JP2002346361A - 粉体の処理装置 - Google Patents

粉体の処理装置

Info

Publication number
JP2002346361A
JP2002346361A JP2002090303A JP2002090303A JP2002346361A JP 2002346361 A JP2002346361 A JP 2002346361A JP 2002090303 A JP2002090303 A JP 2002090303A JP 2002090303 A JP2002090303 A JP 2002090303A JP 2002346361 A JP2002346361 A JP 2002346361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
container
automatic warehouse
powders
warehouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Kotaki
世志道 小滝
Kinzo Shiino
欽三 椎野
Hideo Shoji
秀雄 庄司
Kenji Takizawa
憲治 瀧沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2002090303A priority Critical patent/JP2002346361A/ja
Publication of JP2002346361A publication Critical patent/JP2002346361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異種粉体の混合能力を向上させ、かつ、混合
した異種粉体の保管や混合粉体の搬出を能率良く行うこ
とのできる粉体の処理装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 包装されパレット上に積み重ねられた粉
体2を収容可能な多数の収納棚4を有する自動倉庫1か
ら選択して取り出した粉体2を切り出し機構を有する供
給装置6から移動可能なコンテナ8に投入し、異種粉体
を収容したコンテナ8を混合槽9で攪拌、混合した後に
次工程へ搬送するようにした粉体処理装置において、粉
体の切り出し機構を有する供給装置6や混合槽9および
その他の粉体処理装置は自動倉庫1を中心にして両側に
複数台配置するとともに種類の異なる混合粉体を収容し
たコンテナ8を自動倉庫1の収容棚4に保管し、必要に
応じてコンテナ8を自動倉庫1から次工程へ搬出可能と
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉体の処理装置に関
し、特に、保管してある粉体から必要な粉体を選択して
異なる成分の粉体を混合し、混合を終了した粉体を次工
程へ送る粉体の処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品、医薬品、化学品等の各種の産業分
野では、製品加工、製品製造等のために内容成分を異に
する多種類の粉体が使用されている。粉体は、通常は紙
袋、フアイバードラム、フレコンなど種々の形態で包装
してパレット上に積み重ね、自動倉庫に保管している。
【0003】製品加工、製品製造に必要な各種の粉体
は、それぞれ保管している自動倉庫から選ばれて外部に
搬出され、粉体毎に計量して混合機に投入し、内容成分
を異にする数種類の粉体が混合される。混合を終了した
粉体は、包装形態、包装重量に従って包装機へ供給した
り、あるいは造粒、粉砕等の処理を行うために次工程へ
供給される。
【0004】従来、自動倉庫を使用した粉体の処理技術
には、重力搬送装置と垂直搬送装置とがある。図3は垂
直搬送装置を示しており、同図において符号Aは自動倉
庫であり、この自動倉庫Aには、原料である粉体Bが包
装体として保管されている。
【0005】図4は、公知の自動倉庫Aの一例を示すも
のであり、多数の収納棚Cを横方向に一列に並べ、更
に、収納棚Cを上方に複数段に積層した構造を有してお
り、通常は両側に一対として設置した自動倉庫Aの間を
スタッカークレーンDが水平方向および垂直方向に往復
移動可能となっている。
【0006】前記の原料粉体Bは、メーカーにおいて包
装袋に収容して包装体として出荷され、パレット上に積
み重ねた状態となっており、自動倉庫Aの各収納棚C内
に収容して保管されている。
【0007】垂直搬送装置では、2階の床面上に原料粉
体Bの搬送装置(例えば、ローラコンベアあるいはベル
トコンベア等)Eが設置してあり、更に2階から1階に
かけての空間には粉体の供給装置Fが複数台設置してあ
る。この供給装置Fは、上面を開口したホッパーの下部
内にスクリューフィーダを水平に設置した粉体の切り出
し機構を有するものである。1階の床面上にはコンテナ
Gが走行可能であるとともに混合槽Hおよび包装機Iが
設置してあり、更に、混合槽Hと包装機Iとの間には搬
送リフトKが設置してある。
【0008】選択されて自動倉庫Aから取り出された粉
体Bは、搬送装置Eによって移送され、必要な供給装置
Fに面して停止し、包装体内の粉体Bが供給装置F内に
投入される。尚、包装体の開口手段は任意である。一台
の供給装置F内には一種類の粉体Bのみが収容される
が、各供給装置F内の粉体Bは内容成分が異なるもので
ある。
【0009】上面を開口し、下部に排出バルブを有する
コンテナGは移動台車J上に載せてあり、かつ、移動台
車Jには図示しない計量器が設置してある。移動台車J
によってコンテナGを必要な供給装置Fの下方に案内
し、スクリューフィーダによってホッパー内の粉体Bを
切り出してコンテナG内に供給する。コンテナGは、複
数の供給装置Fの間を移動し、異なる種類の粉体Bを計
量器が計量して所定量ずつ収容するようになっている。
【0010】上記のようにして内容成分を異にする粉体
を所定量ずつ収容したコンテナGは混合槽Hに送られ
る。混合槽Hは、コンテナGと同じ構造のものを上下に
回転可能としたものであり、コンテナGと混合槽Hとは
開口面を組み合わせて連結し、コンテナGと混合槽Hと
の連結部を中心にして回転させることにより内部で充分
な攪拌作業が行われる。コンテナGや混合槽Hとして
は、例えば、特願平7−200242号として提供され
る計量容器や混合槽等が使用可能である。
【0011】上記のようにして混合が終了したコンテナ
Gは、混合槽Hから取り外される。混合粉体を収容した
コンテナGは、リフトKを使用して2階床上に搬送さ
れ、包装機Iの上方位置に移送して定置し、コンテナG
下部のバルブを開放して粉体Bを落下させ、異種粉体の
混合体は包装機I内において適宜手段によって包装され
る。
【0012】尚、上記の各装置において異種粉体の混合
粉体は、包装機で包装される場合について説明したが、
造粒、粉砕等のために配管のような適宜の手段を使用し
て他の工程、装置に移送される場合もある。従って、混
合粉体を次工程においてどのように処理するかは任意に
選択することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記する従来の粉体の
処理技術において、重力搬送装置は、建物の1階から3
階部分を使用しているので、全体として高層階とならざ
るをえず、建設コストが高くなる欠点を有しているが、
垂直搬送装置は、1階と2階部分を使用するだけである
から重力搬送装置に比べて建設コストは低くなる。しか
し、混合を終了したコンテナGを1階から2階に搬送す
るために特別な搬送リフトKを使用しなければならず、
この搬送リフトKの設置費用や保守管理費用がかかると
いう欠点を有している。また、垂直搬送装置では混合槽
Hや包装機I等は、それぞれ一台が使用されているの
で、処理能力に限界があった。総じて従来の処理技術で
は、多大の設備費や管理費等を必要とするものであっ
た。
【0014】本発明は、自動倉庫を使用した垂直式の搬
送装置の問題点に鑑み、原料粉体の保管場所として使用
する自動倉庫を中心にして粉体を処理するための各装置
を両側に複数台ずつ配置して処理能力を向上させ、か
つ、自動倉庫を混合粉体の保管場所として使用し、必要
に応じて混合粉体を自動倉庫から搬出して次の処理工程
に送ることができるようにした粉体の処理装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明処理装置は、包装されパレット上に積み重ね
られた粉体2を収容可能な多数の収納棚4を有する自動
倉庫1から選択して取り出した粉体2を切り出し機構を
有する供給装置6から移動可能なコンテナ8に投入し、
異種粉体を収容したコンテナ8を混合槽9で攪拌、混合
した後に次工程へ搬送するようにした粉体処理装置にお
いて、粉体の切り出し機構を有する供給装置6や混合槽
9およびその他の粉体処理装置は自動倉庫1を中心にし
て両側に複数台配置するとともに異なる種類の混合粉体
を収容したコンテナ8を自動倉庫1の収納棚4内に保管
し、必要に応じてコンテナ8を自動倉庫1から次工程へ
搬出可能としたものである。そして、その他の粉体処理
装置は、包装機10あるいは造粒、粉砕処理装置であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に従って、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1、図2において符号1
は自動倉庫、2は包装されパレット上に積み重ねられた
粉体であり、包装体に収容された粉体2は、スタッカー
クレーン3を使用して各収納棚4内に収容可能となって
いる。
【0017】上記する自動倉庫1は従来の倉庫と同じで
ある。また、製品化のために使用すべき粉体2は、多数
の収容棚4から選んで取り出して供給装置6に送り、各
供給装置6から移動可能なコンテナ8に内容成分を異に
する数種類の粉体2を投入し、このコンテナ8は混合槽
9に連結して攪拌、混合する作業工程も従来の装置と同
様である。
【0018】本発明においては、自動倉庫1を中心にし
て粉体処理のための各装置を両側に複数台配置して設置
するとともに混合した異種粉体を収容したコンテナは自
動倉庫1の空いている収容棚4に収容可能とし、必要に
応じてこのコンテナを次工程に送ることができるように
したことに特徴を有している。
【0019】このため、本発明処理装置においては、自
動倉庫1から取り出した粉体2を搬送するための搬送装
置5、ホッパーの下方に粉体2の切り出し機構を有する
複数の供給装置6、内容成分を異にする数種類の粉体2
を混合する複数の混合槽9は自動倉庫1の片側に配置
し、また、混合した異種粉体を収容したコンテナ8内の
混合粉体を包装する複数の包装機10および空のコンテ
ナ8の洗浄装置12等は自動倉庫1の反対側に設置した
ものである。
【0020】尚、混合粉体は、包装機10で包装するだ
けではなく、造粒、粉砕等の処理をすることがあ。この
場合には粉体を造粒、粉砕のための処理装置を包装機1
0に替えて設置するか、あるいは、造粒、粉砕処理装置
を包装機10とともに設置すればよい。造粒、粉砕の処
理装置は、一台でもよく複数台を設置してもよい。
【0021】そして、搬送装置5は2階の床面上に設置
し、各供給装置6は2階から1階にかけての空間に設置
してある。また、移動台車7に載って移動可能なコンテ
ナ8は、1階の床上を走行可能であり、混合槽9、包装
機10および洗浄装置12等はともに1階の床面上に設
置してある。これらは前記した垂直搬送装置を応用した
ものである。尚、図1と図2において供給装置6と混合
槽9の配置位置が異なっているが、この配置状態は自由
に選ぶことができる。
【0022】次に上記装置の作業工程について説明す
る。内容成分を異にする数種類の粉体を混合するために
自動倉庫1から搬出した粉体2を収容した包装体は、搬
送装置5によってあらかじめ決められた供給装置6上に
送られ、包装体を開口して粉体2が供給装置6のホッパ
ー内に投入される。そして、各供給装置6のホッパーに
は、それぞれ内容成分を異にする粉体が収容されること
になる。
【0023】空のコンテナ8は、図示しない計量器を介
して移動台車7上に載っており、複数の供給装置6間を
移動することによってコンテナ8内には各供給装置6か
ら計量された内容成分を異にする粉体2が所定量ずつ供
給されることになる。
【0024】このようにして必要な種類の粉体2を所定
量ずつ収容したコンテナ8は、混合槽9に送られ、混合
槽9と連結して回転させることにより異種粉体は攪拌し
て混合される。混合が終了したコンテナ8は混合槽9か
ら取り外し、移動台車7あるいは適当な搬送装置(ロー
ラコンベア、ベルトコンベア等)を使用して自動倉庫1
に送り、スタッカークレーン3により混合粉体を収容し
たコンテナ8を収容棚4の空き部分に収容して保管す
る。
【0025】混合粉体を製品化のために使用する場合に
は、必要な混合成分を有するコンテナ8をスタッカーク
レーン3あるいは他の手段を使用して収容棚4から取り
出し、搬送装置5を利用するか他の搬送手段を使用して
2階の搬送装置11上に移送し、包装機10上に定置さ
せる。そして、コンテナ8下部のバルブを開放して粉体
2を落下させ、異種粉体の混合体は包装機10内におい
て適宜手段によって包装される。
【0026】混合粉体を包装機10に供給した後の空の
コンテナ8は洗浄装置12で洗浄し、自動倉庫1の所定
の収容棚4に戻しておく。尚、混合粉体を収容したコン
テナ8は、搬送装置11を使用することなく直接に包装
機10上に送ってもよい。また、収容棚4のどの部分に
どのような混合粉体のコンテナ8が収容されているかは
コンピューターによって管理されている。
【0027】自動倉庫1に収容した空のコンテナ8に粉
体を供給する場合には、スタッカークレーン3によって
1階に降ろし、移動台車7に載せて前記の作業をすれば
よい。上記説明においては混合粉体を包装機10に供給
して包装する場合について説明したが、従来と同様にし
て造粒、粉砕等のために他の工程や装置に移送されるこ
ともあり、これらは必要に応じて任意に選択できるもの
である。
【0028】
【発明の効果】以上、説明した本発明によれば、原料粉
末、中間製品および製品の保管設備として使用されてい
た自動倉庫1は、混合粉体を収容したコンテナ8を収容
可能としたので、混合後の粉体を収容するコンテナ8を
階上床に送るための垂直搬送リフトを別に必要とするも
のではない。
【0029】また,本発明によれば、粉体2を処理する
ための各装置は、自動倉庫1の両側に複数台ずつ設置す
ることにより全体をコンパクトにまとめることができ、
自動倉庫1を中心にして処理作業を能率よく行うことが
できる。特に、供給装置6を始め混合槽9および包装機
10等は複数台を使用するようにしたので、コンテナ8
への異種粉体の供給および混合を連続した作業として行
えるので、粉体の処理量を増加させるとともに処理能力
の向上を図ることができるものである。
【0030】そして、自動倉庫1の収納棚4内に保管し
ているコンテナ8の内、必要な混合粉体を使用する場合
には、コンテナ8を自動倉庫1から取り出して包装機1
0へ送ったり、あるいは、コンテナ8から造粒や粉砕等
の工程に混合粉体を送ることができる。従って、設備費
や管理費をかけることなく、全体の処理機構を簡略化し
て生産ラインを構成することが可能となる。
【0031】自動倉庫1には、あらかじめ決められた異
種粉体の混合粉体をストックしておくことができるの
で、必要に応じて包装し、他の工程や場所等へ送るよう
にすれば、混合粉体の管理を能率良く行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明粉体処理装置に使用する装置のフロー図
である。
【図2】本発明粉体処理装置に使用する装置の配置平面
図である。
【図3】従来の粉体処理方法に使用する垂直搬送装置の
フロー図である。
【図4】従来の粉体処理装置に使用される自動倉庫の斜
視図である。
【符号の説明】
1 自動倉庫 2 粉体 3 スタッカークレーン 4 収納棚 5 搬送装置 6 供給装置 7 移動台車 8 コンテナ 9 混合槽 10 包装機 11 搬送装置 12 洗浄装置 A 自動倉庫 B 粉体 C 収納棚 D スタッカークレーン E 搬送装置 F 供給装置 G コンテナ H 混合槽 I 包装機 J 移動台車 K 搬送リフト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 庄司 秀雄 東京都中央区佃2丁目17番15号 月島機械 株式会社内 (72)発明者 瀧沢 憲治 東京都中央区佃2丁目17番15号 月島機械 株式会社内 Fターム(参考) 3F022 AA02 AA06 BB01 CC04 EE02 EE09 FF01 JJ07 LL12 LL28 MM02 MM11 MM19 4G037 AA06 AA11 BA06 BB21 BC01 DA25 EA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装されパレット上に積み重ねられた粉
    体2を収容可能な多数の収納棚4を有する自動倉庫1か
    ら選択して取り出した粉体2を切り出し機構を有する供
    給装置6から移動可能なコンテナ8に投入し、異種粉体
    を収容したコンテナ8を混合槽9で攪拌、混合した後に
    次工程へ搬送するようにした粉体処理装置において、粉
    体の切り出し機構を有する供給装置6や混合槽9および
    その他の粉体処理装置は自動倉庫1を中心にして両側に
    複数台配置するとともに異なる種類の混合粉体を収容し
    たコンテナ8を自動倉庫1の収納棚4内に保管し、必要
    に応じてコンテナ8を自動倉庫1から次工程へ搬出可能
    としたことを特徴とする粉体の処理装置。
  2. 【請求項2】 その他の粉体処理装置は、包装機10あ
    るいは造粒、粉砕処理装置であることを特徴とする請求
    項1に記載する粉体の処理装置。
JP2002090303A 2002-03-28 2002-03-28 粉体の処理装置 Pending JP2002346361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090303A JP2002346361A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 粉体の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090303A JP2002346361A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 粉体の処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13417396A Division JP3777655B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 粉体の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346361A true JP2002346361A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19193486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090303A Pending JP2002346361A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 粉体の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002346361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4186603A1 (de) * 2021-11-29 2023-05-31 Sema Management Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung zur reinigung eines behälters
CN116983275A (zh) * 2023-08-02 2023-11-03 湖南明瑞制药股份有限公司 一种奥利司他胶囊制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4186603A1 (de) * 2021-11-29 2023-05-31 Sema Management Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung zur reinigung eines behälters
AT17916U1 (de) * 2021-11-29 2023-07-15 Sema Man Gesellschaft M B H Vorrichtung zur Reinigung eines Behälters
CN116983275A (zh) * 2023-08-02 2023-11-03 湖南明瑞制药股份有限公司 一种奥利司他胶囊制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008002613A2 (en) Automated stocking and retrieval system
JP4066280B2 (ja) 散薬供給装置
JP2002346361A (ja) 粉体の処理装置
JP4732895B2 (ja) バラ物品仕分設備
US7222719B2 (en) Container transport and organizing apparatus for use in manufacturing operations and method thereof
JP4025902B2 (ja) 粉粒状物質の混合方法および混合装置
JP4984036B2 (ja) 飼料製造装置及び飼料製造方法
KR20180125351A (ko) 정량 계량 컨베이어
JP3777655B2 (ja) 粉体の処理方法
JP2003020101A (ja) 粉体の処理装置
JP2007001672A (ja) 粉粒体の供給装置および供給方法
JP2686144B2 (ja) 粉粒体取扱システム
JP2004263932A (ja) 食品通箱内への自動氷投入装置
CN210455271U (zh) 一种自动称重配料运输系统
KR101672374B1 (ko) 망 패드 자동 적재장치
JP4040485B2 (ja) 食材計量装置
JPH0692318A (ja) 農産物のパック詰装置及びパック詰方法
JP5569744B2 (ja) 物品投入機構及び物品投入設備
JP2008068874A (ja) 農産物の包装装置
JP2020012760A (ja) 組合せ計量装置
JPS63252805A (ja) 粉粒体取扱システム
JP2005271147A (ja) バラ物循環処理システム
JPH0223114A (ja) 粉粒体の計量搬送装置
JPH05123591A (ja) 精米方法
EP0965540B1 (en) A stocking and feeding plant of granular or powder materials for press-formers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051208