JP2002330124A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2002330124A
JP2002330124A JP2001131799A JP2001131799A JP2002330124A JP 2002330124 A JP2002330124 A JP 2002330124A JP 2001131799 A JP2001131799 A JP 2001131799A JP 2001131799 A JP2001131799 A JP 2001131799A JP 2002330124 A JP2002330124 A JP 2002330124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
unit
encryption
time information
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kuroiwa
俊夫 黒岩
Seiji Higure
誠司 日暮
Kenjiro Ueda
健二朗 上田
Wataru Iba
渉 猪羽
Takayuki Sugawara
隆幸 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001131799A priority Critical patent/JP2002330124A/ja
Publication of JP2002330124A publication Critical patent/JP2002330124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い暗号解析の困難性を維持しながら、
暗号化のユニットをパケット単位とし、記録された任意
のTSパケットから暗号化解除を行い再生を開始するこ
とが可能である。 【解決手段】 情報信号を受信し、パケット列に変換す
る受信部と、受信部にて情報信号を受信した時刻を示す
受信時刻情報を抽出するクロック復元部と、クロック復
元部にて抽出された受信時刻情報によってパケット列を
暗号化する暗号化部と、暗号化部にて暗号化されたパケ
ット列に受信時刻情報を付加して暗号化ユニットを生成
する時刻情報付加部と、暗号化ユニットを記録する記録
処理部とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号や音声信
号などの情報信号を記録する記録装置に関し、特に不正
コピーを防止することが可能な記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理技術の発展により、音声
信号や映像信号などの情報信号をデジタル領域であデー
タ圧縮し、デジタル信号の形態による放送が行われてい
る。このような放送としてはBSデジタル放送等が既に
開始されており、市場の飛躍的な成長が見込まれてい
る。
【0003】このようなデジタル放送では素材をデジタ
ル化し、データ圧縮を行った後にパケット化を基本とす
る多重化を行い送出することが一般的であり、通常この
ような方法はMPEG(Motion Picture Expert Gro
up)と呼ばれ、動画像圧縮方式、音声圧縮方式、蓄積伝
送方式など一連のISO標準規格に則って符号化及び伝
送が行われている。
【0004】ISO13818−1には圧縮の結果であ
る動画像データストリーム、音声データストリームを伝
送用にパケット化し時分割多重で伝送する方式が定めら
れており、伝送用のパケットはトランスポートパケット
(以下パケットという)と呼ばれている。従って、パケ
ットが正確に送受信されることによって、デジタル放送
が可能となっている。
【0005】図1はトランスポートパケットの構成を示
す図であるが、同図によれば、各パケットは188バイ
トで構成され、先頭の4バイトはヘッダー領域となって
いる。残りの184バイトの領域はアダプテーションと
呼ばれる補助的なヘッダ情報を含むことがあるが、概略
動画像や音声の圧縮データ用に割り当てられる。
【0006】ヘッダー領域には同期パターン、パケット
のID、アダプテーションフィールドの有無等のフラグ
類が格納されている。同期パターンは8ビットと短い
が、188バイト毎に現われるため、受信側でパケット
の先頭を識別することが可能である。パケットIDはパ
ケット列の中から特定のデータストリームを含むパケッ
トを選択するために用いられ、多重化前の各データスト
リームに固有な値が格納されている。
【0007】アダプテーションフィールド内の重要なデ
ータとしてプログラムクロックリファレンス(PCR)
が定義されている。PCRはパケットの送出(或いは生
成)時刻を表すデータであり、次々と送出されるパケッ
トにおいて更新されていくデータである。また、PCR
はパケットサイズに対して割合に大きなデータであるた
め、PCRをパケットに付すか否かを示すフラグが用意
してある。なお、規格としては少なくとも100msに
一度はPCRを付すことが要求される。
【0008】PCRは送信側で用いられた基準クロック
にできるだけ近い周波数のクロックをパケット受信側に
おいて復元することに用いられる。送信側においては図
2に示すように、映像情報が映像情報圧縮部において圧
縮され、音声情報が音声情報圧縮部において圧縮され、
それぞれデータストリーム化される。データストリーム
は多重化部へ入力され、パケットとして送出される。更
に多重化部は基準クロックをカウントするカウンタ回路
の出力を受けており、100msを超えない任意のタイ
ミングでカウンタの値をPCRとしてパケット内に符号
化する。
【0009】一方、受信側においては図3に示すように
クロックの復元が行われる。復元動作の初期値において
は、受信パケットから検出したPCRの値をカウンタ回
路にセットする。以降、VCO出力に従ってカウンタ回
路を駆動する。そして、受信したパケットからPCRが
検出される度に、減算回路においてPCR値とカウンタ
値が比較され、減算結果をアナログ変換し、フィルター
で低域通過させてVCOの発振周波数を制御する。この
ような構成によって送信側の基準クロックを復元するこ
とができる。
【0010】さて、デジタル放送市場の成長に伴い、デ
ジタル化された映像信号や音声信号等の情報信号をその
まま記録媒体に記録する機会がますます増えていくと考
えられる。このような用途のための記録装置としてデジ
タルVTRが普及しつつある。このデジタルVTRで
は、記録媒体としてテープ状の磁気記録媒体をカセット
に収納したものが用いられており、比較的低コストで長
時間の記録を行うことができる。その他、ハードディス
クドライブ(HDD)を記録媒体として用いた記録再生
装置や、前述したデジタルVTRとHDDの両方を備え
たハイブリッド型のVTRも考えられている。上述した
HDDは基本的にディスクの交換ができないことから記
録時間が限られるが、テープ状の磁気記録媒体に比べて
ランダムアクセスが良好であるため、プログラム再生時
に、頭出し動作を瞬時に行うことができるという特徴が
ある。また、これらの中間的な記録媒体として記録型光
ディスクを使用する光ディスク記録装置も考えられる。
【0011】上述した装置は全てデジタル記録を行うも
のであり、放送信号等を受信したパケット列であるトラ
ンスポートストリーム(TS)をそのまま記録すると考
えられる。これは、TSパケットを記録した記録媒体か
ら別の記録媒体への二次的なコピーを作成しても品質が
全く劣化しないという利点があるものの、放送信号等に
よるソフト供給を行うソフト供給側が持つ著作権が容易
に侵害されてしまうという問題がある。
【0012】そこで、デジタル信号を記録媒体に記録す
る際に暗号化が実施されている。これは、暗号化された
記録データは容易にコピー可能であるが、暗号化の際に
使用された暗号化鍵がコピー先に渡らないため、実質的
に二次コピーを抑止することが可能になるというもので
ある。このような暗号化については、暗号が解読されて
しまわないように、様々な暗号鍵の管理方法、暗号化方
法が提案され、実施されている。TSパケットの暗号化
方法として時刻情報に基づいて暗号化を行うことが考え
られる。特開平8−335040号に開示される技術で
は、乱数による秘密鍵を発生し、秘密鍵とパケット列中
のPCR値を組み合わせて暗号化を実施している。暗号
化の解除にあたっては、パケット列中からPCR値を検
出し暗号化解除回路にセットする動作を伴いながら秘密
鍵を用いて暗号化を解除している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
8−335040号に開示された技術内容では、次々に
更新されるPCR値を暗号化に用いているため、TSパ
ケットの各部分で暗号化状態が異なり、暗号の解析行為
を困難とする効果があるものの、暗号化解除が可能な単
位、すなわち暗号化ユニットはPCRが付されているパ
ケットから次にPCRが付されているパケットの直前ま
でとなっており、先に述べたように最大で100ms分
の暗号化ユニットの先頭が離れることとなる。従って、
このような暗号化方法で記録再生を行う装置では、特定
のパケットから再生を開始しても、まずPCRを含むパ
ケットを最悪100ms分検索し、そこから暗号化解除
を開始するという複雑な処理が必要となってしまう。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明に係る記録装置及び再生装置では、情報
信号を受信し、パケット列に変換する受信部と、前記受
信部にて前記情報信号を受信した時刻を示す受信時刻情
報を抽出するクロック復元部と、前記クロック復元部に
て抽出された受信時刻情報によって前記パケット列を暗
号化する暗号化部と、前記暗号化部にて暗号化されたパ
ケット列に前記受信時刻情報を付加して暗号化ユニット
を生成する時刻情報付加部と、前記暗号化ユニットを記
録する記録処理部とを有することを特徴とする記録装置
を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録装置につ
いて、図面を参照して説明する。図4は本発明に係る記
録装置を含む記録再生装置の一実施例を示す図である。
同図によれば、受信部1において、所定のフォーマット
で到来する放送信号を受信し、TSパケット列の状態ま
で復号処理を行う。そして、TSパケットは暗号化ブロ
ック2及びクロック復元ブロック5へと供給される。ク
ロック復元ブロック5は図3に示したものと同等の構成
となっており、TSパケットからPCRを抽出してクロ
ックを復元している。更に、TSパケットが受信される
度に図3に示されるカウンタ回路の値を受信時刻情報と
して、時刻情報付加ブロック3へ供給する。なお、記録
時に音声情報や映像情報等をモニターする必要がある場
合には、受信部1から出力されるTSパケットと復元し
たクロックとをデータストリーム復号ブロック8へと供
給する。このデータストリーム復号ブロック8は供給さ
れたクロックで駆動され、TSパケット列を圧縮映像の
データストリームと圧縮音声のデータストリームとに分
離してそれぞれに伸長処理を施して出力する。
【0016】また、TSパケット毎の受信時刻情報は鍵
処理部6で暗号鍵に変換される。変換方法は様々な方法
があるが、入力と出力とから変換方法の特定が困難であ
り、出力値に偏りがないことが要求される。また、追加
される入力を持つように構成しても良い。例えば、各装
置に固有な数値を入力し、受信時刻情報を結合してから
変換を行う方法等が考えられる。なお、受信時刻情報は
TSパケット毎に更新され、結果としてTSパケット毎
に暗号鍵が生成される。暗号化ブロック2ではTSパケ
ットがそのTSパケットに対応した暗号鍵を用いて暗号
化される。ここで用いる暗号化方式としてはDES等の
方式を用いる。このとき、TSパケット全体を暗号化す
ることも可能であるが、ID等を含むヘッダ部分は暗号
化対象から除いた方がより実用的である。暗号化ブロッ
ク2において暗号化されたTSパケットは時刻情報付加
ブロック3にて対応する受信時刻情報が追加され、図5
に示される暗号化ユニットとして記録処理ブロック4を
通じてHDD7に順次記録される。なお、受信時刻情報
が記録される領域の大きさは4〜8バイト程度となる。
【0017】次に図4を用いて再生時の動作について説
明する。ユーザからプログラム再生の指示を受けると、
再生処理部11はプログラム先頭に対応する暗号化ユニ
ットを検索し、順次暗号化ユニットをHDD7から読み
出して時刻情報除去ブロック10へ供給する。また、時
刻情報除去ブロック10では受け取った暗号化ユニット
から受信時刻情報を除去し暗号化されたTSパケットと
して暗号化解除ブロック9へ転送する。これとともに、
時刻情報除去ブロック10では取得した受信時刻情報を
鍵処理部6へ供給する。鍵処理部6では記録時と同様の
処理が行われ、各暗号化TSパケットに対応した暗号鍵
が用意される。なお、本実施例では暗号化方式として共
通鍵暗号を用いており、暗号鍵がそのまま暗号化解除の
鍵となる。
【0018】暗号化解除ブロック9では暗号化されたT
Sパケットが、対応する暗号鍵によって暗号化解除され
データストリーム復号ブロック8へ供給される。このと
きクロック復元ブロック5では入力を得る必要はなく、
VCOの制御電圧は所定の値に固定され、得られるクロ
ックを再生の基準クロックとして用いる。クロックと暗
号化解除されたTSパケットとを受けたデータストリー
ム復号ブロック8では前述したモニター時と同様の処理
が行われ、再生映像情報と再生音声情報とを出力として
得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る記録
装置によれば、TSパケットの受信時刻情報を用いてT
Sパケットを暗号化すると共に、受信時刻情報をTSパ
ケットに付加して記録することによって、時刻情報を用
いて暗号化を行うことによる高い暗号解析の困難性を維
持しながら、暗号化のユニットをパケット単位とし、記
録された任意のTSパケットから暗号化解除を行い再生
開始が可能であるという効果を奏する。特に、間欠的に
時刻情報が符号化されるパケット伝送においては高い効
果が期待できる。
【0020】また、暗号化により、著作権のより保護さ
れるべき情報の不正な使用を防止する効果を奏する。更
に、記録媒体として一般的なコンピュータペリフェラル
として用意されたHDDを使用する場合、万が一コンピ
ュータシステムに接続され、HDDの内容が読み出され
たとしても解除不可能な状態で暗号化されているため不
正なコピーの作成を確実に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】TSパケットの構成を示す図である。
【図2】データパケット送信装置の一例を示すブロック
図である。
【図3】クロック復元装置の一例を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明に係る記録装置及び再生装置の一実施例
を示す図である。
【図5】本発明に係る記録装置にて使用される暗号化ユ
ニットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 受信部 2 暗号化ブロック 3 時刻情報付加ブロック 4 記録処理ブロック 5 クロック復元ブロック 6 鍵処理部 7 HDD 8 データストリーム復号ブロック 9 暗号化解除ブロック 10 時刻情報除去ブロック 11 再生処理ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/16 H04L 9/00 643 (72)発明者 日暮 誠司 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 上田 健二朗 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 猪羽 渉 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 菅原 隆幸 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA06 BA07 CA16 5D044 AB05 AB07 DE02 DE39 DE52 GK08 GK17 GM11 5J104 AA13 BA04 JA13 NA02 PA14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報信号を受信し、パケット列に変換する
    受信部と、 前記受信部にて前記情報信号を受信した時刻を示す受信
    時刻情報を抽出するクロック復元部と、 前記クロック復元部にて抽出された受信時刻情報によっ
    て前記パケット列を暗号化する暗号化部と、 前記暗号化部にて暗号化されたパケット列に前記受信時
    刻情報を付加して暗号化ユニットを生成する時刻情報付
    加部と、 前記暗号化ユニットを記録する記録処理部と、 を有することを特徴とする記録装置。
JP2001131799A 2001-04-27 2001-04-27 記録装置 Pending JP2002330124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131799A JP2002330124A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131799A JP2002330124A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330124A true JP2002330124A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18979926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131799A Pending JP2002330124A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002330124A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717564B1 (en) Copy prevention method and apparatus for digital video system
US6167136A (en) Method for preventing copying of digital video disks
US7646963B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and presentation medium
US20080260161A1 (en) Terminal Device and Copyright Protection System
JP2004247036A (ja) スクランブルデジタルデータを記録する方法、記録媒体及びかかるデータの読み取り方法
US20080317436A1 (en) Digital signal recorder with selective encryption and key generation
JP3435398B2 (ja) コンテンツ配信方法及びコンテンツデータ記録再生方法及び装置
JP2001024994A (ja) 送信装置、受信装置、記録装置及びプログラム記録媒体
EP1471521B1 (en) Information recording apparatus and method, and information reproduction apparatus and method
JP4336957B2 (ja) トランスポートストリームの暗号化装置及び編集装置並びにこれらの方法
JP3974443B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP4406971B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP3918429B2 (ja) デジタル信号記録方法、デジタル信号再生方法、デジタル信号記録再生方法およびデジタル信号記録再生装置
JP2006331483A (ja) 復号装置、ストリーム録画再生装置、および暗号化ストリームの復号方法
JP2000293936A (ja) ディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体
JP2002330124A (ja) 記録装置
JP2009104767A (ja) ディジタル放送信号受信装置、ディジタル放送信号受信方法、およびディジタル放送信号送受信方法
JP2008192291A (ja) ディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体
JP2004310953A (ja) ディジタル信号記録再生装置及び記録再生方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP4552996B2 (ja) 記録再生システム
JP3865376B2 (ja) データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム
JP2003023596A (ja) デジタル放送記録装置及びその方法
JP2002156905A (ja) 映像暗号化方法、装置、プログラム記録媒体および映像再生方法、装置、プログラム記録媒体
JP2003087736A (ja) 記録媒体、再生装置、および記録再生装置
JP2007294093A (ja) ディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010