JP2002325265A - 無線伝送システム - Google Patents

無線伝送システム

Info

Publication number
JP2002325265A
JP2002325265A JP2001127240A JP2001127240A JP2002325265A JP 2002325265 A JP2002325265 A JP 2002325265A JP 2001127240 A JP2001127240 A JP 2001127240A JP 2001127240 A JP2001127240 A JP 2001127240A JP 2002325265 A JP2002325265 A JP 2002325265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
slave
master
information acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001127240A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Hishita
正巳 樋下
Nobuaki Murabayashi
信明 村林
Yoshihiro Hide
芳弘 日出
Tadashi Inoue
匡 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001127240A priority Critical patent/JP2002325265A/ja
Publication of JP2002325265A publication Critical patent/JP2002325265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの品質劣化の原因を特定するこ
と。 【解決手段】 子機100では、情報取得部103が、
子機での画質劣化の原因を特定するための情報を取得
し、情報送受信部104が、子機で取得された情報を親
機に送信し、親機200では、情報送受信部204が子
機で取得された情報を受信し、情報取得部203が、親
機での画質劣化の原因を特定するための情報を取得し、
情報表示部206が、子機で取得された情報および親機
で取得された情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線伝送システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】親機(センター装置)と子機(端末装
置)とから構成される無線伝送システム、例えば、子機
の無線カメラで撮影した画像を無線伝送して親機の画面
に表示する遠隔監視システム等のような無線伝送システ
ムにおいては、何らかの原因により画質の劣化が生じる
場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
画質劣化の原因を特定することは困難であった。つま
り、従来、各機器には、画質劣化の原因を特定する機能
が備えられていないため、画質劣化の原因が、受信レベ
ルの低下か、妨害波による混信か、電子レンジや高周波
溶融接着装置等の雑音発生機器からの影響(劣悪な環
境)による劣化なのか、または機器が故障モードに入り
始めているか等、どのような原因によるものか識別する
のが困難であった。
【0004】また、無線伝送システムが中継機を備えて
構成され、画像データが中継機を介して伝送される場
合、中継回数に応じて画質は劣化する。しかし、従来、
各機器には、中継の回数やどの中継機器を経由(ルーテ
ィング)しているか特定する機能が備えられていないた
め、画質劣化の原因が、中継によるものか否か判断する
のが困難であった。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、データの品質劣化の原因を特定することができる
無線伝送システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、子機−中継機−親機間で、各機器で得
られた情報を、画像データとは異なる制御データまたは
画像データと多重した制御データにより伝送することに
より、各機器のモニタ等にその情報を表示するようにし
た。すなわち、
【0007】本発明の無線伝送システムは、子機から親
機に対して画像データを片方向に無線伝送する無線伝送
システムであって、前記子機は、前記子機での画質劣化
の原因を特定するための情報を取得する情報取得手段
と、前記子機で取得された情報を前記親機に送信する送
信手段と、を具備し、前記親機は、前記子機で取得され
た情報を受信する受信手段と、前記親機での画質劣化の
原因を特定するための情報を取得する情報取得手段と、
前記子機で取得された情報および前記親機で取得された
情報を表示する表示手段と、を具備する構成を採る。
【0008】この構成によれば、子機で取得された情報
を親機に無線伝送するため、親機において、子機での画
質劣化の原因を特定することができる。
【0009】本発明の無線伝送システムは、子機から親
機に対して画像データを片方向に無線伝送する無線伝送
システムであって、前記子機は、前記子機での画質劣化
の原因を特定するための情報を取得する情報取得手段
と、前記子機で取得された情報を前記親機に送信する送
信手段と、前記親機で取得された情報を受信する受信手
段と、前記子機で取得された情報および前記親機で取得
された情報を表示する表示手段と、を具備し、前記親機
は、前記子機で取得された情報を受信する受信手段と、
前記親機での画質劣化の原因を特定するための情報を取
得する情報取得手段と、前記子機で取得された情報およ
び前記親機で取得された情報を表示する表示手段と、前
記親機で取得された情報を前記子機に送信する送信手段
と、を具備する構成を採る。
【0010】この構成によれば、子機および親機でそれ
ぞれ取得された情報を互いに無線伝送するとともに自機
において表示するため、子機および親機において、子機
での画質劣化の原因および親機での画質劣化の原因を特
定することができる。
【0011】本発明の無線伝送システムは、子機から親
機に対して中継機を介して画像データを片方向に無線伝
送する無線伝送システムであって、前記子機は、前記子
機での画質劣化の原因を特定するための情報を取得する
情報取得手段と、前記子機で取得された情報を前記中継
機に送信する送信手段と、を具備し、前記中継機は、前
記子機で取得された情報を受信する受信手段と、前記中
継機での画質劣化の原因を特定するための情報を取得す
る情報取得手段と、前記子機で取得された情報および前
記中継機で取得された情報を前記親機に送信する送信手
段と、を具備し、前記親機は、前記子機で取得された情
報および前記中継機で取得された情報を受信する受信手
段と、前記親機での画質劣化の原因を特定するための情
報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得された情
報、前記中継機で取得された情報および前記親機で取得
された情報を表示する表示手段と、を具備する構成を採
る。
【0012】この構成によれば、子機で取得された情報
および中継機で取得された情報を親機に無線伝送するた
め、親機において、子機での画質劣化の原因および中継
機での画質劣化の原因を特定することができる。
【0013】本発明の無線伝送システムは、子機から親
機に対して中継機を介して画像データを片方向に無線伝
送する無線伝送システムであって、前記子機は、前記子
機での画質劣化の原因を特定するための情報を取得する
情報取得手段と、前記子機で取得された情報を前記中継
機に送信する送信手段と、前記中継機で取得された情報
および前記親機で取得された情報を受信する受信手段
と、前記子機で取得された情報、前記中継機で取得され
た情報および前記親機で取得された情報を表示する表示
手段と、を具備し、前記中継機は、前記子機で取得され
た情報および前記親機で取得された情報を受信する受信
手段と、前記中継機での画質劣化の原因を特定するため
の情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得され
た情報、前記中継機で取得された情報および前記親機で
取得された情報を表示する表示手段と、前記子機で取得
された情報および前記中継機で取得された情報を前記親
機に送信するとともに、前記親機で取得された情報およ
び前記中継機で取得された情報を前記子機に送信する送
信手段と、を具備し、前記親機は、前記子機で取得され
た情報および前記中継機で取得された情報を受信する受
信手段と、前記親機での画質劣化の原因を特定するため
の情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得され
た情報、前記中継機で取得された情報および前記親機で
取得された情報を表示する表示手段と、前記親機で取得
された情報を前記中継機に送信する送信手段と、を具備
する構成を採る。
【0014】この構成によれば、子機、中継機および親
機でそれぞれ取得された情報を互いに無線伝送するとと
もに自機において表示するため、子機、中継機および親
機において、子機での画質劣化の原因、中継機での画質
劣化の原因および親機での画質劣化の原因を特定するこ
とができる。
【0015】本発明の無線伝送システムは、子機と親機
の間で中継機を介して画像データを双方向に無線伝送す
る無線伝送システムであって、前記子機は、前記子機で
の画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情報
取得手段と、前記子機で取得された情報を前記中継機に
送信する送信手段と、前記中継機で取得された情報およ
び前記親機で取得された情報を受信する受信手段と、前
記子機で取得された情報、前記中継機で取得された情報
および前記親機で取得された情報を表示する表示手段
と、を具備し、前記中継機は、前記子機で取得された情
報および前記親機で取得された情報を受信する受信手段
と、前記中継機での画質劣化の原因を特定するための情
報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得された情
報、前記中継機で取得された情報および前記親機で取得
された情報を表示する表示手段と、前記子機で取得され
た情報および前記中継機で取得された情報を前記親機に
送信するとともに、前記親機で取得された情報および前
記中継機で取得された情報を前記子機に送信する送信手
段と、を具備し、前記親機は、前記子機で取得された情
報および前記中継機で取得された情報を受信する受信手
段と、前記親機での画質劣化の原因を特定するための情
報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得された情
報、前記中継機で取得された情報および前記親機で取得
された情報を表示する表示手段と、前記親機で取得され
た情報を前記中継機に送信する送信手段と、を具備する
構成を採る。
【0016】この構成によれば、子機、中継機および親
機でそれぞれ取得された情報を互いに無線伝送するとと
もに自機において表示するため、子機、中継機および親
機において、子機での画質劣化の原因、中継機での画質
劣化の原因および親機での画質劣化の原因を特定するこ
とができる。
【0017】本発明の無線伝送システムは、前記情報取
得手段が、希望波の受信レベル情報を取得する構成を採
る。
【0018】この構成によれば、画質劣化の原因が希望
波の受信レベルの低下によるものか否か判断することが
できる。
【0019】本発明の無線伝送システムは、前記情報取
得手段が、受信データのエラー率情報を取得する構成を
採る。
【0020】この構成によれば、画質劣化の原因がエラ
ー率の上昇によるものか否か判断することができる。
【0021】本発明の無線伝送システムは、前記情報取
得手段が、受信データの伝送レート情報を取得する構成
を採る。
【0022】この構成によれば、画質劣化の原因が伝送
レートの低下によるものか否か判断することができる。
【0023】本発明の無線伝送システムは、前記情報取
得手段が、電池容量の残容量を示す情報を取得する構成
を採る。
【0024】この構成によれば、画質劣化の原因が電池
の消耗によるものか否か判断することができる。
【0025】本発明の無線伝送システムは、前記情報取
得手段が、故障診断結果情報を取得する構成を採る。
【0026】この構成によれば、画質劣化の原因が機器
の故障によるものか否か判断することができる。
【0027】本発明の無線伝送システムは、前記中継機
の情報取得手段が、前記中継機を特定する情報を取得す
る構成を採る。
【0028】この構成によれば、画質劣化の原因が中継
によるものか否か判断することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の無線伝送システムにおけ
る、親機200(センター装置)、子機100(端末装
置)および中継機300の接続形態は以下の3つが挙げ
られる。図1に示す接続形態1は、親機200と子機1
00とが接続される形態である。図2に示す接続形態2
は、親機200と子機100とが中継機300を介して
接続される形態であり、中継機300が構成する中継ル
ートが1つである場合である。また、図3に示す接続形
態3は、親機200と子機100とが中継機300を介
して接続される形態であり、中継機300が構成する中
継ルートが複数ある場合である。以下、本発明の実施の
形態について説明する。
【0030】(実施の形態1)本実施の形態は、接続形
態1を念頭においたものであり、子機100で撮影した
映像を、親機200に伝送して表示するものである。す
なわち、子機100から親機200への映像片方向通信
を行う場合である。図4は、本発明の実施の形態1にか
かる無線伝送システムを構成する各機器の構成を示すブ
ロック図である。
【0031】子機100は、転送制御部101と、映像
入力部102と、情報取得部103と、情報送受信部1
04と、映像送信部105と、を備えて構成される。ま
た、親機200は、転送制御部201と、映像表示部2
02と、情報取得部203と、情報送受信部204と、
映像受信部205と、情報表示部206と、を備えて構
成される。つまり、本実施の形態では、親機200が映
像表示部と情報表示部とを有し、子機100が情報表示
部を有しない。
【0032】画質劣化の原因として、希望波(希望チャ
ンネル)の受信レベルの低下による劣化が挙げられる。
そこで、受信レベルを監視して、無線通信環境の変化に
より影響を受けている機器を特定できるようにする。具
体的には、子機100の情報取得部103で取得された
RSSIレベル(インジケータ用受信レベル)情報を、
転送制御部101を介して情報送受信部104によって
制御データを用いて親機200に送信する。親機200
では、情報送受信部204によって受信されたRSSI
レベル情報を、転送制御部201を介して情報表示部2
06に送り、情報表示部206にRSSIレベル情報を
表示する。このとき、情報表示部206では、各子機か
ら送られたRSSIレベルを一覧またはグループ分けし
た子機毎に表示する。RSSIレベルを表示する際に
は、所定のしきい値と共に表示したり、所定のしきい値
未満となるRSSIレベルを色分けする等して表示して
もよい。
【0033】また、画質劣化の別の原因として、データ
のエラーの増大による劣化が挙げられる。そこで、受信
データのエラー率を監視して、無線通信環境の変化によ
り影響を受けている機器を特定できるようにする。具体
的には、子機100の情報取得部103で取得されたB
ER(ビットエラー率)情報やFER(フレームエラー
率)情報を、転送制御部101を介して情報送受信部1
04によって制御データを用いて親機200に送信す
る。親機200では、情報送受信部204によって受信
されたエラー情報を、転送制御部201を介して情報表
示部206に送り、情報表示部206にエラー情報を表
示する。このとき、情報表示部206では、各子機から
送られたエラー情報を一覧またはグループ分けした子機
毎に、子機番号および子機の設置場所とともに表示す
る。
【0034】また、受信レベルが所望のレベルに達して
いても、エラー率が高くなり画質が劣化する場合もあ
る。一般的に、無線環境でのエラー増大の原因は、妨害
波による混信、マルチパスによる同一チャンネル干渉、
雑音発生機器からの影響等である。そこで、原因を特定
できるように、エラー情報を表示する際には、所定のし
きい値と共に表示したり、所定のしきい値未満となるエ
ラー率を色分けする等して表示してもよい。
【0035】また、画質劣化の別の原因として、データ
の再送による伝送レートの低下が挙げられる。そこで、
受信データの伝送レートを監視して、伝送レートが低下
している機器を特定できるようにする。具体的には、子
機100の情報取得部103で取得された受信データの
伝送レート情報を、転送制御部101を介して情報送受
信部104によって制御データを用いて親機200に送
信する。親機200では、情報送受信部204によって
受信された伝送レート情報を、転送制御部201を介し
て情報表示部206に送り、情報表示部206に伝送レ
ート情報を表示する。また、伝送レートの低下の原因が
データの再送によるものか否かを特定できるように、子
機100から親機200に対して、伝送レート情報とと
もに再送を行っているか否か示す情報や再送回数を示す
情報を送信して、親機200の情報表示部206に、伝
送レート情報とともにそれらの情報を表示するようにす
る。また、伝送レート情報を表示する際には、所定のし
きい値と共に表示したり、所定のしきい値未満となる伝
送レートを色分けする等して表示してもよい。
【0036】また、機器が電池で駆動している場合に
は、画質劣化の別の原因として、電池容量の低下による
劣化が挙げられる。そこで、電池容量の消耗度を監視し
て、電源容量の低下により影響を受けている機器を特定
できるようにする。具体的には、子機100の情報取得
部103で取得された電池容量の残容量を示す情報を、
転送制御部101を介して情報送受信部104によって
制御データを用いて親機200に送信する。親機200
では、情報送受信部204によって受信された電池残容
量を示す情報を、転送制御部201を介して情報表示部
206に送り、情報表示部206に電池残容量を示す情
報を表示する。このとき、情報表示部206では、各子
機での電池残容量を一覧またはグループ分けした子機毎
に表示する。
【0037】また、画質劣化の別の原因として、機器が
故障になりかけていることによる劣化が挙げられる。そ
こで、機器の動作状態を監視して、故障になりかけてい
る機器を特定できるようにする。具体的には、子機10
0の情報取得部103で取得された故障診断結果情報
を、転送制御部101を介して情報送受信部104によ
って制御データを用いて親機200に送信する。親機2
00では、情報送受信部204によって受信された故障
診断結果情報を、転送制御部201を介して情報表示部
206に送り、情報表示部206に故障診断結果情報を
表示する。このとき、情報表示部206では、各子機か
ら送られた故障診断結果情報を一覧またはグループ分け
した子機毎に表示する。なお、各機器においては、故障
診断アラーム信号が発生する場合、消費電流が所定の基
準値以上となった場合、送信電力が所定の基準値未満と
なった場合、PLLアンロック検出信号が発生する場合
等に、機器が故障になりかけていると判断されて、その
旨を示す故障診断結果情報が生成される。
【0038】次いで、上記構成を有する無線伝送システ
ムにおける送受の手順について説明する。図5は、子機
100の送受の手順を説明するためのシーケンス図であ
り、図6は、親機200の送受の手順を説明するための
シーケンス図である。
【0039】まず、子機100の送受の手順について説
明する。子機100では、映像入力として映像入力部1
02に入力された画像データが、転送制御部101に転
送される。次いで、上記各情報の送信を子機100に対
して要求する親機200からの情報要求信号が情報送受
信部104に受信され、転送制御部101に転送され
る。その情報要求信号にしたがって、転送制御部101
は、情報取得部103に対して情報取得の指示を行う。
その指示にしたがって、情報取得部103が、RSSI
レベル情報等の上記各情報を取得して、転送制御部10
1に送る。
【0040】次いで、転送制御部101から、画像デー
タが、送信を指示する信号とともに、映像送信部105
に送られ、その指示にしたがって映像送信部105から
親機200に送信される。また、転送制御部101か
ら、上記各情報が、送信を指示する信号とともに、情報
送受信部104に送られ、その指示にしたがって情報送
受信部104から親機200に送信される。
【0041】次いで、親機200の送受の手順について
説明する。親機200では、映像受信部205によって
受信された画像データが、転送制御部201に転送され
る。また、転送制御部201に入力された情報要求信号
が、送信を指示する信号とともに、情報送受信部204
に送られ、その指示にしたがって情報送受信部204か
ら子機100に送信される。
【0042】また、転送制御部201は、親機200に
関する上記各情報を取得するために、情報取得の指示を
情報取得部203に対して行う。その指示にしたがっ
て、情報取得部203が、RSSIレベル情報等の親機
200に関する各情報を取得して、転送制御部201に
送る。また、画像データが、映像表示を指示する信号と
ともに、転送制御部201から映像表示部202に送ら
れ、その指示にしたがって映像表示部202は、画像デ
ータを再生して映像表示する。
【0043】また、子機100から送信され情報送受信
部204によって受信された子機100に関する上記各
情報は、転送制御部201に転送される。そして、子機
100に関する各情報および親機200に関する各情報
が、転送制御部201から、情報表示を指示する信号と
ともに、情報表示部206に送られ、その指示にしたが
って情報表示部206は、子機100に関する各情報お
よび親機200に関する各情報を表示する。
【0044】(実施の形態2)本実施の形態は、接続形
態1を念頭においたものであり、子機100で撮影した
映像を、親機200に伝送して表示するものである。す
なわち、子機100から親機200への映像片方向通信
を行う場合である。図7は、本発明の実施の形態2にか
かる無線伝送システムを構成する各機器の構成を示すブ
ロック図である。図7に示す子機100は、実施の形態
1(図4)に示した子機100に、さらに情報表示部1
06を備えて構成される。また、図7に示す親機200
は、実施の形態1(図4)に示した親機200と同一の
構成を有する。つまり、本実施の形態では、親機200
が映像表示部と情報表示部とを有し、子機100が情報
表示部を有する。
【0045】次いで、上記構成を有する無線伝送システ
ムにおける送受の手順について説明する。図8は、子機
100の送受の手順を説明するためのシーケンス図であ
り、図9は、親機200の送受の手順を説明するための
シーケンス図である。なお、以下の説明では、実施の形
態1と同一の手順については説明を省略する。
【0046】まず、子機100の送受の手順について説
明する。子機100では、親機200から送信され情報
送受信部104によって受信された親機200に関する
上記各情報が、転送制御部101に転送される。そし
て、親機200に関する各情報および子機100に関す
る各情報は、転送制御部101から、情報表示を指示す
る信号とともに、情報表示部106に送られ、その指示
にしたがって情報表示部106は、親機200に関する
各情報および子機100に関する各情報を表示する。
【0047】次いで、親機200の送受の手順について
説明する。親機200では、転送制御部201から、親
機200に関する上記各情報が、送信を指示する信号と
ともに、情報送受信部204に送られ、その指示にした
がって情報送受信部204から子機100に送信され
る。
【0048】(実施の形態3)本実施の形態は、接続形
態2または接続形態3を念頭においたものであり、子機
100で撮影した映像を、中継機300を介して親機2
00に伝送して表示するものである。すなわち、子機1
00から親機200への中継機300を介した映像片方
向通信を行う場合である。図10は、本発明の実施の形
態3にかかる無線伝送システムを構成する各機器の構成
を示すブロック図である。図10に示す子機100は、
実施の形態1(図4)に示した子機100と同一の構成
を有する。また、図10に示す親機200は、実施の形
態1(図4)に示した親機200と同一の構成を有す
る。また、中継機300は、転送制御部301と、情報
取得部302と、情報送受信部303と、映像送受信部
304と、を備えて構成される。つまり、本実施の形態
では、親機200が映像表示部と情報表示部とを有し、
子機100および中継機300が情報表示部を有しな
い。
【0049】ここで、画質劣化の原因として、中継回数
や中継ルートの違いによる伝送レートの低下が挙げられ
る。そこで、中継機300が、データを中継する際に、
自機に関する上記各情報に加えて、情報取得部302で
取得された中継機300を特定する情報(例えば、中継
機番号)を親機200に送信し、親機200において中
継機300の番号も表示するようにする。これにより、
中継回数や中継ルートを特定することができるので、画
質劣化の原因が、中継回数や中継ルートの違いによる伝
送レートの低下であるか否か分かる。
【0050】次いで、上記構成を有する無線伝送システ
ムにおける送受の手順について説明する。図11は、子
機100の送受の手順を説明するためのシーケンス図で
あり、図12は、中継機300の送受の手順を説明する
ためのシーケンス図であり、図13は、親機200の送
受の手順を説明するためのシーケンス図である。なお、
以下の説明では、実施の形態1と同一の手順については
説明を省略する。
【0051】まず、子機100の送受の手順について説
明する。親機200から中継機300を介して伝送され
た上記各情報の送信を要求するための情報要求信号が情
報送受信部104に受信され、転送制御部101に転送
される。また、転送制御部101から、画像データが、
送信を指示する信号とともに、映像送信部105に送ら
れ、その指示にしたがって映像送信部105から中継機
300に送信される。また、転送制御部101から、上
記各情報が、送信を指示する信号とともに、情報送受信
部104に送られ、その指示にしたがって情報送受信部
104から中継機300に送信される。
【0052】次いで、中継機300の送受の手順につい
て説明する。中継機300では、子機100から送信さ
れ映像送受信部304によって受信された画像データ
が、転送制御部301に転送される。また、親機200
から送信された上記各情報の送信を要求するための情報
要求信号が情報送受信部303に受信され、転送制御部
301に転送される。その情報要求信号は、転送制御部
301から情報送受信部303に送られ、情報送受信部
303よって、子機100に送信される。また、転送制
御部301は、情報要求信号にしたがって、情報取得部
302に対して情報取得の指示を行う。その指示にした
がって、情報取得部302が、中継機300に関する上
記各情報を取得して、転送制御部301に送る。
【0053】また、子機100から送信され情報送受信
部303によって受信された子機100に関する上記各
情報は、転送制御部301に転送される。次いで、転送
制御部301から、画像データが、送信を指示する信号
とともに、映像送受信部304に送られ、その指示にし
たがって映像送受信部304から親機200に送信され
る。また、転送制御部301から、子機100に関する
上記各情報および中継機300に関する上記各情報が、
送信を指示する信号とともに、情報送受信部303に送
られ、その指示にしたがって情報送受信部303から親
機200に送信される。
【0054】次いで、親機200の送受の手順について
説明する。転送制御部201に入力された情報要求信号
が、送信を指示する信号とともに、情報送受信部204
に送られ、その指示にしたがって情報送受信部204か
ら中継機300に送信される。また、中継機300から
送信され情報送受信部204によって受信された、子機
100に関する上記各情報および中継機300に関する
上記各情報は、転送制御部201に転送される。そし
て、子機100に関する各情報、親機200に関する各
情報および中継機300に関する各情報が、転送制御部
201から、情報表示を指示する信号とともに、情報表
示部206に送られ、その指示にしたがって情報表示部
206は、子機100に関する各情報、親機200に関
する各情報および中継機300に関する各情報を表示す
る。
【0055】(実施の形態4)本実施の形態は、接続形
態2または接続形態3を念頭においたものであり、子機
100で撮影した映像を、中継機300を介して親機2
00に伝送して表示するものである。すなわち、子機1
00から親機200への中継機300を介した映像片方
向通信を行う場合である。図14は、本発明の実施の形
態4にかかる無線伝送システムを構成する各機器の構成
を示すブロック図である。図14に示す子機100は、
実施の形態2(図7)に示した子機100と同一の構成
を有する。また、図14に示す親機200は、実施の形
態2(図7)に示した親機200と同一の構成を有す
る。また、中継機300は、実施の形態3(図10)に
示した中継機300に、さらに映像表示部305および
情報表示部306を備えて構成される。つまり、本実施
の形態では、親機200および中継機300が映像表示
部と情報表示部とを有し、子機100が情報表示部を有
する。
【0056】次いで、上記構成を有する無線伝送システ
ムにおける送受の手順について説明する。図15は、子
機100の送受の手順を説明するためのシーケンス図で
あり、図16は、中継機300の送受の手順を説明する
ためのシーケンス図であり、図17は、親機200の送
受の手順を説明するためのシーケンス図である。なお、
以下の説明では、実施の形態3と同一の手順については
説明を省略する。
【0057】まず、子機100の送受の手順について説
明する。子機100では、中継機300から送信された
親機200に関する上記各情報および中継機300に関
する上記各情報が、情報送受信部104によって受信さ
れる。情報送受信部104によって受信されたそれらの
情報は、転送制御部101に転送される。また、情報取
得部103で取得された子機100に関する上記各情報
が、転送制御部101に送られる。そして、子機100
に関する上記各情報、親機200に関する上記各情報お
よび中継機300に関する上記各情報が、転送制御部1
01から、情報表示を指示する信号とともに、情報表示
部106に送られ、その指示にしたがって情報表示部1
06は、それらの情報を表示する。
【0058】次いで、中継機300の送受の手順につい
て説明する。中継機300では、親機200に関する上
記各情報の送信を親機200に対して要求するための情
報要求信号が、情報送受信部303から親機200に送
信される。また、画像データが、映像表示を指示する信
号とともに、転送制御部301から映像表示部305に
送られ、その指示にしたがって映像表示部305は、画
像データを再生して映像表示する。
【0059】親機200から送信され情報送受信部30
3によって受信された親機200に関する上記各情報、
子機100から送信され情報送受信部303によって受
信された子機100に関する上記各情報、および情報取
得部302から転送制御部301に送られた中継機30
0に関する上記各情報は、転送制御部301に転送され
る。そして、それらの情報は、転送制御部301から、
情報表示を指示する信号とともに、情報表示部306に
送られ、その指示にしたがって情報表示部306は、そ
れらの情報を表示する。
【0060】また、転送制御部301から、親機200
に関する上記各情報、子機100に関する上記各情報、
および中継機300に関する上記各情報が、送信を指示
する信号とともに、情報送受信部303に送られ、その
指示にしたがって情報送受信部303から、子機100
に関する上記各情報および中継機300に関する上記各
情報が親機200に送信され、親機200に関する上記
各情報および中継機300に関する上記各情報が子機1
00に送信される。
【0061】次いで、親機200の送受の手順について
説明する。中継機300から送信され情報送受信部20
4によって受信された情報要求信号が、転送制御部20
1に転送される。転送制御部201は、その情報要求信
号にしたがって、親機200に関する上記各情報を取得
するために、情報取得の指示を情報取得部203に対し
て行う。その指示にしたがって、情報取得部203が、
親機200に関する各情報を取得して、転送制御部20
1に送る。そして、親機200に関する各情報は、転送
制御部201から、送信を指示する信号とともに、情報
送受信部204に送られ、その指示にしたがって情報送
受信部204から中継機300に送信される。
【0062】(実施の形態5)本実施の形態は、接続形
態2または接続形態3を念頭においたものであり、子機
100、中継機300および親機200の間でそれぞ
れ、映像双方向通信を行うものである。図18は、本発
明の実施の形態5にかかる無線伝送システムを構成する
各機器の構成を示すブロック図である。図18に示す子
機100は、実施の形態2(図7)に示した子機100
に、さらに映像表示部107を備えて構成される。ま
た、図18に示す親機200は、実施の形態2(図7)
に示した親機200に、さらに映像入力部207を備え
て構成される。また、中継機300は、実施の形態4
(図14)に示した中継機300に、さらに映像入力部
307を備えて構成される。なお、中継機300の詳細
ブロックの一例を図19に示す。つまり、本実施の形態
では、子機100、親機200および中継機300が、
映像表示部と情報表示部とを有する。
【0063】次いで、上記構成を有する無線伝送システ
ムにおける送受の手順について説明する。図20は、子
機100の送受の手順を説明するためのシーケンス図で
あり、図21は、中継機300の送受の手順を説明する
ためのシーケンス図であり、図22は、親機200の送
受の手順を説明するためのシーケンス図である。なお、
以下の説明では、実施の形態3と同一の手順については
説明を省略する。
【0064】まず、子機100の送受の手順について説
明する。子機100では、映像送受信部108で受信さ
れた、親機200で撮影された映像の画像データおよび
中継機300で撮影された映像の画像データが、転送制
御部101に送られる。そして、それらの画像データ
が、映像表示を指示する信号とともに、転送制御部10
1から映像表示部107に送られ、その指示にしたがっ
て映像表示部107は、それらの画像データをそれぞれ
再生して映像表示する。また、転送制御部101に入力
された情報要求信号が、送信を指示する信号とともに、
情報送受信部104に送られ、その指示にしたがって情
報送受信部104から中継機300に送信される。
【0065】また、中継機300から送信された親機2
00に関する上記各情報および中継機300に関する上
記各情報が、情報送受信部104によって受信される。
情報送受信部104によって受信されたそれらの情報
は、転送制御部101に転送される。また、情報取得部
103で取得された子機100に関する上記各情報が、
転送制御部101に送られる。そして、子機100に関
する上記各情報、親機200に関する上記各情報および
中継機300に関する上記各情報が、転送制御部101
から、情報表示を指示する信号とともに、情報表示部1
06に送られ、その指示にしたがって情報表示部106
は、それらの情報を表示する。
【0066】次いで、中継機300の送受の手順につい
て説明する。中継機300では、映像入力として映像入
力部307に入力された画像データが、転送制御部30
1に転送される。その画像データは、送信を指示する信
号とともに、映像送受信部304に送られ、その指示に
したがって映像送受信部304から子機100および親
機200に送信される。
【0067】また、子機100から送信され映像送受信
部304によって受信された画像データ、および親機2
00から送信され映像送受信部304によって受信され
た画像データが、転送制御部301に転送される。それ
らの画像データは、映像表示を指示する信号とともに、
転送制御部301から映像表示部305に送られ、その
指示にしたがって映像表示部305は、それらの画像デ
ータをそれぞれ再生して映像表示する。
【0068】子機100から送信され情報送受信部30
3によって受信された情報要求信号、および親機200
から送信され情報送受信部303によって受信された情
報要求信号は、転送制御部301に転送される。転送制
御部301は、それらの情報要求信号にしたがって、情
報取得部302に対して情報取得の指示を行う。その指
示にしたがって、情報取得部302が、中継機300に
関する上記各情報を取得して、転送制御部301に送
る。また、親機200に関する上記各情報の送信を親機
200に対して要求するための情報要求信号が、情報送
受信部303から親機200に送信される。
【0069】親機200から送信され情報送受信部30
3によって受信された親機200に関する上記各情報、
子機100から送信され情報送受信部303によって受
信された子機100に関する上記各情報、および情報取
得部302から転送制御部301に送られた中継機30
0に関する上記各情報は、転送制御部301に転送され
る。そして、それらの情報は、転送制御部301から、
情報表示を指示する信号とともに、情報表示部306に
送られ、その指示にしたがって情報表示部306は、そ
れらの情報を表示する。
【0070】また、転送制御部301から、親機200
に関する上記各情報、子機100に関する上記各情報、
および中継機300に関する上記各情報が、送信を指示
する信号とともに、情報送受信部303に送られ、その
指示にしたがって情報送受信部303から、子機100
に関する上記各情報および中継機300に関する上記各
情報が親機200に送信され、親機200に関する上記
各情報および中継機300に関する上記各情報が子機1
00に送信される。
【0071】次いで、親機200の送受の手順について
説明する。親機200では、映像入力として映像入力部
207に入力された画像データが、転送制御部201に
転送される。その画像データは、送信を指示する信号と
ともに、映像送受信部208に送られ、その指示にした
がって映像送受信部208から中継機300に送信され
る。
【0072】また、映像送受信部208で受信された、
子機100で撮影された映像の画像データおよび中継機
300で撮影された映像の画像データが、転送制御部2
01に送られる。そして、それらの画像データが、映像
表示を指示する信号とともに、転送制御部201から映
像表示部202に送られ、その指示にしたがって映像表
示部202は、それらの画像データをそれぞれ再生して
映像表示する。
【0073】また、中継機300から送信され情報送受
信部204によって受信された情報要求信号が、転送制
御部201に転送される。転送制御部201は、その情
報要求信号にしたがって、親機200に関する上記各情
報を取得するために、情報取得の指示を情報取得部20
3に対して行う。その指示にしたがって、情報取得部2
03が、親機200に関する各情報を取得して、転送制
御部201に送る。そして、親機200に関する各情報
は、転送制御部201から、送信を指示する信号ととも
に、情報送受信部204に送られ、その指示にしたがっ
て情報送受信部204から中継機300に送信される。
【0074】なお、上記各実施の形態の親機200、子
機100または中継機300の情報表示部には、それぞ
れ以下のように上記各情報が表示される。図23〜図2
8は、情報表示部の表示の一例である。
【0075】図23は、各機器に関する各情報を表形式
にして表示した場合の例である。この表は、受信レベ
ル、受信エラー率、電池残容量および故障モード
については、7段階のレベルで表示する場合の例であ
る。例えば、しきい値を2として、それ以下になるもの
を品質が劣化しているものとして、図23のように、目
立つように表示する。また、機器8以降の情報を表示さ
せるには「次頁」のアイコンをクリックする。
【0076】図24は、一定時間ごとに測定される受信
レベルを表示した場合の例である。この場合にも、例え
ば、しきい値を2として、それ以下になるものを品質が
劣化しているものとして、図24のように、目立つよう
に表示する。
【0077】図25は、常時測定される受信レベルをリ
アルタイムに表示した場合の例である。この場合には、
例えば、しきい値を2として、そのしきい値を図25の
ように、目立つように表示する。
【0078】図26は、情報表示部としてモニタテレビ
を用い、映像と情報を同時に表示する場合の例である。
この例では、機器2に異常があるとして、機器2の表示
を点滅表示させている。
【0079】図27は、情報表示部としてモニタを用い
ず、LEDにより表示する場合の例である。この例で
は、機器1の情報表示と機器2の情報表示とを切り替え
るためにセレクタスイッチ1が備えられ、機器3の情報
表示と機器4の情報表示とを切り替えるためにセレクタ
スイッチ2が備えられている。また、この例では、各機
器の各情報に対応してLEDが備えられ、品質劣化の原
因となっている情報のLEDを点滅させる。
【0080】図28は、情報表示部としてモニタを用い
ず、LEDにより表示する場合の別の例である。各機器
に異常がある場合は、LED(赤)が点滅するだけでは
見逃されやすいので、LED(赤)を右回りで一定時間
ごとに点灯させて報知する。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データの品質劣化の原因を特定するための情報を無線伝
送して表示するため、データの品質劣化の原因を各機器
において特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】親機と子機とが接続される接続形態を示す図
【図2】親機と子機とが中継機を介して接続される接続
形態(単一ルート)を示す図
【図3】親機と子機とが中継機を介して接続される接続
形態(複数ルート)を示す図
【図4】本発明の実施の形態1にかかる無線伝送システ
ムを構成する各機器の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態1にかかる無線伝送システ
ムを構成する子機の送受の手順を説明するためのシーケ
ンス図
【図6】本発明の実施の形態1にかかる無線伝送システ
ムを構成する親機の送受の手順を説明するためのシーケ
ンス図
【図7】本発明の実施の形態2にかかる無線伝送システ
ムを構成する各機器の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態2にかかる無線伝送システ
ムを構成する子機の送受の手順を説明するためのシーケ
ンス図
【図9】本発明の実施の形態2にかかる無線伝送システ
ムを構成する親機の送受の手順を説明するためのシーケ
ンス図
【図10】本発明の実施の形態3にかかる無線伝送シス
テムを構成する各機器の構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態3にかかる無線伝送シス
テムを構成する子機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図12】本発明の実施の形態3にかかる無線伝送シス
テムを構成する中継機の送受の手順を説明するためのシ
ーケンス図
【図13】本発明の実施の形態3にかかる無線伝送シス
テムを構成する親機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図14】本発明の実施の形態4にかかる無線伝送シス
テムを構成する各機器の構成を示すブロック図
【図15】本発明の実施の形態4にかかる無線伝送シス
テムを構成する子機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図16】本発明の実施の形態4にかかる無線伝送シス
テムを構成する中継機の送受の手順を説明するためのシ
ーケンス図
【図17】本発明の実施の形態4にかかる無線伝送シス
テムを構成する親機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図18】本発明の実施の形態5にかかる無線伝送シス
テムを構成する各機器の構成を示すブロック図
【図19】本発明の実施の形態5にかかる無線伝送シス
テムを構成する中継機の詳細ブロックの一例を示す図
【図20】本発明の実施の形態5にかかる無線伝送シス
テムを構成する子機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図21】本発明の実施の形態5にかかる無線伝送シス
テムを構成する中継機の送受の手順を説明するためのシ
ーケンス図
【図22】本発明の実施の形態5にかかる無線伝送シス
テムを構成する親機の送受の手順を説明するためのシー
ケンス図
【図23】情報表示部の表示の一例を示す図
【図24】情報表示部の表示の一例を示す図
【図25】情報表示部の表示の一例を示す図
【図26】情報表示部の表示の一例を示す図
【図27】情報表示部の表示の一例を示す図
【図28】情報表示部の表示の一例を示す図
【符号の説明】
100 子機 101 転送制御部 102 映像入力部 103 情報取得部 104 情報送受信部 105 映像送信部 106 情報表示部 107 映像表示部 108 映像送受信部 200 親機 201 転送制御部 202 映像表示部 203 情報取得部 204 情報送受信部 205 映像受信部 206 情報表示部 207 映像入力部 208 映像送受信部 300 中継機 301 転送制御部 302 情報取得部 303 情報送受信部 304 映像送受信部 305 映像表示部 306 情報表示部 307 映像入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日出 芳弘 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 井上 匡 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5C061 BB03 BB09 BB13 CC01 CC03 CC05 5C075 AB06 BB11 CE12 CE14 CE15 5K067 DD44 DD46 DD52 EE02 EE06 EE10 EE22 FF19 FF23 HH22 LL14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 子機から親機に対して画像データを片方
    向に無線伝送する無線伝送システムであって、 前記子機は、前記子機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報を前記親機に送信する送信手段と、を具備し、 前記親機は、前記子機で取得された情報を受信する受信
    手段と、前記親機での画質劣化の原因を特定するための
    情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得された
    情報および前記親機で取得された情報を表示する表示手
    段と、を具備する、 ことを特徴とする無線伝送システム。
  2. 【請求項2】 子機から親機に対して画像データを片方
    向に無線伝送する無線伝送システムであって、 前記子機は、前記子機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報を前記親機に送信する送信手段と、前記親機で
    取得された情報を受信する受信手段と、前記子機で取得
    された情報および前記親機で取得された情報を表示する
    表示手段と、を具備し、 前記親機は、前記子機で取得された情報を受信する受信
    手段と、前記親機での画質劣化の原因を特定するための
    情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得された
    情報および前記親機で取得された情報を表示する表示手
    段と、前記親機で取得された情報を前記子機に送信する
    送信手段と、を具備する、 ことを特徴とする無線伝送システム。
  3. 【請求項3】 子機から親機に対して中継機を介して画
    像データを片方向に無線伝送する無線伝送システムであ
    って、 前記子機は、前記子機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報を前記中継機に送信する送信手段と、を具備
    し、 前記中継機は、前記子機で取得された情報を受信する受
    信手段と、前記中継機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報および前記中継機で取得された情報を前記親機
    に送信する送信手段と、を具備し、 前記親機は、前記子機で取得された情報および前記中継
    機で取得された情報を受信する受信手段と、前記親機で
    の画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情報
    取得手段と、前記子機で取得された情報、前記中継機で
    取得された情報および前記親機で取得された情報を表示
    する表示手段と、を具備する、 ことを特徴とする無線伝送システム。
  4. 【請求項4】 子機から親機に対して中継機を介して画
    像データを片方向に無線伝送する無線伝送システムであ
    って、 前記子機は、前記子機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報を前記中継機に送信する送信手段と、前記中継
    機で取得された情報および前記親機で取得された情報を
    受信する受信手段と、前記子機で取得された情報、前記
    中継機で取得された情報および前記親機で取得された情
    報を表示する表示手段と、を具備し、 前記中継機は、前記子機で取得された情報および前記親
    機で取得された情報を受信する受信手段と、前記中継機
    での画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情
    報取得手段と、前記子機で取得された情報、前記中継機
    で取得された情報および前記親機で取得された情報を表
    示する表示手段と、前記子機で取得された情報および前
    記中継機で取得された情報を前記親機に送信するととも
    に、前記親機で取得された情報および前記中継機で取得
    された情報を前記子機に送信する送信手段と、を具備
    し、 前記親機は、前記子機で取得された情報および前記中継
    機で取得された情報を受信する受信手段と、前記親機で
    の画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情報
    取得手段と、前記子機で取得された情報、前記中継機で
    取得された情報および前記親機で取得された情報を表示
    する表示手段と、前記親機で取得された情報を前記中継
    機に送信する送信手段と、を具備する、 ことを特徴とする無線伝送システム。
  5. 【請求項5】 子機と親機の間で中継機を介して画像デ
    ータを双方向に無線伝送する無線伝送システムであっ
    て、 前記子機は、前記子機での画質劣化の原因を特定するた
    めの情報を取得する情報取得手段と、前記子機で取得さ
    れた情報を前記中継機に送信する送信手段と、前記中継
    機で取得された情報および前記親機で取得された情報を
    受信する受信手段と、前記子機で取得された情報、前記
    中継機で取得された情報および前記親機で取得された情
    報を表示する表示手段と、を具備し、 前記中継機は、前記子機で取得された情報および前記親
    機で取得された情報を受信する受信手段と、前記中継機
    での画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情
    報取得手段と、前記子機で取得された情報、前記中継機
    で取得された情報および前記親機で取得された情報を表
    示する表示手段と、前記子機で取得された情報および前
    記中継機で取得された情報を前記親機に送信するととも
    に、前記親機で取得された情報および前記中継機で取得
    された情報を前記子機に送信する送信手段と、を具備
    し、 前記親機は、前記子機で取得された情報および前記中継
    機で取得された情報を受信する受信手段と、前記親機で
    の画質劣化の原因を特定するための情報を取得する情報
    取得手段と、前記子機で取得された情報、前記中継機で
    取得された情報および前記親機で取得された情報を表示
    する表示手段と、前記親機で取得された情報を前記中継
    機に送信する送信手段と、を具備する、 ことを特徴とする無線伝送システム。
  6. 【請求項6】 前記情報取得手段は、希望波の受信レベ
    ル情報を取得することを特徴とする請求項1から請求項
    5のいずれかに記載の無線伝送システム。
  7. 【請求項7】 前記情報取得手段は、受信データのエラ
    ー率情報を取得することを特徴とする請求項1から請求
    項5のいずれかに記載の無線伝送システム。
  8. 【請求項8】 前記情報取得手段は、受信データの伝送
    レート情報を取得することを特徴とする請求項1から請
    求項5のいずれかに記載の無線伝送システム。
  9. 【請求項9】 前記情報取得手段は、電池容量の残容量
    を示す情報を取得することを特徴とする請求項1から請
    求項5のいずれかに記載の無線伝送システム。
  10. 【請求項10】 前記情報取得手段は、故障診断結果情
    報を取得することを特徴とする請求項1から請求項5の
    いずれかに記載の無線伝送システム。
  11. 【請求項11】 前記中継機の情報取得手段は、前記中
    継機を特定する情報を取得することを特徴とする請求項
    3から請求項5のいずれかに記載の無線伝送システム。
JP2001127240A 2001-04-25 2001-04-25 無線伝送システム Pending JP2002325265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127240A JP2002325265A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 無線伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127240A JP2002325265A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 無線伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002325265A true JP2002325265A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18976142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127240A Pending JP2002325265A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 無線伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002325265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182371A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Hitachi Ltd 無線ネットワークシステム、ゲートウェイ、無線端末機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182371A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Hitachi Ltd 無線ネットワークシステム、ゲートウェイ、無線端末機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006287468A (ja) 無線端末装置及びセンタ装置
CN102684991A (zh) 医学成像或监视系统中的无线通信
JP2009021653A (ja) 画像表示装置および無線通信システム
JP2008205929A (ja) 通信システム
JP5194996B2 (ja) レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム
JP4920569B2 (ja) ドアホンシステム
JP4165981B2 (ja) デュアルモード無線通信システム、及び警報無線システム
JP4039614B2 (ja) 電波測定方法、電波測定回路および電波監視方法、電波監視装置
JP2002325265A (ja) 無線伝送システム
JP2004064355A (ja) 電力線搬送通信システム及びそれに用いる端末装置の属性情報設定方法
JP2021027541A (ja) 放送信号伝送装置、放送信号受信装置、放送信号伝送方法、および放送信号受信方法
JP2011066530A (ja) 無線通信システム
JP3966476B2 (ja) 無線監視システム及び制御方法
JP6524036B2 (ja) 無線通信システムおよび無線遠隔制御システム
JP2014022999A (ja) 送信装置及び受信装置
JP6229477B2 (ja) 無線機器
JP2007274273A (ja) 無線通信システム
JP3603720B2 (ja) デジタル放送監視システム
JP2004194040A (ja) 無線通信システム
JP2016053992A (ja) 無線通信システム
JPH1169455A (ja) 移動通信端末
JP2005223389A (ja) 無線通信装置およびプログラム
JP5707558B2 (ja) 無線通信システム、無線信号のデータ構造、受信器、及び送信器
US7663499B2 (en) Warning information displaying apparatus and method of electric device
JPH09161181A (ja) 自動表示装置