JP2002328376A - 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置 - Google Patents

液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置

Info

Publication number
JP2002328376A
JP2002328376A JP2001158210A JP2001158210A JP2002328376A JP 2002328376 A JP2002328376 A JP 2002328376A JP 2001158210 A JP2001158210 A JP 2001158210A JP 2001158210 A JP2001158210 A JP 2001158210A JP 2002328376 A JP2002328376 A JP 2002328376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
panel
adhesive
bonding
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001158210A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Shigemura
政秀 重村
Masahide Taniguchi
政秀 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001158210A priority Critical patent/JP2002328376A/ja
Publication of JP2002328376A publication Critical patent/JP2002328376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルの貼り合わせにおいて、気泡や粘
着剤むらなどによる表示面での不具合がなく、貼り合わ
せ後においても容易に位置合わせ可能とする。 【解決手段】 一方の液晶パネルP2の貼り合わせ面側
に熱硬化性もしくは光硬化性の接着剤Ahを塗布した
後、各液晶パネルP1,P2を圧着ローラ210,21
0間を通して、対向する2辺の内の一辺側から他辺側に
かけて徐々に密着させて仮接着し、次に、各液晶パネル
P1,P2に形成されているアライメントマークにより
各液晶パネルの位置合わせを行なってから、接着剤Ah
を本硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルの貼り
合わせ方法およびその装置に関し、さらに詳しく言え
ば、カイラルネマチック液晶を有する液晶パネルの積層
に好適なパネル貼り合わせ技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリ性を有する液晶表示素子と
して、ネマチック液晶にカイラル材を添加することによ
り、室温においてコレステリック相を形成するカイラル
ネマチック液晶を利用した液晶表示素子が注目されてい
る。
【0003】この液晶表示素子では、電圧の印加の仕方
によって液晶層をフォーカルコニック状態とプレナー状
態とに変化させて表示を行なう。プレナー状態において
は、液晶分子が螺旋構造をもち、入射した光を右旋光と
左旋光と分け、螺旋のねじれ方向に一致する円偏光成分
を反射させ、残りの光を透過させる選択反射光が得られ
る。光が螺旋軸に対して平行に入射した場合、選択反射
波長はコレステリック相の平均屈折率と螺旋ピッチとの
積で表される。
【0004】このカイラルネマチック液晶を有する液晶
表示素子によれば、液晶のピッチを変化させてR,G,
B各色の選択反射をもつ3枚の液晶パネルを作製し、こ
れらを積層することによりフルカラー表示が得られる。
また、フルカラー表示ではないが、2枚の液晶パネルを
積層することにより、マルチカラー表示も可能である。
【0005】いずれにしても、この液晶パネルの積層
(貼り合わせ)にあたっては、表示色が混色したり表示
状態が悪くならないように、各液晶パネルの表示パター
ンを精密に位置合わせすることが要求される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この点を考慮して、従
来では各液晶パネルを両面粘着テープなどの粘着材を用
いて貼り合わせるようにしているが、往々にしてその貼
り合わせ時に位置ずれが生ずることがある。
【0007】位置ずれが生じたものについては、貼り合
わせ後に再度位置合わせを行なうことになるが、これに
は複雑な装置や技術が必要とされ容易にはできない。ま
