JP2002326198A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002326198A5
JP2002326198A5 JP2002059284A JP2002059284A JP2002326198A5 JP 2002326198 A5 JP2002326198 A5 JP 2002326198A5 JP 2002059284 A JP2002059284 A JP 2002059284A JP 2002059284 A JP2002059284 A JP 2002059284A JP 2002326198 A5 JP2002326198 A5 JP 2002326198A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
electron beam
array
storage unit
beam emitters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002059284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002326198A (ja
JP4190776B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/800,561 external-priority patent/US6590850B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002326198A publication Critical patent/JP2002326198A/ja
Publication of JP2002326198A5 publication Critical patent/JP2002326198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190776B2 publication Critical patent/JP4190776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (26)

  1. 真空中で機能する情報記憶ユニットであって、
    情報を格納し、読み出すための情報記憶エリアを有するデータ記憶媒体と、
    前記データ記憶媒体に向けて、複数の電子ビームを選択的に送るために、前記データ記憶媒体に近接して隔置された電子ビームエミッタのアレイと、
    前記複数の電子ビームの各々を、前記データ記憶媒体の前記情報記憶エリアの一部分に集束させるために、前記電子ビームエミッタのアレイと前記データ記憶媒体との間にある集束用の光学装置と、
    前記電子ビームエミッタのアレイに対して前記データ記憶媒体を移動させるために、前記データ記憶媒体に関連付けられた超小型電気機械モータであって、前記エミッタはそれぞれ、情報の読出しまたは書込みを行うために、前記情報記憶エリアの一部分に選択的に電子ビームを送ることからなる、超小型電気機械モータと、
    前記電子ビームエミッタのアレイの動作を制御するために、前記電子ビームエミッタのアレイから隔置され、それと電気的に通信する電子回路と、
    前記データ記憶媒体と前記電子ビームエミッタのアレイとの間の真空状態を保持するために、前記情報記憶ユニット内に設けられた真空装置
    を備える、情報記憶ユニット。
  2. 前記超小型電気機械モータは、前記データ記憶媒体が付加される回転子装置と、前記データ記憶媒体に近接して配置される固定子装置と、前記回転子装置を駆動するために前記固定子装置上に取り付けられる1組の駆動電極と、前記1組の駆動電極に近接して、前記回転子装置上に取り付けられる1組の被駆動電極を備える、請求項1の情報記憶ユニット。
  3. 前記電子制御回路は前記固定子装置上に配置される、請求項2の情報記憶ユニット。
  4. 前記固定子装置上の前記電子制御回路は、前記回転子装置を介して、前記電子ビームエミッタのアレイと通信する、請求項3の情報記憶ユニット。
  5. 前記電子制御回路は、前記電子ビームエミッタのアレイに対する前記データ記憶媒体の動きを制御するために、前記超小型電気機械モータと電気的に通信する、請求項1の情報記憶ユニット。
  6. 前記データ記憶媒体は、前記電子ビームエミッタのアレイに対して移動可能である、請求項1の情報記憶ユニット。
  7. 一体型の情報記憶パッケージを形成するために、電子ビームエミッタのアレイと、回転子装置と、固定子装置とを接続し、かつ、それらを隔置するための結合機構をさらに備える、請求項2の情報記憶ユニット。
  8. 真空を保持するために、前記情報記憶パッケージの周囲に封止機構をさらに備える、請求項7の情報記憶ユニット。
  9. 前記結合機構は、前記封止機構と一体化される、請求項8の情報記憶ユニット。
  10. 前記情報記憶パッケージから該パッケージの外部にある回路まで情報を伝達するために、前記情報記憶パッケージから前記封止機構を通って延在する電気リード線をさらに備える、請求項8の情報記憶ユニット。
  11. 前記固定子装置に取り付けられた前記駆動電極の下において前記固定子装置上に配置された、前記超小型電気機械モータ用の制御電子機器回路をさらに備える、請求項2の情報記憶ユニット。
  12. 原子分解能情報記憶ユニットであって、
    情報を格納するための情報記憶エリアを有する平坦な回転子装置と、
    前記回転子装置上の前記情報記憶エリアに向けて電子ビームを選択的に送るために、前記回転子装置に近接した位置にある電子ビームエミッタの平坦なアレイと、
    前記電子ビームエミッタのアレイと前記平坦な回転子装置の間にあって、前記複数の電子ビームの各々を、前記平坦な回転子装置の前記情報記憶エリアの一部分に集束させるための集束用の光学装置と、
    前記電子ビームエミッタのアレイの面に平行な面において、前記回転子装置を前記電子ビームエミッタのアレイに対して移動させるための、前記回転子装置上にある被駆動機構と、
    前記回転子装置に近接した位置にある固定子装置であって、前記可動式の回転子装置に対して静止している、固定子装置と、
    前記固定子装置上の駆動機構であって、前記被駆動機構と静電的に係合して、前記電子ビームエミッタのアレイに対して前記回転子装置を移動させ、それにより、前記電子ビームエミッタのアレイが、前記回転子装置上の情報記憶エリアの種々の部分に対して、読出しあるいは書込みを行えるようにすることからなる、駆動機構と、
    前記電子ビームエミッタのアレイの動作を制御するために、前記電子ビームエミッタのアレイと電気的に通信する、前記固定子装置上の電子制御回路と、
    前記情報記憶エリアと前記電子ビームエミッタのアレイとの間の真空状態を保持するために、前記原子分解能情報記憶ユニット内に設けられた真空装置
    を備える、原子分解能情報記憶ユニット。
  13. 前記情報記憶エリアが、複数の個別の記憶媒体エリアから構成され、その個別のエリアの各々が、前記電子ビームエミッタの1つに対応する、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  14. 前記固定子装置上の前記電子制御回路を前記電子ビームエミッタのアレイに接続するために、前記回転子装置を通って延びる導電性デバイスをさらに備える、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  15. 前記固定子装置上の前記電子制御回路が、前記平坦な回転子装置の動作を制御するために、前記平坦な回転子装置と電気的に通信することからなる、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  16. 前記固定子装置上の前記電子制御回路が、前記平坦な回転子装置上の情報記憶エリアからデータを受け取るために、前記平坦な回転子装置と電気的に通信する、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  17. 前記導電性デバイスが、前記固定子装置上の第1の組をなすパッドと、前記電子ビームエミッタのアレイ上の第2の組をなすパッドに接続する、前記回転子装置上の導電性プラグからなる、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  18. 前記回転子装置と前記電子ビームエミッタのアレイとの間に適切な間隔を維持するために、それらの間に設けられる第1のスペーサと、前記回転子装置と前記固定子装置の間に適切な間隔を維持するために、それらの間に設けられる第2のスペーサをさらに備える、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  19. 前記第1のスペーサと第2のスペーサは、前記回転子装置が、前記電子ビームエミッタのアレイ及び前記固定子装置に対して移動できるようにするために、前記回転子装置の周辺部に配置される、請求項18の原子分解能情報記憶ユニット。
  20. 前記回転子装置と、前記電子ビームエミッタのアレイと、前記固定子装置とを接続して情報記憶パッケージを形成するための結合機構さらに備える請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  21. 前記情報記憶パッケージ内に十分な真空状態を維持するために、前記電子ビームエミッタのアレイ、前記回転子装置、及び前記固定子装置に関連する封止機構をさらに備える、請求項12の原子分解能情報記憶ユニット。
  22. 前記原子分解能情報記憶ユニット内における前記真空状態を実質的に維持するために、前記原子分解能情報記憶ユニット内にゲッターをさらに備える、請求項21の原子分解能情報記憶ユニット。
  23. 原子分解能情報記憶ユニットであって、
    情報を格納するための情報記憶エリアを有する平坦な回転子装置と、
    前記回転子装置上の前記情報記憶エリアに向けて電子ビームを選択的に送るために、前記回転子装置に近接した位置にあるエミッタ装置上の電子ビームエミッタの平坦なアレイと、
    前記エミッタ装置と前記平坦な回転子装置の間にあって、前記複数の電子ビームの各々を、前記平坦な回転子装置の前記情報記憶エリアの一部分に集束させるための集束用の光学装置と、
    前記電子ビームエミッタのアレイの面に平行な面において、前記回転子装置を前記エミッタ装置に対して移動させるための、前記回転子装置上にある被駆動機構と、
    前記回転子装置に近接した位置にある固定子装置であって、前記可動式の回転子装置に対して静止していることからなる、固定子装置と、
    前記固定子装置上の駆動機構であって、前記被駆動機構と静電的に係合して、前記エミッタ装置に対して前記回転子装置を移動させ、それにより、前記電子ビームエミッタのアレイが、前記回転子装置上の情報記憶エリアの種々の部分に対して、読出しあるいは書込みを行えるようにすることからなる、駆動機構と、
    前記電子ビームエミッタのアレイの動作を制御するために、前記電子ビームエミッタのアレイと電気的に通信する、前記エミッタ装置上のエミッタ駆動回路と、
    前記固定子装置上の前記駆動機構を駆動するための、前記固定子装置上にある駆動機構制御回路と、
    前記情報記憶エリアと前記電子ビームエミッタのアレイとの間の真空状態を保持するために、前記原子分解能情報記憶ユニット内に設けられる真空装置
    を備える、原子分解能情報記憶ユニット。
  24. 前記平坦な回転子装置の動作を制御するために、及び、前記平坦な回転子装置上の情報記憶エリアからデータを受け取るために、前記平坦な回転子装置と電気的に通信する、前記固定子装置上の回転子制御回路をさらに備える、原子分解能情報記憶ユニット。
  25. 前記駆動機構制御回路と前記回転子制御回路が、前記固定子装置上の電極の下に配置される、請求項23の原子分解能情報記憶ユニット。
  26. 前記エミッタ駆動電子機器回路が、前記電子ビームエミッタの下に配置される、請求項23の原子分解能情報記憶ユニット。
JP2002059284A 2001-03-07 2002-03-05 電子放射を使用する記憶装置用のパッケージング Expired - Lifetime JP4190776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/800561 2001-03-07
US09/800,561 US6590850B2 (en) 2001-03-07 2001-03-07 Packaging for storage devices using electron emissions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002326198A JP2002326198A (ja) 2002-11-12
JP2002326198A5 true JP2002326198A5 (ja) 2005-04-07
JP4190776B2 JP4190776B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=25178719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059284A Expired - Lifetime JP4190776B2 (ja) 2001-03-07 2002-03-05 電子放射を使用する記憶装置用のパッケージング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6590850B2 (ja)
EP (1) EP1239469A3 (ja)
JP (1) JP4190776B2 (ja)
CN (1) CN1373476A (ja)
HK (1) HK1048880A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738336B2 (en) * 2001-05-16 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage device
US6975575B2 (en) 2001-10-31 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage media and methods utilizing a layer adjacent the storage layer
US7082095B2 (en) 2001-05-25 2006-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for storing data
US6700853B2 (en) * 2001-07-20 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Data storage devices with wafer alignment compensation
US6982898B2 (en) * 2002-10-15 2006-01-03 Nanochip, Inc. Molecular memory integrated circuit utilizing non-vibrating cantilevers
ITTO20030269A1 (it) * 2003-04-08 2004-10-09 St Microelectronics Srl Procedimento per la fabbricazione di un dispositivo
US20040213129A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Marshall Daniel R. Emitter cluster for a data storage device
US6930368B2 (en) * 2003-07-31 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS having a three-wafer structure
US7871660B2 (en) * 2003-11-14 2011-01-18 Saes Getters, S.P.A. Preparation of getter surfaces using caustic chemicals
US7026189B2 (en) 2004-02-11 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wafer packaging and singulation method
US7422962B2 (en) * 2004-10-27 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of singulating electronic devices
US7050320B1 (en) * 2004-12-23 2006-05-23 Intel Corporation MEMS probe based memory
ITMI20050139A1 (it) * 2005-01-31 2006-08-01 St Microelectronics Srl Dispositivo di memorizzazione dati rimovibile e relativo metodo di assemblaggio
ITMI20050616A1 (it) * 2005-04-12 2006-10-13 Getters Spa Processo per la formazione di depositi getter miniaturizzati e depositi getrter cosi'ottenuti
ITMI20052343A1 (it) 2005-12-06 2007-06-07 Getters Spa Processo per la produzione di dispositivi micromeccanici contenenti un materiale getter e dispositivi cosi'prodotti
JP5011820B2 (ja) * 2006-05-24 2012-08-29 オムロン株式会社 積層デバイス、およびその製造方法
US20070290282A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Nanochip, Inc. Bonded chip assembly with a micro-mover for microelectromechanical systems
US20070291623A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Nanochip, Inc. Cantilever with control of vertical and lateral position of contact probe tip
US20070121477A1 (en) * 2006-06-15 2007-05-31 Nanochip, Inc. Cantilever with control of vertical and lateral position of contact probe tip
US7808061B2 (en) * 2006-07-28 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-die apparatus including moveable portions
US20080074984A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Architecture for a Memory Device
US20080074792A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Control scheme for a memory device
US7983138B2 (en) * 2006-10-11 2011-07-19 Seagate Technology Llc Surface spacing using rigid spacers
US7903532B2 (en) * 2006-10-11 2011-03-08 Seagate Technology Llc Elevated electrodes for probe position sensing
US20080290430A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Freescale Semiconductor, Inc. Stress-Isolated MEMS Device and Method Therefor
US8000214B2 (en) * 2007-12-13 2011-08-16 International Business Machines Corporation Hermetic seal for a scanner assembly of a probe storage device
US20150302884A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Battelle Memorial Institute Apparatus and method of multi-bit and gray-scale high density data storage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3679319D1 (de) * 1986-05-27 1991-06-20 Ibm Speichereinheit mit direktem zugriff.
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
US5289408A (en) * 1989-02-09 1994-02-22 Olympus Optical Co., Ltd. Memory apparatus using tunnel current techniques
EP0394995B1 (en) * 1989-04-25 1997-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Information record/reproducing apparatus and information recording carrier
US5015850A (en) * 1989-06-20 1991-05-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microfabricated microscope assembly
US5216631A (en) * 1990-11-02 1993-06-01 Sliwa Jr John W Microvibratory memory device
US5751683A (en) * 1995-07-24 1998-05-12 General Nanotechnology, L.L.C. Nanometer scale data storage device and associated positioning system
US5557596A (en) 1995-03-20 1996-09-17 Gibson; Gary Ultra-high density storage device
US5986381A (en) 1997-03-14 1999-11-16 Hewlett-Packard Company Electrostatic actuator with spatially alternating voltage patterns
US6411589B1 (en) * 1998-07-29 2002-06-25 Hewlett-Packard Company System and method for forming electrostatically actuated data storage mechanisms
US6288401B1 (en) * 1999-07-30 2001-09-11 Etec Systems, Inc. Electrostatic alignment of a charged particle beam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002326198A5 (ja)
JP4190776B2 (ja) 電子放射を使用する記憶装置用のパッケージング
CN102456357B (zh) 紧凑的微致动器磁头组件
JP4891559B2 (ja) チップ・チルト・ピストン動作アクチュエータ
US6198565B1 (en) Light deflection element and display apparatus using same
US6617763B2 (en) Piezoelectric actuator set for head assembly
JP2005529377A (ja) 反射型空間光変調器の構造
JP2005052963A (ja) 3−ウェーハ構造を有するmems
US20180259740A1 (en) Lens actuator
US20130141716A1 (en) Piezoelectric motor, driving device, electronic component conveying device, electronic component inspection device, printing device, robot hand, and robot
WO2004055754A1 (fr) Dispositif d’affichage tactile multi-couches a base d’actionneurs electromagnetiques
EP1391882A1 (en) Electrostatic mircroactuator with electrically isolated moveable portion and associated drive circuitry
JP3678613B2 (ja) ヘッドの微小移動機構
JP4170043B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2019530019A (ja) マイクロミラー装置およびマイクロミラー装置の操作方法
EP1508964A2 (en) Two-axis actuator with large stage
JP2007043789A (ja) マイクロアクチュエータ、それを用いたヘッドジンバルアッセンブリ、ハードディスクドライブ、その製造方法
EP4016622A1 (en) Display transferring structure and display device including the same
JP5039431B2 (ja) 可動構造体、同構造体を用いた光走査ミラー素子、及び可動構造体の製造方法
CN101174422A (zh) 微致动器、含有该微致动器的磁头折片组合及磁盘驱动单元
JP2009105031A (ja) 静電アクチュエータ、マイクロスイッチ、および電子機器
JP2014233798A (ja) 電気機械素子、電気機械素子の製造方法、電気機械装置、筐体、把持装置、光偏向装置、画像形成装置、および画像投影装置
JPH11312373A (ja) ヘッドジンバルアセンブリ及びこれを搭載した磁気ディスク装置
JP4197596B2 (ja) 圧電アクチュエータ及びこれを使用する磁気ディスク装置
CN100524470C (zh) 微驱动器,磁头折片组合及其磁盘驱动器