JP2002321541A - フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置 - Google Patents

フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置

Info

Publication number
JP2002321541A
JP2002321541A JP2001127388A JP2001127388A JP2002321541A JP 2002321541 A JP2002321541 A JP 2002321541A JP 2001127388 A JP2001127388 A JP 2001127388A JP 2001127388 A JP2001127388 A JP 2001127388A JP 2002321541 A JP2002321541 A JP 2002321541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
planetary gear
sun gear
transfer device
gear mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001127388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanba
俊夫 丹波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2001127388A priority Critical patent/JP2002321541A/ja
Publication of JP2002321541A publication Critical patent/JP2002321541A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】トランスファ装置の全長を短縮することがで
き、さらに、L−H設定用の機構と、センターディファ
レンシャル用の機構とをモジュール化することが容易な
構造を有する、副変速機付きフルタイム四輪駆動車用ト
ランスファ装置を提供する。 【解決手段】ローポジションとハイポジションを設定す
る第1の遊星歯車機構Iと、第1のサンギヤs1を選択
的にケースに固定又は第1のキャリアc1に直結するこ
とによりローポジションとハイポジションを切替可能な
第1のスリーブhs1と、センタディファレンシャル機
能を有する第2の遊星歯車機構IIと、第2のキャリアc
2を出力軸2に直結することにより第2のキャリアc2
を第2のサンギヤs2に直結可能であって、センターデ
ィファレンシャル機能のロック状態と作動状態を切替可
能な第2のスリーブhs2とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、四輪駆動車用トラ
ンスファ装置に関し、特に、副変速機を有するフルタイ
ム四輪駆動車用トランスファ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来例に係るフルタイム四輪駆
動車用トランスファ装置のスケルトン図である。図6を
参照すると、従来の副変速機を有するフルタイム四輪駆
動車用トランスファ装置として、一方の遊星歯車機構か
ら成りハイポジションとローポジションを設定するため
のL−H用ギヤ部103と、他方の遊星歯車機構から成
るセンターディファレンシャル用ギヤ部104を有し、
L−H用ギヤ部103とセンターディファレンシャル用
ギヤ部104とが、L−H切替部(一方のハブスリーブ
機構)106及びセンターディファレンシャルロック切
替部(他方のハブスリーブ機構)107を挟んで、トラ
ンスファ装置が有する入力軸及び出力軸の軸方向に沿っ
て、離間して対向するよう配置されたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】引き続き、図6を参照
して、上記従来のトランスファ装置においては、L−H
用ギヤ部103と、センターディファレンシャル用ギヤ
部104の装置軸方向間(その長さを「L」とする)
に、複数の機構(106,107)が配置されているこ
とによって、長さLが長くなり、この結果、装置の全長
が長くなるという問題がある。このため、L−H用ギヤ
部103(一方の遊星歯車機構)と、センターディファ
レンシャル用ギヤ部104(他方の遊星歯車機構)のモ
ジュール化(すなわち、一つのモジュールにまとめるこ
と)が困難であるという問題がある。
【0004】本発明の目的は、装置の全長を短縮するこ
とができ、さらに、L−H設定用の機構と、センターデ
ィファレンシャル用の機構とをモジュール化することが
容易な構造を有する四輪駆動車用トランスファ装置、特
に副変速機を有するフルタイム四輪駆動車用トランスフ
ァ装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はその第1の視点
において、変速機からのトルクが入力される入力軸と、
リヤ側へトルクを伝達する出力軸と、前記入力軸と一体
回転するよう設けられた第1のキャリアと、前記入力軸
に対して回転可能に支持される第1のサンギヤと、前記
第1のキャリアに回転可能に支持されると共に前記第1
のサンギヤと噛合された第1のピニオンと、前記第1の
ピニオンと噛合されたリングギヤとを含んで構成され、
トランスファ装置のローポジションとハイポジションを
設定するための第1の遊星歯車機構と、前記第1のサン
ギヤを選択的にケースに固定又は前記第1のキャリアに
直結することにより、トランスファ装置のローポジショ
ンとハイポジションを切替可能な第1のスリーブと、前
記出力軸と一体回転するよう設けられた第2のサンギヤ
と、前記出力軸に対して回転可能に支持されると共にフ
ロント側へトルクを伝達する第2のキャリアと、前記第
2のキャリアに回転可能に支持されると共に前記第2の
サンギヤ及び前記リングギヤと噛合された第2のピニオ
ンとを含んで構成され、センタディファレンシャル機能
を有する第2の遊星歯車機構と、前記第2のキャリアを
前記出力軸に直結することにより、該第2のキャリアを
前記第2のサンギヤに直結可能であって、前記センター
ディファレンシャル機能のロック状態と作動状態を切替
可能な第2のスリーブと、を有することを特徴とする四
輪駆動車用トランスファ装置を提供する。
【0006】この四輪駆動用トランスファ装置によれ
ば、第1の遊星歯車機構Iと第2の遊星歯車機構IIの装
置軸方向間に、他の機構が配置されていないため、装置
の全長を短縮することができる。さらに、L−H設定用
である第1の遊星歯車機構Iと、センターディファレン
シャルロック用である第2の遊星歯車機構IIのモジュー
ル化を容易に行うことができる。また、この装置は、フ
ルタイム四輪駆動用トランスファ装置に好適に適用され
る。
【0007】本発明はその第2の視点において、副変速
機用の第1の遊星歯車機構と、センタディファレンシャ
ル用であって、前記第1の遊星歯車機構とリングギヤが
共通化された第2の遊星歯車機構と、変速機から入力さ
れたトルクを前記第1の遊星歯車機構が備えるキャリア
に伝達する入力軸と、前記第2の遊星歯車機構が備える
サンギヤからリヤ側へトルクを伝達する出力軸と、前記
第2の遊星歯車機構が備えるサンギヤをケースに固定し
た状態と該第2の遊星歯車機構が備えるキャリアに直結
した状態を切り替えることにより、トランスファ装置の
ローポジションとハイポジションを切り替え可能なL−
H切替部と、前記第2の遊星歯車機構が備えるフロント
側へトルクを伝達するための第2のキャリアを前記出力
軸に対して直結した状態としない状態とを切り替えるこ
とによって、センターディファレンシャルロック状態と
ロックしない状態とを切替可能なセンターディファレン
シャルロック切替部とを有することを特徴とする四輪駆
動車用トランスファ装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を説明する。
【0009】本発明の好ましい実施の形態においては、
L−H設定用(副変速機部)である前記第1の遊星歯車
機構と、センターディファレンシャル用である前記第2
の遊星歯車機構が、前記入力軸ないし前記出力軸の軸方
向に沿って、対向かつ隣接して配置されると共に、両者
がモジュール化される。
【0010】本発明の好ましい実施の形態においては、
前記第1のスリーブが、前記第1のサンギヤの延長部前
端と係合可能とされ、この係合によって、該第1のサン
ギヤが前記ケースに固定される。
【0011】本発明の好ましい実施の形態においては、
前記第2のキャリアの延長部が、前記出力軸上に回転可
能に支持されたフロント側へトルクを伝達するための第
1のスプロケットと連結ないし一体化される。
【0012】本発明の好ましい実施の形態においては、
前記第2のスリーブが、前記第2のキャリアの延長部後
端と係合可能であって、この係合によって、前記第2の
サンギヤと前記第2のキャリアが直結される。
【0013】本発明の好ましい実施の形態においては、
トランスファ装置のローポジションとハイポジションを
設定するL−H設定部と、センターディファレンシャル
機構部を一体にモジュール化したことを特徴とする副変
速機を有するフルタイム四輪駆動車用トランスファ装置
が提供される。
【0014】本発明の好ましい実施の形態においては、
遊星歯車機構を用いた副変速機部と遊星歯車機構を用い
たセンターデフ機構部のリングギヤ(内歯車部、インタ
ーナルギヤ)を一体化(共通化)することを特徴とする
副変速機を有するフルタイム四輪駆動車用トランスファ
装置が提供される。
【0015】
【実施例】以上説明した本発明の好ましい実施の形態を
さらに明確化するために、以下図面を参照して、本発明
の一実施例を説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例に係るフルタイ
ム四輪駆動車用トランスファ装置のスケルトン図であ
る。図1を参照すると、この装置は、変速機(T/M)
からのトルクが入力される入力軸1と、リヤ(Rr)側
へトルクを伝達する出力軸2と、入力軸1と一体回転す
るよう設けられた第1のキャリアc1と、入力軸1に対
して回転可能に支持される第1のサンギヤs1と、第1
のキャリアc1に回転可能に支持されると共に第1のサ
ンギヤs1と噛合された第1のピニオンp1と、第1の
ピニオンp1と噛合されたリングギヤrとを含んで構成
され、トランスファ装置のローポジションとハイポジシ
ョンを設定するための第1の遊星歯車機構Iと、第1の
サンギヤs1を選択的に第1のハブh1を介してトラン
スミッションケースに固定又は第1のキャリアc1に直
結することにより、トランスファ装置のローポジション
とハイポジションを切り替えるための第1のスリーブh
s1(L−H切替部6に含まれる)とを有する。さら
に、この装置は、出力軸2と一体回転するよう設けられ
た第2のサンギヤs2と、出力軸2に対して回転可能に
支持されると共にフロント(Fr)側へトルクを伝達す
る第2のキャリアc2と、第2のキャリアc2に回転可
能に支持されると共に第2のサンギヤs2及びリングギ
ヤrと噛合された第2のピニオンp2とを含んで構成さ
れ、センタディファレンシャル機能を有する第2の遊星
歯車機構IIと、第2のキャリアc2を出力軸2に直結す
ることにより、第2のキャリアc2を出力軸2に固定さ
れたギヤ8を介して第2のサンギヤs2に直結可能であ
って、センターディファレンシャル機能の作動状態とロ
ック状態を切替可能な第2のスリーブhs2(センター
ディファレンシャルロック切替部7に含まれる)とを有
する。
【0017】L−H切替部(第1のハブスリーブ機構)
6において、第1のスリーブhs1は、選択的に、第1
のサンギヤs1の延長部前端と係合可能であって、この
係合によって、第2のサンギヤs2が第1のハブh1を
介してトランスミッションケースに固定される。また、
上述したように、第1のスリーブhs1は、選択的に、
第1のサンギヤs1及び第1のキャリアc1と係合可能
であって、この係合によって、第1のサンギヤs1と第
1のキャリアc1が直結される。
【0018】第2のキャリアc2の延長部は、出力軸2
上に回転可能に支持された第1のスプロケットsp1と
連結ないし一体化されている。第2のキャリアc2と第
1のスプロケットsp1は一体回転する。
【0019】第1のスプロケットsp1と第2のスプロ
ケットsp2の間には、ベルトVが縣回され、第2のス
プロケットsp2を介してトルクがフロント(Fr)側
へ伝達される。
【0020】センターディファレンシャルロック切替部
(第2のハブスリーブ機構)7において、第2のスリー
ブhs2は、第2のキャリアc2の延長部後端と係合可
能であって、この係合によって、第2のサンギヤs2と
第2のキャリアc2が直結される。
【0021】このフルタイム四輪駆動用トランスファ装
置によれば、第1の遊星歯車機構Iと第2の遊星歯車機
構IIの装置軸方向間に、他の機構が配置されていないた
め、装置の全長を短縮することができる。さらに、L−
H設定用である第1の遊星歯車機構I(L−H用ギヤ部
(副変速機部)3)と、センターディファレンシャルロ
ック用である第2の遊星歯車機構II(センターディファ
レンシャル機構部4)のモジュール化(図1中破線で示
すモジュール5参照)を容易に行うことができる。
【0022】次に、以上説明した本発明の一実施例に係
るフルタイム四輪駆動車用トランスファ装置の動作を説
明する。
【0023】[H4フリー]図2は、図1に示したフル
タイム四輪駆動車用トランスファ装置のH4フリー状態
を説明するための図である。
【0024】図2を参照すると、H4フリー状態におい
て、L−H切替部6の第1のスリーブhs1を第1のキ
ャリアc1側にシフトし、第1のサンギヤs1と第1の
キャリアc1を固定して直結とすることにより、一の入
力に対して一の出力の状態となる。センターディファレ
ンシャル機構部4においては、トルクがリングギヤrよ
り入力され、第2のキャリアc2を介してフロント側
へ、第2のサンギヤs2を介してリヤ側へ出力される。
前輪側と後輪側の差動は、第2のキャリアc2と第2の
サンギヤs2間で吸収される。
【0025】[H4ロック]図3は、図1に示したフル
タイム四輪駆動車用トランスファ装置のH4ロック状態
を説明するための図である。
【0026】図3を参照すると、H4ロック状態におい
て、L−H用ギヤ部(副変速機部)3及びL−H切替部
6の状態は前記H4フリー状態と同じである。一方、セ
ンターディファレンシャルロック切替部7の第2のスリ
ーブhs2は、第2のキャリアc2側にシフトされて互
いに結合されることにより、第2のキャリアc2と第2
のサンギヤs2間が結合されることにより、前記差動の
吸収が停止され、センターディファレンシャルロックの
状態となる。
【0027】[L4ロック]図4は、図1に示したフル
タイム四輪駆動車用トランスファ装置のL4ロック状態
を説明するための図である。
【0028】図4を参照すると、L4ロック状態におい
て、L−H切替部6の第1のスリーブhs1をケースに
固定された第1のハブh1側へシフトし、第1のサンギ
ヤs1と第1のハブh1を結合して固定させると、ダブ
ルピニオン方式である第1の遊星歯車機構I(図1参
照)の特性により、第1のキャリアc1とリングギヤr
間で、Nc=1/(1−r)×Nrであらわされる減速
が行われる(但し、Nc:キャリア回転数、Nr:リン
グギヤ回転数、r:サンギヤ歯数/リングギヤ歯数)。
以下のトルクの伝達経路は、前記H4ロックの場合と同
様である。
【0029】[L4フリー]図5は、図1に示したフル
タイム四輪駆動車用トランスファ装置のL4フリー状態
を説明するための図である。L4フリー状態において、
L−H用ギヤ部(副変速機部)3及びL−H切替部6の
状態は前記L4ロック状態と同じである。一方、センタ
ーディファレンシャル機構部4及びセンターディファレ
ンシャルロック切替部7の状態は前記H4フリー状態と
同じである。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、装置の全長を短縮する
ことができ、さらに、L−H設定用の機構と、センター
ディファレンシャル用の機構とをモジュール化すること
が容易な構造を有する四輪駆動車用トランスファ装置、
特に副変速機を有するフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るフルタイム四輪駆動車
用トランスファ装置のスケルトン図である。
【図2】図1に示したフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置のH4フリー状態を説明するための図である。
【図3】図1に示したフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置のH4ロック状態を説明するための図である。
【図4】図1に示したフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置のL4ロック状態を説明するための図である。
【図5】図1に示したフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置のL4フリー状態を説明するための図である。
【図6】従来例に係るフルタイム四輪駆動車用トランス
ファ装置のスケルトン図である。
【符号の説明】
1 入力軸 2 出力軸 3 L−H用ギヤ部(副変速機部) 4 センターディファレンシャル機構部 5 モジュール 6 L−H切替部 7 センターディファレンシャルロック切替部 c1 第1のキャリア s1 第1のサンギヤ p1 第1のピニオン r リングギヤ I 第1の遊星歯車機構 h1 第1のハブ hs1 第1のスリーブ s2 第2のサンギヤ c2 第2のキャリア p2 第2のピニオン II 第2の遊星歯車機構 8 ギヤ hs2 第2のスリーブ sp1 第1のスプロケット sp2 第2のスプロケット V ベルト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変速機からのトルクが入力される入力軸
    と、 リヤ側へトルクを伝達する出力軸と、 前記入力軸と一体回転するよう設けられた第1のキャリ
    アと、前記入力軸に対して回転可能に支持される第1の
    サンギヤと、前記第1のキャリアに回転可能に支持され
    ると共に前記第1のサンギヤと噛合された第1のピニオ
    ンと、前記第1のピニオンと噛合されたリングギヤとを
    含んで構成され、トランスファ装置のローポジションと
    ハイポジションを設定するための第1の遊星歯車機構
    と、 前記第1のサンギヤを選択的にケースに固定又は前記第
    1のキャリアに直結することにより、トランスファ装置
    のローポジションとハイポジションを切替可能な第1の
    スリーブと、 前記出力軸と一体回転するよう設けられた第2のサンギ
    ヤと、前記出力軸に対して回転可能に支持されると共に
    フロント側へトルクを伝達する第2のキャリアと、前記
    第2のキャリアに回転可能に支持されると共に前記第2
    のサンギヤ及び前記リングギヤと噛合された第2のピニ
    オンとを含んで構成され、センタディファレンシャル機
    能を有する第2の遊星歯車機構と、 前記第2のキャリアを前記出力軸に直結することによ
    り、該第2のキャリアを前記第2のサンギヤに直結可能
    であって、前記センターディファレンシャル機能のロッ
    ク状態と作動状態を切替可能な第2のスリーブと、を有
    することを特徴とする四輪駆動車用トランスファ装置。
  2. 【請求項2】前記第1の遊星歯車機構と前記第2の遊星
    歯車機構が、前記入力軸ないし前記出力軸の軸方向に沿
    って、対向かつ隣接して配置されると共に、該第1の遊
    星歯車機構と該第2の遊星歯車機構とが一つのモジュー
    ルにモジュール化されたことを特徴とする請求項1記載
    の四輪駆動車用トランスファ装置。
  3. 【請求項3】前記第1のスリーブは、前記第1のサンギ
    ヤの延長部前端と係合可能であって、この係合によっ
    て、該第1のサンギヤが前記ケースに固定されることを
    特徴とする請求項1記載の四輪駆動車用トランスファ装
    置。
  4. 【請求項4】前記第2のキャリアの延長部は、前記出力
    軸上に回転可能に支持されたフロント側へトルクを伝達
    するための第1のスプロケットと連結ないし一体化され
    たことを特徴とする請求項1記載の四輪駆動車用トラン
    スファ装置。
  5. 【請求項5】前記第2のスリーブは、前記第2のキャリ
    アの延長部後端と係合可能であって、この係合によっ
    て、前記第2のサンギヤと該第2のキャリアが直結され
    ることを特徴とする請求項1記載の四輪駆動車用トラン
    スファ装置。
  6. 【請求項6】副変速機用の第1の遊星歯車機構と、 センタディファレンシャル用であって、前記第1の遊星
    歯車機構とリングギヤが共通化された第2の遊星歯車機
    構と、 変速機から入力されたトルクを前記第1の遊星歯車機構
    が備えるキャリアに伝達する入力軸と、 前記第2の遊星歯車機構が備えるサンギヤからリヤ側へ
    トルクを伝達する出力軸と、 前記第2の遊星歯車機構が備えるサンギヤをケースに固
    定した状態と該第2の遊星歯車機構が備えるキャリアに
    直結した状態を切り替えることにより、トランスファ装
    置のローポジションとハイポジションを切り替え可能な
    L−H切替部と、 前記第2の遊星歯車機構が備えるフロント側へトルクを
    伝達するための第2のキャリアを前記出力軸に対して直
    結した状態としない状態とを切り替えることによって、
    センターディファレンシャルロック状態とロックしない
    状態とを切替可能なセンターディファレンシャルロック
    切替部と、を有することを特徴とする四輪駆動車用トラ
    ンスファ装置。
JP2001127388A 2001-04-25 2001-04-25 フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置 Withdrawn JP2002321541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127388A JP2002321541A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127388A JP2002321541A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321541A true JP2002321541A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18976258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127388A Withdrawn JP2002321541A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002321541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608009B2 (en) 2006-03-24 2009-10-27 Aisin Ai Co., Ltd. Planetary gear type transmission
CN108944433A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 汽解放汽车有限公司 一种用于8×8驱动车辆的分动器一体式中桥
WO2019114142A1 (zh) * 2017-12-15 2019-06-20 深圳光启合众科技有限公司 时间差传动装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608009B2 (en) 2006-03-24 2009-10-27 Aisin Ai Co., Ltd. Planetary gear type transmission
WO2019114142A1 (zh) * 2017-12-15 2019-06-20 深圳光启合众科技有限公司 时间差传动装置
CN108944433A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 汽解放汽车有限公司 一种用于8×8驱动车辆的分动器一体式中桥
CN108944433B (zh) * 2018-08-03 2024-02-23 一汽解放汽车有限公司 一种用于8×8驱动车辆的分动器一体式中桥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497845A (en) Power transmitting system for vehicle
JPH0650682Y2 (ja) 遊星歯車式副変速装置
JPS6157210B2 (ja)
JPS5812829A (ja) 四輪駆動車
EP1129883B1 (en) Transfer case for four-wheel drive vehicle
JP2002321541A (ja) フルタイム四輪駆動車用トランスファ装置
JPH01103539A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS6383449A (ja) 自動車の自動変速装置
JP2002347458A (ja) 車両用変速装置
JPH0480257B2 (ja)
JP3104155B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP3003330B2 (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPS63130433A (ja) 自動車用トランスフア装置
KR0126837B1 (ko) 자동차용 부변속기의 동력전달 장치
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPS6317119A (ja) 4輪駆動車
JPS5981227A (ja) 4輪駆動車
JPS6127339A (ja) 4輪駆動装置
JPH09177942A (ja) 4輪駆動車の動力伝達用センタ―デフ
KR100279985B1 (ko) 4륜구동 차량의 복합차동장치
JPS62238119A (ja) 四輪駆動装置
CN115675041A (zh) 具有三个前进挡的电驱桥传动结构
JPS63315327A (ja) 四輪駆動車用駆動装置
JPS635294B2 (ja)
JPH01190541A (ja) 4輪駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701