JP2002335941A - 深層水含有清酒及びその製造方法 - Google Patents

深層水含有清酒及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002335941A
JP2002335941A JP2001154293A JP2001154293A JP2002335941A JP 2002335941 A JP2002335941 A JP 2002335941A JP 2001154293 A JP2001154293 A JP 2001154293A JP 2001154293 A JP2001154293 A JP 2001154293A JP 2002335941 A JP2002335941 A JP 2002335941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
water
deep
rice
deep water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001154293A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshida
守 吉田
Yukio Kobori
幸穂 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBORI SHIYUZOUTEN KK
Original Assignee
KOBORI SHIYUZOUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBORI SHIYUZOUTEN KK filed Critical KOBORI SHIYUZOUTEN KK
Priority to JP2001154293A priority Critical patent/JP2002335941A/ja
Publication of JP2002335941A publication Critical patent/JP2002335941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風味が良く、栄養塩が豊かな清酒を開発す
る。 【解決手段】 玄米1を精米して白米2を得た後、洗
米、浸漬して蒸米3を得、蒸米3に麹、酵母、水を加え
て得た酒母4に、さらに蒸米、麹、水を加えて仕込みを
行ってもろみ5を製造し、これを発酵させて圧搾し、新
酒6を得、濾過して得た生酒7を加熱殺菌(火入れ)し
た酒8に貯蔵、官能検査を行った後、海洋深層水9を脱
塩処理した脱塩深層水10と、水11と、のうち少なくとも
脱塩深層水10を調合、調整、加水(割水)12し、加熱殺
菌して得る深層水含有清酒とその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海洋深層水を調
合、加水(割水)段階で調合、加水した深層水含有清酒
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海洋深層水は低温且つ清浄で、細菌や重
金属イオンが少なく、硝酸態窒素、リン酸態リン、ケイ
酸態ケイ素といった栄養塩が豊富なために、各種の食品
や飲料に用いられ、風味の向上や、栄養分摂取に貢献し
ている。そこで、清酒についても、仕込み段階で海洋深
層水を用いることによって発酵促進が図られている。し
かし、仕込み後にもいくつかの工程を経る必要があるた
めに、深層水の特長を最大限に発揮できないまま、最終
製品となってしまう問題点があることや、風味そのもの
の向上に直接つなげることが行われていなかった。本発
明者は、深層水の特長を最大限に生かし、風味が優れ、
栄養塩が豊富なまま摂取できる清酒とその製造方法につ
いて、鋭意試験研究を行った結果、遂に、本発明に至っ
たものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、海洋
深層水を利用した、風味豊かで栄養塩が豊富な清酒とそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明によれば、清酒製造工程において、発酵し、圧
搾して得た新酒以降の工程で、海洋深層水を脱塩処理し
た脱塩深層水を加水した深層水含有清酒とする。このよ
うに構成すれば、発酵段階以降に海洋深層水を加水する
ことにより、風味を向上させた清酒とすることができ
る。
【0005】本発明のうち請求項2記載の発明によれ
ば、新酒を濾過して生酒を得、生酒を加熱殺菌(火入
れ)した酒に、海洋深層水を脱塩処理した脱塩深層水を
加水した深層水含有清酒とする。このように構成すれ
ば、より一層海洋深層水の栄養塩、風味を生かした清酒
とすることができる。
【0006】本発明のうち請求項3記載の発明によれ
ば、玄米を精米して白米を得た後、洗米、浸漬して蒸米
を得、蒸米に麹、酵母、水を加えて得た酒母に、さらに
蒸米、麹、水を加えて仕込みを行ってもろみを製造し、
これを発酵させて圧搾して得た新酒、または該新酒を濾
過して得た生酒、または該生酒を加熱殺菌(火入れ)し
た酒に、海洋深層水を脱塩処理した脱塩深層水と、水
と、のうち少なくとも脱塩深層水を調合、調整、加水
(割水)して得ることを特徴とする深層水含有清酒、ま
たはさらに加熱殺菌して得ることを特徴とする深層水含
有清酒の製造方法とする。このように構成すれば、最終
製品の直前で脱塩処理した海洋深層水を加水し、塩分を
過剰に摂取することなく、且つ栄養塩を十分に摂取可能
な清酒とすることができる。
【0007】脱塩深層水を加水(割水)する段階は、発
酵させて圧搾して得た新酒以降であれば問わず、濾過せ
ずに加水しても、濾過後に加水しても良く、また火入れ
せずに加水しても、火入れ後に加水しても良く、貯蔵せ
ずに加水しても、貯蔵して加水しても良いが、濾過後、
火入れして、貯蔵した段階で加水するのが望ましい。さ
らに、加水前後または壜詰前後に、適宜、官能検査を行
うこともできる。
【0008】加水(割水)段階では、脱塩深層水のみを
加水しても良いが、深層水でない仕込水や蒸留水で希釈
することで、風味を自由に調整することが可能である。
また、海洋深層水を脱塩する方法は問わず、逆浸透膜法
や電気透析法、蒸発法、イオン交換法が挙げられるが、
逆浸透膜法による脱塩方法が望ましい。また、精密ろ過
膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜による濾過も必要に応じて
行うことができる。
【0009】本発明で使用する海洋深層水は、海面下20
0メートルまたはそれより深い所から採取される海水で
あれば、採取地を限定されないが、例えば、日本近海で
は、石川県能登半島沖、富山湾、高知県の室戸岬沖、静
岡県の駿河湾、沖縄県の久米島など、世界では、ノルウ
ェー沖、ハワイ沖などから採取されるものが挙げられ
る。好ましい海洋深層水としては、石川県能登半島内浦
町沖から採取されたものが挙げられる。
【0010】石川県能登半島沖の日本海固有水の水温
(3℃以下)(表1に示す)は、高知県室戸岬の外洋に
面した北太平洋深層水(9℃)(表2に示す)よりかな
り低く、溶存酸素量が多く、塩分(34.0〜34.1psu)も
安定しており、石川県能登半島沖の日本海固有水は深層
水としての年齢が若い。また、それぞれの深層水を比較
すると、石川県能登半島沖の方が、リン酸態リン、硝酸
態窒素などの無機栄養塩類が多く、有機物や一般生菌数
が少なく、低温且つ清浄である。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を詳
細に説明する。
【0014】図1は本発明による深層水含有清酒の製造
工程を示す図である。玄米1を原料とし、精米機によっ
て糠を取り、白米2とし、さらに洗米、浸漬を行って蒸
米機(蒸米設備)により蒸米3を得る。次に、蒸米3に
酒母用麹、酵母、水を加えて酒母4を得て、この酒母
に、1日目に、蒸米、麹、水を加え、2日目には仕込み
を休み、3,4日目にさらに蒸米、麹、水を加えてもろ
み5を製造し、20〜40日間程度、発酵させる。
【0015】発酵させたもろみ5を圧搾し、酒粕を取っ
て新酒6を得る。これを、おり引き、濾過を行って生酒
7を得る。生酒7を加熱殺菌(火入れ)して、火入れし
た酒8を得、貯蔵して熟成させ、官能検査を行う。一
方、これらとは別に、海洋深層水9を、逆浸透膜法によ
り脱塩処理した脱塩深層水10を作製しておき、水11と混
合させて希釈し、火入れした酒8を貯蔵、官能検査した
酒に混合し、調合・調整、加水(割水)12を行う。これ
を加熱殺菌することによって深層水含有清酒13を得る。
【0016】参考例1 本発明による深層水割水清酒と対照清酒(海洋深層水を
使用せず仕込水のみで割水したもの、試験酒と同じ原酒
を使用)を3点識別法に供した。本発明による清酒を
A、対照清酒をBとして、次のような6組の試料を作製
した。(AAB) (ABA) (BAA) (BB
A) (BAB) (ABB)6名の判定人により、上
記6組の試料をそれぞれ官能検査し、各組の中で異なっ
た酒を選出する方法で行った。試料にはすべて記号をつ
け、内容が分からないようにしておいた。
【0017】6個の試料で6名の判定人がいるので、試
料の総数は36個である。試料1個につき、正解する確率
は1/3であるから、n回のテストでx回正解する確率P
(x)は数1の数式で示される。
【0018】
【数1】
【0019】さらに、a回以上の正解をする確率Pは、数
2の数式で示される。
【0020】
【数2】
【0021】数2より正解数がa=16の累積正解確率は1
0.9%、a=17の累積正解確率は5.8%、a=18の累積正解確
率は2.8%、a=19の累積正解確率は1.3%、a=20の累積正
解確率は0.5%である。a=17とa=18の間に5%の累積正
解確率があるため、a=18以上の時、有意水準5%で、有
意に風味が異なると判断できる。すなわち、風味が異な
ると判断する誤りが5%未満である。本試験の結果、正
解数が20であったことから、深層水割水清酒と対照清酒
とが有意に風味が異なることが示された。
【0022】参考例2 深層水割水清酒と対照清酒(海洋深層水を使用せず仕込
水のみで割水したもの、試験酒と同じ原酒を使用)を並
べ、12名の官能検査員が好感度を5段階で評価(5:好
ましい、1:好ましくない)し、点数をつける試験を行
った。結果を表3に示した。深層水割水清酒は対照清酒
に比べて有意に点数が高く(P<0.01)、深層水割水清
酒の風味が、対照清酒より優れていることが示された。
【0023】
【表3】
【0024】参考例3 本発明による清酒の電気伝導率を測定した。同一の原酒
に対して、表4に示す5種類の割合で、海洋深層水と、
海洋深層水を使用しない仕込水をブレンドし、これを用
いてアルコール分を14.5%まで割水した清酒の電気伝導
率を測定した。結果を表4に示す。
【0025】
【表4】
【0026】表4に示すように、深層水の量が増えるに
つれて、電気伝導率が増加した。これは清酒中のイオン
性溶解物質が増加していることを意味する。従って、こ
れらのイオン性溶解物質は深層水により持ち込まれ、栄
養塩が付与され、深層水割水清酒の風味に大きく貢献
し、独特の好ましい香味を清酒に付与すると考えられ
た。
【0027】
【発明の効果】清酒の製造においては、鉄、マンガン、
銅、亜鉛などの重金属イオンが多い水を加水することは
着色などの問題があって不適切であるが、本発明のよう
にこれらの重金属イオンが非常に少ない海洋深層水を加
えることは清酒にとって適切であり、清酒製造工程の最
終に近い段階で海洋深層水を加水することで、より自然
なままの海洋深層水を摂取でき、風味が良く、清浄であ
って、栄養塩類が豊かな清酒とすることができる。さら
に、脱塩した海洋深層水とすることで、ナトリウムなど
が不溶性となって沈殿することもなく、塩分を過剰に摂
取することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による海洋深層水含有清酒の製造工
程を示す図である。
【符号の説明】
1 玄米 2 白米 3 蒸米 4 酒母 5 もろみ 6 新酒 7 生酒 8 火入れした酒 9 海洋深層水 10 脱塩深層水 11 水 12 加水(割水) 13 深層水含有清酒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 清酒製造工程において、発酵し、圧搾し
    て得た新酒(6)以降の工程で、海洋深層水(9)を脱
    塩処理した脱塩深層水(10)を加水したことを特徴とす
    る深層水含有清酒。
  2. 【請求項2】 前記新酒(6)を濾過して生酒(7)を
    得、該生酒(7)を加熱殺菌(火入れ)した酒(8)
    に、海洋深層水(9)を脱塩処理した脱塩深層水(10)
    を加水したことを特徴とする請求項1記載の深層水含有
    清酒。
  3. 【請求項3】 玄米(1)を精米して白米(2)を得た
    後、洗米、浸漬して蒸米(3)を得、蒸米(3)に麹、
    酵母、水を加えて得た酒母(4)に、さらに蒸米、麹、
    水を加えて仕込みを行ってもろみ(5)を製造し、これ
    を発酵させて圧搾して得た新酒(6)、または該新酒
    (6)を濾過して得た生酒(7)、または該生酒(7)
    を加熱殺菌(火入れ)した酒(8)に、海洋深層水
    (9)を脱塩処理した脱塩深層水(10)と、水(11)
    と、のうち少なくとも脱塩深層水(10)を調合、調整、
    加水(割水)(12)して得ることを特徴とする深層水含
    有清酒、またはさらに加熱殺菌して得ることを特徴とす
    る深層水含有清酒の製造方法。
JP2001154293A 2001-05-23 2001-05-23 深層水含有清酒及びその製造方法 Pending JP2002335941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154293A JP2002335941A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 深層水含有清酒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154293A JP2002335941A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 深層水含有清酒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335941A true JP2002335941A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18998655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001154293A Pending JP2002335941A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 深層水含有清酒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335941A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673323B1 (ko) * 2006-01-06 2007-01-29 서희동 해양 심층수를 이용한 현미식초의 제조방법
KR100702903B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용한 식초제조방법
KR100702897B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용하여 청주를 제조하는 방법
KR100702901B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용하여 한약재성분이 함유된 막걸리의제조방법
JP2016015905A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 サッポロビール株式会社 清酒及び清酒の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673323B1 (ko) * 2006-01-06 2007-01-29 서희동 해양 심층수를 이용한 현미식초의 제조방법
KR100702903B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용한 식초제조방법
KR100702897B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용하여 청주를 제조하는 방법
KR100702901B1 (ko) * 2006-12-24 2007-04-09 서희동 해양 심층수를 이용하여 한약재성분이 함유된 막걸리의제조방법
JP2016015905A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 サッポロビール株式会社 清酒及び清酒の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Webster An Encyclopæaedia of Domestic Economy: Comprising Such Subjects as are Most Immediately Connected with Housekeeping As, the Construction of Domestic Edifices, with the Modes of Warming, Ventilating, and Lighting Them; a Description of the Various Articles of Furniture; a General Account of the Animal and Vegetable Substances Used as Food, and the Methods of Preserving and Preparing Them by Cooking; Making Breads Materials Employed in Dress and the Toilet; Business of the Laundry; Description of the Various Wheel Carriages; Preservation of Health, Domestic Medicines, &c.[&c
KR101034285B1 (ko) 수액을 포함하는 탁주 및 이의 제조방법
KR100832723B1 (ko) 해양 심층수를 이용한 맥주의 제조방법
CN106912885A (zh) 一种低盐鱼露及其制备方法
Cruess Investigations of the flor sherry process
KR100673327B1 (ko) 해양 심층수를 이용한 막걸리제조방법
JP2002335941A (ja) 深層水含有清酒及びその製造方法
JPH05219921A (ja) 海洋深層水を利用した清涼飲料及びその製造方法
KR100658430B1 (ko) 송이발효주 및 그 제조방법
JP5917948B2 (ja) 麦芽飲料、香味改善剤及びこれらに関する方法
JP2837386B2 (ja) 海洋深層水を利用した味噌又は清酒及びその製造方法
CN111357828A (zh) 一种乳清豆腐的制备方法
JP2593781B2 (ja) 無塩発酵漬物の製造方法
CN102746979A (zh) 荔枝酒及其制备方法
JPS59166075A (ja) 低アルコ−ル性醸造酒
JP3647739B2 (ja) 発芽活性を有する炊き込みご飯の素
KR20090053272A (ko) 심층수를 이용한 발효 식혜 및 이의 제조방법
JP2002176966A (ja) 脱塩した海洋深層水を利用した清酒及びその製造方法
KR100667968B1 (ko) 해양 심층수을 이용한 동치미 음료 제조방법
CN107287067A (zh) 野生山葡萄酒的制造方法
KR20100009434A (ko) 해양심층수를 활용한 천연응고제 제조기술
CN107815374A (zh) 一种杨梅利口酒的酿造方法
RU2686636C1 (ru) Способ приготовления пивного напитка
SU734268A1 (ru) Способ производства водки
CN105505713A (zh) 樱桃酒的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411