JP2002328334A - 三次元映像表示装置 - Google Patents

三次元映像表示装置

Info

Publication number
JP2002328334A
JP2002328334A JP2001132567A JP2001132567A JP2002328334A JP 2002328334 A JP2002328334 A JP 2002328334A JP 2001132567 A JP2001132567 A JP 2001132567A JP 2001132567 A JP2001132567 A JP 2001132567A JP 2002328334 A JP2002328334 A JP 2002328334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display device
liquid crystal
light
dimensional image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132567A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Takeshi Masutani
健 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001132567A priority Critical patent/JP2002328334A/ja
Priority to US10/469,700 priority patent/US7180478B2/en
Priority to TW91104534A priority patent/TW594054B/zh
Priority to PCT/JP2002/002319 priority patent/WO2002073289A1/ja
Publication of JP2002328334A publication Critical patent/JP2002328334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大画面化が容易である三次元映像表示装置を
提供する。 【構成】 三次元映像表示装置1は、ユニット体2をマ
トリクス状に配置することによって構成される。ユニッ
ト体2は、光源3、この光源3からの光を略平行に出射
するパラボラリフレクタ4、液晶表示パネル5、及び投
写レンズ6を備えて構成される。一つのユニット体2に
おける一つの液晶表示パネル5が一つの画素領域を構成
するものとし、図示しない液晶駆動部は一画素領域の映
像情報を液晶表示パネル5に与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、いわゆる光線再生方
式を用いた三次元映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、特殊な眼鏡を必要とせずに立
体映像表示を実現する方法として、パララックスバリア
方式やレンチキュラーレンズ方式等が知られているが、
これらの方式は両眼視差を有する右眼用映像と左眼用映
像とを短冊状に表示画面に交互に表示することとしてお
り、左右方向の立体感は得られるものの、上下方向の立
体感は得ることができない不満がある。また、適視位置
から外れると、右眼に左眼映像が入射し、左眼に右眼映
像が入射する逆視といった現象などが生じ、見る位置を
自由に選ぶことができないという不便もある。
【0003】一方、近年においては、見る位置を自由に
選ぶことが可能な光線再生方式と呼ばれる三次元映像表
示方法が提案されるようになってきている。この光線再
生方式は、平面を通過する光線の情報(すなわち、物体
からの散乱光に相当する光線の方向や光線の広がり)を
平面に記録・再生する方式といえるものであり、その再
生装置は、例えば、図3(a)に示すように、バックラ
イト51と、ピンホールアレイ板52と、液晶表示パネ
ル53とによって構成することができる。ここで、ピン
ホールアレイ板52の各ピンホール52aからは光線が
所定の範囲で幾つかの方向に出射されているとみること
ができる。液晶表示パネル53には各ピンホール52a
に対応して画素領域(例えば、横9〜20、縦3〜20
個の画素により構成される)53aが形成されることに
なる。画素領域53aの各画素は、対応するピンホール
52aからの各方向の光線に対して光透過量を制御する
こととなり、これによって各方向の光線について強度が
再現される。より具体には、図3(b)に示すように、
例えば、ピンホール52a1 からの光線を受けることに
なる画素領域53a1 の画素a1 に、対象物Xの箇所A
1 を表現した光透過量が設定され、ピンホール52a2
からの光線を受けることになる画素領域53a2 の画素
2 に、対象物Aの箇所A2 を表現した光透過量が設定
され、ピンホール52a3 からの光線を受けることにな
る画素領域53a3 の画素a3 に、対象物Aの箇所A3
を表現した光透過量が設定されるというように、対象物
Aの所定の点に対応して各画素において光透過量が再現
されることにより、観察者Zは対象物Aを三次元的に認
識することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
三次元映像表示装置では、大画面化するためには液晶表
示パネル53を大きくしなければならず、液晶表示パネ
ル53を大きくすることには限界があるため、大画面化
することが困難であった。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑み、大画面化
が容易である三次元映像表示装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の三次元映像表
示装置は、上記の課題を解決するために、物体からの散
乱光に相当する映像情報を有する光線群を生成してこれ
を観察者に与えることで観察者に三次元映像視を行わせ
る三次元映像表示装置において、全体映像のなかの一部
の映像表示を担う映像表示手段と一つ又は複数の点状光
透過部又は点光源とを備えたユニット体をマトリクス状
に配置して成ることを特徴とする。
【0007】上記構成においては、マトリクス状に配置
されるユニット体の個数を増やすことは容易であり、ユ
ニット体の個数を増やせば映像表示面が大きくなること
になり、大画面化が容易に行える。
【0008】ユニット体は映像表示手段の前面に点状光
透過部を設けて成るものでもよい。或いは、ユニット体
は点光源の光出射側に映像表示手段を設けることで構成
されていてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態の三次
元映像表示装置を図1及び図2に基づいて説明する。
【0010】図1(a)はユニット体2を示した断面図
であり、同図(b)は上記ユニット体2をマトリクス状
に配置することによって構成された三次元映像表示装置
1を示した斜視図である。
【0011】ユニット体2は、投写型映像表示装置(プ
ロジェクタ)と同様の構造を有するものであり、メタル
ハライドランプやキセノンランプ等から成る光源3、こ
の光源3からの光を略平行に出射するパラボラリフレク
タ4、液晶表示パネル5、及び投写レンズ6を備えて構
成される。この実施形態では、一つのユニット体2にお
ける一つの液晶表示パネル5が一つの画素領域を構成す
るものとし、図示しない液晶駆動部は一画素領域の映像
情報を液晶表示パネル5に与える。光源3から出射され
た光は、液晶表示パネル5を透過することによって一画
素領域部分の映像光となり、投写レンズ6の絞り部6a
を透過して投写される。絞り部6aは可能な限り絞って
おくのが望ましく、これによって投写レンズ6から出射
される光は焦点深度が深くなり、光線再生方式で必要な
光線に近いかたちで光出射が実現されることになる。な
お、投写レンズ6を経ることで映像は反転するため、液
晶表示パネル5に表示する一画素表示映像を反転させて
おく。
【0012】上記ユニット体2がマトリクス状に配置さ
れることによって構成されたこの実施形態の三次元映像
表示装置1においては、各ユニット体2が従来項で示し
た図3の一画素領域に相当するものとなる。三次元映像
表示装置1は、この実施形態では縦5×横9個のユニッ
ト体2で構成されており、各ユニット体2が1画素を担
うことになるから、かかる三次元映像表示装置1は全4
5画素のディスプレイに相当することになる。そして、
各一画素領域の光線数は、液晶表示パネル5の画素数に
対応したものとなる。図では縦5×横9個のユニット体
2で構成された三次元映像表示装置1を示しているが、
ユニット体2の数を増やすことには何ら制限はなく、こ
のユニット体2の数を増やせば増やすほど大画面化が図
れることになる。また、ユニット体2の大きさを小さく
すればするほど高精細化が図れることになる。
【0013】なお、上記の例では、パラボラリフレクタ
4を用いる構成を示したが、楕円リフレクタを採用し、
この楕円リフレクタの焦点位置に絞りを配置する構成と
してもよく(投写レンズを不要にできる)。また、同様
に楕円リフレクタ及び絞りを採用し、絞りを経た後の光
を液晶表示パネル5に透過させるようにしてもよく(か
かる構成では楕円リフレクタ及び絞りによって点光源が
形成されるとみることができる)、更に、このような点
光源とする構成においては一つの液晶表示パネル5に複
数の画素領域の映像を表示し、この画素領域の数に対応
した数の点光源を設けるようにしてもよい。また、液晶
表示パネル5に限らず、透過型或いは反射型の他のライ
トバルブを採用してもよい。
【0014】図2(a)はユニット体12を示した断面
図であり、同図(b)は上記ユニット体12をマトリク
ス状に配置することによって構成された三次元映像表示
装置11を示した斜視図である。
【0015】ユニット体12は、CRT(陰極線管)1
3の前方位置にピンホール板14を配置した構造を有す
る。この実施形態では、一つのユニット体12における
一つのCRT13が一つの画素領域を構成するものと
し、図示しないCRTドライバは一画素領域の映像情報
をCRT13に与える。CRT13から出射された一画
素領域映像光は、ピンホール板14のピンホール14a
を通過し、光線再生方式で必要な光線に近いかたちで出
射されることになる。なお、ピンホール14aを経るこ
とで映像は反転するため、CRT13に表示する一画素
表示映像を反転させておく。
【0016】上記ユニット体12がマトリクス状に配置
されることによって構成されたこの実施形態の三次元映
像表示装置11においては、各ユニット体12が従来項
で示した図3の一画素領域に相当するものとなる。三次
元映像表示装置11は、この実施形態では縦5×横9個
のユニット体12で構成されており、各ユニット体12
が1画素を担うことになるから、かかる三次元映像表示
装置11は全45画素のディスプレイに相当することに
なる。そして、各一画素領域の光線数は、CRT13の
画素数に対応したものとなる。図では縦5×横9個のユ
ニット体12で構成された三次元映像表示装置11を示
しているが、ユニット体12の数を増やすことには何ら
制限はなく、このユニット体12の数を増やせば増やす
ほど大画面化が図れることになる。また、ユニット体1
2の大きさを小さくすればするほど高精細化が図れるこ
とになる。
【0017】なお、上記のCRT13に限らず、他の映
像表示手段を用いることが可能である。また、一つのユ
ニット体における一つのCRTが一つの画素領域を構成
するものとしたが、これに限らず、例えば2つ或いは4
つ等の複数の画素領域を構成することとしてもよいもの
である。この場合には、画素領域の数に対応して2つ或
いは4つ等の複数のピンホールを形成しておく。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、三次元映像表示装置の大画面化が容易になる。ま
た、ユニット体の数を増減することで、求められる画面
大きさに容易に応じることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す図であって、同図
(a)はユニット体の断面図であり、同図(b)はユニ
ット体をマトリクス状に配置して成る三次元映像表示装
置を示した斜視図である。
【図2】この発明の実施形態の他の例を示す図であっ
て、同図(a)はユニット体の断面図であり、同図
(b)はユニット体をマトリクス状に配置して成る三次
元映像表示装置を示した斜視図である。
【図3】同図(a)は従来の三次元映像表示装置を示し
た断面図であり、同図(b)は作用説明図である。
【符号の説明】
1 三次元映像表示装置 2 ユニット体 3 光源 4 パラボラリフレクタ 5 液晶表示パネル 6 投写レンズ 11 三次元映像表示装置 12 ユニット体 13 CRT 14 ピンホール板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体からの散乱光に相当する映像情報を
    有する光線群を生成してこれを観察者に与えることで観
    察者に三次元映像視を行わせる三次元映像表示装置にお
    いて、全体映像のなかの一部の映像表示を担う映像表示
    手段と一つ又は複数の点状光透過部又は点光源とを備え
    たユニット体をマトリクス状に配置して成ることを特徴
    とする三次元映像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の三次元映像表示装置に
    おいて、ユニット体は映像表示手段の前面に点状光透過
    部を設けて成ることを特徴とする三次元映像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の三次元映像表示装置に
    おいて、ユニット体は点光源の光出射側に映像表示手段
    を設けて成ることを特徴とする三次元映像表示装置。
JP2001132567A 2001-03-14 2001-04-27 三次元映像表示装置 Pending JP2002328334A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132567A JP2002328334A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 三次元映像表示装置
US10/469,700 US7180478B2 (en) 2001-03-14 2002-03-12 Three-dimensional video display and method for creating supply video supplied to three-dimensional video display
TW91104534A TW594054B (en) 2001-03-14 2002-03-12 Three-dimensional image display device and generating method of image to be supplied to the same
PCT/JP2002/002319 WO2002073289A1 (fr) 2001-03-14 2002-03-12 Ecran de visualisation tridimensionnel, et procede de creation d'images video pour l'ecran de visualisation tridimensionnel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132567A JP2002328334A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 三次元映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328334A true JP2002328334A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18980561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132567A Pending JP2002328334A (ja) 2001-03-14 2001-04-27 三次元映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328334A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW571120B (en) Three-dimensional display method and its device
JP3151347B2 (ja) 自動立体方向性ディスプレイ装置
US7699472B2 (en) Multi-view autostereoscopic projection system using single projection lens unit
JP3192298B2 (ja) ディスプレイ
JP5122061B2 (ja) 自動立体ディスプレイ
CN100595669C (zh) 一种双面显示屏及其三维显示装置
US8427532B2 (en) Apparatus and method of displaying the three-dimensional image
US7154675B2 (en) Image display apparatus
JP2006522358A (ja) 自動立体ディスプレイ
JPH07168126A (ja) 投映型三次元ディスプレイ装置
JP2007240965A (ja) 立体表示ディスプレイ
WO2021139204A1 (zh) 三维显示装置以及系统
JP2006030507A (ja) 三次元空間画像表示装置及び三次元空間画像表示方法
JP2002287090A (ja) 三次元映像表示装置及び点状光出射部材及び点状光透過部材
EP1083757A2 (en) Stereoscopic image display apparatus
JP2007271668A (ja) 立体映像表示装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JPH06311537A (ja) 投写型映像表示装置
JP2006276292A (ja) 映像表示システム
JP3523605B2 (ja) 三次元映像表示装置
JPH08149520A (ja) 立体映像表示装置
JP3454797B2 (ja) 三次元映像表示装置
JP4492208B2 (ja) 三次元画像再生装置
JP2004198629A (ja) 表示装置
JP2002328334A (ja) 三次元映像表示装置