た、両面粘着テープの場合、貼り付け時に入り込んだ気
泡や粘着剤の凹凸が表示むらを発生させることが多い。
このような要因が重なって、歩留まりが悪く、信頼性も
不十分であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数枚
の液晶パネルを貼り合わせるにあたって、気泡や粘着剤
むらなどによる表示面での不具合がなく、また、貼り合
わせ後においても、容易に位置合わせすることができ
る。
【0009】そのため、第1の発明は、2枚の液晶パネ
ルを接着剤を介して貼り合わせるにあたって、いずれか
一方の上記液晶パネルの貼り合わせ面側に熱硬化性もし
くは光硬化性の接着剤を塗布した後、上記各液晶パネル
を対向する2辺の内の一辺側から他辺側にかけて徐々に
密着させて仮接着し、次に、上記各液晶パネルに形成さ
れているアライメントマークにより上記各液晶パネルの
位置合わせを行なってから、上記接着剤を本硬化させる
ことを特徴としている。
【0010】この構成によれば、各液晶パネルが対向す
る2辺の内の一辺側から他辺側にかけて徐々に密着され
るため、パネル間から気泡が逃されるとともに、接着剤
も均一厚みに均される。また、位置合わせは仮接着後の
接着剤が未だ本硬化する前に行なわれる。したがって、
その位置合わせも容易にできる。
【0011】接着剤には、エポキシ系やアクリル系の熱
硬化性樹脂もしくは光硬化性樹脂などが用いられるが、
その塗布方法はスクリーン印刷法で、塗布厚みは20〜
50μmであることが好ましい。
【0012】なお、2枚の液晶パネルのいずれか一方
は、すでに一体的に貼り合わされた積層パネルであって
もよい。すなわち、カイラルネマチック液晶を有する液
晶表示素子によってフルカラー表示を得るには、R,
G,B各色の選択反射をもつ3枚の液晶パネルを作製し
て積層することになるが、本発明によってこれを行なう
には、まず、2枚の液晶パネルを貼り合わせて一体的に
積層し、次に、この積層パネルと残りの1枚の液晶パネ
ルとを貼り合わせればよい。
【0013】また、上記第1の発明を実施する装置とし
ての第2の発明は、各々が上記液晶パネルを釈放可能に
保持し、その各一辺側がヒンジにより開閉可能に連結さ
れているとともに、反ヒンジ側の所定位置に突出方向に
付勢された間隔保持用の突出ピンを有する一対のパネル
保持板と、上記一対のパネル保持板を上記突出ピンを降
伏させながら閉じて、上記2枚の液晶パネルを上記接着
剤を介して貼り合わせる仮り接着手段と、仮り接着後の
上記2枚の液晶パネルの一方の液晶パネルを他方の液晶
パネルに対して移動させて、各液晶パネルに形成されて
いるアライメントマークにより位置合わせする位置合わ
せ手段と、位置合わせ後に上記接着剤を本硬化させる接
着剤硬化手段とを備えていることを特徴としている。
【0014】上記仮り接着手段は、一対のパネル保持板
を突出ピンの付勢力に抗して強制的に閉じるものであれ
ばすべて適用可能であるが、制御および構造が簡単であ
る一対の圧着ローラが好ましい。これによれば、一対の
パネル保持板をそのヒンジ側から圧着ローラ間に通すだ
けで各液晶パネルを仮り接着することができる。
【0015】また、上記位置合わせ手段は、高精度の位
置合わせを実現するため、一方の液晶パネルを保持して
少なくともX方向、Y方向およびθ方向に移動可能な可
動テーブルと、他方の液晶パネルを固定位置に保持する
押えテーブルとを備えていることが好ましい。
【0016】本発明の好ましい態様として、上記可動テ
ーブルおよび上記押えテーブルはともに、液晶パネルを
保持する負圧吸着手段を備えるが、吸着解除後に位置ず
れが生じないようにするため、液晶パネルは例えばシリ
コーンゴムなどの弾性を有するシート材を介して上記各
テーブル上に固定されるとよい。
【0017】位置合わせ後に、接着剤の本硬化工程が実
施されるが、本発明は第3の発明として、その本硬化工
程に用いられるパネル固定治具にも特徴を有している。
【0018】すなわち、第3の発明は、2枚の液晶パネ
ルを熱硬化性もしくは光硬化性の接着剤を介して貼り合
わせる液晶パネル貼り合わせ装置において、上記2枚の
液晶パネルを上記接着剤を介して接着してなる積層パネ
ルの両面に配置されるシリコーンゴムシートと、上記各
シリコーンゴムシートを介して上記積層パネルを所定の
圧力にて挟持する一対のテーブルとを有し、上記積層パ
ネルを挟持した状態で上記接着剤を本硬化させる接着剤
硬化手段内に投入されるパネル固定治具を備え、上記各
シリコーンゴムシートには、上記積層パネルに対する密
着力を部分的に異ならせる密着力調整手段が設けられて
いることを特徴としている。
【0019】上記密着力調整手段は、シリコーンゴムの
積層パネルに対する密着力を、全面密着のときよりも和
らげるためのもので、その形状は孔を含む凹部であって
もよいが、調整のしやすさ(設計の容易さ)からすれ
ば、シリコーンゴムシートの表面に形成される凸部であ
ることが好ましい。
【0020】具体的な寸法を挙げるならば、上記凸部
は、高さ50〜100μm,直径5〜6mmの大きさ
で,その配置間隔が1〜2mmであることが好ましく、
この範囲内であれば、接着剤本硬化後のパネル取り出し
の容易性だけでなく、積層パネルの位置合わせ時に必要
とされる密着力(ホールド力)をも適切に確保できる。
【0021】接着剤を本硬化させるため、積層パネル
は、上記パネル固定治具に挟持された状態で接着剤硬化
手段である例えばオーブン内に入れられ、接着剤の本硬
化後にパネル固定治具から取り出されるが、本発明によ
れば、シリコーンゴムが積層パネルに強固に密着するこ
とがないため、積層パネルにダメージを与えることな
く、容易にシリコーンゴムを引き剥がすことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について説明する。この実施形態として示
されている液晶パネル貼り合わせ装置は、大きく分け
て、図1のパネル保持具10、図2の仮接着手段20、
図3の位置合わせ装置30および図4の本硬化用パネル
固定治具40を備えている。
【0023】なお、本発明の用途は、カイラルネマチッ
ク液晶を有する液晶パネルの貼り合わせに限定されるも
のではなく、例えば駆動用STNと光学位相補償用の逆
ねじれSTNとからなる2層型STNの貼り合わせにも
適用可能である。
【0024】まず、図1のパネル保持具10は、ヒンジ
110により開閉可能に連結された一対のパネル保持板
120,130を備えている。パネル保持板120,1
30ともに負圧吸着板からなり、その各々に貼り合わせ
対象としての液晶パネルP1,P2が吸着保持される。
図示されていないが、各液晶パネルP1,P2の対角位
置には、アライメントマークがそれぞれ形成されてい
る。
【0025】各パネル保持板120,130には、閉じ
たときに液晶パネルP1,P2が正対するように位置決
めするためのガイドピン121,131が設けられてい
る。また、この実施形態によると、下側のパネル保持板
130の反ヒンジ側には、上側のパネル保持板120に
対して当接可能な突出ピン140が設けられている。
【0026】突出ピン140は出没自在であって、常態
においては図示しないバネなどにより突出方向に付勢さ
れており、パネル保持板120,130を所定の開角度
に保持する。すなわち、上側のパネル保持板120を下
側のパネル保持板130に向けて閉じたとしても、上側
のパネル保持板120の自重によっては降伏せず、パネ
ル保持板120,130を所定の開角度に保持する。な
お、突出ピン140はパネル保持板120側もしくは両
方に設けられてもよい。
【0027】液晶パネルP1,P2のいずれか一方の貼
り合わせ面、この実施形態では液晶パネルP2側の貼り
合わせ面に、接着剤(貼り合わせ剤)Ahがその全面に
わたって塗布される。接着剤Ahには、エポキシ系やア
クリル系の熱硬化性樹脂もしくは光硬化性樹脂などが用
いられるが、その塗布方法はスクリーン印刷法で、塗布
厚みは20〜50μmであることが好ましい。
【0028】図2の仮接着手段20は、一対の圧着ロー
ラ210,210からなる。突出ピン140にて所定の
開角度に開かれた保持具10を、そのヒンジ110側か
ら圧着ローラ210,210間を通過させる。このとき
のローラ圧により、突出ピン140は沈む。
【0029】これにより、液晶パネルP1,P2は、ガ
イドピン121,131側の一辺側から徐々に密着する
ため、液晶パネルP1,P2間から空気が押し出される
とともに、接着剤Ahもより均一な厚みに均される。こ
のようにして、液晶パネルP1,P2が仮接着され、こ
れを積層パネルPとして説明を続ける。
【0030】保持具10から取り出された積層パネルP
は、図3の位置合わせ装置30にて位置合わせされる。
位置合わせ装置30は、下側の可動テーブル310と、
その上側に配置された押えテーブル320とを備えてい
る。
【0031】可動テーブル310は、X軸方向、Y軸方
向およびZ軸方向に移動可能で、さらにZ軸を中心とし
たθ方向にも回転可能なアクチュエータ330上に取り
外し可能に支持されている。押えテーブル320は、図
示しない開閉駆動手段に同じく取り外し可能に支持され
ている。図示されていないが、可動テーブル310およ
び押えテーブル320ともに、図示しない負圧源に接続
された負圧吸着孔を備えている。
【0032】また、位置合わせ装置30は、液晶パネル
P1,P2の各対角位置に形成されているアライメント
マークを読み取るための2台のCCDカメラ341,3
42およびそのモニタ343,344を備えている。図
示されていないが、押えテーブル320には、CCDカ
メラ341,342にてアライメントマークを撮像可能
とするための透孔が穿設されている。
【0033】準備作業として、可動テーブル310およ
び押えテーブル320の各々に当て物としてのパッド3
50,350がそれぞれ取り付けられる。この実施形態
において、パッド350はステンレス板351にシリコ
ーンゴムシート352を貼着したものからなり、そのス
テンレス板351側が各テーブル310,320に吸着
保持される。
【0034】位置合わせを行なうにあたって、積層パネ
ルPはパッド350,350間に配置され、可動テーブ
ル310がアクチュエータ330によりZ軸方向に押し
上げられることにより、押えテーブル320側に強く押
し付けられる。
【0035】そして、CCDカメラ341,342にて
液晶パネルP1,P2の各アライメントマークを撮像
し、そのモニタ343,344の画面を観察しながら、
各アライメントマークが重なるようにアクチュエータ3
30が動かされる。アライメントマークが重なった時点
で位置合わせが完了する。
【0036】そして、この状態を固定するため、図4に
示されているように、可動テーブル310と押えテーブ
ル320の例えば四隅に固定ネジ360が挿通され、強
固に締め付けられた後、位置合わせ装置30からテーブ
ル310,320ごと取り外される。
【0037】すなわち、この実施形態においては、テー
ブル310,320およびパッド350,350が、積
層パネルPの本硬化用パネル固定治具40として用いら
れ、この状態で図示しないオーブンなどの加熱手段にて
接着剤Ahの本硬化が行なわれる。
【0038】この本硬化時に、シリコーンゴムシート3
52が積層パネルPに強固に密着しないようにするた
め、シリコーンゴムシート352の各々には、積層パネ
ルPに対する密着力を部分的に異ならせる密着力調整手
段が設けられている。この実施形態の側面図を図5に、
平面図を図6に示す。
【0039】これによると、密着力調整手段は、シリコ
ーンゴムシート352の表面に形成された多数の円柱状
の凸部370からなる。凸部370の高さH,直径φお
よび間隔Lは、接着剤本硬化後のパネル取り出しの容易
性だけでなく、積層パネルPの位置合わせ時に必要とさ
れる密着力(ホールド力)をも考慮して決められる。
【0040】本発明において、これら双方の要求を満足
する凸部370の好ましい設計仕様は、高さH;50〜
100μm,直径φ;5〜6mm,間隔L;1〜2mm
である。なお、この設計仕様は、凸部370が半球状や
角錐状であっても適用できる数値である。
【0041】
【実施例】次に、0.1〜0.4mm厚のプラスチック
基板と、0.3〜0.4mm厚のガラス基板を用いて、
それぞれ選択反射光の中心波長が440〜460nm
(ブルー)と560〜580nm(イエロー)の液晶パ
ネルを作製して2層積層型とした場合の実施例を比較例
を交えながら説明する。
【0042】まず、接着剤として日本ペルノックス社製
の主剤ME−106と硬化剤XH−1885とを10:
4に調合し、この接着剤を250メッシュ,印刷圧2k
g/cmのスクリーン印刷により塗布した場合と、デ
イスペンサによりパネル中央に滴下した場合とで比較し
たところ、スクリーン印刷の場合には接着剤樹脂がパネ
ル外にはみ出すことがなく仮接着できたが、デイスペン
サによる場合には、その滴下回数や滴下箇所を変更して
も、同一の塗布状態を再現することがむずかしく、塗布
方法としてはスクリーン印刷法が好ましいことが分かっ
た。
【0043】次に、スクリーン印刷法で接着剤を塗布し
た下側のブルーパネルと、もう一方のイエローパネルと
を互いに平行としたまま積層した後、一対のゴムローラ
にて300g/cmの圧力で圧延したところ、気泡の
逃げ場がないことから、多数の泡残りが見られた。
【0044】そこで、下側のブルーパネルを水平とし、
これに対して上側のイエローパネルを10〜20゜傾け
て、その一辺側から空気を逃すように一対のゴムローラ
で徐々に密着させた。使用したゴムローラは直径30m
mで、その押圧力を100〜1000g/cmの範囲
で変化させたところ、200g/cm以下では接着剤
が十分に広がらず、500g/cm以上では接着剤が
パネル外にはみ出した。その結果、300〜400g/
cmの範囲が好ましいことが分かった。
【0045】位置合わせは、直径8mmの吸着孔を有す
るテーブルに、仮接着したプラスチック基板仕様の積層
パネルとガラス基板仕様の積層パネルとを、それぞれ直
接吸着させたところ、吸着解除時に積層パネルの上側パ
ネルと下側パネルの位置がずれてしまうことがあった。
【0046】そこで、図3のように、3mmのステンレ
ス板に2mmのシリコーンゴムシートを貼り付けたパッ
ドを用意し、各テーブルにステンレス板側を吸着固定さ
せた上で、シリコーンゴムシート間で積層パネルを固定
するようにした。
【0047】そして、その積層パネルのアライメントマ
ークが見えるように上側テーブルに孔を開け、CCDカ
メラでアライメントマークを撮像し、モニタ画面上で上
側パネルと下側パネルの各アライメントマークが重なる
ように、下側テーブルを移動させて位置合わせした。
【0048】位置合わせ後、図4のように、パッド間に
積層パネルを固定したまま上側テーブルおよび下側テー
ブル間に固定ねじを挿通してテーブルごと締め付け、こ
の状態でオーブン内に投入し、90℃,1時間加熱して
接着剤を本硬化させた。本硬化後、積層パネルを治具か
ら取り出して、上側パネルと下側パネルの位置合わせ精
度を測定したところ20μm以内に収まっていた。
【0049】上記の貼り合わせ工程で、シリコーンゴム
シートについても種々テストした。まず、上下の各シリ
コーンゴムシートに直径5mmの円柱状で、間隔を2m
mとして、高さを30〜200μmまで10μm単位で
変更して凸部を形成したところ、40μm以下では凸部
を形成しないものと密着力に余り差がなく、110μm
以上では位置合わせ時のホールド性に問題があった。し
たがって、凸部の高さは50〜100μmの範囲が好ま
しい。
【0050】次に、高さ50μm,間隔を2mmとし
て、直径を1〜10mmまで1mm単位で変更して凸部
を形成したところ、4mm以下は本硬化後のシリコーン
ゴムシートの引き剥がし性に、7mm以上は位置合わせ
時のホールド性に問題があり、直径としては5〜6mm
が好ましい。
【0051】また、高さ50μm,直径を2mmとし
て,間隔を1〜5mmまで1mm単位で変更して凸部を
形成したところ、3mm以上は位置合わせ時のホールド
性に問題があり、間隔は1〜2mmが好ましい、という
結果が得られた。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2枚の液晶パネルを接着剤を介して貼り合わせるにあた
って、いずれか一方の液晶パネルの貼り合わせ面側に熱
硬化性もしくは光硬化性の接着剤を塗布した後、各液晶
パネルを対向する2辺の内の一辺側から他辺側にかけて
徐々に密着させて仮接着し、次に、各液晶パネルに形成
されているアライメントマークにより各液晶パネルの位
置合わせを行なってから、接着剤を本硬化させるように
したことにより、気泡や粘着剤むらなどによる表示面で
の不具合がなく、また、貼り合わせ後においても、容易
に位置合わせすることができるため、歩留まりも大幅に
向上する。
【0053】また、本発明の接着剤本硬化用のパネル固
定治具によれば、接着剤の本硬化時にシリコーンゴムが
積層パネルに強固に密着することがないため、積層パネ
ルにダメージを与えることなく、容易にシリコーンゴム
を引き剥がすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられるパネル保持具の実施形態を
模式的に示した側面図。
【図2】本発明で用いられる仮接着手段の実施形態を模
式的に示した側面図。
【図3】本発明で用いられる位置合わせ装置の実施形態
を示した模式図。
【図4】本発明で用いられる本硬化用パネル固定治具の
実施形態を模式的に示した側面図。
【図5】上記本硬化用パネル固定治具に用いられるシリ
コーンゴムシートの側面図。
【図6】上記シリコーンゴムシートの平面図。
【符号の説明】
10 パネル保持具 110 ヒンジ 120,130 パネル保持板 121,131 位置決めピン 140 突出ピン 20 仮接着手段 210 圧着ローラ 30 位置合わせ装置 310 可動テーブル 320 押えテーブル 330 アクチュエータ 341,342 CCDカメラ 343,344 モニタ 350 パッド 351 ステンレス板 352 シリコーンゴムシート 360 固定ねじ 370 凸部 40 本硬化用パネル固定治具 P1,P2 液晶パネル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の液晶パネルを接着剤を介して貼り
    合わせるにあたって、いずれか一方の上記液晶パネルの
    貼り合わせ面側に熱硬化性もしくは光硬化性の接着剤を
    塗布した後、上記各液晶パネルを対向する2辺の内の一
    辺側から他辺側にかけて徐々に密着させて仮接着し、次
    に、上記各液晶パネルに形成されているアライメントマ
    ークにより上記各液晶パネルの位置合わせを行なってか
    ら、上記接着剤を本硬化させることを特徴とする液晶パ
    ネルの貼り合わせ方法。
  2. 【請求項2】 上記接着剤がスクリーン印刷法により塗
    布され、その塗布厚みが20〜50μmである請求項1
    に記載の液晶パネルの貼り合わせ方法。
  3. 【請求項3】 2枚の液晶パネルを熱硬化性もしくは光
    硬化性の接着剤を介して貼り合わせる液晶パネル貼り合
    わせ装置において、 各々が上記液晶パネルを釈放可能に保持し、その各一辺
    側がヒンジにより開閉可能に連結されているとともに、
    反ヒンジ側の所定位置に突出方向に付勢された間隔保持
    用の突出ピンを有する一対のパネル保持板と、上記一対
    のパネル保持板を上記突出ピンを降伏させながら閉じ
    て、上記2枚の液晶パネルを上記接着剤を介して貼り合
    わせる仮り接着手段と、仮り接着後の上記2枚の液晶パ
    ネルの一方の液晶パネルを他方の液晶パネルに対して移
    動させて、各液晶パネルに形成されているアライメント
    マークにより位置合わせする位置合わせ手段と、位置合
    わせ後に上記接着剤を本硬化させる接着剤硬化手段とを
    備えていることを特徴とする液晶パネル貼り合わせ装
    置。
  4. 【請求項4】 上記仮り接着手段が一対の圧着ローラか
    らなる請求項3に記載の液晶パネル貼り合わせ装置。
  5. 【請求項5】 上記位置合わせ手段が、上記一方の液晶
    パネルを保持して少なくともX方向、Y方向およびθ方
    向に移動可能な可動テーブルと、上記他方の液晶パネル
    を固定位置に保持する押えテーブルとを備えている請求
    項3または4に記載の液晶パネル貼り合わせ装置。
  6. 【請求項6】 上記可動テーブルおよび上記押えテーブ
    ルはともに負圧吸着手段を備え、上記各液晶パネルは弾
    性を有するシート材を介して上記各テーブル上に固定さ
    れる請求項5に記載の液晶パネル貼り合わせ装置。
  7. 【請求項7】 2枚の液晶パネルを熱硬化性もしくは光
    硬化性の接着剤を介して貼り合わせる液晶パネル貼り合
    わせ装置において、 上記2枚の液晶パネルを上記接着剤を介して接着してな
    る積層パネルの両面に配置されるシリコーンゴムシート
    と、上記各シリコーンゴムシートを介して上記積層パネ
    ルを所定の圧力にて挟持する一対のテーブルとを有し、
    上記積層パネルを挟持した状態で上記接着剤を本硬化さ
    せる接着剤硬化手段内に投入されるパネル固定治具を備
    え、 上記各シリコーンゴムシートには、上記積層パネルに対
    する密着力を部分的に異ならせる密着力調整手段が設け
    られていることを特徴とする液晶パネル貼り合わせ装
    置。
  8. 【請求項8】 上記密着力調整手段が、上記シリコーン
    ゴムシートの表面に形成された凸部からなる請求項7に
    記載の液晶パネル貼り合わせ装置。
  9. 【請求項9】 上記凸部が、高さ50〜100μm,直
    径5〜6mmの大きさで,その配置間隔が1〜2mmで
    ある請求項8に記載の液晶パネル貼り合わせ装置。
JP2001158210A 2001-02-28 2001-05-28 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置 Withdrawn JP2002328376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158210A JP2002328376A (ja) 2001-02-28 2001-05-28 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053738 2001-02-28
JP2001-53738 2001-02-28
JP2001158210A JP2002328376A (ja) 2001-02-28 2001-05-28 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328376A true JP2002328376A (ja) 2002-11-15

Family

ID=26610267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158210A Withdrawn JP2002328376A (ja) 2001-02-28 2001-05-28 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012030494A2 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 3M Innovative Properties Company Method for manufacturing an image display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012030494A2 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 3M Innovative Properties Company Method for manufacturing an image display device
WO2012030494A3 (en) * 2010-09-01 2012-05-10 3M Innovative Properties Company Method for manufacturing an image display device
CN103080822A (zh) * 2010-09-01 2013-05-01 3M创新有限公司 制造图像显示装置的方法
TWI512361B (zh) * 2010-09-01 2015-12-11 3M Innovative Properties Co 用於製造影像顯示裝置之方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095353B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9289970B2 (en) Apparatus and method for peeling protective film and method for fabricating stereoscopic image display device
US7557898B2 (en) Substrate gap adjusting device, substrate gap adjusting method, and method of manufacturing liquid crystal display device, comprising substrate pressing sections that independently transmit force
KR20010015442A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
WO2011142320A1 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法及び接着剤層付き基材の製造方法
JP5269873B2 (ja) 液晶表示装置の製造装置及び製造方法
JP2002328376A (ja) 液晶パネルの貼り合わせ方法およびその装置
JPWO2004083950A1 (ja) 表示デバイスの製造方法および表示デバイスの製造装置
JP2010257205A (ja) タッチパネル及びその製造方法
KR20130032626A (ko) 자외선 라미네이션용 지그 및 그 지그를 이용한 자외선 라미네이션 방법
JP2001042349A (ja) 液晶表示素子
TWI335458B (en) Liquid crystal panel module and method for manufacturing a liquid crystal display panel thereof
JP3004532B2 (ja) 液晶表示素子用フィルムの貼付装置
JPH02132417A (ja) 調光レンズ体とその製造方法及び調光レンズ体に使用するポリカーボネート部材の製造方法
WO2008026374A1 (fr) Plaque de polarisation, procédé de fabrication de plaque de polarisation, panneau d'affichage et élément d'affichage
CN108196707A (zh) 触控显示组件与其贴合方法
JP2016184148A (ja) 液晶表示パネル、その製造方法及び表示装置
KR20230029821A (ko) 용제 적층된 리타더 스택의 정밀 제조를 위한 장비 및 공정
KR100723268B1 (ko) 플렉서블 액정 디스플레이의 곡면 형성 장치 및 방법
JP2003255390A (ja) 液晶表示装置
KR101358907B1 (ko) 표시 장치의 제조 방법
JP2007210265A (ja) 光学フィルム貼付け装置、光学フィルム貼付け方法、及び表示用パネルの製造方法
JP2002296560A (ja) 液晶パネルの貼り合わせ方法
JP2002296561A (ja) 液晶パネルの貼り合わせ方法
TWI827519B (zh) 拼接顯示裝置、自動拼接設備及可攜式換片設備

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805