JP2002316037A - 火焔析出と非真空物理蒸着 - Google Patents
火焔析出と非真空物理蒸着Info
- Publication number
- JP2002316037A JP2002316037A JP2001112698A JP2001112698A JP2002316037A JP 2002316037 A JP2002316037 A JP 2002316037A JP 2001112698 A JP2001112698 A JP 2001112698A JP 2001112698 A JP2001112698 A JP 2001112698A JP 2002316037 A JP2002316037 A JP 2002316037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- powder
- fine particles
- flame
- organic solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/026—Spray drying of solutions or suspensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/18—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/18—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
- C01B13/185—Preparing mixtures of oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/32—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process
- C01B13/322—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process of elements or compounds in the solid state
- C01B13/324—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process of elements or compounds in the solid state by solid combustion synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/34—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of sprayed or atomised solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F17/00—Compounds of rare earth metals
- C01F17/20—Compounds containing only rare earth metals as the metal element
- C01F17/206—Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
- C01F17/241—Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion containing two or more rare earth metals, e.g. NdPrO3 or LaNdPrO3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
- C01F7/30—Preparation of aluminium oxide or hydroxide by thermal decomposition or by hydrolysis or oxidation of aluminium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G9/00—Compounds of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G9/00—Compounds of zinc
- C01G9/08—Sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/453—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 火焔析出と非真空物理蒸着の提供。
【解決手段】 ゲル法を組み合わせて簡単な点火燃焼
で、高品質の微粒子(或いは超微粒子)粉体を析出す
る。本発明により生成した微粒子(或いは超微粒子)粉
体は生成速度が速く、粉体粒径が小さく、結晶格子配位
が良好で且つ高温条件中で生成される(高温粉体)た
め、自然長態(非真空状態)で物理蒸着可能である。ゆ
えに、本発明は低汚染(僅かにピュアな二酸化炭素体汚
染だけ有る)で、高品質で、低コストの微粒子(或いは
超微粒子)粉体と物理電気メッキ工程である。
で、高品質の微粒子(或いは超微粒子)粉体を析出す
る。本発明により生成した微粒子(或いは超微粒子)粉
体は生成速度が速く、粉体粒径が小さく、結晶格子配位
が良好で且つ高温条件中で生成される(高温粉体)た
め、自然長態(非真空状態)で物理蒸着可能である。ゆ
えに、本発明は低汚染(僅かにピュアな二酸化炭素体汚
染だけ有る)で、高品質で、低コストの微粒子(或いは
超微粒子)粉体と物理電気メッキ工程である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一種の火焔析出と非
真空物理蒸着に係り、特に、ゲル法を組み合わせて簡易
な点火燃焼で微粒子或いは超微粒子粉体を発生させる方
法に関する。
真空物理蒸着に係り、特に、ゲル法を組み合わせて簡易
な点火燃焼で微粒子或いは超微粒子粉体を発生させる方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にゲル工程で製造したい微粒子粉体
は、通常、先に製造された粉体前駆物質と有機溶剤の混
合溶液と加熱器中に置き、有機溶剤より高い閃点で沸点
より低い温度にゆっくりと加熱し(温度が低いほどよ
い)、数十時間後乃至一月の後に溶液中の有機溶剤を完
全に揮発させる。このようにしても、ただ粉体の前駆物
質(このときは未だ粉体を獲得できない)を得られるだ
けであり、且つ揮発過程で大量の粉体の前駆物質が有機
溶剤の揮発と共に揮発してしまう。
は、通常、先に製造された粉体前駆物質と有機溶剤の混
合溶液と加熱器中に置き、有機溶剤より高い閃点で沸点
より低い温度にゆっくりと加熱し(温度が低いほどよ
い)、数十時間後乃至一月の後に溶液中の有機溶剤を完
全に揮発させる。このようにしても、ただ粉体の前駆物
質(このときは未だ粉体を獲得できない)を得られるだ
けであり、且つ揮発過程で大量の粉体の前駆物質が有機
溶剤の揮発と共に揮発してしまう。
【0003】また過程で加熱が必要であるため、生産エ
ネルギーコストが増加した。
ネルギーコストが増加した。
【0004】さらに、製造過程時間が長く、生産能力が
低かった。このほか、工程中に揮発の原因を必要とする
ため、粉体の前駆物質が有機溶剤と共に揮発してしまっ
た。
低かった。このほか、工程中に揮発の原因を必要とする
ため、粉体の前駆物質が有機溶剤と共に揮発してしまっ
た。
【0005】このため、生産過程中の損耗が大きく、汚
染性が高く、空気に対して厳重な汚染を形成し、並びに
加熱器を汚染した。また長い製造過程時間を必要とする
ため、粉体前駆物質が凝集し、ゆえに微粒子粉体の粒径
が大きくなり、品質が下がるなど、多くの欠点があっ
た。
染性が高く、空気に対して厳重な汚染を形成し、並びに
加熱器を汚染した。また長い製造過程時間を必要とする
ため、粉体前駆物質が凝集し、ゆえに微粒子粉体の粒径
が大きくなり、品質が下がるなど、多くの欠点があっ
た。
【0006】このほか、溶媒蒸発法、凍結乾燥法、噴霧
乾燥法、噴霧熱分解法、沈殿法及び水素酸素焔乾燥法も
あるが、いずれもエネルギーコストの増加、厳重な空気
汚染を形成し、並びに微小粒径の粉体の生成が難しかっ
た。
乾燥法、噴霧熱分解法、沈殿法及び水素酸素焔乾燥法も
あるが、いずれもエネルギーコストの増加、厳重な空気
汚染を形成し、並びに微小粒径の粉体の生成が難しかっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は一種の火焔析
出と非真空物理蒸着を提供することを課題とする。その
製造工程は化学方法を使用し、長時間攪拌して均一に化
合させ、生成物を完全に配位可能とし、さらに高温火焔
で微粒子粉体を焼出する。こうして生成した粉体は以下
の特性を有する。 1.粒子寸法が小さい。 2.表面エネルギー量が大きく、溶解しやすい。 3.乾燥粉体で、必要とする適当な溶液を自由に選択で
きる。 4.容易に改質できる(例えば、カプセル化、表面改
質)。 5.直接、結晶癖(単結晶粒子、反応結晶構造の固有外
形現出)を得ることができ、生成粉体の品質がその他の
物理法で生成したものより良好である。
出と非真空物理蒸着を提供することを課題とする。その
製造工程は化学方法を使用し、長時間攪拌して均一に化
合させ、生成物を完全に配位可能とし、さらに高温火焔
で微粒子粉体を焼出する。こうして生成した粉体は以下
の特性を有する。 1.粒子寸法が小さい。 2.表面エネルギー量が大きく、溶解しやすい。 3.乾燥粉体で、必要とする適当な溶液を自由に選択で
きる。 4.容易に改質できる(例えば、カプセル化、表面改
質)。 5.直接、結晶癖(単結晶粒子、反応結晶構造の固有外
形現出)を得ることができ、生成粉体の品質がその他の
物理法で生成したものより良好である。
【0008】本発明のもう一つの課題は、一種の火焔析
出と非真空物理蒸着を提供することにある。その点火燃
焼時に、大量の高温の微粒子粉体を生成可能で、この粉
体は長時間の化合により、完全な配位結晶格子構造(伝
統的な電気メッキと比較して)を発生することができる
ようにする。
出と非真空物理蒸着を提供することにある。その点火燃
焼時に、大量の高温の微粒子粉体を生成可能で、この粉
体は長時間の化合により、完全な配位結晶格子構造(伝
統的な電気メッキと比較して)を発生することができる
ようにする。
【0009】本発明のもう一つの課題は、一種の火焔析
出と非真空物理蒸着を提供することにある。伝統的な真
空電気メッキはもし単一金属電気メッキであれば、真空
蒸着設備を使用すれば可能である。もし比較的複雑な金
属化合物或いは二つの金属以上の合金を電気メッキする
場合は、高価なスパッタ設備を使用しなければ達成しが
たい。且つ新製造工程は開発が非常に難しく、大量の時
間と研究開発経費をかけなければ、比較的良好な結晶癖
を得ることができない。ただし、本発明により析出した
微粒子粉体は完全に近く(これは真空電気メッキで獲得
できる粉体)で、ゆえに高品質の製品を蒸着形成できる
ようにする。
出と非真空物理蒸着を提供することにある。伝統的な真
空電気メッキはもし単一金属電気メッキであれば、真空
蒸着設備を使用すれば可能である。もし比較的複雑な金
属化合物或いは二つの金属以上の合金を電気メッキする
場合は、高価なスパッタ設備を使用しなければ達成しが
たい。且つ新製造工程は開発が非常に難しく、大量の時
間と研究開発経費をかけなければ、比較的良好な結晶癖
を得ることができない。ただし、本発明により析出した
微粒子粉体は完全に近く(これは真空電気メッキで獲得
できる粉体)で、ゆえに高品質の製品を蒸着形成できる
ようにする。
【0010】本発明のもう一つの課題は、一種の火焔析
出と非真空物理蒸着を提供することにある。即ち、非真
空状態で蒸着を進行し、被メッキ物の種類が大幅に増加
し、例えば、金属、ガラス、セラミック、プラスチッ
ク、皮革、布、繊維、紙のいずれも操作可能である。こ
のほか、真空キャビティの制限がないため、回転と移動
が行え、大寸法と各種の不規則形状の被メッキ物に対す
る蒸着が行える。
出と非真空物理蒸着を提供することにある。即ち、非真
空状態で蒸着を進行し、被メッキ物の種類が大幅に増加
し、例えば、金属、ガラス、セラミック、プラスチッ
ク、皮革、布、繊維、紙のいずれも操作可能である。こ
のほか、真空キャビティの制限がないため、回転と移動
が行え、大寸法と各種の不規則形状の被メッキ物に対す
る蒸着が行える。
【0011】本発明のもう一つの目的は、一種の火焔析
出と非真空物理蒸着を提供することにある。即ち、電気
メッキガンは十分に安価であり、ゆえに随意に増加する
ことができ、作業進度を加速することができるものとす
る。
出と非真空物理蒸着を提供することにある。即ち、電気
メッキガンは十分に安価であり、ゆえに随意に増加する
ことができ、作業進度を加速することができるものとす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、微粒
子或いは超微粒子の生成方法において、金属塩或いは金
属化合物のイオン或いは前駆物質溶液と有機溶剤を混合
して混合液を形成し、この混合液に点火して共に燃焼せ
しめ、火焔で金属塩或いは金属化合物結晶の超微粒子を
析出することを特徴とする、微粒子或いは超微粒子の生
成方法としている。請求項2の発明は、前記金属化合物
を、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、金属ホウ化
物、クロス金属酸化物、クロス金属硫化物、クロス金属
窒化物、クロス金属ホウ化物、金属ハロゲン化物及びク
ロス金属ハロゲン化物のいずれかとすることを特徴とす
る、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法
としている。請求項3の発明は、前記金属塩を、金属り
ん酸塩、金属炭酸塩、金属硫酸塩及び金属硝酸塩のいず
れかとすることを特徴とする、請求項1に記載の微粒子
或いは超微粒子の生成方法としている。請求項4の発明
は、前記混合溶液に点火して共に燃焼せしめるステップ
の前に、このほかの適量の余分の有機溶剤を有機溶剤に
加えて均一に混合して金属塩、金属化合物のイオン、前
駆物質溶液の濃度を調整し、金属化物の生成速度と粒径
寸法を制御し並びに燃焼温度を増加することを特徴とす
る、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法
としている。請求項5の発明は、前記粉収集設備を使用
して火焔中より焼出された超微粒子の粉体を収集するこ
とを特徴とする、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒
子の生成方法としている。請求項6の発明は、請求項1
に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法の火焔の上に
被メッキ物を置き、電場の大きさを制御して電気メッキ
ガンより射出する微粒子の速度を制御することを特徴と
する、非真空物理蒸着方法としている。
子或いは超微粒子の生成方法において、金属塩或いは金
属化合物のイオン或いは前駆物質溶液と有機溶剤を混合
して混合液を形成し、この混合液に点火して共に燃焼せ
しめ、火焔で金属塩或いは金属化合物結晶の超微粒子を
析出することを特徴とする、微粒子或いは超微粒子の生
成方法としている。請求項2の発明は、前記金属化合物
を、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、金属ホウ化
物、クロス金属酸化物、クロス金属硫化物、クロス金属
窒化物、クロス金属ホウ化物、金属ハロゲン化物及びク
ロス金属ハロゲン化物のいずれかとすることを特徴とす
る、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法
としている。請求項3の発明は、前記金属塩を、金属り
ん酸塩、金属炭酸塩、金属硫酸塩及び金属硝酸塩のいず
れかとすることを特徴とする、請求項1に記載の微粒子
或いは超微粒子の生成方法としている。請求項4の発明
は、前記混合溶液に点火して共に燃焼せしめるステップ
の前に、このほかの適量の余分の有機溶剤を有機溶剤に
加えて均一に混合して金属塩、金属化合物のイオン、前
駆物質溶液の濃度を調整し、金属化物の生成速度と粒径
寸法を制御し並びに燃焼温度を増加することを特徴とす
る、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法
としている。請求項5の発明は、前記粉収集設備を使用
して火焔中より焼出された超微粒子の粉体を収集するこ
とを特徴とする、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒
子の生成方法としている。請求項6の発明は、請求項1
に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法の火焔の上に
被メッキ物を置き、電場の大きさを制御して電気メッキ
ガンより射出する微粒子の速度を制御することを特徴と
する、非真空物理蒸着方法としている。
【0013】
【発明の実施の形態】図1及び図2にから分かるよう
に、本発明は金属有機塩に塩化物を加え、十分に混合
後、金属化合物の前駆物質と有機溶剤の混合溶液を得
て、点火燃焼し、有機溶剤燃焼時に金属化合物も共に燃
焼させて、金属化合物の微粒子粉体を得る。この方法に
より炭素煤のような極めて微小な粒子を生成する。
に、本発明は金属有機塩に塩化物を加え、十分に混合
後、金属化合物の前駆物質と有機溶剤の混合溶液を得
て、点火燃焼し、有機溶剤燃焼時に金属化合物も共に燃
焼させて、金属化合物の微粒子粉体を得る。この方法に
より炭素煤のような極めて微小な粒子を生成する。
【0014】加入する水化物(HnXm)のうち、Xは
酸素、イオウ、窒素、ホウ素その他の元素とされる。点
火燃焼後に得られるのは金属酸化物、金属硫化物、金属
窒化物、金属ホウ化物である。例えば、
酸素、イオウ、窒素、ホウ素その他の元素とされる。点
火燃焼後に得られるのは金属酸化物、金属硫化物、金属
窒化物、金属ホウ化物である。例えば、
【化1】
【0015】このほか、一種類或いは二種類以上の金属
有機塩を混合し、十分に攪拌してそれを混合或いは化合
させ、さらに一種類或いは二種類以上の塩化物を入れ、
十分に攪拌して完全反応させ、点火燃焼後に金属化合物
の微粒子粉体を得る。
有機塩を混合し、十分に攪拌してそれを混合或いは化合
させ、さらに一種類或いは二種類以上の塩化物を入れ、
十分に攪拌して完全反応させ、点火燃焼後に金属化合物
の微粒子粉体を得る。
【化2】 例えば、
【化3】
【0016】さらに、本発明は、一種類或いは二種類以
上の金属有機塩を混合し、十分攪拌後に混合或いは化合
し、さらに一種類或いは二種類以上の塩化物を入れて、
十分攪拌して完全に反応せしめ、この時、第1種の前駆
物質と有機溶剤を得る。さらに、このほかの一種類或い
は二種類以上の金属有機塩を混合(このときは重金属元
素の種類の交換)し、十分攪拌してそれを混合或いは化
合させ、さらに一種類或いはそれ以上の塩化物(このと
きは重非金属元素の種類の交換)を入れ、十分に攪拌し
て完全に反応させ、第2種の前駆物質と有機溶剤を得
る。このとき、二種類以上の前駆物質と有機溶剤を混合
し、十分攪拌して均一に混合する。さらに点火燃焼し、
複雑なクロス金属化合物の微粒子粉体を得る。例えば、
上の金属有機塩を混合し、十分攪拌後に混合或いは化合
し、さらに一種類或いは二種類以上の塩化物を入れて、
十分攪拌して完全に反応せしめ、この時、第1種の前駆
物質と有機溶剤を得る。さらに、このほかの一種類或い
は二種類以上の金属有機塩を混合(このときは重金属元
素の種類の交換)し、十分攪拌してそれを混合或いは化
合させ、さらに一種類或いはそれ以上の塩化物(このと
きは重非金属元素の種類の交換)を入れ、十分に攪拌し
て完全に反応させ、第2種の前駆物質と有機溶剤を得
る。このとき、二種類以上の前駆物質と有機溶剤を混合
し、十分攪拌して均一に混合する。さらに点火燃焼し、
複雑なクロス金属化合物の微粒子粉体を得る。例えば、
【化4】 以上に述べた方法により、各種の異なるイオンを相互に
インプラントできる。
インプラントできる。
【0017】本発明はまた、金属塩或いは金属化合物を
酸液或いは塩液に溶かし、前駆物質溶液を製造し、さら
に適当な有機溶剤に金属化物を加えたものを選択して入
れ、金属化物前駆物質と有機溶剤の混合溶液を得る。混
合溶液を点火燃焼し、共焼して金属化物の微粒子粉体或
いは超微粒子粉体を獲得する。酸化銅粉末(結晶相)を
塩酸に溶かし、酸化銅粉末を非結晶相の前駆物質に変成
させる。金属化合物前駆物質溶液を製造する方法には、
金属りん酸塩、金属炭酸塩、金属硫酸塩、金属硝酸塩そ
の他適当な金属塩化物を使用することができる。
酸液或いは塩液に溶かし、前駆物質溶液を製造し、さら
に適当な有機溶剤に金属化物を加えたものを選択して入
れ、金属化物前駆物質と有機溶剤の混合溶液を得る。混
合溶液を点火燃焼し、共焼して金属化物の微粒子粉体或
いは超微粒子粉体を獲得する。酸化銅粉末(結晶相)を
塩酸に溶かし、酸化銅粉末を非結晶相の前駆物質に変成
させる。金属化合物前駆物質溶液を製造する方法には、
金属りん酸塩、金属炭酸塩、金属硫酸塩、金属硝酸塩そ
の他適当な金属塩化物を使用することができる。
【0018】本発明のもう一つの実施例では、前述の金
属塩化物前駆物質溶液製造の方法に代えて、金属ハロゲ
ン化物を直接有機溶剤に溶かすか、或いは金属ハロゲン
化物の水溶液を大量の有機溶剤に溶かして金属ハロゲン
化物前駆物質溶液を製造し、さらに適当な有機溶剤を選
択して加え、金属化物前駆物質と有機溶剤の混合溶液を
製造する。混合溶液を点火燃焼し、共焼して金属ハロゲ
ン化物の微粒子粉体或いは超微粒子粉体を獲得する。例
えば、NaClを直接エタノールに溶かし、この混合溶
液を点火燃焼する。
属塩化物前駆物質溶液製造の方法に代えて、金属ハロゲ
ン化物を直接有機溶剤に溶かすか、或いは金属ハロゲン
化物の水溶液を大量の有機溶剤に溶かして金属ハロゲン
化物前駆物質溶液を製造し、さらに適当な有機溶剤を選
択して加え、金属化物前駆物質と有機溶剤の混合溶液を
製造する。混合溶液を点火燃焼し、共焼して金属ハロゲ
ン化物の微粒子粉体或いは超微粒子粉体を獲得する。例
えば、NaClを直接エタノールに溶かし、この混合溶
液を点火燃焼する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、ゲル法を組み合わせて簡単な
点火燃焼で、高品質の微粒子(或いは超微粒子)粉体を
析出する。本発明により生成した微粒子(或いは超微粒
子)粉体は生成速度が速く、粉体粒径が小さく、結晶格
子配位が良好で且つ高温条件中で生成される(高温粉
体)ため、自然長態(非真空状態)で物理蒸着可能であ
る。ゆえに、本発明は低汚染(僅かにピュアな二酸化炭
素体汚染だけ有る)で、高品質で、低コストの微粒子
(或いは超微粒子)粉体と物理電気メッキ工程である。
点火燃焼で、高品質の微粒子(或いは超微粒子)粉体を
析出する。本発明により生成した微粒子(或いは超微粒
子)粉体は生成速度が速く、粉体粒径が小さく、結晶格
子配位が良好で且つ高温条件中で生成される(高温粉
体)ため、自然長態(非真空状態)で物理蒸着可能であ
る。ゆえに、本発明は低汚染(僅かにピュアな二酸化炭
素体汚染だけ有る)で、高品質で、低コストの微粒子
(或いは超微粒子)粉体と物理電気メッキ工程である。
【図1】本発明の一つの実施例の火焔析出と非真空物理
蒸着の表示図である。
蒸着の表示図である。
【図2】本発明のもう一つの実施例の火焔析出と非真空
物理蒸着の表示図である。
物理蒸着の表示図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 微粒子或いは超微粒子の生成方法におい
て、 金属塩或いは金属化合物のイオン或いは前駆物質溶液と
有機溶剤を混合して混合液を形成し、 この混合液に点火して共に燃焼せしめ、火焔で金属塩或
いは金属化合物結晶の超微粒子を析出することを特徴と
する、微粒子或いは超微粒子の生成方法。 - 【請求項2】 前記金属化合物を、金属酸化物、金属硫
化物、金属窒化物、金属ホウ化物、クロス金属酸化物、
クロス金属硫化物、クロス金属窒化物、クロス金属ホウ
化物、金属ハロゲン化物及びクロス金属ハロゲン化物の
いずれかとすることを特徴とする、請求項1に記載の微
粒子或いは超微粒子の生成方法。 - 【請求項3】 前記金属塩を、金属りん酸塩、金属炭酸
塩、金属硫酸塩及び金属硝酸塩のいずれかとすることを
特徴とする、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の
生成方法。 - 【請求項4】 前記混合溶液に点火して共に燃焼せしめ
るステップの前に、このほかの適量の余分の有機溶剤を
有機溶剤に加えて均一に混合して金属塩、金属化合物の
イオン、前駆物質溶液の濃度を調整し、金属化物の生成
速度と粒径寸法を制御し並びに燃焼温度を増加すること
を特徴とする、請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子
の生成方法。 - 【請求項5】 前記粉収集設備を使用して火焔中より焼
出された超微粒子の粉体を収集することを特徴とする、
請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子の生成方法。 - 【請求項6】 請求項1に記載の微粒子或いは超微粒子
の生成方法の火焔の上に被メッキ物を置き、電場の大き
さを制御して電気メッキガンより射出する微粒子の速度
を制御することを特徴とする、非真空物理蒸着方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112698A JP2002316037A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 火焔析出と非真空物理蒸着 |
EP01109979A EP1253111A1 (en) | 2001-04-11 | 2001-04-24 | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation |
US09/846,212 US20020164282A1 (en) | 2001-04-11 | 2001-05-02 | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112698A JP2002316037A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 火焔析出と非真空物理蒸着 |
EP01109979A EP1253111A1 (en) | 2001-04-11 | 2001-04-24 | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation |
US09/846,212 US20020164282A1 (en) | 2001-04-11 | 2001-05-02 | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002316037A true JP2002316037A (ja) | 2002-10-29 |
Family
ID=27224159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112698A Pending JP2002316037A (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 火焔析出と非真空物理蒸着 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020164282A1 (ja) |
EP (1) | EP1253111A1 (ja) |
JP (1) | JP2002316037A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1316402A (zh) * | 2001-01-19 | 2001-10-10 | 黄福国 | 火焰晶析法制作金属化合物微粒子或超微粒子粉体的方法 |
US7066977B2 (en) * | 2001-05-02 | 2006-06-27 | Fu-Kuo Huang | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation |
RU2457072C1 (ru) * | 2011-05-27 | 2012-07-27 | Алексей Иванович Гончаров | Способ получения цинкового порошка и установка для осуществления способа |
RU2525174C1 (ru) * | 2013-02-18 | 2014-08-10 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Алтайский государстенный университет" | Способ получения сульфида металла |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999029917A2 (en) * | 1997-12-05 | 1999-06-17 | Imperial College Of Science, Technology And Medicine | Material deposition |
JP2000007308A (ja) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 酸化物粉末の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3916643C1 (ja) * | 1989-05-22 | 1991-01-03 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt, De | |
DE4307333A1 (de) * | 1993-03-09 | 1994-09-15 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur Herstellung von feinteiligen Metalloxidpulvern |
US5958361A (en) * | 1993-03-19 | 1999-09-28 | Regents Of The University Of Michigan | Ultrafine metal oxide powders by flame spray pyrolysis |
WO1997021848A1 (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-19 | Imperial College Of Science, Technology & Medicine | Film or coating deposition and powder formation |
DE69923345T2 (de) * | 1998-12-01 | 2006-04-13 | The Regents Of The University Of Michigan, Ann Arbor | Ultrafeine pulver und ihre verwendung als lasermedien |
-
2001
- 2001-04-11 JP JP2001112698A patent/JP2002316037A/ja active Pending
- 2001-04-24 EP EP01109979A patent/EP1253111A1/en not_active Ceased
- 2001-05-02 US US09/846,212 patent/US20020164282A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999029917A2 (en) * | 1997-12-05 | 1999-06-17 | Imperial College Of Science, Technology And Medicine | Material deposition |
JP2000007308A (ja) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 酸化物粉末の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1253111A1 (en) | 2002-10-30 |
US20020164282A1 (en) | 2002-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Patil et al. | Combustion synthesis | |
CN109019701B (zh) | 一种岩盐型(MgCoCuNiZn)O高熵氧化物粉体材料的制备方法 | |
Gurav et al. | Aerosol processing of materials | |
JP3635451B2 (ja) | 金属粉末およびその製造方法ならびに導電性ペースト | |
CN100534675C (zh) | 一种球形纳米银粉的制备方法 | |
CN110312678A (zh) | 用于制备掺杂的碳纳米材料的方法和系统 | |
CN106463702A (zh) | 用于锂离子电池阳极的方法和材料 | |
JP2008512337A (ja) | アルカリ金属を含有する多成分金属酸化物化合物およびこれにより製造される金属酸化物化合物 | |
US20100048379A1 (en) | Process for the production of plasma sprayable yttria stabilized zirconia (ysz) and plasma sprayable ysz powder produced thereby | |
CN100558645C (zh) | 超细钙钛矿型LaFeO3和LaMnO3的一种制备方法 | |
CA2709229A1 (en) | Homogeneous nanoparticle core doping of cathode material precursors | |
CN104724685A (zh) | 一种纳米氮化铝粉末的制备方法 | |
KR101074152B1 (ko) | 저온에서 pva를 이용한 나노 크기의 이트리아 분말의 합성방법 | |
KR20150052652A (ko) | 분무 건조 공정을 통한 요크쉘 구조 소재의 제조방법 및 이로부터 제조된 요크쉘 구조 소재 | |
CN101412542A (zh) | 硬脂酸溶液燃烧法制备钙钛矿型纳米LaFe0.5Mn0.5O3 | |
CN104625082A (zh) | 一种纳米级镍粉的制备方法 | |
Li et al. | Synthesis of Co (OH) F@ Al nanobelt array on various substrates for pyro-MEMS | |
Lu et al. | Synthesis of ultra-fine hafnium carbide powders combining the methods of liquid precursor conversion and plasma activated sintering | |
CN113798504B (zh) | 3d打印用稀土氧化物弥散增强钨粉的制备方法 | |
JP2002316037A (ja) | 火焔析出と非真空物理蒸着 | |
US7066977B2 (en) | Flame synthesis and non-vacuum physical evaporation | |
CN1569617A (zh) | 氧化物粉末的爆轰合成方法 | |
JP3276330B2 (ja) | 球状粉末の製造方法とこの方法により製造された球状粉末 | |
CN105540677B (zh) | 一种铁酸钇粉的制备方法 | |
JP3564322B2 (ja) | 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |