JP2002314412A - Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 - Google Patents
Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成Info
- Publication number
- JP2002314412A JP2002314412A JP2002055413A JP2002055413A JP2002314412A JP 2002314412 A JP2002314412 A JP 2002314412A JP 2002055413 A JP2002055413 A JP 2002055413A JP 2002055413 A JP2002055413 A JP 2002055413A JP 2002314412 A JP2002314412 A JP 2002314412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- current
- output
- oscillator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 101100116283 Arabidopsis thaliana DD11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/02—Details
- H03B5/04—Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. power supply, load, temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1206—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
- H03B5/1212—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
- H03B5/1215—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1231—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1237—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
- H03B5/124—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
- H03B5/1243—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2201/00—Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
- H03B2201/02—Varying the frequency of the oscillations by electronic means
- H03B2201/0208—Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being an element with a variable capacitance, e.g. capacitance diode
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Abstract
補償する回路構成を得る。 【解決手段】 ループフィルタ(20)により発振器へ
加えられる制御電圧は、基準信号と電圧制御発振器(1
2)の出力信号との位相差の関数として位相検出器(1
6)により発生される。発振器(12)は、制御線(3
4)を介して制御電圧が加えられるバリキャップダイオ
ード(28,30)を含み、同じ構成のバリキャップダ
イオード(36,38)を有する補償回路(K)が一方
の出力(44)において制御電圧を再生して補償回路
(K)内のバリキャップダイオード(36,38)へ加
え他方の出力(46)からはバリキャップダイオード
(36,38)の漏洩電流に等しい電流を供給する。電
流分路分岐が制御線(34)から延びており、それを介
して演算増幅器(40)により供給される電流に対応す
る電流が制御線(34)から流れる。
Description
より制御電圧が加えられるPLL回路の電圧制御発振器
における漏洩電流を補償する回路構成に関し、前記制御
電圧は基準信号の位相と電圧制御発振器により出力され
る信号の位相との間の位相差の関数として位相検出器に
より発生され、この発振器は周波数に影響を及ぼす回路
素子としてバリキャップダイオードを含み、それには制
御線を介して制御電圧が加えられる。
は、該電圧制御発振器に先行するループフィルタ内のキ
ャパシタをチャージポンプの出力電流が充電するように
発生される制御電圧により所要周波数に設定される。チ
ャージポンプの出力電流は、通常PLL回路内で得られ
る、位相検出器の出力信号に直接比例する。発振器内で
周波数決定素子として通常使用されるバリキャップダイ
オードは温度依存性漏洩電流を有し、それによりループ
フィルタ内のキャパシタの連続放電が行われる。発振器
に加えられる制御電圧はもはや位相検出器の出力信号に
は比例しないため、それにより発振器出力には一定の位
相誤差が生じるが、それは漏洩電流により修正される。
特に、高温では、この漏洩電流は、PLL回路がもはや
ラッチ状態にとどまることができない程の高い値をとる
ことがある。
イプの回路構成を提供する要求に基づくものであるが、
バリキャップダイオードから生じる漏洩電流はもはやP
LL回路の制御挙動に否定的影響を及ぼさないように展
開される。
求条件は発振器と同じ構成のバリキャップダイオードを
含む補償回路が提供され、前記補償回路内に電圧フォロ
アーとして接続された差動出力を有する演算増幅器が設
けられ、それは制御線に接続された入力を有し、その一
方の出力において制御電圧を再生して補償回路内のバリ
キャップダイオードへ加え、その他方の出力において補
償回路内のバリキャップダイオードの漏洩電流に等しい
電流を供給し、さらに電流分路が制御線に接続されてい
て演算増幅器により供給される電流に対応する電流を制
御バスから流出させることにより満たされる。
振器内を流れるバリキャップダイオードの漏洩電流に厳
密に対応する電流が発生される。この電流は漏洩電流を
補償するのに使用され、発振器に加えられる制御電圧に
もはやいかなる変化も生じないようにされる。したがっ
て、この回路は大きな温度範囲にわたってPLL回路の
安定動作を保証する。
レントミラー回路の出力分岐となる電流分路が提供さ
れ、その入力分岐には演算増幅器により電流出力が加え
られる。この実施例では、簡単な手段により漏洩電流の
所望の補償が行われる。
を説明する。図1に示すPLL回路10は、電圧制御発
振器12を含んでいる。この発振器12の出力は周波数
fVCOであり、それはPLL回路10の作用のために、
基準周波数frefと位相固定関係にある。この基準周
波数は、例えば、水晶発振器により発生することができ
る。次に、それは、基準周波数を因子Mで分割する分周
回路14へ加えられる。分周回路14により出力された
信号は、位相検出器16により、電圧制御発振器12の
出力周波数fVCOを因子Nで分割する分周回路18の出
力信号と比較される。位相検出器16は、そこに加えら
れる信号間の位相偏移に比例する信号を出力する。この
信号は、ループフィルタ20を介して電圧制御発振器1
2へ加えられ、その出力周波数を制御する。ループフィ
ルタ20は、位相検出器16の出力信号に比例する電流
を発生するチャージポンプを通常含み、それは電圧制御
発振器12に対する制御電圧として使用することができ
る電圧までキャパシタを充電する。発振器12の出力周
波数fVCOは、fVCO=fre f(N/M)の関係が得られ
るように制御電圧により設定される。
詳細に示されている。それは発振器回路部Sを含んでい
る。この回路部Sは、2つのバイポーラトランジスタ2
2,24を含み、それらの相互接続されたエミッタは、
電流源26を介して接地されている。いずれの場合も、
両トランジスタ22,24のベースは、反対のトランジ
スタのコレクタに接続されている。各トランジスタ2
2,24のコレクタは、それぞれ、バリキャップダイオ
ード28,30のカソードに接続されており、それらの
アノードは相互接続されている。これら二つのバリキャ
ップダイオード28,30に平行にコイル32が接続さ
れており、その中心タップは供給電圧Vccに接続され
ている。ループフィルタ20により供給される制御電圧
は、制御線34により両バリキャップダイオード28,
30の相互接続されたアノードに加えられ、それにより
発振器12から発生される周波数fVCOを決定すること
ができる。
内のバリキャップダイオード28,30と同じ構成とさ
れる二つのバリキャップダイオード36,38を含む補
償回路Kを含んでいる。それはカソードが供給レールV
ccに接続され、アノードが互いに接続されることを意
味する。補償回路Kは、さらに、差動出力を有する演算
増幅器40を含み、それはその反転入力42を非反転出
力44に接続することにより、電圧フォロアーモードに
接続される。この演算増幅器40の非反転入力41は、
制御線34に接続される。演算増幅器40の反転出力4
6と接地との間に電界効果トランジスタ48のドレイン
/ソースパスがあり、それはもう一つの電界効果トラン
ジスタ50と共にカレントミラーを形成する。電界効果
トランジスタ50のドレイン/ソースパスは、制御線3
4と接地との間にある。両方の電界効果トランジスタ4
8,50のゲートは、互いに接続されかつ演算増幅器4
0の反転出力46に接続されている。
ある。ループフィルタ20が制御線34を介して制御電
圧を供給し、それにより発振器回路部Sが特定の出力周
波数fVCOを発生するものとする。すると、温度関連漏
洩電流がバリキャップダイオード28,30中を流れ、
それにより補償回路の作用なしに、制御バス34内に存
在する制御電圧に変化が生じ、したがって、回路部S内
に発生される周波数fVCOの変化を生じる。
器によりバリキャップダイオード28,30における電
圧と厳密に同じ電圧がバリキャップダイオード36,3
8に存在することが確保される。これは演算増幅器40
を電圧フォロアとして接続させることにより達成され、
それはその非反転入力41にも加えられるのと同じ電圧
がその出力44に存在することを意味する。バリキャッ
プダイオード28,30だけでなくバリキャップダイオ
ード36,38にも同じ電圧が存在するため、同じ温度
において流れる漏洩電流は同じとなる。この漏洩電流
は、演算増幅器40の反転出力46を介して、電界効果
トランジスタ48中をも流れる。カレントミラー効果に
より、この漏洩電流は電界効果トランジスタ50中をも
流れる。したがって、回路点52において、電界効果ト
ランジスタ50中を流れる漏洩電流は、バリキャップダ
イオード28,30中を流れる電流から減じられて、ル
ープフィルタ20内に含まれるキャパシタの放電を生じ
ないようにされ、その充電電圧は電圧制御発振器12の
制御電圧を構成する。したがって、バリキャップダイオ
ード28,30中を流れる漏洩電流は、所望する出力周
波数fVCOの発生に役立つ制御電圧に影響を及ぼすこと
がない。したがって、前記した回路構成は、電圧制御発
振器12内のバリキャップダイオード28,30中を流
れる温度依存漏洩電流を補償して、発振器12はたとえ
温度状態が変化する時でもループフィルタ20により供
給される制御電圧だけで決まる周波数fVCOを発生する
ことが保証される。以上の説明に関して更に以下の項を
開示する。
えられるPLL回路の電圧制御発振器における漏洩電流
を補償する回路構成であって、前記制御電圧は基準信号
の位相と電圧制御発振器により出力される信号の位相と
の間の位相差の関数として位相検出器により発生され、
この発振器は周波数に影響を及ぼす回路素子としてバリ
キャップダイオードを含み、それには制御線を介して制
御電圧が加えられ、発振器(12)におけるものと同じ
構成のバリキャップダイオード(36,38)を含む補
償回路(K)が設けられ、電圧フォロアモードで接続さ
れた差動出力を有する演算増幅器(40)が前記補償回
路(K)内に設けられ、それは制御線(34)に接続さ
れる入力(41)を有しかつその一方の出力(44)に
おいて制御電圧を再生して前記補償回路(K)内の前記
バリキャップダイオード(36,38)へ加え、その他
方の出力(46)において前記補償回路(K)内の前記
バリキャップダイオード(36,38)の漏洩電流に等
しい電流を供給し、電流分路分岐が制御線(34)から
延びており、それを介して演算増幅器(40)により供
給される電流に対応する電流が前記制御線(34)から
漏洩する回路構成。
記電流分路分岐は、その入力分岐(48)に前記演算増
幅器から出力される電流が加えられるカレントミラー回
路(48,50)の出力分岐である回路構成。
洩電流を補償する回路構成。PLL回路(10)の電圧
制御発振器(12)内の漏洩電流を補償する回路構成に
おいて、制御電圧がループフィルタ(20)により発振
器へ加えられ、それは基準信号(fref)の位相と電圧
制御発振器(12)により出力される信号の位相との間
の位相差の関数として位相検出器(16)により発生さ
れる。この発振器(12)は、周波数に影響を及ぼす回
路素子としてバリキャップダイオード(28,30)を
含み、それには制御線(34)を介して制御電圧が加え
られる。発振器(12)におけるものと同じ構成のバリ
キャップダイオード(36,38)を有する補償回路
(K)が設けられ、かつ差動出力を有する電圧フォロア
モードで接続された演算増幅器(40)が設けられ、そ
れは制御線(34)に接続される入力(41)を有して
いる。それはその一方の出力(44)において制御電圧
を再生して補償回路(K)内のバリキャップダイオード
(36,38)へ加える。その他方の出力(46)から
は、補償回路(K)内のバリキャップダイオード(3
6,38)の漏洩電流に等しい電流を供給する。電流分
路分岐が制御線(34)から延びており、それを介して
演算増幅器(40)により供給される電流に対応する電
流が制御線(34)から流れる。
ができる基本的回路図である。
い、本発明に従った回路構成の部品の回路図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 ループフィルタにより制御電圧が加えら
れるPLL回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補
償する回路構成であって、前記制御電圧は基準信号の位
相と電圧制御発振器により出力される信号の位相との間
の位相差の関数として位相検出器により発生され、この
発振器は周波数に影響を及ぼす回路素子としてバリキャ
ップダイオードを含み、それには制御線を介して制御電
圧が加えられ、発振器(12)におけるものと同じ構成
のバリキャップダイオード(36,38)を含む補償回
路(K)が設けられ、電圧フォロアモードで接続された
差動出力を有する演算増幅器(40)が前記補償回路
(K)内に設けられ、それは制御線(34)に接続され
る入力(41)を有しかつその一方の出力(44)にお
いて制御電圧を再生して前記補償回路(K)内の前記バ
リキャップダイオード(36,38)へ加え、その他方
の出力(46)において前記補償回路(K)内の前記バ
リキャップダイオード(36,38)の漏洩電流に等し
い電流を供給し、電流分路分岐が制御線(34)から延
びており、それを介して演算増幅器(40)により供給
される電流に対応する電流が前記制御線(34)から漏
洩する回路構成。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10110095.7 | 2001-03-02 | ||
DE10110095A DE10110095C1 (de) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | Schaltungsanordnung zur Leckstromkompensation in einem spannungsgesteuerten Oszillator einer PLL-Schaltung |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170981A Division JP2008271599A (ja) | 2001-03-02 | 2008-06-30 | Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002314412A true JP2002314412A (ja) | 2002-10-25 |
Family
ID=7676078
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002055413A Withdrawn JP2002314412A (ja) | 2001-03-02 | 2002-03-01 | Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 |
JP2008170981A Abandoned JP2008271599A (ja) | 2001-03-02 | 2008-06-30 | Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170981A Abandoned JP2008271599A (ja) | 2001-03-02 | 2008-06-30 | Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6593818B2 (ja) |
EP (1) | EP1237283B1 (ja) |
JP (2) | JP2002314412A (ja) |
DE (2) | DE10110095C1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012231447A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-22 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 位相ロックループ回路 |
JP2020017841A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 電圧制御発振器、pll回路およびcdr装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1512225B1 (en) * | 2002-05-28 | 2006-05-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Pll circuit |
US6963232B2 (en) | 2003-08-11 | 2005-11-08 | Rambus, Inc. | Compensator for leakage through loop filter capacitors in phase-locked loops |
US6954088B2 (en) * | 2003-11-25 | 2005-10-11 | International Business Machines Corporation | Voltage controlled oscillator (VCO) with amplitude control |
CN100458639C (zh) * | 2007-03-20 | 2009-02-04 | 北京中星微电子有限公司 | 一种补偿mos器件栅极漏电流的装置及方法 |
US9163954B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-10-20 | Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd | Leakage current compensation circuit |
EP3945681A1 (en) | 2020-07-30 | 2022-02-02 | Socionext Inc. | Leakage-current compensation |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4191976A (en) * | 1978-09-26 | 1980-03-04 | Data General Corporation | Circuit indicating phase relationship |
US5254958A (en) * | 1991-02-19 | 1993-10-19 | Pacific Communications, Inc. | Phase-lock-loop circuit and method for compensating, data bias in the same |
US5598405A (en) * | 1994-01-25 | 1997-01-28 | Alps Electric Co., Ltd. | Time division multiple access time division duplex type transmitter-receiver |
US5659588A (en) * | 1996-08-15 | 1997-08-19 | Lsi Logic Corporation | Phase-locked loop having filter leakage cancellation circuit |
FR2755556A1 (fr) * | 1996-11-06 | 1998-05-07 | Motorola Semiconducteurs | Modulateur de frequence, emetteur et emetteur-recepteur incorporant ce modulateur de frequence |
DE19812972B4 (de) * | 1998-03-24 | 2004-02-12 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Integratorschaltung |
SE516140C2 (sv) * | 1999-09-07 | 2001-11-26 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning för att låsa en styrspänning till en spänningsstyrd oscillator |
-
2001
- 2001-03-02 DE DE10110095A patent/DE10110095C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-14 DE DE60229681T patent/DE60229681D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-14 EP EP02003142A patent/EP1237283B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-01 US US10/087,299 patent/US6593818B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-01 JP JP2002055413A patent/JP2002314412A/ja not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008170981A patent/JP2008271599A/ja not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012231447A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-22 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 位相ロックループ回路 |
JP2020017841A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 電圧制御発振器、pll回路およびcdr装置 |
CN110784177A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-11 | 哉英电子股份有限公司 | 电压控制振荡器、pll电路和cdr装置 |
JP7104407B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-07-21 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 電圧制御発振器、pll回路およびcdr装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1237283A3 (en) | 2004-09-22 |
JP2008271599A (ja) | 2008-11-06 |
US20020121939A1 (en) | 2002-09-05 |
EP1237283B1 (en) | 2008-11-05 |
DE10110095C1 (de) | 2002-06-20 |
US6593818B2 (en) | 2003-07-15 |
DE60229681D1 (de) | 2008-12-18 |
EP1237283A2 (en) | 2002-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5781048A (en) | Synchronous circuit capable of properly removing in-phase noise | |
US9325324B1 (en) | Phase locked loop (PLL) circuit with compensated bandwidth across process, voltage and temperature | |
JP2008271599A (ja) | Pll回路の電圧制御発振器における漏洩電流を補償する回路構成 | |
US7161401B2 (en) | Wide output-range charge pump with active biasing current | |
US5847614A (en) | Low power charge pump | |
JP4482524B2 (ja) | リーク電流補償回路を備えたpll回路 | |
US20030034813A1 (en) | Differential charge pump | |
US7154352B2 (en) | Clock generator and related biasing circuit | |
JP3586172B2 (ja) | 半導体集積回路およびフェーズ・ロックド・ループ回路 | |
US6064274A (en) | RCB cancellation in high-side low power supply current sources | |
US6265946B1 (en) | Differential mode charge pump and loop filter with common mode feedback | |
US6188268B1 (en) | Low side current sink circuit having improved output impedance to reduce effects of leakage current | |
US7834709B2 (en) | Circuit for voltage controlled oscillator | |
US5184028A (en) | Current compensating charge pump circuit | |
US8531218B1 (en) | Frequency generating system | |
US8493115B2 (en) | Phase locked loop circuit and system having the same | |
US20070268075A1 (en) | Quadrature VCO system and method | |
US10819317B1 (en) | Feedback stabilized ring oscillator | |
JPH09223965A (ja) | クロック発生回路 | |
JP2007295561A (ja) | フェーズロックループ用制御可能な電流源 | |
KR100803361B1 (ko) | Pll 회로의 루프 필터 및 그 제어 방법 | |
JP2000036741A (ja) | Pll回路 | |
JP2003298414A (ja) | 半導体集積回路 | |
KR20140124589A (ko) | 차지 펌프 및 이를 이용한 위상 동기 루프 회로 | |
JP3288814B2 (ja) | 可変周波数発振回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070918 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070921 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071015 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071018 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071115 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080925 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081127 |