JPH0998510A - ハイブリッド電気自動車の発電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Info

Publication number
JPH0998510A
JPH0998510A JP25632195A JP25632195A JPH0998510A JP H0998510 A JPH0998510 A JP H0998510A JP 25632195 A JP25632195 A JP 25632195A JP 25632195 A JP25632195 A JP 25632195A JP H0998510 A JPH0998510 A JP H0998510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
power generation
generator
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25632195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Furukawa
信也 古川
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP25632195A priority Critical patent/JPH0998510A/ja
Publication of JPH0998510A publication Critical patent/JPH0998510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリ温度が変化しても、その温度変化に
応じてバッテリの充電率範囲及び発電機の駆動開始、終
了を設定するハイブリッド電気自動車の発電制御装置を
提供すること。 【解決手段】 車載のバッテリ10により電動機17を
駆動して走行するとともに、車載の原動機16により発
電機15を駆動してバッテリ10を充電するハイブリッ
ド電気自動車の発電制御装置において、バッテリ10の
温度を検出する温度検出手段11と、温度検出手段11
の出力に応じて発電機15の発電を制御する発電制御手
段20とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリにより電
動機を駆動して走行するとともに、発電機を駆動してバ
ッテリを充電するハイブリッド電気自動車に関し、詳し
くは、発電機の発電及びバッテリへの充電を制御するハ
イブリッド電気自動車の発電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電気自動車の一種であるハイブリ
ッド電気自動車の実用化が進んでいる。このハイブリッ
ド電気自動車は、エンジンと電動機とを備えており、バ
ッテリに蓄えられた電力が十分に大きいときには、バッ
テリの電力のみで電動機を駆動して走行し、バッテリの
電力を所定値以上使用した場合には、エンジンにより発
電機を駆動してバッテリを充電する。そこで、バッテリ
の充放電状態を常に監視しており、最大に充電した状態
を充電率100%、有効な電力が取り出せなくなるほど
放電した状態を充電率0%として、図7に示すように、
所定の充電率の範囲Hだけ発電機を駆動させている。な
お、充電率の範囲Hの発電開始充電率は、バッテリの出
力の実用下限Gに対応している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のハイブリッド電
気自動車では、バッテリに蓄えられる電力は一定であ
り、充電率が同じならば取り出せる電力も一定であると
して、バッテリの充電率範囲及び発電機の駆動開始、終
了を決定している。しかしながら、実際のバッテリは、
周囲の環境温度の変化により、その電力蓄積能力及び電
力放出能力が増減することが知られている。したがっ
て、前述のハイブリッド電気自動車では、環境温度が変
化しても、バッテリの充電率範囲及び発電機の駆動開
始、終了が変動しないので、バッテリに対して過充電ま
たはバッテリから過放電するという問題点がある。
【0004】すなわち、環境温度が低温のときには、バ
ッテリへの充電が遅れて、バッテリから有効な電力を取
り出すことが困難になるおそれがある。また、環境温度
が低いときには、バッテリを過充電するおそれがあり、
バッテリが過充電されるとバッテリの性能が低下すると
ともに、寿命が短くなるという問題点がある。
【0005】よって、本発明の目的は、前述の問題点を
解決し、バッテリ温度が変化しても、その温度変化に応
じてバッテリの充電率範囲及び発電機の駆動開始、終了
を設定するハイブリッド電気自動車の発電制御装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
車載のバッテリにより電動機を駆動して走行するととも
に、車載の原動機により発電機を駆動してバッテリを充
電するハイブリッド電気自動車の発電制御装置におい
て、バッテリの温度を検出する温度検出手段と、温度検
出手段の出力に応じて発電機の発電を制御する発電制御
手段とを備えた構成である。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載のハ
イブリッド電気自動車の発電制御装置において、発電制
御手段が、温度検出手段の出力に応じて発電機の発電開
始時期を制御することを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のハイブリッド電気自動車の発電制御装置におい
て、発電制御手段が、温度検出手段の出力に応じて発電
機の発電終了時期を制御することを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、車載のバッテリに
より電動機を駆動して走行するとともに、車載の原動機
により発電機を駆動してバッテリを充電するハイブリッ
ド電気自動車の発電制御装置において、バッテリの温度
に応じて発電機によるバッテリへの充電開始時期と充電
終了時期を制御することを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、車載のバッテリに
より電動機を駆動して走行するとともに、車載の原動機
により発電機を駆動してバッテリを充電するハイブリッ
ド電気自動車の発電制御装置において、バッテリの温度
に応じて発電機によるバッテリ充電時の充電範囲を制御
することを特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1にシリーズ方式のハイブリッド電気自動車の
概略構成図を示す。このハイブリッド電気自動車は、電
力を蓄えるバッテリ部1と、バッテリ部1に充電を行な
う発電部2と、車輪3を駆動して車両を走行させる駆動
部4と、これらの各部をそれぞれ制御する制御部5とか
ら主に構成されており、バッテリ部1に蓄えられた電力
を駆動部4に供給して走行し、バッテリ部1の充電率が
所定値よりも低下すると、発電部2を駆動して駆動部4
に電力を供給するとともに、バッテリ部1を充電する。
【0012】バッテリ部1は、複数のバッテリ10から
構成されている。バッテリ10には、用途に合わせて鉛
電池やニッケル・カドミウム電池等の電池が使用され
る。すべてのバッテリ10のうちいくつかのバッテリ1
0の表面には、バッテリ10の温度を検出する温度検出
手段としての温度センサ11が設けられている。温度セ
ンサ11には、周知のサーミスタを用いている。また、
温度センサ11に周知の熱電素子を用いても良い。
【0013】発電部2は、周知の発電機15と原動機と
してのエンジン16とから構成されており、発電機15
には後述する発電制御装置が接続されており、エンジン
16には、後述するエンジンコントロールユニットが接
続されている。
【0014】駆動部4は、電動機としてのモータ17
と、このモータ17からの駆動力を車輪3に伝達するト
ランスミッション18とから構成されており、モータ1
7には、後述するモータ制御装置が接続されている。
【0015】制御部5は、発電機15の作動を制御する
発電制御装置20と、エンジン16の作動を制御するエ
ンジンコントロールユニット21(以下ECUという)
と、図示しないアクセルペダルの踏み込み量に応じてモ
ータ17への電力供給量を制御するモータ制御装置22
と、バッテリ10の温度やバッテリ部1の充電状態を監
視するバッテリ監視装置23とから構成されている。発
電制御装置20には、ECU21とバッテリ監視装置2
3とがそれぞれ接続されている。
【0016】バッテリ監視装置23は、バッテリ10の
充放電状態を監視しており、バッテリ10への充電が必
要と判断すると、温度センサ11によりバッテリ10の
温度を検出し、バッテリ10の温度に応じた充電率と、
発電機15の発電開始時期及び発電終了時期とを設定
し、この設定された条件の基でバッテリ10へ充電が行
なわれるように発電制御装置20に対して信号を出力す
る。このとき、バッテリ監視装置23は、複数のバッテ
リ10のうち最も温度が低いバッテリの温度に基づい
て、バッテリの充電率、発電開始時期及び発電終了時期
とを設定する。発電制御装置20は、ECU21へ信号
を出力してエンジン16を駆動するとともに、発電機1
5を駆動して発電を行なう。次に発電制御装置20は、
バッテリ監視装置23で設定された条件でバッテリ10
へ充電を行なう。なお、図1中、実線で示す矢印は電力
または駆動力の伝達を示し、一点鎖線で示す矢印は信号
の伝達を示す。
【0017】次にバッテリ10への充電について詳しく
説明する。通常ではバッテリ10への充電は、バッテリ
10の充放電状態、温度及び種類等の諸条件に応じて行
なわれるが、本例では特にバッテリ10の温度変化に応
じたバッテリへの充電開始時期及び充電終了時期とバッ
テリの充電率の範囲とについて説明する。
【0018】図2にバッテリの温度が基準温度、基準温
度に対して高温、基準温度に対して低温であるときのバ
ッテリの放電データを示す。同図において、横軸には時
間が、縦軸には電圧がそれぞれ設定されている。また、
線B1は基準温度の放電データを、線A1は基準温度に
対して高温の放電データを、線C1は基準温度に対して
低温の放電データをそれぞれ示す。なお、本例では、バ
ッテリ10の基準温度を0°C、基準温度に対して高温
の温度を25°C、基準温度に対して低温の温度を−2
5°Cとした。
【0019】図2から明らかなように、バッテリ10の
温度が高温であるほど、長時間電圧を出力できる。この
結果を温度とバッテリ容量との関係で表すと、図3に示
す特性図が得られる。同図では、横軸にバッテリの温度
を、縦軸にバッテリの容量を、バッテリ温度とバッテリ
容量との関係を表す特性を線Dでそれぞれ示す。バッテ
リの温度が25°Cのときのバッテリの容量を1.0と
すると、バッテリの温度が0°Cのときのバッテリの容
量は1.0よりも少なくなり、バッテリの温度が−25
°Cのときのバッテリの容量は、バッテリの温度が0°
Cのときよりもさらに少なくなる。したがって、バッテ
リの温度が低温であると、バッテリに蓄えられる電気容
量が少なくなるので、バッテリ監視装置23は、この電
気容量に対応してバッテリ充電率の範囲を狭める。ま
た、バッテリの温度が高温であると、バッテリに蓄えら
れる電気容量は多くなるので、バッテリ監視装置23
は、この電気容量に対応してバッテリ充電率の範囲を広
める。この制御によりバッテリの温度が低下した場合、
バッテリ充電率の範囲を基準温度のバッテリ充電率の範
囲よりも狭めて、バッテリの過充電を防止し、また、バ
ッテリの温度が上昇した場合、バッテリ充電率の範囲を
基準温度のバッテリ充電率の範囲よりも広くして、バッ
テリの過放電を防止する。
【0020】次に、図4にバッテリの温度が基準温度、
基準温度に対して高温、基準温度に対して低温であると
きのモータ駆動時から30秒後の端子電圧の測定結果を
示す。同図において、横軸には電流が、縦軸には電圧が
それぞれ設定されている。また、線B2は基準温度の特
性を、線A2は基準温度に対して高温の特性を、線C2
は基準温度に対して低温の特性をそれぞれ示す。なお、
この測定時でも、バッテリ10の基準温度を0°C、基
準温度に対して高温の温度を25°C、基準温度に対し
て低温の温度を−25°Cとした。
【0021】図4から明らかなように、バッテリ10の
温度が高温であるほど、高電圧で大電流を出力すること
ができる。この結果を温度と出力との関係で表すと、図
5に示す特性図が得られる。図5では、横軸にバッテリ
の温度を、縦軸にバッテリから取り出せる出力をそれぞ
れ示し、図中、線Eはバッテリ温度とバッテリ出力との
関係を表す特性を表している。バッテリの温度が25°
Cのときのバッテリの出力を1.0とすると、バッテリ
の温度が0°Cのときのバッテリの出力は1.0よりも
小さくなり、バッテリの温度が−25°Cのときのバッ
テリの出力はバッテリの温度が0°Cのときよりもさら
に小さくなる。したがって、バッテリの温度が低温であ
ると、バッテリから取り出せる出力は小さくなり、バッ
テリの充電率が低下するとモータを駆動するのに必要な
電力が取り出すことが困難になる。また、バッテリの温
度が高温であると、バッテリから取り出せる出力は大き
くなり、バッテリの充電率が低下してもモータを駆動す
るのに必要な電力を取り出すことができる。
【0022】そこで、図5に示す特性図からバッテリ充
電率の経時変化を表す特性図が作成される。この特性図
を図6に示す。同図において、横軸には時間が、縦軸に
はバッテリ充電率がそれぞれ設定されている。また、実
線B3は基準温度の特性を、一点鎖線A3は基準温度に
対して高温の特性を、二点鎖線C3は基準温度に対して
低温の特性をそれぞれ示す。
【0023】図6の特性図から判るように、バッテリへ
の充電は、バッテリ温度が基準温度であるとき実線B3
で示すように、バッテリ充電率が充電率bまで低下する
と充電が開始され、充電率cまで充電されると充電が終
了し、以後この動作を繰り返す。同様にバッテリ温度が
基準温度に対して高温であるとき一点鎖線A3で示すよ
うに、バッテリ充電率が充電率aまで低下すると充電が
開始され、充電率bまで充電されると充電が終了する。
同様にバッテリ温度が基準温度に対して低温であるとき
二点鎖線C3で示すように、バッテリ充電率が充電率c
まで低下すると充電が開始され、充電率dまで充電され
ると充電が終了する。
【0024】バッテリ監視装置23は、図6の特性図に
応じて発電機15の発電開始時期を早めるとともに発電
終了時期を遅らせるように発電機の発電を制御する。こ
の制御によりバッテリの温度が低下した場合、バッテリ
充電率が基準温度のバッテリ充電率よりも高めるように
変動され、また、バッテリの温度が上昇した場合、バッ
テリ充電率が基準温度のバッテリ充電率よりも低くなる
ように変動されて、常に安定したモータの駆動力を得る
ことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、バッテリの温度を検出する温度検出手段と、温
度検出手段の出力に応じて発電機の発電を制御する発電
制御手段とを備えたことにより、バッテリの温度が変化
しても、その温度変化に応じたバッテリの特性で発電機
の発電を制御するので、そのバッテリにあった発電機の
発電開始時期及び発電終了時期がそれぞれ設定される。
したがって、バッテリの温度が変化しても安定した電動
機の駆動出力を、バッテリと発電機の電力によって得る
ことができる。
【0026】請求項4の発明によれば、バッテリの温度
に応じて発電機によるバッテリへの充電開始時期と充電
終了時期を制御することにより、バッテリの温度が変化
しても、その温度変化に応じたバッテリの特性でバッテ
リへ充電が行なわれる。したがって、バッテリの温度が
変化しても安定した電動機の駆動出力を、バッテリと発
電機の電力によって得ることができる。
【0027】請求項5の発明によれば、バッテリの温度
に応じて発電機によるバッテリ充電時の充電範囲を制御
することにより、バッテリの温度に応じたバッテリ充電
率の範囲が設定されてバッテリへ充電が行なわれるの
で、バッテリの温度が変化してもバッテリに過充電する
ことや、バッテリが過放電することが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すハイブリッド電気自動車
のブロック構成図である。
【図2】バッテリの温度が基準温度、基準温度に対して
高温、基準温度に対して低温であるときのバッテリの放
電データを示す特性線図である。
【図3】バッテリ温度とバッテリ容量との関係を表す特
性線図である。
【図4】バッテリの温度が基準温度、基準温度に対して
高温、基準温度に対して低温であるときのモータ駆動時
から30秒後の端子電圧の測定結果を示す特性線図であ
る。
【図5】バッテリの温度とバッテリの出力との関係を表
す特性線図である。
【図6】バッテリ充電率の経時変化特性線図である。
【図7】従来のバッテリ充電率の範囲を示す特性線図で
ある。
【符号の説明】
1 バッテリ部 2 発電部 4 駆動部 5 制御部 10 バッテリ 11 温度センサ 15 発電機 16 エンジン 17 モータ 18 トランスミッション 20 発電制御装置 21 ECU 22 モータ制御装置 23 バッテリ監視装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車載のバッテリにより電動機を駆動して走
    行するとともに、車載の原動機により発電機を駆動して
    上記バッテリを充電するハイブリッド電気自動車の発電
    制御装置において、 上記バッテリの温度を検出する温度検出手段と、 上記温度検出手段の出力に応じて上記発電機の発電を制
    御する発電制御手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド電気自動車の発
    電制御装置。
  2. 【請求項2】上記発電制御手段は、上記温度検出手段の
    出力に応じて上記発電機の発電開始時期を制御すること
    を特徴とする請求項1記載のハイブリッド電気自動車の
    発電制御装置。
  3. 【請求項3】上記発電制御手段は、上記温度検出手段の
    出力に応じて上記発電機の発電終了時期を制御すること
    を特徴とする請求項1または2記載のハイブリッド電気
    自動車の発電制御装置。
  4. 【請求項4】車載のバッテリにより電動機を駆動して走
    行するとともに、車載の原動機により発電機を駆動して
    上記バッテリを充電するハイブリッド電気自動車の発電
    制御装置において、 上記バッテリの温度に応じて上記発電機による上記バッ
    テリへの充電開始時期と充電終了時期を制御することを
    特徴とするハイブリッド電気自動車の発電制御装置。
  5. 【請求項5】車載のバッテリにより電動機を駆動して走
    行するとともに、車載の原動機により発電機を駆動して
    上記バッテリを充電するハイブリッド電気自動車の発電
    制御装置において、 上記バッテリの温度に応じて上記発電機によるバッテリ
    充電時の充電範囲を制御することを特徴とするハイブリ
    ッド電気自動車の発電制御装置。
JP25632195A 1995-10-03 1995-10-03 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置 Pending JPH0998510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632195A JPH0998510A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632195A JPH0998510A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998510A true JPH0998510A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17291053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25632195A Pending JPH0998510A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998510A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1118492A3 (en) * 2000-01-20 2002-05-08 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control device
JP2003013770A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
KR20030034936A (ko) * 2001-10-29 2003-05-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 배터리 점검장치
WO2012026278A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 スズキ株式会社 電動車両
WO2012111087A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
KR101393575B1 (ko) * 2012-12-20 2014-05-12 현대자동차 주식회사 온도 제어 방법 및 이를 수행하는 차량 전력 제어 시스템
JP2014110715A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 電池システム
JP2014155248A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
CN105392984A (zh) * 2013-06-26 2016-03-09 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置、包括该控制装置的车辆及用于该控制装置的方法
WO2020183960A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1118492A3 (en) * 2000-01-20 2002-05-08 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control device
JP2003013770A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
KR20030034936A (ko) * 2001-10-29 2003-05-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 배터리 점검장치
WO2012026278A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 スズキ株式会社 電動車両
US9227524B2 (en) 2010-08-24 2016-01-05 Suzuki Motor Corporation Electric-powered vehicle
CN103068620A (zh) * 2010-08-24 2013-04-24 铃木株式会社 电动车辆
US8504232B2 (en) 2011-02-15 2013-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically powered vehicle and method for controlling the same
WO2012111087A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP2014110715A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 電池システム
KR101393575B1 (ko) * 2012-12-20 2014-05-12 현대자동차 주식회사 온도 제어 방법 및 이를 수행하는 차량 전력 제어 시스템
JP2014155248A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
CN105392984A (zh) * 2013-06-26 2016-03-09 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置、包括该控制装置的车辆及用于该控制装置的方法
WO2020183960A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501250B2 (en) Device and method for controlling input/output of secondary battery
JP4049959B2 (ja) バッテリ充電方法
US10059286B2 (en) Electric power source system
KR100507909B1 (ko) 하이브리드전기차량의견인배터리모듈의전압균등화방법
US9649950B2 (en) Power supply apparatus
US5659240A (en) Intelligent battery charger for electric drive system batteries
US6225784B1 (en) Battery control apparatus for battery carried by hybrid vehicle
JP4003170B2 (ja) 自動車用の補助機能装置およびその運転方法
US9425647B2 (en) Charging-control apparatus and charging-control method
US8674659B2 (en) Charge control device and vehicle equipped with the same
JPH08140206A (ja) 電気自動車のバッテリ管理方法
JPWO2013035511A1 (ja) 車両のバッテリ制御装置
KR100341754B1 (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 제어 방법
JP3808367B2 (ja) 二次電池の出力制御装置および方法、並びに電池パックシステム
JP4187942B2 (ja) 充電状態制御装置
CN111422073A (zh) 一种用于新能源车辆的电池充放电功率限制方法及系统
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
CN111433076B (zh) 能电驱动的机动车的电气设备及其控制方法
JP4215962B2 (ja) ハイブリッド車の電池制御装置
JPWO2016021136A1 (ja) 車載用蓄電システム
JPH10174297A (ja) 蓄電池の放電制御方法及びその装置
EP1164680B1 (en) Method for charging a battery pack including a plurality of battery units
JPH0998510A (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP2004015924A (ja) 組電池制御装置および制御システム
US20090184693A1 (en) Acg output voltage control

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991130