JP2002345001A - オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法 - Google Patents

オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法

Info

Publication number
JP2002345001A
JP2002345001A JP2001151024A JP2001151024A JP2002345001A JP 2002345001 A JP2002345001 A JP 2002345001A JP 2001151024 A JP2001151024 A JP 2001151024A JP 2001151024 A JP2001151024 A JP 2001151024A JP 2002345001 A JP2002345001 A JP 2002345001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
video camera
chart
auto
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001151024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639542B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hirota
哲男 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001151024A priority Critical patent/JP3639542B2/ja
Publication of JP2002345001A publication Critical patent/JP2002345001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639542B2 publication Critical patent/JP3639542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オートフォーカス機能付きビデオカメラの生産
工程において、オートフォーカス追従時のピント判定検
査を行うにあたり、検査員が手作業で距離リングを回す
ことでベストピント位置を探り検査するという一連の作
業を無くして、自動化をはかる。 【解決手段】擬似被写体(チャート2)及び照明用の光
源3が内蔵された検査装置部15と、被測定用ビデオカ
メラ14に内蔵された制御部7からの信号に基づいて前
記擬似被写体の位置を移動制御する手段(例えばパソコ
ン制御部11、ステージ12等)を設けて、被写体の各
距離を検査装置部内で擬似的に作るとともに、擬似被写
体の位置移動にて各距離毎のベストピント位置の検査を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートフォーカス
機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オートフォーカスカメラの製造工程にお
いて、省スペース・高精度で検査時間を短縮できる自動
焦点調節機能の検査装置として、例えば特開平10−3
9195号公報に開示された検査装置がある。
【0003】特開平10−39195号公報に開示され
た検査装置の構成を図10に示す。
【0004】この検査装置は、チャート41の像を光学
的に検知するAF機構と、その検知された像の位置に応
じて動作するカメラレンズ32とを備えたAF一眼レフ
レックスカメラ33の自動焦点調節機能検査装置であっ
て、AF一眼レフレックスカメラ33が搭載されるベー
ス部20と、チャート41とカメラレンズ32との間に
配置された測定用レンズ31と、測定用レンズ31の前
側焦点との間にチャート41を移動させるチャート軸ス
テージ42と、カメラレンズ32の距離リングの回転量
を検出する回転量検出器51によって構成されており、
チャート41の移動量に応じたカメラレンズ32の動作
量を回転量検出器51にて検出する方式となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−3919
5号公報に開示の検査装置は、フィルム式カメラ専用の
検査装置であるため、焦点の検知もレンズ回転位置検出
であり、チャートの照度の変化に影響されない。
【0006】ところが、オートフォーカス機能付きビデ
オカメラに使用する場合、ビデオカメラのデフォーカス
量の検知はビデオ信号の周波数成分レベルで検知するた
め、照度の変化でビデオ出力も変化する。その結果、検
知レベルが比例して変化することから、検査装置の周辺
の照明やチャートがステージ上で動くことにより照度が
僅かに変化するという問題がある。
【0007】また、各距離の被写体に追従した後のピン
トレベルは追従機能を停止し、ビデオカメラの距離リン
グを左右回りに微小量だけ手で回し、検査員がTVモニ
ターに映った被写体のピントレベルの変化を読み取り、
ベストピントが許容範囲内であるか否かを目視判定しな
ければならないという問題がある。
【0008】ここで、オートフォーカス機能付きビデオ
カメラのピント判定は、従来、例えば、図11に示すよ
うな形態で被写体を配置して実施されているが、この場
合、オートフォーカス機能により、各距離(1m,5
m,10m)の被写体のいずれかにピントを合わせた
後、ビデオカメラの距離リングを手作業で回してベスト
ピント位置を探り出す必要がある。しかも、各距離の被
写体に合わせてビデオカメラを振る必要がある。
【0009】本発明は、以上のような問題点を解消すべ
くなされたもので、従来行われていた、検査員が手作業
で距離リングを回すことでベストピント位置を探り検査
するという一連の作業を簡素化して自動化をはかり、さ
らにチャートの移動による照度変化を抑えることで、測
定精度を大幅に向上させ検査スピードの速いビデオカメ
ラのピント判定装置及び判定方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、オートフォー
カス機能付きビデオカメラの生産工程において、オート
フォーカス追従時のピント判定検査を行うのに用いられ
るピント判定装置であって、擬似被写体(チャート)及
び照明用の光源が内蔵された検査装置部と、被測定用ビ
デオカメラに内蔵された制御部からの信号に基づいて前
記擬似被写体の位置を移動制御する手段(例えばパソコ
ン制御部、ステージ等)を備えていることによって特徴
づけられる。
【0011】本発明のピント判定装置によれば、被写体
の各距離を検査装置部内で擬似的に作ることができると
ともに、各距離毎のベストピント位置の検査を擬似被写
体の位置移動により行うことができるので、オートフォ
ーカスレンズが追従した複数箇所の有限距離でのピント
ズレ確認を、ビデオカメラを各距離の被写体に振ること
なく、かつ、ビデオカメラの距離リングを手動で回すこ
となく判定することができる。
【0012】本発明のピント判定装置において、検査装
置部の全体が、内面がつや消し黒色の暗箱で覆われてい
ることが好ましい。検査装置部を暗箱で覆うことによ
り、外部照度条件により影響されないピント判定が可能
になる。
【0013】本発明のピント判定装置において、検査装
置部に内蔵の擬似被写体の照明をリング照明器にて行う
ことが好ましい。擬似被写体の照明にリング照明器を用
いると、擬似被写体の移動時において、移動位置毎での
照度レベルを調整する必要がなくなる。
【0014】本発明のピント判定装置に用いる擬似被写
体としては、ジーメンスチャートまたはインメガチャー
トを挙げることができる。
【0015】本発明のピント判定方法は、上記した特徴
を有するピント判定装置を用いて、オートフォーカス機
能付きビデオカメラのピントを判定する方法であって、
擬似被写体を移動させることで、ベストピント位置を読
み出してピント判定検査を行うことを特徴としている。
【0016】本発明のピント判定方法において、前記擬
似被写体のピント判定検査時の移動速度を、前記ビデオ
カメラのオートフォーカス追従速度よりも速くする。ま
た、前記ビデオカメラの映像データを取り込んで演算処
理することにより、合否判定を自動で行う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0018】図1は本発明のピント判定装置の実施形態
の全体構成図である。
【0019】図1のピント判定装置は、ビデオカメラ部
14を検査対象とする装置であって、検査装置部15
と、検査装置部15に対する制御及びビデオカメラ部1
4からのデフォーカス量データの演算を行うパソコン制
御部11によって構成されている。
【0020】検査装置部15は、擬似有限距離被写体と
してのチャート2、リング照明器3、拡大レンズ4、ス
テージ12及び照明カバー13などを備えている。
【0021】検査装置部15は、フィルム式カメラの検
査装置とは異なり、チャート2を撮像した図柄からビデ
オ信号の中の周波数成分の出力データをデフォーカス量
としてピントの判定に使う。
【0022】本実施形態では、チャート2の照度がデフ
ォーカス量のデータに影響されるので、検査装置部15
全体を外部光から遮蔽するため、内面がつや消し黒色
(例えば黒色塗装を施すなどの処理)の暗箱1で覆う。
また、リング照明器3(例えば蛍光灯サークルライン)
による照明でチャート2が常に一定照度に保たれるよう
に、チャート2のステージ12にリング照明器3を適当
な距離をおいて固定している。このとき、チャート2全
体が均一に照射されるようにリング照明器3の中心を光
軸16(拡大レンズ4の光軸)に設置し、ビデオカメラ
部14側にリング照明器3の光が漏れないないように照
明カバー13を取り付ける。この方法を採用することに
より、比較的明るい作業場や暗い作業場での検査作業に
おいても測定精度が向上する。
【0023】検査装置部15のステージ12は、光軸1
6と平行な方向に前後移動自在に設けられている。ステ
ージ12は、例えばボールネジ及びモータ等で構成され
る移動機構(図示せず)を備えており、パソコン制御部
11からの信号に応じて前後方向(図1の矢印の方向)
に移動するように構成されている。このステージ12の
移動によりチャート2及びリング照明器3が光軸16上
を前後移動する。
【0024】パソコン制御部11には、被測定用のビデ
オカメラ部14からのビデオ出力とカメラDSP(DI
GITAL SIGNAL PROCESSOR)部8
からのデフォーカス量データが送られる。
【0025】被測定用ビデオカメラ部14に内蔵された
カメラマイコン制御部7は、テストモードに設定され、
検査装置部15でのチャート2の各位置(X1,X2,
X3)の指示をパソコン制御部11で制御する。各距離
毎のオートフォーカス動作でカメラレンズ制御部6が検
知し、距離リング5が作動し、カメラレンズ部10の動
作が停止する。
【0026】本実施形態では、ベストピント位置を探す
ため、チャート2を各距離で前後方向に微小量だけ高速
移動させる。このとき、ビデオカメラ部14からのデフ
ォーカス量データにより、前後動作範囲内でのベストピ
ント位置を演算し、基準値(デフォーカス量ピーク値の
チャート2の位置からどれだけズレているかを演算した
値)との比較判定をする。
【0027】図2及び図3は、各距離(X1〜X3)に
おけるチャート2の前後移動の関係を軌跡で表したもの
である。
【0028】図2及び図3において、例えば、X3(例
えば10m)からX2(例えば5m)に移動する時(低
速)は、ビデオカメラ部14のオートフォーカスが追従
するが、X2を中心に前後所定の微小量動かす時(高
速)はオートフォーカスが追従しない。
【0029】ビデオカメラ部14からのデフォーカス量
はチャート2の移動量に対応した変化をする。この変化
範囲のベストピント位置が、X1(例えば1m)、X2
またはX3の中心から何mmズレているかを算出してピ
ント判定する。
【0030】具体的には、パソコン制御部11の持つ位
置データと、パソコン制御部11に内蔵のアナログデジ
タルボード(図示せず)で信号処理されたベストポイン
ト信号とが加算処理され、その演算による位置をベスト
ピント位置Xpとし、ビデオカメラのピント位置をXc
として、Xp−Xc=ΔXをピントズレ量として判定す
る。
【0031】ここで、従来方式のビデオカメラのオート
フォーカス追従後のピント判定検査は、ある距離X1の
チャート2を狙い、オートフォーカス機能を動作させる
とカメラレンズ10が即座に反応し、X1のチャート2
にピントを合わす。そのときピントが正確に中心距離X
1に対してどの位置にあるのかを検査する。この検査時
においてはオートフォーカスモードを外し、距離リング
5を中心から左右方向に所定の微小量を手で回して、ビ
デオ映像のチャート2の図柄がクリアーになる位置の距
離リング5の目盛を読むという方式で行われている。
【0032】これを本実施形態で行う場合、ビデオカメ
ラ部14のオートフォーカス機能により、ある距離X1
のチャート2にピントが合わされた後、X1の位置でチ
ャート2を前後方向に微小量だけ移動する。これは従来
方式で行う距離リング5を左右に回す動作と同じであ
る。また、オートフォーカス機能は、ある一定以上高速
に動くチャートに対してはカメラ内蔵の追従回路(図示
せず)が反応しないので、チャート2の前後移動を高速
で行った場合は、オートフォーカス機能が働かない。こ
れは従来方式で行うオートフォーカスモードを外す動作
と同じである。従って、ピント判定検査時に、チャート
2を高速に前後移動させることにより、距離リング5を
回す動作を無くすことができる。
【0033】また、本実施形態では、ビデオカメラ部1
4でチャート2を撮影する場合、図4(b)に示すよう
なジーメンスチャート19(チャートの図柄を白黒の明
暗が大きい黒の楔状の図柄)で構成し、ビデオカメラ部
14内の輝度信号に高い周波数成分が重畳されやすい条
件を作っている。
【0034】なお、チャート2の図柄には図4に示すよ
うに2種類がある。その1つは、ビデオカメラ部14か
らのデフォーカス量信号の基になる周波数成分が取り出
しやすいチャートとしてインメガチャート18(図4
(a))であり、もう1つは、更に周波数成分も取り出
しやすくて、検査員が撮影された図柄を見てもベストピ
ントが判断できるようにしたジーメンスチャート19
(図4(b))である。
【0035】そして、本実施形態では、ビデオカメラ部
14のカメラレンズ10を通して入光したチャート2の
映像がビデオ信号(カラー信号)に変換され、色信号と
輝度信号とにエンコードするCCDエンコーダ部9を通
ってカメラDSP部8に入力され、カメラDSP部8内
の輝度信号の周波数成分を分離した信号が取り出され
る。その信号(この信号の一部をカメラレンズ制御部6
で使用したオートフォーカス機能に利用している)をデ
フォーカス量としてパソコン制御部11のアナログ−デ
ジタルボードに入力してデジタル信号に変換し、チャー
ト2の移動距離とピント位置の関係を演算・判定するも
のである。これは従来のビデオカメラでの判定方式にお
いて、検査員がビデオモニターを見て、チャート2のフ
ォーカス変化量からベストピント位置を判断し、距離リ
ング5の目盛を読むという動作と同じである。
【0036】図5は検査装置部15の内部構造を示す斜
視図である。
【0037】前記したように、本実施形態においては、
検査装置部15を構成する機能部品のうち、ビデオカメ
ラ部14側にある拡大レンズ4を除いた全体を、暗箱1
で覆って外光から遮蔽している。
【0038】また、チャート2の照度が光の変動で変化
しないようにし、さらにチャート2の移動で照度が変化
しないようにするため、チャート2の前に一定距離をお
いて設置されたリング照明器3をチャート2のステージ
12に固定するとともに、リング照明器3の出力光がビ
デオカメラ部14に直接影響しないように照明カバー1
3を取り付けている。図5では、リング照明器3を照明
カバー13からずらした状態で示しているが、実際に
は、リング照明器3は照明カバー13内に収容されてい
る。本実施形態のように、チャート2の照明用光源をリ
ング状とすることにより、光軸16上のチャート2の撮
像の妨げになることがない。なお、照明用光源は、点光
源をリング状に配置したものであってもよい。
【0039】図6及び図7は本実施形態の動作を示すフ
ローチャートである。
【0040】パソコン制御部11は、ビデオカメラ部1
4のデフォーカス信号を受けてプログラムが動作し演算
することでピント判定して、チャート2の移動動作を制
御する。その処理動作を以下に説明する。
【0041】ステップS1:パソコン制御部11のプロ
グラムが起動する。
【0042】ステップS2:検査装置部15を動作させ
る条件と検査判定値のデータ入力する。
【0043】ステップS3:ピント判定準備に入るため
にチャート2(被写体)を原点位置に移動する。
【0044】ステップS4:オートフォーカス機能付き
ビデオカメラの生産ラインのコンベア(図示せず)から
準備完了のスタート信号が入った時点で、ピント判定検
査動作を開始する。
【0045】ステップS5:パソコン制御部11からの
制御で所定の距離X3にチャート2が移動する。
【0046】ステップ6:ビデオカメラ部14のオート
フォーカス機能により、X3の位置のチャート2に追従
した後、追従動作を停止する。
【0047】ステップ7:所定の距離X3に停止後、所
定時間後にX3の位置を中心に、所定の微小量だけチャ
ート2を前後移動してX3に戻る。
【0048】ステップ8:ステップS7の動作時にビデ
オカメラ部14からのデフォーカス量データをパソコン
制御部11が受け取り、そのデータからピークピント位
置を演算してピントズレ量を判定する。
【0049】ステップS9:パソコン制御部11からの
制御で所定の距離X2にチャート2が移動停止する。
【0050】ステップS10:ビデオカメラ部14のオ
ートフォーカス機能による追従動作の後、停止する。こ
のステップにおいてチャート2が停止したとき、図3
(b)に示すように、デフォーカス量はビデオカメラ部
14のピントデフォーカス量に一致する。
【0051】ステップS11:所定の距離X2に停止
後、所定時間後にX2の位置を中心に所定の微小量だけ
前後移動してX2に戻る。
【0052】具体的には、チャート2が距離X2に停止
した後、図3(a)に示すように、チャート2は、ま
ず、ビデオカメラ部14に向けて移動し(図3(a)の
左向きへの移動)、次に、チャート2が逆向きに移動し
(同図右向きへの移動)、ベストピント位置を経由し
て、ピーク地点を経て再びXc(=X2)の位置に戻
る。この間において、ビデオカメラは、図3(b)に示
すようにピント探りの動作を行う。チャート2のベスト
ピント位置Xpはデフォーカス量のピーク値に一致す
る。ステップ10からステップ11に至るまでの時間は
約1秒である。
【0053】ステップS12:ステップS11の動作時
にビデオカメラ部14からのデフォーカス量データをパ
ソコン制御部11が受け取り、そのデータからピークピ
ント位置を演算してピントズレ量を判定する。
【0054】ステップS13:パソコン制御部11から
の制御で所定の距離X1にチャート2が移動して停止す
る。
【0055】ステップS14:ビデオカメラ部14のオ
ートフォーカス機能による追従動作の後、停止する。
【0056】ステップS15:所定の距離X1に停止し
た後、所定時間後にX1の位置を中心に所定の微小量だ
け前後移動してX1に戻る。
【0057】ステップS16:ステップS15の動作時
に、ビデオカメラ部14からのデフォーカス量データを
パソコン制御部11が受け取り、そのデータからピーク
ピント位置を演算してピントズレ量を判定する。
【0058】ステップS17:所定の距離X3〜X1ま
でのピント判定のデータを蓄え、総合判定を行う。
【0059】ステップS18:総合判定結果により、次
の作業工程に対し、被検査ビデオカメラを運搬する台に
合格あるいは不合格マークを表示する。
【0060】なお、以上の処理において、ステップS7
の処理(距離X3での前後移動)及びステップS15
(距離X1での前後移動)の具体的な処理は、ステップ
S11(距離X2での前後移動)において説明した処理
と同じとする。
【0061】図8は、擬似被写体としてのチャート2の
位置と、検査する遠距離地点のチャート17(実際は存
在しない架空の位置)との関係を示す光学的原理図であ
る。
【0062】この図から判るように、本実施形態では、
ビデオカメラ部14で検査する遠距離地点のチャート1
7を、拡大レンズ4の焦点距離内に擬似的に作ることが
できる。従って、ビデオカメラ部14側から拡大レンズ
4を通して擬似距離のチャート2を見た場合、実際の遠
距離地点のチャート17を見ているのと同じになる。
【0063】以上の実施形態によれば、被写体の各距離
が検査装置部15内に擬似的に作られるので、図9に示
すように、オートフォーカスレンズが追従した3箇所の
有限距離(1m,5m,10m)でのピントズレ確認
を、ビデオカメラを各距離の被写体に振ることなく判定
することができる。また、各距離毎のベストピント位置
の検査をチャート2の前後移動にて行うので、ビデオカ
メラの距離リングを手動で回す必要もなない。
【0064】しかも、図11に示した従来の判定方法よ
りも省スペース化を達成できる。例えば、従来では被写
体距離10mの実距離が必要であったのに対し、本実施
形態では、拡大レンズとしてf=1000mmのレンズ
を用いることで、全長で1.5mの距離で済み、大幅な
省スペース化を達成できる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被写体の各距離を検査装置部内で擬似的に作ることがで
きるとともに、各距離毎のベストピント位置の検査を擬
似被写体の位置移動により行うことができるので、オー
トフォーカスレンズが追従した複数箇所の有限距離での
ピントズレ確認を、ビデオカメラを各距離の被写体に振
ることなく、かつ、ビデオカメラの距離リングを手動で
回すことなく自動的に判定することができる。また、ビ
デオカメラのデフォーカス量を、従来作業でのテレビモ
ニタに映し出されたチャートのデフォーカス状態を人為
的に測る必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の全体構成図である。
【図2】本発明の実施形態において各距離でのチャート
の動きを示す図である。
【図3】図2のA部拡大図(a)と、チャートの移動に
対応するビデオカメラ側のデフォーカス量を示す図
(b)を併記して示す図である。
【図4】本発明の実施形態に用いるチャートの例を示す
図である。
【図5】図1の実施形態の検査装置部の内部構造を示す
斜視図である。
【図6】本発明の実施形態の動作を示すフローチャート
である。
【図7】同じく動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施形態の光学的原理を示す図であ
る。
【図9】本発明の実施形態の作用説明図である。
【図10】従来の検査装置の全体構成図である。
【図11】従来のピント判定方法の問題点を説明する図
である。
【符号の説明】
1 暗箱 2 チャート 3 リング照明器 4 拡大レンズ 5 距離リング 6 カメラレンズ制御部 7 カメラマイコン制御部 8 カメラDSP部 9 CCDエンコーダ部 10 カメラレンズ部 11 パソコン制御部 12 ステージ 13 照明カバー 14 ビデオカメラ部 15 検査装置部 16 光軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートフォーカス機能付きビデオカメラ
    の生産工程において、オートフォーカス追従時のピント
    判定検査を行うのに用いられるピント判定装置であっ
    て、 擬似被写体及び照明用の光源が内蔵された検査装置部
    と、被測定用ビデオカメラに内蔵された制御部からの信
    号に基づいて前記擬似被写体の位置を移動制御する手段
    を備えていることを特徴とするオートフォーカス機能付
    きビデオカメラのピント判定装置。
  2. 【請求項2】 検査装置部の全体が、内面がつや消し黒
    色の暗箱によって覆われていることを特徴とする請求項
    1記載のオートフォーカス機能付きビデオカメラのピン
    ト判定装置。
  3. 【請求項3】 前記光源がリング照明器であることを特
    徴とする請求項1または2記載のオートフォーカス機能
    付きビデオカメラのピント判定装置。
  4. 【請求項4】 前記擬似被写体が、ジーメンスチャート
    またはインメガチャートであることを特徴とする請求項
    1、2または3記載のオートフォーカス機能付きビデオ
    カメラのピント判定装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のピント
    判定装置を用いて、オートフォーカス機能付きビデオカ
    メラのピントを判定する方法であって、 擬似被写体を移動させることで、ベストピント位置を読
    み出してピント判定検査を行うことを特徴とするオート
    フォーカス機能付きビデオカメラのピント判定方法。
  6. 【請求項6】 前記擬似被写体のピント判定検査時の移
    動速度が、前記ビデオカメラのオートフォーカス追従速
    度よりも速いことを特徴とする請求項5記載のオートフ
    ォーカス機能付きビデオカメラのピント判定方法。
  7. 【請求項7】 前記ビデオカメラの映像データを取り込
    んで演算処理することにより、合否判定を自動で行うこ
    とを特徴とするオートフォーカス機能付きビデオカメラ
    のピント判定方法。
JP2001151024A 2001-05-21 2001-05-21 オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法 Expired - Fee Related JP3639542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151024A JP3639542B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151024A JP3639542B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345001A true JP2002345001A (ja) 2002-11-29
JP3639542B2 JP3639542B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18995954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151024A Expired - Fee Related JP3639542B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639542B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463342A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-29 Dialog Semiconductor GmbH Test system for camera modules
EP1628122A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-22 Dialog Semiconductor GmbH Focus processing with the distance of different target wheels
WO2006054377A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Inter Action Corporation 検査用光学装置、当該光学装置を備えた検査装置及び検査方法
US8068182B2 (en) 2004-10-12 2011-11-29 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Multiple frame grabber
CN106597801A (zh) * 2017-01-17 2017-04-26 深圳市深立精机科技有限公司 一种摄像头自动调焦设备及调焦方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463342A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-29 Dialog Semiconductor GmbH Test system for camera modules
EP1628122A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-22 Dialog Semiconductor GmbH Focus processing with the distance of different target wheels
US7248347B2 (en) 2004-08-17 2007-07-24 Dialog Imaging Systems Gmbh Focus processing with the distance of different target wheels
US8068182B2 (en) 2004-10-12 2011-11-29 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Multiple frame grabber
US8681274B2 (en) 2004-10-12 2014-03-25 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Multiple frame grabber
WO2006054377A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Inter Action Corporation 検査用光学装置、当該光学装置を備えた検査装置及び検査方法
CN106597801A (zh) * 2017-01-17 2017-04-26 深圳市深立精机科技有限公司 一种摄像头自动调焦设备及调焦方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639542B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101001318B (zh) 图像拍摄设备及其控制方法
CN101491081B (zh) 半球型监控摄像装置
TWI773032B (zh) 一種拱形照明裝置、具有其之成像系統及成像方法
KR20110010749A (ko) 관찰 장치 및 관찰 방법
US6178294B1 (en) Photographing unit for a microscope
KR101015807B1 (ko) 표면 검사 장치 및 표면 검사 방법
JP3639542B2 (ja) オートフォーカス機能付きビデオカメラのピント判定装置及びピント判定方法
JP5120233B2 (ja) 撮像モジュールの検査装置及び撮像モジュールの検査方法及び電子機器モジュールの製造方法
JP2002300442A (ja) カメラシステム
CN102379682A (zh) 眼科摄像装置及使用眼科摄像装置的摄像方法
JP2011069920A (ja) 照明装置、撮像装置および照明方法
JP3715703B2 (ja) 撮像装置
CN109655005B (zh) 膜厚测量装置、基板检查装置、膜厚测量方法以及基板检查方法
JPH09282444A (ja) 視覚認識装置
JPH09311108A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP4684646B2 (ja) オートフォーカス方法
JP2008241662A (ja) 画像ブレ防止装置
KR20100031908A (ko) 감시 카메라, 이의 구동 장치 및 방법
JP4875354B2 (ja) オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
WO2020039920A1 (ja) 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2001215170A (ja) レンズ表面の検査方法
JPH06229737A (ja) 周期性パターンの表面欠陥検査方法
JPH10200796A (ja) 画素感度斑補正用部材及びそれを用いたカメラ
JPH0454769A (ja) 焦点検出手段を有した画像読取装置
JP3800950B2 (ja) 3板鏡筒の検査方法及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees