JP2002334175A - 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法 - Google Patents

医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法

Info

Publication number
JP2002334175A
JP2002334175A JP2001176324A JP2001176324A JP2002334175A JP 2002334175 A JP2002334175 A JP 2002334175A JP 2001176324 A JP2001176324 A JP 2001176324A JP 2001176324 A JP2001176324 A JP 2001176324A JP 2002334175 A JP2002334175 A JP 2002334175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
medical institution
introduction
referral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176324A
Other languages
English (en)
Inventor
Suekichi Yoshida
末吉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001176324A priority Critical patent/JP2002334175A/ja
Publication of JP2002334175A publication Critical patent/JP2002334175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】けが人や発病人に対する医療機関の紹介業務を
大幅に改善する。 【課題を解決するための手段】利用者を撮した画像情報
および利用者の現在地を特定する情報を少なくとも含む
情報である紹介要求情報を当該利用者と関連づけて受信
し、医療機関の位置、専門分野や患者受入態勢等に関す
る情報である詳細情報を蓄積する一方で、前記紹介要求
情報に基づいて選定された医療機関の詳細情報の一部ま
たは全部を当該利用者に送信するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療処置を必要と
する利用者に対して適切な病院を紹介するのに好適に用
いられる医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹
介方法に関する。
【従来の技術】近時、携帯電話等の普及に伴い、移動中
においても必要な情報が常時簡単に入手できるようにな
ってきている。情報提供を行うサイトにアクセスして適
当なジャンルを選択して情報を受信したり、予め登録し
たサイトから送られる会員メールを受信して携帯電話画
面上で閲覧することが行われつつある。
【発明が解決しようとする課題】ところが利用者が情報
を緊急に必要とする場合は上述のように登録サイトに単
にアクセスして情報を入手するような方法では、利便性
に問題が生じる。例えば旅行先や移動中において怪我や
発病に遭遇した場合、適切な治療の受けられる近くの医
療機関の紹介を緊急に必要とするが、利用者単独では状
況を的確に把握できないため必要な情報の入手が困難と
なって、結局近くの人または救急車等の助けを借りて病
院等におもくかざるを得ない。そしておもむいた先の病
院で診断した結果、例えば適切な治療ができない場合
は、別の病院に移らされるなどの不都合も生じていた。
本発明は、このような不具合を解消して、けが人や発病
人に対する医療機関の紹介業務を大幅に改善することを
主たる目的としたものである。
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、利用
者にとって都合の良い医療機関を紹介するのに用いられ
る装置であって、利用者を撮した画像情報および利用者
の現在地を特定する情報を少なくとも含む情報である紹
介要求情報を当該利用者と関連づけて受信し、医療機関
の位置、専門分野や患者受入態勢等に関する情報である
詳細情報を蓄積する一方で、前記紹介要求情報に基づい
て選定された医療機関の詳細情報の一部または全部を当
該利用者に送信するようにしたものである。ここで「利
用者を撮した画像情報」とは、利用者が怪我や発病等に
より異常を感じる身体部分をデジタル映像として撮影し
た画像データを意味する。「現在地を特定する情報」と
は、利用者の現在地を特定できる住所やGPS衛星で測
定された位置データ等の情報を指し、例えば音声デー
タ、テキストデータ、またはGPS衛星から発信された
電波等を含むものである。「医療機関」とは、総合病
院、個人病院、診療所等のさまざまな規模の医療施設を
含める概念をさす。「詳細情報」とは、医療機関の診療
条件を客観的に示した情報をいうもので、例えば医療機
関の位置、開業時間、専門分野、患者受け入れ態勢、医
師数などの情報を含むものである。「選定された」と
は、利用者から受信した紹介要求情報を参考にして医師
等の医療従事者が適切な医療機関を選別するものであ
る。このようなものであれば、例えば外出先での突然の
怪我や発病によって診療が必要になった利用者に対し
て、適切な医療機関を迅速に紹介し得ることとなる。利
用者から受信した利用者の身体部分の画像情報に基づい
て医師等が判断し得るので、音声や症状の説明データだ
けから判断する場合よりも、より客観的に診断し得るこ
ととなる。また、選定した医療機関の詳細情報を医療機
関紹介情報として例えば地図等の具体的なデータ形式で
利用者に送信し得るので、利用者は即座に目的の医療機
関におもむくことができることとなる。この医療機関紹
介装置が他の医療機関紹介装置と通信ネットワークを介
して互いに通信可能に接続されているので、例えばこの
医療機関紹介装置が都道府県ごとに設置された場合に、
医療機関紹介どうしを連携させて利用者が日本全国の何
れの場所においても医療機関紹介のサービスを享受し得
ることとなる。また選定された医療機関に対して、利用
者の診療を受け入れ可能かを確認するようにしたので、
最新状況を把握してから利用者に医療機関を紹介し得る
こととなる。また、利用者の症状をより正確に客観的に
把握するために、前記紹介要求情報に利用者の血圧、体
温、体脂肪、脈拍等の体調情報の少なくともいずれか一
つを含むようにしたものが望ましい。体調情報は、例え
ば利用者の用いる端末機器に接続されたセンサー付き測
定機器によって測定された数値データであることが好ま
しい。このようなものであれば、利用者の健康状態を示
す情報を、より多面的に把握し得ることとなる。前記紹
介要求情報の一部または全部を検索条件にして医療機関
の詳細情報に基づいて医療機関を抽出するようにしたの
で、多くの利用者に対して適切な医療機関をより迅速に
紹介し得ることとなる。利用者の健康に関する情報を活
用するためには、利用者の診断履歴に関する情報である
診断履歴情報を蓄積するカルテ記憶部を備えるようにし
たものが好ましい。ここで「診断履歴」とは利用者の病
歴や治療履歴などを意味する。このようなものであれ
ば、利用者の診断履歴情報を蓄積しておくことができ
て、例えば利用者が初めて訪れる医療機関に対して、利
用者の病歴や治療履歴を当該医療機関に提示し得ること
となる。また利用者の身長、体重等の基礎健康情報、I
Dおよび血液型に関する情報を蓄積する顧客記憶部をさ
らに備えるようにしたので、利用者の個人情報の管理を
効率的に行い得ることとなる。さらに利用者が用いる端
末機器は、利用者の画像を撮影し、利用者の血圧、体
温、体脂肪、脈拍の体調情報の少なくともいずれか一つ
を測定し、利用者を撮した画像情報および利用者の現在
地を特定する情報を少なくとも含む紹介要求情報を送信
する一方で、紹介要求情報に基づいて選定した医療機関
の詳細情報の一部または全部を受信するものが望まし
い。とくに携帯電話等の携帯端末機器がより望ましい。
このようなものであれば、利用者は外出先でも常時医療
機関紹介の紹介を享受し得ることとなる。ここで体調情
報の測定は、この端末機器に接続されたセンサー付き測
定機器によって測定されることが好ましい。利用者の画
像データやセンサー付き測定器機器で得られた数値デー
タをそのまま端末機器から送信できるので、入力ミス等
を極端に減らすことができて正確な紹介要求情報を送信
し得ることとなる。また利用者の身長、体重等の基礎健
康情報、IDおよび血液型に関する情報を蓄積する顧客
記憶部を内蔵するようにしてもよい。また、端末機器に
着脱可能なアンテナを設け、このアンテナが少なくとも
筆記具および印鑑としての機能を発揮するようにしたの
で、医療機関において記入や捺印が必要な際に利用者に
とって都合がよいこととなる。
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照して説明する。 (1)全体機能構成 図1は、この実施の形態における医療機関紹介装置P2
を含む全体システムをを示した構成図である。図1にお
いて、P1は利用者Xの用いる情報処理装置たる端末機
器である。この端末機器P1は、本実施形態では図示し
ないが入力部、表示部、CPU、メモリ、通信インター
フェース等を備えたインターネットに接続可能な携帯電
話であるが、いわゆるパーソナルコンピュータや携帯端
末等でも構わない。P2は情報提供装置たるサーバコン
ピュータである。このサーバコンピュータP2は図1に
おいて、例えば例えばルータ等の経路制御装置を介して
インターネットに接続してあるいわゆるパーソナルコン
ピュータであり、図2に示すようにキーボード101、
マウス102等の入力手段、ディスプレイ103等の出
力手段、HD等の記憶装置106、CPU104、内部
メモリ105、通信インタフェース107等を備えてお
り、WEBサーバ機能やデータベース機能等を有するも
のである。P3は医療機関の用いる情報処理装置たる端
末機器である。この端末機器P3は、例えば所定のプロ
バイダを通じてインターネットに接続してあるいわゆる
パーソナルコンピュータであって、図2と略同様な機器
構成を有してなるものである。このように本システムは
インターネット等の通信ネットワークを介して互いに通
信可能に接続した端末機器P1、端末機器P3およびサ
ーバコンピュータP2を利用するものである。 (2)概略機能構成 しかして本実施形態における医療機関紹介装置たるサー
バコンピュータP2は、その記憶装置106等に記憶さ
せたプログラム等によってCPU104や周辺機器を作
動させ、図3に示すように、紹介要求受信手段1、紹介
情報送信手段2および確認手段3としての機能を発揮す
る。各手段について詳述すると、紹介要求受信手段1は
利用者Xを撮した画像情報および利用者Xの現在地を特
定する情報を少なくとも含む紹介要求情報を利用者Xの
用いる端末機器P1から受信するものである。紹介情報
送信手段2は、医師等によって選定された医療機関の地
理的位置を示す地図等の画像データや予約状況等のデー
タ等からなる医療機関の詳細情報の一部または全部を紹
介情報として利用者Xの用いる端末機器P1に送信する
ものである。確認手段3は、前記抽出手段によって抽出
された医療機関が利用者Xを受け入れられるかどうかを
医療機関の端末機器P3と送受信して確認するためのも
のである。顧客データベースD1、カルテデータベース
D2および医療機関情報データベースD3は記憶装置1
06に設定されている。顧客データベースD1は、利用
者の身長、体重等の基礎健康情報、名前、住所、年齢、
IDおよび血液型等に関する個人情報を蓄積する記憶部
であり、サーバコンピュータP1は利用者から個人情報
を受け付けて記憶する。カルテデータベースD2は、利
用者の病歴や治療履歴である診断履歴に関する情報を蓄
積する記憶部であり、サーバコンピュータP2は医療機
関での診療結果等を受け付けて記憶する。医療機関情報
データベースD3は、医療機関の位置、開業時間、専門
分野、患者受け入れ態勢、医師数などの医療機関の詳細
情報を蓄積する記憶部であり、サーバコンピュータP2
はこの詳細情報を医療機関から受け付けて記憶する。ま
た、端末機器P1も、記憶装置106等に記憶させたプ
ログラム等によってCPU104や周辺機器を作動さ
せ、図3に示すように、撮影手段5、体調測定手段6、
紹介要求送信手段7および紹介情報受信手段8としての
機能を発揮する。撮影手段5は、利用者の患部を含むよ
うなデジタル画像を例えばCCDカメラ等で撮影するも
のである。体調測定手段6は、利用者Xの血圧、体温、
体脂肪、脈拍の健康情報の少なくともいずれか一つを、
端末機器P1と接続されたセンサー付き測定機器で測定
し数値データとして検出するものである。紹介要求送信
手段7は、前記紹介要求情報を端末機器P1からサーバ
コンピュータP2に送信するものである。紹介情報受信
手段8は、サーバコンピュータP2の前記紹介情報送信
手段2によって送信された医療機関の詳細情報を受信す
るものである。 (3)利用方法 しかして、本システム(名称:Onlineヘルスチェ
キット)の利用方法を、図3〜図10を参照して以下に
説明する。まず前提として、利用者Xは本システムを利
用するのに必要なIDやパスワードを取得する手続を行
う。利用者Xは例えばiモード対応の携帯電話のような
端末機器P1を用いてサーバコンピュータP2にアクセ
スして、名前、住所、年齢、血液型等の個人情報を図4
に示すような登録画面W1に入力して登録ボタンB1を
押して送信する。その後サーバコンピュータP2おいて
利用者Xに対応するIDおよびパスワード等の認証情報
が発行され、端末機器P1に送信される。サーバコンピ
ュータP3は登録手続で受け付けた利用者Xの個人情報
および利用者Xの認証情報とを関連づけて顧客データベ
ースD1に記憶する。なお、認証情報はIDやパスワー
ドに限られず、利用者Xの指紋等でも構わない。指紋認
証の場合は、図5に示すような測定機器M1に備わった
センサーS1で指紋情報を読み取り、この情報を接続し
た端末機器P1を介して送信されることになる。本シス
テムを利用する医療機関についても利用者Xの登録方法
と略同様の方法で手続を行われる。サーバコンピュータ
P2は登録受け付けの際に医療機関の地理的位置、開業
時間、専門分野、患者受け入れ態勢、医師数等の情報
を、例えばファックス等で受け付けたり、端末機器P3
等を介して送信された情報を受信する等して、当該医療
機関の詳細情報として医療機関データベースD3に蓄積
する。まず、利用者Xは、まずサーバコンピュータにア
クセスして端末機器P1のディスプレイに表示された画
面W2(図6)の指示に従って、予め取得したIDおよ
びパスワードを入力し送信ボタンB2を選択する。サー
バコンピュータP3は送信情報を受信し利用者Xの認証
を行った後、症状、現在地等を入力するための画面W3
(図7)を端末機器P1に送信する。利用者Xは図7の
画面の指示に従って必要事項を入力する。そして自らの
患部を含むように端末機器P1に付属のデジタルカメラ
S2でデジタル画像として撮影し、送信ボタンB3を選
択して画面に記入した情報および画像情報を紹介要求情
報として送信する。なお、図5に示すようなセンサー付
き測定機器M1が端末機器P1に接続されている場合、
利用者Xは測定項目を血圧、体温、体脂肪、脈拍のボタ
ンで選択し、センサーS1において測定し、その数値デ
ータについて端末機器P1を介してサーバコンピュータ
P2に送信する。上記手段が撮影手段5、体調測定手段
6および紹介要求送信手段7に相当する。サーバコンピ
ュータP2はこの紹介要求情報を受信する(図8ステッ
プST1)。この手段が紹介要求受信手段1に相当す
る。サーバコンピュータP2は紹介要求情報の画像情報
をサーバコンピュータP2のディスプレイ103に表示
させる(図8ステップST2)。サーバコンピュータP
2の管理者たる医師等の医療従事者はこの画像情報を閲
覧するが、画像が判別しにくい場合は必要箇所を拡大す
るなどの処理を行って判断に用いる。また利用者Xの血
圧、体温、体脂肪、脈拍等の健康情報やその他症状に関
するデータをディスプレイ103に表示させて閲覧し、
画像情報と併せて医師等が症状の判断を行う。なお利用
者Xの診断履歴がカルテデータベースD2に記憶されて
いる場合はこの情報も併せて判断される。そして、医師
等は判断結果と利用者Xの現在地等の情報とを検索条件
として設定し、ホストコンピュータP2に入力する(図
8ステップST3)。サーバコンピュータP2は記憶装
置106等に記憶させたプログラム等によってCPU1
04等を作動させて、この検索条件に従い医療機関デー
タベースD3内の医療機関の詳細情報を検索し(図8ス
テップST4)、該当する医療機関の詳細情報をディス
プレイ103に一覧表示させる(図8ステップST
5)。医師等は閲覧してそのうちから適当な医療機関を
選定し、サーバコンピュータP2に入力する(図8ステ
ップST6)。次に選定された医療機関に対し、サーバ
コンピュータP2は例えばメール、ファックス等を医療
機関の用いる端末機器P3に送信し、医療機関からの返
信内容を判断して利用者Xを患者として受け入れ可能か
どうかを確認する(図8ステップST7)。上記手段が
確認手段3に相当する。受け入れが了承されない場合は
(図8ステップST8:No)、再度医療機関を選定し
入力を行う(図8ステップST6)。受け入れが了承さ
れた場合は(図8ステップST8:Yes)この医療機
関の詳細情報である医療機関名や地理的位置を示す地図
データを利用者Xの端末機器P1に送信する(図8ステ
ップST9)。上記手段が紹介情報送信手段2に相当す
る。そしてこの医療機関紹介情報は利用者Xの端末機器
P1によって受信される。この手段が紹介情報受信手段
8に相当する。受信された医療機関紹介情報は図9の画
面W4として端末機器P1に表示され、利用者Xはこの
情報に基づいて紹介された医療機関におもむくこととな
る。また利用者Xの用いる端末機器P1の一態様とし
て、携帯電話に図10に示すような着脱可能なアンテナ
S3を設け、このアンテナの両端部にボールペンS4と
印鑑面S5とを具備するものが挙げられる。利用者Xは
おもむいた医療機関において、書類の記入や捺印が必要
な時にはアンテナS3を携帯電話本体M2からはずして
用いる。 (4)他の実施の形態 なお本発明は、上記実施の形態に限られるものではな
い。例えば確認手段3で利用者の受け入れ可能かを確認
すると同時に、医療機関の詳細情報についても確認の送
受信を行って、医療機関情報データベースD3を更新す
るようにしたものが挙げられる。このようなものであれ
ば利用者にとって利便性が高まるうえ、医療機関の詳細
情報が随時更新できるので、紹介情報としての価値を格
段に高めることができる。また医師による医療機関選定
の過程の一部または全部を、サーバコンピュータP2の
記憶装置106等に記憶させたプログラム等によってC
PU104や周辺機器を作動させ、抽出手段4を機能さ
せて行うようにしてもよい。抽出手段4は、利用者Xの
紹介要求情報の一部または全部を検索条件にして医療機
関の詳細情報に基づいて医療機関を抽出するようにした
のであり、多くの利用者に対して適切な医療機関をより
迅速に紹介し得ることとなる。その他、本発明は、その
趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形が可能である。
【発明の効果】以上に詳述した本発明によれば、外出先
での突然の怪我や発病によって診療が必要になった利用
者や、引越先の近辺地理に詳しくない利用者に対して適
切な医療機関を迅速に紹介し得ることとなる。紹介する
医療機関を選定する際に利用者の身体部分の画像情報に
基づいて医師等が判断できるので、より的確な医療機関
紹介を行えることとなる。また、選定した医療機関の詳
細情報を医療機関紹介情報として例えば地図等の具体的
なデータ形式で利用者の端末機器に送信するので、利用
者にとって非常に利用勝手がよいものである。そしてこ
の医療機関紹介装置が複数存在し互いに連携しているの
で利用者は広範囲において医療機関紹介のサービスを享
受できるメリットを有する。また本発明の端末機器にお
いて、この端末機器に接続したセンサー付き測定機器で
血圧、体温、体脂肪、脈拍といった情報を測定して端末
機器を介して送信できるようにしたので、利用者の健康
状態を示す情報を多面的に把握できると同時にデータの
入力ミス等を極端に減らすことができるメリットを有す
る。さらに利用者が出向いた医療機関において承諾書等
の書類への記入が必要な場合は、本発明の端末機器のア
ンテナが筆記具や印鑑として機能するようにしているの
で、記入や捺印するうえで非常に利便性が高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における全体機器構成図
【図2】同実施形態におけるコンピュータの内部構成図
【図3】同実施形態における機能構成図
【図4】同実施形態において端末機器に表示される登録
画面の一例を示す画面説明図
【図5】同実施形態において使用される測定機器および
端末機器の一例を示す機器説明図
【図6】同実施形態において端末機器に表示される画面
の一例を示す画面説明図
【図7】同実施形態において端末機器に表示される画面
の一例を示す画面説明図
【図8】同実施形態における医療機関紹介の手順を示す
フローチャート
【図9】同実施形態において端末機器に表示される医療
機関紹介画面の一例を示す画面説明図
【図10】同実施形態において使用される端末機器の一
例を示す機器説明図
【符号の説明】
P1・・・端末機器 P2・・・サーバコンピュータ P3・・・端末機器 X・・・利用者 1・・・紹介要求受信手段 2・・・紹介情報送信手段 3・・・確認手段 4・・・抽出手段 5・・・撮影手段 6・・・体調測定手段 7・・・紹介要求送信手段 8・・・紹介情報受信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/02 G06F 15/02 345Z 17/30 110 17/30 110G 170 170Z 310 310Z H04M 11/00 302 H04M 11/00 302

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】利用者を撮した画像情報および利用者の現
    在地を特定する情報を少なくとも含む情報である紹介要
    求情報を当該利用者と関連づけて受信する紹介要求受信
    手段と、 医療機関の位置、専門分野や患者受入態勢等に関する情
    報である詳細情報を蓄積する医療機関情報記憶部と、 前記紹介要求情報に基づいて選定された医療機関の詳細
    情報の一部または全部を当該利用者に送信する紹介情報
    送信手段とを備えた医療機関紹介装置。
  2. 【請求項2】他の医療機関紹介装置との間で通信ネット
    ワークを介して互いに通信可能に接続されていることを
    特徴とする請求項1記載の医療機関紹介装置。
  3. 【請求項3】選定された医療機関に対して、前記利用者
    の診療を受け入れ可能かを確認するための確認手段を具
    備する請求項1または2記載の医療機関紹介装置。
  4. 【請求項4】前記紹介要求情報に利用者の血圧、体温、
    体脂肪、脈拍の体調情報の少なくともいずれか一つを含
    むことを特徴とする請求項1、2または3記載の医療機
    関紹介装置。
  5. 【請求項5】前記紹介要求情報の一部または全部を検索
    条件にして医療機関の詳細情報に基づいて医療機関を抽
    出する抽出手段を具備する請求項1、2、3または4記
    載の医療機関紹介装置。
  6. 【請求項6】利用者の診断履歴に関する情報である診断
    履歴情報を蓄積するカルテ記憶部をさらに備えた請求項
    1、2、3、4または5記載の医療機関紹介装置。
  7. 【請求項7】利用者の身長、体重等の基礎健康情報、I
    Dおよび血液型に関する情報を蓄積する顧客記憶部をさ
    らに備えた請求項1、2、3、4、5または6記載の医
    療機関紹介装置。
  8. 【請求項8】利用者の画像を撮影する撮影手段と、 利用者の血圧、体温、体脂肪、脈拍の体調情報の少なく
    ともいずれか一つを測定する体調測定手段と、 利用者を撮した画像情報および利用者の現在地を特定す
    る情報を少なくとも含む紹介要求情報を送信する紹介要
    求送信手段と、 紹介要求情報に基づいて選定した医療機関の詳細情報の
    一部または全部を受信する紹介情報受信手段とを具備す
    ることを特徴とする端末機器。
  9. 【請求項9】利用者の身長、体重等の基礎健康情報、I
    Dおよび血液型に関する情報を蓄積する顧客記憶部をさ
    らに備えた請求項8記載の端末機器。
  10. 【請求項10】端末機器に着脱可能なアンテナを設け、
    このアンテナが少なくとも筆記具および印鑑としての機
    能を発揮するような構成を有することを特徴とする端末
    機器。
  11. 【請求項11】利用者を撮した画像情報および利用者の
    現在地を特定する情報を少なくとも含む情報である紹介
    要求情報を当該利用者と関連づけて受信するステップ
    と、 医療機関の位置、専門分野や患者受入態勢等に関する情
    報である詳細情報を蓄積するステップと、 前記紹介要求情報に基づいて選定された医療機関の詳細
    情報の一部または全部を当該利用者に送信するステップ
    とを備えた医療機関紹介方法。
JP2001176324A 2001-05-07 2001-05-07 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法 Pending JP2002334175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176324A JP2002334175A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176324A JP2002334175A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334175A true JP2002334175A (ja) 2002-11-22

Family

ID=19017333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176324A Pending JP2002334175A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334175A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246707A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mazda Motor Corp 自動車用健康管理システム、自動車用健康管理方法、及び、自動車用健康管理プログラム
WO2005013168A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Kabushikikaisha Integrated Business 携帯端末による情報収集システム
JP2016066125A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 情報検索システム、計測情報取得端末、画像情報取得端末、検索サーバ、情報検索方法及びプログラム
JP7018683B1 (ja) 2021-01-25 2022-02-14 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム
JP7082387B1 (ja) * 2021-01-25 2022-06-08 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246707A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mazda Motor Corp 自動車用健康管理システム、自動車用健康管理方法、及び、自動車用健康管理プログラム
WO2005013168A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Kabushikikaisha Integrated Business 携帯端末による情報収集システム
JP2016066125A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 情報検索システム、計測情報取得端末、画像情報取得端末、検索サーバ、情報検索方法及びプログラム
JP7018683B1 (ja) 2021-01-25 2022-02-14 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム
JP7082387B1 (ja) * 2021-01-25 2022-06-08 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム
WO2022157955A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム
JP2022113621A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 株式会社3Sunny 施設情報提供方法、施設情報提供サーバ、施設情報提供プログラム及び施設情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020021973A1 (ja) 病院予約システム及びサーバ装置
JP5669250B2 (ja) 情報アクセス制御システムとそのサーバ装置及び情報アクセス制御方法
JP2002092235A (ja) 医療機関紹介システムと方法
US20150066523A1 (en) Telemedicine information system
JP6148962B2 (ja) 診療記録転送方法、診療記録送信装置、診療記録受信装置及び診療記録管理システム
US7885826B2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
JP2010186249A (ja) 分散情報アクセスシステム、分散情報アクセス方法及びプログラム
JP2008043702A (ja) 生体データ計測システム及び生体データ計測方法、並びに生体データ計測センサ
JP2016091298A (ja) 問診票作成システム、携帯情報端末、問診票作成方法、問診票作成プログラム、及び、問診票管理サーバ
JP5608830B1 (ja) 診療記録転送システム及び診療記録転送方法
JP2019185534A (ja) 個人医療情報集約システム
JP2016164770A (ja) ネットワークシステム、情報処理システムおよび方法
WO2015072165A1 (ja) 病院利用支援システム
JP2010039900A (ja) 診断依頼支援装置、医師検索装置、診断依頼方法および画像診断管理方法
JP6775203B2 (ja) 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラムおよび診療支援システム
JP2020016995A (ja) 医療評価システム及びサーバ装置
JP2005182698A (ja) 医用情報提供システム
JP2002334175A (ja) 医療機関紹介装置、端末機器および医療機関紹介方法
JP2001299767A (ja) アレルギー疾患情報処理システム、アレルギー疾患情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6530896B2 (ja) 診療記録転送システム及び診療記録転送方法
JP2005196510A (ja) 医療機関検索システム
JP2003030325A (ja) 医療機関の予約システムおよびその方法
JP2006048404A (ja) バイタルデータ収集装置およびバイタルデータ収集システム
JP2010277482A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び情報処理システム
JP2005165648A (ja) 連携診断装置