JP2002321859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002321859A
JP2002321859A JP2001128591A JP2001128591A JP2002321859A JP 2002321859 A JP2002321859 A JP 2002321859A JP 2001128591 A JP2001128591 A JP 2001128591A JP 2001128591 A JP2001128591 A JP 2001128591A JP 2002321859 A JP2002321859 A JP 2002321859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
branch
image forming
path
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001128591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iijima
健 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001128591A priority Critical patent/JP2002321859A/ja
Publication of JP2002321859A publication Critical patent/JP2002321859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成部から連続して排出される前後の転
写材を2方向に分岐して搬送する場合、その分岐搬送を
確実に行う。 【解決手段】 上流側搬送路5から連続して搬送された
前後の転写材を、一方を第1分岐搬送路6に送り込んで
他方を第2分岐搬送路7に送り込むように分岐部材32
の切替を行う場合、転写材の後端が分岐部材32を通過
する前に分岐部材32の切替を行うことにより、連続し
て搬送される前後の転写材の第1分岐搬送路6と第2分
岐搬送路7とへの切り替えを確実に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成部から連
続して排出された前後の転写材を2方向に分岐する機能
を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタや複写機等の画像形成装
置においては、連続して画像形成を行う場合の画像形成
作業の生産性を向上させるため、連続して搬送される前
後の転写材の間隔を小さくしたり、又は、前後の転写材
の一部を重畳させたりして転写材の搬送を行うことが提
案され、実用化もされている。
【0003】さらに、多機能化に伴い、両面印刷を行う
機能を備えた画像形成装置も普及している。両面印刷の
方法としては、トレイから供給された新しい転写材と、
片面に画像形成された転写材とを交互に画像形成部に供
給して画像形成を行う、所謂、インターリーフ給紙の方
式を採用したものがある。
【0004】このインターリーフ給紙の方式を採用した
場合には、画像形成部からは、両面への画像形成が終了
した転写材と、片面への画像形成が終了した転写材とが
交互に排出される。このため、両面への画像形成が終了
した転写材を排紙トレイ上に排紙し、片面への画像形成
が終了した転写材を両面印刷のために画像形成部へ向け
て再度搬送するための転写材経路へ送り込むにように、
転写材を交互に分岐して搬送する必要がある。
【0005】両面に画像が形成された転写材を排紙トレ
イ側に搬送し、片面に画像画形成された転写材を画像形
成部側へ搬送するための転写材の搬送方向の分岐は、分
岐爪を回動させて行う機構が広く採用されており、先行
の用紙の後端が分岐爪の箇所を通過した直後に分岐爪を
回動させることにより、転写材の搬送方向の分岐切替を
行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前後の転写材
が間隔を小さくして搬送されている場合には、分岐爪の
回動切替が転写材搬送のタイミングより遅くなり、回動
した分岐爪が転写材を挟持してジャムが発生したり、転
写材が意図しない側へ分岐されるという分岐不良が発生
したりすることがある。
【0007】本発明の目的は、画像形成部から連続して
排出される前後の転写材を2方向に分岐して搬送する場
合、その分岐搬送を確実に行うことができる画像形成装
置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
画像形成部から排出された転写材が搬送される上流側搬
送路と、この上流側搬送路を搬送された転写材が選択的
に送り込まれる第1分岐搬送路と第2分岐搬送路とが三
叉路状に接続された転写材経路を備えた画像形成装置に
おいて、前記上流側搬送路から搬送された転写材の先端
が前記第1分岐搬送路に送り込まれることを許容すると
ともにその転写材に先行して搬送された他の転写材が前
記第2分岐搬送路に引き続き送り込まれることを許容す
る第1切替位置と、前記上流側搬送路から搬送された転
写材の先端が前記第2分岐搬送路に送り込まれることを
許容するとともにその転写材に先行して搬送された他の
転写材が前記第1分岐搬送路に引き続き送り込まれるこ
とを許容する第2切替位置とに切替自在な分岐部材と、
前記分岐爪の近傍に配置されて転写材の有無を検知する
検知センサと、を有し、前後して搬送される転写材の一
方を前記第1分岐搬送路に送り込んで他方を前記第2分
岐搬送路に送り込む場合には、前記検知センサの検知結
果に応じて先行の転写材の後端が前記分岐部材を通過す
る前に前記分岐部材を第1切替位置又は第2切替位置に
切り替えるようにした。
【0009】したがって、転写材の後端が分岐部材を通
過する前に、分岐部材は次の転写材を第1分岐搬送路又
は第2分岐搬送路に送り込むための第1切替位置又は第
2切替位置へ切り替えられるので、連続して搬送される
前後の転写材を第1分岐搬送路と第2分岐搬送路とに切
り替えることを、確実に行える。しかも、この切り替え
は、前後の転写材の間隔を小さくした場合でも確実に行
える。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、転写材のサイズを検知するサイズ
検知手段を有し、このサイズ検知手段による検知結果と
前記検知センサによる検知結果とに応じて前記分岐部材
を第1切替位置又は第2切替位置に切り替えるようにし
た。
【0011】したがって、第1切替位置と第2切替位置
との間の分岐部材の切り替えを、検知センサの検知結果
とサイズ検知手段により検知した転写材のサイズとに応
じて、転写材の後端が分岐部材を通過する直前に行うよ
うに制御することが可能になる。これにより、転写材と
分岐部材とが擦れる寸法を小さくすることができ、転写
材が分岐部材に擦られることにより発生する転写材に形
成された画像の画質低下が抑えられる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の画像形成装置において、前記分岐部材を第1切替位
置に切り替えたときに前記第2分岐搬送路に引き続き送
り込まれる転写材に当接する回転体と、前記分岐部材を
第2切替位置に切り替えたときに前記第1分岐搬送路に
引き続き送り込まれる転写材に当接する回転体とを前記
分岐部材に設けた。
【0013】したがって、分岐部材が第1切替位置に切
り替えられた後に第2分岐搬送路に引き続き送り込まれ
る転写材、又は、分岐部材が第2切替位置に切り替えら
れた後に第1分岐搬送路に引き続き送り込まれる転写材
が回転体に当接することにより、先行の転写材が分岐部
材の箇所を通過している最中に分岐部材の切り替えが行
われても、先行の転写材が分岐部材の箇所を通過すると
きの負荷を低減させることができる。
【0014】なお、回転体は必ずしも2つ以上設ける必
要はなく、1つの回転体を第1分岐搬送路又は第2分岐
搬送路に送り込まれる転写材に当接させるようにしても
よい。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれか一記載の画像形成装置において、前記画像形
成部では前後の転写材の一部を重畳させるように転写材
を搬送制御し、前記画像形成部から排出された転写材の
搬送速度を増速して分岐部材の手前で後続の転写材との
重畳を解除するように搬送制御する。
【0016】したがって、画像形成部を搬送される前後
の転写材の一部を重畳させることにより画像形成作業の
生産性の向上を図った場合でも、画像形成部から排出さ
れた転写材と後続の転写材との重畳を分岐部材の手前で
解除することができ、それらの転写材を第1分岐搬送路
と第2分岐搬送路とに分岐して搬送することができる。
【0017】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれか一記載の画像形成装置において、転写材が搬
送される前記画像形成部の上流側の供給側搬送路に接続
されてこの供給側搬送路を搬送される転写材が送り込ま
れる反転路と、前記反転路に送り込まれた転写材をスイ
ッチバックさせて前記供給側搬送路へ送り出す送り出し
状態と、前記反転路から送り出される先行の転写材と前
記反転路に送り込まれる後続の転写材との少なくとも一
部が重畳することを許容する開放状態とに切替自在な転
写材反転手段と、を有する。
【0018】したがって、画像形成部の上流側におい
て、供給側搬送路を搬送される用紙が反転路に送り込ま
れ、反転路内で転写材反転手段によりスイッチバックさ
れて反転路から供給側搬送路に送り出されるとき、反転
路への転写材の送り込み速度や反転路からの転写材の送
り出し速度、反転路からの転写材の送り出しタイミング
などを制御することにより、スイッチバックされて画像
形成部へ送り込まれる前後の転写材の間隔を小さくし、
又は、前後の転写材の一部を重畳させることができる。
【0019】このようにして、前後の転写材の間隔を小
さくし、又は、前後の転写材の一部を重畳させた場合に
おいても、上述した請求項1ないし4のいずれか一記載
の発明と同じ作用・効果を奏することができる。
【0020】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
のいずれか一記載の画像形成装置において、前記画像形
成部は、デジタル方式の画像形成部である。
【0021】したがって、連続して搬送される転写材に
対して両面印刷を行う場合、デジタル方式の画像形成部
を用いることにより、所謂、インターリーフ給紙による
両面印刷を行うことができ、両面への印刷が終了した転
写材を排紙トレイ側へ向かう転写材経路(例えば、第1
分岐搬送路)へ送り込み、片面への画像形成が終了した
転写材を再び画像形成部へ向かう転写材経路(例えば、
第2分岐搬送路)へ送り込むが、このときの転写材の分
岐搬送に際して、上述した請求項1ないし5のいずれか
一記載の発明と同じ作用・効果を奏することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
ないし図9に基づいて説明する。図1はデジタル電子写
真方式の画像形成部を備えた画像形成装置の全体構造を
示す概略図、図2は搬送される転写材を画像形成部の上
流側に設けた反転路内でスイッチバックさせる転写材反
転手段を示す概略図、図3は転写材反転手段によりスイ
ッチバックされる転写材の搬送状態を説明する説明図、
図4ないし図9は転写材を分岐搬送する部分の構造と転
写材の分岐搬送状態とを示す概略図である。
【0023】この画像形成装置には図1に示すように、
用紙などの転写材が積層保持される用紙トレイ1、用紙
トレイ1から給紙された転写材又は一方の面に画像形成
が行われて再度給紙された転写材の他方の面に画像形成
を行う画像形成部2、画像形成が行われた転写材が排紙
される排紙トレイ3等が設けられている。
【0024】また、この画像形成装置には、転写材が搬
送される多数の転写材経路が設けられている。その転写
材経路としては、用紙トレイ1から画像形成部2に至る
供給側搬送路4、画像形成部2から排出された転写材が
搬送される上流側搬送路5、この上流側搬送路5を搬送
された転写材が選択的に送り込まれる第1分岐搬送路6
と第2分岐搬送路7、反転搬送路8、再供給側搬送路
9、反転路10等である。上流側搬送路5と第1・第2
分岐搬送路6、7とは、三叉路状に接続されている。反
転搬送路8は、片面に画像が形成された転写材をその画
像面が下向きとなるようにページ順に排紙トレイ3上に
反転排紙するための転写材経路である。
【0025】画像形成部2には、表面に画像が形成され
る感光体ドラム11、感光体ドラム11の表面を一様に
帯電させる帯電器(図示せず)、感光体ドラム11上に
静電潜像を書き込むデジタル書き込み手段(図示せ
ず)、感光体ドラム11上の静電潜像にトナーを付着さ
せることによってトナー像を形成する現像器(図示せ
ず)、現像後のトナー像を用紙上に転写させる転写ベル
ト12、用紙上に転写されたトナー像を定着させる定着
器13等が設けられている。
【0026】供給側搬送路4上には、転写材のサイズを
検知するサイズ検知手段として機能するサイズ検知セン
サ14、グリッパローラ15、転写材の通過を検知する
センサ16、入口ローラ17、反転分岐爪18、転写材
の通過を検知するセンサ19、搬送ローラ20、転写材
の通過を検知するレジストセンサ21、レジストローラ
22等が配置されている。
【0027】供給側搬送路4の途中であって入口ローラ
17と反転分岐爪18とが配置されている箇所に反転路
10が接続され、この反転路10には、供給側搬送路4
上を搬送された用紙がスイッチバックのために送り込ま
れる。
【0028】反転路10上には、この反転路10に送り
込まれた用紙をスイッチバックさせて供給側搬送路4へ
送り出す送り出し状態と、反転路10から送り出されて
いる先行の転写材と反転路10に送り込まれる後続の転
写材との少なくとも一部が重畳することを許容する開放
状態とに切替自在な転写材反転手段23、反転路10に
送り込まれた用紙のスキュー補正を行うジョガー24が
設けられている。
【0029】転写材反転手段23は、図2に示すよう
に、モータ(図示せず)により回転駆動される駆動ロー
ラ25、この駆動ローラ25に対して接離する位置に移
動自在に設けられて当接時に連れ回りされる従動ローラ
26、従動ローラ26を駆動ローラ25に接離する位置
へ移動させる移動機構等により構成されている。従動ロ
ーラ26を移動させる移動機構は、一端に従動ローラ2
6が連結されて他端が支点27により回動自在に支持さ
れたリンク28、リンク28の略中央部に連結されて従
動ローラ26を駆動ローラ25に当接させる向きに付勢
するスプリング29、リンク28に連結されて従動ロー
ラ26を駆動ローラ25から離反させる向きに付勢する
ソレノイド30等により構成されている。
【0030】図2(a)は、従動ローラ26が駆動ロー
ラ25に当接され、駆動ローラ25が矢印方向へ回転駆
動されることにより駆動ローラ25と従動ローラ26と
で挟持されている用紙が反転路10から送り出される送
り出し状態である。
【0031】図2(b)は、ソレノイド30の駆動によ
り従動ローラ26が下方へ回動され、駆動ローラ25と
従動ローラ26との間に隙間が生じた開放状態である。
この開放状態のとき、反転路10内への用紙の送り込み
が行われる。
【0032】画像形成部2の下流側の箇所では、上述し
たように、上流側搬送路5と第1・第2分岐搬送路6、
7とが三叉路状に接続されている。この接続箇所の近傍
には、上流側搬送路5上に配置されてモータ(図示せ
ず)に連結され、画像形成部2から排出された転写材を
搬送方向下流側(第1分岐搬送路6側又は第2分岐搬送
路7側)へ搬送するように回転駆動される搬送ローラ3
1、第1分岐搬送路6と第2分岐搬送路7との境目部分
に配置されてソレノイド(図示せず)に連結されて回動
自在な分岐部材である分岐爪32、分岐爪32の近傍に
配置されて転写材の有無を検知する検知センサ33等が
設けられている。
【0033】分岐爪32は、上流側搬送路5から搬送さ
れた転写材の先端が第1分岐搬送路6に送り込まれるこ
とを許容するとともにその転写材に先行して搬送された
他の転写材が第2分岐搬送路7に引き続き送り込まれる
ことを許容する第1切替位置(図5、6、7に示す位
置)と、上流側搬送路5から搬送された転写材の先端が
第2分岐搬送路7に送り込まれることを許容するととも
にその転写材に先行して搬送された他の転写材が第1分
岐搬送路6に引き続き送り込まれることを許容する第2
切替位置(図4、8、9に示す位置)とに切替自在に設
けられている。
【0034】また、この画像形成装置には、画像形成部
2における画像形成動作、転写材反転手段23による転
写材のスイッチバック動作、分岐爪32の切替動作等
を、レジストセンサ21、センサ16、19、サイズ検
知センサ14、検知センサ33等の検知結果に応じて制
御する制御部(図示せず)が設けられている。この制御
部での制御により、本実施の形態では、前後して搬送さ
れる転写材の一方を第1分岐搬送路6に送り込んで他方
を第2分岐搬送路7に送り込む場合には、検知センサ3
3の検知結果とサイズ検知センサ14との検知結果に応
じて、先行の転写材の後端が分岐爪32の箇所を通過す
る直前に分岐爪32の切り替えが行われる。
【0035】このような構成において、連続画像形成の
モードに設定された後にスタートキーが押されると、用
紙トレイ1から次々と転写材が給紙される。これらの転
写材は供給側搬送路4を画像形成部2に向けて搬送さ
れ、その途中で反転路10に送り込まれ、転写材反転手
段23によりスイッチバックされて反転路10から送り
出される。反転路10から送り出された転写材は供給側
搬送路4を経て画像形成部2に送り込まれ、その転写材
上へ画像形成が行われる。
【0036】反転路10内に送り込まれた転写材をスイ
ッチバックさせるとき、反転路10への転写材の送り込
み速度や反転路10からの転写材の送り出し速度、反転
路10からの転写材の送り出しタイミングなどを制御部
で制御することにより、スイッチバックされて画像形成
部2へ送り込まれる前後の転写材の間隔を小さくし、又
は、後述する第3の実施の形態で説明するように、画像
形成部2に送り込まれる前後の転写材の一部を重畳させ
ることができる。
【0037】図3は、或る先行の転写材aが反転路10
から送り出され、その転写材aの先端部が搬送ローラ2
0により挟持された状態である。このとき、その転写材
aの先端部が搬送ローラ20により挟持された直後のタ
イミングで転写材反転手段23が図2(b)に示したよ
うな開放状態となる。さらにこのとき、後続の転写材b
がその先端を転写材反転手段23に到達させる直前の位
置まで搬送されている。このため、反転路10から送り
出される先行の転写材aと、反転路10に送り込まれる
後続の転写材bとは、その一部を反転路10内で重畳さ
せながら逆方向へ進行する。
【0038】ここで、この画像形成装置において、両面
印刷を行う場合には、用紙トレイ1から供給側搬送路4
を経由して給紙された転写材と、画像形成部2において
既に一方の面に画像形成が行われた後に第2分岐搬送路
7と再供給側搬送路9と供給側搬送路4とを経由して供
給された転写材とを交互に画像形成部2に送り込む、所
謂、インターリーフ給紙の方式による両面印刷が行われ
る。
【0039】このインターリーフ給紙の方式による両面
印刷が行われた場合、両面への画像形成が終了した転写
材と、片面に画像形成が行われた転写材とが画像形成部
2から交互に上流側搬送路5上に排出される。そして、
上流側搬送路5上に排出された転写材のうち、両面への
画像形成が終了している転写材は第1分岐搬送路6に送
り込まれ、第1分岐搬送路6を経由して排紙トレイ3上
に排紙される。一方、片面に画像形成が行われている転
写材は第2分岐搬送路7に送り込まれ、第2分岐搬送路
7と再供給側搬送路9と供給側搬送路4とを経由して画
像形成部2に再度送り込まれ、2回目の画像形成(両面
印刷)が行われる。
【0040】ここで、或る転写材が第2分岐搬送路7へ
送り込まれている場合には、分岐爪32は図4に示すよ
うに第2切替位置に回動している。
【0041】そして、図5に示すように、検知センサ3
3による搬送される転写材の検知結果(転写材先端の検
知結果)と、サイズ検知センサ14の検知結果とに応じ
て、搬送されている転写材の後端が分岐爪32を通過す
る直前に分岐爪32を第1切替位置へ回動させることが
できる。これにより、第1分岐搬送路6の入口が大きく
開口し、後続の転写材の先端を第1分岐搬送路6に送り
込むことが可能な状態となる。このとき、第1切替位置
へ回動した分岐爪32と、第2分岐搬送路7のガイド板
7aとの間には隙間が残されており、第2分岐搬送路7
を搬送されている転写材は引き続き第2分岐搬送路7に
送り込まれることが許容される。
【0042】図6は、先行の転写材の後端が分岐爪32
の箇所を通過するとともに、後続の転写材の先端が第1
分岐搬送路6に送り込まれようとしている状態である。
【0043】図7は、第1分岐搬送路6への転写材の送
り込みが開始された状態である。
【0044】図8は、検知センサ33による搬送される
転写材の検知結果と、サイズ検知センサ14の検知結果
とに応じて、搬送されている転写材の後端が分岐爪32
を通過する直前に分岐爪32を第2切替位置へ回動させ
た状態である。これにより、第2分岐搬送路7の入口が
大きく開口し、後続の転写材の先端を第2分岐搬送路7
に送り込むことが可能な状態となる。このとき、第2切
替位置へ回動した分岐爪32と、第1分岐搬送路6のガ
イド板6aとの間には隙間が残されており、第1分岐搬
送路6を搬送されている転写材は引き続き第1分岐搬送
路6に送り込まれることが許容される。
【0045】図9は、先行の転写材の後端が分岐爪32
の箇所を通過するとともに、後続の転写材の先端が第2
分岐搬送路7に送り込まれようとしている状態である。
【0046】このようにして、連続して搬送される前後
の転写材の搬送方向が異なる場合、第1切替位置と第2
切替位置とへの分岐爪32の切り替えを、先行の転写材
の後端が分岐爪32を通過する前に行うので、後続の転
写材の搬送方向の切替を確実に行え、しかも、反転路1
0と転写材反転手段23とを用いて前後の転写材の間隔
を小さくした場合でも確実に行える。
【0047】また、分岐爪32の切り替えを、検知セン
サ33の検知結果と、サイズ検知センサ14の検知結果
とに応じて行うことにより、転写材の後端が分岐爪32
を通過する直前に切り替えることができる。これによ
り、分岐爪32が切り替えられた後、その分岐爪32と
ガイド板6a、7aとの間の隙間を通過する転写材が分
岐爪32に擦られる寸法が小さくなり、転写材が分岐爪
32に擦られることにより発生する転写材に形成された
画像の画質低下を抑えることができる。
【0048】つぎに、本発明の第2の実施の形態を図1
0に基づいて説明する。なお、第1の実施の形態におい
て説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省
略する(以下の実施の形態でも同じ)。本実施の形態の
基本的構造は第1の実施の形態と同じであり、本実施の
形態が第1の実施の形態と異なる部分は、分岐爪32の
先端部に回転体34を取り付けた点である。
【0049】このような構成において、この回転体34
は、分岐爪32を第2切替位置に回動させたときに第1
分岐搬送路6に引き続き送り込まれる転写材に当接し、
又は、分岐爪32を第1切替位置に回動させたときに第
2分岐搬送路7に引き続き送り込まれる転写材に当接す
る。これにより、分岐爪32の切替後に、分岐爪32と
ガイド板6aとの間の隙間、又は、分岐爪32とガイド
板7aとの間の隙間を通過して第1分岐搬送路6又は第
2分岐搬送路7に引き続き送り込まれる転写材の負荷が
軽減され、転写材の分岐搬送を円滑に行える。
【0050】つぎに、本発明の第3の実施の形態を図1
1及び図12に基づいて説明する。本実施の形態も基本
的構造は第1・第2の実施の形態と同じであり、異なる
部分は、画像形成部2での転写材の搬送を、前後の転写
材の一部を重畳させて行うように搬送制御し、かつ、画
像形成部2で一部を重畳させていた転写材を画像形成部
2から排出された後であって分岐爪32に到達する前
に、その重畳を解除するように搬送制御する点である。
【0051】これらの搬送制御は、制御部での制御によ
り行われ、反転路10と転写材反転手段23とによる転
写材のスイッチバックのタイミングを調整することによ
り、前後の転写材の一部を重畳させることができる。図
11は、前後の転写材の一部が画像形成部2において重
畳され、その重畳された寸法は“L1”であることを示
している。
【0052】図12は、画像形成部2において一部を重
畳させていた前後の転写材を、分岐爪32の箇所ではそ
の重畳を解除するために必要となる搬送速度等の制御に
ついて説明する説明図である。画像形成部2で転写材の
搬送速度(プロセス速度)を“V1”、画像形成部2を
通過した後の転写材の搬送速度を“V2”、前後の転写
材の重畳寸法を“L1”、重畳状態を維持すべき最下流
位置である定着器13の位置から分岐爪32の先端位置
までの寸法を“L2”とするとき、 V2>V1・L2/(L2−L1) の数式を満足するように“V2”を制御し、又は、“L
1、L2”を設定することにより、分岐爪32の箇所で
は前後の転写材の重畳状態を解除することができ、第1
分岐搬送路6と第2分岐搬送路7とへの転写材の送り込
みを円滑に行える。
【0053】
【発明の効果】請求項1記載の発明の画像形成装置によ
れば、上流側搬送路から連続して搬送された前後の転写
材を、一方を第1分岐搬送路に送り込んで他方を第2分
岐搬送路に送り込むように分岐部材の切替を行う場合、
転写材の後端が分岐部材を通過する前に分岐部材の切替
を行うことにより、連続して搬送される前後の転写材の
第1分岐搬送路と第2分岐搬送路とへの切り替えを確実
に行うことができ、しかも、この切り替えは、連続して
搬送される前後の転写材の間隔を小さくした場合におい
ても確実に行うことができる。
【0054】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、転写材のサイズを検知する
サイズ検知手段を有し、このサイズ検知手段による検知
結果と分岐部材の近傍で転写材の有無を検知する検知セ
ンサによる検知結果とに応じて分岐部材を切り替えるよ
うにしたので、分岐部材の切り替えを、転写材の後端が
分岐部材を通過する直前に行うように制御することがで
き、これにより、転写材と分岐部材とが擦れる寸法を小
さくすることができ、転写材が分岐部材に擦られること
により発生する転写材に形成された画像の画質低下を抑
えることができる。
【0055】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の画像形成装置において、分岐部材を第1切替
位置に切り替えたときに第2分岐搬送路に引き続き送り
込まれる転写材に当接する回転体と、分岐部材を第2切
替位置に切り替えたときに第1分岐搬送路に引き続き送
り込まれる転写材に当接する回転体とを分岐部材に設け
たので、分岐部材が第1切替位置に切り替えられた後に
第2分岐搬送路に引き続き送り込まれる転写材、又は、
分岐部材が第2切替位置に切り替えられた後に第1分岐
搬送路に引き続き送り込まれる転写材が回転体に当接さ
れるので、先行の転写材が分岐部材の箇所を通過してい
る最中に分岐部材の切り替えが行われても、先行の転写
材が分岐部材の箇所を通過するときの負荷を低減させる
ことができ、転写材の分岐搬送を円滑に行うことができ
る。
【0056】請求項4記載の発明によれば、請求項1な
いし3のいずれか一記載の画像形成装置において、画像
形成部では前後の転写材の一部が重畳されるように転写
材の搬送制御が行われ、かつ、画像形成部から排出され
た転写材の搬送速度を増速して分岐部材の手前では後続
の転写材との重畳を解除するように搬送制御が行われる
ので、連続して搬送される前後の転写材の一部を重畳さ
せることにより画像形成作業の生産性の向上を図った場
合でも、画像形成部から排出された転写材と後続の転写
材との重畳を分岐部材の手前で解除することができ、そ
れらの転写材を第1分岐搬送路と第2分岐搬送路とに分
岐して搬送することができる。
【0057】請求項5記載の発明によれば、請求項1な
いし4のいずれか一記載の画像形成装置において、画像
形成部の上流側において、供給側搬送路を搬送される用
紙を反転路に送り込み、反転路内で転写材反転手段によ
りスイッチバックさせて反転路から供給側搬送路に送り
出して画像形成部へ送り込むことにより、反転路への転
写材の送り込み速度や反転路からの転写材の送り出し速
度、反転路からの転写材の送り出しタイミングなどを制
御することにより、スイッチバックされて画像形成部へ
送り込まれる前後の転写材の間隔を小さくし、又は、前
後の転写材の一部を重畳させることができ、前後の転写
材の間隔を小さくし、又は、前後の転写材の一部を重畳
させた場合においても、上述した請求項1ないし4のい
ずれか一記載の発明と同じ作用・効果を奏することがで
きる。
【0058】請求項6記載の発明によれば、請求項1な
いし5のいずれか一記載の画像形成装置において、画像
形成部は、デジタル方式の画像形成部であるので、両面
印刷の場合に所謂インターリーフ給紙の方式を採用する
ことができ、このインターリーフ給紙による画像形成を
行った場合に画像形成部から排出される転写材の排紙方
向を交互に分岐搬送する必要が生じるが、このときの分
岐搬送において請求項1ないし5のいずれか一記載の発
明と同じ作用・効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である、デジタル電
子写真方式の画像形成部を備えた画像形成装置の全体構
造を示す概略図である。
【図2】反転路内で転写材をスイッチバックさせる転写
材反転手段の構造を示す概略図であり、(a)は転写材
の送り出し状態、(b)は開放状態である。
【図3】転写材反転手段によりスイッチバックされる転
写材の搬送状態を説明する説明図である。
【図4】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図5】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図6】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図7】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図8】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図9】転写材を分岐搬送する部分の構造と、転写材の
分岐搬送状態とを示す概略図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における、転写材
を分岐搬送する部分の構造を示す概略図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態における、画像形
成部での転写材の重畳状態を示す説明図である。
【図12】画像形成部での転写材の重畳状態を分岐爪の
箇所で解除することを説明する説明図である。
【符号の説明】
2 画像形成部 4 供給側搬送路 5 上流側搬送路 6 第1分岐搬送路 7 第2分岐搬送路 10 反転路 14 サイズ検知手段 23 転写材反転手段 32 分岐部材 33 検知センサ 34 回転体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 106 G03G 15/00 106 3F053 518 518 3F102 21/14 H04N 1/00 108Q 5C062 H04N 1/00 108 G03G 21/00 372 Fターム(参考) 2H027 DC07 DC10 DE07 DE09 ED16 EE02 EE03 EF10 ZA07 2H028 BA06 BA09 BA16 BB04 2H072 AA07 AA16 AA23 AA24 AA32 CA01 CB01 CB03 JA02 3F048 AA02 AA05 AB01 BA05 BA07 BB02 CC02 CC04 DA06 DB12 DC00 EB29 3F049 AA10 DA12 EA13 EA23 LA02 LA07 LB03 3F053 EA03 EA05 EB01 EB04 EC02 ED25 LA03 LA07 LB03 3F102 AA07 AA11 AB01 BA11 CA01 CB01 DA14 EA03 5C062 AA05 AB08 AB22 AB32 AB40 AC04 AC09 AC15 AC66 AC67

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成部から排出された転写材が搬送
    される上流側搬送路と、この上流側搬送路を搬送された
    転写材が選択的に送り込まれる第1分岐搬送路と第2分
    岐搬送路とが三叉路状に接続された転写材経路を備えた
    画像形成装置において、 前記上流側搬送路から搬送された転写材の先端が前記第
    1分岐搬送路に送り込まれることを許容するとともにそ
    の転写材に先行して搬送された他の転写材が前記第2分
    岐搬送路に引き続き送り込まれることを許容する第1切
    替位置と、前記上流側搬送路から搬送された転写材の先
    端が前記第2分岐搬送路に送り込まれることを許容する
    とともにその転写材に先行して搬送された他の転写材が
    前記第1分岐搬送路に引き続き送り込まれることを許容
    する第2切替位置とに切替自在な分岐部材と、 前記分岐爪の近傍に配置されて転写材の有無を検知する
    検知センサと、を有し、 前後して搬送される転写材の一方を前記第1分岐搬送路
    に送り込んで他方を前記第2分岐搬送路に送り込む場合
    には、前記検知センサの検知結果に応じて先行の転写材
    の後端が前記分岐部材を通過する前に前記分岐部材を第
    1切替位置又は第2切替位置に切り替えるようにしたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 転写材のサイズを検知するサイズ検知手
    段を有し、このサイズ検知手段による検知結果と前記検
    知センサによる検知結果とに応じて前記分岐部材を第1
    切替位置又は第2切替位置に切り替えるようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記分岐部材を第1切替位置に切り替え
    たときに前記第2分岐搬送路に引き続き送り込まれる転
    写材に当接する回転体と、前記分岐部材を第2切替位置
    に切り替えたときに前記第1分岐搬送路に引き続き送り
    込まれる転写材に当接する回転体とを前記分岐部材に設
    けたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成部では前後の転写材の一部
    を重畳させるように転写材を搬送制御し、 前記画像形成部から排出された転写材の搬送速度を増速
    して分岐部材の手前で後続の転写材との重畳を解除する
    ように搬送制御することを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか一記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 転写材が搬送される前記画像形成部の上
    流側の供給側搬送路に接続されてこの供給側搬送路を搬
    送される転写材が送り込まれる反転路と、 前記反転路に送り込まれた転写材をスイッチバックさせ
    て前記供給側搬送路へ送り出す送り出し状態と、前記反
    転路から送り出される先行の転写材と前記反転路に送り
    込まれる後続の転写材との少なくとも一部が重畳するこ
    とを許容する開放状態とに切替自在な転写材反転手段
    と、を有することを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れか一記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成部は、デジタル方式の画像
    形成部であることを特徴とする請求項1ないし5のいず
    れか一記載の画像形成装置。
JP2001128591A 2001-04-26 2001-04-26 画像形成装置 Withdrawn JP2002321859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128591A JP2002321859A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128591A JP2002321859A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321859A true JP2002321859A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128591A Withdrawn JP2002321859A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002321859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006740A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2019163131A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社Pfu 画像読取装置
JP2020100509A (ja) * 2020-04-03 2020-07-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2021514910A (ja) * 2018-02-28 2021-06-17 キャノン プロダクション プリンティング ホールディング べー.フェー. 搬送されるシートを偏向させる偏向装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006740A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2021514910A (ja) * 2018-02-28 2021-06-17 キャノン プロダクション プリンティング ホールディング べー.フェー. 搬送されるシートを偏向させる偏向装置
JP2019163131A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社Pfu 画像読取装置
JP2020100509A (ja) * 2020-04-03 2020-07-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7019742B2 (ja) 2020-04-03 2022-02-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002321859A (ja) 画像形成装置
US6445903B2 (en) Image forming apparatus having a sheet reversing device
JP2002365862A (ja) 画像形成装置
JPH0635265A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JP4485702B2 (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
JP2003002503A (ja) シート反転装置及びこれを用いたシート処理装置
JP3919451B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022736A (ja) 記録紙反転装置、画像形成装置、電子写真複写機、レーザービームプリンタ、ファクシミリ、スキャナ
JP2005089009A (ja) 画像形成装置
JP2002293483A (ja) 画像形成装置
JP2002308502A (ja) 画像形成装置
JPH10123781A (ja) 画像形成装置
JP3648027B2 (ja) 画像形成装置
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP4667634B2 (ja) 画像形成装置
JP2002268402A (ja) 画像形成装置
JPH032769A (ja) 両面画像形成装置
JP2004107073A (ja) シート反転装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2002296848A (ja) 画像形成装置
JP2516010Y2 (ja) カット紙搬送装置
JP5943235B2 (ja) 画像形成装置
JP2002265119A (ja) 画像形成装置
JP2002211794A (ja) 画像形成装置
JP5458598B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成装置、用紙の搬送制御方法、及びコンピュータプログラム
JPH03289671A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060810

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701