JP2002364469A - 車両用吸気マニホールドの製造方法 - Google Patents

車両用吸気マニホールドの製造方法

Info

Publication number
JP2002364469A
JP2002364469A JP2001168561A JP2001168561A JP2002364469A JP 2002364469 A JP2002364469 A JP 2002364469A JP 2001168561 A JP2001168561 A JP 2001168561A JP 2001168561 A JP2001168561 A JP 2001168561A JP 2002364469 A JP2002364469 A JP 2002364469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
welding
line
portions
pressing direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168561A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Meguro
晴夫 目黒
Masahiro Mogami
正浩 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2001168561A priority Critical patent/JP2002364469A/ja
Publication of JP2002364469A publication Critical patent/JP2002364469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • B29C66/5472Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】並列配置されるとともに中間部が屈曲される複
数の分岐管を有する車両用吸気マニホールドを、合成樹
脂製の第1および第2接合部材の溶着によって製造する
にあたり、設計の自由度を大幅に増大させることを可能
としつつ、接合ラインでの傾斜ライン部の接合強度を充
分高める。 【解決手段】加圧方向39に対して傾斜した直線状もし
くは加圧方向39に対して接線を傾斜させた曲線状の傾
斜ライン部32a,32bを少なくとも2箇所に有する
接合ライン32で合成樹脂製の接合部材15,16を溶
着する際に、接合ライン32のうち各傾斜ライン部32
a,32bでの加圧方向39に沿う溶着代を、それらの
傾斜ライン部32a,32bを除く残余の部位の加圧方
向39に沿う溶着代よりも大きく設定し、各傾斜ライン
部32a,32bに対応する部分を他の部分に先立って
溶着接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サージタンクおよ
びエンジン取付け用フランジを結んで並列配置されると
ともに中間部が屈曲される複数の分岐管を有する車両用
吸気マニホールドを製造するための製造方法に関し、特
に、各分岐管の一部を構成する合成樹脂製の第1接合部
材と、各分岐管の残部を構成する合成樹脂製の第2接合
部材とを、それらの接合部材の溶着時に相互に加圧する
際の加圧方向に角度をなして交差する直線状もしくは前
記加圧方向に対して接線を傾斜させた曲線状の傾斜ライ
ン部を少なくとも2箇所に有する接合ラインで相互に溶
着するようにした車両用吸気マニホールドの製造方法の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる車両用吸気マニホールドの
製造方法は、たとえば特開平5−177712号公報お
よびWO97/15755号公報等により既に知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものには、
合成樹脂から成る接合部材の溶着に際して、接合ライン
が溶着時の加圧方向に対して角度をなす傾斜ライン部を
含むものであるときには、溶着代を接合ラインの全域に
わたってほぼ均等に設定することが開示されている。こ
の場合、接合部材の溶着時には接合ラインの全域にわた
って接合部材が同時に接触し、前記全域で同時に溶着が
開始される。
【0004】しかるに、このような溶着方法によれば、
傾斜ライン部に垂直な方向での傾斜ライン部の高さが小
さくなるので、溶着代の体積不足が生じ、充分な接合強
度を得られなくなる可能性がある。これに対処するため
に、WO97/15755号公報で開示されたもので
は、傾斜ライン部の溶着代の幅を増大させるようにして
いるが、その場合にも加圧方向に直交する平面と前記傾
斜ライン部とがなす角度を60度以下とすることを、安
定した接合品質を得るための条件としている。
【0005】ところで、車載エンジンの吸気マニホール
ドは、環境問題、安全性および快適性等の様々な理由に
よって高密度化したエンジンルームに収納されるもので
あるが、エンジンのトルク性能向上のためには吸気管長
を極力大きく設定したいと言う要望もあり、そのような
吸気マニホールドを高密度化した上記エンジンルーム内
に収納するには、設計の自由度を大きくしておく必要が
あるが、上述のように傾斜ライン部の角度を60度以下
とするような条件を満足しなければならないのでは、設
計の自由度が狭められてしまう。
【0006】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、設計の自由度を大幅に増大させることを可能
としつつ、傾斜ライン部の接合強度を充分高め得るよう
にした車両用吸気マニホールドの製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、サージタンクおよびエンジ
ン取付け用フランジを結んで並列配置されるとともに中
間部が屈曲される複数の分岐管を有する車両用吸気マニ
ホールドを製造するにあたり、前記各分岐管の一部を構
成する合成樹脂製の第1接合部材と、各分岐管の残部を
構成する合成樹脂製の第2接合部材とを、それらの接合
部材の溶着時に相互に加圧する際の加圧方向に対して傾
斜した直線状もしくは前記加圧方向に対して接線を傾斜
させた曲線状の傾斜ライン部を少なくとも2箇所に有す
る接合ラインで相互に溶着するようにした車両用吸気マ
ニホールドの製造方法であって、前記接合ラインのうち
前記各傾斜ライン部での前記加圧方向に沿う溶着代を、
それらの傾斜ライン部を除く残余の部位の前記加圧方向
に沿う溶着代よりも大きく設定し、前記接合ラインのう
ち前記各傾斜ライン部に対応する部分を他の部分に先立
って溶着接合することを特徴とする。
【0008】このような請求項1記載の発明の方法によ
れば、少なくとも2箇所の傾斜ライン部を有する接合ラ
インで第1および第2接合部材を相互に加圧して溶着す
る際に、第1および第2接合部材の前記各傾斜ライン部
に対応する部分が他の部位に先がけて接触することにな
り、他の部位との加圧方向に沿う溶着代の差の分だけ前
記各傾斜ライン部が早くもしくは多く溶着されることに
なり、前記他の部位での所定量の溶着が完了したときに
は前記各傾斜ライン部の溶着量は前記他の部位の溶着量
に対して同等もしくは大となる。また第1および第2接
合部材は、その接触開始時に少なくとも2箇所で接触す
るので、第1および第2接合部材の撓みや歪みによる接
触ばらつきに起因した接合精度の低下を回避することが
可能である。この結果、接合強度を接合ラインの全域に
わたってほぼ均等とするか、傾斜ライン部の接合強度を
他の部位よりも大とすることができ、傾斜ライン部が加
圧方向に直交する平面となす角度の制限範囲を大幅に増
大して吸気マニホールドの設計上の自由度を増大しつ
つ、傾斜ライン部の接合強度を充分に高めることができ
る。
【0009】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、前記少なくとも2箇所の傾
斜ライン部を、前記加圧方向に進むにつれて相互に反対
側に傾斜させて配置したことを特徴とし、これによれ
ば、第1および第2接合部材を相互に加圧して溶着する
際に、所謂クサビ効果により、各傾斜ライン部で生じる
滑り分力を相殺することができ、両接合部材のずれが生
じることを防止しつつ正確に溶着することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0011】図1〜図8は本発明の第1実施例を示すも
のであり、図1は吸気通路構造体およびスロットルボデ
ィの斜視図、図2は吸気通路構造体の側面図、図3は図
2の3矢視図、図4は図3の4−4線断面図、図5は第
2接合部材を図2の5−5線に沿う方向から見た断面
図、図6は溶着前の状態での図2の6−6線に沿う拡大
断面図、図7は溶着後の状態での図6に対応した断面
図、図8は溶着前の状態での図3の8−8線に沿う拡大
断面図である。
【0012】先ず図1〜図3において、スロットルボデ
ィ11が、サージタンク12と、図示しない4気筒のエ
ンジン本体およびサージタンク12間を結ぶ吸気マニホ
ールド13とを一体に有する吸気通路構造体14に取付
けられており、吸気通路構造体14は、合成樹脂から成
る第1、第2および第3接合部材15,16,17が相
互に振動溶着されることで構成される。
【0013】スロットルボディ11は、上下に延びる円
筒状にして第1接合部材15の上面中央部に結合される
ものであり、流通空気量を制御するバタフライ形のスロ
ットル弁(図示せず)が、スロットルボディ11に回動
可能に支承される弁軸18に固着され、該弁軸18のス
ロットルボディ11からの突出端部にスロットルドラム
19が取付けられる。
【0014】図4および図5を併せて参照して、第1接
合部材15の中央部にはスロットルボディ11を結合す
るための接続筒部15aが一体に設けられており、サー
ジタンク12は、第1、第2および第3接合部材15,
16,17により前記接続筒部15aに連なる吸気室2
0が形成されて成るものである。
【0015】吸気マニホールド13は、エンジン本体の
シリンダヘッド(図示せず)に取付けるためのエンジン
取付け用フランジ22および前記サージタンク12間を
結ぶ複数たとえば4つの分岐管21A,21B,21
C,21Dが、前記スロットルボディ11および接続筒
部15aの両側にたとえば一対ずつ配置されるようにし
て、水平方向に並列配置されて成るものである。
【0016】分岐管21Aは、サージタンク12に一端
が連設されて上方に立上がる第1直管部23と、鉛直面
内でほぼ90度の範囲で彎曲するとともに第1直管部2
3の他端に一端が連設される彎曲管部24と、彎曲管部
24の他端に一端が連設されてほぼ水平に延びる第2直
管部25とから成るものであり、鉛直平面への分岐管2
1Aの投影図は、中間部が略90度に屈曲した形状とな
る。また他の分岐管21B,21C,21Dも前記分岐
管21Aと同一の基本構成を有するものであり、鉛直平
面への各分岐管21B〜21Dの投影図も中間部が略9
0度に屈曲した形状となる。
【0017】各分岐管21A〜21D内には吸気路26
A,26B,26C,26Dがそれぞれ形成されてお
り、スロットルボディ11から吸気通路構造体14内に
導入された空気は、図2の破線矢印で示すように、サー
ジタンク12内を下方に流通した後に上方に反転して各
吸気路26A〜26Dに分かれて導かれる。また各吸気
路26A〜26D内に導入された空気は、上方に流通し
た後に、略90度流通方向を変えてエンジン本体側に向
けてほぼ水平に流通することになる。
【0018】一方、エンジン取付け用フランジ22に
は、各吸気路26A〜26Dをシリンダヘッドの各吸気
ポート(図示せず)に連通させる通路孔27A,27
B,27C,27Dが各吸気路26A〜26Dに個別に
対応して設けられる。また図1で示すように、エンジン
取付け用フランジ22にはシリンダヘッドの各吸気ポー
トに燃料を供給するための燃料噴射弁28,28…が取
付けられ、各燃料噴射弁28,28…には燃料レール2
9が共通に接続されるのであるが、エンジン取付け用フ
ランジ22の上部には、各燃料噴射弁28,28…を取
付けるための取付け部30,30…ならびに前記燃料レ
ール29を取付けるための取付け部31…(図2参照)
が一体に設けられる。
【0019】このような吸気マニホールド13は、第1
および第2接合部材15,16を、ループ状に連なる接
合ライン32で相互に振動溶着することにより構成され
るものであり、第1接合部材15は、エンジン取付け用
フランジ22を一体に備えるとともに各分岐管21A〜
21Dおよびサージタンク12の上部の一部を構成する
ように形成され、第2接合部材16は、各分岐管21A
〜21Dの下部ならびにサージタンク12の主要部を構
成するように形成される。
【0020】図6において、第1接合部材15の下端全
周には接合ライン32に沿う接合鍔部33が一体に形成
されており、この接合鍔部33の幅方向中央部には、先
端面を平坦な溶着面34aとした突条34が第2接合部
材16側に突出するようにして一体に設けられる。
【0021】一方、第2接合部材16の上端全周には、
第1接合部材15の接合鍔33に対向する接合鍔部35
が一体に形成されており、この接合鍔部35の幅方向中
央部には前記突条34の溶着面34aに対応した溶着突
条36が第2接合部材15側に突出するようにして一体
に設けられ、この溶着突条36の幅は前記突条34より
も狭く設定される。また第2接合部材16の接合鍔部3
5の全周には、前記溶着突条36を内、外から挟むよう
にして第1接合部材15側に突出する規制壁部37,3
8が一体に設けられる。
【0022】第1および第2接合部材15,16を相互
に溶着するときには、第1および第2接合部材15,1
6を相互に加圧すべくたとえば第1接合部材15を第2
接合部材16側に向けて加圧方向39に沿って加圧する
ことにより、溶着突条36の先端を突条34の溶着面3
4aに圧接した状態で、第1および第2接合部材15,
16の一方、この実施例では第1接合部材15を高速振
動せしめる。これにより、溶着突条36の先端および溶
着面34a間に生じる摩擦熱により溶着突条36の先端
が、図7で示すように、突条34に振動溶着されること
になり、第1および第2接合部材15,16の全周がル
ープ状に連なる接合ライン32に沿って接合される。
【0023】而して第2接合部材16の両規制壁部3
7,38は、その先端を第1接合部材15の接合鍔部3
3に近接、対向する位置まで両接合部材15,16の溶
着、接合が進んだ状態で振動溶着処理を停止するための
目安としての機能を果すとともに、溶着突条36の先端
が溶着面34aに振動溶着されることで生じるばりが、
第1および第2接合部材15,16の内、外すなわち吸
気マニホールド13の内、外にはみ出すのを阻止する機
能を果す。
【0024】図2に注目して、第1および第2接合部材
15,16の接合ライン32は、エンジン取付け用フラ
ンジ22の近傍で前記加圧方向39に対して直交する平
面との角度をα1として傾斜して各分岐管21A〜21
Dの略半周に配置される直線状の傾斜ライン部32a…
と、各分岐管21A〜21Dの配列方向に沿う両端部の
分岐管21A,21Dにおける彎曲管部24…に対応す
る部分に配置されるとともに接線40が前記加圧方向3
9に対して直交する平面と角度α2をなすように傾斜し
た曲線状の傾斜ライン部32b…と、前記加圧方向39
にほぼ直交するようにして前記分岐管21A,21Dに
おける傾斜ライン部32a…,32b…間を結ぶ直線ラ
イン部32c…と、前記分岐管21A,21Dにおける
傾斜ライン部32b…に連なって前記加圧方向39にほ
ぼ直交するとともに各分岐管21A〜21Dの彎曲部2
4…の略半周に配置される直線ライン部32d…とを有
してループ状に連なるものである。
【0025】しかも第1接合部材15にエンジン取付け
用フランジ22が一体に設けられることから、前記傾斜
ライン部32a…は、エンジン取付け用フランジ22に
向かうにつれて下方位置となるように傾斜しており、傾
斜ライン部32b…の傾斜方向はエンジン取付け用フラ
ンジ22から離反するにつれて下方位置となるように設
定される。すなわち両傾斜ライン部32a,32bは、
前記加圧方向39に沿って上方に向かうにつれて相互に
近接するように、すなわち加圧方向39に進むにつれて
相互に反対側に傾斜して配置される。
【0026】ところで、吸気マニホールド13を構成す
る第1および第2接合部材15,15の接合ライン32
に沿う接合部は、内圧に耐える充分な接合強度を有する
ことが必要であるが、第1および第2接合部材15,1
6の溶着代を接合ライン32の全域にわたってほぼ均等
に設定しておくと、接合ライン32における傾斜ライン
部32a…,32b…の接合強度が他の部位よりも低下
し、必要な接合強度が得られなくなる。
【0027】しかも傾斜ライン部32a…は、第1およ
び第2接合部材15,16を溶着時に相互に加圧する際
の加圧方向39に対して傾斜して分岐管21A〜21D
の略半周に配置されるものであるので、吸気路26A〜
26Dの内周全周を構成するようにして第1接合部材1
5が予め備えている筒部15b…と、前記傾斜ライン部
32a…の一部とが溶着時の加圧方向に対して重なる配
置となり、第1および第2接合部材15,16を相互に
加圧する際に、第1接合部材15側の前記傾斜ライン部
32a…に対応する部分を金型で受けることが困難とな
り、接合ライン32の傾斜ライン部32a…が溶着時に
効果的な補強バックアップを受けられない。
【0028】そこで、前記傾斜ライン部32a…に対応
する部分で第2接合部材16に設けられた溶着突条36
の溶着前に設定される溶着代のうち加圧方向39に沿う
溶着代L′を、図8で示すように比較的大きく設定す
る。これは接合ライン32の傾斜ライン部32b…に対
応する部分での溶着突条36でも同様であり、接合ライ
ン32のうち傾斜ライン部32a…,32b…での溶着
突条36の加圧方向39に沿う溶着代L′を、接合ライ
ン32の傾斜ライン部32a…,32b…を除く残余の
部位での溶着突条36の前記加圧方向39に沿う溶着代
Lよりも大きく(L′>L)設定しておく。
【0029】これにより第1および第2接合部材15,
16を相互に加圧して溶着する際に、第1および第2接
合部材15,16の傾斜ライン部32a…,32b…に
対応する部分が、直線ライン部32c…,32d…等の
他の部位に先がけて接触することになり、直線ライン部
32c…,32d…等の他の部位では、傾斜ライン部3
2a…,32b…に対応する部分での第1および第2接
合部材15,16の接触時には、前記溶着代L′,Lの
差(L′−L)に対応したギャップが第1および第2接
合部材15,16間に生じることになる。
【0030】而して第1接合部材15を第2接合部材1
6側に加圧しつつ、加圧方向39と直交する方向に振動
させることにより、傾斜ライン部32a…,32b…に
おける溶着突条36の溶着面34aへの溶着が開始さ
れ、前記加圧方向39に沿う方向での前記溶着突条36
の突出量減少に伴って前記ギャップがなくなり、接合ラ
イン32のうち傾斜ライン部32a…,32b…を除く
他の部分すなわち直線ライン部32c…,32d…等で
溶着突条36が溶着面34aに接触して溶着されてい
く。
【0031】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、ループ状である接合ライン32に沿って第1接合
部材15で溶着前に設定される溶着代のうち傾斜ライン
部32a…,32b…に対応する部分の加圧方向39に
沿う方向の溶着代L′が、接合ライン32の前記傾斜ラ
イン部32a…,32b…を除く残余の部位すなわち直
線ライン部32c…,32d…等の前記加圧方向39に
沿う溶着代Lよりも大きく設定されるので、溶着時には
第1および第2接合部材15,16の傾斜ライン部32
a…,32b…に対応する部分が他の部位に先がけて接
触することになる。
【0032】これにより傾斜ライン部32a…,32b
…では、直線ライン部32c…,32d…等の他の部位
よりも加圧方向39に沿う溶着代の差(L′−L)の分
だけ前記各傾斜ライン部32a…,32b…が早くもし
くは多く溶着されることになり、前記他の部位での所定
量の溶着が完了したときには前記各傾斜ライン部32a
…,32b…の溶着量は前記他の部位の溶着量に対して
同等もしくは大となる。しかも第1および第2接合部材
15,16は、その接触開始時に少なくとも2箇所であ
る傾斜ライン部32a,32bで接触するので、第1お
よび第2接合部材15,16の撓みや歪みによる接触ば
らつきに起因した接合精度の低下を回避することが可能
である。この結果、接合強度を接合ライン32の全域に
わたってほぼ均等とするか、傾斜ライン部32a…,3
2b…の接合強度を他の部位よりも大とすることがで
き、傾斜ライン部32a…,32b…が加圧方向39に
直交する平面となす角度の制限範囲を大幅に増大して吸
気マニホールド13の設計上の自由度を増大しつつ、傾
斜ライン部32a…,32b…の接合強度を充分に高め
ることができる。
【0033】また前記両傾斜ライン部32a,32b
は、加圧方向39に進むにつれて相互に反対側に傾斜し
ているので、第1および第2接合部材15,16を相互
に加圧して溶着する際に、各傾斜ライン部32a,32
bで生じる滑り分力を相殺することができ(所謂クサビ
効果)、両接合部材15,16のずれが生じることを防
止しつつ正確に溶着することができる。
【0034】ところで、エンジン取付け用フランジ22
側で第1接合部材15には分岐管21A〜21Dの一部
となる筒部15b…が形成され、接合ライン32のうち
前記加圧方向39に沿って前記筒部15b…と重なる部
分は傾斜ライン部32aであり、この傾斜ライン部32
aでの接合強度が上述のように充分に高められるので、
エンジン取付け用フランジ22付近の接合強度の低下を
確実に防止することができるとともに、溶着に要する時
間が長くなったり、ばり量が多くなったりすることを回
避することができる。
【0035】また傾斜ライン部32a…が、エンジン取
付け用フランジ22に向かうにつれて下方位置となるよ
うに傾斜しているので、振動溶着時には第2接合部材1
6側の金型で接合ライン32の全周にわたって第2接合
部材16を支持することが可能である。一方、第1接合
部材15側の金型では、エンジン取付け用フランジ22
の上方側に配置される燃料噴射弁28…や燃料レール2
9の取付け部30…31との干渉を防止するために接合
ライン32のうち傾斜ライン部32a…の一部を支持す
ることが困難となるが、上述のように溶着代に差を付け
ることによって傾斜ライン部32a…の一部での支持が
できないことを補うので問題はない。
【0036】図9〜図13は本発明の第2実施例を示す
ものであり、図9は吸気通路構造体の側面図、図10は
第1および第2接合部材の溶着前の状態での図9に対応
した側面図、図11は図10の11−11線断面図、図
12は図9の12−12線断面図、図13は図10の1
3−13線断面図である。
【0037】先ず図9において、吸気通路構造体44
は、サージタンク42と、図示しない4気筒のエンジン
本体およびサージタンク42間を結ぶ吸気マニホールド
43とを一体に有するものであり、合成樹脂から成る第
1、第2および第3接合部材45,46,47が相互に
振動溶着されることで構成される。
【0038】サージタンク42は、第2および第3接合
部材46,47が相互に溶着接合されて成るものであ
り、図示しないスロットルボディが該サージタンク42
に接続される。
【0039】吸気マニホールド43は、エンジン本体の
シリンダヘッド(図示せず)に取付けるためのエンジン
取付け用フランジ48および前記サージタンク42間を
結ぶ複数の分岐管49…が水平方向に並列配置されて成
るものであり、各分岐管49…は、サージタンク42に
一端が連設されて上方に立上がる第1直管部50と、鉛
直面内でほぼ180度の範囲で彎曲して第1直管部50
の他端に一端が連設される彎曲管部51と、彎曲管部5
1の他端に一端が連設されて下方に延びる第2直管部5
2とをそれぞれ備えるものであり、鉛直平面への各分岐
管49…の投影図は、エンジン取付け用フランジ48寄
りの中間部が略180度に屈曲した形状となる。
【0040】図10を併せて参照して、前記吸気マニホ
ールド43は、第1および第2接合部材45,46を、
たとえば第1接合部材45を第2接合部材46側に向け
て加圧方向39に沿って加圧しつつ振動することによ
り、ループ状に連なる接合ライン53で相互に溶着接合
することで構成されるものであり、第1接合部材45
は、各分岐管49…における彎曲管部51…の上半部を
構成するように形成され、第2接合部材46は、エンジ
ン取付け用フランジ48を一体に備えるとともに各分岐
管49…の残部およびサージタンク42の一部を構成す
るように形成される。
【0041】第1および第2接合部材45,46の接合
ライン53は、エンジン取付け用フランジ48の近傍で
前記加圧方向39に対して直交する平面との角度をα3
として傾斜して各分岐管49…の配列方向に沿う両端部
の分岐管49…に対応する部分に配置される直線状の傾
斜ライン部53a…と、前記加圧方向39に対して直交
する平面との角度をα4として傾斜して各分岐管49…
の配列方向に沿う両端部の分岐管49…に対応する部分
に配置される直線状の傾斜ライン部53b…と、前記加
圧方向39にほぼ直交するようにして傾斜ライン部53
a…,53b…間を結ぶ直線ライン部53c…と、前記
各分岐管49…のエンジン取付け用フランジ48側の略
半周に配置されて前記加圧方向39にほぼ直交する直線
ライン部53d…と、前記各分岐管49…のエンジン取
付け用フランジ48とは反対側の略半周に配置されて前
記加圧方向39にほぼ直交する直線ライン部53e…と
を有してループ状に連なるものである。
【0042】図11において、第1接合部材45の下端
全周には接合ライン53に沿う接合鍔部54が一体に形
成されており、この接合鍔部54の幅方向中央部には、
先端面を平坦な溶着面55aとした突条55が第2接合
部材46側に突出するようにして一体に設けられる。し
かも接合鍔部54の全周には、突条55を内、外から挟
むようにして第2接合部材46側に突出する規制壁部5
6,57が一体に設けられる。
【0043】一方、第2接合部材46の上端全周には、
第1接合部材45の接合鍔54に対向する接合鍔部58
が一体に形成されており、この接合鍔部58の幅方向中
央部には前記突条55の溶着面55aに対応した溶着突
条59が第2接合部材45側に突出するようにして一体
に設けられ、この溶着突部59の幅は前記突条55より
も狭く設定される。また接合鍔部58の全周には、前記
溶着突条59を内、外から挟むようにして第1接合部材
45側に突出する規制壁部60,61が一体に設けられ
る。
【0044】第1および第2接合部材45,46の振動
溶着時には、溶着突条59の先端を突条55の溶着面5
5aに圧接した状態で、第1および第2接合部材45,
46の一方、この実施例では第1接合部材45を高速振
動せしめる。これにより、溶着突条59の先端および溶
着面55a間に生じる摩擦熱により溶着突条59の先端
が、図12で示すように、突条55に振動溶着されるこ
とになり、第1および第2接合部材45,46の全周が
ループ状に連なる接合ライン53に沿って接合される。
【0045】而して第1接合部材45の規制壁部56,
57および第2接合部材46の両規制壁部60,61
は、それら56,60;57,61の先端を近接、対向
する位置まで両接合部材45,46の溶着、接合が進ん
だ状態で振動溶着処理を停止するための目安としての機
能を果すとともに、溶着突条59の先端が溶着面55a
に振動溶着されることで生じるばりが、第1および第2
接合部材45,46の内、外すなわち吸気マニホールド
43の内、外にはみ出すのを阻止する機能を果す。
【0046】図13において、接合ライン53のうち傾
斜ライン部53bにおいて第2接合部材46に設けられ
た溶着突条59の溶着前での加圧方向39に沿う溶着代
L′ならびに接合ライン53のうち傾斜ライン部53a
において第2接合部材46に設けられた溶着突条59の
溶着前での加圧方向39に沿う溶着代L′は、接合ライ
ン53の傾斜ライン部53a…,53b…を除く残余の
部位での溶着突条59の前記加圧方向39に沿う溶着代
L(図11参照)よりも大きく(L′>L)設定してお
く。
【0047】これにより第1および第2接合部材45,
46を相互に加圧して溶着する際に、第1および第2接
合部材45,46の傾斜ライン部53a…,53b…に
対応する部分が、図10で示すように、直線ライン部5
3c…,53d…,53e…等の他の部位に先がけて接
触することになり、直線ライン部53c…,53d…,
53e…等の他の部位では、傾斜ライン部53a…,5
3b…に対応する部分での第1および第2接合部材4
5,46の接触時には、前記溶着代L′,Lの差(L′
−L)に対応したギャップが第1および第2接合部材4
5,46間に生じることになる。
【0048】而して第1接合部材45を第2接合部材4
6側に加圧しつつ、加圧方向39と直交する方向に振動
させることにより、傾斜ライン部53a…,53b…に
おける溶着突条59の溶着面55aへの溶着が開始さ
れ、前記加圧方向39に沿う方向での前記溶着突条59
の突出量減少に伴って前記ギャップがなくなり、接合ラ
イン53のうち傾斜ライン部53a…,53b…を除く
他の部分すなわち直線ライン部53c…,53d…,5
3e…等で溶着突条59が溶着面55aに接触して溶着
されていく。
【0049】この第2実施例によっても上記第1実施例
と同様に、第1および第2接合部材45,46の接合強
度を接合ライン53の全域にわたってほぼ均等とする
か、傾斜ライン部53a…,53b…の接合強度を他の
部位よりも大とすることができ、傾斜ライン部53a
…,53b…が加圧方向39に直交する平面となす角度
の制限範囲を大幅に増大して吸気マニホールド43の設
計上の自由度を増大することができる。
【0050】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行うことが可能である。
【0051】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、接合強度を接合ラインの全域にわたってほぼ均等と
するか、傾斜ライン部の接合強度を他の部位よりも大と
することができ、吸気マニホールドの設計上の自由度を
増大することができる。
【0052】また請求項2記載の発明によれば、第1お
よび第2接合部材の溶着時に、所謂クサビ効果により、
各傾斜ライン部で生じる滑り分力を相殺して、両接合部
材のずれが生じることを防止しつつ正確に溶着すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の吸気通路構造体およびスロットル
ボディの斜視図である。
【図2】吸気通路構造体の側面図である。
【図3】図2の3矢視図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】第2接合部材を図2の5−5線に沿う方向から
見た断面図である。
【図6】溶着前の状態での図2の6−6線に沿う拡大断
面図である。
【図7】溶着後の状態での図6に対応した断面図であ
る。
【図8】溶着前の状態での図3の8−8線に沿う拡大断
面図である。
【図9】第2実施例の吸気通路構造体の側面図である。
【図10】第1および第2接合部材の溶着前の状態での
図9に対応した側面図である。
【図11】図10の11−11線断面図である。
【図12】図9の12−12線断面図である。
【図13】図10の13−13線断面図である。
【符号の説明】
12,42・・・サージタンク 13,43・・・車両用吸気マニホールド 15,45・・・第1接合部材 16,46・・・第2接合部材 21A〜21D,49・・・分岐管 22,48・・・エンジン取付け用フランジ 32,53・・・接合ライン 32a,32b,53a,53b・・・傾斜ライン部 39・・・加圧方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F211 AD05 AD24 AG08 AG18 AG24 AG29 AH17 TA01 TC14 TD07 TH06 TH18 TN20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サージタンク(12,42)およびエン
    ジン取付け用フランジ(22,48)を結んで並列配置
    されるとともに中間部が屈曲される複数の分岐管(21
    A〜21D,49)を有する車両用吸気マニホールド
    (13,43)を製造するにあたり、前記各分岐管(2
    1A〜21D,49)の一部を構成する合成樹脂製の第
    1接合部材(15,45)と、各分岐管(21A〜21
    D,49)の残部を構成する合成樹脂製の第2接合部材
    (16,46)とを、それらの接合部材(15,16;
    45,46)の溶着時に相互に加圧する際の加圧方向
    (39)に対して傾斜した直線状もしくは前記加圧方向
    (39)に対して接線を傾斜させた曲線状の傾斜ライン
    部(32a,32b;53a,53b)を少なくとも2
    箇所に有する接合ライン(32,53)で相互に溶着す
    るようにした車両用吸気マニホールドの製造方法であっ
    て、前記接合ライン(32,53)のうち前記各傾斜ラ
    イン部(32a,32b;53a,53b)での前記加
    圧方向(39)に沿う溶着代を、それらの傾斜ライン部
    (32a,32b;53a,53b)を除く残余の部位
    の前記加圧方向(39)に沿う溶着代よりも大きく設定
    し、前記接合ライン(32,53)のうち前記各傾斜ラ
    イン部(32a,32b;53a,53b)に対応する
    部分を他の部分に先立って溶着接合することを特徴とす
    る車両用吸気マニホールドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも2箇所の傾斜ライン部
    (32a,32b;53a,53b)を、前記加圧方向
    (39)に進むにつれて相互に反対側に傾斜させて配置
    したことを特徴とする請求項1記載の車両用吸気マニホ
    ールドの製造方法。
JP2001168561A 2001-06-04 2001-06-04 車両用吸気マニホールドの製造方法 Pending JP2002364469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168561A JP2002364469A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 車両用吸気マニホールドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168561A JP2002364469A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 車両用吸気マニホールドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002364469A true JP2002364469A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19010772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168561A Pending JP2002364469A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 車両用吸気マニホールドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002364469A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853694A1 (fr) * 2003-04-09 2004-10-15 Aisan Ind Collecteur d'admission en resine pour moteur de vehicule automobile
US6971358B2 (en) 2004-04-22 2005-12-06 Keihin Corporation Intake system for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US6973912B1 (en) 2004-09-29 2005-12-13 Keihin Corporation Method of controlling operation of internal combustion engine
WO2006046102A3 (en) * 2004-10-27 2006-08-24 Toyota Motor Co Ltd Welding structure for synthetic resin intake manifold
DE102005046137B4 (de) * 2004-09-28 2008-07-10 Daikyonishikawa Corp. Struktur zum Verbinden von aus Kunstharz geformten Körpern
US7523731B2 (en) 2004-09-29 2009-04-28 Keihin Corporation Intake system for internal combustion engine
KR20170103807A (ko) * 2015-01-09 2017-09-13 비브라코우스틱 게엠베하 복합 부품 및 상기 복합 부품을 포함하는 에어 스프링 구성요소
JP2018171711A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 接合体
JP2018171712A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 接合体
EP3459776A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-27 Roland Barkhoff Druckbehälter oder druckleitung mit einer flanschverbindung erhöhter druckbelastbarkeit
JP2020033878A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社ケーヒン 吸気マニホールド

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8091526B2 (en) 2003-04-09 2012-01-10 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Resin intake manifold
FR2853694A1 (fr) * 2003-04-09 2004-10-15 Aisan Ind Collecteur d'admission en resine pour moteur de vehicule automobile
US7753022B2 (en) 2003-04-09 2010-07-13 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Resin intake manifold
US6971358B2 (en) 2004-04-22 2005-12-06 Keihin Corporation Intake system for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US7799155B2 (en) 2004-09-28 2010-09-21 Daikyonishikawa Corporation Structure of joining resin molded bodies
DE102005046137B4 (de) * 2004-09-28 2008-07-10 Daikyonishikawa Corp. Struktur zum Verbinden von aus Kunstharz geformten Körpern
US6973912B1 (en) 2004-09-29 2005-12-13 Keihin Corporation Method of controlling operation of internal combustion engine
US7523731B2 (en) 2004-09-29 2009-04-28 Keihin Corporation Intake system for internal combustion engine
US7174873B2 (en) 2004-10-27 2007-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding structure for synthetic resin intake manifold
WO2006046102A3 (en) * 2004-10-27 2006-08-24 Toyota Motor Co Ltd Welding structure for synthetic resin intake manifold
KR20170103807A (ko) * 2015-01-09 2017-09-13 비브라코우스틱 게엠베하 복합 부품 및 상기 복합 부품을 포함하는 에어 스프링 구성요소
JP2018504562A (ja) * 2015-01-09 2018-02-15 ビブラコースティック ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフトゥングVibracoustic Gmbh 複合部材およびこの複合部材を有する空気バネ構成モジュール
US10525782B2 (en) 2015-01-09 2020-01-07 Vibracoustic Gmbh Composite part and air spring component containing such a composite part
KR102068690B1 (ko) * 2015-01-09 2020-01-21 비브라코우스틱 게엠베하 복합 부품 및 상기 복합 부품을 포함하는 에어 스프링 구성요소
JP2018171711A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 接合体
JP2018171712A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 接合体
US11179896B2 (en) * 2017-03-31 2021-11-23 Denso Corporation Bonded body
EP3459776A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-27 Roland Barkhoff Druckbehälter oder druckleitung mit einer flanschverbindung erhöhter druckbelastbarkeit
JP2020033878A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社ケーヒン 吸気マニホールド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002364469A (ja) 車両用吸気マニホールドの製造方法
US7188609B2 (en) Fuel delivery pipe
JP2002070672A (ja) 車両用吸気マニホールドおよびその製造方法
US20040187826A1 (en) Air intake apparatus and manufacturing method therefor
JP4965513B2 (ja) インテークマニホールド
JP2002364471A (ja) 車両用吸気マニホールドおよび樹脂製構造体の製造方法
JPH09177624A (ja) 樹脂製インテークマニホールド及びその製造方法
EP1602468A2 (en) Bonding structure for surge tank, surge tank and intake manifold
JP5206287B2 (ja) 溶着構造及び溶着方法
US6234131B1 (en) Composite intake manifold assembly for an internal combustion engine and method for producing same
US6578537B2 (en) Welded intake device for an internal combustion engine
JPH1068361A (ja) 樹脂製インテークマニホルド
JP2002070673A (ja) 車両用吸気マニホールドおよびその製造方法
US10309352B2 (en) Intake manifold
JP3875514B2 (ja) 樹脂製構造物における振動溶着構造
JP6215596B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
US9683529B2 (en) Method for manufacturing intake manifold and intake manifold
JP2002070670A (ja) 車両用吸気マニホールドの製造方法
JP3894715B2 (ja) 吸気通路構造体の溶着構造
EP1264982B1 (en) Intake manifold
JP7268527B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP7299847B2 (ja) インテークマニホールド
JP4424661B2 (ja) 内燃機関における合成樹脂製吸気マニホールド
JP2540987Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP3324452B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806