JP2002314722A - 回線選択装置 - Google Patents

回線選択装置

Info

Publication number
JP2002314722A
JP2002314722A JP2001110985A JP2001110985A JP2002314722A JP 2002314722 A JP2002314722 A JP 2002314722A JP 2001110985 A JP2001110985 A JP 2001110985A JP 2001110985 A JP2001110985 A JP 2001110985A JP 2002314722 A JP2002314722 A JP 2002314722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
selection device
telephone
channel selection
telephone company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kikuchi
崇宏 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001110985A priority Critical patent/JP2002314722A/ja
Publication of JP2002314722A publication Critical patent/JP2002314722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回線選択装置と電話会社のセンタ装置との通
信を無線で行うことにより、回線選択装置がセンタ装置
から更新データをダウンロード中であっても、利用者が
自由に電話機等の端末装置を使用することができる回線
選択装置を提供する。 【解決手段】 電話会社のセンタ装置と無線で通信を行
う為の無線部2と、回線選択装置1の動作プログラムが
格納されているROM3と、各電話会社の通話料金等の
個別データを格納するRAM4と、回線選択装置全体の
制御を行うとともに前記個別データから最も通話料金の
安い電話会社を選択するメイン制御部5と、選択された
前記電話会社の回線に接続するための信号を送出するダ
イヤル送出部6と、電話機等の端末からのダイヤルを検
出するダイヤル検出部7と、電話回線と端末装置の切り
替え用のリレー8から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電話会社の
中から通話料金が安い電話会社の回線を選択し、その電
話会社の回線へ自動的に接続させる回線選択装置及び当
該回線選択装置へのデータのダウンロード方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、利用者が電話回線を利用する場
合、前記利用者に設置された例えば、電話機等の端末装
置(以下、端末装置という)と、前記利用者が居住する
地域を管轄する第1の地域系NTTとの間を接続させる
第1の電話回線と、前記利用者の相手方が利用する端末
装置と、この端末装置と前記相手方が居住する地域を管
轄する第2の地域系NTTとの間を接続させる第2の電
話回線とで接続されている。また、前記第1及び前記第
2の地域系NTTとの間は、一般的なNTTの電話回線
で接続されている。
【0003】ところで、前記利用者は、前述した電話回
線のうち前記第1及び前記第2の地域系NTTとの間の
電話回線については、前記一般的なNTT以外の第1種
電気通信事業者(以下電話会社という)と契約して当該
電話会社の電話回線を利用することが出来るが、その場
合は、前記端末装置と当該端末装置の電話回線端子との
間に、前記電話会社の回線選択装置を設置することが必
要である。このような回線選択装置の記憶部を構成する
RAMには、前記回線選択装置を動作させるために必要
な前記電話会社独自のデータが書き込まれており、前記
電話会社がそれらのデータを更新する必要が生じると、
当該電話会社は、自社のセンター装置から更新データを
電話回線を利用して送信し、前記回線選択装置にダウン
ロードさせて前記データの更新を行わなければならな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の回線選択装置及び回線選択装置への送信デー
タのダウンロード方法では、電話会社のセンタ装置と前
記回線選択装置間との通信中は電話回線が使用されてい
るため利用者が端末装置を使用することができなかっ
た。また逆に、利用者が通話或いは通信中の時には、セ
ンタ装置から前記回線選択装置への更新データをダウン
ロードすることができなかった。この回線選択装置への
更新データのダウンロードには、時間として30分以上
もかかる場合があり、緊急時、電話をかけられないとい
う事態が発生する恐れがあった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、回線選択装置と電話会社のセンタ装
置との間で行われる更新データを無線通信を用いて行う
ことにより、回線選択装置が電話会社のセンタ装置から
更新データをダウンロード中であっても、利用者が自由
に端末装置を使用することができ、また逆に利用者が端
末装置を使用中であっても電話会社のセンタ装置から回
線選択装置に更新データをダウンロードできる回線選択
装置及び回線選択装置へのダウンロード方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の回線選択装置
は、複数の第1種電気通信事業者の中から通話料金が安
い第1種電気通信事業者の回線を選択し、選択された第
1種電気通信事業者の回線へ自動的に接続させる回線選
択装置において、前記回線選択装置には当該回線選択装
置を動作させるデータが書きこまれており、前記データ
を更新するために、前記回線選択装置を設置した第1種
電気通信事業者のセンタ装置からの更新データを、無線
通信を用いて前記回線選択装置にダウンロードさせる手
段を備えている。
【0007】これにより、データ更新する際、更新デー
タのダウンロードを通常利用する電話回線を使用せずに
無線で行うことができる。
【0008】また、本発明の回線選択装置は、第1種電
気通信事業者のセンタ装置からの更新データの着信を検
出させる検出手段を備え、前記検出手段が更新データの
着信を検出した場合、前記回線選択装置内で電話回線と
端末装置とを短絡させる機能を有している。
【0009】これにより、回線選択装置がデータをダウ
ンロード中であっても利用者が自由に端末装置を使用す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0011】図1は、回線選択装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【0012】図1に示されるように、本発明の実施の形
態による回線選択装置1は、電話会社のセンタ装置(図
示せず)と無線で通信を行う為の無線部2と、回線選択
装置1の動作プログラムが格納されているROM3と、
各電話会社の通話料金等の個別データを格納するRAM
4と、回線選択装置全体の制御を行うとともに前記個別
データから最も通話料金の安い電話会社を選択するメイ
ン制御部5と、選択された前記電話会社の回線に接続す
るための信号を送出するダイヤル送出部6と、端末装置
(図示せず)からのダイヤルを検出するダイヤル検出部
7と、電話回線と端末装置の切り替え用のリレー8から
構成されている。また、回線選択装置1の外部には電話
回線及び、前記端末装置が接続される。
【0013】次に回線選択装置1がデータ更新する際の
動作について説明する。
【0014】まず、前記電話会社のセンタ装置から回線
選択装置1の更新データが含まれた通信を無線部2で受
信する。メイン制御部5は、前記電話会社のセンタ装置
から回線選択装置1への更新データの着信を検出する
と、リレー8を切り換えて、電話回線をダイヤル送出部
6、メイン制御部5等を介さずに端末装置と短絡させ
る。これにより、回線選択装置内では電話回線側と前記
端末装置側がつながったままの状態になり、更新データ
のダウンロード中でも電話回線を使用することができ
る。そして、無線部2から受信した更新データをメイン
制御部5を介してRAM4に格納し、更新データのダウ
ンロードが終わるとリレー8を通常の待機状態に戻す。
【0015】この実施の形態によれば、回線選択装置1
の更新データをダウンロード中でも電話回線側と前記端
末装置側が接続されるので、ダウンロード中でも利用者
が自由に前記端末装置を使用することができる。
【0016】また、逆に利用者が前記端末装置を使用中
に前記電話会社のセンタ装置からダウンロード信号を無
線部2に受信した場合も、電話回線接続時に回線選択装
置1が複数の電話会社の中から使用する電話回線を選択
する時以外はリレー8により電話回線と前記端末装置が
短絡されているので、電話中でもダウンロードを行うこ
とができる。
【0017】次に、回線選択装置へのダウンロード方法
について説明する。
【0018】まず、電話会社の通話料金改定等が行われ
ることになり、回線選択装置1がデータ更新する必要が
発生すると、前記電話会社のセンタ装置の無線部(図示
せず)から直接、または既存の携帯電話等の無線網を通
して、更新データを含んだ電波を回線選択装置1へ発信
する。回線選択装置1は前記電波を無線部2で受信す
る。メイン制御部5は、前記電話会社のセンタ装置から
回線選択装置1への更新データの着信を検出すると、リ
レー8を切り換えて、電話回線をダイヤル送出部6、メ
イン制御部5等を介さずに端末装置と短絡させる。そし
て、無線部2から受信した更新データをメイン制御部5
を介してRAM4に格納し、更新データのダウンロード
が終わるとリレー8を通常の待機状態に戻す。
【0019】回線選択装置本体の実施の形態で説明した
ように、回線選択装置1の更新データをダウンロード中
でも電話回線側と前記端末装置側が接続されるので、ダ
ウンロード中でも利用者が自由に前記端末装置を使用す
ることができる。
【0020】また、逆に利用者が前記端末装置を使用中
に前記電話会社のセンタ装置からダウンロード信号を無
線部2に受信した場合も、電話回線接続時に回線選択装
置1が複数の電話会社の中から使用する電話回線を選択
する時以外はリレー8により電話回線と前記端末装置が
短絡されているので、電話中でもダウンロードを行うこ
とができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の回線選択装
置は、当該回線選択装置を動作させるデータを更新する
際、電話会社のセンタ装置からの更新データを無線通信
を用いてダウンロードさせる手段を備えていることによ
り、前記電話会社のセンタ装置との通信を無線で行うこ
とができる。
【0022】さらに、本発明の回線選択装置は、前記電
話会社のセンタ装置からの更新データの着信を検出する
検出手段を備え、前記検出手段が更新データの着信を検
出した場合、前記回線選択装置内で電話回線と端末装置
を短絡させることによって、更新データのダウンロード
中であっても前記端末装置を使用することができる。ま
た、逆に前記端末装置を使用中であっても更新データを
ダウンロードすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による回線選択装置の構成
を示すブロック図
【符号の説明】
1 回線選択装置 2 無線部 3 ROM 4 RAM 5 メイン制御部 6 ダイヤル送出部 7 ダイヤル検出部 8 リレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AF02 5K024 AA71 5K025 AA08 BB06 DD06 5K101 KK18 LL12 NN21 NN48

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の第1種電気通信事業者の中から通
    話料金が安い第1種電気通信事業者の回線を選択し、選
    択された第1種電気通信事業者の回線へ自動的に接続さ
    せる回線選択装置において、前記回線選択装置には当該
    回線選択装置を動作させるデータが記憶されており、前
    記データを更新するために、前記回線選択装置を設置し
    た第1種電気通信事業者のセンタ装置からの更新データ
    を、無線通信を用いて前記回線選択装置にダウンロード
    させる手段を備えたことを特徴とする回線選択装置。
  2. 【請求項2】 回線選択装置には、第1種電気通信事業
    者のセンタ装置からの更新データの着信を検出させる検
    出手段を備え、前記検出手段が前記更新データの着信を
    検出した場合、前記回線選択装置内で電話回線と端末装
    置とを短絡させることを特徴とする請求項1記載の回線
    選択装置。
JP2001110985A 2001-04-10 2001-04-10 回線選択装置 Pending JP2002314722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110985A JP2002314722A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 回線選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110985A JP2002314722A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 回線選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314722A true JP2002314722A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18962670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110985A Pending JP2002314722A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 回線選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314722A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018665A (en) Wireless terminal with auxilary desktop unit
US5363429A (en) Radio telephone device capable of identifying an interrupting caller and telephone system using the same
US6108531A (en) Terminal equipment providing payment data in a cellular radio system
CN101836427A (zh) 用于车辆的免提设备
US5933774A (en) Location registering apparatus for use with a cellular telephone mobile station
US6049719A (en) Communication system with automatic call diversion or forwarding
KR20040037637A (ko) 무선통신 단말기의 통신경로 선택장치
JPH03186025A (ja) 無線電話システムにおける通話路切換方法
JP3217669B2 (ja) 移動体通信機
US5475736A (en) Radio communication system which displays status of wired lines
JP2002314722A (ja) 回線選択装置
US7376416B2 (en) Subscriber radiotelephone terminal unit and terminals for such units
JP2002199424A (ja) 移動体通信システム及び携帯情報端末のメニュー表示設定方法
JP3149536B2 (ja) コードレス電話装置
KR100681182B1 (ko) 최근 통화목록을 갖는 휴대용 무선 단말기 및 그 방법
JPH10224286A (ja) 移動体通信システムおよびその基地局のシステムファイル更新方法
JP3482947B2 (ja) 構内電子交換機システム
KR930002883B1 (ko) 무선전화장치 및 그 제어방법
JP3820056B2 (ja) 無線通信機
JP2776066B2 (ja) 無線電話システム
JP3764012B2 (ja) Lcr装置およびlcr情報転送装置
JP2558705B2 (ja) 無線電話装置
JP2002217822A (ja) 無線通信システム及びそのシステムにおける加入者局
JPH06303661A (ja) 携帯電話呼出方式およびこれに用いる装置
JPH09327051A (ja) ボタン電話装置