JP2002334645A - Memsリレイ及びその製造方法 - Google Patents

Memsリレイ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002334645A
JP2002334645A JP2002009139A JP2002009139A JP2002334645A JP 2002334645 A JP2002334645 A JP 2002334645A JP 2002009139 A JP2002009139 A JP 2002009139A JP 2002009139 A JP2002009139 A JP 2002009139A JP 2002334645 A JP2002334645 A JP 2002334645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
electrode
mems relay
passivation layer
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002009139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040308B2 (ja
Inventor
Hoon Song
薫 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002334645A publication Critical patent/JP2002334645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040308B2 publication Critical patent/JP4040308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/007Interconnections between the MEMS and external electrical signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/01Switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MEMSリレイ及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】第1ウェーハは、その下部の表面に位置す
る駆動電極とその表面において駆動電極と互いに隣接す
る入力信号電極及び出力信号電極と電極上において第1
ウェーハを貫通するビアホールとビアホール上に形成さ
れた金属パッドとを備え、第2ウェーハは、その縁部に
第1と第3のウェーハとの間を密封させるシーリング部
が形成された胴体と胴体から内側に離れて位置しシリコ
ン基板とその上に形成されたパッシベーション層及びそ
の層上の両側に形成されて信号電極と対向するコンタク
ト電極と一体的に形成され、胴体の上部表面から下方に
所定距離離れて位置する駆動本体と駆動本体が第2ウェ
ーハ内に支持されるように駆動本体の対向する両側から
各々外方に延びて胴体の内側に連結される連結支持部と
を備え、第3ウェーハは駆動本体が回動できる空洞を備
えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ・エレクト
ロ・メカニカル・システム(MEMS)リレイに係り、よ
り詳細には、単一の構造体内に形成された二つのスイッ
チがシーソー作用により互いに反対にオン−オフ作動さ
れるMEMSリレイに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路技術の発達に伴い、電子
製品に使われる能動素子の小型化には目を見張るものが
あるものの、リレイ、可変キャパシタ、可変インダクタ
などの受動素子の小型化はあまり進んでいない。この理
由から、このような受動素子の小型化が主な課題となっ
ている。
【0003】従来のMEMSリレイスイッチは、そのほ
とんどが単一構造のものである。単一構造のスイッチが
複数個設けられる場合、米国特許第5,619,061
号公報に開示されたように、各スイッチが独立的に作動
する構造が一般的である。前記特許公報に開示されたス
イッチの概略平面図である図1を参照すれば、一つの入
力信号電極IN及び二つの出力信号電極OUT1、OU
T2が形成されてコントロール電極1にプルダウン電圧
が印加されれば、金属プレート2との静電気力により金
属プレート2が下方に反って入力信号電極及び出力信号
電極IN及びOUT1、OUT2と接触される。前記二
つのスイッチは別のコントロール電極1により独立的に
作動される。
【0004】しかしながら、このような従来のスイッチ
は、外部の機械的な衝撃や加速度を受ける時に電極間が
離れてオフ状態である場合には、金属プレート2が入出
力信号電極と離れて揺れるという短所があり、また、従
来のMEMSリレイは、パッケージング時にワイヤボン
ディングのための面積の拡大によりパッケージング面積
が広まるという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、その目的は、二つのスイッチ
が単一の構造体よりなって互いに反対のオン−オフ動作
をすることから、構造的に安定しており、しかも、小型
化したMEMSリレイを提供するところにある。
【0006】本発明の他の目的は、前記MEMSリレイ
の製造方法を提供するところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるMEMSリレイは、第1ウェーハ、第
2ウェーハ及び第3ウェーハが順次に積層され、前記第
1ウェーハは、その下部の表面に位置する駆動電極と、
前記第1ウェーハの下部の表面において駆動電極と対応
し、互いに隣接するように位置する入力信号電極及び出
力信号電極と、前記電極上において前記第1ウェーハを
貫通するビアホールと、前記ビアホール上に形成された
金属パッドとを備え、前記第2ウェーハは、その縁部に
前記第1ウェーハと前記第3ウェーハとの間を密封させ
るシーリング部が形成された胴体と、前記胴体から内側
に離れて位置し、シリコン基板と、その上に形成された
パッシベーション層及び前記パッシベーション層上の両
側に形成されて前記信号電極と対向するコンタクト電極
と一体的に形成され、前記胴体の上部表面から下方に所
定距離離れて位置する駆動本体と、前記駆動本体が前記
第2ウェーハ内に支持されるように前記駆動本体の対向
する両側から各々外方に延びて前記胴体の内側に連結さ
れる連結支持部とを備え、前記第3ウェーハは、前記駆
動本体が回動できる空洞を備える。
【0008】望ましくは、前記連結支持部は、前記駆動
本体の対向する両側から各々外方に延びたトーションス
プリングと、前記トーションスプリングを前記胴体に支
持連結するアンカーとを備える。
【0009】望ましくは、前記第3ウェーハ上に前記各
入力信号電極及び出力信号電極を支持する電極支持台が
さらに形成され、さらに、望ましくは、前記第2ウェー
ハはシリコンから形成され、前記第1ウェーハ及び前記
第3ウェーハはパイレックス(登録商標)ガラスから形
成される。
【0010】望ましくは、前記パッシベーション層は、
SiO2膜またはSi34膜であり、さらに、望ましく
は、前記金属パッド上にボールグリッドアレイがさらに
形成される。
【0011】前記他の目的を達成するために、本発明に
よるMEMSリレイの製造方法は、(イ)第2ウェーハ
であるシリコンウェーハと第1及び第2ウェーハである
2つのパイレックス(登録商標)ガラスウェーハを準備
する段階と、(ロ)前記第2ウェーハ上にマスクを形成
した後、異方性エッチングを行う段階と、(ハ)前記第
2ウェーハの中央部にパッシベーション層を形成し、前
記パッシベーション層上にコンタクト電極をパターニン
グする段階と、(ニ)第1ウェーハの下部の表面に電極
をパターニングする段階と、(ホ)前記第2ウェーハ上
に前記第1ウェーハをボンディングする段階と、(ヘ)
第1ウェーハの上部を化学機械的研磨工程により平坦化
し、前記第1ウェーハを貫通するビアホールを形成した
後に、前記ビアホール上に金属パッドを形成する段階
と、(ト)前記第2ウェーハの下部を化学機械的研磨工
程により平坦化した後にパターニングしてエッチングす
る段階と、(チ)前記第3ウェーハの上部をエッチング
して空洞を形成する段階と、(チ)前記第2ウェーハの
下部に前記第3ウェーハをボンディングする段階とを備
える。
【0012】望ましくは、前記(ヘ)段階後に、前記金
属パッド上にボールグリッドアレイを形成する段階をさ
らに備え、さらに、望ましくは、前記(リ)段階は、ア
ノディックボンディングにより行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照し、本
発明の実施形態によるMEMSリレイについて詳細に説
明する。
【0014】図2は、本発明の望ましい実施形態による
MEMSリレイの全体が見られるように上部の一部を省
略して展開した斜視図であり、図3は、本発明の望まし
い実施形態によるMEMSリレイの断面図であり、図4
は、図3のIV−IV’線断面図であり、図5は、図2の中
間層に当たる第2ウェーハの構造を説明するための平面
図である。
【0015】これらの図面を参照すれば、MEMSリレ
イは、第1ウェーハ10、第2ウェーハ30及び第3ウ
ェーハ70が順次に積層された構造となっている。
【0016】前記第1ウェーハ10には前記第1ウェー
ハ10を垂直に貫通するビアホール18が形成されてお
り、各ビアホール18上には金属パッド20が形成され
ている。そして前記金属パッドの上には外部回路と直接
的に接続されるボールグリッドアレイ(Ball Gr
id Array、以下、BGA )22が形成されてい
る。前記第1ウェーハ10の下部において、前記ビアホ
ール18の下部にはそれぞれビアホール18に対応する
電極12、14、16が形成されている。参照番号12
は駆動電極であり、参照番号14及び16は各々対をな
して互いに隣接するように形成され、それらの下部のコ
ンタクト電極56と接触することにより短絡がなされる
入力信号電極14及び出力信号電極16である。前記入
出力信号電極14、16は、図4に見られるように、コ
ンタクト電極56と共にスイッチを形成する。
【0017】前記BGA 22の形成によりフリップチ
ップボンディングができ、その結果、コンパクトなパッ
ケージングが可能になる。
【0018】前記第2ウェーハ30はその縁部を限定す
る胴体40と、前記胴体40に回動自在に連結される駆
動本体50、及び前記胴体40と前記駆動本体50とを
連結する連結支持部60を備える。前記胴体40は第1
ウェーハ10と第3ウェーハ70との間を密封させるシ
ーリング部42と、前記胴体40の内方に前記胴体40
から離れて形成され、その上部が各信号電極14、16
と接触されて前記信号電極14、16を安定的に支持す
る電極支持台44とを含む。従って、前記信号電極1
4、16は互いに絶縁された状態に位置される。
【0019】前記駆動本体50はシリコン基板52、パ
ッシベーション層54及びコンタクト電極56が順次に
積層された構造を有し、下方の第3ウェーハ70、上方
の第1ウェーハ10及び側方のシーリング部42により
取り囲まれた空間に浮いた状態で形成されている。前記
パッシベーション層54はシリコン基板52上にSiO
2またはSi34膜がパターニングされて形成され、コ
ンタクト電極56は信号電極14、16と対向するよう
に形成されてこれらと共にスイッチの作用をする。
【0020】前記連結支持部60は、胴体40の対向す
る両側壁から駆動本体50側に延びるアンカー64と、
前記アンカー64からさらに延びて駆動本体50に連結
されて駆動本体50を支持するトーションスプリング6
2とを含む。
【0021】前記第3ウェーハ70の内部には駆動本体
が左右に回動できる空洞72が形成されている。
【0022】前記第2ウェーハ30はシリコンウェーハ
であり、前記第1及び第3ウェーハ10、70は前記第
2ウェーハ30と熱膨張係数がほぼ同一であって前記ウ
ェーハ10、30、70間のアノーディックボンディン
グが可能なパイレックス(登録商標)ガラス(商品名:
米国コーニング社7740番パイレックス(登録商標)
ガラス)から形成されることが望ましい。
【0023】図6は、中立状態のMEMSリレイを説明
するための断面図であり、図7は、左側のスイッチがオ
ン状態であるMEMSリレイを説明するための断面図で
ある。
【0024】これらの図面を参照すれば、駆動電極12
に電圧が掛かっていない状態では左側及び右側の各々の
信号電極14、16及びコンタクト電極56a、56b
が両方とも互いに離れている中立状態となり(図6参
照)、図7でのように、左側の駆動電極12aに駆動本
体50との電位差が生じるように電圧を掛ければ、左側
のコンタクト電極56aと左側の駆動電極12aとの間
の静電気力により左側のコンタクト電極56aが上方に
動いて入力及び出力信号電極14、16と接触し、これ
によりスイッチがオン状態となる。逆に、右側のスイッ
チをオンしようとする場合には、前記電圧信号を変更し
て右側のスイッチを形成する駆動電極12bと駆動本体
50との電位差を形成すれば、シーソーは捩じれて右側
のコンタクト電極56bと右側の駆動電極12bとの間
の静電気力により右側のコンタクト電極56bが上方に
動いて入出力信号電極14、16と接触し、これにより
スイッチがオン状態となる。
【0025】このような構造のMEMSリレイの製造方
法を図8Aないし図8Jを参照して詳細に説明する。
【0026】これらの図面を参照すれば、まず、シリコ
ンウェーハである第1ウェーハ10と、絶縁体であり、
シリコンウェーハと熱膨張係数がほぼ同一であるパイレ
ックス(登録商標)ガラスウェーハである第2及び第3
ウェーハ30、70を準備する。
【0027】次に、図8Aに示されたように、第2ウェ
ーハ30上にマスク層31を形成する。この時、マスク
層の物質としては、エッチングの方法に応じてフォトレ
ジスト、酸化物または金属が用いられる。
【0028】次に、図8Bに示されたように、第2ウェ
ーハ30を所定の深さに異方性エッチングしてマスク層
を除去する。
【0029】次に、図8Cに示されたように、SiO2
またはSi34を用い、前記エッチングされた一部の領
域にパッシベーション層54をパターニングする。
【0030】次に、図8Dに示されたように、前記パッ
シベーション層54の上にコンタクト電極56をパター
ニングする。
【0031】前記第2ウェーハをエッチングする間に、
図8Eに示されたように、第1ウェーハ10の下部の表
面に電極12、14、16をパターニングする。
【0032】次に、図8Fに示されたように、前記第1
ウェーハ10及び第2ウェーハ30をアノーディックボ
ンディング法によりボンディングする。この時、アノー
ディックボンディングが用いられる理由は、ボンディン
グ面間の厚さの制御が容易であるためである。これによ
り、前記シリコンウェーハとパイレックス(登録商標)
ガラスとの間のボンディング面間の厚さが数μm以下に
制御される。
【0033】次に、図8Gに示されたように、第1ウェ
ーハ10の上部を化学機械的研磨(CMP)工程により
平坦化した後、第1ウェーハ10を貫通するビアホール
18を形成する。次に、このビアホールの上に金属パッ
ド20を形成する。
【0034】次に、図8Hに示されたように、第2ウェ
ーハ30の下部をCMP工程により平坦化した後にパタ
ーニングしてエッチングし、駆動本体50を第2ウェー
ハ30の下部から浮いた状態で形成する。実際には、前
記駆動本体50は、連結支持部(図2の60)により支
持される。
【0035】次に、図8Iに示されたように、第3ウェ
ーハ70を所定の深さにエッチングして空洞72を形成
する。
【0036】次に、図8Jに示されたように、第3ウェ
ーハ70を第2ウェーハ30にボンディングする。
【0037】次に、図3に示されたように、金属パッド
20の上にBGA 22をさらに形成して、MEMSリ
レイのパッケージング時のフリップ−チップボンディン
グに用いる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるMEM
Sリレイは、パッケージングがチップスケールでなされ
ることからワイヤボンディングなどに必要な面積が不要
になるのでリレイを小型化できる。また、シーソーのよ
うな構造により一方の側のスイッチがオンされれば、他
方の側のスイッチがオフされるので、オフされるスイッ
チもオンされるスイッチの固定により外部の衝撃などに
強い構造を有するという長所がある。
【0039】本発明は図面を参照して実施形態を参考と
して説明されたが、これは単なる例示的なものに過ぎ
ず、当該分野における通常の知識を有した者であれば、
これより各種の変形及び均等な実施形態が可能であると
いう点は理解できるのであろう。よって、本発明の真の
技術的な保護範囲は特許請求の範囲上に限って定まるべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のMEMSリレイの概略平面図である。
【図2】 本発明の望ましい実施形態によるMEMSリ
レイの展開斜視図である。
【図3】 本発明の望ましい実施形態によるMEMSリ
レイの断面図である。
【図4】 図3のIV−IV’線断面図である。
【図5】 図2の中間層に当たる第2ウェーハの平面図
である。
【図6】 中立状態のMEMSリレイを説明するための
断面図である。
【図7】 左側のスイッチがオンされた状態のMEMS
リレイを説明するための断面図である。
【図8A】 本発明の望ましい実施形態によるMEMS
リレイの製造方法を段階別に説明する図でって、第1の
段階を示す図である。
【図8B】 図8Aの次の段階を示す図である。
【図8C】 図8Bの次の段階を示す図である。
【図8D】 図8Cの次の段階を示す図である。
【図8E】 図8Dの次の段階を示す図である。
【図8F】 図8Eの次の段階を示す図である。
【図8G】 図8Fの次の段階を示す図である。
【図8H】 図8Gの次の段階を示す図である。
【図8I】 図8Hの次の段階を示す図である。
【図8J】 図8IDの次の段階を示す図である。
【符号の説明】
10 第1ウェーハ 12 駆動電極 14 入力信号電極 16 出力信号電極 18 ビアホール 20 金属パッド 22 BGA 30 第2ウェーハ 40 胴体 50 駆動本体 56 コンタクト電極 70 第3ウェーハ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ウェーハ、第2ウェーハ及び第3ウ
    ェーハが順次に積層され、 前記第1ウェーハは、その下部の表面に位置する駆動電
    極と、 前記第1ウェーハの下部の表面において前記駆動電極と
    対応し、互いに隣接するように位置する入力信号電極及
    び出力信号電極と、 前記電極上において前記第1ウェーハを貫通するビアホ
    ールと、 前記ビアホール上に形成された金属パッドとを備え、 前記第2ウェーハは、その縁部に前記第1ウェーハと前
    記第3ウェーハとの間を密封させるシーリング部が形成
    された胴体と、 前記胴体から内側に離れて位置し、シリコン基板と、そ
    の上に形成されたパッシベーション層及び前記パッシベ
    ーション層上の両側に形成されて前記信号電極と対向す
    るコンタクト電極と一体的に形成され、前記胴体の上部
    表面から下方に所定距離離れて位置する駆動本体と、 前記駆動本体が前記第2ウェーハ内に支持されるように
    前記駆動本体の対向する両側から各々外方に延びて前記
    胴体の内側に連結される連結支持部とを備え、 前記第3ウェーハは、前記駆動本体が回動できる空洞を
    備えることを特徴とするMEMSリレイ。
  2. 【請求項2】 前記連結支持部は、 前記駆動本体の対向する両側から各々外方に延びたトー
    ションスプリングと、前記トーションスプリングを前記
    胴体に支持連結するアンカーとを備えることを特徴とす
    る請求項1に記載のMEMSリレイ。
  3. 【請求項3】 前記第3ウェーハ上に前記各入力信号電
    極及び出力信号電極を支持する電極支持台がさらに形成
    されたことを特徴とする請求項1に記載のMEMSリレ
    イ。
  4. 【請求項4】 前記第2ウェーハはシリコンから形成さ
    れ、前記第1ウェーハ及び前記第3ウェーハはパイレッ
    クス(登録商標)ガラスから形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載のMEMSリレイ。
  5. 【請求項5】 前記パッシベーション層は、SiO2膜ま
    たはSi34膜であることを特徴とする請求項1に記載
    のMEMSリレイ。
  6. 【請求項6】 前記金属パッド上にボールグリッドアレ
    イがさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載
    のMEMSリレイ。
  7. 【請求項7】 (イ)第2ウェーハであるシリコンウェ
    ーハと第1及び第2ウェーハである2つのパイレックス
    (登録商標)ガラスウェーハを準備する段階と、(ロ)
    前記第2ウェーハ上にマスクを形成した後、異方性エッ
    チングを行う段階と、(ハ)前記第2ウェーハの中央部
    にパッシベーション層を形成し、前記パッシベーション
    層上にコンタクト電極をパターニングする段階と、
    (ニ)第1ウェーハの下部の表面に電極をパターニング
    する段階と、(ホ)前記第2ウェーハ上に前記第1ウェ
    ーハをボンディングする段階と、(ヘ)第1ウェーハの
    上部を化学機械的研磨工程により平坦化し、前記第1ウ
    ェーハを貫通するビアホールを形成した後に、前記ビア
    ホール上に金属パッドを形成する段階と、(ト)前記第
    2ウェーハの下部を化学機械的研磨工程により平坦化し
    た後にパターニングしてエッチングする段階と、(チ)
    前記第3ウェーハの上部をエッチングして空洞を形成す
    る段階と、(リ)前記第2ウェーハの下部に前記第3ウ
    ェーハをボンディングする段階とを備えることを特徴と
    するMEMSリレイの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記(ヘ)段階後に、前記金属パッド上
    にボールグリッドアレイを形成する段階をさらに備える
    ことを特徴とする請求項7に記載のMEMSリレイの製
    造方法。
  9. 【請求項9】 前記(リ)段階は、アノディックボンデ
    ィングにより行われることを特徴とする請求項7に記載
    のMEMSリレイの製造方法。
JP2002009139A 2001-04-26 2002-01-17 Memsリレイ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4040308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-022676 2001-04-26
KR10-2001-0022676A KR100387239B1 (ko) 2001-04-26 2001-04-26 Mems 릴레이 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002334645A true JP2002334645A (ja) 2002-11-22
JP4040308B2 JP4040308B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=19708765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009139A Expired - Fee Related JP4040308B2 (ja) 2001-04-26 2002-01-17 Memsリレイ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6511894B2 (ja)
JP (1) JP4040308B2 (ja)
KR (1) KR100387239B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309015C (zh) * 2004-11-12 2007-04-04 江苏大学 硅芯片/玻璃环键合装置
JP2007533105A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 シヴァータ・インコーポレーテッド 単極双投memsスイッチ
JP2009107041A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微細構造体及びその製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003258020A1 (en) 2002-08-03 2004-02-23 Siverta, Inc. Sealed integral mems switch
US7551048B2 (en) * 2002-08-08 2009-06-23 Fujitsu Component Limited Micro-relay and method of fabricating the same
JP2006524880A (ja) * 2002-09-18 2006-11-02 マグフュージョン, インコーポレイテッド 積層電気機械構造の組み立て方法
US6835589B2 (en) * 2002-11-14 2004-12-28 International Business Machines Corporation Three-dimensional integrated CMOS-MEMS device and process for making the same
KR100893893B1 (ko) * 2002-12-02 2009-04-20 삼성전자주식회사 점착현상을 방지할 수 있는 rf mems 스위치
US7170155B2 (en) * 2003-06-25 2007-01-30 Intel Corporation MEMS RF switch module including a vertical via
TWI251712B (en) * 2003-08-15 2006-03-21 Prime View Int Corp Ltd Interference display plate
TW593127B (en) * 2003-08-18 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd Interference display plate and manufacturing method thereof
US7215229B2 (en) * 2003-09-17 2007-05-08 Schneider Electric Industries Sas Laminated relays with multiple flexible contacts
US7342473B2 (en) * 2004-04-07 2008-03-11 Schneider Electric Industries Sas Method and apparatus for reducing cantilever stress in magnetically actuated relays
JP4095049B2 (ja) * 2004-08-30 2008-06-04 シャープ株式会社 電極気密封止を用いた高信頼性半導体装置
JP2006109400A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電子部品、回路基板、電子機器、電子部品の製造方法
US7259449B2 (en) 2004-09-27 2007-08-21 Idc, Llc Method and system for sealing a substrate
US7184202B2 (en) * 2004-09-27 2007-02-27 Idc, Llc Method and system for packaging a MEMS device
US7701631B2 (en) 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7446926B2 (en) * 2004-09-27 2008-11-04 Idc, Llc System and method of providing a regenerating protective coating in a MEMS device
US7424198B2 (en) 2004-09-27 2008-09-09 Idc, Llc Method and device for packaging a substrate
US20060076634A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
US7573547B2 (en) * 2004-09-27 2009-08-11 Idc, Llc System and method for protecting micro-structure of display array using spacers in gap within display device
US20060076631A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for providing MEMS device package with secondary seal
US7405924B2 (en) * 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc System and method for protecting microelectromechanical systems array using structurally reinforced back-plate
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US20060081983A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Giles Humpston Wafer level microelectronic packaging with double isolation
US7521784B2 (en) * 2004-12-17 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for coupling wire to semiconductor region
US7503989B2 (en) * 2004-12-17 2009-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for aligning and coupling devices
US7391090B2 (en) * 2004-12-17 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for electrically coupling wires and conductors
US7429864B2 (en) * 2004-12-17 2008-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for rectifying and detecting signals
KR100726436B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-11 삼성전자주식회사 정전기력 및 압전력에 의해 구동되는 멤스 스위치
KR100726434B1 (ko) * 2005-07-29 2007-06-11 삼성전자주식회사 수직 콤 액츄에이터 알에프 멤스 스위치
US7528691B2 (en) * 2005-08-26 2009-05-05 Innovative Micro Technology Dual substrate electrostatic MEMS switch with hermetic seal and method of manufacture
US7561334B2 (en) * 2005-12-20 2009-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing back-glass deflection in an interferometric modulator display device
US7746537B2 (en) * 2006-04-13 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices and processes for packaging such devices
WO2007149475A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packaging an optical mems device
US7808061B2 (en) * 2006-07-28 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-die apparatus including moveable portions
US7737513B2 (en) * 2007-05-30 2010-06-15 Tessera, Inc. Chip assembly including package element and integrated circuit chip
JP4781440B2 (ja) * 2009-02-05 2011-09-28 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法及び制御プログラム
US8804295B2 (en) * 2009-10-15 2014-08-12 Altera Corporation Configurable multi-gate switch circuitry
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
US8507358B2 (en) * 2010-08-27 2013-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Composite wafer semiconductor
CN102183388B (zh) * 2011-01-25 2013-09-18 北京理工大学 一种二维深度自由流电泳芯片的制备方法
US8698258B2 (en) * 2011-09-30 2014-04-15 General Electric Company 3D integrated electronic device structure including increased thermal dissipation capabilities
US9953787B2 (en) 2015-03-11 2018-04-24 Innovative Micro Technology Dual substrate electrostatic MEMS switch with multiple hinges and method of manufacture
CN107265391A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 Mems晶圆级封装结构及其工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619061A (en) * 1993-07-27 1997-04-08 Texas Instruments Incorporated Micromechanical microwave switching
US5578976A (en) * 1995-06-22 1996-11-26 Rockwell International Corporation Micro electromechanical RF switch
US6025767A (en) * 1996-08-05 2000-02-15 Mcnc Encapsulated micro-relay modules and methods of fabricating same
EP0951068A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-20 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of fabrication of a microstructure having an inside cavity
US6100477A (en) * 1998-07-17 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Recessed etch RF micro-electro-mechanical switch
US6410360B1 (en) * 1999-01-26 2002-06-25 Teledyne Industries, Inc. Laminate-based apparatus and method of fabrication
US6069540A (en) * 1999-04-23 2000-05-30 Trw Inc. Micro-electro system (MEMS) switch
CA2323189A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-15 Cristian A. Bolle Dual motion electrostatic actuator design for mems micro-relay
US6356689B1 (en) * 2000-03-25 2002-03-12 Lucent Technologies, Inc. Article comprising an optical cavity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533105A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 シヴァータ・インコーポレーテッド 単極双投memsスイッチ
US7816999B2 (en) 2004-04-12 2010-10-19 Siverta, Inc. Single-pole double-throw MEMS switch
CN1309015C (zh) * 2004-11-12 2007-04-04 江苏大学 硅芯片/玻璃环键合装置
JP2009107041A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微細構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100387239B1 (ko) 2003-06-12
KR20020083262A (ko) 2002-11-02
JP4040308B2 (ja) 2008-01-30
US6511894B2 (en) 2003-01-28
US20020160583A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040308B2 (ja) Memsリレイ及びその製造方法
JP4447940B2 (ja) マイクロスイッチング素子製造方法およびマイクロスイッチング素子
KR100486716B1 (ko) 2-d 액튜에이터 및 그 제조방법
KR101437193B1 (ko) 캡슐화 가능성을 갖는 마이크로미러 액튜에이터 및 그의 제조 방법
KR101092536B1 (ko) 압전형 rf 멤스 소자 및 그 제조방법
JP5701772B2 (ja) ビア構造及びその製造方法
KR100558319B1 (ko) 광 스위치 장치 및 그의 제조방법
US7948043B2 (en) MEMS package that includes MEMS device wafer bonded to cap wafer and exposed array pads
US8357560B2 (en) Package of MEMS device and method for fabricating the same
US7919006B2 (en) Method of anti-stiction dimple formation under MEMS
US20020167072A1 (en) Electrostatically actuated micro-electro-mechanical devices and method of manufacture
JP5350339B2 (ja) 微小電気機械システムおよびその製造方法
JP5610177B2 (ja) 機能デバイス及びその製造方法
TWI621242B (zh) 具有紅外線吸收結構層的氮化鋁(ain)裝置
US6716657B1 (en) Method for interconnecting arrays of micromechanical devices
US20020126455A1 (en) Tiled microelectromechanical device modules and fabrication methods
JP2008194813A (ja) 可動素子およびその製造方法
JP5870616B2 (ja) Memsスイッチおよびその製造方法
JP3825388B2 (ja) 光スイッチ装置
JP3819820B2 (ja) 光スイッチ装置の製造方法
US6927470B2 (en) Micromachined oscillating element, in particular a mirror for optical switches
JP2009078315A (ja) 封止構造及びその製造方法
KR100396664B1 (ko) 마이크로 미러 및 그 제조방법
JP3953849B2 (ja) 光スイッチ装置及び光スイッチ装置の製造方法
KR20020090762A (ko) 마이크로 미러 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees