JP2002360183A - 醗酵魚粉の製造方法 - Google Patents

醗酵魚粉の製造方法

Info

Publication number
JP2002360183A
JP2002360183A JP2001169013A JP2001169013A JP2002360183A JP 2002360183 A JP2002360183 A JP 2002360183A JP 2001169013 A JP2001169013 A JP 2001169013A JP 2001169013 A JP2001169013 A JP 2001169013A JP 2002360183 A JP2002360183 A JP 2002360183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
fish meal
fermentation
fermented
fermented fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001169013A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanigawa
昭夫 谷川
Katsumasa Wakimoto
勝正 脇本
Akira Mori
章 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DAN
NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DANCHI KYODO KUMIAI
Fujiwara Techno Art Co Ltd
Original Assignee
NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DAN
NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DANCHI KYODO KUMIAI
Fujiwara Techno Art Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DAN, NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DANCHI KYODO KUMIAI, Fujiwara Techno Art Co Ltd filed Critical NAGASAKI GYOKO SUISAN KAKO DAN
Priority to JP2001169013A priority Critical patent/JP2002360183A/ja
Publication of JP2002360183A publication Critical patent/JP2002360183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工場レベルで大量に安定して水産養殖用飼料
として付加価値の高い醗酵魚粉を製造する方法及びこの
醗酵魚粉を使用することで抗生物質を使用しない水産養
殖の可能性について検討する。 【解決手段】 魚粉に糸状菌を増殖させて醗酵魚粉を製
造する方法において、乾物重量換算で魚粉100重量部に
対して20〜100重量部の穀類由来の炭水化物原料又は穀
類由来の蛋白質原料を添加して醗酵原料とし、糸状菌の
胞子又は糸状菌を培養した種菌を添加して醗酵させるこ
とを特徴とする醗酵魚粉の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】水産加工残滓を高温乾燥して
製造される魚粉に糸状菌を増殖させて、水産養殖用飼料
として付加価値の高い醗酵魚粉を製造する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】水産加工残滓を高温乾燥して製造される
魚粉は脂肪分の過酸化物価が高くなり水産養殖用飼料と
して適切でないことが知られている。実験室レベルでは
乾物重量換算で魚粉100重量部に対して10重量部程度ま
での麸や米糠等の穀物由来の炭水化物原料を添加して醗
酵原料とし、滅菌水で加水してAspergillus oryzaeやAs
pergillus sojae等の糸状菌の胞子を多量に(魚粉1g当
り10個程度)添加して醗酵させることで、脂肪分の過
酸化物価が下がった醗酵魚粉を製造することに成功して
いる。
【0003】また、現在の水産養殖は抗生物質の普及に
伴って大幅に生残率が高くなり生産性が向上した。反
面、抗生物質の大量投与は養殖魚の食品としての安全性
について疑問視されると共に天然魚との味覚における差
が広がって、消費者の養殖魚に対する購買意欲を低迷さ
せる結果となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水産加工残滓から製造
される魚粉は高温乾燥しているが10個/g、穀物由来
の炭水化物原料には10〜10個/gの細菌が生存して
いて、工場レベルで大量に醗酵させた場合には細菌が増
殖して目的とする糸状菌の増殖が抑制される。魚粉や穀
物由来の炭水化物原料に生存する細菌を蒸気殺菌やガス
殺菌することは可能であるが、それらの設備を設置して
運転するためには膨大なコストがかかる。また、工場レ
ベルで糸状菌の胞子を多量に使用することもコストがか
かり実質不可能である。そこで、本発明では、工場レベ
ルで大量に安定して水産養殖用飼料として付加価値の高
い醗酵魚粉を製造する方法について検討した。また、本
発明による醗酵魚粉を使用することで抗生物質を使用し
ない水産養殖の可能性についても検討した。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を検討した結
果、水産加工残滓から製造される魚粉に対して穀類由来
の炭水化物原料又は穀類由来の蛋白質原料を添加して醗
酵原料とし、醗酵原料の水分を適正な値にすることで糸
状菌の増殖を促進し、醗酵原料を酸性にすることで細菌
の増殖を抑制すれば工場レベルで大量に安定して醗酵魚
粉を製造できることがわかった。
【0006】具体的には、乾物重量換算で魚粉100重量
部に対して穀類由来の炭水化物原料と穀類由来の蛋白質
原料の合計が20〜100重量部になるように添加して醗酵
原料とし、醗酵原料の醗酵開始時の水分を30〜45%、pH
を4.5〜6.5に調整し、糸状菌の胞子又は糸状菌を培養し
た種菌を添加して醗酵させることで解決した。ここで、
乾物重量換算で魚粉100重量部に対して穀類由来の炭水
化物原料と穀類由来の蛋白質原料の合計が20重量部未満
であると糸状菌の増殖を促進することができないために
好ましくなく、100重量部より多いと製造した醗酵魚粉
の魚粉比率が低くなって商品価値が下がってしまい好ま
しくない。
【0007】上記穀類由来の炭水化物原料とは乾物換算
で炭水化物の比率が40%以上の米糠等のことであり、穀
類由来の蛋白質原料とは乾物換算で蛋白質の比率が40%
以上の脱脂大豆等のことである。
【0008】一般に、糸状菌は動物性蛋白質に比べて植
物性蛋白質を資化する能力が高いとされている。穀類由
来の蛋白質原料を添加することで糸状菌の増殖を促進す
るとともに醗酵魚粉の窒素含有量の低下を防止すること
ができる。これらのことから乾物重量換算で魚粉100重
量部に対して穀類由来の炭水化物原料を20〜40重量部及
び穀類由来の蛋白質原料を20〜40重量部添加することが
より好ましい。醗酵原料の醗酵開始時の水分は30%未満
では糸状菌の増殖が緩慢となり、45%より多いと醗酵原
料層への通気が困難となる。また、醗酵原料のpHは糸状
菌の増殖を阻害しない4.5〜6.5に調整するが、好ましく
は細菌の増殖の抑制効果が高い4.5〜5.5にする。
【0009】醗酵原料を酸性にするには塩酸等いずれの
薬品でも可能であるが、残留しても水産養殖用飼料とし
て安全で比較的安価な乳酸が好適であり、乳酸を希釈し
た水溶液を醗酵原料の水分調整に使用するのが簡便であ
る。
【0010】水分及びpHを調整した醗酵原料を直径1〜
2cm、長さ1〜2cm程度に造粒し、その表面に糸状菌の
胞子又は糸状菌を培養した種菌を付着させることが好ま
しい。なぜなら、Bacillus属の細菌が最も有害とされて
いるが、この属の細菌は好気性であるために造粒した内
部には繁殖できず、粒の表面では付着させた糸状菌の胞
子又は糸状菌を培養した種菌の絶対数が多いために増殖
が抑制されるからである。
【0011】種菌は乾物重量換算で醗酵原料である魚粉
100重量部に対して1〜5重量部の穀物由来の炭水化物
原料に乳酸等の水溶液を加えて水分を35〜40%、pHを4.
5〜5.5に調整し、糸状菌の胞子を加えて30〜40℃で15〜
50時間培養を行って、胞子を発芽させて菌糸を成長させ
ることで菌体量を増大させて製造する。糸状菌の胞子を
加えて醗酵を開始した場合と糸状菌を培養した種菌を加
えて醗酵を開始した場合とでは、後者の方が醗酵時間を
短縮することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の醗酵魚粉飼料の製
造方法について具体的に説明する。脱脂米糠30kgに対し
て乳酸の水溶液13kg(liter)を加えて水分を38%、pHを
5.0に調整し、糸状菌Aspergillus sojaeの胞子を20g添
加して混合し、34℃で40時間培養して種菌を製造した。
表1に醗酵原料の割合を示した。乾物重量換算で水産加
工残滓から製造した魚粉100重量部に対して穀物由来の
炭水化物原料である脱脂米糠と穀物由来の蛋白質原料で
ある脱脂大豆の合計は65.5重量部であった。乳酸の水溶
液500kg(liter)を加えて水分を39%、pHを6.0に調整し
た後造粒してその表面に培養した種菌を付着させ固体培
養装置(醗酵装置)に投入した。
【0013】
【表1】
【0014】醗酵中は品温(原料の温度)を糸状菌の増殖
適正温度である32〜35℃に調整した。醗酵を開始してか
ら12時間程度経過すると糸状菌の増殖が活発になり、醗
酵原料に含まれる炭水化物を消費することで発熱し品温
が上昇する。温度又は湿度を調整した空気を醗酵原料層
に断続的又は連続的に通気して品温を保持し50時間で醗
酵を終了した。醗酵が終了した時点の状態は造粒した醗
酵原料の表面全体に糸状菌の菌糸が増殖して白くなり、
粒を割ってみると内部にも菌糸が充分成長していること
が確認できた。
【0015】醗酵期間中定期的にサンプリングを行い飼
料分析基準注解(社団法人日本飼料協会)に基づいて過酸
化物価の変化を測定した結果、醗酵開始時に12meq/kgで
あった値は糸状菌の増殖にしたがって低下して醗酵終了
時には8meq/kgになった。その後60℃の温風を通気して
乾燥し、固体培養装置から取り出し粉砕処理して醗酵魚
粉を得た。醗酵魚粉とイワシを原料とした市販魚粉の成
分の比較を表2に示した。醗酵魚粉は市販魚粉に比べて
粗蛋白がやや少なく、炭水化物がやや多く含まれてい
た。
【0016】
【表2】
【0017】醗酵魚粉に等重量の冷凍サバを加えモイス
トペレットにして水産養殖用飼料とした。また、醗酵魚
粉を市販魚粉に置き換えて対照とした。これらの飼料を
2箇所の養殖場(A地区、B地区)で3ヶ月間ブリ(1歳
魚)に与えて比較した。養殖開始時の体格を表3に、養
殖終了時の体格と生残率を表4に示した。
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】各生簀の中から無作為に20尾選んで体長と
体重を測定しそれぞれの平均値を標準体長と標準体重に
した。生残率は単純に養殖終了時の数を養殖開始時の数
で割って求めた。結果はA地区とB地区で同様の傾向を
示した。標準体重は対照より醗酵魚粉の飼料のほうが若
干低い値を示したが、標準体長は逆に対照より醗酵魚粉
の飼料のほうが若干高い値を示した。生残率は対照より
醗酵魚粉の飼料のほうが高い値を示した。また、養殖終
了時の養殖魚の血液検査では顕著な差は無く正常値であ
った。これらのことは醗酵魚粉を与えた養殖魚は免疫力
が向上し、いわゆる天然魚と同等の健康体になったこと
を意味する。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法により、水産加工残滓から
製造された魚粉に糸状菌を増殖させて醗酵魚粉を製造す
ることが工場レベルで大量に安定して可能となり、原料
の殺菌工程を省略することで製造コストを大幅に削減で
きた。また、本発明の方法で製造した醗酵魚粉はイワシ
を原料とした市販魚粉と比較しても養殖魚の体格におい
て遜色がなく、抗生物質を添加していないにもかかわら
ず生残率が向上し、養殖魚が健康体になるという水産養
殖用飼料として付加価値の高いものとなった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 章 岡山県岡山市当新田1−7 Fターム(参考) 2B150 AA08 AB20 AC15 AC16 AD02 AD14 AD15 BB01 CA03 CE08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚粉に糸状菌を増殖させて醗酵魚粉を製
    造する方法において、乾物重量換算で魚粉100重量部に
    対して20〜100重量部の穀類由来の炭水化物原料又は穀
    類由来の蛋白質原料を添加して醗酵原料とし、糸状菌の
    胞子又は糸状菌を培養した種菌を添加して醗酵させるこ
    とを特徴とする醗酵魚粉の製造方法。
  2. 【請求項2】 醗酵開始時の醗酵原料の水分を30〜45
    %、pHを4.5〜6.5に調整する請求項1記載の醗酵魚粉の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 乳酸の水溶液で醗酵原料の水分及びpHを
    調整する請求項2記載の醗酵魚粉の製造方法。
  4. 【請求項4】 水分及びpHを調整した醗酵原料を造粒し
    たあとで糸状菌の胞子又は糸状菌を培養した種菌を添加
    する請求項1記載の醗酵魚粉の製造方法。
JP2001169013A 2001-06-05 2001-06-05 醗酵魚粉の製造方法 Pending JP2002360183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169013A JP2002360183A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 醗酵魚粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169013A JP2002360183A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 醗酵魚粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002360183A true JP2002360183A (ja) 2002-12-17

Family

ID=19011139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169013A Pending JP2002360183A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 醗酵魚粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002360183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102987057A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 张有聪 一种通过微生物发酵生产生物鱼粉的方法
CN103783267A (zh) * 2014-02-19 2014-05-14 曹立南 利用益生菌生产鱼粉的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190356A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 Fujiko Kataoka 発酵法による魚粉飼料の製造方法
JPS5985258A (ja) * 1982-11-06 1984-05-17 Fujiko Kataoka 発酵法による飼料の製造法
JPS61202659A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Renka:Kk 醗酵飼料
JPS61282042A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Yoshio Imai 養魚用餌料
JPS62269645A (ja) * 1986-05-16 1987-11-24 Kibun Kk 飼料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190356A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 Fujiko Kataoka 発酵法による魚粉飼料の製造方法
JPS5985258A (ja) * 1982-11-06 1984-05-17 Fujiko Kataoka 発酵法による飼料の製造法
JPS61202659A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Renka:Kk 醗酵飼料
JPS61282042A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Yoshio Imai 養魚用餌料
JPS62269645A (ja) * 1986-05-16 1987-11-24 Kibun Kk 飼料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102987057A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 张有聪 一种通过微生物发酵生产生物鱼粉的方法
CN103783267A (zh) * 2014-02-19 2014-05-14 曹立南 利用益生菌生产鱼粉的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628482B2 (ja) キノコ菌糸体を用いた肉類似物の製造方法、これにより製造された肉類似物、肉類似物を含む低カロリーの代用肉、肉香味料、および肉香味増強物
JP3789303B2 (ja) 新種の微生物およびその利用法
JP2002191354A (ja) 茸菌糸体の生産方法およびその用途(Methodforproducingmushroommyceliumandusesthereof)
JP2011055831A (ja) 枯草菌を用いた発酵大豆粕の製造方法
JPH0265748A (ja) 食料
BR112014013912B1 (pt) produto alimentício à base de vegetal, seu uso e seu método de preparação
JP2005312438A (ja) γ−アミノ酪酸高含有食品素材及びその製造方法
KR101317549B1 (ko) 발효 옥수수글루텐의 제조방법
CN106551132A (zh) 一种能提高猪肉肉质的微生物发酵饲料制作方法
JP4605392B2 (ja) タケノコ発酵食品の製造方法及びタケノコ発酵食品
JP5945318B2 (ja) タンパク質基質の加水分解物及びその生成方法
JPH069474B2 (ja) アルコール耐性付与醗酵物の製造方法及びアルコール耐性付与醗酵食品
KR102370009B1 (ko) 반려견 사료용 조성물 제조방법 및 이에 의해 제조된 반려견 사료용 조성물
JP2002360183A (ja) 醗酵魚粉の製造方法
Yao et al. Fermentation process improvement of a Chinese traditional food: soybean residue cake
JP4304319B2 (ja) 米糠を基質とした麹培養方法と玄米麹
KR101691364B1 (ko) 미강이 함유된 꿀벌용 보조사료 조성물 및 이의 제조방법
CN106795541B (zh) 含有甲萘醌-7的培养物以及甲萘醌-7的制造法
JPH0235052A (ja) 穀物類等の副生物の処理方法
JPH06319464A (ja) 魚粉発酵飼料の製造方法
KR20140014410A (ko) 유인균을 이용한 성장촉진 및 뼈와 연골강화를 목적으로 하는 발효쌀의 제조방법
JP2001204397A (ja) 養殖魚用飼料添加物および配合飼料
JPS5950299B2 (ja) 発酵法による魚粉飼料の製造方法
Baruah et al. Growth Performance of Labeo rohita (Hamilton) yearlings through use of fermented Ipomoea aquatica leaf meal as fish feed
El-Moghazy et al. Effect of fermentation of faba bean (Vicia faba) on its nutritive and sensory properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712