JP2002345165A - 車両用電池制御装置及び方法 - Google Patents

車両用電池制御装置及び方法

Info

Publication number
JP2002345165A
JP2002345165A JP2001148321A JP2001148321A JP2002345165A JP 2002345165 A JP2002345165 A JP 2002345165A JP 2001148321 A JP2001148321 A JP 2001148321A JP 2001148321 A JP2001148321 A JP 2001148321A JP 2002345165 A JP2002345165 A JP 2002345165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
charge
state
soc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001148321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479123B2 (ja
Inventor
Shinobu Okayama
忍 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001148321A priority Critical patent/JP4479123B2/ja
Publication of JP2002345165A publication Critical patent/JP2002345165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479123B2 publication Critical patent/JP4479123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の充電状態(SOC)を制御する。 【解決手段】 電池ECU16でハイブリッド自動車な
どの電池10のSOCを検出する。ECU18は、SO
Cが制御目標値となるようにモータジェネレータ14を
駆動して電池10を充電する。電池10のSOCは、電
池温度が高いほど低くなるように制御し、これにより電
池温度によらず出力が一定になるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用電池制御装置
及び方法、特に電池の充電状態(SOC)制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エンジンの他にモータジェネレータ及び
電池を搭載したハイブリッド自動車が公知である。
【0003】ハイブリッド自動車(あるいは広く電気自
動車)においては、電池(あるいはバッテリ)の充電状
態(SOC)を検出し、SOCが所定値以下に低下した
場合にはモータジェネレータをジェネレータとして機能
させて電池を充電し、SOCが所定の目標値に達したと
きに充電を停止する。
【0004】通常、エンジンの始動やトルクアシストを
行うとともに、回生制動を効率的に行うべく、SOCは
50%程度を目標値として制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電池の
出力や回生は温度依存性を有し、一般に低温になると出
力あるいは回生特性は急激に減少する。したがって、寒
冷地においてエンジンを確実に始動(すなわちモータの
始動)させるために必要な電力を供給すべく、低温での
出力特性が電池容量を決定する因子となっており、この
低温での出力を確保すべく電池を設計すると電池容量は
非常に大きなものとなり、重量あるいはコストの面で不
利となる。
【0006】また、低温での特性を基準として設計する
と、常温、あるいは高温域では本来必要な出力特性以上
の過剰な特性となって無駄が生じることになる。
【0007】出力/回生の機能分担のためにSOCの異
なる複数の電池を並列に設ける構成も提案されている
が、コストが増大する問題がある。
【0008】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、電池容量を徒に増
大させることなく、かつ、種々の温度条件においても安
定して電池を動作させることができる制御装置及び方法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、車両に搭載された電池の充電状態を制御
する装置であって、出力特性が略一定となるように前記
電池の温度に応じて前記充電状態を変化させる充電状態
調整手段とを有することを特徴とする。
【0010】ここで、前記充電状態調整手段は、前記電
池の温度が低いほど前記充電状態を大きくすることが好
適である。
【0011】また、本装置において、さらに、前記電池
の外気温を検出する手段とを有し、前記充電状態調整手
段は、前記外気温に応じて前記充電状態の下限値を変化
させることが好適であり、前記充電状態調整手段は、前
記外気温が低いほど前記充電状態の下限値を増大させる
ことが好適である。
【0012】また、本発明は、車両に搭載される電池の
充電状態を制御する方法を提供する。この方法は、電池
の温度を検出するステップと、前記電池の充電状態の制
御目標値を前記電池の温度に応じて変化させて前記電池
の充放電を制御するステップとを有することを特徴とす
る。
【0013】本方法において、前記制御目標値は前記電
池の温度が高いほど低く設定されることが好適である。
【0014】本方法において、さらに、前記電池の外気
温を検出するステップとを有し、前記制御目標値の下限
値を前記外気温に応じて変化させることが好適であり、
前記制御目標値の下限値を前記外気温が高いほど低く設
定することが好適である。
【0015】このように、本発明ではSOCを一定値に
制御するのではなく、電池の温度、さらには外気温に応
じて変化させる。電池の出力は電池温度が低いほど低下
する。したがって、電池温度が低いほどSOCを大きく
設定する(電池温度が高いほどSOCを小さく設定す
る)ことで、低温時の出力不足及び高温時の出力過剰を
ともに抑制し、温度によらず必要な出力を得ることがで
きる。さらに、外気温が低い場合には、電池非動作時に
おいて急激に電池温度が低下するおそれがあり、場合に
よっては再動作時に必要な出力が得られない場合がある
が、外気温に応じてSOCの下限値を設定することで、
必要な出力を確保できる。
【0016】なお、外気温は種々変化し得るため、一定
期間内の外気温の最低値を用いてSOCの下限値を調整
してもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0018】<第1実施形態>図1には、本実施形態の
システム概念図が示されている。車両には電池10が搭
載され、過熱防止のために冷却システム20で冷却され
る。電池10にはリレー12を介してモータジェネレー
タ14が接続される。電池10の電流や電圧、電池温度
電池の状態を監視する電池ECU16に供給される。
【0019】一方、モータジェネレータ14の動作を制
御するECU18が設けられ、電池ECU16は入力し
た電流や電圧に基づいて電池10のSOCを検出し、E
CU18に出力する。また、電池ECU16は、検出さ
れた電池の温度もECU18に出力する。
【0020】ECU18は、供給されたSOCや電池温
度に基づいてモータジェネレータ14の動作を制御す
る。すなわち、電池10のSOCを制御目標値と比較
し、この制御目標値に一致するようにモータジェネレー
タ14をジェネレータとして機能させて充電する。
【0021】ここで、従来においてはSOCの制御目標
値は例えば略50%などと温度によらず一定であるが、
本実施形態では検出された電池温度に応じてSOCの制
御目標値を変化させ、SOCを温度に応じて動的にコン
トロールする。
【0022】図2には、本実施形態においてECU18
により制御される電池10のSOC及びそのときの電池
出力の関係が示されている。図において、横軸は電池温
度であり、縦軸(左)は制御中心SOC値、縦軸右は電
池出力である。電池10のSOCは符号100で示され
るように電池温度に対して負の相関、すなわち電池温度
が高くなるほどSOCは小さくなるように(あるいは、
電池温度が低くなるほどSOCは大きくなるように)設
定される。
【0023】既述したように、電池10の出力は、低温
では低下し、高温になると増大する。したがって、符号
100に示されるように、低温では大きく、高温では小
さくなるようにSOCを制御することで、符号102に
示されるように電池10の出力は温度によらずほぼ一定
となる。これにより、電池容量を大幅に増大させること
なく低温時でもエンジンを確実に始動させることができ
るとともに、高温時においても必要十分は出力を確保で
き、無駄も排除できる。
【0024】なお、図2においては、SOCは電池温度
に対して線形の関係にあるが、本発明はこれに限定され
るものではなく、電池温度が高くなるほどSOCが小さ
くなるような任意の関係(非線形も含む)を規定するこ
とができる。
【0025】<第2実施形態>図3には、本発明の他の
実施形態に係る構成ブロック図が示されている。図1と
同様に電池10が搭載され、電池10にはリレー12を
介してモータジェネレータ14が接続される。電池10
の電流や電圧、電池温度電池の状態を監視する電池EC
U16に供給される。モータジェネレータ14はECU
18により制御され、具体的には電池10のSOCが制
御目標値に一致するように制御する。制御目標値は、電
池温度が高いほど小さくなるように設定される。
【0026】一方、本実施形態では、さらに電池10
(あるいは電池10が搭載される車両)の外気温を検出
する検出部22が設けられ、検出された外気温データが
電池ECU16あるいはECU18に供給される。
【0027】ECU18は、外気温データに応じて電池
10のSOCの下限値を変化させる。具体的には、外気
温が低い場合にはSOCの下限値を大きく設定し、外気
温が高い場合には下限値を小さく設定する。
【0028】図4には、本実施形態における電池温度と
制御中心SOCとの関係が示されている。横軸は電池温
度、縦軸は制御中心SOCである。また、符号104で
示されるSOCは外気温が高い場合であり、符号106
は外気温が低い場合のSOCである。電池10のSOC
は基本的には電池温度が高い場合には小さくなるが、あ
まりに小さく設定すると外気温が低い場合にはエンジン
の再始動に支障が生じる場合も考えられる。例えば、電
池温度が40℃で外気温が0℃の場合と20℃の場合を
想定する。車両が停止し、イグニッションをオフとして
電池10が動作状態から非動作状態に移行したとき、外
気温が0℃の場合には20℃の場合に比べて急激に電池
温度が低下する。したがって、仮に電池温度が40℃の
ときのSOCを一義的に設定すると、外気温が20℃の
場合には再始動時に十分な出力が得られるSOCである
ものの、外気温が0℃の場合には再始動時に十分な出力
が得られるSOCではない場合がある。
【0029】そこで、SOCの下限値を、特にSOCが
小さい高温域において外気温が低い場合には持ち上げる
(SOCを上方に補正する)ことで、外気温が低い場合
においても確実にエンジンを再始動させることができ
る。図4において、下限値の持ち上げ量(上方補正量)
は外気温が低いほど大きいことに着目されたい。
【0030】なお、外気温データに基づいて下限値を設
定する際には、過去数日の外気温データから最低温度を
抽出し、この最低温度(最低外気温)に応じて設定する
ことが望ましい。最低温度でエンジン再始動を保証する
ことで、他の温度でも確実に再始動できるからである。
【0031】もちろん、過去数日の最低気温データでは
なく、将来の最低外気温データに基づいて下限値を設定
することもできる。例えば、車両にインターネット接続
用の情報端末を備え、この情報端末で翌日の最低気温デ
ータを取得して下限値を設定する等である。
【0032】あるいは、現在の季節を日付データ等から
判断し、季節から間接的に最低気温を推定して下限値を
設定することも可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電池容量を増大させることなく、電池の充電状態を制御
することで種々の温度条件下でも必要な出力を確保でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の構成ブロック図である。
【図2】 実施形態の電池温度とSOC及び出力との関
係を示すグラフ図である。
【図3】 他の実施形態の構成ブロック図である。
【図4】 他の実施形態の電池温度とSOC及び外気温
との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 電池、12 リレー、14 モータジェネレー
タ、16 電池ECU、18 ECU、20 冷却シス
テム。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載された電池の充電状態を制御
    する装置であって、 出力特性が略一定となるように前記電池の温度に応じて
    前記充電状態を変化させる充電状態調整手段と、 を有することを特徴とする車両用電池制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記充電状態調整手段は、前記電池の温度が低いほど前
    記充電状態を大きくすることを特徴とする車両用電池制
    御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、2のいずれかに記載の装置に
    おいて、さらに、 前記電池の外気温を検出する手段と、 を有し、前記充電状態調整手段は、前記外気温に応じて
    前記充電状態の下限値を変化させることを特徴とする車
    両用電池制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、 前記充電状態調整手段は、前記外気温が低いほど前記充
    電状態の下限値を増大させることを特徴とする車両用電
    池制御装置。
  5. 【請求項5】 車両に搭載される電池の充電状態を制御
    する方法であって、 電池の温度を検出するステップと、 前記電池の充電状態の制御目標値を前記電池の温度に応
    じて変化させて前記電池の充放電を制御するステップ
    と、 を有することを特徴とする車両用電池制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、 前記制御目標値は前記電池の温度が高いほど低く設定さ
    れることを特徴とする車両用電池制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項5、6のいずれかに記載の方法に
    おいて、さらに、 前記電池の外気温を検出するステップと、 を有し、前記制御目標値の下限値を前記外気温に応じて
    変化させることを特徴とする車両用電池制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の方法において、 前記制御目標値の下限値を前記外気温が高いほど低く設
    定することを特徴とする車両用電池制御方法。
JP2001148321A 2001-05-17 2001-05-17 車両用電池制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP4479123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148321A JP4479123B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 車両用電池制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148321A JP4479123B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 車両用電池制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345165A true JP2002345165A (ja) 2002-11-29
JP4479123B2 JP4479123B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18993660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148321A Expired - Fee Related JP4479123B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 車両用電池制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479123B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242400A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池
WO2008023245A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery control system and battery control method
JP2010028963A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 電気自動車システム
JP2010028965A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mazda Motor Corp 車両用発電機の電圧制御装置
JP2011259582A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御方法及び充電制御装置
US8098050B2 (en) 2006-11-28 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge/discharge control device for secondary battery and vehicle equipped with the same
JP2012016192A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Denso Corp 車両用充電管理装置および緊急通報システム
JP2012138362A (ja) * 2012-02-20 2012-07-19 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2013159206A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Suzuki Motor Corp 充放電制御装置
JP5267734B2 (ja) * 2011-02-15 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
US8594872B2 (en) 2010-11-24 2013-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control apparatus and vehicular control method
CN103635350A (zh) * 2011-06-17 2014-03-12 丰田自动车株式会社 电动车辆以及电动车辆的控制方法
JP2014094724A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2014110715A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 電池システム
JP2017189062A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社日立製作所 鉄道車両
JP2020064757A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両の制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242400A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池
WO2008023245A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery control system and battery control method
WO2008023245A3 (en) * 2006-08-25 2008-06-05 Toyota Motor Co Ltd Battery control system and battery control method
US8098050B2 (en) 2006-11-28 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge/discharge control device for secondary battery and vehicle equipped with the same
JP2010028963A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 電気自動車システム
JP2010028965A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mazda Motor Corp 車両用発電機の電圧制御装置
JP2011259582A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御方法及び充電制御装置
JP2012016192A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Denso Corp 車両用充電管理装置および緊急通報システム
US9000728B2 (en) 2010-07-01 2015-04-07 Denso Corporation Vehicular electric charge control apparatus and emergency notification system
US8594872B2 (en) 2010-11-24 2013-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control apparatus and vehicular control method
JP5267734B2 (ja) * 2011-02-15 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
CN103635350A (zh) * 2011-06-17 2014-03-12 丰田自动车株式会社 电动车辆以及电动车辆的控制方法
JP2013159206A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Suzuki Motor Corp 充放電制御装置
JP2012138362A (ja) * 2012-02-20 2012-07-19 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2014094724A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2014110715A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 電池システム
JP2017189062A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社日立製作所 鉄道車両
JP2020064757A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両の制御方法
JP7103151B2 (ja) 2018-10-17 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4479123B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101896581B1 (ko) 차량 탑재 전지의 승온 장치 및 승온 방법
JP2002345165A (ja) 車両用電池制御装置及び方法
US6281663B1 (en) Battery charging method
US9950629B2 (en) Vehicle power source
CN108725423B (zh) 电动车辆的控制装置
US20140232302A1 (en) Battery processing apparatus, vehicle, battery processing method, and battery processing program
JP4692192B2 (ja) ハイブリッド車両バッテリ充放電制御システム
JP5114885B2 (ja) 容量調整装置
US10377246B2 (en) Vehicle power source
US9694692B2 (en) Vehicle controlling system
JP4843921B2 (ja) 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法
JP2008016230A (ja) バッテリの温度制御装置
JP2006046342A (ja) 車両及び車両のエンジン始動制御方法
JP7178892B2 (ja) 車両のバッテリ充電制御装置
JP2008049877A (ja) 電池制御装置
JP2008273518A (ja) ハイブリッド自動車用電池制御装置,ハイブリッド自動車用電池制御方法及びハイブリッド自動車
JP2002325373A (ja) バッテリ容量制御装置
US20130302658A1 (en) Battery temperature control device
JP2019122174A (ja) 車載用電池温調装置および車載用電池温調方法
US10498154B2 (en) Electric power system
CN111433076B (zh) 能电驱动的机动车的电气设备及其控制方法
WO2014025064A1 (en) Power system for a vehicle
JP2016193631A (ja) 車両用電源装置
JPH0998510A (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP6402687B2 (ja) 車両電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees