JP2002348494A - 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物 - Google Patents

染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物

Info

Publication number
JP2002348494A
JP2002348494A JP2002075629A JP2002075629A JP2002348494A JP 2002348494 A JP2002348494 A JP 2002348494A JP 2002075629 A JP2002075629 A JP 2002075629A JP 2002075629 A JP2002075629 A JP 2002075629A JP 2002348494 A JP2002348494 A JP 2002348494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid composition
aqueous liquid
mass
parts
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002075629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4179584B2 (ja
Inventor
Toru Yamaguchi
徹 山口
Nobutaka Yamamoto
信孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18938241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002348494(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2002075629A priority Critical patent/JP4179584B2/ja
Publication of JP2002348494A publication Critical patent/JP2002348494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179584B2 publication Critical patent/JP4179584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0083Solutions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/18Obtaining compounds having oxygen atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/68Triazinylamino stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/621Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with anionic brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0004General aspects of dyeing
    • D06P1/0012Effecting dyeing to obtain luminescent or phosphorescent dyeings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特定の構造を有する蛍光増白剤を含有する、貯
蔵安定性に優れ、増白効果に優れる、水性液状組物及び
水溶液状組成物の開発。 【解決手段】遊離酸の形で下記式(1) 【化1】 (式中、スルホン酸基に対するカチオンは、アルカリ金
属、アルカリ土類金属のカチオン又はアンモニウムイオ
ンである)で表される蛍光増白剤を10〜40質量%含
有し、無機塩の含有量が1.1〜10質量%であること
を特徴とする水性液状組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蛍光増白剤の水性液
状組成物及び水溶液状組成物とその使用方法に関する。
更に詳しくは特定の構造を有する蛍光増白剤を含有する
低温貯蔵安定性及び高温貯蔵安定性に優れる水性液状組
成物及び水溶液状組成物とそれを用いる蛍光増白方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光増白剤による染色においては、通常
市販されている粉末状または顆粒状の染料を一旦熱湯に
より溶解し染色に供される。一方製紙工場や染色工場で
は、自動化・FA化が進み自動計量システムに対応でき
る液状品が要求されている。
【0003】蛍光増白剤の水溶液は、蛍光増白剤製造時
に副生する無機塩の存在により低温時や高温時における
安定性が低く、結晶等が析出してくる欠点があった。こ
れを防ぐために蛍光増白剤の水溶液に含まれる無機塩を
半透膜等を用いて削減させ、安定性を高めている。例え
ば、特開昭58−65760号公報、特開昭60−15
8266号公報にスチルベン誘導体の蛍光増白剤水溶液
中の塩濃度を下げることによって濃厚な水溶液を製造す
る方法が開示されている。
【0004】また、半透膜を用いない方法として例えば
特開昭58−222156号公報にはスチルベン誘導体
の不溶性または難溶性の金属塩を、炭酸イオンの存在下
に低級ヒドロキシアミンと反応させ、概反応混合物から
不溶性物質を除去するよことによりスチルベン誘導体を
蛍光増白剤として含む安定な濃厚な水溶液を製造する方
法が開示されている。また、特開昭57−123262
号公報には例えばスチルベン誘導体のナトリウム塩の水
溶液にテトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモ
ニウム、テトラプロピルアンモニウム等のテトラアルキ
ルアンモニウム化合物を加え、ナトリウム塩をテトラア
ルキルアンモニウム塩を主成分とする蛍光増白剤とする
ことにより、一部の特定の染料がナトリウム塩などより
溶解性が高くなることが開示されている。更に、特開昭
62−273266号公報には、特開昭57−1232
62号公報に開示された方法の改良方法として、スチル
ベン誘導体のナトリウム塩を、水酸基を有するテトラア
ルキルアンモニウム化合物、例えばコリンとの塩に換
え、圧濾過装置を用いて脱塩した後、尿素などの溶解補
助剤を加えてスチルベン誘導体を蛍光増白剤として含む
安定な濃厚水溶液の製造方法が開示されている。また、
本発明で使用する式(1)または(2)で示されるスチ
ルベン誘導体はベルギー特許第719065号公報、特
開昭58−222156号公報にその構造が開示されて
いる。またスチルベン誘導体はベルギー特許第7190
65号公報には他のスチルベン誘導体と共に式(1)ま
たは式(2)の化合物も開示され、合成法および紙等の
蛍光増白に使用されることが開示されている。しかし、
これらの特許には染色液(塗工液)の調合又は染色に直
接使用できるように調製された濃厚水溶液については開
示がない。
【0005】また、水溶性の色素を用いたインクジェッ
トプリンターのインクにはアニオン性の色素が用いられ
ている為、高品位のインクジェットプリンター用の記録
用紙では、用紙上でのインクのにじみをおさえるために
記録用紙製造時にカチオン性のインク定着剤や耐水化剤
等を用いることが多い。更に記録用紙には画像の鮮明な
発色性が求められるため高品位の白色度も要求される。
このため、各種の蛍光増白剤を用いて高白度に染色され
た記録用紙が製造される。このとき用いられる蛍光増白
剤は、製造過程の特性上アニオン性の水溶性蛍光増白剤
が多く用いられる。しかしながら、前述したカチオン性
定着剤とアニオン性の蛍光増白剤を同時に用いると、溶
液中でインク定着剤と蛍光増白剤が結合するため水に不
溶化し、結晶が析出したり、また、染色時に要求される
高白度が得られない現象が起きるという欠点があった。
【0006】上記したように、紙、パルプ、木綿等のセ
ルロースを蛍光増白剤増白するのに使用されるスチルベ
ン誘導体を、蛍光増白剤として含む安定な濃厚水溶液は
何れも脱塩などのために余計な工程を含まなければ得る
ことができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】紙、パルプ、木綿等の
セルロースの蛍光増白剤による染色において、低温及び
高温での貯蔵安定性に優れ、且つ増白効果に優れた液状
組成物の開発及び、インクの定着性、耐水性、白色度に
優れたインクジェットプリンター用の記録用紙の蛍光増
白方法が望まれていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記したよ
うな問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明
に至ったものである。すなわち本発明は、
【0009】(1)遊離酸の形で下記式(1)
【0010】
【化3】
【0011】(式中、スルホン酸基に対するカチオン
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属のカチオン又はア
ンモニウムイオンである)で表される蛍光増白剤を10
〜40質量%含有し、無機塩の含有量が1.1〜10質
量%であることを特徴とする水性液状組成物、(2)遊
離酸の形で下記式(2)
【0012】
【化4】
【0013】(式中、スルホン酸基に対するカチオン
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属のカチオン又はア
ンモニウムイオンである)で表される蛍光増白剤を10
〜40質量%含有し、無機塩の含有量が1.1〜10質
量%であることを特徴とする水性液状組成物、(3)有
機溶剤、可溶化剤等を含まないことを特徴とする(1)
または(2)記載の水溶液状組成物、(4)(1)ない
し(3)のいずれか一項に記載の水性液状組成物を用い
ることを特徴とするセルロースの蛍光増白方法、に関す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の水性液状組成物及び水溶
液状組成物につき詳細に説明する。化合物式(1)及び
化合物式(2)の蛍光増白剤はすでにベルギー特許第7
19065号公報にその構造が開示されている。
【0015】しかしながら、前記式(1)及び(2)で
表される蛍光増白剤は水溶液中での安定性が高く、他の
類似する構造の蛍光増白剤を用いて水性液状組成物を調
製するにあたって必要となる無機塩の除去、アルカノー
ルアミン類、4級アンモニウム塩類等の添加をすること
なく安定な水性液状組成物及び水溶液状組成物に調製す
ることができる。前記式(1)及び(2)において、ス
ルホン酸基に対応するカチオンは、アルカリ金属、アル
カリ土類金属のカチオン又はアンモニウムイオンを表す
が、リチウムイオン、ナトリウムイオンが好ましい。
【0016】本発明の水性液状組成物中の前記式(1)
で表される蛍光増白剤濃度は、10〜40質量%、好ま
しくは10〜20質量%程度である。
【0017】さらにこの水性液状組成物に、可溶化剤と
してヒドロトロープ剤、たとえば、メタノール、エタノ
ール等のアルコール類、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール等のグリコール
類、尿素、N−置換尿素、ε−カプロラクタム等の酸ア
ミド類、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコー
ル、可溶化澱粉等の水溶性高分子類、pH緩衝剤、界面
活性剤等を単独で、もしくは、2種以上混合して添加し
ても構わない。
【0018】本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成
物に用いられる式(1)で表される蛍光増白剤は、従来
公知の方法によって得られる。例えば1モルの4,4’
−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸と2モ
ルの塩化シアヌールを反応させ、得られた化合物に2モ
ルのアニリンジスルホン酸を反応させ、得られた化合物
に2モルのジ−2−プロパノールアミンを反応させるこ
とによって得られる。または、2モルのアニリンジスル
ホン酸に2モルの塩化シアヌールを反応させ得られた化
合物に1モルの4,4’−ジアミノスチルベン−2,
2’−ジスルホン酸を反応し、得られた化合物に2モル
のジ−2−プロパノールアミンを反応させることによっ
ても得られる。
【0019】これらの方法によって得られた式(1)の
蛍光増白剤の反応液は、塩酸、硫酸、硝酸等によって、
酸析し遊離酸の結晶として取り出したり、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム等
の無機塩類によって塩析することによって、ナトリウム
塩、カリウム塩、カルシウム塩などのアルカリ金属塩ま
たはアルカリ土類金属塩の結晶として取り出すことがで
きる。
【0020】得られた式(1)で表される蛍光増白剤の
遊離酸を所望の量の水酸化ナトリウムとともに水に溶解
するか、得られた式(1)で表される蛍光増白剤のアル
カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を水に溶解するこ
とによって本発明の蛍光増白剤の水性液状組成物及び水
溶液状組成物が得られる。または、得られた反応液をそ
のまま、もしくは濃縮することによっても本発明の蛍光
増白剤の水性液状組成物及び水溶液状組成物が得られ
る。
【0021】また、本発明の水性液状組成物及び水溶液
状組成物中の塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等の無機
塩の含有量は、1.1〜10質量%である。無機塩の含
有量の目安は塩化ナトリウム,硫酸ナトリウムの総含有
量で表す。塩化ナトリウムの含有量は塩素アニオンを硝
酸銀による滴定、もしくは、イオンクロマトグラフィー
によって測定し、塩化ナトリウムに換算した量である。
硫酸ナトリウムの含有量は硫酸アニオンをイオンクロマ
トグラフィーによって測定し、硫酸ナトリウムに換算し
た量である。水性液状組成物及び水溶液状組成物中の無
機塩含有量が10質量%を越えると染料の結晶が析出し
てくる為、貯蔵安定性が悪くなるので好ましくないが、
本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成物は、上記範
囲の無機塩含有量であれば、組成物中に無機塩が存在し
ていても安定性が高く、結晶を析出することがない。
【0022】本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成
物はセルロース系材料の染色に適している。セルロース
系材料としては、紙、パルプ、木綿等が挙げられるが、
そのうち、紙、パルプの着色法としては、パルプの叩解
後、抄紙されるまでの工程で蛍光増白剤を添加して着色
する内添法と、抄紙後のサイズプレス工程でサイズプレ
ス液に蛍光増白剤を添加する外添法に大別されるが、そ
の他紙の表面に蛍光増白剤、無機白色顔料、バインダー
等から調整された塗工液をオーバーコーティングする方
法等もある。本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成
物はいずれの方法にも適用可能である。
【0023】内添法においては、まずパルプをパルパ
ー、リファイナー等によって所定の叩解度に叩解してパ
ルプスラリーとなし、これに通常10〜40℃において
通常0.01〜4.0%相当(乾燥紙質量あたり純分
量)を本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成物を添
加し、更に通常のサイズ剤、硫酸バンド、紙力増強剤、
固着剤等を必要に応じて添加した後、常法により抄紙工
程、乾燥工程を経て、蛍光増白された着色紙を得る。
【0024】外添法のサイズプレスにおいては、まずパ
ルプをパルパー、リファイナー等によって所定の叩解度
に叩解してパルプスラリーとなし、通常の填料、サイズ
剤、硫酸バンド、定着剤等を適宜添加したあと常法によ
り抄紙を行う。その後、シリンダードライヤーで乾燥を
行う工程において多数(通常20〜60本)配置された
シリンダードライヤーの中間部に配置されたサイズプレ
ス機により、本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成
物を含有したサイズプレス塗工液を塗工し、以下乾燥す
ることによって蛍光増白された紙が得られる。前述にお
けるサイズプレス塗工液は本発明の水性液状組成物及び
水溶液状組成物と澱粉、PVA、CMC、表面サイズ
剤、水等を適宜混合して調整されるものであり、サイズ
プレス塗工液中のこの水性液状組成物及び水溶液状組成
物の含有量は通常0.01〜6.0%(純分量)であ
り、サイズプレス塗工液の塗工量は通常乾燥乾燥抄造紙
あたり0.5〜3g/m2(乾燥質量)である。
【0025】外添法のオーバーコーティングにおいて
は、まずパルプをパルパー、リファイナー等によって所
定の叩解度に叩解してパルプスラリーとなし、通常の填
料、サイズ剤、硫酸バンド、定着剤等を適宜添加したあ
と常法により抄紙を行う。作製された紙の表面に通常白
色無機顔料100質量部に対して通常接着剤5〜30質
量部、本発明の水性液状組成物及び水溶液状組成物0.
05〜10質量部、分散剤0.1〜0.5質量部からな
る混合物中の固形物が40〜70質量%になるように水
を加えてコート液(塗工液)を調製し、これをコーター
やゲートロールで通常5〜40g/m2(乾燥質量)に
なるように塗工し通常90〜130℃で例えば熱風乾燥
機で乾燥して蛍光増白された紙を得る。この場合、コー
ト液に所望によりポリアミド−尿素系樹脂、メラミン系
樹脂の耐水化剤、防腐剤、消泡剤を加えることができ
る。又接着剤としては通常変性澱粉(酸化澱粉、リン酸
エステル化澱粉、酵素変性澱粉等が例示される)とスチ
レン−ブタジエン共重合物との混合物(例えば変性澱
粉、スチレン−ブタジエン共重合物=1〜6:4〜9
(質量比)の混合物)、ポリビニルアルコール等が用い
られる。又白色無機顔料としてはクレー、カオリン、重
質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、酸化チタン、
水酸化アルミニウム、無定形シリカゲル等が例示されこ
れらは併用して用いてもよい。更に分散剤としてはアク
リル系重合物、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸
ナトリウム等が常法により使用される。
【0026】インクジェット用の受容層を持つ記録用紙
の外添法のオーバーコーティングも同様にして塗工する
ことができる。まずパルプをパルパー、リファイナー等
によって所定の叩解度に叩解してパルプスラリーとな
し、通常の填料、サイズ剤、硫酸バンド、定着剤等を適
宜添加したあと常法により抄紙を行う。作製された紙の
表面に通常白色無機顔料100質量部に対して通常接着
剤5〜30質量部、蛍光増白剤0.05〜10質量部、
分散剤0.1〜0.5質量部とカチオン性のインク定着
剤0.50〜30質量部からなる混合物中の固形物が通
常40〜70質量%になるように水を加えてコート液
(塗工液)を調製し、これをコーターやゲートロールで
通常5〜40g/m2(乾燥質量)になるように塗工し
通常90〜130℃で例えば熱風乾燥機で乾燥して蛍光
増白された紙を得る。この受容層は2層以上の積層構成
とすることもできる。また、インク受容層の上に光沢層
用塗料を塗付してもよい。
【0027】用いうるカチオン性のインク定着剤として
は高級脂肪族アミン、第4級アンモニウム塩型の化合
物、第2級アルキルアミンのエチレンオキシド付加物、
カチオン性ポリマー化合物、表面がカチオン性を帯びた
無機粒子などが挙げられる。高級脂肪族アミンとしては
1級〜3級アミン塩型の化合物、具体的にはラウリルア
ミン、ヤシアミン、ステアリルアミン、ロジンアミン等
の塩酸塩、酢酸塩等があげられ、第4級アンモニウム塩
型の化合物としてはラウリルトリメチルアンモニウムク
ロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロ
ライド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、
塩化ベンザルコニウム、セチルトリメチルアンモニウム
クロライド等があり、さらにはピリジニウム塩型の化合
物、具体的にはセチルピリジニウムクロライド、セチル
ピリジニウムブロマイド等があげられ、イミダゾリン型
カチオン性化合物、具体的には2−ヘプタデセニル−ヒ
ドロキシエチルイミダゾリン等が挙げられる。第2級ア
ルキルアミンのエチレンオキシド付加物としてはジヒド
ロキシエチルステアリルアミンが挙げられる。
【0028】また、カチオン性のインク定着剤として使
用されるカチオン性ポリマー化合物としては、ポリアク
リルアミド、ポリアリルアミン、ポリアミンスルホン、
ポリビニルアミン、具体的には、アミノメチルアクリル
アミド共重合物、ポリジアリルジメチルアンモニウムク
ロライド、4級化アンモニウム塩基含有アルキルアクリ
レート等がある。さらには、カチオン化澱粉、キトサン
及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物または部分
中和物等のカチオン性ポリマー、ジメチルアミン・エピ
クロルヒドリン重縮合物、アクリルアミド・ジアリルア
ミン共重合物、ポリビニルアミン共重合物、ジシアンジ
アミド、ジメチル・ジアリル・アンモニウムクロライド
を主成分とするカチオン性ポリマー化合物が挙げられ
る。
【0029】また、カチオン性のインク定着剤として使
用される、表面がカチオン性を帯びた無機粒子として
は、例えばアルミナの微粒子、カチオン性基とシリカ粒
子表面と反応し得る基を共に有する化合物を反応させた
シリカ粒子が挙げられる。これらのカチオン性物質を紙
に塗工する場合の使用量は、0.1〜10g/m2
度、好ましくは0.5〜5g/m2程度である。
【0030】本発明の水性液状組成物は、無機塩の除
去、溶液安定性を高める低級アルカノールアミンや低級
アルキル4級アンモニウム塩への変換、尿素などの可溶
化剤の添加などをすることなく、合成時生成した無機塩
の共存下でかつ合成されたナトリウム塩などのままで低
温および高温での貯蔵安定性に優れている、また、本発
明の水性液状組成物によって蛍光増白された紙はクエン
ティング現象を起こさず又、紙質やサイズプレス液、コ
ート液の組成変化の影響を受け難く優れた白度を示す。
更にインクジェットプリンター用の記録用紙に通常用い
られるカチオン性のインク定着剤や耐水化剤と併用して
も優れた白色度が得られる。
【0031】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0032】(合成例及び水性液状組成物の貯蔵安定性
試験) 実施例1 20質量部の塩化シアヌールを80質量部の水と40質
量部の氷と0.1質量部のノニオン系の分散剤を用いて
分散する。この分散液に32.7質量部のアニリン−
2,5−ジスルホン酸を加える。温度を5℃まで氷を加
えて冷却し、水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを4.
0から4.5に保ちながら温度を5.0から25℃に3
時間かけて上げていった。この溶液に19.5質量部の
4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン
酸を水酸化ナトリウムによってpHを9.5から10.
5になるように溶解した水溶液(130質量部)を3時
間かけて滴下した。その間、水酸化ナトリウム溶液を加
えてpHを4.0から4.5に保ち、温度は35から5
0℃に徐々に上げていった。この溶液に18質量部のジ
−2−プロパノールアミンを加え水酸化ナトリウム溶液
を加えてpHを8.5から9.0に保ちながら80℃に
て3時間反応した。得られた反応液に塩酸を加えてpH
0.6とし、沈殿してきた結晶を濾過して前記式(2)
で表される化合物の遊離酸(M=H)を得た。この水を
含む結晶50質量部に水を加え、水酸化ナトリウムによ
ってpHを8.5に調整し、前記式(2)で表される化
合物のナトリウム塩を15質量%含有する本発明の水性
液状組成物を得た。この組成物中には無機塩を1.8質
量%含有していたが、このものを−5℃、40℃にて2
ヶ月間貯蔵した後、蛍光増白剤の結晶を析出することな
く安定な溶解状態を保った。(水中のλmax=348
nm)
【0033】実施例2 実施例1にて得られた反応液を50℃に冷却し、塩化ナ
トリウムを80質量部を加えて沈殿してきた結晶を濾過
して前記式(2)で表される化合物のナトリウム塩(M
=Na)を得た。この水を含む結晶50質量部に水を加
え、前記式(2)で表される化合物のナトリウム塩を2
0質量%含有する本発明の水性液状組成物を得た。この
組成物中には無機塩を2.0質量%含有していたが、こ
のものを−5℃、40℃にて2ヶ月間貯蔵した後、蛍光
増白剤の結晶を析出することなく安定な溶解状態を保っ
た。
【0034】実施例3 実施例1にて得られた反応液中には、式(2)で表され
る化合物のナトリウム塩(M=Na)を15質量%含有
している。この反応液中には無機塩を4.5質量%含有
していたが、このものを−5℃、40℃にて2ヶ月間貯
蔵した後、蛍光増白剤の結晶を析出することなく安定な
溶解状態を保った。
【0035】比較例1 20質量部の塩化シアヌールを80質量部の水と40質
量部の氷と0.1質量部のノニオン系の分散剤を用いて
分散する。この分散液に32.7質量部のアニリン−
2,5−ジスルホン酸を加える。温度を5℃まで氷を加
えて冷却し、水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを4.
0から4.5に保ちながら温度を5.0から25℃に3
時間かけて上げていった。この溶液に19.5質量部の
4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン
酸を水酸化ナトリウムによってpHを9.5から10.
5になるように溶解した水溶液(130質量部)を3時
間かけて滴下した。その間、水酸化ナトリウム溶液を加
えてpHを4.0から4.5に保ち、温度は35から5
0℃に徐々に上げていった。この溶液に14質量部のジ
エタノールアミンを加え水酸化ナトリウム溶液を加えて
pHを8.5から9.0に保ちながら80℃にて3時間
反応した。得られた反応液に塩化ナトリウム80質量部
を加えて、沈殿してきた結晶を濾過して下記式(3)
(ベルギー特許第719065号公報 Exemple
19の化合物)で表される化合物を得た。この水を含
む結晶50質量部に水を加え、下記式(3)で表される
化合物を15質量%含む溶液を得た。この溶液には無機
塩を2.1質量%含有しており、このものを−5℃にて
貯蔵したが、1日目にて結晶が析出した。
【0036】
【化5】
【0037】比較例2 20質量部の塩化シアヌールを80質量部の水と40質
量部の氷と0.1質量部のノニオン系の分散剤を用いて
分散する。この分散液に32.7質量部のアニリン−
2,5−ジスルホン酸を加える。温度を5℃まで氷を加
えて冷却し、水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを4.
0から4.5に保ちながら温度を5.0から25℃に3
時間かけて上げていった。この溶液に19.5質量部の
4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン
酸を水酸化ナトリウムによってpHを9.5から10.
5になるように溶解した水溶液(130質量部)を3時
間かけて滴下した。その間、水酸化ナトリウム溶液を加
えてpHを4.0から4.5に保ち、温度は35から5
0℃に徐々に上げていった。この溶液に10質量部の2
−プロパノールアミンを加え水酸化ナトリウム溶液を加
えてpHを8.5から9.0に保ちながら80℃にて3
時間反応した。得られた反応液に塩化ナトリウム80質
量部を加えて、沈殿してきた結晶を濾過して下記式
(4)で表される化合物(ベルギー特許第719065
号公報 Exemple 7の化合物)を得た。この水
を含む結晶50質量部に水を加え、下記式(4)で表さ
れる化合物を15質量%含む溶液を得た。この溶液には
無機塩を2.0質量%含有しており、このものを−5℃
にて貯蔵したが、3日目にて結晶が析出した。
【0038】
【化6】
【0039】これらの結果より、本発明の式(2)で表
される化合物を用いた水性液状組成物は無機分を多く含
んでいても貯蔵安定性に優れていることがわかる。
【0040】(染色例:外添法オーバーコーティング) 実施例4 実施例1で得られた水性液状組成物20部にクレー80
0部、重質炭酸カルシウム200部、アクリル系分散剤
(Kayacryl Resin C−220N、日本
化薬株式会社製)3部、リン酸エステル化澱粉(MS−
4600 日本食品加工株式会社製)50部、ラテック
ス(スチレン−ブタジエン共重合物 L−1622 旭
化成工業株式会社製)120部、耐水化剤(Sumir
ez Resin 636、住友化学株式会社製)4部
からなる混合物に、水を加えて固形物が55%になるよ
うに調整したコート液を作製し、上質紙に塗布し、12
0℃で乾燥して分光白色度測色計(SC−10W:スガ
試験機株式会社製)を用いて測色した結果を表−1に示
す。尚、白色度は、JIS P 8148に準じて求め
た。
【0041】比較例3 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに比較例1
で得られた水性液状組成物を用いる以外は実施例4と同
様にして蛍光増白された紙を作製し測色した結果を表−
1に示す。
【0042】比較例4 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに比較例2
で得られた水性液状組成物を用いる以外は実施例4と同
様にして蛍光増白された紙を作製し測色した結果を表−
1に示す。
【0043】
【0044】これらの結果より、実施例4は白色度が高
く、本発明の式(2)で表される化合物を用いた水性液
状組成物は蛍光増白力が優れていることがわかる。
【0045】(染色例:外添法サイズプレス) 実施例5 実施例1で得られた水性液状組成物20部と3%酸化澱
粉(MS−3800日本食品加工株式会社製)976部
とからなる水溶液にアニオン系表面サイズ剤(ポリマロ
ン382 荒川化学工業製)4部を加えた液をサイズ塗
工液とする。この液をサイズプレス機に送り、ステキヒ
トサイズ度7秒の弱サイズ紙に塗布し、65℃から70
℃で乾燥して蛍光増白された紙を分光白色度測色計(S
C−10W:スガ試験機株式会社製)を用いて測色した
結果を表−2に示す。
【0046】比較例5 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに比較例1
で得られた水性液状組成物を用いる以外は実施例5と同
様にして蛍光増白された紙を作製し測色した結果を表ー
2に示す。
【0047】比較例6 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに比較例2
で得られた水性液状組成物を用いる以外は実施例5と同
様にして蛍光増白された紙を作製し測色した結果を表−
2に示す。
【0048】
【0049】これらの結果より、実施例5は白色度が高
く、本発明の式(2)で表される化合物を用いた水性液
状組成物は蛍光増白力が優れていることがわかる。
【0050】(インクジェット記録用紙用の受容層用塗
工液を用いた外添法オーバーコーティング) 実施例6 超微粉末シリカ(水澤化学工業社製、商品名:ミズカシ
ルP−78A)100部、ポリビニルアルコール(日本
合成化学工業社製、商品名:ゴーセノールNM−11)
30部、カチオン性染料定着剤であるポリジアリルジメ
チルアンモニウムクロライド(ポリマーの第4級アンモ
ニウム塩)(センカ社製、商品名:HP−126A)固
形分10部、実施例1で得られた水性液状組成物6部を
用い塗工液濃度(固形分)が13%になるように受容層
用塗工液を調整した。このインク受容層用塗工液を乾燥
質量5g/m2になるように、市販中性PPC用紙にバ
ーコーターで塗工し、120℃で乾燥して受容層つきの
蛍光増白された紙を作製し測色した結果を表−3に示
す。
【0051】比較例7 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに比較例1
で得られた水性液状組成物を用いる以外は実施例6と同
様にして受容層つきの蛍光増白された紙を作製し測色し
た結果を表−3に示す。
【0052】比較例8 実施例1で得られた水性液状組成物の代わりに以下の式
(5)で表される蛍光増白剤を15質量%含有する水性
液状組成物を用いる以外は実施例6と同様にして受容層
つきの蛍光増白された紙を作製測色した結果を表−3に
示す。
【0053】
【化7】
【0054】
【0055】従来用いられているアニオン性の蛍光増白
剤は、インク受容紙に用いられるポリマーの第4級アン
モニウム塩等と結合し結晶が析出したり塗工された紙の
白色度が落ちるという欠点があったが、これらの結果よ
り実施例6は白色度が高く、式(2)で表される化合物
を用いた水性液状組成物は特にポリマーの第4級アンモ
ニウム塩等と併用した時に蛍光増白力が優れていること
がわかる。
【0056】
【発明の効果】式(1)で表される蛍光増白剤の水性液
状組成物は、無機塩の除去及び溶液安定性を高める低級
アルカノールアミンや低級アルキル4級アンモニウム塩
への変換、尿素などの可溶化剤の添加などをすることな
く低温および高温での貯蔵安定性に優れている。即ち、
本発明の水性液状組成物は、合成時生成した無機塩の共
存下においても式(1)の化合物を高濃度に含む安定な
水性液状組成物であり、長期間に渡って安定である。従
来のスチルベン誘導体を高濃度で含む蛍光増白剤に比し
て、容易に製造することができ、また、紙、パルプ、木
綿等のセルロースの蛍光増白方法において、優れた増白
効果を示し、特にインク受容紙に用いられるインク定着
剤の、ポリマーの第4級アンモニウム塩等と併用しても
蛍光増白力が優れており、蛍光増白剤として極めて有用
である。従って工業的価値は極めて高い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊離酸の形で下記式(1) 【化1】 (式中、スルホン酸基に対するカチオンは、アルカリ金
    属、アルカリ土類金属のカチオン又はアンモニウムイオ
    ンである)で表される蛍光増白剤を10〜40質量%含
    有し、無機塩の含有量が1.1〜10質量%であること
    を特徴とする水性液状組成物。
  2. 【請求項2】遊離酸の形で下記式(2) 【化2】 (式中、スルホン酸基に対するカチオンは、アルカリ金
    属、アルカリ土類金属のカチオン又はアンモニウムイオ
    ンである)で表される蛍光増白剤を10〜40質量%含
    有し、無機塩の含有量が1.1〜10質量%であること
    を特徴とする水性液状組成物。
  3. 【請求項3】有機溶剤、可溶化剤等を含まないことを特
    徴とする請求項1または2記載の水性液状組成物。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれか一項に記載の
    水性液状組成物を用いることを特徴とするセルロースの
    蛍光増白方法。
JP2002075629A 2001-03-22 2002-03-19 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物 Expired - Fee Related JP4179584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075629A JP4179584B2 (ja) 2001-03-22 2002-03-19 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082280 2001-03-22
JP2001-82280 2001-03-22
JP2002075629A JP4179584B2 (ja) 2001-03-22 2002-03-19 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002348494A true JP2002348494A (ja) 2002-12-04
JP4179584B2 JP4179584B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=18938241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075629A Expired - Fee Related JP4179584B2 (ja) 2001-03-22 2002-03-19 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6994734B2 (ja)
EP (1) EP1378545A4 (ja)
JP (1) JP4179584B2 (ja)
KR (1) KR100789159B1 (ja)
CN (1) CN1234777C (ja)
TW (1) TW581790B (ja)
WO (1) WO2002077106A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540700A (ja) * 2005-04-29 2008-11-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 両性スチルベン組成物
JP2009041123A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2012509796A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 高品質インクジェット印刷用の光学増白剤組成物
JP2013512971A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 濃厚な貯蔵安定性蛍光増白剤水溶液

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0715395A2 (pt) * 2003-08-08 2013-06-25 Clariant Finance Bvi Ltd soluÇÕes aquosas de alvejantes àpticos
JP2007514014A (ja) * 2003-11-18 2007-05-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 蛍光増白顔料
US8758886B2 (en) * 2005-10-14 2014-06-24 International Paper Company Recording sheet with improved image dry time
US7878644B2 (en) 2005-11-16 2011-02-01 Gerber Scientific International, Inc. Light cure of cationic ink on acidic substrates
US7622022B2 (en) 2006-06-01 2009-11-24 Benny J Skaggs Surface treatment of substrate or paper/paperboard products using optical brightening agent
RU2490388C2 (ru) * 2007-04-05 2013-08-20 Акцо Нобель Н.В. Способ улучшения оптических свойств бумаги
CN101328697B (zh) * 2007-06-21 2010-11-17 上海雅运纺织助剂有限公司 液体荧光增白剂混合物制剂
WO2010060569A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 Clariant International Ltd Improved optical brightening compositions for high quality ink jet printing
PT2192230E (pt) 2008-11-27 2012-10-09 Clariant Finance Bvi Ltd Composições de branqueamento óptico para impressão a jacto de tinta de alta qualidade
EP2192231A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Clariant International Ltd. Improved optical brightening compositions for high quality inkjet printing
US20130189457A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 International Paper Company SEPARATED TREATMENT OF PAPER SUBSTRATE WITH MULTIVALENT METAL SALTS AND OBAs
ES2566109T3 (es) * 2013-03-21 2016-04-11 Archroma Ip Gmbh Agentes abrillantadores ópticos para impresión por chorro de tinta de alta calidad
CN103923486A (zh) * 2014-04-03 2014-07-16 山西青山化工有限公司 一种二苯乙烯三嗪类浆状型荧光增白剂及其制备方法
US9487503B2 (en) 2014-04-17 2016-11-08 3V Sigma S.P.A. Stilbene optical brighteners

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS337639B1 (ja) * 1954-11-04 1958-08-30
US3479349A (en) * 1967-08-03 1969-11-18 Geigy Chem Corp Polysulfonated bis-s-triazinylamino-stilbene-2,2'-disulfonic acids
CH647021A5 (de) * 1981-09-22 1984-12-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung lagerstabiler aufhellerformulierungen.
JP2597715B2 (ja) * 1989-07-04 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 写真焼付方法及び写真焼付装置及び感光材料用マガジン
ES2189619B1 (es) * 2001-01-30 2004-10-01 Elaboracion De Colorantes, S.A. 2,2-(vinilenbis(3-sulfonato-4,1-fenilen) imino (6-(bid(2-hidroxipropil) amino) 1,3,5,-triazina-4,2-diil) imino))bis(benceno-1,4-disulfonato) de hexasodio y procedimiento para su obtencion.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540700A (ja) * 2005-04-29 2008-11-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 両性スチルベン組成物
JP4778041B2 (ja) * 2005-04-29 2011-09-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 両性スチルベン組成物
JP2009041123A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2012509796A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 高品質インクジェット印刷用の光学増白剤組成物
JP2015147421A (ja) * 2008-11-27 2015-08-20 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 高品質インクジェット印刷用の光学増白剤組成物
JP2017165106A (ja) * 2008-11-27 2017-09-21 アルフローマ アイピー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高品質インクジェット印刷用の光学増白剤組成物
JP2013512971A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 濃厚な貯蔵安定性蛍光増白剤水溶液
US9951031B2 (en) 2009-12-02 2018-04-24 Archroma Ip Gmbh Concentrated storage-stable aqueous optical brightening solutions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030093262A (ko) 2003-12-06
WO2002077106A1 (fr) 2002-10-03
EP1378545A4 (en) 2005-03-16
US20040111812A1 (en) 2004-06-17
TW581790B (en) 2004-04-01
JP4179584B2 (ja) 2008-11-12
KR100789159B1 (ko) 2007-12-28
EP1378545A1 (en) 2004-01-07
CN1234777C (zh) 2006-01-04
US6994734B2 (en) 2006-02-07
CN1498250A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002348494A (ja) 染色特性に優れる蛍光増白剤の水性液状組成物
JP6457585B2 (ja) 高品質インクジェット印刷用の光学増白剤組成物
RU2515297C2 (ru) Улучшенные оптические отбеливающие композиции для высококачественной струйной печати
CA2904110C (en) Optical brightening agents for high quality ink-jet printing
EP2192231A1 (en) Improved optical brightening compositions for high quality inkjet printing
EP2192230B2 (en) Optical brightening compositions for high quality inkjet printing
JP3897340B2 (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140905

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees