JP2002324351A - トランスポートストリーム記録再生装置 - Google Patents

トランスポートストリーム記録再生装置

Info

Publication number
JP2002324351A
JP2002324351A JP2001128877A JP2001128877A JP2002324351A JP 2002324351 A JP2002324351 A JP 2002324351A JP 2001128877 A JP2001128877 A JP 2001128877A JP 2001128877 A JP2001128877 A JP 2001128877A JP 2002324351 A JP2002324351 A JP 2002324351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
transport stream
bit rate
time
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001128877A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Nakatsu
悦人 中津
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Mutsuyuki Okayama
睦之 岡山
Yasuaki Toyama
泰明 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001128877A priority Critical patent/JP2002324351A/ja
Publication of JP2002324351A publication Critical patent/JP2002324351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルAV録画機器に記録してあるコンテ
ンツを、複数の記録モードを持つ他のAV録画機器にダ
ビングする場合、再生ストリームの最大ビットレートが
不明な場合には、安全の為、記録側のAV録画機器の記
録モードを最大レートに設定すると、低ビットレートの
ストリームでも最大ビットレートの記録モードで記録す
るため、非常に記録効率が悪いという問題がある。 【解決手段】 入力されるトランスポートストリームの
所定時間間隔毎の最大ビットレートを計測する1つ以上
の最大ビットレート計測手段と、記録時にはトランスポ
ートストリームを記録し記録終了時には最大ビットレー
ト計測器により計測した最大ビットレート情報をあわせ
て記録あるいは保持し、再生時には記録したトランスポ
ートストリームを再生出力しかつ対応した最大ビットレ
ート情報に基づいて導出した最適記録モード情報を出力
する記録再生手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮された画像や
音声より成るMPEGトランスポートストリームを記録
再生するトランスポートストリーム記録再生装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル放送においては、トランスポー
トストリームと呼ばれる形態でのパケット多重化方式で
の伝送が用いられている。これは、パケットと呼ばれる
188バイト単位で画像・音声などのデータを分割して
伝送する方式である。このトランスポートストリームを
記録するAV録画機器として、ハードディスクドライブ
(HDD)などのディスクメディアを用いたものが注目
を集めている。
【0003】トランスポートストリームをHDDに記録
再生する従来技術について図8を用いて説明する。入力
端子1にはトランスポートストリーム101が入力され
る。入力されたトランスポートストリーム101はタイ
ムスタンプ多重部2に入力され、タイムスタンプ生成部
3において固定周波数クロックを基準として生成された
タイムスタンプ値をパケットが到着した時刻情報として
パケットの先頭に多重して出力する。
【0004】タイムスタンプ多重処理の詳細を図9を更
に参照して説明する。タイムスタンプ生成部3では固定
クロックにより時刻カウンターをカウントアップするこ
とで時刻基準を常時生成している。タイムスタンプ多重
部2にパケットが入力された場合、パケット先頭の到着
時刻(t1)に相当するタイムスタンプ値(タイムスタン
プ1)をパケットの188バイトデータの前に多重して
出力する。
【0005】タイムスタンプが多重されたパケット21
は記録処理部6に入力される。記録処理部6では、誤り
訂正符号の付加と記録フォーマットに沿ったデータ構造
への変換(フォーマッティング)が行われ、記録再生部
7において記録媒体に記録される。
【0006】続いて再生時の処理について説明する。ま
ず、再生データ71は再生処理部8に入力され、誤り訂
正・逆フォーマット変換によりタイムスタンプが多重さ
れた再生トランスポートストリームデータ81が得られ
る。再生データ81はパケット出力タイミング制御部9
に入力され、タイムスタンプ検出部10で検出したタイ
ムスタンプ値に応じたタイミングで出力端子11より再
生トランスポートストリーム91が出力される。
【0007】HDDや半導体メモリーといったノンリム
ーバブルメディアでは、多くのコンテンツを録画すれば
容量の空きが無くなり録画できなくなってしまう。そこ
で、リムーバブルメディアへのダビングが必要になる。
例えば、トランスポートストリームをダビングできるリ
ムーバブルメディアとしてD−VHSがある。D−VH
Sは一定ビットレートでの記録機器で、記録ビットレー
トと記録時間の組み合わせで複数の記録モードが設けら
れており、記録レートが低いほど記録可能時間は長くな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したトランスポー
トストリーム記録再生装置を用いて、記録済みのコンテ
ンツをD−VHSといった一定ビットレートでの記録機
器にダビングする場合、再生するトランスポートストリ
ームの最大ビットレートが不明な場合にはダビング先の
記録機器の記録モードをビットレートが最大のモード
(D−VHSではHSモード)に設定するのが正常に記
録するためには安全である。しかし、低ビットレートの
ストリームでも最大ビットレートの記録モードで記録す
るため、非常に記録効率が悪いという問題がある。
【0009】あるいは別の方法として、ダビング開始前
に一部分を再生することでビットレートを再生機器側あ
るいはダビング先の記録機器側で検出し、それによって
記録モードを選択しても良い。ただし、ダビング終了ま
で選択した記録モードの最高ビットレートを越えない保
証は無く、最高ビットレートを越えてしまうと記録でき
ないパケットが発生してしまい、再生時の映像あるいは
音声を劣化させてしまう。また、記録モードを決めるた
めに余分な時間が必要となるという問題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本願第1の発明のトランスポートストリーム記録
再生装置は、トランスポートストリームを入力とし、前
記トランスポートストリームの所定時間間隔毎の最大ビ
ットレートを計測する少なくとも1つ以上の最大ビット
レート計測手段と、記録時には前記トランスポートスト
リームを記録媒体に記録し、記録終了時には前記最大ビ
ットレート計測器により計測した最大ビットレート情報
をあわせて記録あるいは保持し、ダビングのための再生
時には前記記録媒体よりトランスポートストリームを再
生出力するとともに対応した前記最大ビットレート情報
に基づいて導出した最適記録モード情報をダビング先の
記録機器に対して出力する記録再生手段とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0011】本願第2の発明のトランスポートストリー
ム記録再生装置は、トランスポートストリームを入力と
し、記録時には前記トランスポートストリームを記録媒
体に記録し、再生時には前記記録媒体よりトランスポー
トストリームを再生出力する記録再生手段と、記録開始
から終了までの総記録時間を計測する総記録時間計測手
段と、記録開始から終了までの前記トランスポートスト
リームの総パケット数を計測する総パケット数計測手段
と、前記総記録時間と前記総パケット数とより平均ビッ
トレートを算出し記録終了時に記録あるいは保持するビ
ットレート算出手段と、ダビングのための再生時には対
応する前記平均ビットレートに基づいて導出した最適記
録モード情報をダビング先の記録機器に対して出力する
記録モード設定手段とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0012】本願第3の発明のトランスポートストリー
ム記録再生装置は、トランスポートストリームを入力と
し、所定数のパケットが入力される時間間隔を常時計測
し、その最小値である最小時間間隔を保持する少なくと
も1つ以上の最小時間間隔計測手段と、記録時には前記
トランスポートストリームを記録媒体に記録するととも
に記録終了時には前記最小時間間隔をあわせて記録ある
いは保持し、ダビングのための再生時には前記記録媒体
よりトランスポートストリームを再生出力するとともに
対応した前記最小時間間隔に基づいて導出した最適記録
モード情報をダビング先の記録機器に対して出力する記
録再生手段とよりなることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図7を用いて説明する。
【0014】(実施の形態1)図1は、本願第1の発明
の実施の形態に係るトランスポートストリーム記録再生
装置の構成図である。入力端子1より入力されたMPE
Gトランスポートストリーム101はタイムスタンプ多
重部2に入力される。タイムスタンプ多重部2では、タ
イムスタンプ生成部3からのパケット先頭の到着時刻に
対応したタイムスタンプデータ(6バイト)をパケット
データ(188バイト)に多重して、タイムスタンプ付
きパケットデータ21(194バイト)を生成し出力す
る。タイムスタンプ生成部3では、27MHzのクロッ
クで6バイトのタイムスタンプカウンタをカウントアッ
プしており、パケットの先頭バイトが到着した時のカウ
ンター値を、そのパケットのタイムスタンプとして出力
している。
【0015】タイムスタンプ付きパケットデータ21は
記録処理部6に入力される。記録処理部6では、誤り訂
正符号の付加と記録フォーマットに沿ったデータ構造へ
の変換(フォーマッティング)が行われる。フォーマッ
ティングされたデータ61は記録再生部7に入力されて
記録媒体に記録される。
【0016】また、入力されたMPEGトランスポート
ストリーム101は第1のパケットカウンター4に入力
され、一定時間毎のパケット数を計測する。計測したパ
ケット数41は第1の最大値ホールド部5に入力され、
記録開始から終了までの全期間にわたって最大のパケッ
ト数を計測する。同様に第2から第Nのパケットカウン
ターと最大値ホールド部により、合わせてN個の最大パ
ケット数が計測される。そして、計測したN個の最大パ
ケット数は最適記録モード算出部19に入力され、最適
記録モードが導出される。最適記録モード情報191は
記録再生部7に送られ、入力トランスポートストリーム
101と合わせて記録あるいは保持される。
【0017】パケットカウンター4と最大値ホールド部
5と最適記録モード算出部19の詳細をN=6の場合を
一例に説明する。第1のパケットカウンターは1/12
0秒期間毎のパケット数をカウントする。第2から第6
のパケットカウンターはそれぞれ1/60、2/60、
3/60、5/60、7/60秒期間毎のパケット数を
カウントする。それぞれのパケット数はそれぞれ最大値
ホールド部5に入力され、記録期間の全体にわたっての
最大値をホールドする。最適記録モード算出部19で
は、N個の最大パケット数をそれぞれ、ダビング先の記
録機器固有の所定値と比較し、所定値以下のパケットカ
ウンターに対応した記録モードの中で最も長時間記録で
きる最適記録モードを選択する。そして、記録終了時に
選択されている最適記録モードを記録再生部7で記録あ
るいは保持する。
【0018】また、別の一例としてN=1の場合を説明
する。パケットカウンターは1/60秒期間毎のパケッ
ト数をカウントする。カウントしたパケット数は最大値
ホールド部に入力され、記録期間の全体にわたっての最
大値をホールドする。そして、記録終了時にホールドし
た最大パケット数をダビング先の記録機器固有の記録モ
ード毎の所定値と比較し、最も長時間記録できる最適記
録モードを選択し、記録再生部7で記録あるいは保持す
る。
【0019】更に、別の一例としてN=2の場合を図2
を用いて説明する。第1のパケットカウンターは1/6
0秒期間毎のパケット数をカウントする。第2のパケッ
トカウンターは第1のパケットカウンターと異なるタイ
ミング位相の1/60秒期間毎のパケット数をカウント
する。カウントしたそれぞれのパケット数はそれぞれ最
大値ホールド部5に入力され、記録期間の全体にわたっ
ての最大値をホールドする。そして、計測した2個の最
大パケット数は最適記録モード算出部19に送られ、2
つのうち大きい方の値に基づいて最適記録モードが選択
される。最適記録モード情報は記録再生部7により記録
あるいは保持される。
【0020】続いて再生時の処理について説明する。ま
ず、記録再生部7より再生されたデータ71は再生処理
部8に入力され、誤り訂正され、さらに逆フォーマット
変換によりタイムスタンプの多重された再生ストリーム
81が得られる。
【0021】再生ストリーム81はパケット出力タイミ
ング制御部9とタイムスタンプ検出部10に入力され
る。タイムスタンプ検出部10ではパケットの先頭に多
重されたタイムスタンプ値を検出し出力する。パケット
出力タイミング制御部9では、再生ストリーム81をメ
モリに一時記憶し検出タイムスタンプ値に対応したタイ
ミングで出力端子11より出力ストリーム91を出力す
る。
【0022】また、記録再生部7では記録時に記録・保
持しておいたN種類の最大パケット数をもとに、出力ス
トリーム91をダビングするための外部の記録機器に対
する最適な記録モードを導出し、最適記録モード情報を
出力する。
【0023】最適記録モード導出の手順を先に述べたN
=6の場合を一例に図3を用いて説明する。ここで、記
録時に計測してある最大パケット数は1/120、1/
60、2/60、3/60、5/60、7/60秒期間
毎の計測値である。図3に示すように、まず最初に7/
60秒期間での最大パケット数がダビング先の記録機器
固有の所定値M以下であるかチェックする。M以下であ
れば最適記録モードはLS7と判断する。Mを越えてい
れば、5/60秒期間での最大パケット数がM以下であ
るかチェックする。M以下であれば最適記録モードはL
S5と判断する。Mを越えていれば、3/60秒期間で
の最大パケット数がM以下であるかチェックする。M以
下であれば最適記録モードはLS3と判断する。Mを越
えていれば、2/60秒期間での最大パケット数がM以
下であるかチェックする。M以下であれば最適記録モー
ドはLS2と判断する。Mを越えていれば、1/60秒
期間での最大パケット数がM以下であるかチェックす
る。M以下であれば最適記録モードはSTDと判断す
る。Mを越えていれば、1/120秒期間での最大パケ
ット数がM以下であるかチェックする。M以下であれば
最適記録モードはHSと判断する。Mを越えていればD
−VHSでの記録は不可能である。
【0024】また、別の一例として先に述べたN=1の
場合を図4を用いて説明する。ここで、記録時に計測し
てある最大パケット数は1/60秒期間毎の計測値であ
る。図4に示すように、まず最初に1/60秒期間での
最大パケット数がM7以下であれば最適記録モードはL
S7と判断する。M7を越えていれば、最大パケット数
がM5以下であるかチェックする。M5以下であれば最
適記録モードはLS5と判断する。M5を越えていれ
ば、最大パケット数がM3以下であるかチェックする。
M3以下であれば最適記録モードはLS3と判断する。
M3を越えていれば、最大パケット数がM2以下である
かチェックする。M2以下であれば最適記録モードはL
S2と判断する。M2を越えていれば、最大パケット数
がM1以下であるかチェックする。M1以下であれば最
適記録モードはSTDと判断する。M1を越えていれ
ば、最大パケット数がM0以下であるかチェックする。
M0以下であれば最適記録モードはHSと判断する。M
0を越えていればD−VHSでの記録は不可能である。
【0025】この様な構成により、記録時に記録期間全
体にわたって一定時間毎のパケット数(ビットレートに
相当)を計測しているので、他の記録機器にダビングす
る場合に、再生してみなくてもダビング先の記録機器の
記録モードを最適なものに設定できる。つまり、どのよ
うなストリームをダビングする時でも最も記録効率が高
い記録モードを設定できるため、ダビング記録時間を最
も長くとることができる。また、複数の記録モードに合
わせた時間間隔での最大パケット数を計測すれば、判定
した記録モードでのダビングでオーバーレートによるパ
ケット消失は発生しない。また、1種類の時間間隔での
最大パケット数の計測では、簡単な処理で確度の高い記
録モード判定ができる。
【0026】(実施の形態2)図5は、本願第2の発明
の実施の形態に係るトランスポートストリーム記録再生
装置の構成図である。入力端子1より入力されたMPE
Gトランスポートストリーム101はタイムスタンプ多
重部2に入力される。タイムスタンプ多重部2では、タ
イムスタンプ生成部3からのパケット先頭の到着時刻に
対応したタイムスタンプデータ(6バイト)をパケット
データ(188バイト)に多重して、タイムスタンプ付
きパケットデータ21(194バイト)を生成し出力す
る。タイムスタンプ生成部3では、27MHzのクロッ
クで6バイトのタイムスタンプカウンタをカウントアッ
プしており、パケットの先頭バイトが到着した時のカウ
ンター値を、そのパケットのタイムスタンプとして出力
している。
【0027】タイムスタンプ付きパケットデータ21は
記録処理部6に入力される。記録処理部6では、誤り訂
正符号の付加と記録フォーマットに沿ったデータ構造へ
の変換(フォーマッティング)が行われる。フォーマッ
ティングされたデータ61は記録再生部7に入力されて
記録媒体に記録される。
【0028】また、入力されたMPEGトランスポート
ストリーム101は総パケット数計測部13に入力さ
れ、記録開始から終了までの全期間にわたっての総パケ
ット数を計測する。記録時間計測部14では記録開始か
ら終了までの記録時間を計測する。そして、計測した総
パケット数と記録時間は平均ビットレート算出部15に
入力され、記録期間を通しての平均ビットレート151
が算出される。平均ビットレート151は記録再生部7
に送られ、合わせて記録あるいは保持される。
【0029】続いて再生時の処理について説明する。ま
ず、記録再生部7より再生されたデータ71は再生処理
部8に入力され、誤り訂正され、さらに逆フォーマット
変換によりタイムスタンプの多重された再生ストリーム
81が得られる。
【0030】再生ストリーム81はパケット出力タイミ
ング制御部9とタイムスタンプ検出部10に入力され
る。タイムスタンプ検出部10ではパケットの先頭に多
重されたタイムスタンプ値を検出し出力する。パケット
出力タイミング制御部9では、再生ストリーム81をメ
モリに一時記憶し検出タイムスタンプ値に対応したタイ
ミングで出力端子11より出力ストリーム91を出力す
る。
【0031】また、記録再生部7では記録時に記録・保
持しておいた平均ビットレートをもとに、出力ストリー
ム91をダビングするための外部の記録機器に対する最
適な記録モードを導出し、最適記録モード情報を出力す
る。
【0032】この様な構成により、記録時に総記録時間
と記録したデータ量とより平均ビットレートを算出して
いるので、他の記録機器にダビングする場合に、高い確
度の最適記録モード判定ができる。また、簡単な構成で
実現できるため、廉価な機器に用いることも可能であ
る。
【0033】(実施の形態3)図6は、本願第3の発明
の構成図である。入力端子1より入力されたMPEGト
ランスポートストリーム101はタイムスタンプ多重部
2に入力される。タイムスタンプ多重部2では、タイム
スタンプ生成部3からのパケット先頭の到着時刻に対応
したタイムスタンプデータ(6バイト)をパケットデー
タ(188バイト)に多重して、タイムスタンプ付きパ
ケットデータ21(194バイト)を生成し出力する。
タイムスタンプ生成部3では、27MHzのクロックで
6バイトのタイムスタンプカウンタをカウントアップし
ており、パケットの先頭バイトが到着した時のカウンタ
ー値を、そのパケットのタイムスタンプとして出力して
いる。タイムスタンプ付きパケットデータ21は記録処
理部6に入力される。記録処理部6では、誤り訂正符号
の付加と記録フォーマットに沿ったデータ構造への変換
(フォーマッティング)が行われる。フォーマッティン
グされたデータ61は記録再生部7に入力されて記録媒
体に記録される。
【0034】また、入力されたMPEGトランスポート
ストリーム101は第1の時間間隔計測器17に入力さ
れ、一定数のパケットが到着した時間間隔を常時計測す
る。時間間隔計測の概要を図7を更に用いて説明する。
入力されるMPEGトランスポートストリーム101に
おいて、パケットが時間t0,t1,…,tNに入力され
た場合、例えば6個のパケットが到着する時間間隔は、
6-t0,t7-t1,…,tN-tN-6と順次計測される。
【0035】この計測した時間間隔171は第1の最小
値ホールド部18に入力され、記録開始から終了までの
全期間にわたっての最小値181が計測される。同様に
第2から第Nの時間間隔計測器17と最小値ホールド部
18により、合わせてN個の最小時間間隔が計測され
る。
【0036】そして、計測したN個の最小時間間隔は最
適記録モード算出部20に入力され、それに基づいて最
適記録モードを算出する。算出された最適記録モードは
記録再生部7に送られ、トランスポートストリーム10
1と合わせて記録あるいは保持される。
【0037】D−VHSのSTDモードでは、特殊再生
に対応してない場合では1/60秒の時間間隔にM個の
パケットを記録できるし、LS3モードでは1/20秒
の時間間隔にM個のパケットを記録できる。また、12
倍速の特殊再生に対応して記録する場合はL個のパケッ
トが記録できる。よって、M個のパケットの最小時間間
隔TMとL個のパケットの最小時間間隔TLとを計測し
て記録あるいは保持しておき、それらの値と特殊再生へ
の対応の有無によりD−VHSの最適記録モードを選択
すればよい。
【0038】続いて再生時の処理について説明する。ま
ず、記録再生部7より再生されたデータ71は再生処理
部8に入力され、誤り訂正され、さらに逆フォーマット
変換によりタイムスタンプの多重された再生ストリーム
81が得られる。再生ストリーム81はパケット出力タ
イミング制御部9とタイムスタンプ検出部10に入力さ
れる。タイムスタンプ検出部10ではパケットの先頭に
多重されたタイムスタンプ値を検出し出力する。パケッ
ト出力タイミング制御部9では、再生ストリーム81を
メモリに一時記憶し検出タイムスタンプ値に対応したタ
イミングで出力端子11より出力ストリーム91を出力
する。
【0039】また、記録再生部6では記録時に記録・保
持しておいたN種類の最小時間間隔をもとに、出力スト
リーム91をダビングするための外部の記録機器に対す
る最適な記録モードを導出し、最適記録モード情報を出
力する。
【0040】例えば、記録・保持しておいた2種類の最
小時間間隔がTM=52ms、TL=47msの場合、特
殊再生対応なしでD−VHSへダビングする場合には、
TMが1/20秒より大きいのでLS3モードが選択さ
れる。12倍速の特殊再生に対応してD−VHSへダビ
ングする場合にはTLが1/20秒より小さく1/60
秒より大きいのでSTDモードが選択される。
【0041】この様な構成により、記録時に記録期間全
体にわたって一定パケット数あたりの時間間隔を計測し
ているので、再生してみなくてもダビング先の記録機器
の記録モードを最適なものに設定できる。この場合、記
録できないパケットが発生することも全く無い。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本願第1の発明によれ
ば、記録期間全体にわたってビットレート(一定時間毎
のパケット数)を計測しているので、他の記録機器にダ
ビングする場合に、再生してみなくてもダビング先の記
録機器の記録モードを最適なものに設定でき、結果的に
は記録メディア当たりのダビング時間を最も長くとるこ
とができる。
【0043】本願第2の発明によれば、記録時に総記録
時間と記録したデータ量とより平均ビットレートを算出
しているので、高い確度で最適記録モード判定ができ
る。これは簡単な構成で実現できるため、廉価な機器に
用いることが可能である。
【0044】本願第3の発明によれば、記録時に記録期
間全体にわたって一定パケット数あたりの時間間隔を計
測しているので、再生してみなくてもダビング先の記録
機器の記録モードを最適なものに設定できる。また、全
パケットに渡って計測しているので、記録できないパケ
ットが発生することも全く無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるトランスポ
ートストリーム記録再生装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態における、記録時の
パケットカウンター処理を示す概略図
【図3】本発明の第1の実施の形態における、6種類の
パケットカウント値から記録モードを設定する手順の一
例を示す概略図
【図4】本発明の第1の実施の形態における、1種類の
パケットカウント値から記録モードを設定する手順の一
例を示す概略図
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるトランスポ
ートストリーム記録再生装置の構成を示すブロック図
【図6】本発明の第3の実施の形態におけるトランスポ
ートストリーム記録再生装置の構成を示すブロック図
【図7】本発明の第3の実施の形態における、記録時の
一定パケット数の時間間隔計測の一例を示す概略図
【図8】従来のトランスポートストリーム記録再生装置
の構成を示すブロック図
【図9】従来のトランスポートストリーム記録再生装置
におけるタイムスタンプ多重処理を示す概略図
【符号の説明】
1 トランスポートストリーム入力端子 2 タイムスタンプ多重部 3 タイムスタンプ生成部 4 パケットカウンター 5 最大値ホールド部 7 記録再生部 9 パケット出力タイミング制御部 10 タイムスタンプ検出部 11 トランスポートストリーム出力端子 72,161 記録モード設定信号 13 総パケット数計測部 14 記録時間計測部 15 平均ビットレート算出部 17 時間間隔計測部 18 最小値ホールド部 19,20 最適記録モード算出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 H04N 7/08 Z 7/24 (72)発明者 岡山 睦之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 遠山 泰明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA15 FA21 GB06 GB15 GB37 HA01 JA22 5C059 MA00 RB02 RC04 SS11 UA38 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 AC05 DA20 DB09 5D044 AB05 AB07 DE03 DE42 EF05 FG18 GK10 HL07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスポートストリームを入力とし、
    前記トランスポートストリームの所定時間間隔毎の最大
    ビットレートを計測する少なくとも1つ以上の最大ビッ
    トレート計測手段と、 記録時には前記トランスポートストリームを記録媒体に
    記録し、記録終了時には前記最大ビットレート計測手段
    により計測した最大ビットレート情報をあわせて記録あ
    るいは保持し、ダビングのための再生時には前記記録媒
    体よりトランスポートストリームを再生出力するととも
    に対応した前記最大ビットレート情報に基づいて導出し
    た最適記録モード情報をダビング先の記録機器に対して
    出力する記録再生手段とを備えたことを特徴とするトラ
    ンスポートストリーム記録再生装置。
  2. 【請求項2】 最大ビットレート計測手段は、所定の時
    間間隔毎に入力されたパケット総数を計測するパケット
    カウンター手段と、前記パケットカウンター手段で計測
    されたパケット数の最大値を保持する最大値ホールド手
    段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のトランス
    ポートストリーム記録再生装置。
  3. 【請求項3】 2つ以上の最大ビットレート計測手段を
    有し、それぞれのビットレートを計測する時間間隔は同
    一で、タイミング位相のみ異なることを特徴とする請求
    項2に記載のトランスポートストリーム記録再生装置。
  4. 【請求項4】 2つ以上の最大ビットレート計測手段を
    有し、それぞれのビットレートを計測する時間間隔は異
    なることを特徴とする請求項2に記載のトランスポート
    ストリーム記録再生装置。
  5. 【請求項5】 トランスポートストリームを入力とし、
    記録時には前記トランスポートストリームを記録媒体に
    記録し、再生時には前記記録媒体よりトランスポートス
    トリームを再生出力する記録再生手段と、 記録開始から終了までの総記録時間を計測する総記録時
    間計測手段と、 記録開始から終了までの前記トランスポートストリーム
    の総パケット数を計測する総パケット数計測手段と、前
    記総記録時間と前記総パケット数とより平均ビットレー
    トを算出し記録終了時に記録あるいは保持するビットレ
    ート算出手段と、 ダビングのための再生時には対応する前記平均ビットレ
    ートに基づいて導出した最適記録モード情報をダビング
    先の記録機器に対して出力する記録モード設定手段とを
    備えたことを特徴とするトランスポートストリーム記録
    再生装置。
  6. 【請求項6】 トランスポートストリームを入力とし、
    所定数のパケットが入力される時間間隔を常時計測し、
    その最小値である最小時間間隔を保持する少なくとも1
    つ以上の最小時間間隔計測手段と、 記録時には前記トランスポートストリームを記録媒体に
    記録し、記録終了時には前記最小時間間隔をあわせて記
    録あるいは保持し、ダビングのための再生時には前記記
    録媒体よりトランスポートストリームを再生出力すると
    ともに対応した前記最小時間間隔に基づいて導出した最
    適記録モード情報をダビング先の記録機器に対して出力
    する記録再生手段とを備えたことを特徴とするトランス
    ポートストリーム記録再生装置。
  7. 【請求項7】 2つ以上の最小時間間隔計測手段を有
    し、それぞれの時間間隔を計測するパケット数は異なる
    ことを特徴とする請求項6記載のトランスポートストリ
    ーム記録再生装置。
JP2001128877A 2001-04-26 2001-04-26 トランスポートストリーム記録再生装置 Pending JP2002324351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128877A JP2002324351A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 トランスポートストリーム記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128877A JP2002324351A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 トランスポートストリーム記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324351A true JP2002324351A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128877A Pending JP2002324351A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 トランスポートストリーム記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100892974B1 (ko) * 2002-11-27 2009-04-10 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
US8554055B2 (en) 2007-05-31 2013-10-08 Sony Corporation Editing device, editing method and editing program, and data processing device, data processing method and data processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100892974B1 (ko) * 2002-11-27 2009-04-10 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
US8554055B2 (en) 2007-05-31 2013-10-08 Sony Corporation Editing device, editing method and editing program, and data processing device, data processing method and data processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618396B1 (en) Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
JP3891588B2 (ja) 直列データ流中に時間の関数として不規則に発生し得るようなパケットを有する情報信号の記録及び再生
JP3516206B2 (ja) データストリーム処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JPH09297965A (ja) 磁気記録再生装置
KR100423071B1 (ko) 소비자용디지털장비에사용되는버스및인터페이스시스템
JPH087540A (ja) 情報の伝送或は記録方法、再生方法、及び再生装置
JP2002324351A (ja) トランスポートストリーム記録再生装置
JP4785331B2 (ja) 第1のクロックレートに基づく第1のデータパケットタイムスタンプを第2のクロックレートに基づく第2のデータパケットタイムスタンプに変換する方法及びデータレコーダ
JP3943031B2 (ja) 記録されるビットストリームへのスタッフィングデータの挿入を制御する方法及び装置
JP3611358B2 (ja) 可変伝送レート信号の伝送方法及び再生装置
JP4004147B2 (ja) データ送信装置,データ受信装置およびデータ記録装置
JP4288549B2 (ja) 記録装置および方法、並びに再生装置および方法
KR100367192B1 (ko) 저장매체의비트스트림을재생하는방법및장치
JP3900824B2 (ja) Mpegデータ記録装置
JP3714302B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法
JPH1188441A (ja) メモリ制御装置及び方法、送信装置、受信装置
JPH08195035A (ja) 情報の記録方法、再生方法、記録装置、及び再生装置
JP3158897B2 (ja) ディジタル映像信号入出力回路および記録再生装置
JP2001339688A (ja) トランスポートストリーム再生装置
JPH0448473A (ja) ディジタルビデオ信号再生装置
JP4284574B2 (ja) 記録装置および方法、並びに記録媒体
JP3197839B2 (ja) Mpeg信号再生装置
JP3459252B2 (ja) マルチ・インクリメント・レコーダの同期と自動再同期
JP3982457B2 (ja) ディジタル信号記録装置、記録方法及び記録媒体
WO2003105472A1 (ja) ビデオテープレコーダ及び記録方法