JP2002357790A - 縁無しメガネのレンズ取付け構造 - Google Patents
縁無しメガネのレンズ取付け構造Info
- Publication number
- JP2002357790A JP2002357790A JP2001166457A JP2001166457A JP2002357790A JP 2002357790 A JP2002357790 A JP 2002357790A JP 2001166457 A JP2001166457 A JP 2001166457A JP 2001166457 A JP2001166457 A JP 2001166457A JP 2002357790 A JP2002357790 A JP 2002357790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- pin
- eyebrows
- screw
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 両レンズをワタリに形成したマユに取付け、
ワタリ外側にはヨロイ部を設け、そしてヨロイ部には継
手を介してツルを折畳み出来るように取付けて成る縁無
しメガネであって、ワタリの変形に伴ってレンズに亀裂
が生じたり割れたりしない縁無しメガネの提供。 【解決手段】 ワタリ2は連結部4の両側に湾曲したマ
ユ5,5を形成し、レンズ1はこのマユ5に2箇所の止
着部をもって取付けられるが、一方の止着部はネジ止め
とし、他方の止着部はピン11をレンズ1のピン穴に嵌
めている。
ワタリ外側にはヨロイ部を設け、そしてヨロイ部には継
手を介してツルを折畳み出来るように取付けて成る縁無
しメガネであって、ワタリの変形に伴ってレンズに亀裂
が生じたり割れたりしない縁無しメガネの提供。 【解決手段】 ワタリ2は連結部4の両側に湾曲したマ
ユ5,5を形成し、レンズ1はこのマユ5に2箇所の止
着部をもって取付けられるが、一方の止着部はネジ止め
とし、他方の止着部はピン11をレンズ1のピン穴に嵌
めている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリムを持たないでレ
ンズを取付ける縁無しメガネのレンズ取付け構造に関す
るものである。
ンズを取付ける縁無しメガネのレンズ取付け構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の一般的な縁無しメガネを示
している具体例である。両レンズ(イ)、(イ)は連結部材
(ロ)によってネジ止めされ、レンズ(イ)、(イ)の外側に
はヨロイ(ハ)、(ハ)がネジ止めにて取着されている。そ
して、このヨロイ(ハ)には継手部を介してツル(ニ)が折
畳み出来るように取付けされ、さらにレンズ(イ)の内側
には上記連結部材(ロ)から延びる脚先端に鼻当てパット
(ホ)が設けられている。
している具体例である。両レンズ(イ)、(イ)は連結部材
(ロ)によってネジ止めされ、レンズ(イ)、(イ)の外側に
はヨロイ(ハ)、(ハ)がネジ止めにて取着されている。そ
して、このヨロイ(ハ)には継手部を介してツル(ニ)が折
畳み出来るように取付けされ、さらにレンズ(イ)の内側
には上記連結部材(ロ)から延びる脚先端に鼻当てパット
(ホ)が設けられている。
【0003】ところで、両レンズ(イ)、(イ)は連結部材
(ロ)にてネジ止めされ、同じくヨロイ(ハ)はレンズ外側
にネジ止めされている。(b)はレンズ(イ)とヨロイ(ハ)
から延びる止着片(ヘ)をネジ止めしている断面構造であ
るが、レンズ穴(ト)にはツバ付きブッシュ(チ)が嵌り、
該ツバ付きブッシュ(チ)にネジ(リ)が挿通している。そ
してレンズ裏側へ突出したネジ(リ)にナット(ヌ)が螺合
して締め付けられている。
(ロ)にてネジ止めされ、同じくヨロイ(ハ)はレンズ外側
にネジ止めされている。(b)はレンズ(イ)とヨロイ(ハ)
から延びる止着片(ヘ)をネジ止めしている断面構造であ
るが、レンズ穴(ト)にはツバ付きブッシュ(チ)が嵌り、
該ツバ付きブッシュ(チ)にネジ(リ)が挿通している。そ
してレンズ裏側へ突出したネジ(リ)にナット(ヌ)が螺合
して締め付けられている。
【0004】メガネを着脱する際のツル(ニ)の開閉に伴
なってヨロイの止着片(ヘ)は変形するが、この変形はネ
ジ(リ)を曲げてレンズ穴(ト)に作用する為に、レンズ
(イ)に亀裂が生じて破損する。特にツルの開閉に伴って
発生する曲げモーメントが大きくなる連結部材(ロ)側の
レンズ穴(ト)には、大きな応力集中が発生して亀裂が起
き易い。
なってヨロイの止着片(ヘ)は変形するが、この変形はネ
ジ(リ)を曲げてレンズ穴(ト)に作用する為に、レンズ
(イ)に亀裂が生じて破損する。特にツルの開閉に伴って
発生する曲げモーメントが大きくなる連結部材(ロ)側の
レンズ穴(ト)には、大きな応力集中が発生して亀裂が起
き易い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の縁無
しメガネには上記のような問題がある。本発明が解決し
ようとする課題はこの問題点であり、両レンズがワタリ
に正しく取付けられ、そしてツルの開閉操作等に伴うフ
レームの変形によってレンズに無理がかかって破損しな
いようにした縁無しメガネのレンズ取付け構造を提供す
る。
しメガネには上記のような問題がある。本発明が解決し
ようとする課題はこの問題点であり、両レンズがワタリ
に正しく取付けられ、そしてツルの開閉操作等に伴うフ
レームの変形によってレンズに無理がかかって破損しな
いようにした縁無しメガネのレンズ取付け構造を提供す
る。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る縁無しメガネ
は前記図5(a)に示すような形態ではなく、ワタリにレ
ンズをネジ止めして吊設する形態を成している。ここで
ワタリの具体的な形状は限定しないことにするが、ワタ
リ両側端にはツルが取付けられて折畳み出来るように成
っている。
は前記図5(a)に示すような形態ではなく、ワタリにレ
ンズをネジ止めして吊設する形態を成している。ここで
ワタリの具体的な形状は限定しないことにするが、ワタ
リ両側端にはツルが取付けられて折畳み出来るように成
っている。
【0007】レンズは1本のネジでワタリに取付けられ
るが、レンズの回転を防止する為にワタリに設けたピン
がレンズに形成した穴に嵌っている。ピンは1本でよい
が、レンズはネジとピンとでワタリに正しく取付けら
れ、ツルの開閉に伴ってワタリが変形しても、ピンが動
いてレンズのネジ穴に無理が生じることはない。以下、
本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
るが、レンズの回転を防止する為にワタリに設けたピン
がレンズに形成した穴に嵌っている。ピンは1本でよい
が、レンズはネジとピンとでワタリに正しく取付けら
れ、ツルの開閉に伴ってワタリが変形しても、ピンが動
いてレンズのネジ穴に無理が生じることはない。以下、
本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係る縁無しメガネの外観を示
す実施例である。同図の1はレンズ、2はワタリ、3は
ツルを表し、両レンズ1,1はワタリ2に取着されてい
る。ワタリ2は中央の連結部4の両側にマユ5,5を湾
曲して延ばし、連結部4には2本の脚6,6をロウ付け
し、各脚6,6の先端には鼻当てパット7,7を取付け
ている。そして、両マユ5,5の外側を湾曲してヨロイ
部8,8を形成し、ツル3,3は該ヨロイ部8,8に蝶
番9,9を介して折畳み出来るように取付けられてい
る。
す実施例である。同図の1はレンズ、2はワタリ、3は
ツルを表し、両レンズ1,1はワタリ2に取着されてい
る。ワタリ2は中央の連結部4の両側にマユ5,5を湾
曲して延ばし、連結部4には2本の脚6,6をロウ付け
し、各脚6,6の先端には鼻当てパット7,7を取付け
ている。そして、両マユ5,5の外側を湾曲してヨロイ
部8,8を形成し、ツル3,3は該ヨロイ部8,8に蝶
番9,9を介して折畳み出来るように取付けられてい
る。
【0009】ところで、レンズ1は滑らかに湾曲したマ
ユ5に取付けられているが、2箇所の止着部を有してい
る。連結部側の止着部はネジ止めされ、ヨロイ部側の止
着部はピン止めされ、ネジ止着部とピン止着部によって
レンズ1はマユ5に安定して取付けられ、しかもレンズ
1に無理が作用しないようになっている。すなわち、ツ
ル3,3の開閉に際してワタリ2が曲げ変形しても、曲
げ変形に伴う応力がレンズ1,1に作用しない取付け構
造である。
ユ5に取付けられているが、2箇所の止着部を有してい
る。連結部側の止着部はネジ止めされ、ヨロイ部側の止
着部はピン止めされ、ネジ止着部とピン止着部によって
レンズ1はマユ5に安定して取付けられ、しかもレンズ
1に無理が作用しないようになっている。すなわち、ツ
ル3,3の開閉に際してワタリ2が曲げ変形しても、曲
げ変形に伴う応力がレンズ1,1に作用しない取付け構
造である。
【0010】図2はマユ5にレンズ1を取付けしている
正面図を示している。一方側のネジ止着部にはネジ10
が用いられてレンズ1とマユ5を固定し、他方のピン止
着部にはピン11が用いられていて、ピン11はレンズ
1に設けている穴に嵌っている。図3はレンズ1とマユ
5のネジ止着部の断面を示す具体例であり、レンズ1と
マユ5に貫通した穴にはネジ10が挿通し、マユ5から
突出したネジ10にナット12を螺合して締め付けてい
る。
正面図を示している。一方側のネジ止着部にはネジ10
が用いられてレンズ1とマユ5を固定し、他方のピン止
着部にはピン11が用いられていて、ピン11はレンズ
1に設けている穴に嵌っている。図3はレンズ1とマユ
5のネジ止着部の断面を示す具体例であり、レンズ1と
マユ5に貫通した穴にはネジ10が挿通し、マユ5から
突出したネジ10にナット12を螺合して締め付けてい
る。
【0011】このネジ止着部において、金属製のマユ5
及びネジ10がレンズ1と直接接することを避ける為
に、レンズ1とマユ5の間及びネジ穴に介在する樹脂製
のツバ付きワッシャ13を設け、又ネジ10の頭14と
レンズ1間には樹脂製の平ワッシャ15を設けている。
このようにレンズ1の片方のネジ止着部はネジ止めされ
てレンズ1はマユ5に固定されている。
及びネジ10がレンズ1と直接接することを避ける為
に、レンズ1とマユ5の間及びネジ穴に介在する樹脂製
のツバ付きワッシャ13を設け、又ネジ10の頭14と
レンズ1間には樹脂製の平ワッシャ15を設けている。
このようにレンズ1の片方のネジ止着部はネジ止めされ
てレンズ1はマユ5に固定されている。
【0012】図4はピン11が嵌っている他方のピン止
着部を示す断面図であり、マユ5にはピン11がロウ付
けされて正面側へ起立し、このピン11はレンズ1の裏
側に形成した穴に嵌っている。この場合にも、金属製の
マユ5及び金属製のピン11がレンズ1に直接接触しな
いように、マユ5とレンズ1との間及びピン穴に介在す
る樹脂製のツバ付きワッシャ13を設けている。
着部を示す断面図であり、マユ5にはピン11がロウ付
けされて正面側へ起立し、このピン11はレンズ1の裏
側に形成した穴に嵌っている。この場合にも、金属製の
マユ5及び金属製のピン11がレンズ1に直接接触しな
いように、マユ5とレンズ1との間及びピン穴に介在す
る樹脂製のツバ付きワッシャ13を設けている。
【0013】このように他方のピン止着部はピン11が
レンズ穴に嵌っているだけであり、レンズ1とマユ5を
固定することはしない。一方のネジ止着部はレンズ1を
ネジ止めしているが、該ネジ10を中心としてレンズ1
の回転ズレを防止する為にマユ5の側部に起立したピン
11をレンズ1に嵌めている。図4に示すピン止着部の
構造は、ツバ付きワッシャ13を介してマユ5とレンズ
1間に隙間が介在していないが、実際には僅かな隙間が
残され、マユ5に曲げ変形が生じてもレンズ1のピン穴
に曲げ変形に伴う応力が作用しない構造としている。
レンズ穴に嵌っているだけであり、レンズ1とマユ5を
固定することはしない。一方のネジ止着部はレンズ1を
ネジ止めしているが、該ネジ10を中心としてレンズ1
の回転ズレを防止する為にマユ5の側部に起立したピン
11をレンズ1に嵌めている。図4に示すピン止着部の
構造は、ツバ付きワッシャ13を介してマユ5とレンズ
1間に隙間が介在していないが、実際には僅かな隙間が
残され、マユ5に曲げ変形が生じてもレンズ1のピン穴
に曲げ変形に伴う応力が作用しない構造としている。
【0014】図2に示す実施例ではヨロイ側をピン止着
部としているが、該ピン止着部を中央側に設けることも
ある。ただしツル3の開閉に伴うワタリ2の変形をヨロ
イ側で逃がす為には、ヨロイ側にピン止着部を設ける方
が好ましい。以上述べたように、本発明の縁無しメガネ
はワタリに形成したマユに2箇所の止着部を設けてレン
ズを取付けたものであり、一方はネジ止着部とし、他方
はピン止着部としたものであって、次のような効果を得
ることが出来る。
部としているが、該ピン止着部を中央側に設けることも
ある。ただしツル3の開閉に伴うワタリ2の変形をヨロ
イ側で逃がす為には、ヨロイ側にピン止着部を設ける方
が好ましい。以上述べたように、本発明の縁無しメガネ
はワタリに形成したマユに2箇所の止着部を設けてレン
ズを取付けたものであり、一方はネジ止着部とし、他方
はピン止着部としたものであって、次のような効果を得
ることが出来る。
【0015】
【発明の効果】本発明の縁無しメガネはワタリを有し、
このワタリに形成したマユにレンズを取付けている。そ
して該マユにはレンズの一方側をネジ止め固定し、他方
側はレンズに設けた穴にワタリに起立したピンを嵌めて
ピン止めした構造であり、レンズは2箇所で止着される
為に位置ズレすることなく安定した取付けがなされる。
又、2箇所をネジ止めする場合より外観的に好ましくな
る。
このワタリに形成したマユにレンズを取付けている。そ
して該マユにはレンズの一方側をネジ止め固定し、他方
側はレンズに設けた穴にワタリに起立したピンを嵌めて
ピン止めした構造であり、レンズは2箇所で止着される
為に位置ズレすることなく安定した取付けがなされる。
又、2箇所をネジ止めする場合より外観的に好ましくな
る。
【0016】この取付け構造は2箇所がネジ止めでな
く、ネジ止めとピン止めの組合せで構成している為に、
ツルの開閉に際してワタリが曲げ変形しても、ピンはピ
ン穴を動いて曲げ変形に伴う応力がレンズに作用せず、
レンズに亀裂が入ったり割れることもない。
く、ネジ止めとピン止めの組合せで構成している為に、
ツルの開閉に際してワタリが曲げ変形しても、ピンはピ
ン穴を動いて曲げ変形に伴う応力がレンズに作用せず、
レンズに亀裂が入ったり割れることもない。
【図1】本発明に係る縁無しメガネの概略図。
【図2】マユに取付けているレンズ。
【図3】レンズをマユに固定するネジ止め構造。
【図4】レンズのピン止め構造。
【図5】従来の縁無しメガネ。
1 レンズ 2 ワタリ 3 ツル 4 連結部 5 マユ 6 脚 7 鼻当てパット 8 ヨロイ部 9 蝶番 10 ネジ 11 ピン 12 ナット 13 ツバ付きワッシャ 14 頭 15 平ワッシャ
Claims (2)
- 【請求項1】 正面のワタリには中央に連結部とマユを
形成し、各マユにレンズを取付けて成る縁無しメガネに
おいて、レンズは上記マユに2箇所の止着部にて取付け
られ、一方の止着部はネジ止めにて固定され、他方の止
着部はマユに突出して設けたピンをレンズのピン穴に嵌
めたことを特徴とする縁無しメガネのレンズ取付け構
造。 - 【請求項2】 上記2箇所の止着部の内、ネジ止め止着
部を連結部側に設け、ピン止め止着部をヨロイ部側に設
けた請求項1記載の縁無しメガネのレンズ取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166457A JP2002357790A (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 縁無しメガネのレンズ取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166457A JP2002357790A (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 縁無しメガネのレンズ取付け構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002357790A true JP2002357790A (ja) | 2002-12-13 |
Family
ID=19008995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001166457A Pending JP2002357790A (ja) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | 縁無しメガネのレンズ取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002357790A (ja) |
-
2001
- 2001-06-01 JP JP2001166457A patent/JP2002357790A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100931791B1 (ko) | 안경용 힌지구조 | |
US6394599B1 (en) | Spectacles with open-sided assembly members | |
JP2002357790A (ja) | 縁無しメガネのレンズ取付け構造 | |
JP3702386B2 (ja) | 縁なしメガネ及びスリーブ付きスプリングワッシャ | |
KR102234023B1 (ko) | 렌즈의 고정력을 향상시킨 안경 | |
US11353717B2 (en) | Rimless glasses | |
KR200246391Y1 (ko) | 절곡철선 안경테 | |
JP2001125051A (ja) | メガネ及びツル | |
JP3212603U (ja) | 縁なしメガネ | |
KR102334087B1 (ko) | 선글라스 착탈 안경 | |
KR200347243Y1 (ko) | 무테안경용 다리 고정구조 | |
JP3039025U (ja) | 鼻当てパッドの箱足連結構造 | |
JP3381160B2 (ja) | メガネのレンズ止着構造 | |
JP3021122U (ja) | メガネフレームのツル継手構造 | |
KR200229456Y1 (ko) | 렌즈에 구멍을 내지 않는 무테 안경 | |
KR200168104Y1 (ko) | 렌즈에 구멍을 뚫지 않는 무테 안경. | |
JP3005376U (ja) | メガネフレームのレンズ連結部材 | |
KR20080003637U (ko) | 와이어 타입 안경테 | |
KR20220166051A (ko) | 나사 풀림이 방지되는 안경테용 힌지 및 그 힌지가 적용된 안경테 및 그 힌지 구조가 일체된 구조를 가지는 안경테 | |
JP2004109740A (ja) | リムレス眼鏡 | |
JP2002357791A (ja) | 縁無しメガネ | |
JP2005241699A (ja) | 縁なしメガネ | |
JP2002207196A (ja) | メガネ | |
JP3092266U (ja) | メガネのツル及びツル取付け構造 | |
JP2003302606A (ja) | ナイロールフレーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041124 |