JP2002342759A - 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Info

Publication number
JP2002342759A
JP2002342759A JP2002017706A JP2002017706A JP2002342759A JP 2002342759 A JP2002342759 A JP 2002342759A JP 2002017706 A JP2002017706 A JP 2002017706A JP 2002017706 A JP2002017706 A JP 2002017706A JP 2002342759 A JP2002342759 A JP 2002342759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
robot
person
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017706A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Sato
幹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002017706A priority Critical patent/JP2002342759A/ja
Priority to US10/059,000 priority patent/US7373396B2/en
Publication of JP2002342759A publication Critical patent/JP2002342759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のロボット装置を使用し、ユーザが、一
台のロボット装置では移動が困難な範囲において、複数
のロボット装置を介して効率よく情報の提供および取得
を行うことができる情報提供方法を提供する。 【解決手段】 ロボット装置1は、ユーザに対して情報
を提供する手段と、情報サーバ2との情報交換手段と、
を備え、複数のロボット装置1と、前記情報サーバ2
と、をネットワーク3で接続する構成とし、前記ロボッ
ト装置1が、情報サーバ2に格納されたユーザに提供す
る情報を、人物識別手段6によって識別されたユーザの
識別情報に基づいて、ユーザに提供する情報提供システ
ムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークで接
続された情報サーバとの情報交換が可能で、ユーザに対
して、情報を提供する手段を有するロボット装置を複数
使用し、人物識別手段を用いてユーザの識別を行い、識
別したユーザ宛ての情報を提供する情報提供システム、
情報提供方法、およびそのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子メールなどを利用した複数の
ユーザ間の情報の交換方法が普及している。また、人へ
提供したい情報を共有情報データベースに登録し、情報
を取得したいユーザが要求する条件を入力することによ
り、情報を取得することができる手段として特開平11
−219341号公報記載の「協調作業支援システム」
が提案されている。
【0003】しかし、これらの情報提供方法を用いて情
報を取得するためには、ユーザが自ら端末を操作しなけ
ればならない。そこで、人物識別を行うロボット装置と
して、特開2000−222576号公報「人物識別方
法、人物識別プログラムを記録した記録媒体、ロボット
装置」記載のロボット装置が提案されており、このロボ
ット装置に特定ユーザ宛ての伝言等の情報を記録し、ロ
ボット装置が前記特定ユーザを識別した際に、このユー
ザに対し、前記伝言等の情報を提供する方法が提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のロボット装置を用いた情報提供方法にはいく
つかの問題がある。第1に、従来のロボット装置を用い
た情報提供方法では、情報提供を行うロボット装置の行
動範囲が限られているため、ユーザは、そのロボット装
置の行動範囲内でなければ情報を取得することができな
いという問題を有している。
【0005】第2に、従来のロボット装置を用いた情報
提供方法では、複数のロボット装置が存在する場合にお
いて、ユーザは、必要な情報を記録しているロボット装
置を選別することが困難なため、効率よく情報を取得す
ることができないという問題を有している。
【0006】本発明は、かかる従来例の有する問題を解
決するため、ユーザが情報を取得できる範囲を拡大し、
かつ、複数のロボット装置が存在する状況においても、
ユーザが効率よく情報を取得することができる情報提供
システム、情報提供方法、およびそのプログラムを提供
することを、目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、複数のロボット装置と、
ロボット装置から送信される情報を格納する情報サーバ
と、が同一ネットワーク上に接続された情報提供システ
ムであって、ロボット装置は、周辺の人物を識別する人
物識別手段と、人物識別手段により識別した人物のユー
ザIDをネットワークを介して情報サーバに渡す人物照
会手段と、ネットワークを介して情報サーバと情報交換
を行う第1の情報交換手段と、第1の情報交換手段によ
り情報サーバから取得した情報をユーザに提供する情報
提供手段と、を備え、情報サーバは、ネットワークを介
して複数のロボット装置と情報交換を行う第2の情報交
換手段と、複数のロボット装置から送信される情報を格
納する共有情報格納手段と、を備え、人物照会手段によ
り照会された識別した人物宛ての情報を共有情報格納手
段に格納している場合、照会してきたロボット装置に情
報を渡すことを特徴としている。複数のロボット装置
は、ユーザに対して情報提供を行おうとする範囲に応じ
て配置を行う。ロボット装置の配置は、配置された複数
のロボット装置の人物識別が可能な範囲が、ユーザに対
して情報提供を行おうとする範囲を互いに補間できるよ
うに、配置台数及び配置位置を決定する。ユーザが、配
置された複数のロボット装置のうちの少なくとも1台に
人物識別されると、人物識別を行ったロボット装置が識
別情報に基づいて、情報サーバから識別したユーザ宛て
の情報を取得し、識別したユーザに情報の提供を行うこ
とにより、ユーザは配置された複数のロボット装置によ
り人物識別が可能な範囲において、自分宛ての情報を取
得することが可能となる。
【0008】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
情報提供システムにおいて、ロボット装置は、情報サー
バからの移動指示または自動移動プログラムにより移動
する移動手段をさらに備え、複数のロボット装置間の配
置が最適化されることを特徴としている。ロボット装置
が移動手段を備えることにより、ロボット装置の行動範
囲が広範囲化し、ロボット装置一台あたりの人物識別が
可能な範囲を広範囲化することが可能となる。
【0009】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
情報提供システムにおいて、ロボット装置は、他のユー
ザに送信する情報を記録する情報記録手段と、他のユー
ザのユーザID、および他のユーザに送信する情報を入
力する入力手段と、をさらに備え、入力手段により入力
されたユーザIDと、情報とは、第1、第2の情報交換
手段を介して共有情報格納手段に格納されることを特徴
としている。ロボット装置がユーザから提供される情報
を記録する手段(例えば音声の録音機能、画像の録画機
能)を備えることで、配置された複数のロボット装置に
より人物識別が可能な範囲において、ロボット装置を介
して、ユーザ間の情報の交換が可能となる。
【0010】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
情報提供システムにおいて、人物識別手段は、画像認識
および/または音声認識により人物を検出することを特
徴としている。ロボット装置が自動で画像情報を取得
し、取得した画像情報から、人物の検出を行い、検出し
た人物の識別を行うことにより、ユーザが自らロボット
装置を操作、または働きかけて人物識別を行わせる必要
なしに、ユーザは情報を取得する機会を得ることが可能
となる。
【0011】請求項5記載の発明では、請求項1から4
のいずれか1項に記載の情報提供システムにおいて、ロ
ボット装置は、進行方向の障害物を検出する障害物検出
手段と、障害物検出手段からの情報に基づいて障害物を
回避する回避手段と、をさらに備えたことを特徴として
いる。障害物検出手段により、ロボット装置が移動中に
進行方向の障害物との衝突を回避することが可能とな
り、ロボット装置の行動範囲内に障害物がある場合でも
移動を継続することが可能となる。
【0012】請求項6記載の発明では、複数のロボット
装置と、人物識別装置と、ロボット装置から送信される
情報を格納する情報サーバと、が同一ネットワーク上に
接続された情報提供システムであって、ロボット装置
は、周辺の人物の映像および/または音声を取得する映
像/音声取得手段と、ネットワークを介して、人物識別
装置および情報サーバと情報を交換する第1の情報交換
手段と、他のユーザに送信する情報を記録する情報記録
手段と、他のユーザのユーザID、および他のユーザに
送信する情報を入力する入力手段と、第1の情報交換手
段により情報サーバから取得した情報をユーザに提供す
る情報提供手段と、情報サーバからの移動指示または自
動移動プログラムにより移動する移動手段と、進行方向
の障害物を検出する障害物検出手段と、障害物検出手段
からの情報に基づいて障害物を回避する回避手段と、を
備え、情報サーバは、ネットワークを介して複数のロボ
ット装置および人物識別装置と情報交換を行う第2の情
報交換手段と、複数のロボット装置から送信される情報
を格納する共有情報格納手段と、を備え、人物識別装置
は、ネットワークを介して複数のロボット装置および情
報サーバと情報交換を行う第3の情報交換手段と、映像
/音声取得手段により取得され、ネットワークを介して
送信されてきた映像および/または音声から人物を検出
する人物検出手段と、人物検出手段により検出された人
物を識別する人物識別手段と、を備え、ロボット装置
が、映像/音声取得手段により取得した映像および/ま
たは音声、およびロボット装置のロボットIDを人物識
別装置に送信し、人物識別装置は、人物検出手段および
人物識別手段により、ロボット装置から送信されたきた
映像および/または音声から人物を識別し、人物認識装
置は、認識した人物のユーザIDをロボット装置に送信
し、ロボット装置は、人物認識装置から送信されてきた
ユーザIDを、情報サーバに送信し、情報サーバからユ
ーザIDに係る情報を受信し、情報提供手段は、受信し
た情報を認識した人物に提供し、他のユーザに情報を送
信する場合、他のユーザに送信する情報を情報記録手段
により記録し、他のユーザのユーザIDと、他のユーザ
に送信する情報とを入力手段により入力し、第1の情報
交換手段によりユーザIDと情報とを情報サーバに送信
し、情報サーバは、情報を共有情報格納手段に格納し、
障害物検出手段および障害物回避手段により障害物を回
避しながら、情報サーバからの移動指示または自動移動
プログラムにより移動手段が複数のロボット装置間の配
置を最適化することを特徴としている。
【0013】請求項7記載の発明では、同一ネットワー
ク上に接続された複数のロボット装置と、ロボット装置
から送信される情報を格納する情報サーバと、を使用し
て情報を提供する情報提供方法であって、ロボット装置
が周辺の人物を識別する人物識別工程と、人物識別工程
により識別した人物のユーザIDをネットワークを介し
て情報サーバに渡す人物照会工程と、情報サーバが人物
照会工程により照会されたユーザ宛ての情報を格納して
いる場合、照会してきたロボット装置にネットワークを
介して情報を渡す情報配信工程と、ロボット装置が情報
配信工程により配信された情報を受信する情報受信工程
と、情報受信工程により受信した情報をユーザに提供す
る情報提供工程と、を備えることを特徴としている。
【0014】請求項8記載の発明では、請求項7記載の
情報提供方法において、ロボット装置が情報サーバから
の移動指示または自動移動プログラムにより移動する移
動工程をさらに備え、複数のロボット装置間の配置が最
適化されることを特徴としている。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項7記載の情
報提供方法において、他のユーザに送信する情報を記録
する情報記録工程と、他のユーザのユーザIDと、他の
ユーザに送信する情報を入力する入力工程と、入力した
ユーザIDと、情報とを情報サーバに送信する情報送信
工程と、情報送信工程により送信されたユーザIDと情
報とを共有情報格納装置に格納する情報格納工程と、を
さらに備えることを特徴としている。
【0016】請求項10記載の発明では、請求項7記載
の情報提供方法において、人物識別工程は、画像認識お
よび/または音声認識により人物を検出することを特徴
としている。
【0017】請求項11記載の発明では、請求項7から
10のいずれか1項に記載の情報提供方法において、ロ
ボット装置が進行方向の障害物を検出する障害物検出工
程と、障害物検出工程により検出された情報に基づいて
障害物を回避する回避工程と、をさらに備えたことを特
徴としている。
【0018】請求項12記載の発明は、同一ネットワー
ク上に接続された複数のロボット装置と、人物識別装置
と、ロボット装置から送信される情報を格納する情報サ
ーバと、を使用して情報を提供する情報提供方法であっ
て、ロボット装置が周辺の映像および/または映像を取
得する映像/音声取得工程と、映像/音声取得工程によ
り取得した映像および/または音声と、ロボット装置の
ロボットIDとを、ネットワークを介してロボット装置
から人物識別装置に送信する第1の情報送信工程と、第
1の情報送信工程により送信された映像および/または
音声から、人物識別装置が人物を識別する人物識別工程
と、人物識別工程により認識された人物のユーザIDを
ロボット装置に送信する第2の送信工程と、第2の送信
工程により送信されたユーザIDをロボット装置から情
報サーバに送信する第3の送信工程と、第3の送信工程
により送信されてきたユーザID宛の情報を所持してい
る場合、情報をユーザIDに係るロボット装置にネット
ワークを介して送信する第4の送信工程と、第4の送信
工程により送信された情報をロボット装置が受信する受
信工程と、受信工程により受信した情報を識別した人物
に提供する情報提供工程と、他のユーザに送信する情報
を記録する情報記録工程と、他のユーザのユーザID
と、他のユーザに送信する情報を入力する入力工程と、
入力したユーザIDと、情報とを情報サーバに送信する
第5の情報送信工程と、第5の情報送信工程により送信
されたユーザIDと情報とを共有情報格納装置に格納す
る情報格納工程と、ロボット装置が情報サーバからの移
動指示または自動移動プログラムにより移動する移動工
程と、ロボット装置が進行方向の障害物を検出する障害
物検出工程と、障害物検出工程により検出された情報に
基づいて障害物を回避する障害物回避工程と、を備え、
複数のロボット装置間の配置が最適化されることを特徴
としている。
【0019】請求項13記載の発明では、同一ネットワ
ーク上に接続された複数のロボット装置と、ロボット装
置から送信される情報を格納する情報サーバと、を使用
して情報を提供する情報提供プログラムであって、ロボ
ット装置が周辺の人物を識別する人物識別処理と、人物
識別処理により識別した人物のユーザIDをネットワー
クを介して情報サーバに渡す人物照会処理と、情報サー
バが人物照会処理により照会されたユーザ宛ての情報を
格納している場合、照会してきたロボット装置にネット
ワークを介して情報を渡す情報配信処理と、ロボット装
置が情報配信処理により配信された情報を受信する情報
受信処理と、情報受信処理により受信した情報をユーザ
に提供する情報提供処理と、をコンピュータに実行させ
ることを特徴としている。
【0020】請求項14記載の発明では、請求項13記
載のコンピュータ読み取り可能なプログラムにおいて、
ロボット装置が情報サーバからの移動指示または自動移
動プログラムにより移動する移動処理をさらにコンピュ
ータに実行させ、複数のロボット装置間の配置が最適化
されることを特徴としている。
【0021】請求項15記載の発明は、請求項13記載
のコンピュータ読み取り可能なプログラムにおいて、他
のユーザに送信する情報を記録する情報記録処理と、他
のユーザのユーザIDと、他のユーザに送信する情報を
入力する入力処理と、入力したユーザIDと、情報とを
情報サーバに送信する情報送信処理と、情報送信処理に
より送信されたユーザIDと情報とを共有情報格納装置
に格納する情報格納処理と、をさらに備えることを特徴
としている。
【0022】請求項16記載の発明では、請求項13記
載のコンピュータ読み取り可能なプログラムにおいて、
人物識別処理は、画像認識および/または音声認識によ
り人物を検出することを特徴としている。
【0023】請求項17記載の発明では、請求項13か
ら16のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可
能なプログラムにおいて、ロボット装置が進行方向の障
害物を検出する障害物検出処理と、障害物検出処理によ
り検出された情報に基づいて障害物を回避する回避処理
と、をさらにコンピュータに実行させることを特徴とし
ている。
【0024】請求項18記載の発明は、同一ネットワー
ク上に接続された複数のロボット装置と、人物識別装置
と、ロボット装置から送信される情報を格納する情報サ
ーバと、を使用して情報を提供する情報提供プログラム
であって、ロボット装置が周辺の映像および/または映
像を取得する映像/音声取得処理と、映像/音声取得処
理により取得した映像および/または音声と、ロボット
装置のロボットIDとを、ネットワークを介してロボッ
ト装置から人物識別装置に送信する第1の情報送信処理
と、第1の情報送信処理により送信された映像および/
または音声から、人物識別装置が人物を識別する人物識
別処理と、人物識別処理により認識された人物のユーザ
IDをロボット装置に送信する第2の送信処理と、第2
の送信処理により送信されたユーザIDをロボット装置
から情報サーバに送信する第3の送信処理と、第3の送
信処理により送信されてきたユーザID宛の情報を所持
している場合、情報をユーザIDに係るロボット装置に
ネットワークを介して送信する第4の送信処理と、第4
の送信処理により送信された情報をロボット装置が受信
する受信処理と、受信処理により受信した情報を識別し
た人物に提供する情報提供処理と、他のユーザに送信す
る情報を記録する情報記録処理と、他のユーザのユーザ
IDと、他のユーザに送信する情報を入力する入力処理
と、入力したユーザIDと、情報とを情報サーバに送信
する第5の情報送信処理と、第5の情報送信処理により
送信されたユーザIDと情報とを共有情報格納装置に格
納する情報格納処理と、ロボット装置が情報サーバから
の移動指示または自動移動プログラムにより移動する移
動処理と、ロボット装置が進行方向の障害物を検出する
障害物検出処理と、障害物検出処理により検出された情
報に基づいて障害物を回避する障害物回避処理と、コン
ピュータに実行させ、複数のロボット装置間の配置が最
適化されることを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1には本発明の第
1実施例のシステムの概略構成を示してある。このシス
テムは、複数のロボット装置1と情報サーバ2がネット
ワーク3を介して接続されたものである。ロボット装置
1は、映像取得手段4と、人物検出手段5と、人物識別
手段6と、情報提示手段7と、情報記録手段8と、通信
手段9と、障害物検出センサ10と、回避動作制御手段
11と、移動手段12と、入力手段18と、で構成され
る。
【0026】映像取得手段4は、例えば、ビデオカメ
ラ、デジタルCCDカメラ等により、動きのある情景
を、静止画像の連続として出力を行う。
【0027】人物検出手段5は、映像取得手段4から出
力された画像を画像処理することにより、人物の頭部の
位置、大きさ、動き等に基づいて、映像を取得している
範囲内に人物がいるかどうかの判断を行うことができ
る。人物検出手段5は人物検出したときには、映像取得
手段4から出力された画像の中から、人物の頭部の画像
を抽出して、出力を行う。
【0028】人物識別手段6は、あらかじめユーザごと
の画像情報をロボット装置1の内部メモリ等に記憶して
いる。人物識別手段6は、映像取得手段4から出力され
た画像より、人物検出手段5が抽出した人物の頭部の画
像を画像処理することにより、内部メモリ等に記憶され
たユーザごとの画像情報との比較を行い、人物検出手段
5が検出した人物に対して、あらかじめ登録されたユー
ザIDによる識別を行い、識別結果の出力を行う。
【0029】情報提示手段7は、例えば、ディスプレイ
やスピーカにより、映像や音声の情報を提示する等によ
り、渡された提示情報の提示を行う。
【0030】情報記録手段8は、例えば、映像取得手段
4やマイクや所定の記録媒体により、映像や音声の情報
を記録する等により、情報提示手段7により提示可能な
提示情報の記録を行い、出力する機能をもつ。また、情
報記録手段8は、後述する入力手段18により入力され
た情報を記録する構成としてもよい。
【0031】通信手段9は、人物識別手段6により識別
された識別結果と、情報記録手段8により記録された情
報と、後述する入力手段18により入力された情報と、
を情報サーバ2に渡す機能をもつ。また、通信手段9
は、情報サーバ2から情報の受信を行い、情報提示手段
7に渡す機能と、情報サーバ2からの移動指示を移動手
段12に渡す機能とを持つ。
【0032】障害物検出センサ10は、例えば、超音波
センサ、赤外線センサ等により、ロボット装置1が移動
する上での障害物、例えば進行方向の障害物を検出し、
障害物の情報を回避動作制御手段11に供給する。障害
物検出センサ10は、映像取得手段4を備えて構成して
もよい。
【0033】回避動作制御手段11は、障害物検出セン
サ10からの情報に基づいて、移動手段12を制御し、
障害物の回避を行う。
【0034】移動手段12は、例えば、モータで車輪を
駆動する等により、情報サーバ2からの指示、または予
め設定されている自動移動プログラムに従いロボット装
置1の移動を行う。また、移動手段12は、回避動作制
御手段11に基づき、障害物の回避動作を行う。
【0035】入力手段18は、例えば、キーボードによ
るキー入力により、ユーザが入力したユーザID等の情
報を出力する機能をもつ。また、入力手段18は、例え
ば、マイクを備えており、音声入力情報により、ユーザ
が入力したユーザID等の情報を出力する構成としても
よい。
【0036】情報サーバ2は、通信手段13と、共有情
報格納装置14と、を有して構成される。通信手段13
は、ロボット装置1から情報の受信を行い、共有情報格
納装置14に渡す機能をもつ。また、通信手段13は、
共有情報格納装置14から渡された情報を、ロボット装
置1に渡す機能をもつ。
【0037】共有情報格納装置14は、通信手段13に
より渡された情報に基づいて、必要な情報を格納情報か
ら抽出し、通信手段13に渡す機能をもつ。また、共有
情報格納装置14は、通信手段13により渡された情報
を、後述する格納フォーマットに従い、格納する機能を
もつ。
【0038】図2には、本実施例における共有情報格納
装置14に格納される情報の格納フォーマットを示して
ある。すなわち、格納フォーマットは、ユーザIDと、
発信元ユーザIDと、提示情報と、を含んでいる。この
格納される情報の中の提示情報は、ロボット装置1の情
報提示手段7によって提示可能なあらゆる形式の情報で
ある。本実施例では、MPEG形式の動画ファイルが格
納されている。
【0039】次に、本実施例における各装置の動作とそ
の処理手順について、ロボット装置1の動作手順にした
がって説明する。図3には、本実施例におけるロボット
装置1の処理手順を示してある。本実施例におけるロボ
ット装置1は、常に人物検出処理を行っており、人物を
検出すると、検出した人物の識別を行い、識別したユー
ザのユーザIDを、情報サーバ2に渡し、必要な情報を
情報サーバ2から取得し、識別したユーザに対して、情
報の提示を行う。また、識別したユーザから他のユーザ
に提供する情報があるときには、提供する情報の記録を
行い、記録した情報を、情報サーバ2に渡す。これらの
処理の終了後、または人物を検出、識別していないとき
は、障害物を回避しながら、移動を行う。
【0040】すなわち、ロボット装置1が人物検出手段
5により人物を検出したとき(ステップS1/Yes)
には、人物識別手段6により検出した人物の識別を行い
(ステップS2/Yes)、識別が成功したときには後
述する情報提供処理を行い(ステップS3)、続いて、
後述する情報取得処理を行い(ステップS4)、以上の
処理(ステップS1からS4)が終了したとき、また
は、ステップS1において人物が検出されなかったとき
(ステップS1/No)、または、ステップS2におい
て人物の識別ができなかったとき(ステップS2/N
o)には、障害物検出センサ10により障害物の検出を
行い(ステップS5)、障害物が検出されたとき(ステ
ップS5/Yes)には回避動作制御手段11に基づ
き、移動手段12により回避動作を行い(ステップS
6)、回避動作が終了したとき、または、ステップS5
において障害物が検出されなかったとき(ステップS5
/No)には、ロボット装置1間の配置補間処理を行う
(ステップS7)。
【0041】配置補間処理は、各ロボット装置1の映像
取得手段4が取得する周辺映像を情報サーバ2に送信
し、情報サーバ2が所定のアルゴリズムにより算出した
ロボット装置1間のレイアウトになるように、該当する
ロボット装置1に指示して移動させるといった手法や、
各ロボット装置1にGPS(Global Positioning Syste
ms)を搭載し、情報サーバ2が各ロボット装置1の位置
情報を取得し、上記と同様に該当するロボット装置1に
指示して移動させる手法を用いるとよい。
【0042】ロボット装置1は、情報サーバ2からの指
示に従い、または予め設定されている自動移動プログラ
ムに従い、移動手段12により移動を行い(ステップS
8)、再びステップS1を行う。
【0043】図4には、情報提供処理の処理手順につい
て示してある。本実施例におけるロボット装置1は、人
物識別に成功すると、識別したユーザ宛てに提供する情
報を、情報サーバ2から取得し、提供する情報がある場
合は、識別したユーザに対して、情報の提示を行う。
【0044】すなわち、人物識別手段6により識別した
ユーザのユーザIDを通信手段9に渡し(ステップS1
1)、通信手段9が情報サーバ2にユーザIDを渡す
(ステップS12)。情報サーバ2の通信手段13がユ
ーザIDをロボット装置1から渡され(ステップS1
3)、通信手段13がユーザIDを共有情報格納装置1
4に渡し(ステップS14)、共有情報格納装置14が
格納している情報から、渡されたユーザIDと、格納情
報のユーザIDが一致する発信元ユーザIDと提示情報
を抽出し(ステップS15)、ユーザIDと、共有情報
格納装置14が抽出した、発信元ユーザIDと、提示情
報と、をユーザに提供する情報として通信手段13へ渡
し(ステップS16)、通信手段13が、ユーザに提供
する情報を後述する送信フォーマットに従い、ロボット
装置1に渡す(ステップS17)。ロボット装置1の通
信手段9がユーザに提供する情報を情報サーバ2から渡
され(ステップ18)、ユーザに提供する情報内に発信
元ユーザIDと、提示情報と、があるときには(ステッ
プS19/Yes)、発信元ユーザIDと、提示情報
と、を情報提示手段7に渡し、情報提示手段7により発
信元ユーザIDと、提示情報と、をユーザに提示する
(ステップS20)。ここで、情報提示手段7は、提示
情報が届いたことをユーザに知らせるために、例えば当
該ユーザの名前を音声によりアナウンスするといった処
理を付加してもよい。ユーザに対する情報の提示が終了
したとき、またはユーザに提供する情報がなかったとき
(ステップS19/No)には処理を終了する。
【0045】図5には、情報取得処理の処理手順につい
て示してある。本実施例におけるロボット装置1は、人
物識別に成功すると、識別したユーザから他のユーザに
提供する情報がある場合には、識別したユーザが提供す
る情報を記録し、情報サーバ2に記録したユーザに提供
する情報を渡し、情報サーバ2がユーザに提供する情報
を格納する。
【0046】すなわち、識別したユーザから他のユーザ
に提供する情報があるときには(ステップS21/Ye
s)、ユーザが入力手段18により発信先のユーザID
を入力することにより、発信先のユーザIDの確認を行
い(ステップS22)、情報記録手段8によりユーザに
提供する情報の記録を行い(ステップS23)、入力手
段18により入力された発信先ユーザIDと、人物識別
手段6により識別したユーザIDと、情報記録手段8に
より記録したユーザに提供する情報と、を通信手段9に
渡し(ステップS24)、通信手段9がユーザに提供す
る情報を後述する送信フォーマットに従い、情報サーバ
2に渡す(ステップS25)。情報サーバ2の通信手段
13がユーザに提供する情報をロボット装置1から渡さ
れ(ステップS26)、通信手段13がユーザに提供す
る情報を共有情報格納装置14に渡し(ステップS2
7)、共有情報格納装置14がユーザに提供する情報か
らユーザIDと、発信元ユーザIDと、提示情報と、を
抽出し、抽出したユーザIDに基づき、発信元ユーザI
Dと、提示情報の格納を行う(ステップS28)。
【0047】図6には、ロボット装置1と情報サーバ2
の間におけるユーザに提供する情報の送信フォーマット
について示してある。すなわち、送信情報内にはユーザ
IDと、発信元ユーザIDと、提示情報と、を含んでい
る。情報サーバ2からロボット装置1に送信するときに
は、前述した情報サーバ2の共有情報格納装置14に格
納された情報のユーザIDと、発信元ユーザIDと、提
示情報と、をそれぞれ送信情報のユーザIDと、発信元
ユーザIDと、提示情報とする。ロボット装置1から情
報サーバ2に送信するときには、前述したステップS2
2において確認した発信先ユーザIDをユーザIDとす
る。また、ロボット装置1の人物識別手段6により識別
したユーザIDを発信元ユーザIDとする。また、ステ
ップS23において記録した情報を提示情報とする。
【0048】また、本実施例では、ロボット装置1が人
物識別に成功すると、常に前述した情報提供処理を行う
構成としているが、情報サーバ2が、ネットワーク3で
接続されたすべての、または特定のロボット装置1に、
格納された情報に基づき、一つまたは複数のユーザID
を送信し、各ロボット装置1は、情報サーバ2より渡さ
れたユーザIDと識別結果が一致したときにのみ、前述
した情報提供処理を行う構成としてもよい。
【0049】次に、本発明の他の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図7には本発明の第2実
施例のシステムの概略構成を示してある。このシステム
は、複数のロボット装置15と、人物識別装置16と、
情報サーバ2がネットワーク3を介して接続されたもの
である。
【0050】ロボット装置15は、第1実施例のロボッ
ト装置1から人物検出手段5と、人物識別手段6と、を
省略した構成をとる。通信手段9は、あらかじめロボッ
ト装置毎に登録されたロボット装置15の識別情報であ
るロボットIDと、映像取得手段4から出力された画像
情報と、を人物識別装置16に渡す機能を持つ。また、
通信手段9は、人物識別装置16から識別結果の受信を
行う。また、通信手段9は、人物識別装置16から渡さ
れた識別結果と、情報記録手段8により記録された情報
と、入力手段18により入力された情報と、を情報サー
バ2に渡す機能をもつ。また、通信手段9は、情報サー
バ2から情報の受信を行い、情報提示手段7に渡す機能
と、情報サーバ2からの移動指示を移動手段12に渡す
機能とを持つ。なお、その他の構成については、第1実
施例と同様であるため、その説明を省略する。
【0051】人物識別装置16は、通信手段17と、人
物検出手段5と、人物識別手段6と、で構成される。通
信手段17は、ロボット装置15より渡された情報のう
ち、映像取得手段4から出力された画像情報を、人物検
出手段5に渡す機能をもつ。また、通信手段17は、人
物識別手段6により識別された識別結果を、ロボット装
置15に返送する機能をもつ。人物検出手段5は、通信
手段15より渡された、映像取得手段4から出力された
画像情報を画像処理することにより、前述した第1実施
例と同様に、人物の頭部の画像を抽出して、出力を行
う。人物識別手段6については、前述した第1実施例と
同様であるため、その説明を省略する。情報サーバ2に
ついては、前述した第1実施例と同様であるため、その
説明を省略する。
【0052】次に、本実施例における各装置の動作とそ
の処理手順について、ロボット装置15の動作手順にし
たがって説明する。図9には、本実施例におけるロボッ
ト装置15の処理手順を示してある。本実施例における
ロボット装置15は、ロボット装置15の周囲の情景
を、常に人物識別装置16に渡しており、人物識別装置
16から識別結果が返送されると、識別したユーザのユ
ーザIDを、情報サーバ2に渡し、必要な情報を情報サ
ーバ2から取得し、識別したユーザに対して、情報の提
示を行う。また、識別したユーザから他のユーザに提供
する情報があるときには、提供する情報の取得を行い、
記録した情報を、情報サーバ2に渡す。これらの処理の
終了後、または人物識別装置16から識別結果が返送さ
れなかったときには、障害物を回避しながら、移動を行
う。
【0053】すなわち、ロボット装置15が、映像取得
手段4により画像情報の取得を行い(ステップS3
1)、図8に示したロボット装置15から人物識別装置
16への画像情報の送信フォーマットに従い、ロボット
IDと、取得した画像情報と、を通信手段9により、人
物識別装置16に送信する(ステップS32)。人物識
別装置16において、後述する人物識別処理が行われ、
人物識別結果が得られたときには、識別結果としてユー
ザIDを通信手段9が受信する(ステップS33)。識
別結果が得られたとき(ステップS33/Yes)に
は、情報提供処理(ステップS34)を行い、続いて、
情報取得処理(ステップS35)を行う。ステップ34
と、ステップS35については、前述した第1実施例の
図3のステップS3と、ステップS4と同様の処理を行
うため、その説明を省略する。以上の処理(ステップS
31からS35)が終了したとき、または識別結果が返
送されてこなかったとき(ステップS33/No)に
は、ステップS36を行う。以降、ステップS36から
ステップS39は、前述した第1実施例の図3のステッ
プS5からステップS8と同様の処理を行うため、その
説明を省略する。ステップS39を行うと、再びステッ
プS31を行う。
【0054】図10には、人物識別装置16の人物識別
処理の処理手順を示してある。本実施例における人物識
別装置16は、ロボット装置15より渡された画像情報
に基づき、人物検出処理を行い、人物を検出すると、検
出した人物の識別を行い、識別したユーザIDを、ロボ
ット装置15に返送する。
【0055】すなわち、人物識別装置16が、通信手段
17により、ロボット装置15より送信されたロボット
装置15のロボットIDと、画像情報を受信し(ステッ
プS41/Yes)、受信した画像情報を人物検出手段
5に渡し、人物検出手段5により人物を検出したときに
は(ステップS42/Yes)、人物識別手段6により
検出した人物の識別を行い(ステップS43)、識別が
成功したとき(ステップS43/Yes)には、識別結
果であるユーザIDを通信手段17に渡し、通信手段1
7が前記受信したロボットIDのロボット装置15にこ
のユーザIDの送信を行う(ステップS44)。以上の
処理(ステップS41からS44)が終了したとき、ま
たは、ステップS42において人物が検出されなかった
とき(ステップS42/No)、または、ステップS4
3において人物の識別ができなかったとき(ステップS
43/No)には、再びステップS41を行う。
【0056】なお、前述した実施例では、画像情報によ
り人物識別を行う構成としているが、音声入力手段を備
え、ユーザの音声により人物識別を行う構成としてもよ
い。また、前述した実施例では、ロボット装置1および
ロボット装置15は、移動手段12を備え、移動する構
成としているが、常に停止していても情報の提供と取得
を行えることは明らかであり、ロボット装置1およびロ
ボット装置15は、障害物検出センサ10と、回避動作
制御手段11と、移動手段12と、を省略した構成とし
てもよい。
【0057】また、前述した実施例におけるネットワー
ク3は、LANを想定したものであったが、ネットワー
ク3をインターネットに接続し、電子メールのアドレス
とユーザIDを関連付けておくことにより、特定のユー
ザID宛ての電子メール等の情報を共有情報格納装置1
4の提示情報に格納する構成としてもよい。すなわち、
ロボット装置1を電子メール端末として利用する形態で
ある。また、その他、本発明は要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施が可能である。
【0058】なお、本発明の情報提供システムは、コン
ピュータにプログラムを実行させることにより実現可能
である。当該プログラムは、光記録媒体、磁気記録媒
体、光磁気記録媒体、若しくは半導体IC記録媒体に記
録されて提供される。または、プログラムサーバからネ
ットワークを介してFTP(File Transfer Protocol)
によりダウンロードされて提供される。
【0059】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され、機能
するため、次のような効果を有している。第1の効果
は、一台のロボット装置の行動範囲に限定されることな
く、ユーザが広範囲において情報の取得が可能になると
いう効果を有している。その理由は、複数のロボット装
置が共通の情報サーバに接続されることにより、複数の
ロボット装置が、ユーザに提供する情報を共有すること
ができ、一台のロボット装置では行動範囲を超える範囲
においても、ユーザに提供する情報を共有する複数のロ
ボット装置を配置することにより、ユーザは複数のロボ
ット装置の行動範囲において情報の取得を行うことがで
きるためである。
【0060】第2の効果は、複数のロボット装置が存在
する環境において、ユーザが情報を効率よく取得するこ
とが可能になるという効果を有している。その理由は、
複数のロボット装置が共通の情報サーバに接続されるこ
とにより、複数のロボット装置が、ユーザに提供する情
報を共有することができ、特定のユーザに提供する情報
を記録したロボット装置を選別する必要なしに、情報の
取得を行うことができるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の実施形態の構成を示すシ
ステムの構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の実施形態の情報サーバの
情報格納フォーマットの例を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例の実施形態のロボット装置
の動作の処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1実施例の実施形態の情報提供処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第1実施例の実施形態の情報取得処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第1実施例の実施形態のロボット装置
と情報サーバ間におけるユーザに提供する情報の送信フ
ォーマットの例を示す図である。
【図7】本発明の第2実施例の実施形態の構成を示すシ
ステムの構成図である。
【図8】本発明の第2実施例の実施形態のロボット装置
から人物識別装置への画像情報の送信フォーマットの例
を示す図である。
【図9】本発明の第2実施例の実施形態のロボット装置
の動作の処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第2実施例の実施形態の人物識別装
置の動作の処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1、15 ロボット装置 2 情報サーバ 3 ネットワーク 4 映像取得手段 5 人物検出手段 6 人物識別手段 16 人物識別装置 7 情報提示手段 8 情報記録手段 9、13、17 通信手段 10 障害物検出センサ 11 回避動作制御手段 12 移動手段 14 共有情報格納装置 18 入力手段

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のロボット装置と、該ロボット装置
    から送信される情報を格納する情報サーバと、が同一ネ
    ットワーク上に接続された情報提供システムであって、 前記ロボット装置は、 周辺の人物を識別する人物識別手段と、 前記人物識別手段により識別した人物のユーザIDを前
    記ネットワークを介して前記情報サーバに渡す人物照会
    手段と、 前記ネットワークを介して前記情報サーバと情報交換を
    行う第1の情報交換手段と、 前記第1の情報交換手段により前記情報サーバから取得
    した情報をユーザに提供する情報提供手段と、を備え、 前記情報サーバは、 前記ネットワークを介して前記複数のロボット装置と情
    報交換を行う第2の情報交換手段と、 前記複数のロボット装置から送信される情報を格納する
    共有情報格納手段と、を備え、 前記人物照会手段により照会された前記識別した人物宛
    ての情報を前記共有情報格納手段に格納している場合、
    前記照会してきたロボット装置に前記情報を渡すことを
    特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記ロボット装置は、 前記情報サーバからの移動指示または自動移動プログラ
    ムにより移動する移動手段をさらに備え、 前記複数のロボット装置間の配置が最適化されることを
    特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】 前記ロボット装置は、 他のユーザに送信する情報を記録する情報記録手段と、 前記他のユーザのユーザID、および前記他のユーザに
    送信する情報を入力する入力手段と、をさらに備え、 前記入力手段により入力されたユーザIDと、前記情報
    とは、前記第1、第2の情報交換手段を介して前記共有
    情報格納手段に格納されることを特徴とする請求項1記
    載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記人物識別手段は、 画像認識および/または音声認識により人物を検出する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記ロボット装置は、 進行方向の障害物を検出する障害物検出手段と、 前記障害物検出手段からの情報に基づいて障害物を回避
    する回避手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求
    項1から4のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 複数のロボット装置と、人物識別装置
    と、前記ロボット装置から送信される情報を格納する情
    報サーバと、が同一ネットワーク上に接続された情報提
    供システムであって、 前記ロボット装置は、 周辺の人物の映像および/または音声を取得する映像/
    音声取得手段と、 前記ネットワークを介して、前記人物識別装置および前
    記情報サーバと情報を交換する第1の情報交換手段と、 他のユーザに送信する情報を記録する情報記録手段と、 前記他のユーザのユーザID、および前記他のユーザに
    送信する情報を入力する入力手段と、 前記第1の情報交換手段により前記情報サーバから取得
    した情報をユーザに提供する情報提供手段と、 前記情報サーバからの移動指示または自動移動プログラ
    ムにより移動する移動手段と、 進行方向の障害物を検出する障害物検出手段と、 前記障害物検出手段からの情報に基づいて障害物を回避
    する回避手段と、を備え、 前記情報サーバは、 前記ネットワークを介して前記複数のロボット装置およ
    び前記人物識別装置と情報交換を行う第2の情報交換手
    段と、 前記複数のロボット装置から送信される情報を格納する
    共有情報格納手段と、を備え、 前記人物識別装置は、 前記ネットワークを介して前記複数のロボット装置およ
    び前記情報サーバと情報交換を行う第3の情報交換手段
    と、 前記映像/音声取得手段により取得され、前記ネットワ
    ークを介して送信されてきた映像および/または音声か
    ら人物を検出する人物検出手段と、 前記人物検出手段により検出された人物を識別する人物
    識別手段と、を備え、 前記ロボット装置が、前記映像/音声取得手段により取
    得した映像および/または音声、および前記ロボット装
    置のロボットIDを前記人物識別装置に送信し、前記人
    物識別装置は、前記人物検出手段および前記人物識別手
    段により、前記ロボット装置から送信されたきた映像お
    よび/または音声から人物を識別し、 前記人物認識装置は、前記認識した人物のユーザIDを
    前記ロボット装置に送信し、 前記ロボット装置は、前記人物認識装置から送信されて
    きたユーザIDを、前記情報サーバに送信し、前記情報
    サーバから前記ユーザIDに係る情報を受信し、前記情
    報提供手段は、前記受信した情報を前記認識した人物に
    提供し、 他のユーザに情報を送信する場合、前記他のユーザに送
    信する情報を前記情報記録手段により記録し、前記他の
    ユーザのユーザIDと、前記他のユーザに送信する情報
    とを前記入力手段により入力し、前記第1の情報交換手
    段により前記ユーザIDと前記情報とを前記情報サーバ
    に送信し、前記情報サーバは、前記情報を前記共有情報
    格納手段に格納し、 前記障害物検出手段および前記障害物回避手段により前
    記障害物を回避しながら、前記情報サーバからの移動指
    示または自動移動プログラムにより前記移動手段が前記
    複数のロボット装置間の配置を最適化することを特徴と
    する情報提供システム。
  7. 【請求項7】 同一ネットワーク上に接続された複数の
    ロボット装置と、該ロボット装置から送信される情報を
    格納する情報サーバと、を使用して情報を提供する情報
    提供方法であって、 前記ロボット装置が周辺の人物を識別する人物識別工程
    と、 前記人物識別工程により識別した人物のユーザIDを前
    記ネットワークを介して前記情報サーバに渡す人物照会
    工程と、 前記情報サーバが前記人物照会工程により照会されたユ
    ーザ宛ての情報を格納している場合、前記照会してきた
    ロボット装置に前記ネットワークを介して前記情報を渡
    す情報配信工程と、 前記ロボット装置が前記情報配信工程により配信された
    情報を受信する情報受信工程と、 前記情報受信工程により受信した情報をユーザに提供す
    る情報提供工程と、を備えることを特徴とする情報提供
    方法。
  8. 【請求項8】 前記ロボット装置が前記情報サーバから
    の移動指示または自動移動プログラムにより移動する移
    動工程をさらに備え、 前記複数のロボット装置間の配置が最適化されることを
    特徴とする請求項7記載の情報提供方法。
  9. 【請求項9】 他のユーザに送信する情報を記録する情
    報記録工程と、 前記他のユーザのユーザIDと、前記他のユーザに送信
    する情報を入力する入力工程と、 前記入力したユーザIDと、前記情報とを前記情報サー
    バに送信する情報送信工程と、 前記情報送信工程により送信されたユーザIDと前記情
    報とを共有情報格納装置に格納する情報格納工程と、を
    さらに備えることを特徴とする請求項7記載の情報提供
    方法。
  10. 【請求項10】 前記人物識別工程は、 画像認識および/または音声認識により人物を検出する
    ことを特徴とする請求項7記載の情報提供方法。
  11. 【請求項11】 前記ロボット装置が進行方向の障害物
    を検出する障害物検出工程と、 前記障害物検出工程により検出された情報に基づいて障
    害物を回避する回避工程と、をさらに備えたことを特徴
    とする請求項7から10のいずれか1項に記載の情報提
    供方法。
  12. 【請求項12】 同一ネットワーク上に接続された複数
    のロボット装置と、人物識別装置と、前記ロボット装置
    から送信される情報を格納する情報サーバと、を使用し
    て情報を提供する情報提供方法であって、 前記ロボット装置が周辺の映像および/または映像を取
    得する映像/音声取得工程と、 前記映像/音声取得工程により取得した映像および/ま
    たは音声と、前記ロボット装置のロボットIDとを、前
    記ネットワークを介して前記ロボット装置から前記人物
    識別装置に送信する第1の情報送信工程と、 前記第1の情報送信工程により送信された映像および/
    または音声から、前記人物識別装置が人物を識別する人
    物識別工程と、 前記人物識別工程により認識された人物のユーザIDを
    前記ロボット装置に送信する第2の送信工程と、 前記第2の送信工程により送信されたユーザIDを前記
    ロボット装置から前記情報サーバに送信する第3の送信
    工程と、 前記第3の送信工程により送信されてきたユーザID宛
    の情報を所持している場合、前記情報を前記ユーザID
    に係るロボット装置に前記ネットワークを介して送信す
    る第4の送信工程と、 前記第4の送信工程により送信された情報を前記ロボッ
    ト装置が受信する受信工程と、 前記受信工程により受信した情報を前記識別した人物に
    提供する情報提供工程と、 他のユーザに送信する情報を記録する情報記録工程と、 前記他のユーザのユーザIDと、前記他のユーザに送信
    する情報を入力する入力工程と、 前記入力したユーザIDと、前記情報とを前記情報サー
    バに送信する第5の情報送信工程と、 前記第5の情報送信工程により送信されたユーザIDと
    前記情報とを共有情報格納装置に格納する情報格納工程
    と、 前記ロボット装置が前記情報サーバからの移動指示また
    は自動移動プログラムにより移動する移動工程と、 前記ロボット装置が進行方向の障害物を検出する障害物
    検出工程と、 前記障害物検出工程により検出された情報に基づいて障
    害物を回避する障害物回避工程と、を備え、 前記複数のロボット装置間の配置が最適化されることを
    特徴とする情報提供方法。
  13. 【請求項13】 同一ネットワーク上に接続された複数
    のロボット装置と、該ロボット装置から送信される情報
    を格納する情報サーバと、を使用して情報を提供する情
    報提供プログラムであって、 前記ロボット装置が周辺の人物を識別する人物識別処理
    と、 前記人物識別処理により識別した人物のユーザIDを前
    記ネットワークを介して前記情報サーバに渡す人物照会
    処理と、 前記情報サーバが前記人物照会処理により照会されたユ
    ーザ宛ての情報を格納している場合、前記照会してきた
    ロボット装置に前記ネットワークを介して前記情報を渡
    す情報配信処理と、 前記ロボット装置が前記情報配信処理により配信された
    情報を受信する情報受信処理と、 前記情報受信処理により受信した情報をユーザに提供す
    る情報提供処理と、をコンピュータに実行させることを
    特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  14. 【請求項14】 前記ロボット装置が前記情報サーバか
    らの移動指示または自動移動プログラムにより移動する
    移動処理をさらにコンピュータに実行させ、 前記複数のロボット装置間の配置が最適化されることを
    特徴とする請求項13記載のコンピュータ読み取り可能
    なプログラム。
  15. 【請求項15】 他のユーザに送信する情報を記録する
    情報記録処理と、 前記他のユーザのユーザIDと、前記他のユーザに送信
    する情報を入力する入力処理と、 前記入力したユーザIDと、前記情報とを前記情報サー
    バに送信する情報送信処理と、 前記情報送信処理により送信されたユーザIDと前記情
    報とを共有情報格納装置に格納する情報格納処理と、を
    さらに備えることを特徴とする請求項13記載のコンピ
    ュータ読み取り可能なプログラム。
  16. 【請求項16】 前記人物識別処理は、 画像認識および/または音声認識により人物を検出する
    ことを特徴とする請求項13記載のコンピュータ読み取
    り可能なプログラム。
  17. 【請求項17】 前記ロボット装置が進行方向の障害物
    を検出する障害物検出処理と、 前記障害物検出処理により検出された情報に基づいて障
    害物を回避する回避処理と、をさらにコンピュータに実
    行させることを特徴とする請求項13から16のいずれ
    か1項に記載のコンピュータ読み取り可能なプログラ
    ム。
  18. 【請求項18】 同一ネットワーク上に接続された複数
    のロボット装置と、 人物識別装置と、前記ロボット装置から送信される情報
    を格納する情報サーバと、を使用して情報を提供する情
    報提供プログラムであって、 前記ロボット装置が周辺の映像および/または映像を取
    得する映像/音声取得処理と、 前記映像/音声取得処理により取得した映像および/ま
    たは音声と、前記ロボット装置のロボットIDとを、前
    記ネットワークを介して前記ロボット装置から前記人物
    識別装置に送信する第1の情報送信処理と、 前記第1の情報送信処理により送信された映像および/
    または音声から、前記人物識別装置が人物を識別する人
    物識別処理と、 前記人物識別処理により認識された人物のユーザIDを
    前記ロボット装置に送信する第2の送信処理と、 前記第2の送信処理により送信されたユーザIDを前記
    ロボット装置から前記情報サーバに送信する第3の送信
    処理と、 前記第3の送信処理により送信されてきたユーザID宛
    の情報を所持している場合、前記情報を前記ユーザID
    に係るロボット装置に前記ネットワークを介して送信す
    る第4の送信処理と、 前記第4の送信処理により送信された情報を前記ロボッ
    ト装置が受信する受信処理と、 前記受信処理により受信した情報を前記識別した人物に
    提供する情報提供処理と、 他のユーザに送信する情報を記録する情報記録処理と、 前記他のユーザのユーザIDと、前記他のユーザに送信
    する情報を入力する入力処理と、 前記入力したユーザIDと、前記情報とを前記情報サー
    バに送信する第5の情報送信処理と、 前記第5の情報送信処理により送信されたユーザIDと
    前記情報とを共有情報格納装置に格納する情報格納処理
    と、 前記ロボット装置が前記情報サーバからの移動指示また
    は自動移動プログラムにより移動する移動処理と、 前記ロボット装置が進行方向の障害物を検出する障害物
    検出処理と、 前記障害物検出処理により検出された情報に基づいて障
    害物を回避する障害物回避処理と、コンピュータに実行
    させ、 前記複数のロボット装置間の配置が最適化されることを
    特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。
JP2002017706A 2001-01-30 2002-01-25 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム Pending JP2002342759A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017706A JP2002342759A (ja) 2001-01-30 2002-01-25 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム
US10/059,000 US7373396B2 (en) 2001-01-30 2002-01-30 Information delivery system and method and program of the system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022345 2001-01-30
JP2001-22345 2001-01-30
JP2002017706A JP2002342759A (ja) 2001-01-30 2002-01-25 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342759A true JP2002342759A (ja) 2002-11-29

Family

ID=26608568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017706A Pending JP2002342759A (ja) 2001-01-30 2002-01-25 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7373396B2 (ja)
JP (1) JP2002342759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160269A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and interactive device for providing social interaction

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352439A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Canon Inc データ通信装置、送信予約管理方法、プログラム、及び記憶媒体
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US20050204438A1 (en) 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US8588979B2 (en) * 2005-02-15 2013-11-19 Sony Corporation Enhancements to mechanical robot
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US9373149B2 (en) * 2006-03-17 2016-06-21 Fatdoor, Inc. Autonomous neighborhood vehicle commerce network and community
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US8265793B2 (en) 2007-03-20 2012-09-11 Irobot Corporation Mobile robot for telecommunication
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US8918213B2 (en) 2010-05-20 2014-12-23 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US8935005B2 (en) 2010-05-20 2015-01-13 Irobot Corporation Operating a mobile robot
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US8930019B2 (en) 2010-12-30 2015-01-06 Irobot Corporation Mobile human interface robot
EP2668008A4 (en) 2011-01-28 2018-01-24 Intouch Technologies, Inc. Interfacing with a mobile telepresence robot
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
EP2852881A4 (en) 2012-05-22 2016-03-23 Intouch Technologies Inc GRAPHIC USER INTERFACES CONTAINING TOUCH PAD TOUCH INTERFACES FOR TELEMEDICINE DEVICES
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
CN108326846B (zh) * 2017-12-19 2020-11-03 北京可以科技有限公司 模块化机器人及其模块单元位置计算方法
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
US11796810B2 (en) * 2019-07-23 2023-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Indication of presence awareness

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175726A (ja) 1997-12-12 1999-07-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに提供媒体
JP3890579B2 (ja) 1998-01-30 2007-03-07 富士ゼロックス株式会社 コミュニケーション支援システム及びコミュニケーション支援方法
EP1122038A4 (en) * 1998-06-23 2009-06-17 Sony Corp ROBOT AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
US6230111B1 (en) * 1998-08-06 2001-05-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for controlling object using pseudo-emotions and pseudo-personality generated in the object
JP3307354B2 (ja) 1999-01-29 2002-07-24 日本電気株式会社 人物識別方法及び装置と人物識別プログラムを記録した記録媒体
JP4235858B2 (ja) 1999-05-07 2009-03-11 ソニー株式会社 ロボット装置及びロボット装置の障害物マップ生成方法
DE60035651T2 (de) * 1999-09-16 2008-05-21 Fanuc Ltd. Steuerungssystem zum synchronen kooperativen Betreiben einer Mehrzahl von Robotern
JP2001252884A (ja) * 2000-03-06 2001-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット、ロボットシステムおよびロボットの制御方法
JP2002063038A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法並びにロボット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160269A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and interactive device for providing social interaction

Also Published As

Publication number Publication date
US7373396B2 (en) 2008-05-13
US20020111988A1 (en) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002342759A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム
JP4718987B2 (ja) インターフェース装置およびそれを備えた移動ロボット
US8376803B2 (en) Child-care robot and a method of controlling the robot
JP4975272B2 (ja) ユーザ端末
US9237267B2 (en) Imaging systems, moving bodies, and imaging control methods for remote monitoring of a moving target
CN104685960B (zh) 用于发送通信信息的系统和方法
WO2010010736A1 (ja) 会議画像生成方法、会議システム、サーバ装置及び会議装置等
JP2004104788A (ja) 通信装置、通信システム、無線通信ネットワーク形成方法
WO2007063970A1 (ja) 監視カメラシステム及び顔画像追跡記録方法
CN104509089A (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及程序
JP6291303B2 (ja) コミュニケーション支援ロボットシステム
WO2019155735A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2002120184A (ja) ネットワーク上のロボット動作制御システム
JP2008060948A (ja) 通信システム及び撮像機器
US11128623B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2002024994A (ja) 情報送信方法及びシステム
CN105721455B (zh) 连接路由设备的方法及装置
US11792484B2 (en) Information providing system, information providing method and management apparatus for information providing system for providing information obtained through a robot
JP2007108989A (ja) 情報処理システム、及び情報処理方法
KR101678106B1 (ko) 스마트폰을 이용한 태아 정보 제공 시스템
WO2023127180A1 (ja) 端末装置を用いたコミュニケーションのためのシステム
US11265512B2 (en) Door-knocking for teleconferencing
JP7139839B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010212903A (ja) 応対制御装置、応対制御方法、応対制御プログラム、応対機器、及び応対システム
CN111105494B (zh) 一种三维动态头像的生成方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120