JP2002323928A - 基準電圧発生回路 - Google Patents

基準電圧発生回路

Info

Publication number
JP2002323928A
JP2002323928A JP2001128140A JP2001128140A JP2002323928A JP 2002323928 A JP2002323928 A JP 2002323928A JP 2001128140 A JP2001128140 A JP 2001128140A JP 2001128140 A JP2001128140 A JP 2001128140A JP 2002323928 A JP2002323928 A JP 2002323928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
transistor
output terminal
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001128140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647130B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Miyajima
一之 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2001128140A priority Critical patent/JP4647130B2/ja
Publication of JP2002323928A publication Critical patent/JP2002323928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647130B2 publication Critical patent/JP4647130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力端子の電圧に現れるノイズを低減しつ
つ、起動時には出力端子の電圧を素早く立ち上げる。 【解決手段】 基準電圧源1が接続される増幅器2の帰
還ノードに接続された中間端子3と出力端子4との間に
接続された抵抗R1と、出力端子4と接地との間に接続
された容量C1と、増幅器2の出力ノード2cにコレク
タとベースが接続され増幅器2の帰還ノード2bにエミ
ッタが接続されたトランジスタQ1と、増幅器2の出力
ノード2cにエミッタが接続されベースが出力端子4に
接続されたトランジスタQ2と、トランジスタQ2のコ
レクタと増幅器2の帰還ノード2bとの間に接続された
抵抗R2とを具備するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基準電圧発生回路
に係わり、特に出力電圧に重畳される雑音電圧の低減と
同時に、起動時の出力電圧の立ち上がり時間を短くする
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の基準電圧発生回路を示す図
であり、1は基準電圧源、2は増幅器、3は中間端子、
4は出力端子、C1は容量、R1は抵抗、D1はダイオ
ードである。増幅器2は基準電圧源1の電圧を入力ノー
ド2aに入力して、出力ノード2cに現れる電圧を帰還
ノード2bに帰還することにより、基準電圧源1の電圧
を増幅した一定の基準電圧を中間端子3に出力する。容
量C1と抵抗R1はローパスフィルタを構成し、出力端
子4の電圧に重畳される、基準電圧源1や増幅器2を構
成する抵抗素子で発生する熱雑音による雑音電圧の実効
値を低減させている。またダイオードD1は、抵抗R1
をバイパスするよう接続され、電源投入時に中間端子3
の電圧Vaが0Vから次第に上昇していく際、抵抗R1
をバイパスして容量C1を充電し、出力端子4の電圧V
bを素早く立ち上がらせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダイオ
ードD1が電流を流すためには、それがONするための
電圧をアノード・カソード間に印加する必要があり、シ
リコン半導体の場合、この電圧は約0.7V程度必要で
ある。このため図4における出力端子4の電圧Vbの立
ち上がりは、図5(b)に示すように、ある一定の電圧ま
では早いが、途中からはダイオードD1がOFFしてし
まうため、その後は容量C1は抵抗R1を介して充電さ
れることになり、電圧Vbの立ち上がりが遅くなる。
【0004】抵抗R1の値を小さくすれば立ち上がりは
早くなるが、R1とC1で構成されるローパスフィルタ
のカットオフ周波数が高くなるため、出力端子4におけ
る雑音電圧の実効値は増加してしまう。
【0005】本発明は以上のような点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、出力雑音電圧の実効値を減少
させつつ、出力電圧の立ち上がりを素早くした基準電圧
発生回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1の発明は、基準電圧源の電圧を増幅して出力す
る出力ノードの電圧を帰還ノードに帰還して前記出力ノ
ードの電圧が一定になるよう制御する増幅器と、該増幅
器の帰還ノードに接続された中間端子と出力端子との間
に接続された第1の抵抗と、前記出力端子と接地との間
に接続された容量とを具備する基準電圧発生回路におい
て、前記増幅器の出力ノードにコレクタとベースが接続
され前記増幅器の帰還ノードにエミッタが接続されたN
PN型の第1のトランジスタと、前記増幅器の出力ノー
ドにエミッタが接続されベースが前記出力端子に接続さ
れたPNP型の第2のトランジスタと、該第2のトラン
ジスタのコレクタと前記増幅器の帰還ノードとの間に接
続された第2の抵抗とを設けたことを特徴とする基準電
圧発生回路とした。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記第2の抵抗を、アノードが前記第2のトランジ
スタのコレクタに、カソードが前記帰還ノードに接続さ
れたダイオードに置き換えたことを特徴とする基準電圧
発生回路とした。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の1つの実施形態の
基準電圧発生回路の回路図、図2は図1の詳細な回路図
である。図1において、1は基準電圧源、2は増幅器、
3は中間端子、4は出力端子、C1は容量、R1,R2
は抵抗、Q1はNPN型のトランジスタ(ダイオード接
続)、Q2はPNP型のトランジスタである。抵抗R1
と容量C1はローパスフィルタを構成している。
【0009】基準電圧源1と増幅器2は、図2に示すよ
うに、PNP型のトランジスタQ3,Q4,Q5とNP
N型のトランジスタQ6,Q7、および抵抗R3,R4
からなるバンドギャップ型基準電圧発生部で構成されて
いる。基準電圧はトランジスタQ6,Q7のエミッタ比
と抵抗R3,R4の抵抗比により設定される。つまり、
トランジスタQ7のベース・エミッタ間電圧Vbe7と抵
抗R4に生ずる電圧の和がバンドギャップ電圧(1.205
V)となるように設定される。トランジスタQ4,Q5
はトランジスタQ6,Q7に同じ電流を供給するための
カレントミラー回路を構成する。トランジスタQ3は出
力用である。
【0010】さて、電源電圧Vccが投入され、回路が
動作を開始すると、トランジスタQ3はトランジスタQ
1,Q2を介して中間端子3に電流を供給し始める。こ
の中間端子3の電圧Vaは帰還ノード2bからトランジ
スタQ6,Q7に負帰還され、その電圧Vaが一定とな
るように、全体が動作する。このようにして中間端子3
の電圧VaはトランジスタQ3からの電流によりある一
定の電圧V1まで上昇する。しかし、出力端子4の電圧
Vbは抵抗R1を通して容量C1に電荷が蓄積されなけ
ればならないため、中間端子3に比べると電圧が所定値
に上昇するまで時間がかかる。
【0011】中間端子3の電圧Vaがある一定電圧V1
に瞬時に達したとして、その後、抵抗R1を通して流れ
る電流により容量C1の電荷が蓄積されて、出力端子4
の電圧Vbが上昇していく過程は、 Vb=Va[1−exp{−t/(C1・R1)}] (1) により表される。この式より、中間端子3の電圧Vaが
いかに早く立ち上がろうとも、R1とC1の値を大きく
するほど、出力端子4の電圧Vbの立ち上がりは中間端
子3に比べて遅くなることが分かる。
【0012】ここで、電源投入の後、中間端子3の電圧
Vaはある一定電圧e1まで立ちあがったが、出力端子
4の電圧Vbは電圧Vaに比べ低い電圧e2までにしか
上昇していない場合を考える。このときトランジスタQ
2のベース・エミッタ間の電位差は、 Vbe2=e1+Vbe1−e2 (2) となる。ここで、Vbe1はトランジスタQ1のベース・
エミッタ間の電位差で、トランジスタQ1のコレクタ電
流をIc1としたとき、 Vbe1=VT・ln(Ic1/Is) (3) となる。但し、VT=K・T/q、Is:接合飽和電流、
K:ボルツマン定数、T:周囲絶対温度、q:電子の電
荷量である。
【0013】この電位差Vbe1はコレクタ電流Ic1によ
り変化するが、シリコン半導体の場合、常温で約0.7
V程度になる。(3)式で表される電位差Vbe1により、ト
ランジスタQ2は以下に示すようなコレクタ電流 Ic2=Is[exp Vbe2/VT] (4) を流そうとする。
【0014】しかしながら抵抗R2があることより、ト
ランジスタQ2のエミッタ・コレクタ間の電位差Vec2
は、 Vec2=Vbe1−R2・Ic2 (5) のようになる。この(5)式よりコレクタ電流Ic2がある
一定値に達するとトランジスタQ2のエミッタ・コレク
タ間の電位差Vec2が十分取れなくなり、トランジスタ
Q2は動作は飽和領域になる。特に抵抗R2の値が大き
い場合は、トランジスタQ2のコレクタ電流がわずかで
も、トランジスタQ2の動作は飽和領域に入る。
【0015】バイポーラトランジスタは飽和領域におい
ては、電流増幅率は落ち、コレクタ電流は減少する。こ
のためトランジスタQ2のエミッタより流れ込んだ電流
の大部分はトランジスタQ2のベース電流となる。この
電流は抵抗R1を介さずに、直接的に容量C1に流れ込
むため、その容量C1の電荷は急速に蓄積され、出力端
子4の電圧Vbは急速に上昇する。
【0016】出力端子4の電位Vbが上昇し、中間端子
3の電位Vaに近くなると、電位差Vbe2が減少し、コ
レクタ電流Ic2も減少する。このことにより電位差Vec
2も増加するため、トランジスタQ2は飽和領域での動
作を脱し、エミッタから流れ込む電流の大半はコレクタ
電流Ic2となり、ベース電流は減少する。この状態にな
ったときは容量C1への充電は抵抗R1を介して流れ込
む電流だけとなり、出力端子4の電圧Vbの上昇は(1)
式に従い、中間端子3の電圧Vaに近づく。
【0017】この様子を図5,6に示す。図5(a)は図
4の従来回路における中間端子3の電圧Vaの変化であ
り、この電圧Vaがある時刻t0において一定電圧値V
1まで急激に立ち上がっている様子を示す。図5(b)は
図4における出力端子4の電圧Vbの変化を示してい
る。従来回路の場合、出力端子4の電圧Vbが0〜V2
に上昇するまでは充電用のダイオードD1がONしてい
るため、比較的早く立ち上がっているが、V2〜V1ま
ではダイオードD1がOFFしてしまうため、容量C1
は抵抗R1を介して充電されるため、(1)式に従い、そ
の電圧値の上昇率は遅くなる。V2〜V1までの電位差
はシリコンの半導体の場合、約0.7V程度ある。
【0018】図6は本発明の実施形態(図1、図2)に
おける中間端子3の電圧Va及び出力端子4の電圧Vb
の上昇を示したものである。本実施形態においては出力
端子4の電圧Vaは、トランジスタQ2のベース電流に
より容量C1が充電されるため、0〜V3(V3>V
2)までは急激に立ち上がり、その後は電圧V1まで抵
抗R1を介して容量C1に流れ込む電流により、次第に
電圧V1に近づいて行く。しかしながら電圧V3の値は
図5の電圧V2に比べると高く、図1のPNP型のトラ
ンジスタQ2が飽和状態を脱するまで続く。このため出
力端子4の電圧VbがV1付近に達するまでの時間は非
常に早くなる。
【0019】また中間端子3の電圧Va、出力端子4の
電圧Vbが一定値V1に達してしまうと、トランジスタ
Q2のベースから出力端子4へのベース電流Ib2は、ト
ランジスタQ2の非飽和領域における電流増幅率をβと
すると、 Ib2=Ic1/β (6) となる。通常βは100程度あるため、ベース電流Ib2
の値は非常に小さくなり、出力端子4の電圧Vbの変化
にはほとんど影響を与えなくなる。
【0020】図3は本発明の別の実施形態の基準電圧発
生回路を示す図であり、図1、図2における抵抗R2を
ダイオードD2に置き換えたものである。図1、図2に
おいては、抵抗R2とトランジスタQ2のコレクタ電流
で中間端子3とトランジスタQ2のコレクタとの間に電
位差を発生させていたが、これをダイオードD2のON
電圧に置き換えたものであり、同様に動作する。
【0021】なお、以上においては基準電圧をバンドギ
ャップ型の回路により発生させていたが、これに限られ
るものではなく、他の方式で基準電圧発生する回路にも
適用できることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上から本発明によれば、ノイズ低減用
の抵抗の値を大きくして出力端子の電圧に現れるノイズ
を低減しつつ、起動時にはこの抵抗をバイパスして容量
を急速充電できるため、出力端子の電圧を素早く立ち上
がらせることができる。このことにより、低ノイズであ
りながら、素早く起動する基準電圧発生回路を実現する
ことができる。このような特徴を備えることにより、本
発明は待機時の消費電流を低減するために頻繁にON/
OFFを繰り返しながらも、出力雑音電圧が低いことを
求められるような用途に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の基準電圧発生回路の回路
図である。
【図2】 図1の基準電圧発生回路のより詳しい回路図
である。
【図3】 本発明の別の実施形態の基準電圧発生回路の
回路図である。
【図4】 従来の基準電圧発生回路の回路図である。
【図5】 図4の基準電圧発生回路の電圧Va、Vbの
特性図である。
【図6】 図1、図2の基準電圧発生回路の電圧Va、
Vbの特性図である。
【符号の説明】
1:基準電圧源、2:増幅器、3:中間端子、4:出力
端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H420 NA23 NA31 NB22 NB26 NC03 NC26 NE03 NE11 NE26 5J092 AA03 AA58 CA48 CA65 CA85 FA11 FR02 HA02 HA08 HA25 HA29 HA39 KA02 KA09 KA11 KA12 KA25 KA42 KA47 MA21 TA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準電圧源の電圧を増幅して出力する出力
    ノードの電圧を帰還ノードに帰還して前記出力ノードの
    電圧が一定になるよう制御する増幅器と、該増幅器の帰
    還ノードに接続された中間端子と出力端子との間に接続
    された第1の抵抗と、前記出力端子と接地との間に接続
    された容量とを具備する基準電圧発生回路において、 前記増幅器の出力ノードにコレクタとベースが接続され
    前記増幅器の帰還ノードにエミッタが接続されたNPN
    型の第1のトランジスタと、前記増幅器の出力ノードに
    エミッタが接続されベースが前記出力端子に接続された
    PNP型の第2のトランジスタと、該第2のトランジス
    タのコレクタと前記増幅器の帰還ノードとの間に接続さ
    れた第2の抵抗とを設けたことを特徴とする基準電圧発
    生回路。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記第2の抵抗を、アノードが前記第2のトランジスタ
    のコレクタに、カソードが前記帰還ノードに接続された
    ダイオードに置き換えたことを特徴とする基準電圧発生
    回路。
JP2001128140A 2001-04-25 2001-04-25 基準電圧発生回路 Expired - Fee Related JP4647130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128140A JP4647130B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 基準電圧発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128140A JP4647130B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 基準電圧発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002323928A true JP2002323928A (ja) 2002-11-08
JP4647130B2 JP4647130B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=18976889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128140A Expired - Fee Related JP4647130B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 基準電圧発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647130B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285062A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 基準電圧発生回路
US7187605B2 (en) 2003-07-01 2007-03-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor storage device
JP2007094970A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toko Inc 電圧供給回路
JP2007172222A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路
JP2010050733A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Mitsumi Electric Co Ltd オーディオアンプ
JP2020201562A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 ローム株式会社 電源回路及び電源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11675384B2 (en) 2021-10-05 2023-06-13 Macronix International Co., Ltd. Reference voltage generator with extended operating temperature range

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216546A (ja) * 1991-10-22 1993-08-27 Burr Brown Corp 基準電圧回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216546A (ja) * 1991-10-22 1993-08-27 Burr Brown Corp 基準電圧回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187605B2 (en) 2003-07-01 2007-03-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor storage device
JP2005285062A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 基準電圧発生回路
JP4522125B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-11 三洋電機株式会社 基準電圧発生回路
JP2007094970A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toko Inc 電圧供給回路
JP2007172222A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路
JP2010050733A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Mitsumi Electric Co Ltd オーディオアンプ
JP2020201562A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 ローム株式会社 電源回路及び電源装置
JP7273622B2 (ja) 2019-06-06 2023-05-15 ローム株式会社 電源回路及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4647130B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212036B2 (ja) 定電圧発生器
CN107831819B (zh) 一种基准电压源以及包括其的基准电流源
WO1994022068A1 (en) Circuit to reduce dropout voltage in low dropout voltage regulator
JP2001084044A (ja) 電源装置
JP2002323928A (ja) 基準電圧発生回路
US20030102919A1 (en) Amplifier circuit with regenerative biasing
JP4315724B2 (ja) バンドギャップ型基準電圧回路のスタートアップ回路
CN115903987A (zh) 一种新型Zener基准电路
US4381484A (en) Transistor current source
JP3542022B2 (ja) レギュレータ
JP4395412B2 (ja) 定電圧回路
TW202105113A (zh) 參考電壓產生電路
JP2010086057A (ja) 基準電圧発生回路
KR0173944B1 (ko) 히스테리시스를 갖는 비교기
JP3134343B2 (ja) バンドギャップ基準電圧発生回路
JP2900521B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP2006114068A (ja) 電源装置
JPH01288911A (ja) BiCMOS基準電圧発生器
JP3146265B2 (ja) 定電流回路
JP3074036B2 (ja) 定電圧回路
KR100577552B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부 전압 변환회로
JP4049572B2 (ja) 定電圧レギュレータ
JP3603802B2 (ja) 遅延制御回路
JP2797620B2 (ja) 比較回路
JP2723650B2 (ja) 信号切替回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees