JP2002359584A - 無線基地局装置及び指向性送信方法 - Google Patents

無線基地局装置及び指向性送信方法

Info

Publication number
JP2002359584A
JP2002359584A JP2001163866A JP2001163866A JP2002359584A JP 2002359584 A JP2002359584 A JP 2002359584A JP 2001163866 A JP2001163866 A JP 2001163866A JP 2001163866 A JP2001163866 A JP 2001163866A JP 2002359584 A JP2002359584 A JP 2002359584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
antenna element
arrival
signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163866A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Aoyama
高久 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001163866A priority Critical patent/JP2002359584A/ja
Publication of JP2002359584A publication Critical patent/JP2002359584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信側である通信端末において共通チャ
ネルを用いてチャネル推定を行うことが可能なAAA基
地局を提供すること。 【解決手段】 オムニ用アンテナ素子を含む複数のアン
テナ素子101〜104から受信した信号の到来方向を
到来方向推定部107におて推定する。ステアリングベ
クトル生成部109において、候補ベクトル生成部11
3において生成した候補ステアリングベクトルが補正値
算出部108において算出した補正値を用いて補正さ
れ、オムニ用アンテナ素子を基準とするステアリングベ
クトルが生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指向性を適応的に
制御して信号の送受信を行うアダプティブアレイアンテ
ナ技術を用いた基地局装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル無線通信においては、複数の
アンテナ素子のアンテナ素子出力に複素係数(以下、
「ウエイト」という)を加えて指向性を適応的に制御す
るアダプティブアレイアンテナ(以下、「AAA」とい
う)技術が通信品質を改善する技術として期待されてい
る。このAAA技術では、複数の通信相手から送信され
た伝送波の到来方向が異なることを利用して指向性を適
応的に制御することにより干渉波を抑圧することができ
る。このため、このアダプティブアレイアンテナ技術
は、他チャネルからの干渉波を除去する方法として好適
である。
【0003】また、近年の移動通信システムにおいて
は、1つの無線基地局のサービスエリアを数km程度と
し、多数の基地局を配置するセルラシステムが広く用い
られている。このセルラシステムでは、空間的に離れて
配置された複数の無線基地局が互いに同一の無線チャネ
ルを使用することにより、有限な無線チャネルを有効に
利用することが出来る。このセルラシステムにおける基
地局は、セル内の全ての通信端末に送信する共通チャネ
ルについては無指向性(オムニ)送信を行い、各通信端
末に個別に割り当てられた個別チャネルについてはAA
Aを用いて指向性送信を行う方式が考えられている。こ
のようにAAAを用いて指向性送信を行う基地局を、本
明細書において、AAA基地局と称することがある。
【0004】上記共通チャネルには、例えば、回線推定
等を行うためのパイロットシンボルを伝送するパイロッ
トチャネルが含まれる。各通信端末は、共通チャネルに
含まれるパイロットシンボルを参照して伝播路における
位相回転等を推定し、この推定した位相回転を補償して
個別チャネルに含まれるデータ信号を復調する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基地局
からAAAを用いて個別チャネルの信号を送信する場合
には、基地局のアンテナ端において個別チャネルに意図
的に位相回転が付与されるので、通信端末においては、
オムニ送信される共通チャネルと指向性送信される個別
チャネルとの間に位相のずれが生じ、共通チャネルを用
いて個別チャネルの位相回転を推定することが出来ない
という問題がある。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、受信側である通信端末において共通チャネルを
用いてチャネル推定を行うことが可能なAAA基地局を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の無線基地局装置
は、無指向性送信を行うアンテナ素子を含む複数のアン
テナ素子と、前記複数のアンテナ素子から受信した信号
の到来方向を推定する推定手段と、前記推定手段におい
て推定した受信信号の到来方向に基づいて、前記複数の
アンテナ素子のそれぞれについて無指向性送信を行うア
ンテナ素子を基準とした位相回転を付与するステアリン
グベクトルを生成する生成手段と、前記ステアリングベ
クトルを用いて送信信号に指向性を形成する指向性制御
手段と、共通チャネルを前記複数のアンテナ素子のうち
前記無指向性送信を行うアンテナ素子から送信する送信
手段と、を具備する構成を採る。
【0008】この構成によれば、無指向性送信用のアン
テナ素子を基準としたステアリングベクトルに基づいて
送信信号に指向性を形成するので、受信側において共通
チャネルと個別チャネルとが略同位相で受信される。し
たがって、受信側では、共通チャネルを用いて算出した
チャネル推定値を用いて個別チャネルの復調処理を行う
ことが出来る。
【0009】本発明の無線基地局装置は、上記無線基地
局装置において、生成手段は、複数のアンテナ素子のそ
れぞれに対して、前記複数のアンテナ素子に含まれる基
準アンテナ素子を基準とした位相回転を付与する候補ス
テアリングベクトルを生成する手段と、前記基準アンテ
ナ素子を基準とした位相回転を、前記無指向性送信を行
うアンテナ素子を基準とした位相回転に補正する補正値
を生成する補正値算出手段と、前記補正値算出手段にお
いて算出した補正値を前記候補ステアリングベクトルに
乗算してステアリングベクトルを生成する手段と、を具
備する構成を採る。
【0010】本発明の無線基地局装置は、上記無線基地
局装置において、補正値算出手段は、推定手段において
推定した受信信号の到来方向情報と無指向性送信用のア
ンテナ素子の位置情報とに基づいて補正値を算出する構
成を採る。
【0011】本発明の無線基地局装置は、上記無線基地
局装置において、補正値算出手段は、無指向性送信を行
うアンテナ素子から送信する信号と、複数のアンテナ素
子のうち前記無指向性送信を行うアンテナ素子以外のア
ンテナ素子から送信する信号とが受信側装置において同
位相で受信されるように候補ステアリングベクトルを補
正する補正値を算出する構成を採る。
【0012】これらの構成によれば、基準アンテナ素子
を基準にして生成した候補ステアリングベクトルを補正
することにより、無指向性送信用アンテナ素子を基準と
したステアリングベクトルを生成する。このようにして
生成したステアリングベクトルを用いて送信信号に指向
性を形成することにより、受信側において、共通チャネ
ルと個別チャネルとが略同位相で受信され、共通チャネ
ルを用いて算出したチャネル推定値を用いて個別チャネ
ルの復調処理を行うことが出来る。
【0013】本発明の無線基地局装置は、上記無線基地
局装置において、推定手段は、通信端末から送信された
信号の到来方向を推定し、前記通信端末から送信された
信号の到来方向の精度を測定する測定手段と、前記測定
手段において測定した到来方向の精度に基づいて前記通
信端末側で共通チャネルをチャネル推定に用いるか否か
を指示する制御信号を生成する制御信号生成手段と、を
具備し、送信手段は、前記制御信号を前記通信端末に送
信する構成を採る。
【0014】この構成によれば、到来方向の精度に基づ
いて前記通信端末におけるチャネル推定用のチャネルを
制御する制御信号を送信するので、受信側において、こ
の制御信号に基づいて共通チャネルと個別チャネルを適
当に用いて個別チャネル用のチャネル推定値を算出する
ことが出来るので、チャネル推定値の精度が向上する。
【0015】本発明の通信端末装置は、上記無線基地局
装置から送信された制御信号を受信する受信手段と、共
通チャネルに含まれるパイロット信号に基づいてチャネ
ル推定値を算出する第1チャネル推定手段と、自装置に
割り当てられた個別チャネルに含まれるパイロット信号
に基づいてチャネル推定値を算出する第2チャネル推定
手段と、前記制御信号を参照し、第1チャネル推定手段
において算出したチャネル推定値と第2チャネル推定手
段において算出したチャネル推定値とを用いて、個別チ
ャネルに含まれるデータ信号の復調に用いるチャネル推
定値を生成するチャネル推定値生成手段と、前記チャネ
ル推定値制御手段において生成したチャネル推定値を用
いて自装置に割り当てられた個別チャネルに含まれるデ
ータ信号の復調を行う復調手段と、を具備する構成を採
る。
【0016】この構成によれば、無線基地局装置から送
信された制御信号に基づいて共通チャネルと個別チャネ
ルを適当に用いて個別チャネルの復調用のチャネル推定
値を算出することが出来るので、チャネル推定値の精度
が向上し、通信品質が向上する。
【0017】本発明の指向性送信方法は、無指向性送信
を行うアンテナ素子を含む複数のアンテナ素子から受信
した信号の到来方向を推定する到来方向推定工程と、前
記到来方向推定工程において推定した受信信号の到来方
向に基づいて、前記無指向性送信を行うアンテナ素子を
基準とするステアリングベクトルを生成する工程と、前
記ステアリングベクトルを用いて送信信号に指向性を形
成する指向性制御工程と、共通チャネルを前記無指向性
送信を行うアンテナ素子から送信する工程と、を具備す
るようにした。
【0018】この方法によれば、無指向性送信用アンテ
ナ素子を基準としたステアリングベクトルに基づいて送
信信号に指向性を形成するので、受信側において共通チ
ャネルと個別チャネルとが略同位相で受信される。した
がって、受信側では、共通チャネルを用いて算出したチ
ャネル推定値を用いて個別チャネルの復調処理を行うこ
とが出来る。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、共通チャネルを
送信する無指向性送信用アンテナ素子を基準にしてステ
アリングベクトルを生成し、このステアリングベクトル
を用いて送信信号に指向性を形成することにより、共通
チャネルで送信された信号と個別チャネルで送信された
信号を、受信側において略同位相で受信することが出来
るようにすることである。
【0020】以下、本発明の実施形態について添付図面
を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1に係る
無線通信システムの概略構成を示す図である。セルラシ
ステムを構成する基地局100は、自セル内に存在する
通信端末151と無線通信を行う。基地局100は、ア
ンテナ素子101〜104を備えており、このアンテナ
素子101〜104から送信する信号に適応的に位相回
転を付与することにより、送信信号の指向性を適応的に
制御する。基地局100のセルには多数の通信端末が存
在することが考えられるが、ここでは、説明を簡単にす
るために通信端末151のみが存在する場合について説
明する。
【0021】図2は、基地局100の内部構成を示す図
である。送受信共用器105は、アンテナ素子101〜
104から取り込んだ受信信号を受信無線部106に出
力するとともに、送信無線部112から出力された送信
信号をアンテナ素子101〜104に出力する。受信無
線部106は、受信信号をRF周波数帯からIF周波数
帯に周波数変換し、さらにベースバンド周波数帯に周波
数変換する。
【0022】到来方向推定部107は、ベースバンド周
波数帯に変換された受信信号に対して逆拡散処理及び同
期検波処理を施し、さらにMUSIC(Multiple Signa
l Classification)法、ESPRIT(Estimation of
Signal Parameters via Rotational Invariance Techni
ques)法、ビームサーチ法等のアルゴリズムを用いて受
信信号の到来方向を推定し、受信信号の到来方向を示す
到来角θ(到来方向情報)を求める。到来角θは補正値
算出部108及び候補ベクトル生成部113に出力され
る。
【0023】補正値算出部108は、各アンテナ素子に
付与される位相回転を、オムニ用アンテナ素子を基準と
した位相回転に補正する補正値φを生成する。本明細書
においては、基地局に備えられた複数のアンテナ素子
(すなわち、アンテナ素子101〜104)に含まれる
アンテナ素子であって共通チャネルが送信されるアンテ
ナ素子を「オムニ用アンテナ素子」と称することがあ
る。オムニ用アンテナ素子として用いるアンテナ素子
は、アンテナ素子101〜104のうちから予め選択さ
れたアンテナ素子であっても良いし、所定のタイミング
で適応的に選択されたアンテナ素子であっても良い。例
えば、アンテナ素子101〜104が直線状に配置され
ている場合(リニアアンテナの場合)は、アンテナ素子
間での位相のずれを小さくするためにその中央付近に存
在するアンテナ素子を選択することが好ましい。
【0024】候補ベクトル生成部113は、アンテナ素
子101〜104に含まれる基準アンテナ素子を基準と
して(すなわち、基準アンテナ素子の位相回転をゼロに
して)候補ステアリングベクトルa(θ)を生成する。
この基準アンテナ素子は、予めアンテナ素子101〜1
04のうちで選択されたアンテナ素子であっても良い
し、候補ステアリングベクトル生成の際に適宜設定して
も良い。
【0025】ステアリングベクトル生成部109は、候
補ベクトル生成部113において生成された候補ステア
リングベクトルa(θ)を補正値算出部108から出力
された補正値φに基づいて補正し、ステアリングベクト
ルa′(θ)を生成する。
【0026】送信信号生成部110は、通信端末151
に送信する信号を生成し、生成した信号に拡散処理を施
してAAA指向性制御部111に出力する。つまり、送
信信号生成部110は、共通チャネル用の信号及び個別
チャネル用の信号を生成し、生成した共通チャネル用の
信号と個別チャネル用の信号をそれぞれAAA指向性制
御部111に出力する。個別チャネルには、各通信端末
用のデータ信号とパイロット信号が含まれている。
【0027】AAA指向性制御部111は、送信信号生
成部110から出力された個別チャネルの送信信号にス
テアリングベクトル生成部109において生成された補
正後のステアリングベクトルを乗算する。これにより、
AAA指向性制御部111において、個別チャネルの送
信信号に、ステアリングベクトルに応じた指向性が形成
される。指向性を形成された送信信号は送信無線部11
2に出力される。一方、共通チャネルの送信信号は、A
AA指向性制御部111において位相回転を付与され
ず、オムニ用アンテナ素子でのみ送信されるようにな
る。この後、各アンテナ毎に共通チャネル用の信号と個
別チャネル用の信号をコード多重して送信無線部112
に出力される。
【0028】送信無線部112は、送信信号をベースバ
ンド周波数帯からIF周波数帯に周波数変換し、さらに
無線周波数帯に周波数変換し、この無線周波数帯に周波
数変換した送信信号を送受信共用器105を介してアン
テナ素子101〜104より無線送信する。
【0029】次に、上記構成の基地局100の動作につ
いて説明する。通信端末151から送信された信号は、
アンテナ素子101〜104から取り込まれ、送受信共
用器105を介して受信無線部106に入力される。受
信信号は、受信無線部106においてベースバンド周波
数帯に周波数変換されて、到来方向推定部107に出力
される。
【0030】到来方向推定部107では、受信信号の到
来方向が推定され、推定された到来方向を示す到来角θ
が補正値算出部108及びステアリングベクトル生成部
109に出力される。補正値算出部108では、各アン
テナ素子に付与される位相回転を、オムニ用アンテナ素
子を基準とした位相回転に補正する補正値φ(θ,T)
が算出される。
【0031】この補正値φ(θ,T)について図3を参
照して説明する。図3には通信端末151から基地局1
00に伝送波が到来する様子を示している。この図にお
いて、アンテナ素子の形状は間隔dで線上にアンテナ素
子が配置されたリニアアレイであり、到来角θの方向か
ら受信波が到来しているものとする。また、受信波の波
長をλとする。アンテナ素子102から受信される到来
波の位相は、アンテナ素子101から受信される到来波
の位相と比較して、行路差dsinθに対応して、2πds
inθ/λだけ位相がずれる。この位相のずれを補正する
補正値φ(θ,T)は(式1)に従って求められる。
【数1】 ここで、Tはオムニ用アンテナ素子の位置を示すパラメ
ータである。つまり、アンテナ素子101がオムニ用ア
ンテナ素子の場合はT=1、アンテナ素子102がオム
ニ用アンテナ素子の場合はT=2、アンテナ素子103
がオムニ用アンテナ素子の場合はT=3、アンテナ素子
104がオムニ用アンテナ素子の場合はT=4である。
また、jは虚数単位である。このように、補正値φ
(θ,T)は、到来角θと、オムニ用アンテナ素子の位
置を示すパラメータTの関数として表される。尚、本明
細書において、「オムニ用アンテナ素子の位置を示すパ
ラメータT」を「オムニ用アンテナ素子の位置情報」と
称することがある。
【0032】次いで、候補ベクトル生成部113では、
候補ステアリングベクトルa(θ)が生成される。候補
ステアリングベクトルは、一般的に(式2)に従って生
成される。
【数2】 ここで、Kは基地局100に備えられたアンテナ素子の
本数である。本実施の形態においては、アンテナ素子は
4本なのでK=4となる。この(式2)は、アンテナ素
子101を基準アンテナ素子とした場合の候補ステアリ
ングベクトルを示している。すなわち、a1=1である
から、この候補ステアリングベクトルa(θ)に基づい
て送信信号の指向性を制御すると、アンテナ素子101
を基準として各アンテナ素子に位相回転が付与される。
【0033】ステアリングベクトル生成部109では、
補正値算出部108から出力された補正値φを候補ステ
アリングベクトルa(θ)に乗算することにより、(式
3)に示す補正後のステアリングベクトルa′(θ)が
生成される。
【数3】 本実施の形態においては、a1′がアンテナ素子101
から送信する信号に乗算され、a2′がアンテナ素子1
02から送信する信号に乗算され、a3′がアンテナ素
子103から送信する信号に乗算され、a4′がアンテ
ナ素子104から送信する信号に乗算されるとする。つ
まり、送信信号をW=(w1,w2,w3,w4)とする
と、後段のAAA指向性制御部111では、この送信信
号Wとa′(θ)とが複素乗算される。
【0034】この(式3)によれば、例えばアンテナ素
子102がオムニ用アンテナ素子の場合には、T=2よ
りa2′=1となり、オムニ用アンテナ素子であるアン
テナ素子102を基準として(すなわち、オムニ用アン
テナ素子であるアンテナ素子102に付与される位相回
転をゼロとして)送信信号に付与する位相回転が制御さ
れる。また、a1′=exp(j2πdsinθ/λ)、a
3′=exp(−j2πdsinθ/λ)、a4′=exp
(−j2π2dsinθ/λ)となるので、各アンテナ素
子に対してオムニ用アンテナ素子(すなわちアンテナ素
子102)を基準とした位相回転が付与される。
【0035】また、(式3)において、ai′=exp
(−j2π(i−T)dsinθ/λ)のうち、(i−
T)dの部分はオムニ用アンテナ素子からi番目のアン
テナ素子までの距離を示す。すなわち、本実施の形態に
係るステアリングベクトルは、オムニ用アンテナ素子か
らi番目のアンテナ素子までの距離に応じた行路差(i
−T)dsinθに基づいて、送信側である基地局100
のアンテナ端から受信側である通信端末151のアンテ
ナ端までの区間においてオムニ用アンテナ素子と他のア
ンテナ素子との間に生ずる位相のずれを補償するベクト
ルである。
【0036】このように、ステアリングベクトル生成部
109において、候補ベクトル生成部113において生
成した候補ステアリングベクトルが補正値算出部108
において算出した補正値を用いて補正され、オムニ用ア
ンテナ素子を基準とするステアリングベクトルが生成さ
れる。
【0037】AAA指向性送信部111では、送信信号
生成部110において生成された送信信号に、上記(式
3)に従って生成された補正後のステアリングベクトル
a′(θ)が乗算される。これにより、送信信号に対し
て、補正後のステアリングベクトルa′(θ)に応じた
位相回転が付与される。このようにして生成したアンテ
ナ毎の送信信号は、この後にコード多重され、送信無線
部112において無線周波数帯に周波数変換され、送受
信共用器105を介してアンテナ素子101〜104の
それぞれから送信される。
【0038】ここで、図4を参照して、アンテナ素子1
01〜104から送信される信号の構成について説明す
る。ここでは、アンテナ素子102がオムニ用アンテナ
素子である場合を例に説明する。アンテナ素子102か
らは、共通チャネルと通信端末151に割り当てられた
個別チャネルがコード多重されて送信される。また、ア
ンテナ素子101、103、及び104からは、通信端
末151に割り当てられた個別チャネルが送信される。
個別チャネルに含まれる信号には、補正後のステアリン
グベクトルが乗算されている。
【0039】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、補正値算出部108において、各アンテナ素子に
付与される位相回転をオムニ用アンテナ素子を基準とし
た位相回転に補正する補正値を算出し、ステアリングベ
クトル生成部109において、この補正値を考慮したス
テアリングベクトルを生成する。この補正を加えたステ
アリングベクトルは、AAA指向性制御部111におい
て送信信号に乗算されるので、個別チャネルの送信信号
にオムニ用アンテナ素子を基準とした位相回転が付与さ
れる。これにより、オムニ用アンテナ素子から無指向性
送信(オムニ送信)される共通チャネルとオムニ用アン
テナ素子以外のアンテナ素子から送信される個別チャネ
ルとが通信端末151において略同位相で受信されるの
で、通信端末151は共通チャネルにより求めたチャネ
ル推定値(位相回転量)を参照して個別チャネルで送信
された信号を復調することが出来る。一般に、共通チャ
ネルにより求めたチャネル推定値は、個別チャネルより
求めたチャネル推定値よりも精度が高いので、通信端末
151は受信信号を精度良く復調することが出来る。
【0040】(実施の形態2)本実施の形態は実施の形
態1の変形例であり、図1に示す基地局100において
到来方向の推定精度を測定し、図1に示す通信端末15
1において到来方向の推定精度に応じて共通チャネルよ
り求めたチャネル推定値と個別チャネルより求めたチャ
ネル推定値を適応的に制御して個別チャネルに含まれる
データ信号の復調処理を行うようにした。本実施の形態
に係る通信端末も、実施の形態1と同様に、セルラシス
テムを構成する基地局のセル内に存在し、この基地局と
無線通信を行うものとする。
【0041】以下、図5及び図6を参照して、本実施の
形態に係る基地局及び通信端末について説明する。ま
ず、図5を参照して本実施の形態に係る基地局について
説明する。図5は、本発明の実施の形態2に係る基地局
の構成を示す図である。この図5において、図2と同じ
部分には図2と同じ符号を付して、その詳しい説明は省
略する。
【0042】図5において、回線状態推定部201は、
受信信号の通信品質を測定することにより回線状態を推
定する。到来方向推定精度測定部202は、到来方向推
定部107において推定された到来方向を示す到来角θ
と、回線状態推定部201において測定された受信信号
の通信品質に基づいて到来方向の精度を測定する。制御
信号生成部203は、到来方向推定精度測定部202に
おける到来方向の推定精度の測定結果に応じて通信端末
側で、共通チャネルを用いてチャネル推定等の処理を行
うかを判断するために、共通チャネルをチャネル推定に
用いるか否かを指示するの制御信号を生成し、生成した
制御信号に固有の拡散コードを乗算する。
【0043】次いで、図6を参照して本実施の形態に係
る通信端末について説明する。図6は、本発明の実施の
形態2に係る通信端末の構成を示すブロック図である。
この図において、送受信共用器302は、アンテナ素子
301から取り込んだ受信信号を受信無線部303に出
力する。受信無線部303は、受信信号をRF周波数帯
からIF周波数帯に周波数変換し、さらにベースバンド
周波数帯に周波数変換する。同期部304は、共通チャ
ネルのパイロット信号、個別チャネルのパイロット信
号、又は共通チャネルに含まれるパイロット信号及び個
別チャネルに含まれるパイロット信号の双方を用いて、
受信信号の到来タイミングを検出する。
【0044】逆拡散部305は、共通チャネルに固有に
割り当てられた拡散コードを用いて受信信号に逆拡散処
理を施し、受信信号から共通チャネルを分離する。チャ
ネル推定部306は、逆拡散部305にて逆拡散された
共通チャネルに含まれるパイロット信号を用いてチャネ
ル推定を行う。
【0045】逆拡散部307は、制御信号に固有の拡散
コードを用いて受信信号に逆拡散処理を施し、受信信号
から制御信号を分離する。同期検波部308は、逆拡散
部307において分離された制御信号に同期検波及びR
AKE合成を施す。復調部309は、RAKE合成後の
制御信号を復調する。
【0046】逆拡散部310は、自局に割り当てられた
拡散コード(すなわち、自局に割り当てられた個別チャ
ネルに割り当てられた拡散コード)を受信信号に乗算し
て個別チャネルを分離する。チャネル推定部311は、
自端末に割り当てられた個別チャネルに含まれているパ
イロット信号を用いてチャネル推定を行う。
【0047】チャネル推定値生成部312は、復調部3
09において復調された制御信号を参照しつつ、チャネ
ル推定部306において求められた共通チャネルのチャ
ネル推定値とチャネル推定部311において求められた
個別チャネルのチャネル推定値とを用いて、個別チャネ
ルのデータ信号の復調に用いるチャネル推定値を生成す
る。同期検波部313は、チャネル推定値生成部312
で生成したチャネル推定値を用いて位相回転を補償し、
個別チャネルに対して同期検波及びRAKE合成を施
す。
【0048】次に、上記構成の基地局及び通信端末の動
作について説明する。アンテナ素子101〜104から
受信された信号は、送受信共用器105を介して受信無
線部106に入力される。受信信号は、受信無線部10
6においてベースバンド周波数帯に周波数変換され、到
来方向推定部107及び回線状態推定部201に出力さ
れる。
【0049】回線状態推定部201では、受信信号の通
信品質が測定され、測定された通信品質を示す情報が到
来方向推定精度測定部202に出力される。通信品質と
しては、例えば、SIR(Signal to Interference Rat
io)等が用いられる。
【0050】到来方向推定精度測定部202において
は、回線状態推定部201にて測定された受信信号の通
信品質に基づいて、到来方向推定部107において推定
した到来方向の精度を測定する。通信品質が良い場合に
は推定された到来方向の精度が良く、逆に通信品質が悪
い場合には推定された到来方向の精度も悪いと考えられ
る。したがって、到来方向推定精度測定部202では、
予め通信品質の閾値を設定し、回線状態推定部201に
て測定された通信品質が設定された閾値以上である場合
には到来方向推定が精度良く行われていると判断され、
逆に、測定された通信品質が閾値以下である場合には到
来方向推定の精度が悪いと判断される。到来方向の推定
精度が悪いと、この到来方向の推定結果を基にして生成
される候補ステアリングベクトルa(θ)の補正が十分
に行われなくなり、通信端末において共通チャネルに基
づいて位相情報を取得することが出来なくなる。したが
って、閾値には、候補ステアリングベクトルa(θ)の
補正が十分行われるように考慮された値、すなわち、通
信端末において共通チャネルを用いて取得する個別チャ
ネルの位相情報が十分な精度を持つように考慮された値
が設定される。
【0051】制御信号生成部203では、到来方向推定
精度測定部202の判断に従って制御信号が生成され
る。すなわち、到来方向推定精度測定部202において
到来方向の推定精度が低いと判断された場合には、通信
端末において共通チャネルを用いて取得した位相情報を
個別チャネルの受信にも用いることが出来る旨を示す制
御信号が生成される。逆に、到来方向推定精度測定部2
02において到来方向の推定精度が高いと判断された場
合には、通信端末において共通チャネルを用いて取得し
た位相情報を個別チャネルの受信に用いることが出来な
い旨を示す制御信号が生成される。このようにして生成
された制御信号は、AAA指向性制御部111に出力さ
れる。制御信号は、送信信号生成部110において生成
された送信信号と同様にして通信端末に送信される。
【0052】このように送信された信号は、アンテナ素
子301から通信端末に取り込まれる。アンテナ素子3
01から受信された信号は、送受信共用器302を介し
て受信無線部303に入力される。受信無線部303で
