JP2002365394A - 放射線遮蔽体及びその製造方法 - Google Patents

放射線遮蔽体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002365394A
JP2002365394A JP2001169454A JP2001169454A JP2002365394A JP 2002365394 A JP2002365394 A JP 2002365394A JP 2001169454 A JP2001169454 A JP 2001169454A JP 2001169454 A JP2001169454 A JP 2001169454A JP 2002365394 A JP2002365394 A JP 2002365394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
radiation
sheet
radiation shielding
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001169454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3978317B2 (ja
Inventor
Kenho Matsuyama
建宝 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO KASEI KOGYO KK
Original Assignee
SANKO KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO KASEI KOGYO KK filed Critical SANKO KASEI KOGYO KK
Priority to JP2001169454A priority Critical patent/JP3978317B2/ja
Publication of JP2002365394A publication Critical patent/JP2002365394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978317B2 publication Critical patent/JP3978317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性樹脂中にピンホールが発生し易く、
このピンホールを介して放射線が透過するおそれがあっ
た。 【解決手段】 原子番号40以上のPb粉末11aが配
合・分散されて形成された熱可塑性樹脂シート10a、
10aを複数枚積層させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射線遮蔽体及びそ
の製造方法に関し、より詳細には、例えばX線発生装
置、原子力関連機器、放射線物質容器、放射線廃棄物容
器等を構成する構造部材や、X線発生装置を操作するX
線技師、医者、研究者、非破壊検査員、X線診断や放射
線治療を受ける患者、放射性物質や放射性廃棄物の取扱
・処理作業者、原子力関連機器の事故処理担当者等がX
線、α線、β線、γ線等の放射線に被爆するのを防止す
るために用いられる放射線遮蔽体及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種放射線遮蔽シートを
模式的に示した断面図であり、図中31は塩化ビニル等
の熱可塑性樹脂を示している。熱可塑性樹脂31は厚み
がtのシート形状に形成されており、熱可塑性樹脂31
中には所定量のPb(鉛)粉末32が配合・分散されて
いる。これら熱可塑性樹脂31、Pb粉末32等を含ん
で放射線遮蔽シート30が構成されている。
【0003】図示しないが、この放射線遮蔽シート30
は、所定寸法に裁断され、布等に包んだ後、この布等を
介して所定形状に縫い合わされ、ジャケット、ズボン、
エプロン、コート、帽子、手袋等の防護衣として形成・
着用されるようになっている。あるいはカバー、カーテ
ンとして放射線源に沿って密着させるか、又は放射線源
を間接的に覆うようにして使用される。
【0004】又図示しないが、X線発生装置、原子力関
連機器、放射性物質容器、放射性廃棄物容器等には、熱
硬化性樹脂プレート中にPb粉末を配合・分散した放射
線遮蔽体が構造部材として用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の放射線
遮蔽シート30や放射線遮蔽プレートにあっては、放射
線遮蔽シート30や放射線遮蔽プレートの厚みが薄いた
め、製造過程においてどうしても発生するピンホール
(図示せず)がシート30中や放射線遮蔽プレートを貫
通し易く、このピンホールを介して放射線が透過するお
それがあるという課題があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、ピンホールによる貫通を阻止して放射線遮蔽性能を
高めることができる放射線遮蔽体及びその製造方法を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係る放射線遮蔽体は、原子番号
40以上の元素を主体とする粉末又は化合物粉末が配合
・分散されて形成された樹脂シートが、複数枚積層され
ていることを特徴としている。上記した放射線遮蔽体に
よれば、配合・分散されている原子番号40以上の元素
を主体とする粉末又は化合物粉末が放射線を遮蔽し易い
ので、放射線の透過を抑制することができる。又、前記
樹脂シートが複数枚積層されているので、ピンホールど
うしが連なって前記樹脂シート内を貫通するのを大幅に
減少させることができる。又、前記シートの積層工程に
おいて、発生していたピンホールを圧潰・除去すること
ができる。この結果、前記ピンホールを介して放射線が
透過するのを阻止し、放射線を確実に遮蔽することがで
きる。
【0008】又、本発明に係る放射線遮蔽体の製造方法
は、樹脂原料中に原子番号40以上の元素を主体とする
粉末又は化合物粉末を混合し、押し出し成形法、カレン
ダー加工、コーティング法又は金型成形法により樹脂シ
ートを製造した後、該樹脂シートを複数枚積層し、ラミ
ネート加工を施すことを特徴としている。上記した放射
線遮蔽体の製造方法によれば、前記押し出し成形法、カ
レンダー加工、コーティング法又は金型成形法により、
前記樹脂シートを製造することができると共に、前記ラ
ミネート加工工程において、前記樹脂シートの製造工程
中に発生していたピンホールを除去し、該ピンホールが
前記シート内を貫通するのを減少させることができ、放
射線遮蔽能力に優れた放射線遮蔽体を確実に製造するこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る放射線遮蔽体
の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、従来例
と同一機能を有する構成部品には同一の符号を付すこと
とする。図1は実施の形態に係る放射線遮蔽体を模式的
に示した断面図であり、図中10aは塩化ビニル樹脂等
の樹脂シートを示している。樹脂シート10aの厚み
は、最終製品としてのシート厚をtとした場合、約t/
2に設定されている。この樹脂シート10a中には、P
b(原子番号82)粉末11aが所定量配合・分散され
ている。
【0010】2枚の樹脂シート10a、10aは積層さ
れており、これら放射線遮蔽シート10a、10aを含
んで厚みがtの放射線遮蔽シート10が構成されてい
る。
【0011】このように構成された樹脂シート10aを
製造する場合、ミキサーを用い、所定量の熱可塑性樹脂
原料、Pb粉末、可塑剤、接着成分等を混合する。次に
これらの混合物を押し出し成形法、カレンダー加工法、
コーティング法又は金型成形法により成形し、厚みが約
t/2の樹脂シート10aを製造する。
【0012】図2は、実施の形態に係る放射線遮蔽シー
トの製造方法を説明するためにプレス加工機を模式的に
示した断面図であり、図中21はベッドを示している。
ベッド21の上方には駆動ラム22が図中矢印A−B方
向に駆動可能に配設されている。これらベッド21、駆
動ラム22等を含んでプレス加工機本体20aが構成さ
れている。一方、ベッド21と駆動ラム22との間には
略直方体板形状をした基板23〜25が装着・配設され
ており、基板23〜25には加熱手段(図示せず)が装
備されている。基板23〜25間には複数組の樹脂シー
ト10a、10aが積み重ねられており、各1組の樹脂
シート10a、10aはそれぞれステンレス鋼製の分離
板26a、26aにより挟持されている。これら基板2
3〜25、分離板26a等を含んで治具20bが構成さ
れている。
【0013】上記プレス加工機を使用し、樹脂シート1
0a、10aを用いて放射線遮蔽シート10を製造する
場合、まずベッド21上部、駆動ラム22下部に基板2
3、24を装着する。次に分離板26a、26aに挟持
させたシート10a、10aを積み上げてゆき、所定箇
所に基板25を配設した後、さらに分離板26a、26
aに挟持させたシート10a、10aを積み上げる。そ
の後加熱手段を作動させ、基板23〜25、分離板26
a、26aを介してシート10a、10aを所定温度に
昇温させ、次に駆動ラム22を図中矢印B方向に駆動さ
せ、シート10a、10aに所定圧力を加える。この
後、冷却することにより、樹脂シート10a、10aが
一体化され、厚みがtの放射線遮蔽シート10が製造さ
れる。
【0014】実施の形態に係る放射線遮蔽シート10で
は、配合・分散されている原子番号40以上であるPb
を主体とする粉末が放射線を遮蔽し易いので、放射線の
透過を抑制することができる。又、樹脂シート10a、
10aが2枚積層されているので、ピンホールどうしが
連なって熱可塑性樹脂シート10a、10a内を貫通す
るのを大幅に減少させることができる。又、シート10
a、10aの製造工程において発生していたピンホール
を積層工程において圧潰・除去することができる。この
結果、ピンホールを介して放射線が透過するのを阻止
し、放射線を確実に遮蔽することができる。
【0015】又、押し出し成形法、カレンダー加工、コ
ーティング法又は金型成形法により、ピンホールの発生
を抑制しながら均一な厚みの樹脂シート10aを製造す
ることができる。
【0016】なお、実施の形態に係る放射線遮蔽シート
10及びその製造方法では、2枚のシート10a、10
aを積層する場合について説明したが、何ら2枚に限定
されるものではなく、別の実施の形態では3枚、4枚、
・・・であってもよい。積層枚数を多くするほど、ピン
ホールによるシート貫通の確率を下げることができる
が、製造が少しずつ困難になる。
【0017】又、実施の形態に係る放射線遮蔽シート1
0の製造方法では、ラミネート加工としてプレス加工を
施す場合について説明したが、別の実施の形態では、加
熱工程を含むロール圧延方法、あるいは接着剤を用いた
接着加工を施してもよい。
【0018】又、実施の形態に係る放射線遮蔽シート1
0では、金属単体のPb粉末11aを用いた場合につい
て説明したが、別の実施の形態では、Pbの酸化物、合
金等のような化合物粉末であってもよい。
【0019】又、実施の形態に係る放射線遮蔽シート1
0では、Pb粉末を用いた場合について説明したが、何
らこれに限定されるものではなく、原子番号が40以上
の元素であればよく、例えばZr、Mo、Te、Ba及
びこれらの化合物、あるいはこれらが組み合わされて用
いられてもよい。
【0020】又、実施の形態に係る放射線遮蔽シート1
0では、樹脂シート10aが熱可塑性の塩化ビニル樹脂
で構成された場合について説明したが、別の実施の形態
では、樹脂シート10aは熱可塑性のその他のビニル系
樹脂、あるいはポリウレタン系樹脂、ポリエチレン系樹
脂等で構成されていてもよい。
【0021】又、実施の形態に係る放射線遮蔽シート1
0では、樹脂シート10aが熱可塑性の塩化ビニル樹脂
で構成された場合について説明したが、別の実施の形態
では、樹脂シート10aは熱硬化性のエポキシ系樹脂、
フェノール系樹脂、あるいはシリコーン系樹脂等で構成
されていてもよい。
【0022】
【実施例及び比較例】以下の条件で、実施例及び比較例
に係る放射線遮蔽体を製造し、以下の実験条件で遮蔽体
1mm厚における鉛当量、引張強さ、引裂強さ、遮蔽体
の製品厚み(0.5mm)における耐折性、ピンホール
の発生状況を調査した結果について説明する。
【0023】製造方法は、ミキサーを用い、下記の表1
に示した塩化ビニル樹脂、Pb粉末と所定量の可塑剤、
接着成分等を配合・混合し、押し出し法により所定厚み
のシートを製造した後、実施例1はシート2枚を重ねて
プレスによりラミネート加工を施した。加熱温度は18
0℃、プレス圧力は60Kgf/cm2 に設定した。比
較例1はシート1枚のまま(ラミネート加工を施さな
い)とした。鉛当量、引張強さ、引裂強さ、耐折性の測
定はJIS−Z4801(1991)に基づき、ピンホ
ールの発生状況の評価はJIS−Z4501の2に基づ
き(フイルムサイズ25.4cm×30.5cm)、実
施した。配合割合、積層枚数、遮蔽体1mm当りの鉛当
量、引張強さ、引裂強さ、製品厚み0.5mmにおける
耐折性、ピンホールの発生状況の測定結果を下記の表1
に示した。
【0024】
【表1】 (1)表1より明らかなように、ピンホールの発生は、
比較例1に比べて実施例1では減少した。
【0025】(2)厚み1mm当りの鉛当量について
は、比較例1、実施例1ともに0.26mmPbであ
り、防護エプロン、防護コート、甲状腺防護具、防護手
袋等における規格値(JISZ4831)の0.25m
mPbを満足した。
【0026】(3)引張強さ、引裂強さ、耐折性につい
ては、実施例1、比較例1共に規格値を上回った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射線遮蔽体の実施の形態を模式
的に示した断面図である。
【図2】実施の形態に係る放射線遮蔽体の製造方法を説
明するために模式的に示した断面図である。
【図3】従来の放射線遮蔽体を模式的に示した断面図で
ある。
【符号の説明】
10 放射線遮蔽シート 10a 熱可塑性樹脂シート 11a Pb粉末

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子番号40以上の元素を主体とする粉
    末又は化合物粉末が配合・分散されて形成された樹脂シ
    ートが、複数枚積層されていることを特徴とする放射線
    遮蔽体。
  2. 【請求項2】 樹脂原料中に原子番号40以上の元素を
    主体とする粉末又は化合物粉末を混合し、押し出し成形
    法、カレンダー加工、コーティング法又は金型成形法に
    より樹脂シートを製造した後、該樹脂シートを複数枚積
    層し、ラミネート加工を施すことを特徴とする放射線遮
    蔽体の製造方法。
JP2001169454A 2001-06-05 2001-06-05 放射線遮蔽体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3978317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169454A JP3978317B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 放射線遮蔽体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169454A JP3978317B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 放射線遮蔽体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365394A true JP2002365394A (ja) 2002-12-18
JP3978317B2 JP3978317B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=19011524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169454A Expired - Fee Related JP3978317B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 放射線遮蔽体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978317B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950590A (zh) * 2010-07-09 2011-01-19 江苏康众数字医疗设备有限公司 一种阻挡高能射线辐射的阻挡板
JP2012225749A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Noboru Kumazawa 放射線吸収材料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467199A (en) * 1977-10-20 1979-05-30 Lintott Eng Ltd Radiationnshielding nonnelectroconductive material
JPS6071996A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 チッソ株式会社 放射線防禦材用重金属系組成物
JPS60157092A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 チッソ株式会社 放射線防禦材用重金属組成物
JPS62259097A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 東レ株式会社 金属繊維複合シートおよびその製造方法
JPH01277800A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 防護シート
JPH0890807A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Toshiba Corp 溶融型熱転写記録方法およびその装置
JPH0898890A (ja) * 1994-08-03 1996-04-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd マイクロカテーテル
JPH08201581A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sutaaraito Kogyo Kk 放射線遮蔽用組成物並びにその用途
JP2001031136A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Toppan Printing Co Ltd Ptp包装体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467199A (en) * 1977-10-20 1979-05-30 Lintott Eng Ltd Radiationnshielding nonnelectroconductive material
JPS6071996A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 チッソ株式会社 放射線防禦材用重金属系組成物
JPS60157092A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 チッソ株式会社 放射線防禦材用重金属組成物
JPS62259097A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 東レ株式会社 金属繊維複合シートおよびその製造方法
JPH01277800A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 防護シート
JPH0898890A (ja) * 1994-08-03 1996-04-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd マイクロカテーテル
JPH0890807A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Toshiba Corp 溶融型熱転写記録方法およびその装置
JPH08201581A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sutaaraito Kogyo Kk 放射線遮蔽用組成物並びにその用途
JP2001031136A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Toppan Printing Co Ltd Ptp包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950590A (zh) * 2010-07-09 2011-01-19 江苏康众数字医疗设备有限公司 一种阻挡高能射线辐射的阻挡板
JP2012225749A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Noboru Kumazawa 放射線吸収材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3978317B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100709140B1 (ko) 방사선차폐체 및 그 방사선차폐체의 제조방법
US20140205860A1 (en) Radio-opaque films of laminate construction
JP2002365393A (ja) 放射線遮蔽体及び該遮蔽体の製造方法
US8993989B1 (en) Apparatuses and methods employing multiple layers for attenuating ionizing radiation
WO2015199276A1 (ko) 방사선 차폐용 조성물 및 그의 제조방법
US20210098144A1 (en) Method for manufacturing lead-free radiation shielding sheet and lead-free radiation shielding sheet
JP2002365394A (ja) 放射線遮蔽体及びその製造方法
Park et al. Multilayer-structured non-leaded metal/polymer composites for enhanced X-ray shielding
DE112020002060T5 (de) Prüfvorrichtung, Vorrichtung zur Herstellung von Verpackungsbögen, und Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbögen
DE69628289T2 (de) Laminat zum versiegeln von kapseln
US9812228B2 (en) X-ray obscuration film and related techniques
KR20040048589A (ko) 방사선차폐체 및 그 제조방법
CN1287387C (zh) 放射线屏蔽物以及该放射线屏蔽物的制造方法
CN1271641C (zh) 放射线防护体及其制造方法
Kim et al. Development of ultra-thin radiation-shielding paper through nanofiber modeling of morpho butterfly wing structure
CN108638619A (zh) 一种耐冲击的电磁屏蔽层压板及其制备方法与应用
JPH0852830A (ja) 剛性の優れた成形用シート
CN107189157A (zh) 一种高效中子流屏蔽复合材料的制备方法
KR0168474B1 (ko) 방사선 차폐복 원단 제조 방법
KR100395515B1 (ko) 유연성을 갖는 전자기장 차폐소재와 그 제조방법
DE10213620A1 (de) Umwandlungsplatte für Strahlungsbilder und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE112012006590T5 (de) Verfahren der Herstellung eines Solarzellenmoduls und Solarzellenmodul
WO2016068241A1 (ja) シート状放射線遮蔽材
JPH0717817B2 (ja) X線、放射線防護素材
JP6238507B2 (ja) X線遮蔽シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20021212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3978317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees