JP2002326311A - 金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポリプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含む構造物 - Google Patents

金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポリプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含む構造物

Info

Publication number
JP2002326311A
JP2002326311A JP2001098814A JP2001098814A JP2002326311A JP 2002326311 A JP2002326311 A JP 2002326311A JP 2001098814 A JP2001098814 A JP 2001098814A JP 2001098814 A JP2001098814 A JP 2001098814A JP 2002326311 A JP2002326311 A JP 2002326311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
binder
layer
weight
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001098814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620278B2 (ja
Inventor
Du Yves Le
ル デュ イヴ
Patrice Perret
ペレ パトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atofina SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0004037A external-priority patent/FR2807057A1/fr
Application filed by Atofina SA filed Critical Atofina SA
Publication of JP2002326311A publication Critical patent/JP2002326311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620278B2 publication Critical patent/JP4620278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポ
リプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含
む構造物。包装材料で使われる。 【解決手段】 金属層5と、この金属層上に100m/
分以上の速度で押出被覆されたポリプロピレンベースの
バインダー層6とを含み、金属層およびバインダー層は
熱処理によって層間剥離が不可能になる多層構造物。バ
インダーは(1)エチレンと、カルボン酸エステル、ビニ
ルエステルおよびジエンからなる群の中から選択される
1種以上のコモノマーとをベースとする5〜30%のコ
ポリマー、(2)40〜93%の延伸可能なポリプロピレ
ン、(3)不飽和無水カルボン酸で官能化した2〜30%
のポリプロピレンとをを含む。この組成物のMFIは1
0〜50g/10分(230℃/2.16kg)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属層に対しては
全く(または部分的に)層間剥離不可能であるが、ポリ
プロピレン層に対しては剥離可能であるという性質を有
するポリプロピレンをベースとしたバインダー層を含
む、金属シートまたは金属化基材上に高速で押出被覆可
能な構造物に関するものである。本発明はさらに、金属
/プラスチック包装材料、例えば飲料ケース、食品ケー
ス、エアロゾルボンベ、塗料ポット、特に食品用の容器
および蓋の製造に用いられる構造物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,235,149号には蓋
で密封された包装材料が記載されている。蓋のバインダ
ー層はアクリル酸または無水マレイン酸がグラフトされ
た各種ポリマーで構成され、これらのポリマーはポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン/酢酸ビニルコポリ
マーおよびエチレン/メチルアクリレートコポリマーか
ら選択することができる。ドイツ国特許第19,53
5,915号にはポリプロピレンフィルムを金属箔に結
合するためのグラフト化されたポリプロピレンブロック
コポリマーが記載されている。
【0003】欧州特許第689,505号には上記特許
に記載の構造物に似ているが、食品包装材料に用いられ
る構造物が記載されている。欧州特許第658,139
号には上記特許に記載の構造物に似ているが、バインダ
ーが1〜10%のコモノマーを含むグラフト化ポリプロ
ピレンのランダムコポリマーであり、Mw/Mn比が2〜
10で、MFI(メルトフローインデックス)が1〜2
0g/10分(230℃/2.16kg)である構造物
が記載されている。
【0004】開封手段としての蓋を有する容器の形をし
た包装材料は開封が容易でなければならず、従って、容
易に剥離できなければならず、しかも、清潔かつ正しく
開封できなければならない。しかし、剥離は蓋を容器に
結合している結合剤(バインダー)の種類に依存し、必
ずしも正確に行われるとは限らず、蓋の破断または層間
剥離がみられる。場合によっては容器と蓋との間の密封
が完全でないため内容物が劣化することもある。さら
に、従来の結合剤は蓋の高速製造には使用できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、高温の熱
処理によって金属(アルミニウム、鋼、ブリキ板、金属
化基材)に対する接着性が良くなり、高速の共押出被覆
に適し、ポリプロピレン基材に対して優れた密封/剥離
特性を有するバインダーを含む新規な構造物を見出し
た。この構造物を用いることによって蓋密封が良くな
り、しかも、金属層または金属化基材層とバインダー層
との間が層間剥離不可能で且つバインダー層とポリプロ
ピレン層との間が剥離可能であるという特性によって、
包装材料を正しく密封でき且つ容易、清潔かつ蓋を正し
く剥離することができる。
【0006】本発明の新規な構造物はこれらの包装材料
の使用時に発生する油脂、酸および溶媒に対する化学的
耐久性を有する殺菌可能な包装材料を製造できるという
利点もある。以下で説明する化合物のMFIはNFT5
1016またはISO1133規格に従って測定した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、金属層
または金属化基材層と、この金属層または金属化基材層
上に100m/分以上の速度で押出被覆されるポリプロ
ピレンをベースにしたバインダー層とを含み、熱処理す
ることによって金属層または金属化基材層およびバイン
ダー層が層間剥離不可能になる多層構造物にある。
【0008】
【実施の形態】本発明の一実施例の構造物では、熱処理
を赤外線の照射か、構造物を熱風炉または誘導加熱炉に
通して行って金属層をバインダーの融点より高い温度に
加熱する。本発明の一実施例の構造物では、構造物がバ
インダーの融点より高い融点を有するポリプロピレン層
を含み、バインダー層が金属層または金属化基材層とこ
のポリプロピレン層との間に挟まれる。本発明の一実施
例の構造物では、ポリプロピレン層からバインダー層を
剥離する構造物の剥離力が8〜15N/15mmであ
る。
【0009】本発明の一実施例の構造物では、押出可能
なバインダーが重量%で下記(1)〜(3): (1)エチレンと、カルボン酸エステル、ビニルエステ
ルおよびジエンからなる群の中から選択される1種以上
のコモノマーとをベースとする5〜30%のコポリマー
(A)、(2)40〜93%の延伸可能なポリプロピレ
ン(B)(延性可能性は190℃〜240℃の温度で押
出したロッドを50〜250m/分の引張速度で引張っ
た時に破壊しない特性と定義)、(3)不飽和無水カル
ボン酸で官能化した2〜30%のポリプロピレン
(C)、を含み、この組成物のMFIは10〜50g/
10分(230℃/2.16kg)である。
【0010】本発明の一実施例の構造物では、バインダ
ーのコポリマー(A)は5〜40%、好ましくは10〜
40重量%のアルキル(メタ)アクリレートを含むエチレ
ン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマーであり、
そのMFIが0.5〜200g/10分(190℃/
2.16kg)である。本発明の一実施例の構造物で
は、バインダーのコポリマー(A)は0.2〜10重量
%の無水マレイン酸と、2〜40重量%、好ましくは5
〜40重量%のアルキル(メタ)アクリレートとを含むエ
チレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン
酸コポリマーであり、そのMFIが0.5〜200g/
10分(190℃/2.16kg)である。
【0011】本発明の一実施例の構造物では、バインダ
ーのコポリマー(A)は上記コポリマー(A)の混合物
である。本発明の一実施例の構造物では、バインダーの
ポリプロピレン(C)の比率は1.5〜6%であり、こ
のポリプロピレン(C)は1.5〜6重量%の無水マレ
イン酸を含む。本発明の一実施例の構造物では、バイン
ダーのポリプロピレン(C)の比率は10〜25%であ
り、このポリプロピレン(C)は0.8〜1.5重量%
の無水マレイン酸を含む。本発明の一実施例の構造物で
は、バインダーのポリプロピレン(C)の比率は3〜5
%であり、このポリプロピレン(C)は1.5〜3重量
%の無水マレイン酸を含む。
【0012】本発明のさらに別の対象は、金属層または
金属化基材層の金属がアルミニウムである上記構造物か
らなる蓋にある。本発明のさらに別の対象は、上記蓋で
密封された、ポリプロピレン製またはポリプロピレン被
覆された材料で作られた包装材料にある。本発明の包装
材料の一実施例では、包装材料が上記構造物で作られて
いる。本発明の包装材料の一実施例では、包装材料が殺
菌可能で、耐酸性食品、耐溶媒性および耐油脂を有す
る。
【0013】以下、図面を参照して、蓋が本発明構造物
を有する蓋と容器とからなる食品包装材料について説明
する。なお、本発明は食品包装材料のみに限定されるも
のではなく、任意の包装材料に適用できるということは
明らかである。固体商品の包装材料は一般に容器(3)
と蓋(4)とからなる。包装材料が密封位置にあるとき
に容器(3)は蓋(4)で密封される。容器(3)はポ
リプロピレン、その他(必要な場合には多層の)材料で
作ることができる。容器(3)が多層材料の場合には内
側ポリプロピレン層(2)で被覆された外側層(1)、
例えばアルミニウム層を有し、内側層は食品に直接接触
する。
【0014】蓋(4)は、金属層または金属化基材層
(5)と、図1(a)に示すバインダー層(6)と(必
要な場合にはさらに図1(b)に示すポリプロピレン層
(7))がこの順番で互いに結合された層からなる。こ
の蓋はバインダー(6)側(ポリプロピレン(7)が存
在する場合は必要に応じてポリプロピレン(7)側)で
容器(3)のポリプロピレン層(2)に熱溶着される
(一般には外周辺部に沿って溶着される)。蓋(4)の
一部は容器(3)の開口表面を超えて延び、蓋を容易に
把持して包装材料を開封できるようになっている。開封
時に蓋(4)を引張ると、溶着部の所の蓋(4)のバイ
ンダー層(6)内部で凝集破壊が起こる。この凝集破壊
はバインダー層(6)(必要な場合にはポリプロピレン
層(7))が破断しはじめると中断する。このようにし
て、図2(a)および(b)に示す蓋および容器とな
る。
【0015】開口した包装材料の容器(3)の溶着部上
には少量のバインダー(6)(場合によってさらにポリ
プロピレン層(7))が残る。蓋(4)の溶着部上には
少量のバインダー(6)およびアルミニウム層(5)が
残る(図2(a)および(b)参照)。容器(3)に蓋
(4)が溶着されなかった部分では蓋の最初の構造すな
わちアルミニウム層(5)がバインダー層(6)に結合
し、バインダー層(6)はポリプロピレン層(7)に結
合した構造がみられる。バインダー(6)は蓋(4)を
容器(3)に接着させるとともに、大きな力を必要とせ
ずに蓋を剥離させることができる。実際には子供が蓋を
引張った時に包装材料が開封できるようでなければなら
ない。
【0016】蓋(4)は、アルミニウム箔(5)、その
他任意の金属化基材上にバインダー層(6)(必要な場
合にはさらにポリプロピレン層(7))を共押出し被覆
することで製造することができる。容器充填後に、容器
(3)のエッジに沿って蓋(4)を熱溶着で固定する。
食品の種類およびバインダー(6)に含まれる可能性の
ある不純物の種類によっては、ポリプロピレン層(7)
を含まない蓋を用いることもできる。
【0017】押出可能なバインダーは、全体を100重
量%とした時に下記(1)〜(3): (1)エチレンと、カルボン酸エステル、ビニルエステ
ルおよびジエンからなる群の中から選択される1種以上
のコモノマーとをベースとする5〜30%のコポリマー
(A)、(2)40〜93%の延伸可能なポリプロピレ
ン(B)(延伸可能性は190℃〜240℃の温度で押
出したロッドを50〜250m/分の引張速度で引張っ
たときに破壊しない性質と定義)、(3)不飽和無水カ
ルボン酸で官能化した2〜30%のポリプロピレン
(C)、を含み、この組成物のMFIは10〜50g/
10分(230℃/2.16kg)である。
【0018】エチレンベースのコポリマー(A)のコモ
ノマーの例としては下記を挙げることができる: (1) 不飽和カルボン酸のエステル、例えばアルキル
基が24個以下の炭素原子を含むアルキル(メタ)アク
リレート。アルキルアクリレートまたはメタクリレート
の例としてはメチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、メチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イ
ソブチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリ
レートが挙げられる。 (2)飽和カルボン酸ビニルのエステル、例えば酢酸ビ
ニルまたはプロピオン酸ビニル等。 (3)ジエン、例えば1,4−ヘキサジエン等。ポリエ
チレンは上記コモノマーの複数を含むことができる。
【0019】ポリエチレンは複数のポリマーの混合物に
することができるが、少なくとも50mol%、好まし
くは75mol%のエチレンを含み、密度が0.86〜
0.98g/cm3であるのが有利である。そのMFI
(メルトフローインデックス、190℃/2.15k
g)は0.1〜1000g/10分であるのが有利であ
る。ポリエチレンの例としては下記を挙げることができ
る: (1)直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE) (2)超低密度ポリエチレン(VLDPE)
【0020】(3)メタロセン触媒、すなわち一般に金
属(ジルコニウムまたはチタン)原子とこの金属に結合
した2つの環状アルキル分子とで構成されるモノサイト
触媒の存在下で得られるポリエチレン。メタロセン触媒
は一般に金属に結合した2つのシクロペンタジエン環で
構成される。この触媒は共触媒または活性剤としてのア
ルミノオキサン、好ましくはメチルアルミノオキサン
(MAO)と一緒に用いられることが多い。シクロペン
タジエンが結合する金属としてハフニウムを用いること
もできる。他のメタロセンにはIVA、VAおよびVI
A族の遷移金属が含まれる。ランタニド系列の金属を用
いることもできる。
【0021】(4)EPR(エチレン−プロピレン−ゴ
ム)エラストマー (5)EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン)エラ
ストマー (6)ポリエチレンとEPRまたはEPDMとの混合物 一例として、エチレン/アルキル(メタ)アクリレート
コポリマーが挙げられる。これらのコポリマーは5〜4
0%、好ましくは10〜40重量%のアルキル(メタ)
アクリレートを含み、そのMFIは0.5〜200g/
10分(190℃/2.16kg)である。アルキル
(メタ)アクリレートは既に説明したものである。
【0022】本発明の一実施例では、上記コポリマーを
不飽和無水カルボン酸と共重合またはグラフトして官能
化することができる。グラフト操作自体は周知である。
不飽和無水カルボン酸は例えば無水マレイン酸、無水イ
タコン酸、無水シトラコン酸、無水アリルコハク酸、シ
クロヘキシ−4−エン−1,2‐無水ジカルボン酸、4
−メチレンシクロヘキシ−4−エン−1,2−無水ジカ
ルボン酸、ビシクロ[2.2.1]へプト−5−エン−
2,3−無水ジカルボン酸、x−メチルビシクロ[2.
2.1]へプト−5−エン−2,2−無水ジカルボン酸
の中から選択することができる。無水マレイン酸を用い
るのが好ましい。全てまたはいくつかの不飽和無水カル
ボン酸の代わりに不飽和カルボン酸、例えば(メタ)アク
リル酸を用いても本発明の範囲を逸脱するものではな
い。
【0023】エチレンとコモノマーと不飽和無水カルボ
ン酸とをベースとするコポリマー(すなわち不飽和無水
カルボン酸がグラフトされていないコポリマー)は、エ
チレンと不飽和無水カルボン酸とのコポリマーである
(任意成分として、エチレンコポリマーに関して述べた
上記コモノマーの中から選択することができる他のモノ
マーを含むことができる)。エチレン/アルキル(メタ)
アクリレート/無水マレイン酸コポリマーを用いるのが
有利である。これらのコポリマーは0.2〜10重量%
の無水マレイン酸と、2〜40重量%、好ましくは5〜
40重量%のアルキル(メタ)アクリレートとを含み、そ
のMFIは0.5〜200g/10分(190℃/2.
16kg)である。アルキル(メタ)アクリレートは既に説
明したものである。
【0024】複数のコポリマー(A)の混合物すなわち
官能化されていないコポリマーの混合物、官能化された
コポリマーと官能化されていないコポリマーとの混合物
または2種の官能化されたコポリマーの混合物を用いる
ことができる。例えばエチレン/アルキル(メタ)アク
リレートコポリマーおよびエチレン/アルキル(メタ)
アクリレート/無水マレイン酸コポリマーを用いること
もできる。グラフトされていないアクリレートコポリマ
ー(A)は市販されている。これらのコポリマーは20
0〜2500barの圧力でラジカル重合によって製造
され、顆粒の形で市販されている。
【0025】ポリプロピレン(B)はプロピレンのホモ
ポリマーまたはコポリマーである。コモノマーの例とし
ては下記を挙げることができる: (1)α−オレフィン、好ましくは3〜30個の炭素原
子を有するα−オレフィン。α−オレフィンの例として
はプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル
−1− ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1− ペン
テン、3−メチル−1− ペンテン、1−オクテン、1
−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキ
サデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、1−ド
コセン、1−テトラコセン、1−ヘキサコセン、1−オ
クタコセンおよび1−トリアコンテンが挙げられる。こ
れらのα−オレフィンは単独または2種類以上の混合物
で使用することができる。 (2)ジエン。
【0026】(B)はポリプロピレンブロックコポリマ
ーにすることもできる。ポリマー(B)の例としては下
記を挙げることができる: (1)ポリプロピレン、(2)ポリプロピレンとEPD
MまたはEPRとの混合物(1〜20%のポリエチレン
をさらに含むことができる)。ポリマー(B)は複数の
ポリマーの混合物にすることができるが、少なくとも5
0mol%、好ましくは75mol%のプロピレンを含
む。ポリプロピレン(B)はMFIが20〜40g/1
0分(230℃/2.16kg)のいわゆる「押出被
覆」グレードのポリプロピレンから選択される。
【0027】不飽和無水カルボン酸で官能化されたポリ
プロピレン(C)はグラフトで官能化されたプロピレン
のホモポリマーまたはコポリマーである。不飽和カルボ
ン酸およびその酸および無水物の誘導体を用いても本発
明の範囲を逸脱するものではない。例としてはアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、クロトン酸、無水イタコン酸、ナド酸無水物、無水
マレイン酸および置換された無水マレイン酸、例えば無
水ジメチルマレイン酸が挙げられる。誘導体の例として
は、塩、アミド、イミドおよびエステル、例えばソジウ
ムモノマレエートおよびジマレエート、アクリルアミ
ド、マレイミドおよびジメチルフマレートが挙げられ
る。(メタ)アクリル酸は金属、例えばZn、Caおよ
びLiで完全にまたは部分的に中和することができる。
【0028】MFI(メルトフローインデックス)が
0.1〜10g/10分(230℃/2.16kg)で
あるポリプロピレンを開始剤、例えばペルオキシドの存
在下で無水マレイン酸でグラフトするのが有利である。
実際にグラフトされる無水マレイン酸の量はグラフトさ
れたポリプロピレンの0.01〜10重量%にすること
ができる。グラフトされたポリプロピレンはポリプロピ
レン、EPRまたはEPDMゴム、またはプロピレン/
αオレフィンコポリマーで希釈することができる。別の
実施例では、ポリプロピレンとEPRまたはEPDMと
の混合物を共グラフトする、すなわち、開始剤の存在下
でポリプロピレンとEPRまたはEPDMとの混合物に
不飽和カルボン酸、その無水物または誘導体を添加する
こともできる。
【0029】(C)の他の例としては、重量%で下記: (1)少なくとも1種のポリエチレンまたは少なくとも
1種のエチレンコポリマー0〜50%、好ましくは10
〜40%と、(2)ポリプロピレンおよびプロピレンコ
ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマー50
〜100%、好ましくは60〜90%とを含み、カルボ
ン酸およびその誘導体、酸塩化物、イソシアネート、オ
キサゾリン、エポキシド、アミンおよび水酸化物から選
択される官能性モノマー、好ましくは不飽和ジカルボン
酸無水物でグラフトされたものが挙げられる。必要に応
じて、これらのグラフト化混合物を基本的にプロピレン
単位を含むポリオレフィンまたはエラストマー特性を有
する少なくとも1種のポリマーまたはこれらの混合物で
希釈することができる。
【0030】(C)は0.8〜4.5重量%の無水マレ
イン酸を含むのが有利である。バインダー中の(C)の
比率は無水マレイン酸の量に依存する。好ましい実施例
では、(C)が1.5〜6重量%の無水物を含む場合は
1.5〜6%の(C)をバインダーに入れればよい。別
の好ましい実施例では、(C)が0.8〜1.5重量%
の無水物を含む場合は10〜25%の(C)をバインダ
ーに入れればよい。さらに別の好ましい実施例では、
(C)が1.5〜3重量%の無水物を含む場合は、3〜
5%の(C)をバインダーに入れればよい。
【0031】本発明のバインダーは熱可塑性樹脂の混練
で一般的な機械、例えば混練機および押出機で各種成分
(A)、(B)および(C)を溶融混練して製造するこ
とができる。バインダーは添加物、例えば抗酸化剤、粘
着防止剤、加工助剤、例えばフルオロポリマーをさらに
含むことができ、これらの添加物は当業者に周知な通常
の量で用いられる。バインダーはポリオレフィンの加工
時に通常用いられる添加物、例えば置換フェノール分子
をベースとする抗酸化剤、紫外線安定剤、加工助剤、例
えば脂肪アミド、ステアリン酸およびその塩、押出不足
防止剤として知られているフルオロポリマー、アミンベ
ースの防曇剤、粘着防止剤、例えばシリカまたはタル
ク、特に1種以上の着色剤および核剤を含むマスターバ
ッチを10ppm〜5重量%の含有率で含むことができ
る。
【0032】本発明はさらに、金属箔または金属シート
あるいは金属化基材と、上記バインダー層と(必要な場
合にはさらにポリプロピレン層)をこの順番で含む構造
物に関するものである。この構造物は包装材料の蓋に有
用である。本発明はさらに、この蓋と、この蓋で密封さ
れた包装材料とに関するものである。金属箔または金属
化基材と、バインダー層と、ポリプロピレン層(任意成
分)とをこの順番で含む構造物で用いられる金属の例と
してはアルミニウム、鋼、ブリキ板および金属化ポリエ
ステル(PET)のような金属化基材が挙げられる。各
層の厚さは例えば20/10/10(単位μm)であ
る。バインダーと接した任意成分のポリプロピレン層は
(B)で挙げられたポリプロピレンから選択することが
できる。
【0033】本発明はさらに、本発明の構造物を含む蓋
に関するものである。一般に、蓋はアルミニウム箔を含
み、このアルミニウム箔は押出被覆によってバインダー
層で被覆され、バインダー層自体は必要に応じてポリプ
ロピレン層で被覆される。この場合には(Al/バイン
ダー/PP)サンドイッチ構造物が形成される。このよ
うにして手で扱うことのできる多層構造物が得られる。
次いで、この積層体を160〜300℃の温度に数秒間
加熱する熱処理を行ってバインダーを活性化させる。バ
インダーを活性化させるこの熱処理はバインダーの接着
性を高め、その結果、金属層がバインダー層から層間剥
離できないようになる。熱処理の時間および温度はバイ
ンダーの融点、金属層の種類および所望効果に応じて決
定する。いずれの場合も熱処理の温度はバインダーの融
点と同じか、それより高くしなければならず、さらにポ
リプロピレン層が構造物中に存在する場合はポリプロピ
レン層の融点より低くしなければならない。熱処理は押
出被覆の後にインラインで行なう、それに続いて行うこ
とができる。熱処理前の金属層とバインダーとの間の接
着力はリールが形成でき、リールから巻取りが可能であ
ればよい。
【0034】次いで、蓋をポリプロピレン容器あるいは
ポリプロピレン製またはポリプロピレン被覆した材料か
らなる容器に熱溶着する。この材料はアルミニウム、ポ
リエステルまたはポリスチレンにすることができる。
【0035】
【実施例】剥離試験は、蓋(4)と、ポリプロピレン容
器(3)に溶着された蓋(4)を有する包装材料からな
る容器とで行った。この試験では30μm厚さのアルミ
ニウム層(5)と、30μm厚さのバインダー層とを含
む2層構造(図1(a)、図2(a)参照)の蓋(4)
を用いた。この多層構造物はアルミニウム層上にバイン
ダー層を押出被覆して製造した。次いで、この構造物を
220℃以上の温度に設定した熱風トンネルに数秒間通
してバインダーを活性化し、高い接着力を得た(これを
熱処理とよぶ)。次いで、蓋(4)を容器(3)に溶着
した。この溶着操作でバインダー層(6)はポリプロピ
レン容器に直接溶着される。図1(a)に示すような包
装材料が得られた。この試験に用いたバインダー(6)
は0.8重量%の無水マレイン酸(MAH)をグラフト
した17重量%のPPと、17重量%のエチレン/エチ
ルアクリレート/MAHターポリマー(重量比率はそれ
ぞれ68/30/2)と、66重量%のPPホモポリマ
ーとを含む。
【0036】アルミニウム層(5)とバインダー層
(6)との間の剥離強度を測定する剥離試験を、上記構
造および組成を有する3つの蓋に対して熱処理(蓋を2
20℃以上の温度に設定した熱風炉に数秒間通す)の前
後に行った。NFT54120およびNFT54122
規格に従って100mm/分の速度で剥離力を測定し
た。熱処理前は剥離力は低過ぎるため、3つの蓋とも測
定はできなかった。しかし、熱処理後は層間剥離が不可
能な剥離力になった(層間剥離不可能な構造の特徴)。
熱処理によって層間剥離不可能な金属層(5)/バイン
ダー層(6)構造が得られた。蓋を容器から剥離するの
に必要な剥離力または蓋を開封するのに必要な開封力は
NFT54120およびNFT54122規格に従って
200mm/分の速度で測定した。3つの包装材料(蓋
+容器)を製造した。得られた結果は〔表1〕に示して
ある:
【0037】
【表1】
【0038】これらの包装材料は図2(a)に示すよう
に、清潔かつ正しく開封され、溶着領域以外で破断する
ことはなかった。得られた剥離力の値は蓋の易剥離性を
示しており、この特性によってこの蓋を有する包装材料
の開封が可能になる。
【0039】上記と同じ剥離試験を下記の蓋と、PP容
器と、各蓋を有する包装材料に対して行った:30μm
厚さのPP層(7)と、30μm厚さのバインダー層
(6)と、30μm厚さのAl層(5)とを有する3層
の蓋、30μm厚さの金属化PET層(5)と、30μ
m厚さのバインダー層(6)とを有する2層の蓋、30
μm厚さの金属化PET層(5)と、30μm厚さのバ
インダー層(6)と、30μm厚さのPP層(7)とを
有する3層の蓋。バインダー(6)は上記実施例に記載
のバインダーである。試験結果は〔表1〕に示した値と
ほぼ同じである。
【0040】本発明で用いるバインダーは金属(アルミ
ニウム、鋼、ブリキ板、金属化基材)に良く接着する。
押出被覆直後の接着性は製造時の構造物の良好な寸法安
定性を保証すれば十分である。本発明のバインダーは高
速での共押出被覆に特に適している。押出被覆中に10
0m/分以上の速度で望ましくない幅方向の不安定さを
引起さずに延伸することができる。本発明のバインダー
はさらに、良好な密封/剥離特性を有し、この特性によ
って密封操作中には包装材料を完全密封し、剥離操作時
には開封を少しずつ簡単、確実にでき、付着物は残らな
い。本発明バインダーの別の利点は化学的に不活性で、
従って、良好な感覚受容性(無味または無臭)が保証さ
れ、攻撃的環境(酸性食品)での包装の良好な耐久性お
よび良好な蒸気殺菌特性を有する点にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の蓋を有する密封食品包装材料の部分
断面図で、(a)は2層構造物、(b)は3層構造物を
示す。
【図2】 図1の包装材料の一部分を開封した時の断面
図で、(a)および(b)は図1の(a)および(b)
に対応する。
【符号の説明】
1 外側層 2 内側ポリプロピレン層 3 容器 4 蓋 5 金属層または金属化基材層 6 バインダー層 7 ポリプロピレン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/10 C08L 23/10 4J040 23/26 23/26 C09J 123/08 C09J 123/08 123/10 123/10 123/26 123/26 133/06 133/06 Fターム(参考) 3E067 AB01 BA17 BB11A BB14A BB16A BB25A CA15 CA16 CA24 EA06 EA36 EB27 FA01 FC01 GD08 3E084 AA37 BA01 CC08 DC08 FD13 GB08 HC08 HD01 3E086 AB01 AC07 AD04 AD05 AD24 BA04 BA13 BA15 BB51 BB74 BB90 CA01 CA11 4F100 AB01A AB10A AK04B AK04J AK07B AK07C AK28B AK28J AK68B AK71B AL01B AL05B AL07B BA03 BA07 BA10A BA10C BA13 BA26 DA03 EH23B GB15 GB18 JA04C JA06B JB01 JB07 JC00 JK06 JL11B JL14 YY00 YY00B 4J002 BB062 BB072 BB102 BB121 BB141 BB151 BB213 BP021 GG01 GG02 4J040 DA022 DA032 DA062 DA101 DA111 DA121 DA122 DA152 DA162 DA202 DL042 LA06 LA08 MA02 MA11 NA06 PA42

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属層または金属化基材層(5)と、こ
    の金属層または金属化基材層上に100m/分以上の速
    度で押出被覆されたポリプロピレンをベースとするバイ
    ンダー層(6)とを含む多層構造物であって、上記の層
    (6、5)がこの構造物の熱処理によって層間剥離不可
    能になる多層構造物。
  2. 【請求項2】 構造物に赤外線を照射するか、構造物を
    熱風または誘導加熱炉に通して熱処理を行い、金属層
    (5)をバインダー(6)の融点より高い温度に加熱し
    て得られる請求項1に記載の構造物。
  3. 【請求項3】 バインダーの融点より高い融点を有する
    ポリプロピレン層(7、2)を含み、金属層または金属
    化基材層(5)とこのポリプロピレン層(7、2)との
    間にバインダー層(6)が挟まれている請求項1または
    2に記載の構造物。
  4. 【請求項4】 ポリプロピレン層(7、2)からバイン
    ダー層(6)を剥離する剥離力が8〜15N/15mm
    である請求項3に記載の構造物。
  5. 【請求項5】 押出可能なバインダーが重量%で下記
    (1)〜(3)を含み、この組成物のMFIが10〜5
    0g/10分(230℃/2.16kg)である請求項
    1〜4のいずれか一項に記載の構造物: (1)エチレンと、カルボン酸エステル、ビニルエステ
    ルおよびジエンからなる群の中から選択される少なくと
    も1種のコモノマーとをベースとする5〜30%のコポ
    リマー(A)、(2)40〜93%の延伸可能なポリプ
    ロピレン(B)(延伸可能性は190℃〜240℃の温
    度で押出したロッドを50〜250m/分の引張速度で
    引張った時に破壊しない性質と定義)、(3)不飽和無
    水カルボン酸で官能化した2〜30%のポリプロピレン
    (C)。
  6. 【請求項6】 バインダーのコポリマー(A)が5〜4
    0%、好ましくは10〜40重量%のアルキル(メタ)ア
    クリレートを含むエチレン/アルキル(メタ)アクリレ
    ートコポリマーであり、そのMFIが0.5〜200g
    /10分(190℃/2.16kg)である請求項5に
    記載の構造物。
  7. 【請求項7】 バインダーのコポリマー(A)が0〜1
    0重量%の無水マレイン酸と、2〜40重量%、好まし
    くは5〜40重量%のアルキル(メタ)アクリレートとを
    含むエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マ
    レイン酸コポリマーであり、そのMFIが0.5〜20
    0g/10分(190℃/2.16kg)である請求項
    5に記載の構造物。
  8. 【請求項8】 バインダーのコポリマー(A)が請求項
    6および請求項7のコポリマー(A)の混合物である請
    求項5に記載の構造物。
  9. 【請求項9】 バインダーのポリプロピレン(C)の比
    率が1.5〜6%であり、このポリプロピレン(C)は
    1.5〜6重量%の無水マレイン酸を含む請求項5〜7
    のいずれか一項に記載の構造物。
  10. 【請求項10】 バインダーのポリプロピレン(C)の
    比率が10〜25%であり、このポリプロピレン(C)
    は0.8〜1.5重量%の無水マレイン酸を含む請求項
    5〜7のいずれか一項に記載の構造物。
  11. 【請求項11】 バインダーのポリプロピレン(C)の
    比率が3〜5%であり、このポリプロピレン(C)は
    1.5〜3重量%の無水マレイン酸を含む請求項5〜7
    のいずれか一項に記載の構造物。
  12. 【請求項12】 金属層または金属化基材層(5)の金
    属がアルミニウムである請求項1〜11のいずれか一項
    に記載の構造物からなる蓋(4)。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の蓋(4)で密封さ
    れた、ポリプロピレン製またはポリプロピレンで被覆さ
    れた材料で作られた包装材料。
  14. 【請求項14】 請求項1〜11のいずれか一項に記載
    の構造物で作られた包装材料。
  15. 【請求項15】 殺菌可能で、耐酸性食品、耐溶媒性お
    よび耐油脂性を有する請求項13または14に記載の包
    装材料。
JP2001098814A 2000-03-30 2001-03-30 金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポリプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含む構造物 Expired - Lifetime JP4620278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0004037 2000-03-30
FR0004037A FR2807057A1 (fr) 2000-03-30 2000-03-30 Liants de coextrusion a base de polypropylene greffe et leur utilisation pour des structures metalloplastiques pelables
FR0008790 2000-07-06
FR0008790 2000-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326311A true JP2002326311A (ja) 2002-11-12
JP4620278B2 JP4620278B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=26212307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098814A Expired - Lifetime JP4620278B2 (ja) 2000-03-30 2001-03-30 金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポリプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含む構造物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1146100B1 (ja)
JP (1) JP4620278B2 (ja)
KR (1) KR100629664B1 (ja)
CN (1) CN100480041C (ja)
AT (1) ATE272694T1 (ja)
BR (1) BR0102483A (ja)
CA (1) CA2343595C (ja)
DE (1) DE60104591T2 (ja)
DK (1) DK1146100T3 (ja)
ES (1) ES2225432T3 (ja)
PT (1) PT1146100E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545051A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 酸無水物でグラフトされたポリオレフィンを含む組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2311783T3 (es) * 2004-02-06 2009-02-16 Arkema France Pelicula multicapa metalizada.
EP2951015A1 (en) * 2013-01-31 2015-12-09 Danapak Flexibles A/S A weldable lid for pasteurization
CN105109789B (zh) * 2015-09-15 2018-06-29 北京小罐茶业有限公司 一种茶叶包装罐及其制作方法
ITUB20159814A1 (it) * 2015-12-31 2017-07-01 Zobele Holding Spa Diffusore di sostanze attive, quali insetticidi, profumi, detergenti o disinfettanti, e procedimento per la sua fabbricazione
US20190224951A1 (en) * 2016-09-01 2019-07-25 Riken Technos Corporation Resin composition and laminate using same
CN106628608A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 广州卓迅包装机械有限公司 覆膜食品易撕罐
CN212126149U (zh) * 2020-03-26 2020-12-11 广东粤东机械实业有限公司 一种新型金属包装容器
KR102413536B1 (ko) * 2022-01-20 2022-06-27 코스맥스네오 주식회사 화장품 용기 및 이를 제작하기 위한 시트지 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494773A (ja) * 1972-04-26 1974-01-16
JPS5384088A (en) * 1976-12-15 1978-07-25 Morton Norwich Products Inc Method of production of sterilizable wrapping laminate
JPS55101451A (en) * 1979-01-29 1980-08-02 Toppan Printing Co Ltd Laminated body
JPS6223656B2 (ja) * 1981-10-19 1987-05-25 Tokuyama Soda Kk
JPH11500077A (ja) * 1995-02-17 1999-01-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 金属に貼合せるための保護ポリマーフィルム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166040A (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 株式会社トクヤマ 金属−ポリプロピレン積層物及びその製造方法
US4764546A (en) * 1986-04-25 1988-08-16 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Filler-containing polypropylene resin composition and process for producing the same
GB8618587D0 (en) * 1986-07-30 1986-09-10 Bp Chem Int Ltd Adhesive blends
JPS6482931A (en) * 1987-09-26 1989-03-28 Sekisui Chemical Co Ltd Resin-coated metallic sheet and manufacture thereof
GB8724237D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
US5235149A (en) * 1990-03-28 1993-08-10 Societe Alsacienne D'aluminium Container for a product to be heated in a microwave oven
US5206051A (en) * 1990-11-08 1993-04-27 Curwood, Inc. Metallized polypropylene film and process for manufacture
JP2846451B2 (ja) * 1990-11-26 1999-01-13 昭和電工株式会社 接着性樹脂組成物
KR940005527B1 (ko) * 1991-10-25 1994-06-20 삼성전자 주식회사 자동 응답 전화기에 있어서 전화번호 음성확인 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494773A (ja) * 1972-04-26 1974-01-16
JPS5384088A (en) * 1976-12-15 1978-07-25 Morton Norwich Products Inc Method of production of sterilizable wrapping laminate
JPS55101451A (en) * 1979-01-29 1980-08-02 Toppan Printing Co Ltd Laminated body
JPS6223656B2 (ja) * 1981-10-19 1987-05-25 Tokuyama Soda Kk
JPH11500077A (ja) * 1995-02-17 1999-01-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 金属に貼合せるための保護ポリマーフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545051A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 酸無水物でグラフトされたポリオレフィンを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146100A1 (fr) 2001-10-17
PT1146100E (pt) 2004-12-31
CN1321577A (zh) 2001-11-14
BR0102483A (pt) 2001-11-27
KR100629664B1 (ko) 2006-09-29
ES2225432T3 (es) 2005-03-16
CA2343595A1 (fr) 2001-09-30
ATE272694T1 (de) 2004-08-15
JP4620278B2 (ja) 2011-01-26
DE60104591D1 (de) 2004-09-09
DE60104591T2 (de) 2005-08-11
EP1146100B1 (fr) 2004-08-04
CA2343595C (fr) 2008-10-21
DK1146100T3 (da) 2004-12-06
CN100480041C (zh) 2009-04-22
KR20010095052A (ko) 2001-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960392B2 (en) Structure comprising a binder layer non-delaminable with respect to a metallized substrate and peelable with respect to a polypropylene substrate
JP6211517B2 (ja) 再閉鎖可能な包装用の多層フィルム
JP5356651B2 (ja) ヒートシール可能であり容易に開封できる包装用のエチレン/酢酸ビニル共重合体の組成物
KR100629668B1 (ko) 금속화된 다중층 필름
JPH0126870B2 (ja)
KR100587759B1 (ko) 공그라프트화 메탈로센 폴리에틸렌기재 공압출 결합제
WO2000069982A1 (en) Adhesive propylene polymer compositions suitable for coating substrates
JP2003183463A (ja) メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレンと、チーグラー・ナッタ触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレンのグラフト化物とをベースとする組成物
JP4620278B2 (ja) 金属化基材に対しては層間剥離不可能で、ポリプロピレン基材に対して剥離可能なバインダー層を含む構造物
JP2000198170A (ja) 易開封性容器
JPS5849573B2 (ja) 多層積層構造物
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JP2503260B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JPS629423B2 (ja)
FR2807057A1 (fr) Liants de coextrusion a base de polypropylene greffe et leur utilisation pour des structures metalloplastiques pelables
JPH10101868A (ja) 基材との接着強度に優れた4−メチル−1−ペンテン系樹脂組成物及び該樹脂組成物層を有する積層体
JP2018171807A (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2002347181A (ja) イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品
JP2004035711A (ja) ヒートシール性フィルム、及びそれを用いた積層体
JPH0367111B2 (ja)
JPH0441536A (ja) 樹脂組成物
JP2002240213A (ja) オレフィン重合体積層フィルム
JP2021133590A (ja) 易開封性フィルムおよび包装体
JP2000191047A (ja) 易開封性容器
JP2000043180A (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term