は、受信信号がベースバンド周波数帯に周波数変換され
る。ベースバンド周波数帯に周波数変換された受信信号
は、同期部304、逆拡散部305、逆拡散部307、
逆拡散部310に出力される。
【0053】同期部304では、受信信号に含まれるパ
イロット信号を用いて受信信号の到来タイミングを測定
する。逆拡散部305では、共通チャネルに固有の拡散
コードを用いて受信信号に逆拡散処理が施され、受信信
号から共通チャネルが分離される。また、逆拡散部30
7では、制御信号に固有の拡散コードを用いて受信信号
に逆拡散処理が施され、受信信号から制御信号が分離さ
れる。さらに、逆拡散部310では、自局(自端末)に
割り当てられた個別チャネルに固有の拡散コードを用い
て受信信号に逆拡散処理が施され、受信信号から自局に
割り当てられた個別チャネルが分離される。逆拡散部3
05、307、310における逆拡散処理は、同期部3
04にて測定された到来タイミングと同期をとって行わ
れる。
【0054】チャネル推定部306においては、逆拡散
部305において分離された共通チャネルに含まれるパ
イロット信号を用いてチャネル推定が行われる。同期検
波部308では、チャネル推定部306において求めら
れたチャネル推定値を用いて、逆拡散部307において
分離された制御信号に対して同期検波及びRAKE合成
が施される。復調部309では、RAKE合成後の制御
信号に対して復調処理が施され、復調結果がチャネル推
定値生成部312に出力される。
【0055】また、チャネル推定部311では、逆拡散
部310において分離された個別チャネルに含まれるパ
イロット信号を用いてチャネル推定が行われ、チャネル
推定値が求められる。求められたチャネル推定値は、チ
ャネル推定値生成部312に出力される。
【0056】チャネル推定値生成部312では、復調部
309より出力された制御信号が参照されて、個別チャ
ネルの復調に用いるチャネル推定値が生成される。すな
わち、共通チャネルから求めたチャネル推定値を個別チ
ャネルの復調に用いることが可能である場合には、共通
チャネルより求めたチャネル推定値と個別チャネルより
求めたチャネル推定値が合成され、合成後のチャネル推
定値が同期検波部313に出力される。逆に、共通チャ
ネルより求めたチャネル推定値を個別チャネルの復調に
用いることが不可能である場合には、個別チャネルのチ
ャネル推定値のみが同期検波部313に出力される。
【0057】同期検波部313では、チャネル推定値生
成部312から出力されたチャネル推定値を用いて逆拡
散部310において分離された個別チャネルに含まれる
データ信号に対して同期検波及びRAKE合成等の復調
処理が施される。
【0058】尚、本実施の形態においては、到来方向の
推定精度が受信信号の通信品質に基づいて判断される場
合について説明したが、本発明はこれに限られず、到来
方向推定部107にて推定された到来方向の分散に基づ
いて判断されるようにしても良い。すなわち、推定され
た到来方向の分散が所定の範囲内に収まっていれば到来
方向の推定精度が良好であると判断され、逆に分散が所
定の範囲内に収まっていない場合には到来方向の推定精
度が良好でないと判断される。
【0059】また、本実施の形態においては、共通チャ
ネルを用いて取得された位相情報を個別チャネルの受信
に用いることが出来るか否かを制御信号によって通信端
末に通知したが、通信品質の測定結果や推定した到来方
向の分散を示す情報を共通チャネルから求められるチャ
ネル推定値の信頼度を示す信頼度情報として通信端末に
通知しても良い。通信端末は、チャネル推定値生成部3
12において、共通チャネルから求められたチャネル推
定値と個別チャネルから求められたチャネル推定値に、
基地局より送信された信頼度情報に応じた重み付けを
し、重み付け後のチャネル推定値を合成する。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オムニ用アンテナ素子を基準としたステアリングベクト
ルに基づいて送信信号に指向性を形成するので、受信側
の通信端末において共通チャネルと個別チャネルとが略
同位相で受信される。したがって、受信側の通信端末で
は、共通チャネルを用いて算出したチャネル推定値を用
いて個別チャネルの復調処理を行うことが出来るので、
チャネル推定の精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線通信システム
の概略構成を示す図
【図2】本発明の実施の形態1に係る基地局の内部構成
を示す図
【図3】基地局のアンテナ素子配置と到来波の関係を示
す図
【図4】各アンテナ素子から送信される信号の概念図
【図5】本発明の実施の形態2に係る基地局の構成を示
す図
【図6】本発明の実施の形態2に係る通信端末の構成を
示すブロック図
【符号の説明】
100 基地局 101〜104 アンテナ素子 107 到来方向推定部 108 補正値算出部 109 ステアリングベクトル生成部 111 AAA指向性制御部 113 候補ベクトル生成部 151 通信端末 201 回線状態推定部 202 到来方向推定精度測定部 203 制御信号生成部 306、311 チャネル推定部 312 チャネル推定値生成部 313 同期検波部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA06 CA06 DB01 EA04 FA13 FA14 FA15 FA16 FA17 FA20 FA26 FA29 FA30 FA32 GA02 GA08 HA05 HA10 5K059 AA08 CC02 DD10 DD31 EE02 5K067 CC24 EE02 EE10 HH21 HH22 KK01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無指向性送信を行うアンテナ素子を含む
    複数のアンテナ素子と、前記複数のアンテナ素子から受
    信した信号の到来方向を推定する推定手段と、前記推定
    手段において推定した受信信号の到来方向に基づいて、
    前記複数のアンテナ素子のそれぞれについて無指向性送
    信を行うアンテナ素子を基準とした位相回転を付与する
    ステアリングベクトルを生成する生成手段と、前記ステ
    アリングベクトルを用いて送信信号に指向性を形成する
    指向性制御手段と、共通チャネルを前記複数のアンテナ
    素子のうち前記無指向性送信を行うアンテナ素子から送
    信する送信手段と、を具備することを特徴とする無線基
    地局装置。
  2. 【請求項2】 生成手段は、複数のアンテナ素子のそれ
    ぞれに対して、前記複数のアンテナ素子に含まれる基準
    アンテナ素子を基準とした位相回転を付与する候補ステ
    アリングベクトルを生成する手段と、前記基準アンテナ
    素子を基準とした位相回転を、前記無指向性送信を行う
    アンテナ素子を基準とした位相回転に補正する補正値を
    生成する補正値算出手段と、前記補正値算出手段におい
    て算出した補正値を前記候補ステアリングベクトルに乗
    算してステアリングベクトルを生成する手段と、を具備
    することを特徴とする請求項1記載の無線基地局装置。
  3. 【請求項3】 補正値算出手段は、推定手段において推
    定した受信信号の到来方向情報と無指向性送信を行うア
    ンテナ素子の位置情報とに基づいて補正値を算出するこ
    とを特徴とする請求項2記載の無線基地局装置。
  4. 【請求項4】 補正値算出手段は、無指向性送信を行う
    アンテナ素子から送信する信号と、複数のアンテナ素子
    のうち前記無指向性送信を行うアンテナ素子以外のアン
    テナ素子から送信する信号とが受信側装置において同位
    相で受信されるように候補ステアリングベクトルを補正
    する補正値を算出することを特徴とする請求項2又は請
    求項3のいずれかに記載の無線基地局装置。
  5. 【請求項5】 推定手段は、通信端末から送信された信
    号の到来方向を推定し、 前記通信端末から送信された信号の到来方向の精度を測
    定する測定手段と、前記測定手段において測定した到来
    方向の精度に基づいて前記通信端末側で共通チャネルを
    チャネル推定に用いるか否かを指示する制御信号を生成
    する制御信号生成手段と、を具備し、 送信手段は、前記制御信号を前記通信端末に送信するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の無線基地局装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の無線基地局装置から送信
    された制御信号を受信する受信手段と、共通チャネルに
    含まれるパイロット信号に基づいてチャネル推定値を算
    出する第1チャネル推定手段と、自装置に割り当てられ
    た個別チャネルに含まれるパイロット信号に基づいてチ
    ャネル推定値を算出する第2チャネル推定手段と、前記
    制御信号を参照し、第1チャネル推定手段において算出
    したチャネル推定値と第2チャネル推定手段において算
    出したチャネル推定値とを用いて、個別チャネルに含ま
    れるデータ信号の復調に用いるチャネル推定値を生成す
    るチャネル推定値生成手段と、前記チャネル推定値制御
    手段において生成したチャネル推定値を用いて自装置に
    割り当てられた個別チャネルに含まれるデータ信号の復
    調を行う復調手段と、を具備することを特徴とする通信
    端末装置。
  7. 【請求項7】 無指向性送信を行うアンテナ素子を含む
    複数のアンテナ素子から受信した信号の到来方向を推定
    する到来方向推定工程と、前記到来方向推定工程におい
    て推定した受信信号の到来方向に基づいて、前記無指向
    性送信を行うアンテナ素子を基準とするステアリングベ
    クトルを生成する工程と、前記ステアリングベクトルを
    用いて送信信号に指向性を形成する指向性制御工程と、
    共通チャネルを前記無指向性送信を行うアンテナ素子か
    ら送信する工程と、を具備することを特徴とする指向性
    送信方法。
JP2001163866A 2001-05-31 2001-05-31 無線基地局装置及び指向性送信方法 Pending JP2002359584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163866A JP2002359584A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 無線基地局装置及び指向性送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163866A JP2002359584A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 無線基地局装置及び指向性送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002359584A true JP2002359584A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19006764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163866A Pending JP2002359584A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 無線基地局装置及び指向性送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002359584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284356A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ministry Of Public Management Home Affairs Posts & Telecommunications 電波ホログラフィ電波源探査装置
JP2007511165A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチビームアンテナシステムのための方法と装置
JP2018142943A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
WO2020085120A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 京セラ株式会社 基地局、交通通信システム、及び制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511165A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチビームアンテナシステムのための方法と装置
JP2011101378A (ja) * 2003-11-10 2011-05-19 Telefon Ab L M Ericsson マルチビームアンテナシステムのための方法と装置
KR101162391B1 (ko) 2003-11-10 2012-07-04 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 다수의 빔 안테나 시스템용 방법 및 장치
JP2006284356A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ministry Of Public Management Home Affairs Posts & Telecommunications 電波ホログラフィ電波源探査装置
JP4726111B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-20 総務大臣 電波ホログラフィ電波源探査装置
JP2018142943A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
WO2020085120A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 京セラ株式会社 基地局、交通通信システム、及び制御方法
JPWO2020085120A1 (ja) * 2018-10-26 2021-09-24 京セラ株式会社 基地局、交通通信システム、及び制御方法
JP7309749B2 (ja) 2018-10-26 2023-07-18 京セラ株式会社 基地局、交通通信システム、及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8019285B2 (en) Wireless communication device
JP4421106B2 (ja) Cdma通信容量を改善するための実用的な空間−時間無線方法
US6512917B1 (en) Radio communication device and transmitting power control method
JP4299083B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20030228887A1 (en) Path search circuit, radio receiver and radio transmitter, utilizing a directional beam
JPH11215543A (ja) セルラ基地局およびそれに搭載される位置標定装置
US6931244B2 (en) Radio equipment capable of real time change of antenna directivity and doppler frequency estimating circuit used for the radio equipment
KR20010110182A (ko) 멀티빔 수신 장치
JP2001511969A (ja) 方向性無線通信方法及び装置
JP3554207B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2004517547A (ja) 適応アンテナシステムのパラメータ推定
JP2000307489A (ja) 無線受信装置及び受信タイミング検出方法
JP2000509238A (ja) 方向性無線通信方法及び装置
JP2000111630A (ja) 電波到来方向推定方法及びその装置
JP3932456B2 (ja) 移動通信システムの受信信号補正装置及びその方法
KR100435795B1 (ko) 무선 기지국 장치 및 무선 통신 방법
JP2002111564A (ja) 基地局装置及び無線送信方法
KR20010112349A (ko) 무선 기지국 장치, 통신 단말 장치 및 무선 통신 방법
JP2002016579A (ja) 通信装置
WO2003098855A1 (fr) Dispositif et procede de recherche de trajets, dispositif de reception sous forme d'antenne reseau mettant en application ce procede
JP3323438B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP2000286629A (ja) 無線送信装置及び送信指向性調整方法
JP2002359584A (ja) 無線基地局装置及び指向性送信方法
JP3445201B2 (ja) アレーアンテナ無線通信装置および重み付け係数生成方法
JP3926561B2 (ja) 移動通信システム