JP2002333484A - 移動目標の相対位置検出方法 - Google Patents

移動目標の相対位置検出方法

Info

Publication number
JP2002333484A
JP2002333484A JP2002194469A JP2002194469A JP2002333484A JP 2002333484 A JP2002333484 A JP 2002333484A JP 2002194469 A JP2002194469 A JP 2002194469A JP 2002194469 A JP2002194469 A JP 2002194469A JP 2002333484 A JP2002333484 A JP 2002333484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving target
relative position
target
detecting
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002194469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3395136B2 (ja
Inventor
Yoshio Oguchi
芳生 小口
Hiromitsu Okuno
博光 奥野
Makoto Fukumoto
誠 福本
Kazuyuki Shimoide
和幸 下出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Seisakusho Ltd
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Ishikawa Seisakusho Ltd
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Seisakusho Ltd, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Ishikawa Seisakusho Ltd
Priority to JP2002194469A priority Critical patent/JP3395136B2/ja
Publication of JP2002333484A publication Critical patent/JP2002333484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395136B2 publication Critical patent/JP3395136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1個所に配置した検出器を用いて、検出器と
移動目標の相対位置を検出する移動目標の相対位置検出
方法を提供する。 【解決手段】 移動目標10が発生する信号の直交3軸
成分を捕捉する1個所に配置された検出器としての3軸
磁力計2を用い、3軸磁力計2と等速直線運動をする移
動目標10との相対位置を検出するに際し、移動目標1
0の発生する信号を、移動目標10が前記3軸磁力計2
に対して少なくとも最接近位置となる時刻まで時系列的
に測定・集録する測定・集録ステップと、前記測定・集
録ステップで集録されたデータを加工するデータ変換ス
テップと、前記データ変換ステップで得られた変換デー
タと理論式による値との残差式を用いて最小自乗法によ
り未知のパラメータを算出する算出ステップとに基づい
て、移動目標10の相対位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、等速直線運動をす
る移動目標の接近を検出するため、移動目標の発生する
信号を1個所に配置された検出器(例えば直交3軸を検
出するものであれば1個、1軸のみ検出するものであれ
ば3個)を使用して、所定のサンプル時間で時系列的に
測定・集録・処理することにより、移動目標と前記検出
器との相対位置を検出する移動目標の相対位置検出方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動目標の接近を検出するため、
移動目標が発生する磁気信号又は音響信号などのレベル
のピーク値を検出する方法があるが、検出装置からどれ
ほど離れているかの相対位置を知ることは出来ない。
【0003】また、複数の検出器を所定距離で配置し、
それぞれの受信信号の差から移動目標の相対位置を検出
する方法(特許第2500347号公報等)があるが、
複数の検出器を離して配置するため、装置の小型化が図
れないこと及び配置に高精度を要するため製造が難しい
という問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、移動目標
の接近を検知するため、1個所に配置した検出器で移動
目標の相対位置を知る有効な方法が従来無かった。
【0005】そこで、本発明の目的とするところは、1
個所に配置した検出器を用いて、検出器と移動目標の相
対位置を検出する目標相対位置検出方法を提供すること
にある。
【0006】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施の形態において明らかにする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、移動目標が発生する信号の
直交3軸成分を捕捉する1個所に配置された検出器を用
い、該検出器と等速直線運動をする移動目標との相対位
置を検出する移動目標の相対位置検出方法であって、前
記移動目標の発生する信号を、前記移動目標が前記検出
器に対して少なくとも最接近位置となる時刻まで時系列
的に測定・集録する測定・集録ステップと、前記測定・
集録ステップで集録されたデータを加工するデータ変換
ステップと、前記データ変換ステップで得られた変換デ
ータと理論式による値との残差式を用いて最小自乗法に
より未知のパラメータを算出する算出ステップとに基づ
いて、移動目標の相対位置を検出することを特徴として
いる。
【0008】本願請求項2の発明に係る移動目標の相対
位置検出方法は、請求項1において、前記測定・集録ス
テップ、前記データ変換ステップ及び前記算出ステップ
により、前記移動目標の信号源の大きさを得て目標を識
別することを特徴としている。
【0009】本願請求項3の発明に係る移動目標の相対
位置検出方法は、請求項1又は2において、前記算出ス
テップでは、前記移動目標の信号源が複数に分割された
ものとした理論式を用いることを特徴としている。
【0010】本願請求項4の発明に係る移動目標の相対
位置検出方法は、請求項1,2又は3において、前記算
出ステップでは、前記移動目標と前記検出器間の高度差
又は距離、あるいは前記移動目標の速度のいずれか1つ
を既知として前記未知のパラメータを算出することを特
徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る移動目標の相
対位置検出方法の実施の形態を図面に従って説明する。
【0012】図1乃至図4を用いて本発明に係る移動目
標の相対位置検出方法の実施の形態を説明する。この実
施の形態では、等速直線運動をする移動目標が発生する
信号が磁界の場合を例にとって説明する。
【0013】図1において、1は設置(固定)された相
対位置検出装置であって、1軸方向の磁界成分を測定で
きる3個のセンサーを互いに直交させて配列して成る3
軸磁力計2を内部に装備したものである。換言すれば、
磁界の直交3軸成分を捕捉する検出器が装置内の1個所
に配置されている。装置1に設けられた1個の3軸磁力
計2を原点として、垂直上方にZ軸、水平面内にお互い
に直交するX軸及びY軸を定める。以後、この座標系を
「装置座標系」と呼ぶ。
【0014】10は等速直線運動をする移動目標であ
り、11はその移動目標が有する、大きさMの磁気モー
メントであり、前記装置座標系において移動目標10は
位置(x,y,z)にあり、磁気モーメント11と前記
装置座標系におけるX軸との成す角をα、Y軸との成す
角をβ、Z軸との成す角をγとする。また、移動目標1
0と装置1内の3軸磁力計2との距離はrであり、移動
目標10は針路12の向きで等速で進行しているものと
する。
【0015】前記相対位置検出装置1においては、測定
・集録ステップにて移動目標10の発生する信号、即ち
3軸磁力計2の3軸成分を、当該移動目標10が当該装
置1(換言すれば3軸磁力計2)に対して少なくとも最
接近位置となる時刻まで(最接近位置の時刻まで、ある
いは当該最接近位置を僅かに経過した時刻まで)所定の
サンプリング時間で時系列的に測定・集録し、データ変
換ステップにて、この集録データを後述の理論式との間
で残差を取るために加工して変換データとし、算出ステ
ップにて、この変換データと、移動目標10の磁気モー
メント、移動速度及び装置1との相対位置座標などの未
知のパラメータを含む所定の理論式による値とを用いて
残差式を作り、最小自乗法により、未知のパラメータを
求め、しかる後、移動目標10と装置1の相対位置座標
を得る。また、移動目標10の磁気モーメントの大きさ
Mを得て、当該移動目標の識別も可能である。この識別
には例えば、移動目標の種類と磁気モーメントの大きさ
を関連付けたデータベースを用いることができる。
【0016】なお、移動目標10が装置1(換言すれば
3軸磁力計2)の最接近位置に在ることを知るには、3
軸合成信号の極大・極小を利用するほかに、装置1にハ
イドロホンを設け、移動目標の発生する音響信号を連続
的に聴音し、その値が最大になる時刻を最接近時刻とす
る方法もある。前記ハイドロホンは、3軸磁力計と実質
同一個所に設けられる(但し、移動目標との距離に比し
て無視し得る程度の位置のずれは許容される)。
【0017】前記装置1に内蔵された1個の3軸磁力計
2を原点とする前記装置座標系における移動目標10の
位置(x,y,z)のとき各軸磁界成分H,H,H
の理論式は次式で表される。
【0018】H=Ma/r …(1) H=Mb/r …(2) H=Mc/r …(3) 但し、 a=(3x−r)cosα+3xycosβ+3zxcos
γ b=3xycosα+(3y−r)cosβ+3yzcos
γ c=3zxcosα+3yzcosβ+(3z−r)cos
γ r=(x+y+z1/2 ここで、cosα,cosβ,cosγは磁気モーメントの前記
装置座標系での方向余弦である。
【0019】前記移動目標10が空間上の任意の1点に
作る全磁界は一つの固有のベクトル値であり、これの垂
直成分は一つであり、従ってその水平成分も、全磁界と
垂直成分を含む面内に必ず分解され一つの定まった大き
さになる。このことは、移動目標の発生する磁界を垂直
成分と水平成分で取り扱う限りに於いては、Z軸が垂直
方向にあれば、X,Y軸が水平面内でどのように回転し
ていても、水平成分を次式の如く合成して求めれば、図
2に示す如く移動目標10は常にX軸に平行に進むもの
と考えて解析できることを意味する。
【0020】 H=(H +H 1/2 …(4) 但し、 H:水平磁界成分 H:水平面内に在るX軸磁界成分 H:水平面内に在るY軸磁界成分
【0021】次に、未知のパラメータの数を少なくする
ために、水平磁界成分及び垂直磁界成分を全磁界の大き
さで除して正規化するために、水平磁界成分H及び全
磁界の大きさHを求めると式(1),(2),(3)及び式(4)よ
り、それぞれ次式で表される。
【0022】 H=(H +H 1/2=M(a+b1/2/r …(5) H=(H +H +H 1/2 =M(a+b+c1/2 /r …(6)
【0023】従って、水平磁界成分及び垂直磁界成分を
全磁界の大きさで除して正規化した値Hht及びHzt
は次式で表される。
【0024】 Hht=H/H=(a+b1/2/(a+b+c1/2 …(7) Hzt=H/H=c/(a+b+c1/2 …(8)
【0025】一方、測定・集録ステップにおいては、前
記装置1に設けられた3軸磁力計2(各軸をX,Y
及びZ軸とする)で各軸磁界成分Hxm,Hym,H
zmを実測する。実測された各軸磁界成分Hxm,H
ym,Hzmは、3軸磁力計2をジンバルを用いてX
面を水平に、Z軸を垂直に保持するか、装置1に
別途、X及びY軸の傾きをそれぞれ検出できる2個
の傾斜計を設け、集録されたデータを加工するデータ変
換ステップにおいて、座標変換によりX,Y、及び
各軸の測定磁界成分を、それぞれ前記装置座標系の
水平面内のX,Y軸及び垂直Z軸の成分に変換する事が
できる。この変換後の各軸磁界成分をH ,Hsy
szと表せば、水平磁界成分及び垂直磁界成分を全磁
界で除した値は次式で求められる。
【0026】 Hsht=(Hsx +Hsy 1/2/(Hsx +Hsy +Hsz 1/2 …(9) Hszt=Hsz/(Hsx +Hsy +Hsz 1/2 …(10)
【0027】前記測定・集録ステップ及びそのステップ
で集録されたデータを加工するデータ変換ステップで
は、この2個の値Hsht,Hsztを、例えば全磁界
があらかじめ定めた小さな値を超えた時刻T=t
ら、所定のサンプリング時間で時系列的に集録処理し始
める。全磁界の極大・極小を利用するとか、装置にハイ
ドロホンを設け、移動目標の発生する音響信号を連続的
に聴音し、その値が最大になる時刻を最接近時刻とする
などの方法により、移動目標が装置のほぼ最接近位置に
在ることを知り、この時刻T=tで集録を止める(な
お、最接近位置を僅かに過ぎた時刻まで集録してもよ
い。)。この時をt=0とし(即ち、実測中の任意時刻
をTとすれば、t=T−t)、目標は位置(x,y
,z)にあると仮定する。そうすれば、等速vで直
進する移動目標の任意時刻t=tに於ける位置(x,
y,z)は次式で表される。
【0028】x=x+v・t …(11) y=y …(12) z=z …(13)
【0029】従って、t=tに於ける実測値H
sht(t)及びHszt(t)にそれぞれ対応する理論値
ht(t)及びHzt(t)が7個の未知のパラメータx
,y,z ,v,cosα,cosβ及びcosγを含んで
前述の式(7),(8)で与えられる。しかし、前記式(7),(8)
のHht及びHztの右辺に、kを任意の実数とした場
合、(x,y,z,v,cosα,cosβ,cosγ)
の組み合わせを代入した場合と(kx,ky,kz
,kv,cosα,cosβ,cosγ)の組み合わせを代入
した場合では同じ値となるために、最小自乗法を適用す
るには、上述の7個の未知のパラメータの内少なくとも
一つが既知でなければならない。
【0030】先ず、装置1が水中に設置される場合、装
置1に別途深度計を設ければ、水上移動目標に対しては
相対深度zが既知となるので前記式(1),(2),(3)及び
式(11),(12),(13)のx,y,z,v,rのそれぞ
れをzで除して正規化した値をX,Y,Z
V,Rと表わせば、X,Y,Z,V,Rは次のとお
りとなる。
【0031】 X =x/z=(x/z)+(v/z)・t =X+V・t …(14) X=x/z …(15) V =v/z …(16) Y=y/z …(17) Z=z/z=1 …(18) R =r/z …(19)
【0032】これらの関係を前述の式(7),(8)に代入す
れば、次の関係式が得られる。 Hht=H/H=(A+B1/2/(A+B+C1/2 …(20) Hzt=H/H=C/(A+B+C1/2 …(21) 但し、 H:装置位置(3軸磁力計位置)に於ける移動目標の
水平磁界成分。 H:装置位置(3軸磁力計位置)に於ける移動目標の
垂直磁界成分。 H:装置位置(3軸磁力計位置)に於ける移動目標の
全磁界の大きさ。 A=(3X−R)cosα+3XYcosβ+3XZ
cosγ B=3XYcosα+(3Y −R)cosβ+3Z
cosγ C=3XZcosα+3Zcosβ+(3Z −R
)cosγ
【0033】図3は水平磁界成分Hについて理論式と
実測値の関係の1例であり、図中、5は理論式H
(t:x,y,z,cosα,cosβ,cosγ)の曲線
を表し、6はサンプリング時刻tに於ける実測値H
sh(t)、7はサンプリング時刻tに於ける水平磁
界成分の残差式y=H(t)−Hsh(t)を表し
ている。
【0034】前記算出ステップでは、最小自乗法を適用
する為に、図3示すような、各サンプリング時刻に於け
る理論値と実測値の残差式を作成するとともに、方向余
弦の自乗和は常に1でなければならないので、残差式の
形式で追加すると、次の3個の残差式が定められる。こ
の場合の未知のパラメータはX,Y,V,cosα,c
osβ,cosγの6個となる。
【0035】 y=Hht(t)−Hsht(t) …(22) y=Hzt(t)−Hszt(t) …(23) y=cosα+cosβ+cosγ−1 …(24)
【0036】これより、次の評価関数Sが最小に成るよ
うに既存の最小自乗法により、上述の6個のパラメータ
,Y,V,cosα,cosβ,及びcosγが求められ
る。
【0037】 S=Σ(y +y +y ) …(25) 但し、Σは全てのサンプリング時刻の値の総和を計算す
る事を示している。
【0038】6個のパラメータX,Y,V,cos
α,cosβ及びcosγが求まれば、式(14)乃至(19)の関係
を利用して、既知であるz以外の座標x及びy
次のように求められる。
【0039】 x=X …(26) y=Y …(27)
【0040】また、式(1),(2),(3)の関係より、目標の
磁気モーメントの大きさMは次式で表される。
【0041】 M=(H +H +H 1/2/(a+b+c1/2 =H/(a+b+c1/2 …(28)
【0042】ここで、Hとしては、t=0に於ける実
測値の全磁界の大きさを使用すれば、式(28)の右辺の残
りの未知数は全てt=0、則ちx,y,zに於い
て解かれているのでMを知ることができる。そして、こ
の磁気モーメントの大きさMから移動目標を識別するこ
とが可能である。
【0043】次に、t=0に於いて、前記装置1より音
響パルスを発し、目標からのエコーを検出し、その時間
から目標と装置(3軸磁力計位置)との直距離Rsm
知る方法などにより、直距離Rsmが既知である場合
は、zを適当に仮定して上述と同じ方法で仮の
(x,y,z)及び磁気モーメントMを求め、次
式により、t=0に於ける目標の実際の位置(x00
00,z00)及び実際の磁気モーメントM00を求
めることができる。
【0044】 x00=xsm/r …(29) y00=ysm/r …(30) z00=zsm/r …(31) M00=M(Rsm/r1/3 …(32) 但し、 r=(x +y +z 1/2
【0045】次に、目標の発する音響信号のドプラー効
果などを利用して目標の速度vが既知である場合は、次
の式(33)乃至(38)に示す如く式(1),(2),(3)及び式(11),
(12),(13)の諸量をvで除して、この関係を前述の式
(7),(8)に代入すれば、前述の式(20),(21)の関係式が得
られる。この場合の未知のパラメータはX,Y,Z
,cosα,cosβ,cosγの6個となる。前述の場合と
同様に、式(25)の評価関数Sが最小に成るように既存の
最小自乗法により、上述の6個のパラメータを求めれ
ば、t=0に於ける目標の位置(x,y,z)は
以下の式(33)乃至(38)の関係式より求まり、磁気モーメ
ントの大きさMは式(28)を用いて前述した場合と同様に
して求められる。
【0046】 X =x/v=(x/v)+t =X+t …(33) X=x/v …(34) V =v/v=1 …(35) Y=y/v …(36) Z=z/v …(37) R =r/v …(38)
【0047】上述では、装置座標系に於いて位置(x,
y,z)に在る移動目標が一つの磁気双極子とみなせる
磁気モーメントMを有すると仮定したが、移動目標の大
きさに比して装置との距離が短い場合は、図4の如く移
動目標上、進路方向に複数の磁気双極子が分布するとい
う仮定のほうが適切なこともある。この場合、m個から
なる磁気双極子の各々の磁気モーメントをm、その方
向余弦(cosα,cosβ,cosγ)、位置座標を
(x−d,y,z)と表わす。但し、k=0,
1,2,・・・,m−1である。各磁気モーメントm
が原点につくる磁界のx,y,z成分は、式(1),(2),
(3)と同様に次のとおりとなる。
【0048】 Hxk=m/r …(39) Hyk=m/r …(40) Hzk=m/r …(41) 但し、 a={3(x−d)−r }cosα+3(x−d
)ycosβ +3z(x−d)cosγ=3(x−d)ycosα+(3y−r )co
+3yzcosγ=3z(x−d)cosα+3yzcosβ+(3z
−r )cosγ={(x−d)+y+z1/2 k=0,1,2,・・・,m−1
【0049】従って、全ての磁気モーメントによる原点
に於ける磁界H,H,Hは、Σがk=0からk=
m−1までの総和を表すものとすると次式となる。
【0050】H=ΣHxk …(42) H=ΣHyk …(43) H=ΣHzk …(44)
【0051】これらの式(42),(43),(44)を使用すると式
(5),(6)の関係が得られ、式(22),(23),(24)と同様に最
小自乗法を適用する為の、各サンプリング時刻に於ける
理論値と実測値の残差式、及び方向余弦の自乗和の法則
より、次の(m+2)個の残差式が定められる。モーメン
トm個の場合の未知のパラメータは(5m+2)個とな
る。
【0052】 y=H(t)−Hsh(t) …(45) y=H(t)−Hsz(t) …(46) y=cosα+cosβ+cosγ−1 …(47-1) y=cosα+cosβ+cosγ−1 …(47-2) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ym+2=cosαm−1+cosβm−1+cosγm−1−1 …(47-m)
【0053】これより、次の評価関数Sが最小に成るよ
うに既存の最小自乗法により、上述のパラメータが求め
られる。
【0054】 S=Σ(y +y +y +…+ym+2 ) …(48) 但し、Σは全てのサンプリング時刻の値の総和を計算す
る事を示している。
【0055】また、これまでは残差式y,yをそれ
ぞれ水平磁界成分、垂直磁界成分の各サンプリング時刻
に於ける理論値と実測値との差としたが、3軸成分の実
測値と式(42),(43),(44)等で表せる理論値との残差式と
してもよい。この場合の残差式は以下の式となる。
【0056】 y=H(t)−Hsx(t) …(49) y=H(t)−Hsy(t) …(50) y=H(t)−Hsz(t) …(51) y=cosα+cosβ+cosγ−1 …(52) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【0057】この場合、等速直進する移動目標の任意時
刻t=tに於ける位置(x,y,z)は次式のように速
度成分をv,vに分けて表わす必要がある。
【0058】x=x+v・t …(53) y=y+v・t …(54) z=z …(55)
【0059】なお、上記各式において、データ変換ステ
ップは、磁力計で実測される添字mが付いた値(測定・
集録ステップで集録されたデータ)を理論値と残差をと
れるような形に変換するステップであり、Hsx,H
sy,Hsz等の添字sが付いた値はデータ変換ステッ
プを経たものであり、式(9),(10),(22),(23),(29),(3
0),(31),(45),(46),(49),(50),(51)の添字sが付いたも
のが相当する。
【0060】上記実施の形態では、移動目標が発生する
信号が磁界の場合で説明したが、本発明は、移動目標が
発生する信号により空間上の任意の1点につくる場が式
(1),(2),(3)の如く所定の理論式で表される電界、音響
信号等についても適用することができる。
【0061】以上本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記
載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当
業者には自明であろう。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る移動
目標の相対位置検出方法によれば、1個所に配された検
出器で等速直線運動を行っている移動目標と前記検出器
との相対位置を検出し、移動目標の接近を知ることがで
きる。
【0063】また、移動目標の信号源の大きさが求めら
れ、移動目標と信号源の大きさを関連付けたデータベー
スを用いることにより、移動目標を識別することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移動目標の相対位置検出方法の実
施の形態における各軸磁界成分を定める「装置座標系」
及び算出するパラメータを説明するための説明図である
【図2】本発明の実施の形態における移動目標の進路の
解析を説明するための説明図である。
【図3】本発明の実施の形態における最小自乗法の残差
式を説明するための説明図である。
【図4】本発明の実施の形態における移動目標上、進路
方向に複数の磁気双極子が分布するという仮定を説明す
るための説明図である。
【符号の説明】
1 装置 2 3軸磁力計 5 理論式 H=(t:x,y,z,cosα,c
osβ,cosγ) 6 tに於ける実測値Hsh(t) 7 サンプリング時刻tに於ける水平磁界成分の残
差式y=H(t)−Hsh(t) 10 移動目標 位置座標(x,y,z) 11 磁気モーメント 12 移動目標の針路 x=x+v・t,y=y
z=z α 磁気モーメントと装置座標系におけるX軸との成
す角 β 磁気モーメントと装置座標系におけるY軸との成
す角 γ 磁気モーメントと装置座標系におけるZ軸との成
す角 r 移動目標と装置との距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 誠 東京都世田谷区上馬5−21−11株式会社石 川製作所東京研究所内 (72)発明者 下出 和幸 東京都世田谷区上馬5−21−11株式会社石 川製作所東京研究所内 Fターム(参考) 2G005 BA04 2G017 AA02 AA03 BA15 5J083 AA05 AC29 AC32 AD01 AE02 AE03 AF01 BC04 BE01 BE38 CA07 CA12 EC19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動目標が発生する信号の直交3軸成分
    を捕捉する1個所に配置された検出器を用い、該検出器
    と等速直線運動をする移動目標との相対位置を検出する
    移動目標の相対位置検出方法であって、 前記移動目標の発生する信号を、前記移動目標が前記検
    出器に対して少なくとも最接近位置となる時刻まで時系
    列的に測定・集録する測定・集録ステップと、前記測定
    ・集録ステップで集録されたデータを加工するデータ変
    換ステップと、前記データ変換ステップで得られた変換
    データと理論式による値との残差式を用いて最小自乗法
    により未知のパラメータを算出する算出ステップとに基
    づいて、移動目標の相対位置を検出することを特徴とす
    る移動目標の相対位置検出方法。
  2. 【請求項2】 前記測定・集録ステップ、前記データ変
    換ステップ及び前記算出ステップにより、前記移動目標
    の信号源の大きさを得て目標を識別する請求項1記載の
    移動目標の相対位置検出方法。
  3. 【請求項3】 前記算出ステップでは、前記移動目標の
    信号源が複数に分割されたものとした理論式を用いる請
    求項1又は2記載の移動目標の相対位置検出方法。
  4. 【請求項4】 前記算出ステップでは、前記移動目標と
    前記検出器間の高度差又は距離、あるいは前記移動目標
    の速度のいずれか1つを既知として前記未知のパラメー
    タを算出する請求項1,2又は3記載の移動目標の相対
    位置検出方法。
JP2002194469A 2002-07-03 2002-07-03 移動目標の相対位置検出方法 Expired - Lifetime JP3395136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194469A JP3395136B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 移動目標の相対位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194469A JP3395136B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 移動目標の相対位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333484A true JP2002333484A (ja) 2002-11-22
JP3395136B2 JP3395136B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=19195583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002194469A Expired - Lifetime JP3395136B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 移動目標の相対位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395136B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275737A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Universal Shipbuilding Corp 探知ブイ
JP2007155388A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Universal Shipbuilding Corp 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JP2008256400A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Universal Shipbuilding Corp 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JP2009198289A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Shimadzu Corp 目標体探査器
JP2009229443A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Shimadzu Corp 目標体探査システム
JP2011191153A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Universal Tokki Kk 移動体位置推定検出システム及び移動体位置推定検出方法
JP2014115132A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 磁気測定システム
CN106405658A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 中国人民解放军海军工程大学 一种基于矢量磁梯度计的运动式磁性目标定位方法
KR101876010B1 (ko) * 2012-12-21 2018-07-06 샤샤 시몬 스마트폰 위치 결정 시스템 및 방법
JP6739130B1 (ja) * 2019-09-30 2020-08-12 フジデノロ株式会社 磁気検出装置、検出方法、及び検出プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515230B2 (ja) * 2004-09-06 2010-07-28 ユニバーサル特機株式会社 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494268B2 (ja) * 2005-03-29 2010-06-30 ユニバーサル特機株式会社 探知ブイ
JP2006275737A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Universal Shipbuilding Corp 探知ブイ
JP2007155388A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Universal Shipbuilding Corp 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JP4647475B2 (ja) * 2005-12-01 2011-03-09 ユニバーサル特機株式会社 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JP2008256400A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Universal Shipbuilding Corp 移動体位置等推定検出方法、装置及び移動体位置等推定検出方法のプログラム
JP2009198289A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Shimadzu Corp 目標体探査器
JP2009229443A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Shimadzu Corp 目標体探査システム
JP2011191153A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Universal Tokki Kk 移動体位置推定検出システム及び移動体位置推定検出方法
JP2014115132A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 磁気測定システム
KR101876010B1 (ko) * 2012-12-21 2018-07-06 샤샤 시몬 스마트폰 위치 결정 시스템 및 방법
CN106405658A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 中国人民解放军海军工程大学 一种基于矢量磁梯度计的运动式磁性目标定位方法
JP6739130B1 (ja) * 2019-09-30 2020-08-12 フジデノロ株式会社 磁気検出装置、検出方法、及び検出プログラム
WO2021064800A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 フジデノロ株式会社 磁気検出装置、検出方法、及び検出プログラム
US11946986B2 (en) 2019-09-30 2024-04-02 Fujidenolo Co., Ltd. Magnetic detector, detection method, and non-transitory computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3395136B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11744549B2 (en) Handheld three-dimensional ultrasound imaging method
CN105223551B (zh) 一种可穿戴的声源定位跟踪系统及方法
CN105589066B (zh) 一种利用垂直矢量阵估计水下匀速运动航行器参数的方法
CN104407328B (zh) 基于空间脉冲响应匹配的封闭空间声源定位方法及系统
JP2002333484A (ja) 移動目標の相対位置検出方法
CN107817044B (zh) 基于机器视觉的板材振动的测量装置及方法
CN109597021B (zh) 一种波达方向估计方法及装置
RU2589737C1 (ru) Способ извлечения из доплеровских портретов воздушных объектов признаков идентификации с использованием метода сверхразрешения
CN112925030B (zh) 一种基于水下磁异常信号的目标边界检测装置及方法
CN102200573B (zh) 一种对近场目标信号来波方向进行测定的方法
CN110082611B (zh) 一种电场测量装置的定位方法
CN114518601A (zh) 海底电缆搜索与定位装置及方法
CN103048641B (zh) 具有联合约束优化形式的矢量阵稳健聚焦处理方法
CN109614960A (zh) 一种图像声阵列与三维空间噪声定位装置及方法
CN108761384A (zh) 一种抗差的传感器网络目标定位方法
CN106066472B (zh) 一种二维振速梯度水听器的被动目标相关检测方法
CN110161460A (zh) 基于微震空间组网的震源精确定位方法
RU2545068C1 (ru) Способ измерения изменения курсового угла движения источника зондирующих сигналов
CN103376443A (zh) 探地雷达探测地面干扰快速消除方法
RU2610908C2 (ru) Способ определения местоположения стрелка по звуку выстрела
Strelow et al. Apparatus for measuring and recording path velocity and direction characteristics of human locomotion
Khyam et al. High precision ultrasonic positioning using phase correlation
CN110618403B (zh) 一种基于双波束雷达的着陆飞行器参数测量方法
JP2005140722A (ja) 磁性体移動目標の相対位置検出方法
CN112034454A (zh) 一种基于mimo雷达的桥梁自振振型获取方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3395136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term