JP2002344664A - 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002344664A
JP2002344664A JP2001145241A JP2001145241A JP2002344664A JP 2002344664 A JP2002344664 A JP 2002344664A JP 2001145241 A JP2001145241 A JP 2001145241A JP 2001145241 A JP2001145241 A JP 2001145241A JP 2002344664 A JP2002344664 A JP 2002344664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
traffic
information
charge
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001145241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188576B2 (ja
Inventor
Shinichiro Murakami
伸一郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001145241A priority Critical patent/JP4188576B2/ja
Priority to PCT/JP2002/004690 priority patent/WO2002093897A1/ja
Priority to US10/332,899 priority patent/US20040012769A1/en
Priority to KR10-2003-7000557A priority patent/KR20030020931A/ko
Priority to EP02769603A priority patent/EP1395029A4/en
Priority to CN02801659A priority patent/CN1462541A/zh
Publication of JP2002344664A publication Critical patent/JP2002344664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188576B2 publication Critical patent/JP4188576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/43Billing software details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0112Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体端末と基地局との間のトラヒックに応
じて、移動体端末の利用料金を設定することが可能とな
る利用料金算出システムを提供する。 【解決手段】 この利用料金算出システムは、基地局3
0のトラヒックに対応させて、携帯電話機40の利用料
金を算出するための度数倍率を格納する料金決定情報格
納部106と、基地局30のトラヒックを計測するトラ
ヒック計測部101と、計測したトラヒックに基づい
て、料金決定情報格納部106に格納されている度数倍
率から、携帯電話機40に適用される度数倍率を選択す
る適用料金選択部102と、選択された度数倍率に基づ
いて、携帯電話機40の利用料金を算出する利用料金算
出部104とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体端末の利用
料金を算出するための、利用料金算出システム、利用料
金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ
読取可能な記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHSといった移動体端末
は、基地局を介して情報を授受することによって通話や
データ通信が可能となっている。基地局は、一定の領域
を受け持ち、その領域内にある複数の移動体端末と電波
を媒体として情報の授受を行なっている。一般に、基地
局と移動体端末は電波を何らかの方法で分割して多元接
続を行なっており、そのように多元接続を行なう結果と
して基地局と同時に情報の授受が可能な移動体端末の数
をその基地局のチャネル数という。
【0003】携帯電話やPHSといった移動体端末の課
金方法としては、移動体端末を使用した時間帯や通話距
離などに応じて定められている利用単価に基づいて、通
話時間に応じて定められる度数と掛け合わせる方法が用
いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】基地局のチャネル数
は、移動体端末の通話等になるべく支障の起きないよう
にある程度の余裕を持って設定されているが、特定のイ
ベント等によって特定の場所に移動体端末が集中するこ
ともあり、そのような場合には設定されているチャネル
数よりも通話等をしようとする移動体端末の方が多くな
ることもある。そのような場合には、移動体端末は基地
局を介して通話やデータ通信が行ないにくくなることも
ある。
【0005】そのような状況への対処方法としては、基
地局のチャネル数に更に余裕を持たせることが考えられ
るが、特定のイベント等がない場合にはチャネル数が余
ってしまうこととなり、設備資源が無駄になってしまう
場合もある。一方、チャネル数に余り余裕を持たせない
場合には、特定のイベント等がある場合にはチャネル数
が足りなくなり、移動体端末を利用するユーザが移動体
端末を利用できなくなるといった負担を掛けることも考
えられる。このような場合には、ユーザ側は基本利用料
金等を払っているにも拘わらず移動体端末が利用できな
いために不満を感じることとなり、移動体端末の事業者
側もそのような状態に対応してユーザのために何らかの
措置を講ずることができなかった。
【0006】そこで本発明は、移動体端末と基地局との
間のトラヒックに応じて、移動体端末の利用料金を設定
することが可能となる利用料金算出システム、利用料金
算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読
取可能な記録媒体を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の利用料金算出シ
ステムは、移動体端末の基地局のトラヒックに対応させ
て、移動体端末が情報の授受を行なう際の利用料金を算
出するための料金決定情報を格納する料金決定情報格納
手段と、基地局のトラヒックを計測するトラヒック計測
手段と、計測したトラヒックに基づいて、料金決定情報
格納手段に格納されている料金決定情報から、基地局を
介して情報の授受を行なう移動体端末に適用される料金
決定情報を選択する適用料金選択手段と、選択された料
金決定情報に基づいて、基地局を介して情報の授受を行
なう移動体端末の利用料金を算出する利用料金算出手段
とを備える。
【0008】本発明によれば、トラヒック計測手段が計
測した基地局のトラヒックに基づいて、料金決定情報格
納手段に格納されている料金決定情報を選択するので、
選択された料金決定情報を用いて、基地局の実際のトラ
ヒックに応じた利用料金を算出することができる。
【0009】また本発明の利用料金算出システムは、ト
ラヒック計測手段が定期的に基地局のトラヒックを計測
するようにしてもよい。このようにすれば、基地局の実
際のトラヒックが定期的に計測されるので、料金決定情
報を定期的に選択することができ、定期的に選択された
料金決定情報を用いて、基地局の実際のトラヒックに応
じた利用料金を算出することができる。
【0010】また本発明の利用料金算出システムは、適
用料金選択手段が選択した料金決定情報を、基地局を介
して情報の授受を行なう移動体端末に通知する情報通知
手段を更に備えるようにしてもよい。このようにすれ
ば、移動体端末に対して、適用料金選択手段が選択した
料金決定情報を通知することができるので、例えば移動
体端末を利用するユーザが移動体端末を利用するかどう
かを判断する際の参考情報とすることができる。
【0011】また本発明の利用料金算出システムは、ト
ラヒック計測手段が計測した基地局のトラヒックを、基
地局を介して情報の授受を行なう移動体端末に通知する
情報通知手段を更に備えるようにしてもよい。このよう
にすれば、移動体端末に対して、トラヒック計測手段が
計測した基地局のトラヒックを通知することができるの
で、例えば移動体端末を利用するユーザが移動体端末を
利用するかどうかを判断する際の参考情報とすることが
できる。
【0012】本発明の利用料金算出方法は、トラヒック
計測手段が、移動体端末の基地局のトラヒックを計測す
る第1のステップと、料金決定情報格納手段が基地局の
トラヒックに対応させて格納している、移動体端末が情
報の授受を行なう際の利用料金を算出するための料金決
定情報から、トラヒック計測手段が計測したトラヒック
に基づいて、適用料金選択手段が、基地局を介して情報
の授受を行なう移動体端末に適用される料金決定情報を
選択する第2のステップと、利用料金算出手段が、適用
料金選択手段が選択した料金決定情報に基づいて、基地
局を介して情報の授受を行なう移動体端末の利用料金を
算出する第3のステップとを備える。
【0013】本発明によれば、トラヒック計測手段が計
測した基地局のトラヒックに基づいて、料金決定情報格
納手段に格納されている料金決定情報を選択するので、
選択された料金決定情報を用いて、基地局の実際のトラ
ヒックに応じた利用料金を算出することができる。
【0014】また本発明の利用料金算出方法は、第1の
ステップにおいて、トラヒック計測手段が、定期的に前
記基地局のトラヒックを計測するようにしてもよい。こ
のようにすれば、基地局の実際のトラヒックが定期的に
計測されるので、料金決定情報を定期的に選択すること
ができ、定期的に選択された料金決定情報を用いて、基
地局の実際のトラヒックに応じた利用料金を算出するこ
とができる。
【0015】また本発明の利用料金算出方法は、適用料
金算出手段が選択した料金決定情報を、情報通知手段
が、基地局を介して情報の授受を行なう移動体端末に通
知する第4のステップを更に備えるようにしてもよい。
このようにすれば、移動体端末に対して、適用料金選択
手段が選択した料金決定情報を通知することができるの
で、例えば移動体端末を利用するユーザが移動体端末を
利用するかどうかを判断する際の参考情報とすることが
できる。
【0016】また本発明の利用料金算出方法は、トラヒ
ック計測手段が計測した前記基地局のトラヒックを、情
報通知手段が、基地局を介して情報の授受を行なう移動
体端末に通知する第4のステップを更に備えるようにし
てもよい。このようにすれば、移動体端末に対して、ト
ラヒック計測手段が計測した基地局のトラヒックを通知
することができるので、例えば移動体端末を利用するユ
ーザが移動体端末を利用するかどうかを判断する際の参
考情報とすることができる。
【0017】本発明の利用料金算出プログラムは、コン
ピュータを、移動体端末の基地局のトラヒックに対応さ
せて、移動体端末が情報の授受を行なう際の利用料金を
算出するための料金決定情報を格納する料金決定情報格
納手段と、基地局のトラヒックを計測するトラヒック計
測手段と、計測したトラヒックに基づいて、料金決定情
報格納手段に格納されている料金決定情報から、基地局
を介して情報の授受を行なう移動体端末に適用される料
金決定情報を選択する適用料金選択手段と、選択された
料金決定情報に基づいて、基地局を介して情報の授受を
行なう移動体端末の利用料金を算出する利用料金算出手
段として機能させる。
【0018】本発明の利用料金算出プログラムをコンピ
ュータに実行させると、トラヒック計測手段が計測した
基地局のトラヒックに基づいて、料金決定情報格納手段
に格納されている料金決定情報を選択するので、選択さ
れた料金決定情報を用いて、基地局の実際のトラヒック
に応じた利用料金を算出することができる。
【0019】また本発明の利用料金算出プログラムをコ
ンピュータに実行させて、トラヒック計測手段が、定期
的に基地局のトラヒックを計測するようにしてもよい。
このようにすれば、基地局の実際のトラヒックが定期的
に計測されるので、料金決定情報を定期的に選択するこ
とができ、定期的に選択された料金決定情報を用いて、
基地局の実際のトラヒックに応じた利用料金を算出する
ことができる。
【0020】また本発明の利用料金算出プログラムをコ
ンピュータに実行させて、適用料金選択手段が選択した
料金決定情報を、基地局を介して情報の授受を行なう移
動体端末に通知する情報通知手段として更に機能させる
ようにしてもよい。このようにすれば、移動体端末に対
して、適用料金選択手段が選択した料金決定情報を通知
することができるので、例えば移動体端末を利用するユ
ーザが移動体端末を利用するかどうかを判断する際の参
考情報とすることができる。
【0021】また本発明の利用料金算出プログラムをコ
ンピュータに実行させて、トラヒック計測手段が計測し
た基地局のトラヒックを、基地局を介して情報の授受を
行なう移動体端末に通知する情報通知手段として更に機
能させるようにしてもよい。このようにすれば、移動体
端末に対して、トラヒック計測手段が計測した基地局の
トラヒックを通知することができるので、例えば移動体
端末を利用するユーザが移動体端末を利用するかどうか
を判断する際の参考情報とすることができる。
【0022】本発明のコンピュータ読取可能な記録媒体
は、上記いずれかの利用料金算出プログラムが記録され
ている。
【0023】コンピュータを用いて、本発明の記録媒体
に記録された利用料金算出プログラムを実行すると、ト
ラヒック計測手段が計測した基地局のトラヒックに基づ
いて、料金決定情報格納手段に格納されている料金決定
情報を選択するので、選択された料金決定情報を用い
て、基地局の実際のトラヒックに応じた利用料金を算出
することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。可能な場合には、同一の部分には同
一の符号を付して重複する説明を省略する。なお、本実
施の形態においては移動体端末として携帯電話機を用い
ているが、PHSなどを用いてもよい。また、携帯電話
機としては、TDMA(Time Division
Multiple Access)方式の一つであるP
DC(Personal Digital Cellu
lar)方式を例にとって説明するが、CDMA(Co
de Division Multiple Acce
ss)方式といった他の方式のデジタル携帯電話機であ
ってもアナログ式携帯電話機であってもよい。
【0025】本発明の実施形態である利用料金算出シス
テム10を用いた通信システム1について説明する。図
1は、通信システム1の構成を示した図である。通信シ
ステム1は、基地局30及び基地局31と、交換局20
と、利用料金算出システム10とを備えて構成されてい
る。基地局30が受け持つセル30a内には、携帯電話
機40〜42が位置しており、基地局31が受け持つセ
ル31a内には、携帯電話機43が位置している。
【0026】基地局30及び基地局31は、自らが受け
持つ通話可能領域であるセル30a及びセル31a内に
位置している携帯電話機41〜43からの電波を受ける
ことができ、その携帯電話機に対しては電波を送ること
ができる。セル30a及びセル31aは、いわゆる小ゾ
ーン構成によってサービスエリアをカバーしているもの
の一つである。本実施形態では、基地局30及び基地局
31は、セル30a及びセル31aの中心に配置され、
それぞれのアンテナは指向性を持っていないが、指向性
を持っているアンテナを用いて、セル30a及びセル3
1aをそれぞれ更に分割して受け持つようにしてもよ
い。
【0027】基地局30及び基地局31と携帯電話機4
1〜43とはTDMA方式によって多元接続を行なって
おり、使用可能な周波数帯域を分割し、その分割した帯
域の中で3チャネル又は6チャネルの時分割多重化した
信号を送る。このような方式によって、基地局30及び
基地局31は多数のチャネルを確保することができる
が、本実施形態の場合は説明の便宜上、基地局30が3
チャネル、基地局31が6チャネルを確保しているもの
とする。
【0028】基地局30及び基地局31は、交換局20
に接続されている。交換局20は、基地局30及び基地
局31と接続されていると共に、他の交換局(図示しな
い)や、固定電話網と交信可能に構成されている。ま
た、交換局20は、位置登録データベース(図示しな
い)とも接続されており、交換局20に接続されている
基地局30及び基地局31の受け持つセル30a及びセ
ル31aに位置する携帯電話機40〜43の位置情報を
登録するようになっている。
【0029】引き続いて、利用料金算出システム10に
ついて説明する。利用料金算出システム10は、物理的
には、CPU(中央処理装置)、メモリ、マウスやキー
ボードといった入力装置、ディスプレイといった表示装
置、ハードディスクといった格納装置などを備えたコン
ピュータシステム(例えばワークステーション、パーソ
ナルコンピュータ)として構成され、交換局20と情報
の授受が可能なように構成されている。利用料金算出シ
ステム10は機能的な構成要素として、使用チャネル計
測部101aとトラヒック算出部101bとを含むトラ
ヒック計測部101(トラヒック計測手段)と、適用料
金選択部102(適用料金選択手段)と、情報通知部1
03(第1の情報通知手段、第2の情報通知手段)と、
利用料金算出部104(利用料金算出手段)と、チャネ
ル数格納部105と、料金決定情報格納部106(料金
決定情報格納手段)と、適用料金格納部107とを備え
て構成されている。以下、各構成要素について詳細に説
明する。
【0030】チャネル数格納部105は、交換局20と
接続されている基地局30及び基地局31のそれぞれの
チャネル数を格納する部分である。図2は、チャネル数
格納部105が格納するデータの一例を示した図であ
る。チャネル数格納部105は、基地局30はチャネル
数が3、基地局31はチャネル数が6というように、各
基地局名とチャネル数とを対応させて格納している。
【0031】使用チャネル計測部101aは、交換局2
0と情報の授受を行なうことで、交換局20と接続され
ている基地局30及び基地局31のチャネル使用数を計
測する部分である。使用チャネル計測部101aは定期
的にチャネル使用数を計測するが、定期的に計測する態
様としては、所定の時間間隔をおいて計測する態様や、
基地局30及び基地局31のチャネル使用数が閾値を超
えて変動した場合に計測する態様などがある。図1を参
照すると、基地局30のチャネル使用数は3であり、基
地局31のチャネル使用数は1であるといったように計
測する。使用チャネル計測部101aは、計測したチャ
ネル使用数をトラヒック算出部101bに送る。
【0032】トラヒック算出部101bは、使用チャネ
ル計測部101aからチャネル使用数を受け取って、基
地局30及び基地局31のトラヒックを示す情報として
のチャネル空き率を算出する部分である。トラヒック算
出部101bは、チャネル数格納部105に格納されて
いる基地局30及び基地局31のチャネル数から、チャ
ネル使用数を差し引く。次に、その差し引いた結果を、
チャネル数で除することで、基地局30及び基地局31
のチャネル空き率を算出する。図1を参照すると本実施
形態の場合は、基地局30のチャネル空き率は0%、基
地局31のチャネル空き率は83%である。トラヒック
算出部101bは、算出したチャネル空き率を適用料金
選択部102へ送る。
【0033】料金決定情報格納部106は、チャネル空
き率と対応させて、料金決定情報としての度数倍率を格
納する部分である。ここで度数とは、携帯電話機の通話
時間と通話距離に応じて算出され、単位料金に乗じるこ
とで通話料金を算出するための係数のことであり、度数
倍率とはその度数に乗じることで通話料金を増減させる
ことのできる係数のことである。図3は、料金決定情報
格納部106が格納するデータの一例を示した図であ
る。料金決定情報格納部106は、チャネル空き率が1
00%〜80%である場合には、度数倍率が0.25、
チャネル空き率が80%未満〜50%である場合には、
度数倍率が0.50というようにチャネル空き率と度数
倍率とを対応させて格納している。また、本実施形態で
は、チャネル空き率と度数倍率とを対応させて格納して
いるが、チャネル空き率と度数とを対応させて格納して
もよい。
【0034】適用料金選択部102は、トラヒック算出
部101bから受け取った基地局30及び基地局31の
チャネル空き率を用いて、基地局30及び基地局31を
介して情報の授受を行なう携帯電話機40〜43に適用
される料金決定情報としての度数倍率を選択する部分で
ある。本実施形態の場合、適用料金選択部102は、基
地局30のチャネル空き率0%に基づいて度数倍率4.
00を選択し、基地局31のチャネル空き率83%に基
づいて度数倍率0.25を選択する。適用料金選択部1
02は、選択した度数倍率を、適用料金格納部107へ
送る。また、適用料金選択部102は、トラヒック算出
部101bから受け取ったチャネル空き率と、選択した
度数倍率とを情報通知部103へ送る。
【0035】適用料金格納部107は、適用料金選択部
102が選択した基地局30及び基地局31の度数倍率
を受け取って、基地局30及び基地局31のそれぞれの
度数倍率を格納する部分である。図4は、適用料金格納
部107が格納するデータの一例を示した図である。本
実施形態の場合、適用料金格納部107は、基地局30
は度数倍率が4.00、基地局31は度数倍率が0.2
5というように、各基地局名と度数倍率とを対応させて
格納している。
【0036】情報通知部103は、トラヒック算出部1
01bが算出した基地局30及び基地局31のチャネル
空き率や、適用料金選択部102が選択した度数倍率と
いった情報を、交換局20から基地局30及び基地局3
1を経由して携帯電話機40〜43に送る部分である。
情報通知部103は、適用料金選択部102から、チャ
ネル空き率と度数倍率といった情報を受け取ると、その
受け取った情報を、携帯電話機40〜43の要求に応じ
て送ったり、携帯電話機40〜43が基地局30及び基
地局31を介して情報の授受、例えば通話を行なう際に
送る。図5は、情報通知部103が携帯電話機40〜4
3に送った情報を、携帯電話機40〜43のディスプレ
イ部に表示した例を示した図である。情報通知部103
が度数倍率を送った場合には、図5(a)に示すよう
に、「ただ今の通話料金、通常の0.25倍」といった
表示をする。また、情報通知部103がチャネル空き率
を送った場合には、図5(b)に示すように、「ただ今
のチャネル空き率、20%」といった表示をする。更
に、情報通知部103が度数倍率を送る場合に、近隣の
セルの度数倍率も送った場合には、図5(c)に示すよ
うに、「ただ今の通話料金、通常の2.00倍。○△町
に移動すると通常の0.25倍」といった表示をする。
【0037】利用料金算出部104は、交換機20に接
続されている基地局30及び基地局31を介して情報の
授受を行なう携帯電話機40〜43の利用料金を算出す
る部分である。利用料金算出部104は、携帯電話機4
0〜43の通話年月日、通話開始時刻、通話開始基地
局、通話終了時刻、通常度数、換算度数といった情報を
計測し、算出する。図6は、利用料金算出部104が計
測算出した情報の一例を示した図である。利用料金算出
部104は、携帯電話機40〜43の通話年月日、通話
開始時刻、通話開始基地局、及び、通話終了時刻を交換
局20と情報の授受を行なうことで計測する。利用料金
算出部104は、通話開始時刻及び通話終了時刻と、通
話距離とから通常度数を算出し、計測した通話開始基地
局に基づいて、適用料金算出部107に格納されている
情報を参照し、換算度数を算出する。携帯電話機40〜
43の利用料金は換算度数に基づいて算出される。携帯
電話機40〜43の利用料金は、利用料金算出部104
が算出してもよく、また、換算度数を別途蓄積して利用
料金算出システム10以外の装置で算出してもよい。
【0038】次に、利用料金算出システム10が処理を
行なうフローについて説明する。図7は、利用料金算出
システム10の処理フローを示した図である。まず、使
用チャネル計測部101bが基地局30及び基地局31
のチャネル使用数を計測する(ステップS01)。トラ
ヒック算出部101bは、ステップS01で計測したチ
ャネル使用数と、チャネル数格納部105に格納されて
いる基地局30及び基地局31のチャネル数とに基づい
て、基地局30及び基地局31のチャネル空き率を算出
する(ステップS02)。
【0039】適用料金選択部102は、ステップS02
で算出したチャネル空き率と、料金決定情報格納部10
6に格納されている度数倍率とに基づいて、基地局30
及び基地局31を介して情報の授受を行なう携帯電話機
に適用される度数倍率を選択する(ステップS03)。
適用料金選択部102は、選択した度数倍率を適用料金
格納部107に格納することで基地局30及び基地局3
1の度数倍率を更新する(ステップS04)。利用料金
算出システム10は、ステップS01からステップS0
4までの処理を定期的に行なうことで、適用料金格納部
107に格納される情報を適宜更新する。処理を定期的
に行なう態様としては、所定の時間間隔をおいてステッ
プS01からステップS04までの処理フローをループ
させる態様や、使用チャネル計測部101aが計測した
チャネル使用数が閾値を超えて変動した場合にステップ
S01からステップS04までの処理フローをループさ
せる態様などがある。
【0040】情報通知部103は、ステップS03で選
択した度数倍率をセル30a及びセル31a内に位置す
る携帯電話40〜43に通知する(ステップS11)。
通知するタイミングとしては、携帯電話機40〜43か
ら要求があった場合や、適用料金選択部102が新たに
料金決定情報を選択した場合などがある。また、携帯電
話機40〜43の通話開始時に、その時点での最新の料
金決定情報を通知する態様もある。利用料金算出部10
4は、携帯電話機の通話に応じて度数を算出し、算出し
た度数に度数倍率を乗じて利用料金を算出する(ステッ
プS21)。
【0041】次にコンピュータを、本発明の実施形態で
ある利用料金算出システム10として機能させるための
利用料金算出プログラム82及びそれが記録されている
コンピュータ読取可能な記録媒体8について説明する。
図8は、利用料金算出プログラム82が記録されている
記録媒体8の構成を示した構成図である。記録媒体8と
しては、例えば、磁気ディスク、光ディスク、CD−R
OM、コンピュータに内蔵されたメモリなどが該当す
る。
【0042】記録媒体8は、図8に示すように、プログ
ラムを記録するプログラム領域81と、データを記録す
るデータ領域83とを備えている。データ領域83に
は、図1及び図2を用いて説明したチャネル数格納部1
05と同様のチャネル数データベース831と、図1及
び図3を用いて説明した料金決定情報格納部106と同
様の料金決定情報データベース832と、図1及び図4
を用いて説明した適用料金格納部107と同様の適用料
金データベース833とが格納されている。
【0043】プログラム領域81には、利用料金算出プ
ログラム82が記録されている。利用料金算出プログラ
ム82は、処理を統括するメインモジュール821と、
チャネル使用数を計測する使用チャネル計測モジュール
822と、計測したチャネル使用数と格納されているチ
ャネル数に基づいてチャネル空き率を算出するトラヒッ
ク算出モジュール823と、算出したチャネル空き率と
格納されている度数倍率とに基づいて度数倍率を選択す
る適用料金選択モジュール824と、携帯電話機40〜
43に度数倍率やチャネル空き率を通知する情報通知モ
ジュール825と、格納されている度数倍率に基づいて
利用料金を算出する利用料金算出モジュール826とを
備える。ここで、使用チャネル計測モジュール822、
トラヒック算出モジュール823、適用料金選択モジュ
ール824、情報通知モジュール825、利用料金算出
モジュール826のそれぞれを動作させることによって
実現する機能は、上記利用料金算出システム10の使用
チャネル計測部101a、トラヒック算出部101b、
適用料金選択部102、情報通知部103、利用料金算
出部104のそれぞれの機能と同様である。
【0044】本発明の実施形態の作用及び効果について
説明する。使用チャネル計測部101aが基地局30及
び基地局31のチャネル使用数を計測し、トラヒック算
出部101bがチャネル数格納部105に格納されてい
るチャネル数と計測したチャネル使用数とに基づいてチ
ャネル空き率を算出するので、トラヒックを示す情報と
してチャネル空き率を計測することができる。トラヒッ
ク計測部101が計測した基地局30及び基地局31の
トラヒックを示す情報であるチャネル空き率に基づい
て、適用料金選択部102が、料金決定情報格納部10
6に格納されている料金決定情報としての度数倍率を選
択するので、利用料金算出部104が、選択された度数
倍率を用いて、基地局30及び基地局31のチャネル空
き率に応じた利用料金を算出することができる。
【0045】また、トラヒック計測部101が定期的に
基地局30及び基地局31のチャネル空き率をを計測し
ているので、適用料金選択部102が、度数倍率を定期
的に選択することができ、定期的に選択された度数倍率
を用いて、利用料金算出部104が、基地局30及び基
地局31の実際のチャネル空き率に応じた利用料金を算
出することができる。
【0046】また、適用料金選択部102が選択した度
数倍率や、トラヒック算出部101bが算出したチャネ
ル空き率を、情報通知部103が携帯電話機40〜43
に通知するので、例えば移動体端末を利用するユーザが
移動体端末を利用するかどうかを判断する際の参考情報
とすることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、トラヒック計測手段が
計測した基地局のトラヒックに基づいて、料金決定情報
格納手段に格納されている料金決定情報を選択するの
で、選択された料金決定情報を用いて、基地局の実際の
トラヒックに応じた利用料金を算出することができる。
従って本発明の目的とする、移動体端末と基地局との間
のトラヒックに応じて、移動体端末の利用料金を設定す
ることが可能となる利用料金算出システム、利用料金算
出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取
可能な記録媒体を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である利用料金算出システム
10を用いた通信システム1を示した図である。
【図2】利用料金算出システム10のチャネル数格納部
105に格納される情報の一例を示した図である。
【図3】利用料金算出システム10の料金決定情報格納
部106に格納される情報の一例を示した図である。
【図4】利用料金算出システム10の適用料金格納部1
07に格納される情報の一例を示したずである。
【図5】携帯電話機40〜43に表示される情報の一例
を示した図である。
【図6】利用料金算出システム10の利用料金算出部1
04が算出する情報の一例を示した図である。
【図7】利用料金算出システム10の処理フローを示し
た図である。
【図8】本発明の実施形態である利用料金算出プログラ
ム10の構成を示した図である。
【符号の説明】
10…利用料金算出システム、101…トラヒック計測
部、101a…使用チャネル計測部、101b…トラヒ
ック算出部、102…適用料金選択部、103…情報通
知部、104…利用料金算出部、105…チャネル数格
納部、106…料金情報格納部、107…適用料金格納
部、20…交換局、30〜31…基地局、30a〜31
a…セル、40〜43…携帯電話機。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体端末の基地局のトラヒックに対応
    させて、前記移動体端末が情報の授受を行なう際の利用
    料金を算出するための料金決定情報を格納する料金決定
    情報格納手段と、 基地局のトラヒックを計測するトラヒック計測手段と、 当該計測したトラヒックに基づいて、前記料金決定情報
    格納手段に格納されている料金決定情報から、前記基地
    局を介して情報の授受を行なう移動体端末に適用される
    料金決定情報を選択する適用料金選択手段と、 当該選択された料金決定情報に基づいて、前記基地局を
    介して情報の授受を行なう移動体端末の利用料金を算出
    する利用料金算出手段とを備える利用料金算出システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記トラヒック計測手段は、定期的に前
    記基地局のトラヒックを計測することを特徴とする請求
    項1に記載の利用料金算出システム。
  3. 【請求項3】 前記適用料金選択手段が選択した料金決
    定情報を、前記基地局を介して情報の授受を行なう移動
    体端末に通知する第1の情報通知手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1に記載の利用料金算出システム。
  4. 【請求項4】 前記トラヒック計測手段が計測した前記
    基地局のトラヒックを、前記基地局を介して情報の授受
    を行なう移動体端末に通知する第2の情報通知手段を更
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の利用料金算
    出システム。
  5. 【請求項5】 トラヒック計測手段が、移動体端末の基
    地局のトラヒックを計測する第1のステップと、 料金決定情報格納手段が基地局のトラヒックに対応させ
    て格納している、移動体端末が情報の授受を行なう際の
    利用料金を算出するための料金決定情報から、前記トラ
    ヒック計測手段が計測したトラヒックに基づいて、適用
    料金選択手段が、前記基地局を介して情報の授受を行な
    う移動体端末に適用される料金決定情報を選択する第2
    のステップと、 利用料金算出手段が、当該適用料金選択手段が選択した
    料金決定情報に基づいて、前記基地局を介して情報の授
    受を行なう移動体端末の利用料金を算出する第3のステ
    ップとを備える利用料金算出方法。
  6. 【請求項6】 前記第1のステップにおいて、前記トラ
    ヒック計測手段は、定期的に前記基地局のトラヒックを
    計測することを特徴とする請求項5に記載の利用料金算
    出方法。
  7. 【請求項7】 前記適用料金算出手段が選択した料金決
    定情報を、第1の情報通知手段が、前記基地局を介して
    情報の授受を行なう移動体端末に通知する第4のステッ
    プを更に備えることを特徴とする請求項5に記載の利用
    料金算出方法。
  8. 【請求項8】 前記トラヒック計測手段が計測した前記
    基地局のトラヒックを、第2の情報通知手段が、前記基
    地局を介して情報の授受を行なう移動体端末に通知する
    第4のステップを更に備えることを特徴とする請求項5
    に記載の利用料金算出方法。
  9. 【請求項9】 コンピュータを、 移動体端末の基地局のトラヒックに対応させて、前記移
    動体端末が情報の授受を行なう際の利用料金を算出する
    ための料金決定情報を格納する料金決定情報格納手段
    と、 基地局のトラヒックを計測するトラヒック計測手段と、 当該計測したトラヒックに基づいて、前記料金決定情報
    格納手段に格納されている料金決定情報から、前記基地
    局を介して情報の授受を行なう移動体端末に適用される
    料金決定情報を選択する適用料金選択手段と、 当該選択された料金決定情報に基づいて、前記基地局を
    介して情報の授受を行なう移動体端末の利用料金を算出
    する利用料金算出手段として機能させるための利用料金
    算出プログラム。
  10. 【請求項10】 前記トラヒック計測手段は、定期的に
    前記基地局のトラヒックを計測することを特徴とする請
    求項9に記載の利用料金算出プログラム。
  11. 【請求項11】 コンピュータを、 前記適用料金選択手段が選択した料金決定情報を、前記
    基地局を介して情報の授受を行なう移動体端末に通知す
    る第1の情報通知手段として更に機能させるための請求
    項9に記載の利用料金算出プログラム。
  12. 【請求項12】 コンピュータを、 前記トラヒック計測手段が計測した前記基地局のトラヒ
    ックを、前記基地局を介して情報の授受を行なう移動体
    端末に通知する第1の情報通知手段として更に機能させ
    るための請求項9に記載の利用料金算出プログラム。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12のいずれか1項に記載
    の利用料金算出プログラムが記録されたことを特徴とす
    るコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2001145241A 2001-05-15 2001-05-15 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4188576B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145241A JP4188576B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
PCT/JP2002/004690 WO2002093897A1 (en) 2001-05-15 2002-05-15 Use charge calculation system, method, program, and computer-readable recording medium
US10/332,899 US20040012769A1 (en) 2001-05-15 2002-05-15 Use charge calculation system, method, program, and computer-readable recording medium
KR10-2003-7000557A KR20030020931A (ko) 2001-05-15 2002-05-15 이용 요금 산출 시스템, 이용 요금 산출 방법, 이용 요금산출 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
EP02769603A EP1395029A4 (en) 2001-05-15 2002-05-15 USER FEEDBACK ACCOUNTING SYSTEM, METHOD, PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM
CN02801659A CN1462541A (zh) 2001-05-15 2002-05-15 使用金额计算系统、计算方法、计算程序及计算机可读记录媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145241A JP4188576B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344664A true JP2002344664A (ja) 2002-11-29
JP4188576B2 JP4188576B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18991088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145241A Expired - Fee Related JP4188576B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040012769A1 (ja)
EP (1) EP1395029A4 (ja)
JP (1) JP4188576B2 (ja)
KR (1) KR20030020931A (ja)
CN (1) CN1462541A (ja)
WO (1) WO2002093897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009053A2 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Nokia Corporation Event based charging for mobile applications
KR100998748B1 (ko) 2005-12-10 2010-12-07 한국전자통신연구원 Wibro 시스템에서의 과금 산정 방법
JP2012080539A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Intelepeer Inc クラウドベース仮想タンデム
CN109816874A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 丰田自动车株式会社 租赁费用设定装置、租赁费用设定方法及租赁费用设定系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970893B1 (ko) * 2003-09-19 2010-07-16 엘지전자 주식회사 이동통신시스템의 과금선택정보 처리방법
DE102006056199B4 (de) * 2006-11-27 2014-06-26 Vodafone Holding Gmbh Verfahren und System zur Optimierung einer Auslastung eines Kommunikationsnetzwerkes
WO2008072867A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Hae Sung Jung Method for informing call time and charge information, and terminal using the same
CN101001397B (zh) * 2007-01-22 2011-04-13 华为技术有限公司 减轻智能网系统负荷的方法和设备
US20100138501A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Microsoft Corporation End-to-end validation in a push environment

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276396A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Nec Corp 課金指数表示方式
JPH03242076A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Nec Corp 電話のトラヒック分散方法
US5303297A (en) * 1991-07-25 1994-04-12 Motorola, Inc. Dynamic pricing method and apparatus for communication systems
JPH05344236A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システムの通話課金方法
GB9223586D0 (en) * 1992-11-11 1992-12-23 Vodafone Ltd Radio telecommunication systems and methods
US5488655A (en) * 1994-07-06 1996-01-30 U S West Technologies, Inc. Method and system for controlling traffic in PSTN links through the use of variable price incentives
US5794140A (en) * 1995-10-24 1998-08-11 Telefonaktiebolaget L M Ericcson (Publ) Method and apparatus for offering subscribers access to unused communications capacity in a cellular communications system
US5812526A (en) * 1995-12-21 1998-09-22 Industrial Technology Research Institute Traffic control mechanism in ATM communications network
DE69728136T2 (de) * 1996-03-29 2005-02-17 British Telecommunications P.L.C. Gebührensysteme für kommunikationsdienste
DE69630692D1 (de) * 1996-12-18 2003-12-18 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und System zum Anbieten von Informationsdienste an Telekommunikatioonsteilnehmer bei geringer Netzauslastung
US5970403A (en) * 1997-03-04 1999-10-19 Ericsson Inc. Load based charging within a mobile telecommunications network
US5978455A (en) * 1997-05-23 1999-11-02 Mci Communications Corporation Method and system for determining optimal call periods in accordance with caller and callee parameters
US6690929B1 (en) * 1998-08-03 2004-02-10 Lucent Technologies Inc. Dynamic quality-of-service and pricing in communication system
JP3322241B2 (ja) * 1999-05-24 2002-09-09 日本電気株式会社 移動体通信課金システムおよび移動体通信課金方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009053A2 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Nokia Corporation Event based charging for mobile applications
WO2005009053A3 (en) * 2003-07-17 2005-03-31 Nokia Corp Event based charging for mobile applications
KR100998748B1 (ko) 2005-12-10 2010-12-07 한국전자통신연구원 Wibro 시스템에서의 과금 산정 방법
US7873364B2 (en) 2005-12-10 2011-01-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for accounting in wireless communication system
US8532275B2 (en) 2010-03-23 2013-09-10 Intelepeer, Inc. Cloud-based virtual tandem
JP2012080539A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Intelepeer Inc クラウドベース仮想タンデム
CN109816874A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 丰田自动车株式会社 租赁费用设定装置、租赁费用设定方法及租赁费用设定系统
JP2019095965A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
JP7003595B2 (ja) 2017-11-21 2022-01-20 トヨタ自動車株式会社 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002093897A1 (en) 2002-11-21
US20040012769A1 (en) 2004-01-22
JP4188576B2 (ja) 2008-11-26
KR20030020931A (ko) 2003-03-10
EP1395029A1 (en) 2004-03-03
EP1395029A4 (en) 2005-07-13
CN1462541A (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6201957B1 (en) System and method for implementing flexible calling plans
US8566478B2 (en) Information collecting system, communication terminal and information collecting method
CN101516098A (zh) 有效使用许可频谱和共享频谱的移动系统和基站系统
KR20090001278A (ko) 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
JP4407795B2 (ja) 通信網を選択する方法および装置
WO2005060161A1 (ja) 通信システム、通信方法、網負荷予測ノード及び網構成管理ノード
CN101421949B (zh) 利用导频强度测量信息检测移动通信终端位置的方法
JP2002344664A (ja) 利用料金算出システム、利用料金算出方法、利用料金算出プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JPWO2008096707A1 (ja) 無線通信システム、下位局及び上位局
CN107454274A (zh) 用于分配座席的方法和装置
KR100623117B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 요금 할인 지역 통보 시스템 및 이를 이용한 요금 할인 지역 통보 방법
JPH10285276A (ja) 移動通信用トラヒック制御システム
CN107148005B (zh) 一种基于动态分组的对讲方法
JP5551514B2 (ja) 無線通信システム、無線端末装置、基地局及び制御方法
JP4552728B2 (ja) 通信システム及び通信費用算出方法
JPH02276396A (ja) 課金指数表示方式
JPWO2002091726A1 (ja) 回線選択装置、通信端末、通信システム、回線選択方法および制御プログラム
Yu et al. Low-tier wireless local loop radio systems. 2. Comparison of systems
JPH07162525A (ja) 最適網選択方式
JP2000261575A (ja) 課金情報通知装置、方法、無線端末、通信システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN102474846A (zh) 通信系统、基站、移动终端以及通信方法
JP2000332917A (ja) 移動体通信課金システムおよび移動体通信課金方法
KR20030021563A (ko) 이동통신 시스템에서 착신전환 방법
KR20010083617A (ko) 통화료 할인 적용 지역 통보 기능을 갖는 이동 통신 단말장치 및 이를 이용한 이동 통신 시스템
KR970001865B1 (ko) 휴대용 단말기에 있어서 통화단절상태 경고방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees