JP2002332835A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2002332835A
JP2002332835A JP2001141494A JP2001141494A JP2002332835A JP 2002332835 A JP2002332835 A JP 2002332835A JP 2001141494 A JP2001141494 A JP 2001141494A JP 2001141494 A JP2001141494 A JP 2001141494A JP 2002332835 A JP2002332835 A JP 2002332835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
amount
exhaust
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001141494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726705B2 (ja
Inventor
Shunichi Shiino
俊一 椎野
Isamu Hotta
勇 堀田
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001141494A priority Critical patent/JP3726705B2/ja
Priority to DE60213025T priority patent/DE60213025T2/de
Priority to EP02008856A priority patent/EP1256700B1/en
Publication of JP2002332835A publication Critical patent/JP2002332835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726705B2 publication Critical patent/JP3726705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来よりも低い温度においてNOxをトラップ
する排気浄化触媒を提供すると共に、かかる触媒から脱
離したNOxを確実に還元浄化できる内燃機関の排気浄
化装置を提供する。 【解決手段】触媒温度Tcを読み込み(S1)、触媒温
度Tcが所定温度TcL以上であればNOx脱離状態に
あると判定し(S2)、すでに供給した還元剤導入累積
値tFnが所定量tFn1以下(S3)であるか否かを
判定する。還元剤導入累積値tnが所定量tFn以下で
あれば、目標還元剤量dFnを演算し(S4)、還元剤
累積値tFnを更新した後(S5)、目標還元剤量dF
n分の還元剤を排気通路内に供給する(S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気中のNOxを
還元浄化する内燃機関に排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球温暖化抑制等の観点から内燃
機関の燃費向上の必要性が高まり、特定の運転領域では
希薄燃焼を行う、すなわち、理論空燃比よりもリーンで
運転される内燃機関が普及しつつある。このような内燃
機関の排気通路には、従来から広く用いられている三元
触媒の他に、NOxを一時的に吸着(トラップ)し、ト
ラップしたNOxを所定の条件で脱離させるNOxトラ
ップ触媒を用いるものが知られており、代表的なNOx
トラップ触媒としては、特許2600492号公報に記
載されたものがある。
【0003】このNOxトラップ触媒は、アルカリ金
属、アルカリ土類又は希土類のうち少なくとも1つと貴
金属が担持されたものであり、活性状態において、リー
ン運転時にNOxをトラップし、理論空燃比又はリッチ
運転時にトラップしたNOxを脱離させて還元するもの
である。そして、前記NOxトラップ触媒は所定温度以
上で活性化するため、機関運転中は、常時NOxトラッ
プ触媒に排気を流通させることで、温度低下によるトラ
ップ性能の低下を防止している。
【0004】しかし、冷機始動直後のように排気温度も
低いときは、NOxトラップ触媒が活性化するには十分
な暖気が必要となり、それまでの間はNOxを十分にト
ラップできず冷機時の排気浄化性能が十分に得られない
といった問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本願発明者
らは、ゼオライト単体からなる触媒又はゼオライトを含
む触媒が、前記従来のNOxトラップ触媒の活性化温度
よりも低い温度(例えば、200℃以下)において、酸
素介在下でNOxをトラップすることに着目し、これを
内燃機関の排気浄化触媒として利用して冷機時における
排気浄化性能を確保することを検討している。
【0006】しかし、かかる触媒においては、触媒温度
の上昇や触媒を通過する排気流量の増加により一旦トラ
ップされたNOxが脱離する特性を有するため(図3参
照)、脱離したNOxを確実に浄化する必要があった。
本発明は、上記従来の問題に鑑みなされたものであっ
て、従来よりも低い温度においてNOxをトラップする
排気浄化触媒を用いると共に、かかる触媒から脱離した
NOxを確実に還元浄化できる内燃機関の排気浄化装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に係
る発明は、排気通路内に介装されたゼオライトを含む排
気浄化触媒と、排気浄化触媒に吸着されたNOxが脱離
する状態にあるか否かを推定するNOx脱離推定手段
と、NOx脱離推定手段によりNOxが脱離する状態に
あると推定されたときに、前記排気通路内に還元剤を供
給する還元剤供給手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】請求項2に係る発明は、前記排気浄化触媒
の下流側に、貴金属を含む第2の排気浄化触媒を備える
ことを特徴とする。請求項3に係る発明は、前記排気浄
化触媒が、貴金属を含むことを特徴とする。
【0009】請求項4に係る発明は、前記還元剤供給手
段が、前記排気浄化触媒又は前記第2の排気浄化触媒よ
りも上流側に設けられることを特徴とする。請求項5に
係る発明は、前記還元剤供給手段が、機関に噴射する燃
料量を増加させることにより前記排気通路内に還元剤を
供給することを特徴とする。
【0010】請求項6に係る発明は、前記還元剤供給手
段により還元剤が供給されるときに、排気空燃比を理論
空燃比又はリッチにすることを特徴とする。請求項7に
係る発明は、前記NOx脱離推定手段が、前記排気浄化
触媒に吸着されているNOx吸着量、排気浄化触媒の温
度、機関の排気流量又は排気温度のうち少なくとも1つ
に基づいてNOxが脱離する状態にあるか否かを推定す
ることを特徴とする。
【0011】請求項8に係る発明は、前記NOx脱離推
定手段が、NOx脱離量を推定し、前記還元剤供給手段
が、推定されたNOx脱離量に基づいて設定された量の
還元剤を供給することを特徴とする。請求項9に係る発
明は、前記排気浄化触媒に吸着されたNOxの脱離を促
進する脱離促進手段を備え、前記NOx脱離推定手段に
よりNOxが脱離する状態にあると推定されたときに、
NOxの脱離を促進させることを特徴とする。
【0012】請求項10に係る発明は、前記脱離促進手
段が、前記排気浄化触媒に吸着されているNOx吸着量
が所定量以上となったときに、NOxの脱離を促進させ
ることを特徴とする。請求項11に係る発明は、前記脱
離促進手段が、排気温度及び排気流量の少なくとも一方
を変化させることにより、NOxの脱離を促進させるこ
とを特徴とする。
【0013】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、ゼオライ
トを含む排気浄化触媒により、低温においても排気中の
NOxを吸着し、吸着したNOxが脱離する状態にある
と推定したときに還元剤を供給するので、脱離したNO
xを還元浄化して、NOxが大気中へ排出されるのを抑
制できる。
【0014】請求項2に係る発明によれば、前記ゼオラ
イトを含む排気浄化触媒の下流側に貴金属を含む第2の
排気浄化触媒を備えるので、脱離NOxと供給された還
元剤との反応が貴金属(触媒)により促進され、NOx
の還元浄化効率が向上し、NOxが大気中へ排出される
のをより効果的に抑制できる。
【0015】請求項3に係る発明によれば、前記ゼオラ
イトを含む排気浄化触媒に貴金属を含ませることで、貴
金属を含む触媒を別に設ける場合に比べ、貴金属を含む
触媒がより高温度の上流側に配置されることになるの
で、該触媒の活性化が早まり、排気浄化性能をより向上
させることができる。
【0016】また、排気通路に介装する触媒が1つで済
むので、コンパクトでありレイアウト上の制限が少な
く、コスト的にも有利である。請求項4に係る発明によ
れば、還元剤供給手段を前記排気浄化触媒又は前記第2
の排気浄化触媒の上流側に設けるので、機関の運転状態
を変化させることなく、要求される量の還元剤を供給し
て脱離NOxを還元浄化できる。また、ドライバビリテ
ィ確保のための制御適合等も不要である。
【0017】請求項5に係る発明によれば、機関に噴射
する燃料量を増加させることにより、該増加分を還元剤
として供給するので、特別な装置を追加することなく、
通常運転時に使用する燃料噴射装置をそのまま利用して
還元剤を供給できる。ここで、運転状態に基づいて算出
された燃料噴射量に還元剤用の所定量の燃料を加算して
通常の燃料噴射時に噴射するようにしてもよいが、還元
剤用の所定量の燃料を通常の燃料噴射時とは異なるタイ
ミング(例えば、排気行程や膨張行程)で追加噴射すれ
ば運転性に与える影響を軽減できる。
【0018】請求項6に係る発明によれば、還元剤供給
時の空燃比を、理論空燃比又はリッチとするので、供給
した還元剤が、脱離NOxに到達する前に排気中に含ま
れる余剰酸素によって消費されることを防止できるの
で、還元剤供給量を少なくできる。これにより、還元剤
として燃料を供給する際の燃費悪化を最小限に押えるこ
とができる。
【0019】請求項7に係る発明によれば、ゼオライト
を含む排気浄化触媒は、すでに吸着されているNOx吸
着量、触媒温度(排気温度)、触媒を通過する排気流量
により影響を受け、これらの変化によって一旦トラップ
したNOxを脱離する特性を有するので、NOxセンサ
等の装置を設けなくとも、NOx吸着量、触媒温度、排
気温度、排気流量のうち少なくとも1つを検出すること
で、排気浄化触媒からのNOx脱離を推定できる。
【0020】請求項8に係る発明によれば、前記排気浄
化触媒から脱離するNOx脱離量を推定し、推定したN
Ox脱離量に応じた量の還元剤を過不足なく供給でき
る。これにより、還元剤の供給過多による余剰還元剤や
還元剤の供給不足による未浄化NOxの大気中への排出
を抑制できる。
【0021】請求項9に係る発明によれば、前記排気浄
化触媒がNOx脱離状態にあると推定されたときに、脱
離を促進するので、排気浄化触媒を速やかに再生して初
期状態に復帰させることができる。請求項10に係る発
明によれば、前記排気浄化触媒がNOx脱離状態にない
ときであっても、吸着されているNOx量が所定量以上
となったときにNOxの脱離を促進するので、NOx吸
着性能の低下を防止できる。
【0022】請求項11に係る発明によれば、排気温度
又は排気流量の少なくとも一方を変化させることにより
(例えば排気温度の上昇、排気流量の増加)、容易に排
気浄化触媒からのNOx脱離を促進することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。まず、本発明の第1実施形態について
説明する。第1実施形態のシステム構成を示す図1にお
いて、機関(エンジン)1の吸気通路6には、エアクリ
ーナ2、エアフローメータ3、スロットルバルブ4、コ
レクタ5が設けられ、エアフローメータ3は吸入空気量
を計量し、スロットルバルブ4はそのバルブ開度が制御
され吸入空気量を制御する。
【0024】エンジン1の各気筒には、燃焼室7内に燃
料を噴射する燃料噴射弁10、点火を行う点火プラグ1
1が設けられており、吸気バルブ8を介して吸入された
空気に対して前記燃料噴射弁10から燃料を噴射して混
合気を形成し、該混合気を前記燃焼室7内で圧縮し、点
火プラグ11による火花点火によって着火する。エンジ
ン1の排気は、排気バルブ12を介して燃焼室7から排
気ポート13に排出される。排気ポート13にはEGR
通路14が連結され、コレクタ5に排気の一部を還流す
る。還流される排気流量(EGR流量)は、EGR通路
14中に設けたEGRバルブ15により制御される。
【0025】排気ポート13の下流側に接続されたエキ
ゾーストマニホールド16には空燃比センサ17が設け
られており、排気空燃比を検出する。空燃比センサ17
の下流側の排気通路には、還元剤(例えば、炭化水素)
を排気通路内に供給する還元剤供給装置21が、その下
流側にはゼオライト(例えば、βゼオライト。A型ゼオ
ライト、Y型ゼオライト、X型ゼオライト、ZSM−
5、モルデナイト、フェリエライト)を含む排気浄化触
媒(以下、ゼオライト触媒という)18が、更にその下
流側には貴金属(例えば、白金、パラジウム、ロジウ
ム)を含む第2の排気浄化触媒(以下、貴金属触媒とい
う)20が設けられている。
【0026】また、前記ゼオライト触媒18には温度セ
ンサ19が設けられており、ゼオライト触媒18の温度
(又は排気温度)を検出する。エンジンコントロールユ
ニット(ECU)22には、エアフローメータ3、空燃
比センサ17、温度センサ19からの信号の他、図示し
ないクランク角センサ、冷却水温度センサ、アクセル開
度センサ等からの信号が入力され、ECU22は、これ
ら入力された信号に基づいてスロットル開度、燃料噴射
量、燃料噴射時期、点火時期、EGR流量、還元剤供給
等の制御を行う。
【0027】次に、ECU22で実行される前記ゼオラ
イト触媒18からのNOx脱離推定及び脱離したNOx
を還元浄化するための還元剤供給制御について図2のフ
ローチャートに基づいて説明する。ステップ1(図中、
S1と記す。以下同様)では、ゼオライト触媒18の温
度Tcを読み込む。
【0028】ステップ2では、ゼオライト触媒18の温
度(触媒温度)Tcが所定温度TcL以上であるか否か
を判定する。ここで、所定温度TcLは、NOx脱離判
定用の定数(すなわち、ゼオライト触媒18にトラップ
されたNOxが脱離を開始する温度)であり、あらかじ
め実験等により求めた値を設定する。なお、触媒温度T
cとゼオライト触媒18からのNOx脱離(率)とは、
図3(A)に示すような関係にあることが実験により求
められている。
【0029】触媒温度Tcが所定温度TcL以上であれ
ば、NOxが脱離する状態にあると判断し、ステップ3
に進む。ステップ3では、還元剤の導入量累積値tFn
(前回の制御におけるステップ5で算出する)が所定量
tFn1以下であるか否かを判定する。ここで、所定量
tFn1は還元剤導入量の上限を規定する定数であり、
例えば、ゼオライト触媒18がトラップできる量のNO
xを還元するために必要十分な還元剤量である。導入量
累積値tFnが所定量tFn1以下であれば、ステップ
4に進む。
【0030】ステップ4では、目標還元剤量dFnを演
算する。目標還元剤量dFnの演算方法としては、目標
還元剤量dFnをあらかじめ設定した定数として与える
方法や図3(A)の関係(ゼオライト触媒温度TcとN
Ox脱離率との関係)に基づいて、触媒温度Tcに対す
るNOx脱離量を推定し、推定したNOx脱離量を還元
できる還元剤量をあらかじめテーブルデータ化してお
き、ステップ1で読み込んだ触媒温度Tcに基づいてテ
ーブル検索する方法等があるがいずれでの方法で求めて
もよい。
【0031】ステップ5では、次式により還元剤の導入
量累積値の更新値tFn(+1)を算出する。 tFn(+1)=tFn+dFn ステップ6では、目標還元剤量dFn分の還元剤を還元
剤供給装置21から排気通路内に供給する。
【0032】一方、ステップ2において触媒温度Tcが
所定温度TcL未満のとき(すなわち、NOx脱離状態
にないと判定したとき)、又は、ステップ3において供
給量累積値tFnが所定値tFn1を超えているとき
(すなわち、NOx脱離量に対して必要十分な還元剤が
供給されているとき)は、ステップ7で目標還元剤量d
Fnを0として(dFn=0)、ステップ8に進み、還
元剤導入量累積値tFnをリセットする(tFn=
0)。この場合、還元剤の供給は行わない。
【0033】以上の制御により、ゼオライト触媒を備え
た内燃機関において、簡易な構成によりゼオライト触媒
からのNOx脱離状態を推定し、NOx脱離時には所定
量の還元剤を導入するので、脱離したNOxをゼオライ
ト触媒及び貴金属触媒にて還元浄化することができ、N
Oxの大気中への放出を防止できる。本発明の第2実施
形態について説明する。
【0034】第2実施形態のシステム構成を図4に示
す。本実施形態の構成は、図1に示した第1実施形態の
構成とほぼ同じであるが(同じものについては、同一の
番号を付す)、排気浄化触媒を1つとした点及び還元剤
供給装置を備えていない点が異なる。すなわち、本実施
形態における排気浄化触媒23は、ゼオライトと共に貴
金属を含んでおり、内層に前記ゼオライト触媒18と同
一成分を有し、表層に前記貴金属触媒19と同一の成分
を有するものとした。なお、ゼオライト中に貴金属粉を
混在させたものとしてもよい。
【0035】このように構成することで、貴金属を含む
触媒をより高温度の上流側に配置できるので、触媒の活
性化を早めて排気浄化効率を高めることができる。ま
た、貴金属を含む触媒を別に設ける場合に比べ、コンパ
クトでありコストメリットもある。また、還元剤供給装
置21を備えていないので、還元剤の供給は、燃料噴射
弁10から噴射される燃料を増量噴射又は追加噴射する
ことにより行う。
【0036】次に、本実施形態におけるNOx脱離量の
推定及び脱離NOx還元浄化のために供給する還元剤量
の演算制御を図5のフローチャートに基づいて説明す
る。ステップ11では、目標燃空比TFBYA(空気過
剰率λの逆数であり、TFBYA=1で理論空燃比、T
FBYA<1でリーンを意味する)、エンジン回転速度
Ne、吸入空気量Qa、エンジン水温Tw、排気浄化触
媒23の触媒温度Tc'を読み込む。
【0037】ステップ12では、エンジン1から排出さ
れるNOx排出量Vnを以下のようにして推定する。す
なわち、排気中のNOx濃度は、エンジン1の運転状態
(エンジン回転速度Ne、負荷、空燃比A/F、エンジ
ン水温Tw)に対して、図6に示すような関係にあるの
で、これらをあらかじめデータテーブル化しておき、ス
テップ11で読み込んだ値に基づいてテーブル検索して
推定する。
【0038】また、別の推定方法として、触媒23の上
流側にNOxセンサを設けて直接排気中のNOx濃度を
検出し、これに吸入空気量Qaを乗じてNOx排出量を
算出するようにしてもよい。ステップ13では、触媒2
3がトラップするNOx量(NOxトラップ量)dtn
を以下のようにして推定する。
【0039】すなわち、NOxトラップ率は、触媒23
を通過する排気流量、触媒温度Tc、既に触媒23にト
ラップされているNOx量に対して、図7に示すような
関係にあることが実験により求められているので、これ
らの関係をあらかじめテーブルデータ化しておき、ステ
ップ11で読み込んだデータや前回の制御時にステップ
16で求めたトラップされているNOx総量tnに基づ
いてテーブル検索して推定する。
【0040】また、別の方法として、触媒23(ゼオラ
イト触媒と貴金属触媒とを併用する場合には、ゼオライ
ト触媒)の上流側、下流側にNOxセンサを設けて直接
NOx濃度を検出し、上流側NOx濃度と下流側NOx
濃度との差に吸入空気量Qaを乗じNOxトラップ量を
算出するようにしてもよい。ステップ14では、前回制
御時に算出したNOxトラップ量積算値tnに、ステッ
プ13で求めたNOxトラップ量dtnを加算して、触
媒23にトラップされているNOx総量tn'(=tn
+dtn)を算出する。
【0041】ステップ15では、触媒23から脱離する
NOx量(NOx脱離量)ddnを以下のようにして推
定する。すなわち、NOx脱離量ddnは、触媒温度T
c'、NOxトラップ量dtn、触媒23を通過する通
過ガス流量によって、図3(A)〜(B)に示すように
変化するので、これらをあらかじめテーブルデータ化し
ておき、ステップ11で読み込んだ値、ステップ13で
推定した値に基づいてテーブル検索して推定する。
【0042】なお、NOx脱離量の推定には、前記パラ
メータのうちいずれか1つを用いてテーブル検索を行っ
ても推定できるが、複数のパラメータを用いることでよ
り高精度な推定ができる。ステップ16では、ステップ
14で算出した触媒23にトラップされているNOx総
量tn'からステップ15で推定したNOx脱離量dd
nを減算し、脱離後にトラップされているNOx総量t
n(+1)(=tn'―ddn)を算出する。
【0043】ステップ17では、脱離NOxの還元に必
要な要求還元剤量dFnを以下のようにして算出する。
すなわち、触媒23下流側の排気中のNOxの総量は、
ddn(NOx脱離量)+Vn(エンジンからのNOx
排出量)―dtn(NOxトラップ量)で表すことがで
きる。従って、この値に単位変換のための定数Cを乗じ
ることで要求還元剤量dFnを算出する。
【0044】dFn=C×(ddn+Vn+dtn) 以上により、脱離NOxの還元に必要な還元剤量を算出
する。なお、本実施形態では、還元剤供給のための特別
な装置(還元剤供給装置)を設けておらず、還元剤とし
ての追加供給燃料を燃料噴射弁より噴射する構成として
いるので、以下に示す制御により求めた目標燃空比TF
BYA及び吸入空気量Qaに基づいて算出される燃料噴
射量(基本燃料噴射量)に対して、脱離NOx還元のた
めの燃料(要求還元剤量dFn)を加算して噴射するよ
うにしている。
【0045】ここで、要求還元剤量dFnに相当する燃
料は、前記基本燃料噴射量に加算して一度に噴射するよ
うにしてもよく、また、追加噴射という形で例えば膨張
行程、排気行程に別噴射するようにしてもよい。目標燃
空比TFBYAの演算及び吸入空気量Qaの制御フロー
を図8、9に示す。
【0046】ステップ21では、アクセル開度Aps、
エンジン回転速度Ne、吸入空気量Qa、エンジン水温
Tw、触媒温度Tc'、要求還元剤量dFnを読み込
む。ステップ22では、ステップ21で読み込んだアク
セル開度Apsから、例えば図中記載のテーブルを検索
して目標トルクTTCを算出する。ステップ23では、
ステップ21で読み込んだエンジン回転速度Neとステ
ップ22で算出した目標トルクTTCから、例えば図中
記載のマップを参照して燃焼フラグFCmbを求める。
ここで、燃焼フラグFCmbが0の領域では成層リーン
燃焼、1の領域では均質リーン燃焼、2の領域では理論
空燃比での燃焼を行う。
【0047】ステップ24では、脱離NOx還元のため
に還元剤が要求されているか否か(要求還元剤量dFn
が0であるか否か)を判定する。要求還元剤量dFnが
0であれば、ステップ25に進む。ステップ25では、
エンジン水温Twが所定温度TwL以上であるか否かを
判定し、エンジン水温Twが所定温度TwL以上であれ
ばステップ27に進む。
【0048】ここで、ステップ24において要求還元剤
量dFnが0でないとき(すなわち、NOx脱離状態に
あるとき)はステップ26に進み燃焼フラグFCmbに
2を代入して理論空燃比での運転を行う。また、ステッ
プ25においてエンジン温度Twが所定温度TwL未満
のときも、リーン燃焼では安定が得られないと判断し、
ステップ6に進み燃焼フラグFCmbに2を代入してリ
ーン燃焼を禁止し理論空燃比での運転を行う。
【0049】ステップ27では、燃焼フラグFCmbが
2であるか否かを判定する。燃焼フラグFCmbが2で
ない(FCmb≠2)、すなわち、リーン運転条件と判
定されたときは、ステップ28に進み、エンジン回転速
度Neと目標トルクTTCから、例えば図中記載のマッ
プを参照して目標燃空比TFBYAを求める。一方、燃
焼フラグFCmbが2(FCmb=2)、すなわち、理
論空燃比運転時は、ステップ29に進み目標燃空比TF
BYAに1を代入する。
【0050】ステップ30では、エンジン回転速度Ne
と目標燃空比TFBYAから例えば図中記載のマップを
参照して機関効率ITAを算出する。ステップ31で
は、機関効率ITA、目標トルクTTC、目標燃空比T
FBYA、から次式により目標新気量Qを算出する。 Q=TTC/TFBYA/ITA そして、ECU22は、算出した目標新気量Qに基づい
てスロットルバルブ開度を調節して吸入空気量Qaを制
御し、燃料噴射弁10は、以上のようにして設定された
目標燃空比TFBYA、吸入空気量Qaに基づいて算出
した燃料噴射量(基本燃料噴射量)の他に、前記要求還
元剤量dFn分に相当する燃料を噴射する。
【0051】本実施形態によれば、脱離NOx還元剤供
給時には目標燃空比TFBYAを理論空燃比とするの
で、還元剤と使用されることなく排気中の残存酸素によ
って消費される燃料(還元剤)を低減でき、燃費の悪化
を抑制できる。なお、目標燃空比TFBYAを理論空燃
比よりもリッチとしてもよい。また、要求還元剤量dF
nを、NOx脱離量ddn、エンジンからのNOx排出
量Vn、NOxトラップ量dtnに基づいて、すなわ
ち、排気中のNOx総量から算出するので、触媒23か
らNOxが脱離するときだけでなく、NOxトラップ量
が所定量以上となり、触媒23のNOxトラップ性能が
低下したときにおいても、前記要求還元剤量dFn分に
相当する還元剤を供給すれば、トラップされないNOx
を還元浄化し、NOxの大気中への排出を抑制できる。
【0052】なお、本実施形態の構成(図4)に代えて
第1実施形態の構成(図1)としてもよい。かかる場合
は、要求還元剤量dFn分の還元剤を還元剤供給装置2
1により供給するようにしてもよい。本発明の第3実施
形態について説明する。システム構成は第2実施形態
(図4)と同一であり、還元剤量の算出についても第2
実施形態(図5)と同一であるが、還元剤供給時に触媒
23からのNOx脱離を促進させるよう制御を行う点が
異なる。なお、第1実施形態と同一の構成としてもよ
い。
【0053】本実施形態に係る制御フローを図10、1
1に示す。ステップ41からステップ49までは、図
8、9に示すフローチャートにおけるステップ21から
ステップ29までと同様であるので説明を省略する。ス
テップ50では、点火時期ADVを算出する。なお、本
実施形態では、点火時期ADVをMBT(出力、燃料消
費率が最良となる点火時期)に設定しており、エンジン
回転速度Ne、目標トルクTTC、目標空燃比TFBY
Aからマップを参照して、あるいは、計算によって求め
る。
【0054】ステップ51では、要求還元剤量dFnが
0であるか否かを判定する。要求還元剤量dFnが0で
あれば、ステップ52に進みエンジン回転速度Neと目
標燃空比TFBYAから、例えば図中記載のマップを参
照して機関効率ITAを算出する。一方、要求還元剤量
dFnが0でなければ、ステップ53に進みエンジン回
転速度Ne、目標トルクTTCから、例えば図中記載の
マップを参照して点火遅角量rADVを算出する。
【0055】ステップ54では、ステップ50で算出し
た点火時期ADVに点火遅角量rADVを加算して点火
時期を遅角する。ステップ55では、ステップ52と同
様に、エンジン回転速度Neと目標燃空比TFBYAか
ら、例えば図中記載のマップを参照して機関効率IT
A'を算出する。ここで、ステップ55で算出される機
関効率ITA'は、ステップ52で算出される機関効率
ITAと比較して、同一Ne、TFBYAにおいて若干
低い値となる。これは点火時期を遅角させることにより
効率が低下するからである。
【0056】そして、ステップ56では、機関効率IT
A(ITA')、目標燃空比TFBYA、目標トルクT
TCを用いて、図8、9に示すフローチャートのステッ
プ31と同様にして目標新気量Qを算出する。以上のよ
うに、本実施形態では、還元剤供給時に点火時期の遅角
並びに吸入空気の増量(目標新気量の増量)が行われる
ため、排気流量、排気温度(触媒温度)が上昇する結
果、触媒23からのNOx脱離が促進される(図3参
照)。
【0057】また、前記第2実施形態と同様に、NOx
トラップ量が所定値(NOxトラップ性能が低下する
量)以上となったときにおいても、還元剤を供給するよ
う構成してもよい。このようにすれば、触媒23のNO
xトラップ性能が限界に近づいた場合に、NOx脱離を
促進して速やかにNOx脱離、触媒再生を実施でき、N
Oxトラップ性能を高いレベルに維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るシステム構成を示
す図。
【図2】触媒からのNOx脱離状態推定及び還元剤供給
制御を示すフローチャート。
【図3】触媒からのNOx脱離特性を示す図。(A)触
媒温度TcとNOx脱離率の関係を示す図、(B)触媒
を通過する排気流量とNOx脱離率の関係を示す図、
(C)すでに触媒にトラップされているNOx量とNO
x脱離率の関係を示す図。
【図4】本発明の第2実施形態に係るシステム構成を示
す図。
【図5】同じく脱離NOx還元のために還元剤量演算を
示すフローチャート。
【図6】エンジンの運転状態と排気中のNOx濃度の関
係を示す図。(A)エンジン回転速度Ne及びエンジン
負荷によるNOx濃度マップ、(B)空燃比A/FとN
Ox濃度の関係を示す図、(C)エンジン水温TwとN
Ox濃度の関係を示す図。
【図7】触媒のNOxトラップ特性を示す図。(A)触
媒温度TcとNOxトラップ率の関係を示す図、(B)
触媒を通過する排気流量とNOxトラップ率の関係を示
す図、(C)すでに触媒にトラップされているNOx量
とNOxトラップ率の関係を示す図。
【図8】目標空燃比及び目標新気量演算を示すフローチ
ャート(その1)。
【図9】目標空燃比及び目標新気量演算を示すフローチ
ャート(その2)。
【図10】本発明の第3実施形態に係るエンジン制御を
示すフローチャート(その1)。
【図11】本発明の第3実施形態に係るエンジン制御を
示すフローチャート(その2)。
【符号の説明】
1 エンジン 3 エアフローメータ 4 スロットルバルブ 6 吸気通路 10 燃料噴射弁 11 点火プラグ 13 排気ポート 14 EGR通路 17 空燃比センサ 18 ゼオライト含有排気浄化触媒 19 触媒温度センサ 20 貴金属含有排気浄化触媒 21 還元剤供給装置 22 エンジンコントロールユニット(ECU) 23 ゼオライト・貴金属含有排気浄化触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/28 F01N 3/28 301G F02D 41/04 330 F02D 41/04 330Z 43/00 301 43/00 301H 301T (72)発明者 土田 博文 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G084 BA04 BA09 BA13 BA17 CA02 DA10 EB08 FA07 FA10 FA20 FA29 FA38 3G091 AA02 AA11 AA13 AA17 AB06 BA02 BA14 CA16 CB02 CB05 CB07 DA01 DA02 DB11 DC01 EA01 EA05 EA07 EA16 EA18 EA34 FA04 FB10 FB11 GB09W HA08 3G301 HA01 HA13 HA15 JA25 KA05 LA03 LB04 MA01 MA12 NC04 NE01 NE12 PA01Z PA11Z PD02Z PD12Z PE03Z PE08Z

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気通路内に介装されたゼオライトを含む
    排気浄化触媒と、 排気浄化触媒に吸着されたNOxが脱離する状態にある
    か否かを推定するNOx脱離推定手段と、 NOx脱離推定手段によりNOxが脱離する状態にある
    と推定されたときに、前記排気通路内に還元剤を供給す
    る還元剤供給手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】前記排気浄化触媒の下流側に、貴金属を含
    む第2の排気浄化触媒を備えることを特徴とする請求項
    1記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】前記排気浄化触媒は、貴金属を含むことを
    特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】前記還元剤供給手段は、前記排気浄化触媒
    又は前記第2の排気浄化触媒よりも上流側に設けられる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つ
    に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】前記還元剤供給手段は、機関に噴射する燃
    料量を増加させることにより前記排気通路内に還元剤を
    供給することを特徴とする請求項1から請求項4のいず
    れか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 【請求項6】前記還元剤供給手段により還元剤が供給さ
    れるときに、排気空燃比を理論空燃比又はリッチにする
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つ
    に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 【請求項7】前記NOx脱離推定手段は、前記排気浄化
    触媒に吸着されているNOx吸着量、排気浄化触媒の温
    度、機関の排気流量又は排気温度のうち少なくとも1つ
    に基づいてNOxが脱離する状態にあるか否かを推定す
    ることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1
    つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 【請求項8】前記NOx脱離推定手段は、NOx脱離量
    を推定し、 前記還元剤供給手段は、推定されたNOx脱離量に基づ
    いて設定された量の還元剤を供給することを特徴とする
    請求項7記載の内燃機関に排気浄化装置。
  9. 【請求項9】前記排気浄化触媒に吸着されたNOxの脱
    離を促進する脱離促進手段を備え、 前記NOx脱離推定手段によりNOxが脱離する状態に
    あると推定されたときに、NOxの脱離を促進させるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項8記載のいずれか1
    つに内燃機関の排気浄化装置。
  10. 【請求項10】前記脱離促進手段は、前記排気浄化触媒
    に吸着されているNOx吸着量が所定量以上となったと
    きに、NOxの脱離を促進させることを特徴とする請求
    項9記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 【請求項11】前記脱離促進手段は、排気温度及び排気
    流量の少なくとも一方を変化させることにより、NOx
    の脱離を促進させることを特徴とする請求項9又は請求
    項10記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2001141494A 2001-05-11 2001-05-11 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3726705B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141494A JP3726705B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 内燃機関の排気浄化装置
DE60213025T DE60213025T2 (de) 2001-05-11 2002-04-19 Abgasreinigung für einem Verbrennungsmotor
EP02008856A EP1256700B1 (en) 2001-05-11 2002-04-19 Exhaust purification for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141494A JP3726705B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332835A true JP2002332835A (ja) 2002-11-22
JP3726705B2 JP3726705B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18987943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141494A Expired - Fee Related JP3726705B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1256700B1 (ja)
JP (1) JP3726705B2 (ja)
DE (1) DE60213025T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536283A (ja) * 2006-04-13 2009-10-08 マック トラックス インコーポレイテッド 排出ガス処理装置を有するエンジンとエンジン排出ガスを処理する方法
WO2015046507A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
DE102016107867A1 (de) 2015-05-12 2016-11-17 Denso Corporation Abgasemissions-Steuerungssystem und Reinigungssteuerungsvorrichtung
JP2017072043A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社デンソー 排気浄化システム及び浄化制御装置
JP2019044706A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2019052582A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社デンソー 内燃機関の排気処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536111B1 (en) * 2003-11-26 2006-08-02 Ford Global Technologies, LLC Apparatus and method for removal of by-products from exhaust gases of a combustion engine
JP4095979B2 (ja) * 2004-07-20 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU650794B2 (en) 1991-10-03 1994-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying exhaust of internal combustion engine
DE69929396T2 (de) * 1998-02-05 2006-09-21 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Verfahren zur Reinigung von hochsauerstoffhaltigen Abgasen
SE519908C2 (sv) * 1998-03-20 2003-04-22 Volvo Car Corp Förfarande och anordning för styrning av förbränningsmotor
US6182443B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
JP3518398B2 (ja) * 1999-03-11 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19933736B4 (de) * 1999-07-19 2008-01-10 Volkswagen Ag Anordnung und Verfahren zur Reinigung eines Abgases einer Verbrennungskraftmaschine
JP4117092B2 (ja) 1999-11-10 2008-07-09 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
US6354079B1 (en) * 1999-11-26 2002-03-12 Hyundai Motor Company Apparatus and method of purifying NOx in the exhaust gas of the diesel engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536283A (ja) * 2006-04-13 2009-10-08 マック トラックス インコーポレイテッド 排出ガス処理装置を有するエンジンとエンジン排出ガスを処理する方法
WO2015046507A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
DE102016107867A1 (de) 2015-05-12 2016-11-17 Denso Corporation Abgasemissions-Steuerungssystem und Reinigungssteuerungsvorrichtung
JP2017072043A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社デンソー 排気浄化システム及び浄化制御装置
JP2019044706A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP7003503B2 (ja) 2017-09-04 2022-01-20 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2019052582A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社デンソー 内燃機関の排気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256700B1 (en) 2006-07-12
EP1256700A1 (en) 2002-11-13
JP3726705B2 (ja) 2005-12-14
DE60213025D1 (de) 2006-08-24
DE60213025T2 (de) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173571B1 (en) Exhaust purifying apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
CN100445539C (zh) 内燃机的排气净化装置
US20080236144A1 (en) Control system of internal combustion engine and method for controlling the same
JP2000110614A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3726705B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1181992A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6248978B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3460503B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP3601395B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002227706A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
GB2383547A (en) A method and system for reducing engine emissions
JP2004339967A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
EP1184556A2 (en) Engine exhaust emission purifier
JP3509482B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3843847B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5392021B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007002734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4345202B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6432456B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3520731B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3945198B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004285841A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001289036A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002303128A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002129944A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees