JP2002358675A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP2002358675A
JP2002358675A JP2001164724A JP2001164724A JP2002358675A JP 2002358675 A JP2002358675 A JP 2002358675A JP 2001164724 A JP2001164724 A JP 2001164724A JP 2001164724 A JP2001164724 A JP 2001164724A JP 2002358675 A JP2002358675 A JP 2002358675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
objective lens
side wall
driving device
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001164724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857887B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakabashi
真一 中橋
Koichi Takezawa
幸一 竹沢
Sadao Iizuka
定男 飯塚
Shigeharu Shirane
重晴 白根
Tadashi Negishi
正 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001164724A priority Critical patent/JP3857887B2/ja
Publication of JP2002358675A publication Critical patent/JP2002358675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857887B2 publication Critical patent/JP3857887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底面が開放された箱状に形成されるレンズホ
ルダーにおいては、構造に起因してレンズホルダーの側
壁が不要振動し、この振動に起因するアクチュエータの
高次共振が問題となった。 【解決手段】 底面が開放された箱状に形成されるレン
ズホルダー2において、レンズホルダー2の側壁2a,
2bに縦方向に溝部19,20を形成する。該溝部1
9,20により振動モードの節が発生させる部分を調整
し、これによりレンズホルダー2の側壁2a,2bの分
割振動モード特性を変化させてアクチュエータの高次共
振のピークを低減させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対物レンズが装着
されるレンズホルダーが変位可能に弾性的に支持された
対物レンズ駆動装置に関し、特に、レンズホルダーに高
次共振対策を施した対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク等の信号記録媒体に対して光学
的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光学ヘッ
ドにおいては、一般に、対物レンズ駆動装置により対物
レンズが装着されるレンズホルダーを駆動して対物レン
ズによって収束される光ビームの信号記録媒体に対する
フォーカス制御及びトラッキング制御を行うようになっ
ている。
【0003】その為、レンズホルダーはサスペンション
ワイヤー等の弾性支持部材によってフレームに対して変
位可能に弾性的に支持されており、レンズホルダーが駆
動されて変位されることになるので、レンズホルダーの
高次共振特性がアクチュエータのフォーカス制御及びト
ラッキング制御のサーボ特性に直接影響する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、レンズホル
ダーは駆動コイルが巻回されるボビンの役割も担い、ま
た弾性支持部材の取付部分が形成される等の理由により
合成樹脂材料、例えば液晶ポリマーを使用して底面が開
放された箱状に成形されることが多い。
【0005】このようなレンズホルダーを備える対物レ
ンズ駆動装置において、対物レンズを駆動すると、特に
トラッキング方向に駆動すると、レンズホルダーの構造
に起因してレンズホルダーの側壁、特にトラッキング方
向に対して直交位置にある側壁が不要振動し、この振動
に起因するアクチュエータの高次共振によりトラッキン
グ制御のサーボ特性に悪影響を与える問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、レンズホルダ
ーを底面が開放された箱状に形成し、レンズホルダーの
側壁に縦方向に溝部を形成する。該溝部により振動モー
ドの節が発生させる部分を調整し、レンズホルダーの側
壁の分割振動モード特性を変化させてアクチュエータの
高次共振のピークを低減させている。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係る対物レンズ駆動装置の一
実施例を示す斜視図、図2は図1に示す対物レンズ駆動
装置のレンズホルダーを底面方向から見た斜視図であ
る。
【0008】対物レンズ1はレンズホルダー2に保持さ
れており、該レンズホルダー2の側面全周にフォーカス
コイル3が装着され、レンズホルダー2の平行な所定の
各側面の両脇にそれぞれトラッキングコイル4が装着さ
れている。
【0009】また、レンズホルダー2の対物レンズ1を
挟んだ両側には、上下にそれぞれ弾性支持体となるサス
ペンションワイヤー5の一端が固定される固定部6が突
出して形成されている。
【0010】4本の各サスペンションワイヤー5の他端
は、後述するヨークとして作用する磁気回路部を含むべ
く磁性材料で形成されるフレーム7の端部7aに取り付
けられる取付板8にそれぞれ固定される。
【0011】その為、各サスペンションワイヤー5は対
物レンズ1を挟んでレンズホルダー2の両側にそれぞれ
上下2本が配置されて互いに平行に架設され、これによ
りレンズホルダー2は4本のサスペンションワイヤー5
によりにフレーム7に変位可能に弾性的に支持される。
【0012】一対のマグネット9及び10はレンズホル
ダー2を挟んで同一磁極面(N極)が対向して配置され
ている。そして、各マグネット9及び10のS極の磁極
面はそれぞれフレーム7と一体に形成される外部ヨーク
11及び12が付設されており、各マグネット9及び1
0のN極の磁極面にはそれぞれフレーム7と一体に形成
される対向ヨーク13及び14がレンズホルダー2に形
成される孔15及び16内を貫通して対向して配置され
ている。
【0013】マグネット9及び10から発生される磁束
は、フォーカスコイル3及び各トラッキングコイル4の
有効領域に作用し、フォーカスコイル3にフォーカスエ
ラー信号を供給することによりディスクの信号面に光ビ
ームを合焦させるフォーカス制御が行われるようにレン
ズホルダー2と共に対物レンズ1が駆動され、各トラッ
キングコイル4にトラッキングエラー信号を供給するこ
とによりディスクの信号トラックに光ビームを追従させ
るトラッキング制御が行われるようにレンズホルダー2
と共に対物レンズ1が駆動される。
【0014】次に、このように構成される対物レンズ駆
動装置において、本発明の主要構成について図2を用い
て更に詳細に説明する。
【0015】レンズホルダー2は底面が開放された矩形
の箱状であり、液晶ポリマー材料による成形で各固定部
6とフォーカスコイル3及び各トラッキングコイル4が
装着される各装着部とが一体的に形成されている。
【0016】そして、レンズホルダー2の対物レンズ1
が装着される上面裏側には、対物レンズ1が配置される
レンズ孔17の周囲に補強用リブ18が形成されてい
る。その為、レンズホルダー2の上面での不要振動の発
生が抑制される。
【0017】また、レンズホルダー2の側壁のうち、ト
ラッキング方向に対して直交位置にある2辺の側壁2a
及び2bには、それらの内側にそれぞれ縦方向に溝部1
9及び20が形成されている。この溝部19及び20に
よりそれぞれ前記側壁2a及び2bにおける振動モード
の節が発生させる部分が調整される。
【0018】その為、レンズホルダー2の側壁2a及び
2bの分割振動モード特性が変化し、トラッキング方向
に駆動した際に前記側壁2a及び2bの不要振動に起因
するアクチュエータの高次共振のピークの低減が図れ
る。
【0019】ここで、側壁2aに形成される溝部19に
より分割される各領域の長さL1及びL2とし、一方、
側壁2bに形成される溝部20により分割される各領域
の長さL3及びL4とした場合、L1≠L2≠L3≠L
4とするべく各側壁2a及び2bにおいて溝部19及び
20によりそれぞれ分割される各領域の長さを相違させ
ている。
【0020】その為、側壁2a及び2bにおける各領域
での分割振動周波数が分散され、アクチュエータとして
の高次共振のピークが低減される。
【0021】更に、側壁2a及び2bにおける各領域の
長さが整数倍とならないようにして前記各領域の分割振
動周波数の高調波が他の領域の基本波と一致しないよう
にずらしており、これによってもアクチュエータとして
の高次共振のピークの低減が図れる。
【0022】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依れば、レン
ズホルダーの側壁に縦方向に形成した溝部によりレンズ
ホルダーの側壁の分割振動モード特性を変化させている
ので、アクチュエータの高次共振のピークを低減させる
ことが出来る。
【0023】特に、前記溝部をレンズホルダーの少なく
ともトラッキング方向に対して直交位置にある2辺の側
壁にそれぞれ形成するようにし、これらの側壁はトラッ
キング制御により不要振動が発生され易いので、この振
動に起因する高次共振を効果的に抑制することが出来
る。
【0024】また、前記側壁における溝部により分割さ
れる各領域の長さを側壁毎に相違させているので、各領
域での分割振動周波数が分散されて高次共振を抑制する
のに有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る対物レンズ駆動装置の一実施例を
示す斜視図である。
【図2】図1に示す対物レンズ駆動装置のレンズホルダ
ー2を底面方向から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 対物レンズ 2 レンズホルダー 2a,2b 側壁 3 フォーカスコイル 4 トラッキングコイル 19,20 溝部
フロントページの続き (72)発明者 飯塚 定男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 白根 重晴 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 根岸 正 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5D118 AA23 EF03 FA29

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズが装着されたレンズホルダー
    が変位可能に弾性的に支持された対物レンズ駆動装置で
    あって、レンズホルダーは底面が開放された箱状であ
    り、レンズホルダーの側壁に縦方向に溝部を形成し、該
    溝部によりレンズホルダーの側壁の分割振動モード特性
    を変化させたことを特徴とする対物レンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記溝部をレンズホルダーの少なくとも
    トラッキング方向に対して直交位置にある2辺の側壁に
    それぞれ形成したことを特徴とする請求項1記載の対物
    レンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記側壁における溝部により分割される
    各領域の長さを側壁毎に相違させたことを特徴とする請
    求項2記載の対物レンズ駆動装置。
JP2001164724A 2001-05-31 2001-05-31 対物レンズ駆動装置 Expired - Lifetime JP3857887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164724A JP3857887B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164724A JP3857887B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002358675A true JP2002358675A (ja) 2002-12-13
JP3857887B2 JP3857887B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=19007507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164724A Expired - Lifetime JP3857887B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857887B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004483A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
JP2007102836A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置
CN1316472C (zh) * 2004-01-13 2007-05-16 三星电子株式会社 带光学拾取器致动器的记录和/或重现装置及其方法
KR100735106B1 (ko) * 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
KR100735109B1 (ko) * 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
KR100735105B1 (ko) 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
JP2008159100A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Konica Minolta Opto Inc レンズ駆動装置
US8046785B2 (en) 2008-09-16 2011-10-25 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Objective lens actuator and a disc apparatus applying the same therein
WO2013077272A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 三洋電機株式会社 対物レンズホルダ、対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466635B2 (en) 2004-01-13 2008-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording and/or reproducing apparatus with optical pickup actuator, and methods for same
CN1316472C (zh) * 2004-01-13 2007-05-16 三星电子株式会社 带光学拾取器致动器的记录和/或重现装置及其方法
JP2006004483A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
JP4537126B2 (ja) * 2004-06-16 2010-09-01 株式会社日立メディアエレクトロニクス 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
CN100409330C (zh) * 2004-06-16 2008-08-06 株式会社日立媒介电子 物镜驱动装置
US7443771B2 (en) 2004-06-16 2008-10-28 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Objective lens driving apparatus having bottom plate forming a projecting part
JP2007102836A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP4490895B2 (ja) * 2005-09-30 2010-06-30 株式会社日立メディアエレクトロニクス 対物レンズ駆動装置
US7684290B2 (en) 2005-09-30 2010-03-23 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Object lens actuator
KR100735106B1 (ko) * 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
KR100735105B1 (ko) 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
KR100735109B1 (ko) * 2006-01-09 2007-07-06 엘지전자 주식회사 2렌즈를 가지는 광픽업 액츄에이터의 보빈
JP2008159100A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Konica Minolta Opto Inc レンズ駆動装置
US8046785B2 (en) 2008-09-16 2011-10-25 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Objective lens actuator and a disc apparatus applying the same therein
WO2013077272A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 三洋電機株式会社 対物レンズホルダ、対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857887B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002183998A (ja) 対物レンズ駆動装置
EP1226579B1 (en) Optical scanning device
JP2002358675A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100505644B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 및 이를 채용한 데이터 기록/재생 장치
EP1511020B1 (en) Objective lens driver
US8315141B2 (en) Objective lens driving apparatus
US6462893B1 (en) Lens driving apparatus for disk player
JPS5968841A (ja) 対物レンズ駆動装置
US6788638B1 (en) Optical pickup actuator having a magnetic flux-controlling member
US7058960B2 (en) Optical pickup actuator, optical disc drive using the same, and method to increase drive sensitivity
US7458087B2 (en) Optical pickup actuator for reducing vibration
JP2828249B2 (ja) 光学系駆動装置
KR100871847B1 (ko) 광픽업용 액츄에이터
JP3480090B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JPH08180440A (ja) 二軸アクチュエータ
JPH09185830A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08194962A (ja) 二軸アクチュエータ
KR19990048541A (ko) 광픽업의 구동장치
KR100727661B1 (ko) 광픽업용 엑츄에이터
JP2000222751A (ja) 光学ピックアップ装置の二軸アクチュエータ
JP2000215477A (ja) 光学ピックアップの2軸アクチュエ―タ
JP2000268383A (ja) 二軸アクチュエータ及びこれを利用した光学ピックアップ,光ディスク装置
KR20010109532A (ko) 광픽업 액츄에이터
JP2005310251A (ja) 光ピックアップ装置
KR19990048540A (ko) 광픽업의 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6