JP2002350154A - カーナビゲーション装置 - Google Patents

カーナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002350154A
JP2002350154A JP2001162554A JP2001162554A JP2002350154A JP 2002350154 A JP2002350154 A JP 2002350154A JP 2001162554 A JP2001162554 A JP 2001162554A JP 2001162554 A JP2001162554 A JP 2001162554A JP 2002350154 A JP2002350154 A JP 2002350154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
flag
point
car navigation
drawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001162554A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Okawa
雅充 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001162554A priority Critical patent/JP2002350154A/ja
Publication of JP2002350154A publication Critical patent/JP2002350154A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通過済みのルート設定点に対する視認性を向
上させたカーナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 本カーナビゲーション装置を搭載した車
両がルート設定点近辺を通過する毎に、ルート設定点に
対応して描画された当初直立状態の旗印が91bで示す
ように横倒しされていく。これにより、ルート設定点の
通過・不通過が一目で認識できるようになる。また、ル
ート設定点の近辺を通過する毎に旗印が横倒されていく
ので、一種のゲームのような娯楽性を持ちながら、所望
のルートを走行できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカーナビゲーション
装置に関し、特に、ルート設定点の通過・不通過の視認
性を向上させたカーナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカーナビゲーション装置
では、経由地点等、ルート設定点を含む検索条件に基づ
いて検索されたルートと共に、上記ルート設定点に対応
する位置に旗印等の目印意匠がディスプレイに表示され
るが、実際にこのルート設定点を車両が通過しても該当
する上記旗印等に何の変化もないため、そのルート設定
点を通過したかどうかの判断がディスプレイ上で判断し
ずらかった。この問題について、図8を用いて説明を加
える。
【0003】図8は、従来のカーナビゲーション装置に
よる表示イメージの一例を示す正面図である。図8に示
すように、ディスプレイ装置又は表示部には、地図デー
タベースから取得された地図画像情報に基づき生成され
た地図画像80が表示されるが、これに重ね合わせて所
定の検索条件に基づいて検索されたルートRも表示され
る。そして、この検索条件のひとつとして、経由地点等
の各ルート設定点を設定する場合には、ユーザは、地図
画像80に含まれる道路や地名情報を見ながら、キース
イッチ操作等により希望する地点付近に指示ポインタを
移動させ、指示ポインタが希望の地点に到達したと判断
すると再度キースイッチ操作等によりこの位置を、設定
点として確定する。
【0004】そして、この設定の終了後には、各設定地
点に対応する旗印90、91、92、93、及び99が
地図画像80上に重ねあわせて表示される。ここで、旗
印90は設定された出発地点に対応する位置に表示さ
れ、そこには出発地点であることを示す「S」というキ
ャラクタ文字が描画されている。また、旗印99は設定
された目的地点に対応する位置に表示され、これは目的
地点であることを示すチェッカーフラグにデザインされ
て描画されている。更に、旗印91、92、及び93は
それぞれ、設定された経由地点に対応する位置に表示さ
れ、それらには通過順序911、912及び913を示
す数字「1」、「2」及び「3」が描画される。なお、
参照番号70は、車載されるGPS装置等の位置検出装
置から位置データが取得されて描画された現在地点を示
す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な従来のカーナビゲーション装置においては、各経由地
点に対応する位置に、所定の意匠で描画された旗印9
1、92、及び93が表示されるが、例えば、旗印91
で示される経由地点付近を、現在地点70で示すように
車両が通過しても、該当旗印91は何の変化もしない。
したがって、その経由地点付近を通過し終わったのかど
うかをディスプレイ上で判断しずらかった。また、想像
線71で示す地点に車両が走行している際に、それまで
の行程で旗印92及び93で示す経由地点をその車両が
実際に通過したのかどうかをディスプレイ上では判断で
きなかった。要するに、従来のカーナビゲーション装置
では、経由地点等のルート設定点を実際に通過したかど
うかの視認性がよくなかった。
【0006】よって本発明は、上述した現状に鑑み、通
過済みのルート設定点に対する視認性を向上させたカー
ナビゲーション装置を提供することを課題としている。
また、それと共に娯楽性を高めたカーナビゲーション装
置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載のカーナビゲーション装置は、
図1の基本構成図に示すように、地図データベース61
中の地図画像情報を取得し、これに基づき地図画像を生
成して表示部3に表示させる地図画像表示制御手段10
1と、ルート検索に伴い設定された経由地点を含むルー
ト設定点を、第1目印意匠で描画して、前記地図画像に
重ね合わせて前記表示部3に表示させるルート設定点表
示制御手段102と、前記ルート設定点を格納するルー
ト設定点格納手段103と、所定時間毎に現在位置を検
出する現在位置検出手段104と、前記所定時間毎に前
記ルート設定点格納手段103から前記ルート設定点を
取得するルート設定点取得手段105と、検出された前
記現在位置と取得された前記ルート設定点とを比較し、
一致検出する一致検出手段106と、一致検出された前
記ルート設定点を、前記第1目印意匠とは異なる第2目
印意匠に変更して描画して、前記地図画像に重ね合わせ
て前記表示部3に表示させるルート設定点表示変更手段
107とを含むことを特徴とする。
【0008】請求項1記載の発明によれば、ルート設定
点表示制御手段102が、ルート検索に伴い設定された
経由地点を含むルート設定点を第1目印意匠で描画し
て、表示部3に表示された地図画像に重ね合わせて表示
させる。そして、一致検出手段106が、所定時間毎に
検出された現在位置とルート設定点とを比較して一致検
出する。更に、一致検出されたルート設定点を、ルート
設定点表示変更手段107が、上記第1目印意匠とは異
なる第2目印意匠に変更して描画して表示部3に表示さ
せる。すなわち、本カーナビゲーション装置を搭載した
車両がルート設定点又はその近辺を通過すると、ルート
設定点に対応して描画される第1目印意匠が第2目印意
匠に変わる。
【0009】上記課題を解決するためになされた請求項
2記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、前記第1目印意匠は直立した旗印であり、前
記第2目印意匠は横倒した旗印であることを特徴とす
る。
【0010】請求項2記載の発明によれば、第1目印意
匠は直立した旗印であり、第2目印意匠は横倒した旗印
であるので、車両がルート設定点近辺を通過する毎に旗
印が横倒していくことになる。
【0011】上記課題を解決するためになされた請求項
3記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、前記第1目印意匠は第1の色で描画されてお
り、前記第2目印意匠は前記第1の色とは異なる第2の
色で描画されることを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明によれば、第1目印意
匠は第1の色で描画されており、第2目印意匠は前記第
1の色とは異なる第2の色で描画されるので、ルート設
定点の通過・不通過が一目で認識できる。
【0013】上記課題を解決するためになされた請求項
4記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、前記第1目印意匠と前記第2目印意匠とはそ
れぞれ、異なる形状で描画されることを特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明によれば、第1目印意
匠と前記第2目印意匠とはそれぞれ、異なる形状で描画
されるので、ルート設定点の通過・不通過が一目で認識
できる。
【0015】上記課題を解決するためになされた請求項
5記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項2記載のカーナビゲーション装置
において、前記第1目印意匠は直立して第1の色で描画
された旗印であり、前記第2目印意匠は横倒して、前記
第1の色とは異なる第2の色で、かつ前記第1目印意匠
とは異なる形状で描画された旗印であることを特徴とす
る。
【0016】請求項5記載の発明によれば、第1目印意
匠は直立して第1の色で描画された旗印であり、第2目
印意匠は横倒して、第1の色とは異なる第2の色で、か
つ第1目印意匠とは異なる形状で描画された旗印である
ので、娯楽性を持ちながら、かつ通過済みのルート設定
点に対する視認性が非常に向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、図2を用いて、本発明の実
施形態に関わるハードウエア構成を説明する。図2は、
本発明のカーナビゲーションの実施形態に関わるハード
ウエア構成を概略的に示すブロック図である。本カーナ
ビゲーション装置は車両に搭載され、図2に示すよう
に、マイコン1と、このマイコン1にそれぞれ接続され
た操作部2、表示部3、音声出力部4、記憶部5、DV
D−ROM等6、速度センサ等7、及びGPS受信機8
を含んで構成される。
【0018】上記マイコン1は、基本プログラムやアプ
リケーションプログラムが予めインストールされている
ROM11、主に、ワークエリアとして機能するRAM
12を含んでいる。マイコン1はこのROM11に格納
されるプログラムにしたがって所定の動作をする。上記
アプリケーションプログラムは、DVD−ROM等6に
格納される地図データベース61に基づき地図画像を生
成したり、後述の本実施形態に関わる処理を行うもので
ある。このアプリケーションプログラムは、説明を簡単
にするためROM11に予めインストールされるものと
想定するが、DVD−ROM等6に格納され、起動後に
は上記RAM12にその一部が在駐するようにしてもよ
い。
【0019】操作部2は、検索条件やルート設定等の指
令入力用の各種キースイッチである。より具体的には、
表示部3に表示された地図画像上の所望の位置に指示ポ
インタを移動させる矢印キーや、確認又は確定入力をす
るエンターキー、メニュー選択キー、本発明に関わる経
路案内データを生成するための指令を入力する指令キー
等である。なお、これらと同様の機能を有するものであ
れば、他のタイプの指令入力装置や音声入力装置であっ
てもよい。
【0020】表示部3は、例えば、公知のバックライト
付カラーLCD等の表示装置である。この表示部3に
は、地図画像や現在地点、これに重ね合わせて表示され
た検索経路、上記変換によって得られた経路案内、経由
地点等が表示される。音声出力部4は、経路案内する際
の、ガイド音声を出力するスピーカ装置が想定される。
【0021】記憶部5には、経由地点を含むルート設定
点等のルート設定点データ51が格納される。なお、こ
の記憶部5には、SRAMやHD等が想定される。
【0022】DVD−ROM等6は、地図データベース
61等が予め格納される記録媒体である。この地図デー
タベース61は、地図画像を生成するための基データと
なる地図画像情報や、地図画像に対応する位置情報を含
む。この位置情報は、例えば、各緯度・経度に対応して
代表的な地名、ランドマーク等が割り当てられたテーブ
ルである。このDVD−ROM等6とは、公知のDVD
(Digital VersatileDisc)やCD(Compact Disc)を
示す。
【0023】速度センサ等7及びGPS受信機8は、こ
の種のカーナビゲーション装置に標準的に装備されてい
る自車両の現在位置を検出するための位置検出手段であ
る。これら速度センサ等7及びGPS受信機8等を利用
して算出された現在位置は、自車両の現在位置をドライ
バに認識させるために、所定のポインタにより、表示部
3の地図画像に重ね合わされて表示される。
【0024】なお、上記マイコン1と、参照番号2〜8
で示す各構成要素とは、それらのインターフェース回
路、ドライバ回路、リーダ回路等を介して接続されてい
るが図2においてはそれらを省略している。
【0025】このような構成の本カーナビゲーション装
置に関わる処理手順及び表示イメージを、図3〜図7を
用いて説明する。図3(A)及び(B)は、本発明の実
施形態に関わる処理手順を示すフローチャートである。
図4(A)、(B)及び(C)は、図3(B)の旗印表
示制御処理のバリエーションを例示するフローチャート
である。図5、6及び7はそれぞれ、図4(A)、
(B)及び(C)のフローチャートに対応する表示イメ
ージを示す正面図である。
【0026】図3(A)のステップS1においては、地
図データベース61から地図画像情報が取得され、これ
に基づき上記アプリケーションプログラムにより、地図
画像が生成される。そして、例えば、上述した図8や図
5〜図7に示すような地図画像80が表示部3に表示さ
れる。なお、このステップS1は、請求項の地図画像表
示制御手段に相当するが、これは公知の技術が利用され
る。
【0027】ステップS2〜ステップS4においては、
ステップS5において設定終了するまで、ルート設定点
の設定、ルート設定点の保存及び旗印直立表示が行われ
る。ここでは、基本的に、出発地点、経由地点及び目的
地点が、操作部2を利用して行われる。
【0028】これを、上述した図8を用いて説明する
と、まず、ステップS2においては、ルート設定点の設
定処理が行なわれる。例えば、出発地点の設定時には操
作部2が操作された後、図示しない指示ポインタが図5
に示す「大和ビル」に相当する位置に位置制御される。
そして、操作部2が再度操作されて、この位置が出発地
点として確定される。
【0029】ステップS3においては、上記設定された
ルート設定点のひとつである出発地点が、記憶部5にル
ート設定点データ51として格納される。そして、ステ
ップS4において、上記出発地点に対応する位置に出発
地点を示すキャラクタ文字「S」を含む旗印90が直立
した状態で、地図画像80に重ね合わせて描画される。
【0030】同様に、各経由地点及び目的地点に対応す
る位置に旗印91、92、93、及び99が、直立した
状態で地図画像80上に重ねあわせて描画される。な
お、各経由地点に対応する位置に描画された旗印91、
92、及び93にはそれぞれ、通過順序911、912
及び913を示す数字「1」、「2」及び「3」も描画
されている。また、目的地点に対応する位置に描画され
た旗印99は、目的地点であることを示すチェッカーフ
ラグにデザインされて描画されている。なお、参照番号
70は、車載されるGPS装置等の位置検出装置から得
られて描画された現在地点を示す。
【0031】このようなステップS2〜ステップS4に
示す処理は、ステップS5において操作部2により目的
地点が設定されてこれが確定される等の設定終了トリガ
があるまで継続され(ステップS5のN)、この設定終
了トリガがあるとステップS6以降に進む(ステップS
5のY)。なお、上記ステップS2及びステップS4
は、請求項のルート設定点表示制御手段に相当する。ま
た、記憶部5は、請求項のルート設定点格納手段に相当
する。
【0032】ステップS6においては、道路種別、及び
道幅等、その他の検索条件が設定される。そして、ステ
ップS7において、操作部2による検索スタートトリガ
に応答して、公知の横型検索法やダイクストラ法等のシ
ミュレーション計算により、ルート検索が行われる。更
に、ステップS8において、この検索されたルートRを
示す線分が、図5〜図8に示すように上記地図画像80
に重ねあわせて表示される。
【0033】次に、ステップS9においては、上記操作
部2の所定操作又は車両走行開始等の経路案内開始トリ
ガが待機されており(ステップS9のY)、このトリガ
が有ると経路案内や本発明の旗印表示制御に関わる処理
を行うべくステップS10以降に進む(ステップS9の
Y)。
【0034】ステップS10においては、上記ルート設
定点や検索ルートに基づいて生成された案内データに基
づいて、公知の経路案内が行われる。この経路案内は、
例えば、「まもなく左折です」や「目的地に到着です」
等の音声ガイドや交差点拡大表示等である。そして、ス
テップS11においては、旗印表示制御処理が行われ
る。このステップS11では、基本的に、所定時間毎に
検出された現在位置とルート設定点とを比較して一致検
出する。更に、一致検出されたルート設定点に描画され
ている旗印を横倒させて描画する。すなわち、本カーナ
ビゲーション装置を搭載した車両がルート設定点近辺を
通過する毎に、そのルート設定点に直立状態で描画され
ている旗印が順次横倒されていく。なお、これについて
は図3(B)を用いて再度説明する。
【0035】上記ステップS10及びステップS11の
処理は、上記操作部2の所定操作又は車両走行終了等の
経路案内終了トリガが有るまで継続され(ステップS1
2のN)、このトリガが有ると一連の処理が終了する
(ステップS12のY)。
【0036】図3(B)の旗印表示制御処理を示すサブ
ルーチンでは、ステップS111において所定時間ΔT
経過するのが待機されている(ステップS111の
N)。この所定時間ΔTは、現在位置データのサンプリ
ングインターバルであり、例えば、10秒とする。もち
ろん、ΔTを1秒に設定変更したり、15秒に設定変更
してもよい。このステップS111において、ΔT秒経
過したと判定されるとステップS112に進む(ステッ
プS111のY)。
【0037】ステップS112においては、上記GPS
受信機8、速度センサ等7を利用して車両の現在位置デ
ータが取得される。次に、ステップS113において
は、上記記憶部5に格納されているルート設定点データ
51が読み出される。そして、ステップS114におい
て、上記取得された現在位置データと、読み出されたル
ート設定点データ51とが比較されて、それらの一致検
出が行われる。この一致検出は、それらが完全に一致す
る必要はなく、現実的にそのルート設定点又は近辺を車
両が通過したと判断できるような範囲、例えば、5m〜
10m程度の精度で一致していればよい。なお、上記ス
テップS112、並びにGPS受信機8及び速度センサ
等7は請求項の現在位置検出手段に相当する。また、ス
テップS113は請求項のルート設定点データ取得手段
に相当する。
【0038】ステップS114において、上記両データ
の一致有りと判断されるとステップS115の旗印表示
制御処理を経てリターンし(ステップS114のY)、
一致無しと判断されると旗印表示制御処理なしにリター
ンする(ステップS114のN)。このステップS11
4は請求項の一致検出手段に相当し、ステップS115
は請求項のルート設定点表示変更手段に相当する。な
お、ステップS115の旗印表示制御処理は、基本的
に、直立状態で各ルート設定点に対応する位置に表示さ
れている旗印を横倒させて表示させるもので、これにつ
いては図4(A)、(B)及び(C)を用いて以下に説
明する。
【0039】図4(A)に示す旗印表示制御処理1で
は、ステップS115aにおいて、例えば、直立状態の
旗印91(図8参照)が、図5の参照番号91aで示す
ように、横倒状態に変更されて描画される。すなわち、
車両が、図5の現在地点70が示すように旗印91に対
応するルート設定点又はその近辺を通過すると、直立し
ている旗印91は、参照番号91aで示すように横倒し
される。
【0040】このように、ルート設定点又はその近辺を
通過する毎に、直立している旗印91を横倒していくこ
とにより、視認性向上の効果に加えて、娯楽性も向上す
る。すなわち、ルート設定点近辺を通過する毎に旗印が
横倒していくので、一種のゲームのような娯楽性を持ち
ながら、所望のルートを走行できる。
【0041】また図4(B)に示す旗印表示制御処理2
では、ステップS115b及びステップS115cにお
いて、例えば、直立状態の旗印91(図8参照)が、図
6の参照番号91bで示すように、横倒状態に変更され
たうえに、直立状態とは異なる色で描画される。すなわ
ち、車両が、図6の現在地点70が示すように旗印91
に対応するルート設定点又はその近辺を通過すると、直
立している例えば白色の旗印91は、参照番号91bで
示すように横倒しされたうえ、赤色に変わる。なお、上
記ステップS115b及びステップS115cの順序
は、入れ替わってもよい。
【0042】このように、通過前後で旗印の色を変える
ことにより、ルート設定点の通過・不通過が一目で認識
でき、通過済みのルート設定点に対する視認性が向上す
る。
【0043】更に図4(C)に示す旗印表示制御処理3
では、ステップS115d〜ステップS115fにおい
て、例えば、直立状態の旗印91(図8参照)が、図7
の参照番号91cで示すように、横倒状態に変更された
うえに、直立状態とは異なる色で描画され、更に直立状
態とは異なる形状で描画される。すなわち、車両が、図
7の現在地点70が示すように旗印91に対応するルー
ト設定点又はその近辺を通過すると、直立している例え
ば白色の三角形状の旗印91は、参照番号91cで示す
ように横倒しされたうえ、赤色の半円形状に変わる。な
お、上記ステップS115d〜ステップS115fの順
序は、入れ替わってもよい。
【0044】このように、通過前後で旗印の形状を変え
ることにより、ルート設定点の通過・不通過が一目で認
識でき、通過済みのルート設定点に対する視認性が向上
する。また、通過済みの旗印を、横倒させ、その色を変
え、更にその形状を変えるようにすることにより、娯楽
性を持ちながら更に通過済みのルート設定点に対する視
認性が向上する。
【0045】このような図4(A)〜(C)に示す旗印
表示制御処理1〜3のうちのいずれかが、上記ステップ
S115の旗印表示制御処理として想定される。なお、
上記直立状態の旗印91が請求項の第1目印意匠に相当
し、横倒状態にされた旗印91a〜cが請求項の第2目
印意匠に相当する。
【0046】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、本カーナビゲーション装置を搭載した車両がルート
設定点近辺を通過する毎にルート設定点に対応する旗印
が変更される。したがって、ルート設定点の通過・不通
過が一目で認識できるようになり、通過済みのルート設
定点に対する視認性が非常に向上する。
【0047】なお、本発明は、旗印の形状や色を上述の
実施形態に示したものに限定するものでなく、本発明の
主旨にしたがって適宜、変更可能である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、本カーナビゲーション装置を搭載した車両
がルート設定点近辺を通過すると、ルート設定点に対応
して描画される第1目印意匠が第2目印意匠に変わる。
したがって、ルート設定点の通過・不通過が一目で認識
できるようになる。すなわち、通過済みのルート設定点
に対する視認性が向上する。
【0049】請求項2記載の発明によれば、第1目印意
匠は直立した旗印であり、第2目印意匠は横倒した旗印
であるので、上記視認性向上の効果に加えて、娯楽性が
向上する。すなわち、ルート設定点近辺を通過する毎に
旗印が横倒していくので、一種のゲームのような娯楽性
を持ちながら、所望のルートを走行できる。
【0050】請求項3記載の発明によれば、第1目印意
匠は第1の色で描画されており、第2目印意匠は前記第
1の色とは異なる第2の色で描画されるので、ルート設
定点の通過・不通過が一目で認識でき、通過済みのルー
ト設定点に対する視認性が向上する。
【0051】請求項4記載の発明によれば、第1目印意
匠と前記第2目印意匠とはそれぞれ、異なる形状で描画
されるので、ルート設定点の通過・不通過が一目で認識
でき、通過済みのルート設定点に対する視認性が向上す
る。
【0052】請求項5記載の発明によれば、第1目印意
匠は直立して第1の色で描画された旗印であり、第2目
印意匠は横倒して、第1の色とは異なる第2の色で、か
つ第1目印意匠とは異なる形状で描画された旗印である
ので、娯楽性を持ちながら、かつ通過済みのルート設定
点に対する視認性が非常に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーナビゲーション装置の基本構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明のカーナビゲーションの実施形態に関わ
るハードウエア構成を概略的に示すブロック図である。
【図3】図3(A)及び(B)は、本発明の実施形態に
関わる処理手順を示すフローチャートである。
【図4】図4(A)、(B)及び(C)は、図3(B)
の旗印表示制御処理のバリエーションを例示するフロー
チャートである。
【図5】図4(A)のフローチャートに対応する表示イ
メージを示す正面図である。
【図6】図4(B)のフローチャートに対応する表示イ
メージを示す正面図である。
【図7】図4(C)のフローチャートに対応する表示イ
メージを示す正面図である。
【図8】従来のカーナビゲーション装置による表示イメ
ージの一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 マイコン 2 操作部 3 表示部 4 音声出力部 5 記憶部(ルート設定点格納手段) 6 DVD−ROM等 7 速度センサ等 8 GPS受信機 51 ルート設定点データ 61 地図データベース 90〜93、91a、91b、91c、99 旗印

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データベース中の地図画像情報を取
    得し、これに基づき地図画像を生成して表示部に表示さ
    せる地図画像表示制御手段と、 ルート検索に伴い設定された経由地点を含むルート設定
    点を、第1目印意匠で描画して、前記地図画像に重ね合
    わせて前記表示部に表示させるルート設定点表示制御手
    段と、 前記ルート設定点を格納するルート設定点格納手段と、 所定時間毎に現在位置を検出する現在位置検出手段と、 前記所定時間毎に前記ルート設定点格納手段から前記ル
    ート設定点を取得するルート設定点取得手段と、 検出された前記現在位置と取得された前記ルート設定点
    とを比較し、一致検出する一致検出手段と、 一致検出された前記ルート設定点を、前記第1目印意匠
    とは異なる第2目印意匠に変更して描画して、前記地図
    画像に重ね合わせて前記表示部に表示させるルート設定
    点表示変更手段と、 を含むことを特徴とするカーナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカーナビゲーション装置
    において、 前記第1目印意匠は直立した旗印であり、 前記第2目印意匠は横倒した旗印であることを特徴とす
    るカーナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカーナビゲーション装置
    において、 前記第1目印意匠は第1の色で描画されており、 前記第2目印意匠は前記第1の色とは異なる第2の色で
    描画されることを特徴とするカーナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のカーナビゲーション装置
    において、 前記第1目印意匠と前記第2目印意匠とはそれぞれ、異
    なる形状で描画されることを特徴とするカーナビゲーシ
    ョン装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のカーナビゲーション装置
    において、 前記第1目印意匠は直立して第1の色で描画された旗印
    であり、 前記第2目印意匠は横倒して、前記第1の色とは異なる
    第2の色で、かつ前記第1目印意匠とは異なる形状で描
    画された旗印であることを特徴とするカーナビゲーショ
    ン装置。
JP2001162554A 2001-05-30 2001-05-30 カーナビゲーション装置 Withdrawn JP2002350154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162554A JP2002350154A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 カーナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162554A JP2002350154A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 カーナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002350154A true JP2002350154A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19005658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162554A Withdrawn JP2002350154A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 カーナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002350154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309224A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2007256228A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US9677900B2 (en) 2014-08-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing route guidance using reference points
JP2019132592A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 表示制御システムおよび表示制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309224A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2007256228A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US9677900B2 (en) 2014-08-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing route guidance using reference points
JP2019132592A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 表示制御システムおよび表示制御方法
JP7043853B2 (ja) 2018-01-29 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 表示制御システムおよび表示制御方法
US11318893B2 (en) 2018-01-29 2022-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Display control system and display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US7502685B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method with traveling direction indication at guidance intersection
JP2003121186A (ja) ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP2008070149A (ja) カーナビゲーション装置
JP2003161624A (ja) ナビゲーション装置及び交差点案内方法
JP4793227B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP3970661B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07113649A (ja) 車両用ナビゲーション方法および装置
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP2010032243A (ja) ナビゲーション装置
JPH1030931A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002350145A (ja) ナビゲーション用現在位置検出方法及び装置
JP2002350154A (ja) カーナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2009156758A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP4416021B2 (ja) 車両ナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP2004340827A (ja) ルート図表示方法および表示制御装置
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4968903B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4180471B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4087278B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08128839A (ja) ナビゲーション装置における地図表示装置
JPH11325932A (ja) 経路誘導装置
JP2000097715A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805