JP2002359234A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法

Info

Publication number
JP2002359234A
JP2002359234A JP2001166013A JP2001166013A JP2002359234A JP 2002359234 A JP2002359234 A JP 2002359234A JP 2001166013 A JP2001166013 A JP 2001166013A JP 2001166013 A JP2001166013 A JP 2001166013A JP 2002359234 A JP2002359234 A JP 2002359234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma processing
wafer
processing chamber
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001166013A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Mitani
克彦 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001166013A priority Critical patent/JP2002359234A/ja
Publication of JP2002359234A publication Critical patent/JP2002359234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体デバイスの特性を劣化させるウエハへの
金属汚染を抑制する。 【解決手段】数ロット連続してエッチング処理を行った
後、フッ化ジケントンガスを用いて、プラズマ処理室内
面に付着したFe,Cu等の金属をプラズマクリーニン
グにより除去し、その後、O2 系プラズマクリーニング
によりプラズマ処理室内面に付着した有機物を除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマ処理方法に
係り、特に金属汚染管理基準の厳しい半導体デバイスの
製造工程におけるプラズマ処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスで用いられる代表的
なプラズマ処理装置として、図2に示すようなマイクロ
波プラズマエッチング装置がある。本装置ではマグネト
ロン200からのマイクロ波が導波管201と該経路に
具備したオートチューナ202,アイソレータ203により
制御され石英窓204を透過して真空排気されたプラズ
マ処理室205に導入される。該マイクロ波と複数のコ
イル206により形成された磁場との相互作用ECR
(Electron Cyclotron Resonance)により低圧雰囲気中
で低〜高密度プラズマを形成することを可能にしてい
る。エッチングに用いるガスはガス流量コントローラ2
07を具備したガス導入系208及び複数の開孔部20
9を有するガス分散板210を通してプラズマ処理室2
05に導入され、バリアブルバルブ211により所望の
圧力に調整される。ウエハ212は別系統により排気さ
れた準備室213からゲートバルブ214を介して上下
動可能な電極215上に静電吸着方式で固定され、高周
波電源216によりバイアス用電力が印加される。該高
周波バイアスを安定に制御するためにアース電極217
を設置している。プラズマ処理室205はアルミ合金等
で作製されており、その内側には石英製内筒218が具
備されている。上述したプラズマエッチング装置を用い
てエッチング処理を施す場合は、図3に示す従来の処理
手順のように、プラズマ処理室205のコンディショニ
ングとしてエージング処理を行った後、所望のエッチン
グ処理を行う。該エッチング処理を重ねると反応生成物
がプラズマ処理室205の内面に付着し、パーティクル
発生の原因となるため、ロット間において適宜SF6
リーニングを行う。エッチング処理を再開する場合には
エージング処理を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体製造工程におけ
るウエハの重金属汚染量は、例えばFe,Niについて
は5×1010個/cm2 以下であることが要求されてい
る。これは、前記金属元素が半導体デバイス中に入り込
むと素子性能の劣化を引き起こすためである。デバイス
性能向上とコスト低減を図るために、デバイスの設計ル
ールは0.3μm レベルから0.13μm レベルへと微
細化が進められている。デバイス寸法の縮小に伴い、上
述した重金属汚染に対する許容レベルは厳しくなり、5
×109個/cm2 以下に抑える必要が出てくる。図2に
示したマイクロ波プラズマエッチング装置ではアルミ合
金製のプラズマ処理室205の内面には高純度のアルマ
イトを被覆し、さらに石英製内筒218を載置すること
でウエハ212へ飛来する金属元素を抑制している。し
かしながら、エッチング処理を重ねていくと被エッチン
グウエハのレジストマスク或いは被エッチング材料に含
まれる僅かなFe,Cu等の重金属が石英製内筒218
等に付着して、前述したSF6 クリーニングでは充分に
除去できず石英製内筒218内面に蓄積し、ウエハの金
属汚染源になるため金属汚染量を5×109個/cm2以下
にすることが困難な場合がある。
【0004】本発明の目的は、半導体デバイスの特性を
劣化させるウエハへの金属汚染量を低減することのでき
るプラズマ処理方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のSiウ
エハのエッチング処理の後に、複数のカニボル基及びフ
ッ素元素を含むガスを用いたプラズマクリーニングによ
り石英製内筒218等に付着したFe,Cu等を除去す
ることにより、ウエハの金属汚染量を低減することがで
きる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1(a)に
示すロット処理フローを用いて説明する。エッチング処
理には図2に示したプラズマエッチング装置を用いた。
プラズマ処理室205のコンディショニングとしてエー
ジング処理を行った後、所望のエッチング処理を数ロッ
ト(図1(a)では3ロット)連続して行う。エッチン
グ処理を施すウエハにはレジストマスクがパターニング
されており、マスクパターン開孔部より露出した被加工
材料部をエッチングする。その後、フッ化ジケントンガ
ス(F元素6個以上)を用いて、プラズマ処理室205
内面、特に石英製内筒218の内面に付着したFe,C
u等の金属をプラズマクリーニングにより除去する。プ
ラズマ処理室205内面及び石英製内筒218の内面は
ヒータ等を用いて100℃以上に加熱,制御している。
上述したフッ化ジケントンガスによるクリーニング処理
に続いて、O2 を含むガスによるクリーニング処理を行
う。このO2 系プラズマクリーニングにより前記フッ化
ジケントンガスによるクリーニング処理中にプラズマ処
理室205内面及び石英製内筒218の内面に付着した
有機物を除去する。然る後、エージング処理を行い、エ
ッチング処理を再開する。
【0007】本実施例よれば、エッチング処理中にレジ
ストマスク材などからプラズマ処理室205内面或いは
石英製内筒218の内面に飛来,付着したFe,Cu等
をロット間のフッ化ジケントンガスによるプラズマクリ
ーニング処理により除去しているため、エッチング処理
ウエハへの金属汚染量を低減することが可能である。全
反射蛍光X線測定器を用いてウエハ表面の金属汚染を測
定した結果、エッチング処理を繰返しても、5×109a
toms/cm2 以下で安定していることが確認された。
【0008】本実施例ではレジストマスクから放出され
るFe,Cu等がプラズマ処理室205内面或いは石英
製内筒218の内面に付着して金属汚染源となる場合に
ついて例示したが、実際のウエハでは被エッチング材料
自体にも金属が含まれる場合があり、これらの金属がプ
ラズマ処理室205内面或いは石英製内筒218の内面
に付着して汚染源になるときにも、本発明が有効である
ことは言うまでも無い。
【0009】上述した実施例では、エッチング処理中に
プラズマ処理室205内面或いは石英製内筒218の内
面に付着する金属を汚染源として捉えたが、エッチング
装置を定期的なメンテナンス清掃した時にも作業者,工
具、及び雰囲気等から飛来する金属がプラズマ処理室2
05内面或いは石英製内筒218の内面に付着してウエ
ハ金属汚染の原因になる。そこで、図1(b)の装置清
掃前後の処理フローに示すように、装置の清掃の後で、
フッ化ジケントンガスによるプラズマクリーニング処理
を行い、清掃中に付着した金属元素を除去することが、
ウエハ表面の金属汚染低減に有効であることは言うまで
も無い。
【0010】上述した実施例のプラズマ処理装置ではマ
イクロ波によりプラズマ生成を行っているが、ヘリコン
波などを用いた他のプラズマ放電方式でも同様の効果が
あることは言うまでも無く、処理室内面が石英以外の高
純度セラッミック材或いはアルマイト皮膜により覆われ
ている場合にも本発明は有効である。
【0011】
【発明の効果】以上、本発明によれば、レジストマスク
或いは被エッチング材料にFe,Cu等の金属不純物が
含まれたウエハを連続的にエッチング処理しても、被処
理ウエハ上への金属汚染レベルを5×109個/cm2以下
に安定して低減することが可能であり、Siデバイスの
性能及び信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマ処理方法の一実施例を示す処
理フロー図である。
【図2】本発明および従来のプラズマ処理に用いられる
プラズマエッチング装置の一例を示す縦断面図である。
【図3】従来のプラズマ処理手順を示す処理フロー図で
ある。
【符号の説明】
200…マグネトロン、201…導波管、202…オー
トチューナ、203…アイソレータ、204…石英窓、
205…プラズマ処理室、206…コイル、207…ガ
ス流量コントローラ、208…ガス導入系、209…開
孔部、210…ガス分散板、211…バリアブルバル
ブ、212…ウエハ、213…準備室、214…ゲート
バルブ、215…電極、216…高周波電源、217…
アース電極、218…石英製内筒。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理室内でSiウエハに対して所望のエッ
    チング処理を行う工程と、該工程の後に複数のカニボル
    基及びフッ素元素を含むガスを用いて前記処理室内面に
    付着した金属を除去する第1のプラズマクリーニング工
    程と、該工程の後にO2を含むガス系により前記処理室
    内面に付着した有機物を除去する第2のプラズマクリー
    ニング工程とを有することを特徴とするプラズマ処理方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のプラズマ処理方法におい
    て、前記Siウエハはその表面に有機レジストマスク或
    いはFe,Cuの不純物金属を含む皮膜が具備されてい
    るプラズマ処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載のプラズマ処理方法におい
    て、前記第1のプラズマクリーニング工程が、前記処理
    室の内面を100℃以上に加熱制御して処理するプラズ
    マ処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載のプラズマ処理方法におい
    て、前記複数のカニボル基及びフッ素元素を含むガス
    が、6個以上のフッ素元素を含むβ−ジケトンであるプ
    ラズマ処理方法。
JP2001166013A 2001-06-01 2001-06-01 プラズマ処理方法 Pending JP2002359234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166013A JP2002359234A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166013A JP2002359234A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 プラズマ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002359234A true JP2002359234A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19008610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166013A Pending JP2002359234A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002359234A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591752B2 (en) 2011-12-07 2013-11-26 Hitachi High Technologies Corporation Plasma processing method
JP2014053644A (ja) * 2013-12-11 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2015008211A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び基板処理装置
US9496147B2 (en) 2010-03-16 2016-11-15 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
US9972776B2 (en) 2016-01-04 2018-05-15 Hitachi High-Technologies Corporations Plasma processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496147B2 (en) 2010-03-16 2016-11-15 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
US9960031B2 (en) 2010-03-16 2018-05-01 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
US8591752B2 (en) 2011-12-07 2013-11-26 Hitachi High Technologies Corporation Plasma processing method
JP2015008211A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び基板処理装置
JP2014053644A (ja) * 2013-12-11 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US9972776B2 (en) 2016-01-04 2018-05-15 Hitachi High-Technologies Corporations Plasma processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9960031B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
CN109166782B (zh) 通过dc偏压调制的颗粒产生抑制器
US5980768A (en) Methods and apparatus for removing photoresist mask defects in a plasma reactor
US20120228261A1 (en) Sample processing device, sample processing system, and method for processing sample
JPH0547712A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US5427621A (en) Method for removing particulate contaminants by magnetic field spiking
JP2010177480A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US5968374A (en) Methods and apparatus for controlled partial ashing in a variable-gap plasma processing chamber
US9245764B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP6609535B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3520577B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2002359234A (ja) プラズマ処理方法
KR102571380B1 (ko) 피처리체를 처리하는 방법
JPH03204925A (ja) プラズマプロセス用装置および方法
JP4381694B2 (ja) 試料の表面処理方法
JPH10125665A (ja) プラズマプロセス用装置
JP4464631B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3519066B2 (ja) プラズマプロセス用装置
JP3263880B2 (ja) 半導体基板の処理方法
JP2004014969A (ja) 半導体表面処理方法
JPH08213362A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH0896990A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2002203839A (ja) プラズマ処理装置
JP2002043277A (ja) 半導体装置の製造方法、及びそれに用いるプラズマエッチング装置
JP2002359233A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418