JP2002362044A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JP2002362044A
JP2002362044A JP2001175460A JP2001175460A JP2002362044A JP 2002362044 A JP2002362044 A JP 2002362044A JP 2001175460 A JP2001175460 A JP 2001175460A JP 2001175460 A JP2001175460 A JP 2001175460A JP 2002362044 A JP2002362044 A JP 2002362044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
layer
resin
sheet
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001175460A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Ishida
忠宏 石田
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Kozo Odamura
耕造 小田村
Takayuki Imai
貴之 今井
Etsuo Takasaki
悦生 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001175460A priority Critical patent/JP2002362044A/ja
Priority to US10/163,874 priority patent/US6815397B2/en
Publication of JP2002362044A publication Critical patent/JP2002362044A/ja
Priority to US10/847,859 priority patent/US7033974B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酷な使用条件においても、熱転写画像の各
種耐久性に優れ、保護層の被転写体への転写の際に膜切
れが良好である、転写性保護層を有する熱転写シートを
提供することを目的とする。 【解決手段】 基材シート2上に、熱転写性保護層6を
設けた熱転写シート1において、該熱転写性保護層6が
基材シート2側から、少なくとも剥離層3、熱転写樹脂
層4、接着層5の順に形成され、該熱転写樹脂層4を電
離放射線硬化樹脂から構成することにより、熱転写樹脂
層4が紫外線や電子線を照射されて架橋し、強固な保護
層となり、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各
種耐久性に優れた印画物が得られる。また、熱転写シー
ト1に剥離層3と接着層5を有しているため、保護層の
被転写体への転写の際に、保護層のムラもなく、また保
護層の膜切れが良好であり、均一に保護層が被転写体に
転写される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材シート上に熱
転写性保護層を設けた熱転写シートに関し、より詳しく
は得られる印画物の過酷な使用条件においても、熱転写
画像の各種耐久性に優れ、保護層の被転写体への転写の
際の膜切れが良好である熱転写シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、簡便な印刷方法として熱転写方法
が広く使用されるようになってきた。熱転写方法は、基
材シートの一方の面に色材層が設けられた熱転写シート
と、必要に応じて画像受容層が設けられた熱転写受像シ
ートを重ね合わせ、サーマルヘッド等の加熱手段により
熱転写シートの背面を画像状に加熱して、色材層に含ま
れる色材を選択的に移行させて、熱転写受像シート上に
画像を形成する方法である。
【0003】熱転写方法は、溶融転写方式と昇華転写方
式に分けられる。溶融転写方式は顔料等の色材を熱溶融
性のワックスや樹脂等のバインダーに分散させた熱溶融
インキ層をPETフィルム等の基材シートに担持させた
熱転写シートを用い、サーマルヘッド等の加熱手段に画
像情報に応じたエネルギーを印加し、紙やプラスチック
シート等の熱転写受像シート上に、色材をバインダーと
共に転写する画像形成方法である。溶融転写方式による
画像は、高濃度で鮮鋭性に優れ、文字等の2値画像の記
録に適している。
【0004】一方、昇華転写方式は主に昇華により熱移
行する染料を樹脂バインダー中に溶解或いは分散させた
染料層をPETフィルム等の基材シートに担持させた熱
転写シートを用い、サーマルヘッド等の加熱手段に画像
情報に応じたエネルギーを印加し、紙やプラスチック等
の基材シートに必要に応じて染料受容層を設けなる熱転
写受像シート上に、染料のみを転写移行させる画像形成
方法である。昇華転写方式は、印加されるエネルギー量
に応じて染料の移行量を制御できるため、サーマルヘッ
ドのドット毎に画像濃度を制御した階調画像の形成を行
なうことができる。また、使用する色材が染料であるた
め、形成される画像には透明性があり、異なる色の染料
を重ねた場合の中間色の再現性が優れている。したがっ
て、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の異なる
色の熱転写シートを用い、熱転写受像シート上に各色染
料を重ねて転写する際にも、中間色の再現性に優れた高
画質な写真調フルカラー画像の形成が可能である。これ
らの熱転写方法では、各種の画像を簡便に形成すること
ができるので、印刷枚数が比較的少なくてもよい印刷
物、例えば身分証明書等のIDカードの作成に利用され
るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような熱転写シ
ートで、身分証明書等のIDカードを作成する場合、溶
融転写方式は、文字や数字等の2値画像の形成は容易で
あるが、顔写真等の高画質が要求される画像の形成には
不適当である。また得られた画像は耐久性、特に耐摩擦
性に劣るという欠点がある。一方、昇華転写方式は顔写
真等の階調性画像を形成するのに適しているが、得られ
た画像は、印刷インキと異なりビヒクルがないため、耐
光性、耐候性等の耐久性に劣るという欠点がある。上記
の欠点を解決する方法として、形成された画像面に透明
フィルムをラミネートする方法が行なわれているが、こ
の方法は操作が煩雑であると共に、被転写体全体にラミ
ネートする為、被転写体にカールが生じたり、更にラミ
ネートの操作上あまり薄いフィルムを使用できず、した
がって印画物全体が厚くなるという問題点が生じる。
【0006】また、これらの欠点を解決する手段とし
て、基材フィルム上に転写性樹脂層(保護層)を設けた
保護層転写シートを用い、この転写性樹脂層を転写し
て、得られた画像上の少なくとも一部に保護層を設ける
ことが提案されている。この方法を用いれば耐薬品性、
耐光性等の耐久性をある程度向上させることはできる
が、実用上、過酷な条件で使用された場合には、熱転写
画像の耐久性は、まだ完全なものではない。また、保護
層転写シートは、転写する保護層(樹脂層)の大きさを
適宜変えられる自由度がある反面、保護層を転写する処
理の高速化の中で、保護層転写の際の膜切れを良くする
ことが難しい状況となっている。したがって、本発明は
上記のような問題点を解決し、過酷な使用条件において
も、熱転写画像の各種耐久性に優れ、保護層の被転写体
への転写の際に膜切れが良好である、転写性保護層を有
する熱転写シートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、基材シート上に、熱転写性保護層を設
けた熱転写シートにおいて、該熱転写性保護層が基材シ
ート側から、少なくとも剥離層、熱転写樹脂層、接着層
の順に形成され、該熱転写樹脂層が電離放射線硬化樹脂
からなることを特徴とする。前記の基材シート上に、少
なくとも1色以上の熱転写性色材層を設け、その後に熱
転写性保護層を設けた一単位を繰り返し、面順次に形成
することが好ましく、保護層を転写するための熱転写シ
ートと、熱転写画像を形成するための熱転写シートの2
種類の熱転写シートを用意することなく、1つの熱転写
シートのみで熱転写画像形成と保護層の転写が行なえ、
非常に効率的となり、熱転写シートの製造コストを低減
できる。また、前記の電離放射線硬化樹脂がウレタン変
性アクリル系樹脂であることが好ましく、さらにウレタ
ン変性アクリル系樹脂100重量部当たりオリゴマーを
5〜40重量部含有していることが特に好ましく、保護
層としての柔軟性をもち、また得られる熱転写画像を有
する印画物の耐薬品性、耐光性や耐候性等の耐久性が優
れたものとなる。
【0008】
【作用】基材シート上に、熱転写性保護層を設けた熱転
写シートにおいて、該熱転写性保護層が基材シート側か
ら、少なくとも剥離層、熱転写樹脂層、接着層の順に形
成され、該熱転写樹脂層を電離放射線硬化樹脂から構成
することにより、熱転写樹脂層が紫外線照射又は電子線
照射されて架橋し、強固で各種耐久性に優れた3次元網
目構造を有する皮膜となる。また、本発明の熱転写シー
トは被転写体への定着性を確保するために、熱転写樹脂
層の上に接着層を設け、さらに被転写体への保護層の転
写において、保護層が基材シートからきれいに剥離する
ように(保護層の転写において、転写ムラが生じないよ
うに)、基材シートと熱転写樹脂層との間に剥離層を設
けた。このようにした本発明の熱転写シートを用いるこ
とにより、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各
種耐久性に優れ、保護層の被転写体への転写の際に膜切
れが良好となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱転写シートにつ
いて、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の
熱転写シート1である一つの実施形態を示す概略断面図
であり、基材シート2上に、剥離層3、熱転写樹脂層
4、接着層5をこの順に形成している。この場合は、基
材シート2上に、剥離層3、熱転写樹脂層4、接着層5
からなる3層が熱転写性保護層6を構成している。但
し、熱転写樹脂層4は、電離放射線硬化樹脂から構成さ
れている。尚、図示はしていないが、基材シート2の熱
転写性保護層6の設けてある面と反対側の面に、サーマ
ルヘッドやヒートロールなどの熱によるスティッキング
やシワ等を防止するために、耐熱滑性層を設けることが
できる。
【0010】図2は、本発明の熱転写シート1である一
つの実施形態を示す概略平面図であり、基材シート上
に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の
各熱転写性色材層7を設け、その後に熱転写性保護層6
を設けた一単位(U)を繰り返し、面順次に形成した構
成を示している。尚、図示したものは平面図であり、断
面図ではないため、示されていないが、熱転写保護層
は、少なくとも剥離層、熱転写樹脂層、接着層から構成
されている。図3は、本発明の一つの実施形態である熱
転写シート1を用いて、被転写体8上に保護層6を熱転
写する実施形態を示す概略説明図であり、基材シート2
上に、イエロー、マゼンタ、シアンの少なくとも3色の
熱転写性色材層7を設け、その後に熱転写性保護層6を
設けた一単位を繰り返し、面順次に形成した熱転写シー
ト1を用いて、被転写体8に該熱転写シート1の色材層
7をサーマルヘッド10により熱転写して画像9を形成
し、該画像9上に、熱転写シート1から保護層6を少な
くとも印画された部分を覆うようにサーマルヘッド10
により熱転写し、その後に基材シート2を被転写体8か
ら剥離している状態を示した概略図である。
【0011】(熱転写シート) <基材シート>本発明の熱転写シートに用いる基材シー
トと2しては、従来から公知のある程度の耐熱性と強度
を有するものであれば、いずれのものでもよく、例え
ば、グラシン紙、コンデンサ紙、パラフイン紙等の薄葉
紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート等のポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、
ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、
ポリ塩化ビニリデン、アイオノマー等のプラスチックフ
ィルムが挙げられる。この基材シートの厚さは、その強
度及び耐熱性等が適切になるように、材料に応じて適宜
変更することが出来るが、その厚さは、2〜100μ
m、好ましくは、10〜80μm程度である。保護層転
写後の印画物の表面光沢性を調整するために、マットタ
イプのポリエチレンテレフタレートフィルムを基材シー
トとして使用しても良い。そのマット化の形成手段とし
ては、サンドブラスト、練り込み、内部発泡等が挙げら
れる。
【0012】(剥離層)本発明の熱転写シートは、基材
シート上に剥離層3を介して、熱転写樹脂層を設ける。
この剥離層を有していることにより、その熱転写シート
から熱転写樹脂層と該樹脂層の上の接着層を確実に、か
つ容易に被転写体へ転写させることができる。剥離層
は、例えば、マイクロクリスタリンワックス、カルナバ
ワックス、パラフィンワックス、フィッシャートロプシ
ュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツ
ロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワック
ス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、一部変性
ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等のワックス
類や、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、フッ素樹
脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂、セルロース樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、硝化綿等の熱可塑性樹脂を用いて形成することがで
きる。
【0013】また、剥離層はバインダー樹脂と離型性材
料とから形成できる。そのバインダー樹脂としては、熱
可塑性樹脂であるポリメタクリル酸メチル、ポリメタク
リル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル等のアクリル系樹
脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等の
ビニル系樹脂、エチルセルロース、ニトロセルロース、
酢酸セルロース等のセルロース誘導体、あるいは熱硬化
型樹脂である不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリウレタン樹脂、アミノアルキッド樹脂等が使用
できる。また、離型性材料としては、ワックス類、シリ
コーンワックス、シリコーン系樹脂、メラミン樹脂、フ
ッ素系樹脂、タルクやシリカの微粉末、界面活性剤や金
属セッケン等の潤滑等が使用できる。剥離層は、上記の
必要な材料を適当な溶剤により、溶解または分散させて
剥離層用塗工液を調製し、これを基材シート上にグラビ
ア印刷法、スクリーン印刷法またはグラビア版を用いた
リバースコーティング法等の手段により塗布、乾燥して
形成することができる。その乾燥後の厚さは、通常0.
1〜10g/m2である。
【0014】(熱転写樹脂層)本発明の熱転写シート
は、基材シート上に、少なくとも剥離層、熱転写樹脂
層、接着層を順に設けた構成で、これらの剥離層、熱転
写樹脂層、接着層の少なくとも3層から熱転写性保護層
が形成されている。この熱転写性保護層における熱転写
画像に対する各種耐久性を付与させる機能を主に発揮さ
せるものが、熱転写樹脂層4である。この熱転写樹脂層
は、電離放射線硬化樹脂からなり、具体的には以下に示
す通りである。電離放射線硬化樹脂としては、分子中に
(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ
基((メタ)アクリロイルとは、アクリロイル又はメタ
アクリロイルの意味で用い、以下(メタ)は同様の意味
とする)等の重合性不飽和結合、又はエポキシ基を有す
るプレポリマー、オリゴマー、及び/又は単量体を適宜
混合した組成物が用いられる。これらのプレポリマー、
オリゴマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート、
ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)
アクリレート等のアクリレート、シロキサン等の珪素樹
脂、不飽和ポリエステル、エポキシ等が挙げられる。
【0015】単量体の例としては、スチレン、αーメチ
ルスチレン等のスチレン系単量体、(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸ー2ーエチルヘキシル、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及び
/又は、分子中に2個以上のチオール基を有するポリオ
ール化合物、例えばトリメチロールプロパントリチオグ
リコレート、トリメチロールプロパントリチオプロピレ
ート、ペンタエリスリトールテトラチオグリコール等が
ある。以上の化合物を必要に応じ、1種もしくは2種以
上混合して用いるが、樹脂組成物に通常の塗工適性を付
与するために、前記プレポリマー又はオリゴマーを5重
量%以上、前記単量体及び/又はポリチオールを95重
量%以下とすることが好ましい。
【0016】単量体の選定に際して、硬化物の可撓性が
要求される場合は、熱転写樹脂層の各種耐久性の点や、
塗工適性上支障のない範囲で、単量体の量を少なめにし
たり、1官能又は2官能アクリレート単量体を用い比較
的低架橋密度の構造とする。また、硬化物の耐熱性、硬
度、耐溶剤性等を要求される場合には、塗工適性上支障
のない範囲で単量体の量を多めにしたり、3官能以上の
アクリレート系単量体を用い高架橋密度の構造とするの
が好ましい。1、2官能単量体と3官能以上の単量体を
混合し、塗工適性と硬化物の物性とを調整することもで
きる。
【0017】以上のような1官能アクリレート系単量体
としては、2ーヒドロキシアクリレート、2ーヘキシル
アクリレート、フェノキシエチルアクリレート等が挙げ
られる。2官能アクリレート系単量体としては、エチレ
ングリコールジアクリレート、1,6ーヘキサンジオー
ルジアクリレート等、3官能以上のアクリレート系単量
体としては、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペン
タエリスリトールヘキサアクリレート等が挙げられる。
【0018】また、硬化物の可撓性、表面硬度等の物性
を調整するために、前記プレポリマー、オリゴマー、単
量体の少なくとも1種に対して、以下のような電離放射
線非硬化性樹脂を1〜50重量%程度混合して用いるこ
とができる。電離放射線非硬化性樹脂としては、ウレタ
ン系、繊維素系、ポリエステル系、アクリル系、ブチラ
ール系、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル等の熱可塑性
樹脂を用いることができる。本発明の熱転写シートの熱
転写樹脂層は、電離放射線硬化樹脂であり、ウレタン変
性アクリル系樹脂の電離放射線硬化樹脂が好ましい。さ
らに、そのウレタン変性アクリル系樹脂100重量部当
たりオリゴマーを5〜40重量部含有している電離放射
線硬化樹脂が好適である。ウレタン変性アクリル系樹脂
は、アクリル系樹脂中に存在している水酸基(−OH)
と、イソシアネート(−NCO)とが反応して、樹脂中
にウレタン結合を有するもので、そのウレタン変性アク
リル系樹脂100重量部当たりに、オリゴマーを5〜4
0重量部の割合で含有させることが好ましく、それによ
り保護層としての柔軟性と、耐久性を合わせもつ優れた
機能をもつことができる。尚、上記の表現では、オリゴ
マーだけの添加と考えがちであるが、オリゴマーだけで
はなく、モノマーを添加していても良いことは当然であ
る。オリゴマーの使用量が少ない場合、得られる樹脂層
の強度、耐久性等が十分ではなく、またオリゴマーの量
が多すぎると、樹脂層の表面のタックが高くなり、ブロ
ッキッグが生じやすくなる等、好ましくない。
【0019】以上のような電離放射線硬化樹脂を電離放
射線照射で硬化させる際、透明な樹脂を使用する必要が
ある。また、前記電離放射線硬化樹脂組成物に光重合開
始剤として、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミ
ヒラーベンゾイルベンゾエート、αーアミロキシムエス
テル、テトラメチルメウラムモノサルファイド、チオキ
サントン類、及び/又は光増感剤として、nーブチルア
ミン、トリエチルアミン、トリーnーブチルホスフィン
等を混合して用いることもできる。また、離型性を考慮
して、シリコーン樹脂、ワックス、フッ素樹脂、メラニ
ン樹脂、界面活性剤等を混合することが望ましい。
【0020】本発明においては、電離放射線硬化樹脂を
含む樹脂組成物により、基材シートに形成された熱転写
樹脂層を完全に硬化させる方法として、紫外線が主なも
のであるが、電磁波又は荷電粒子線のうち分子を重合、
架橋し得るエネルギー量子を有する電離放射線で、可視
光線、γ線、X線も使用可能である。電離放射線照射装
置としては、通常、紫外線照射装置が使用される。紫外
線照射装置としては、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧
水銀灯、カーボンアーク、ブラックライト、メタルハラ
イドランプ等の光源が使用される。その装置により、1
00〜1000KeV、好ましくは100〜300Ke
Vのエネルギーを持つ電子を照射する。照射線量として
は、通常、5〜300KGy(キログレイ)程度であ
る。
【0021】熱転写樹脂層は、上記に記載した電離放射
線硬化樹脂を含む、熱転写樹脂層の組成物を、適当な溶
剤により、溶解又は分散させて、熱転写樹脂層形成用イ
ンキを調製し、これを、上記の基材シートに、例えば、
グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用い
たリバースコーティング法等の形成手段により塗布し、
乾燥して形成することができる。熱転写樹脂層は基材シ
ート上に、任意の厚みに形成することができるが、乾燥
後の厚みで0.1〜50g/m2であり、好ましくは1
〜20g/m2程度である。
【0022】(接着層)また、本発明の熱転写シートの
熱転写性保護層を構成する接着層5は、熱転写性保護層
の表面に、被転写体である印画物への転写性、接着性を
良好にするものである。この接着層は、従来公知の粘着
剤や感熱接着剤がいずれも使用できるが、ガラス転移温
度(Tg)が50℃〜80℃の熱可塑性樹脂から形成す
ることが好ましく、例えば、ポリエステル樹脂、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル樹脂、ブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル
樹脂等の如く熱時接着性の良好な樹脂から、適当なガラ
ス転移温度を有するものを選択することが好ましい。ま
た、接着性や、サーマルヘッド等の加熱手段にて全面で
はなく一部がパターン形成される場合には、前記に挙げ
たような樹脂は分子量の小さい方が好ましい。上記のよ
うな接着層を構成する樹脂に必要に応じて、無機または
有機フィラー等の添加剤を必要に応じて加えた塗工液
を、上記熱転写樹脂層の場合と同様の形成手段で、塗布
及び乾燥することによって、乾燥時で好ましくは0.5
〜10g/m2程度の厚みに形成する。
【0023】本発明の熱転写シートは、少なくとも基材
シート、剥離層、熱転写樹脂層、接着層から構成され、
接着層面もしくは基材シート裏面、または両面の最表面
に帯電防止層を設けてもよい。帯電防止層は、帯電防止
剤である、脂肪酸エステル、硫酸エステル、リン酸エス
テル、アミド類、4級アンモニウム塩、ベタイン類、ア
ミノ酸類、アクリル系樹脂、エチレンオキサイド付加物
等を溶剤に溶解又は分散させたものを塗工して、形成す
ることができる。形成手段は、上記の熱転写樹脂層の場
合と同様のものがあげられる。帯電防止層の塗工量は、
乾燥時0.001〜0.1g/m2が好ましい。
【0024】また、剥離層と熱転写樹脂層の間、あるい
は熱転写樹脂層と接着層の間に、各種の樹脂からなる中
間層を設けることができる。但し中間層は熱転写画像が
観察できるように、透明性を有することが望ましい。こ
の中間層に様々な役割をもたせることで、熱転写シート
に優れた機能を付加させることができる。例えば、クッ
ション性を付与させる樹脂として、弾性変形や塑性変形
の大きな樹脂、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ビニル
系共重合体樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹
脂等を用いることができる。さらに、中間層に、帯電防
止能力を付与させるために、上記クッション性を付与さ
せる樹脂に、前記の帯電防止剤を添加し、溶剤に溶解又
は分散させたものを塗工して、中間層を形成することも
できる。
【0025】本発明の熱転写シートでは、必要に応じ
て、基材シートの裏面、すなわち熱転写性保護層の設け
てある面と反対面に、熱転写手段としてのサーマルヘッ
ドやヒートロール等の熱によるスティッキングやシワな
どの悪影響を防止するため、耐熱滑性層を設けることが
できる。耐熱滑性層を形成する樹脂としては、従来公知
のものであればよく、例えば、ポリビニルブチラール樹
脂、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリエステル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエーテル樹
脂、ポリブタジエン樹脂、スチレン−ブタジエン共重合
体、アクリルポリオール、ポリウレタンアクリレート、
ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレー
ト、エポキシアクリレート、ウレタン又はエポキシのプ
レポリマー、ニトロセルロース樹脂、セルロースナイト
レート樹脂、セルロースアセトプロピオネート樹脂、セ
ルロースアセテートブチレート樹脂、セルロースアセテ
ートヒドロジエンフタレート樹脂、酢酸セルロース樹
脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリ
オレフィン樹脂等が挙げられる。
【0026】これらの樹脂からなる耐熱滑性層に添加、
あるいは上塗りする滑り性付与剤としては、燐酸エステ
ル、シリコーンオイル、グラファイトパウダー、シリコ
ーン系グラフトポリマー、フッ素系グラフトポリマー、
アクリルシリコーングラフトポリマー、アクリルシロキ
サン、アリールシロキサン等のシリコーン重合体が挙げ
られるが、好ましくは、ポリオール、例えば、ポリアル
コール高分子化合物とポリイソシアネート化合物及び燐
酸エステル系化合物からなる層であり、更に充填剤を添
加することがより好ましい。耐熱滑性層は、上記に記載
した樹脂、滑り性付与剤、更に充填剤を、適当な溶剤に
より、溶解又は分散させて、耐熱滑性層形成用インキを
調製し、これを、上記の基材シートの裏面に、例えば、
グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用い
たリバースコーティング法等の形成手段により塗布し、
乾燥して形成することができる。
【0027】(熱転写性色材層)本発明の熱転写シート
における基材シート上に設ける熱転写性色材層は、主に
昇華により熱移行する染料を樹脂バインダー中に溶解、
或いは分散させた染料層の場合と、顔料、染料等の色材
を熱溶融性のワックスや樹脂等のバインダーに分散させ
た熱溶融性インキ層の2通りのいずれでも使用でき、ま
た例えばイエロー、マゼンタ、シアンの色材層は昇華型
の染料層にして、ブラックの色材層は熱溶融性インキ層
を面順次に設けて、両者を組み合わせて使用することも
出来る。
【0028】熱転写性色材層である染料層は、染料を任
意のバインダー樹脂で担持させた層である。使用する染
料としては、従来公知の熱転写シートに使用されている
染料は、いずれも有効に使用可能であり特に限定されな
い。例えば、いくつかの好ましい染料としては、マゼン
タ染料として、MS RedG、MacrolexRe
d Violet R、CeresRed7B、Sam
aron RedHBSL、Resolin RedF
3BS等が挙げられ、又、イエローの染料としては、ホ
ロンブリリアントイエロー6GL、PTY−52、マク
ロレックスイエロー6G等が挙げられ、又、シアン染料
としては、カヤセットブルー714、ワクソリンブルー
AP−FW、ホロンブリリアントブルーS−R、MSブ
ルー100等が挙げられる。
【0029】上記の如き染料を担持する為のバインダー
樹脂としては、従来公知のものがいずれも使用出来、好
ましいものを例示すれば、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸
セルロース、酢酪酸セルロース等のセルロース系樹脂、
ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂、ポリエステ
ル等が挙げられるが、これらの中では、セルロース系、
アセタール系、ブチラール系及びポリエステル系等が耐
熱性、染料の移行性等の点から好ましいものである。更
に染料層中にはその他必要に応じて従来公知の各種の添
加剤も包含し得る。
【0030】このような染料層は、好ましくは適当な溶
剤中に前記の昇華性染料、バインダー樹脂及びその他の
任意成分を加えて各成分を溶解又は分散させて染料層形
成用塗料又はインキを調製し、これを上記の基材フイル
ム上に面順次に塗布及び乾燥させて形成する。このよう
にして形成する染料層は乾燥時で0.2〜5.0g/m
2程度、好ましくは0.4〜2.0g/m2程度の厚さで
あり、又、染料層中の昇華性染料は、染料層の重量の5
〜90重量%、好ましくは10〜70重量%の量で存在
するのが好適である。
【0031】また、熱転写性色材層である熱溶融性イン
キ層としては、着色剤とバインダーからなり、必要に応
じて任意の添加剤を加えてもよい。上記の着色剤として
は、有機または無機の顔料、もしくは染料のうち、記録
材料として良好な特性を有するもの、例えば、十分な着
色濃度を有し、光、熱、温度などにより変褪色しないも
のが好ましい。着色剤としては、ブラック、シアン、マ
ゼンタ、イエローなどの色相のものが用いられる。使用
するバインダーとしては、ワックスを主成分として、そ
の他に乾性油、樹脂、鉱油、セルロースおよびゴムの誘
導体などの混合物が用いられる。
【0032】ワックスとしては、マイクロクリスタリン
ワックス、カルナバワックス、パラフィンワックス等が
ある。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低
分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボ
タロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワ
ックス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一部
変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々
のワックスが用いられる。また、熱溶融性インキ層の使
用するバインダーとしては、塩化ビニル・酢酸ビニル共
重合体樹脂、またはアクリル樹脂、またはアクリル樹脂
に塩化ゴム、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂、セ
ルロース系樹脂等を使用することができる。上記の着色
剤、バインダーに必要に応じて、添加剤等を加えた熱溶
融性インキ層組成物を用いて、ホットメルトコート、ホ
ットラッカーコート、グラビアコート、グラビアリバー
スコート、ナイフコート、エアコート、ロールコート法
等により、熱溶融性インキ層は乾燥時で厚さは1〜8g
/m2程度で形成することができる。
【0033】(画像形成方法)本発明の熱転写シートを
用いて、被転写体に熱転写画像とその画像上に保護層が
転写された印画物を得るための、画像形成方法につい
て、説明する。まず、基材シートに熱転写性色材層を有
する熱転写シートを用いて、被転写体に、その色材層か
ら色材を熱転写して、画像を形成し、次に、基材シート
上に熱転写性保護層を剥離可能に設けた熱転写シートを
用いて、該画像上に、保護層を少なくとも印画された部
分を覆うように熱転写し、その後に基材シートを剥離す
るものである。被転写体への画像形成する熱転写記録方
式は、画像信号により制御された熱エネルギーをサーマ
ルヘッドで発生させ、インク等の記録材料の活性化エネ
ルギーとして用いて記録する方式で、基材シート上に熱
転写性色材層を設けた熱転写シートを記録紙に重ね、適
度な加圧状態にあるサーマルヘッドとプラテンとの間を
通し、通電により昇温したサーマルヘッドにより、記録
材は活性化され、プラテンの圧力に助けられて、記録紙
に転写される。
【0034】この方式の転写記録方式には、熱熱昇華型
と溶融型があり、いずれのものでも、本発明の印画物の
画像形成に用いることができる。また、熱昇華型と溶融
型の記録を組合わせて、例えば、階調画像部を熱昇華型
熱転写記録方式で行ない、文字部分を熱溶融型熱転写記
録方式で行なう等を実施することができる。また、熱転
写記録は、上記のサーマルヘッド方式だけではなく、レ
ーザー照射による加熱の熱転写手段でも適用可能であ
る。
【0035】また、本発明では、保護層を熱転写する手
段は、サーマルヘッドとプラテンの間に印画物と、基材
シート上に熱転写性保護層を有する熱転写シートを挟み
込み、サーマルヘッドからの加熱を行なったり、ヒート
ロール方式(市販されているラミネーターがこのタイプ
のものが多く、一対のヒートロールで熱プレスする方
式)や、加熱した平板と平板で挟み込んだり、加熱した
平板とロールで挟んで、熱プレスしたり、あるいはレー
ザー照射による加熱の熱転写手段でも適用可能である。
上記の保護層の熱転写手段として、サーマルヘッドを用
いる場合、画像形成の時に用いたサーマルヘッドと同一
のものを使用したり、別のサーマルヘッドを用いても良
い。但し、本発明で行なわれる画像形成方法において
は、基材シート上に、少なくとも1色以上の熱転写性色
材層と熱転写性保護層を面順次に、繰り返し形成した熱
転写シートを用いて、被転写体に対し、画像形成の熱転
写手段と、保護層の熱転写手段を一つの熱転写プリンタ
ーによりインラインで行なうことが効率的であり、好ま
しい。
【0036】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に具体的に
説明する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断り
の無い限り、重量基準である。 (実施例1)厚さ12μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(ルミラー、東レ(株)製)を基材シートと
し、その一方の面に下記組成の剥離層用塗工液をグラビ
アコート法で塗布し、乾燥時の塗布量が1.0g/m2
の剥離層を形成し、その剥離層の上に、下記組成の熱転
写樹脂層用塗工液をグラビアコート法で塗布し、乾燥時
の塗布量が4.0g/m2の熱転写樹脂層を形成し、さ
らにその熱転写樹脂層の上に下記組成の接着層用塗工液
をグラビアコート法で塗布して乾燥時の塗布量が1.0
g/m2の接着層を形成し、実施例1の熱転写シートを
作製した。
【0037】但し、上記熱転写シートの各層の塗工後に
おける乾燥は、通常使用される熱風乾燥であるが、熱転
写樹脂層の場合は塗工後、熱風乾燥し、次に紫外線照射
装置(オゾン使用した、出力120W/cmの高圧水銀
灯を使用したもの)で紫外線を照射した。尚、基材シー
トの他方の面(背面側)には、下記組成の耐熱滑性層塗
工液を乾燥時の塗工量が2.0g/m2の耐熱滑性層を
グラビアコート法で予め形成し、また耐熱滑性層は塗工
後、加熱熟成して硬化処理を実施済みである。
【0038】 (剥離層用塗工液) アクリル系樹脂(メチルメタクリレート) 80部 ポリエステル樹脂 4部 メチルエチルケトン 100部 トルエン 100部
【0039】 (熱転写樹脂層用塗工液) ウレタン系アクリル樹脂 100部 多官能ウレタンアクリレート 20部 メチルエチルケトン 100部 トルエン 100部
【0040】 (接着層用塗工液) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20部 (1000ALK、電気化学工業(株)製) メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部
【0041】 (耐熱滑性層用塗工液) ポリビニルブチラール樹脂 3.6部 (積水化学工業(株)製、エスレックBX−1) ポリイソシアネート 19.2部 (大日本インキ化学工業(株)製、バーノックD750−45) リン酸エステル系界面活性剤 2.9部 (第一工業製薬(株)製、プライサーフA208S) リン酸エステル系界面活性剤 0.3部 (東邦化学(株)製、フォスファノールRD720) タルク(日本タルク(株)製) 0.2部 メチルエチルケトン 33部 トルエン 33部
【0042】(実施例2)実施例1で作製した熱転写シ
ートと同様の基材シート上に、実施例1と同様の剥離層
/熱転写樹脂層/接着層からなる熱転写性保護層を形成
し、そして、図2に示す、イエロー、マゼンタ、シアン
の各熱転写性色材層として、VDS製カードプリンター
CP510用スタンダードの染料層を設け、実施例2の
熱転写シートを作製した。
【0043】(比較例1)実施例1で作製した熱転写シ
ートの熱転写樹脂層を下記組成の熱転写樹脂層用塗工液
に変更し、その他は実施例1と同様にして、比較例1の
熱転写シートを作製した。 (熱転写樹脂層用塗工液) ポリエステル樹脂(U−18、荒川化学(株)製) 20部 メチルエチルケトン 50部 トルエン 50部
【0044】次に、以下の条件にて、評価用の印画物を
用意した。下記組成のカード基材からなる被転写体に、
カード用サーマルプリンター(カードプリンターCP5
10・VDS製)を用いて、VDS製カードプリンター
CP510用スタンダードの染料層を設けた熱転写シー
トを用いて、顔写真を色分解して得たイエロー、マゼン
タ、シアンそれぞれの画像情報に従って、各染料を被転
写体に転写して、フルカラーの顔写真画像を形成した。
但し、実施例2では、作製した熱転写シートに熱転写性
色材層(染料層)があるため、それを用いた。 <カード基材の材料組成> ポリ塩化ビニルコンパウンド(重合度800) 100部 (安定化剤等の添加剤を約10%含有) 白色顔料(酸化チタン) 10部 可塑剤(DOP) 0.5部
【0045】そして、上記に得られた印画物の画像上
に、上記に用意した熱転写シートを用いて、上記と同じ
カード用サーマルプリンターで(同一のサーマルヘッド
を用いて)、熱転写性保護層を図4に示すように画像を
覆うように、転写した。
【0046】(評価結果)実施例1、2で得られた保護
層を画像上に有する印画物は、耐光性、耐薬品性、耐可
塑剤性、耐溶剤性や耐候性等の各種耐久性について、過
酷な使用条件を想定した条件でも、非常に優れたもので
あった。また、実施例1、2において、保護層を被転写
体の画像上に転写する際に、膜切れが良好であり、均一
な保護層が転写され、転写された保護層の端は直線状で
あった。尚、実施例2では使用した熱転写シートが、熱
転写性色材層と熱転写性保護層が同一基材シート上に面
順次に繰り返し形成されていたため、被転写体に画像形
成を行ない、続けて(熱転写シートを別のものに交換す
ることなく)保護層を画像上に転写して印画物を得るこ
とができ、手間が省け、効率的に行なえた。それに対し
て、比較例1で得られた保護層を画像上に有する印画物
は、耐光性、耐薬品性、耐可塑剤性、耐溶剤性や耐候性
等の各種耐久性は、過酷な使用条件を想定した条件では
満足できるものではなかった。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基材シート上に、熱転写性保護層を設けた熱転写シート
において、該熱転写性保護層が基材シート側から、少な
くとも剥離層、熱転写樹脂層、接着層の順に形成され、
該熱転写樹脂層が電離放射線硬化樹脂から構成すること
により、熱転写樹脂層が紫外線や電子線を照射されて架
橋し、強固な保護層となり、過酷な使用条件において
も、熱転写画像の各種耐久性に優れた印画物が得られ
た。また、熱転写シートに剥離層と接着層を有している
ため、保護層の被転写体への転写の際に、保護層のムラ
もなく、また保護層の膜切れが良好であり、均一に保護
層が被転写体に転写された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートである一つの実施形態を
示す概略図である。
【図2】本発明における画像形成方法の一つの実施形態
を示す説明図である。
【図3】本発明における画像形成方法を使用して、得ら
れる一つの実施形態である保護層付きの印画物を示す概
略図である。
【図4】印画物の画像上に、熱転写保護層を転写した例
を示す概略図である。
【符号の説明】
1 熱転写シート 2 基材シート 3 剥離層 4 熱転写樹脂層 5 接着層 6 熱転写性保護層 7 熱転写性色材層 8 被転写体 9 画像 10 サーマルヘッド 11 プラテンロール 12 印画物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田村 耕造 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 今井 貴之 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 高崎 悦生 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2H111 AA08 AA52 BA02 BA09 BA14 BA53

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シート上に、熱転写性保護層を設け
    た熱転写シートにおいて、該熱転写性保護層が基材シー
    ト側から、少なくとも剥離層、熱転写樹脂層、接着層の
    順に形成され、該熱転写樹脂層が電離放射線硬化樹脂か
    らなることを特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 前記の基材シート上に、少なくとも1色
    以上の熱転写性色材層を設け、その後に熱転写性保護層
    を設けた一単位を繰り返し、面順次に形成したことを特
    徴とする請求項1に記載する熱転写シート。
  3. 【請求項3】 前記の電離放射線硬化樹脂がウレタン変
    性アクリル系樹脂であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載する熱転写シート。
  4. 【請求項4】 前記の電離放射線硬化樹脂がウレタン変
    性アクリル系樹脂100重量部当たりオリゴマーを5〜
    40重量部含有していることを特徴とする請求項1また
    は2に記載する熱転写シート。
JP2001175460A 2001-06-11 2001-06-11 熱転写シート Pending JP2002362044A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175460A JP2002362044A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 熱転写シート
US10/163,874 US6815397B2 (en) 2001-06-11 2002-06-07 Thermal transfer sheet, intermediate transfer recording medium, and print produced using the same
US10/847,859 US7033974B2 (en) 2001-06-11 2004-05-19 Thermal transfer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175460A JP2002362044A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002362044A true JP2002362044A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19016593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175460A Pending JP2002362044A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002362044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098633A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート
JP2011241395A (ja) * 2004-09-30 2011-12-01 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写型画像保護シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241395A (ja) * 2004-09-30 2011-12-01 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写型画像保護シート
JP2007098633A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786993B2 (en) Heat transfer cover films
EP1125762B1 (en) Card
US7033974B2 (en) Thermal transfer sheet
US7413783B2 (en) Intermediate transfer sheet
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JP3395090B2 (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP3830985B2 (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JP3752296B2 (ja) 熱転写シートおよび両面転写方法
JP4113899B2 (ja) 保護層転写フィルム、及び印画物
JP2000071632A (ja) 蛍光潜像転写フィルム
JP2002362044A (ja) 熱転写シート
JPH04142988A (ja) 熱転写カバーフイルム
JP4391044B2 (ja) 中間転写記録媒体及び印画物
JP2003025746A (ja) 熱転写シート
JP2000025370A (ja) カード
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
JP2002240444A (ja) 画像形成方法及びそれに使用される熱転写シート
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2003094841A (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JPH07149070A (ja) 中間転写記録媒体
JP2004188676A (ja) 熱転写シート及び捺印層形成方法
JP4041314B2 (ja) 熱転写受像シートおよび染料受容層転写シート
JPH09202059A (ja) 熱転写シート
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JP5003563B2 (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020