JP2002311108A - 自動試験装置の電子回路 - Google Patents

自動試験装置の電子回路

Info

Publication number
JP2002311108A
JP2002311108A JP2002051316A JP2002051316A JP2002311108A JP 2002311108 A JP2002311108 A JP 2002311108A JP 2002051316 A JP2002051316 A JP 2002051316A JP 2002051316 A JP2002051316 A JP 2002051316A JP 2002311108 A JP2002311108 A JP 2002311108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lines
buffers
sig
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002051316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002311108A5 (ja
JP4171229B2 (ja
Inventor
Bernhard Roth
ベルンハルト・ロート
Henriette Ossoinig
ヘンリエッテ・オソイニッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2002311108A publication Critical patent/JP2002311108A/ja
Publication of JP2002311108A5 publication Critical patent/JP2002311108A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171229B2 publication Critical patent/JP4171229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要とする労力およびコストが少なくてすむ、
改良された自動試験装置を提供する。 【解決手段】スイッチSWが開いており、2つのバッフ
ァB1、B2の入力電圧VT01、VT02を、バッフ
ァB1、B2の出力電圧VT1、VT2が同じになるよ
うに選択した場合、シングル・エンド終端による差動信
号操作が提供される。2つの比較器CS1及びCS2
は、非活動状態であり、2つの信号SIG_A、SIG
_Bは、比較器CDによって比較される。スイッチを閉
じて、2つのバッファB1、B2を高インピーダンス状
態にすると、差動終端による差動信号操作が提供され
る。この場合、2つの比較器CS1、CS2は非活動状
態であり、2つの信号SIG_A、SIG_Bは比較器
CDによって比較される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被試験素子を試験
する自動試験装置の電子回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動試験装置は、一般的に知られている
ように、さまざまな異なる電子装置の試験に広く利用さ
れている。試験装置には、被試験素子に対する入力信号
を発生するためのいわゆるピン電子回路すなわちピンエ
レクトロニクス回路が含まれている。この回路は、ま
た、被試験素子のために適正に終端されなければなら
ず、最終的には、被試験素子からの応答信号を解析でき
なければならない。
【0003】第1の可能性として、被試験素子は、論理
信号の任意の1つのための物理的信号線を1つ備えるこ
とができる。この事例は、シングル・エンドと呼ばれ
る。この場合、ピンエレクトロニクス回路は、例えば、
抵抗器を介してプログラム可能な電圧に終端させること
が可能である。
【0004】第2の可能性として、被試験素子は、差動
出力信号、すなわち、信号当たり2つのラインすなわち
線を備えている。この場合、ピンエレクトロニクス回路
は、差動信号の各ライン毎に1つの抵抗器で終端するこ
とが可能であり、2つのラインの2つの抵抗器が、同じ
電圧になるようにプログラムされている。これは、シン
グル・エンド終端による差動信号操作と呼ばれる。同様
に、ピンエレクトロニクス回路は、差動信号の両ライン
間における1つの抵抗器で終端することも可能である。
これは、差動終端による差動信号操作と呼ばれる。
【0005】これら異なる可能性のため、被試験素子が
異なると、その試験には、異なるピンエレクトロニクス
回路、従って、異なる自動試験装置が必要になる。この
結果、労力およびコストが増大することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、必要とする労力およびコストが少なくてすむ、改良
された自動試験装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、実施態様1
に記載の自動試験装置ための電子回路によって実現され
る。
【0008】本発明によれば、被試験素子のラインの任
意の1つに対する個別シングル・エンド終端、シングル
・エンド終端による差動信号操作、及び、差動終端によ
る差動信号操作に、1つの同じ回路を用いることが可能
であるという利点が得られる。結果として、試験を受け
る異なる装置に1つの同じ回路を利用することが可能に
なる。換言すれば、もはや、これら試験を受ける異なる
装置のために異なる回路を設ける必要がなくなる。従っ
て、自動試験装置に関連した労力及びコストが軽減され
る。
【0009】実施態様2に記載の本発明の実施例では、
ダイオード・ブリッジを用いて、本発明による電子回路
の異なるモード間におけるスイッチングが行われる。こ
のダイオード・ブリッジには、1つの半導体チップ上に
製作して、物理的距離を最短にすることができるので、
高周波用途のためにこの自動試験装置を実装できるとい
う利点がある。
【0010】本発明のその他の実施例については、他の
実施態様において示されている。
【0011】
【発明の実施の形態】図1には、本発明による自動試験
装置のためのピンエレクトロニクス回路10に関する第
1の実施例が示されている。
【0012】被試験素子からの信号SIG_Aが、回路
10によってライン11で受信され、同じ被試験素子か
らの信号SIG_Bが、回路10によってライン12で
受信される。比較器CS1の入力の一方は、ライン11
に接続され、比較器CS2の入力の一方は、ライン12
に接続されている。比較器CS1、CS2のそれぞれの
もう一方の入力は、電圧VTH1、VTH2を受信す
る。もう1つの比較器CDの2つの入力が、2つのライ
ン11、12に接続されている。
【0013】2つのライン11、12のそれぞれは、被
試験素子から回路10までの伝送ラインのそれぞれにつ
いて、両方とも、インピーダンスZを有する抵抗器R
1、R2にも接続されている。さらに、2つの抵抗器R
1、R2のもう一方の側は、スイッチSWを介して互い
に接続されている。
【0014】2つのバッファB1、B2は、その出力か
ら電圧VT1、VT2を発生する。これらの電圧VT
1、VT2の値は、バッファB1、B2の入力の電圧V
T01、VT02によって変更することが可能である。
バッファB1、B2の出力は、スイッチSWの両側にお
いて抵抗器R1、R2に接続されている。バッファB
1、B2の電圧VT1、VT2は、従って、2つのライ
ン11、12のそれぞれの終端を構成している。
【0015】ライン11、12における信号SIG_
A、SIG_Bが終端を必要としない場合、信号HZ
1、HZ2で、バッファB1、B2を高インピーダンス
状態にスイッチすることが可能である。
【0016】スイッチSWが図1に示すように開いてい
る場合、図1の回路10によってライン11、12のシ
ングル・エンド終端が施される。ライン11及びライン
12は、互いに独立している。例えば、ライン11は、
バッファB1によって電圧VT1で終端することが可能
である。次に、比較器CS1によって、ライン11の信
号SIG_Aと電圧VTH1を比較することが可能であ
る。同時に、バッファB2を高インピーダンス状態にス
イッチし、比較器CS2によって、ライン12の信号S
IG_Bと電圧VTH2を比較することが可能である。
この場合、比較器CDは非活動状態にある。
【0017】スイッチSWが図1に示すように開いてお
り、2つのバッファB1、B2の入力電圧VT01、V
T02を、バッファB1、B2の出力電圧VT1、VT
2が同じになるように選択した場合、図1の回路10に
よって、シングル・エンド終端による差動信号操作が提
供される。実施例の1つでは、2つの比較器CS1及び
CS2は、非活動状態であり、2つの信号SIG_A、
SIG_Bは、比較器CDによって比較される。もう1
つの実施例では、CDを非活動状態にして、2つの比較
器CS1、CS2によって比較を実施することが可能で
ある。
【0018】スイッチを閉じて、2つのバッファB1、
B2を高インピーダンス状態にすると、図1の回路10
によって、差動終端による差動信号操作が提供される。
この場合、2つの比較器CS1、CS2は非活動状態で
あり、2つの信号SIG_A、SIG_Bは比較器CD
によって比較される。
【0019】図2には、本発明による自動試験装置のピ
ンエレクトロニクス回路20に関する第2の実施例が示
されている。図2の回路20は、図1の回路10と同様
である。従って、対応する特徴は、同じ参照文字で示さ
れている。
【0020】図2の場合、図1のスイッチSWは、ダイ
オード・ブリッジ21と、2つのスイッチ式電流源2
2、23に置き換えられている。ダイオード・ブリッジ
21は、4つのダイオードD1、D2、D3、D4を含
んでいる。直列接続をなす電流源I1とスイッチSW1
が、ダイオードD1、D2のアノードに接続されてい
る。ダイオードD3、D4のカソードは、直列接続をな
すスイッチSW2と電流源I2に接続されている。ダイ
オードD1のカソードは、ダイオードD3のアノードに
接続され、両方とも、2つの抵抗器R10、R11の接
続点に接続されている。抵抗器R10のもう一方の側
は、バッファB1の出力に接続され、抵抗器R11のも
う一方の側は、ライン11に接続されている。ダイオー
ドD2のカソードは、ダイオードD4のアノードに接続
され、両方とも、2つの抵抗器R20、R21の接続点
に接続されている。抵抗器R20のもう一方の側は、バ
ッファB2の出力に接続され、抵抗器R21のもう一方
の側は、ライン12に接続されている。2つのスイッチ
SW1、SW2は、共通信号DTの助けによりスイッチ
することが可能である。
【0021】ダイオード・ブリッジ21は、小さい抵抗
器の働きをするように、その抵抗領域で利用される。
【0022】2つのバッファB1、B2が、低インピー
ダンス状態にあり、2つのスイッチSW1、SW2が、
信号DTが低レベルのため、図2に示すように開いてい
る場合、図2の回路20によって、2つのライン11、
12にシングル・エンド終端が提供される。比較器CS
1、CS2は活動状態にあるが、ダイオード・ブリッジ
21及び比較器CDは、非活動状態にある。2つのライ
ン11、12のそれぞれの終端は、バッファB1、B2
の入力電圧VT01、VT02によって別様にプログラ
ムすることが可能である。抵抗器R10、R11及び抵
抗器R20、R21は、結果として、被試験素子から2
つのライン11、12までの伝送ラインのそれぞれにイ
ンピーダンスZが生じるように選択することが可能であ
る。
【0023】2つのバッファB1、B2の入力電圧VT
01、VT02が、バッファB1、B2の出力電圧VT
1及びVT2が同じになるように選択され、2つのスイ
ッチSW1、SW2が開いている場合、図2の回路20
によって、シングル・エンド終端による差動信号操作が
提供される。
【0024】2つのバッファB1、B2が、高インピー
ダンス状態にあり、2つのスイッチSW1、SW2が、
信号DTが高レベルのため閉じている場合、図2の回路
20によって、ライン11、12の差動終端による差動
信号操作が提供される。ダイオード・ブリッジ21及び
比較器CDは、活動状態にあるが、比較器CS1、CS
2は、非活動状態にある。
【0025】もう1つの実施例の場合、ダイオード・ブ
リッジ21は、2つのライン11、12の一方に関して
いわゆる能動負荷またはプログラム可能負荷の働きをす
るように非抵抗領域で利用することも可能である。この
場合、2つのスイッチSW1、SW2は、閉じており、
例えば、第1の電圧において、バッファB1は、高イン
ピーダンス状態にセットされ、バッファB2は、低イン
ピーダンス状態にセットされる。例えば、ライン11が
第2の電圧を伝送すると、ダイオード・ブリッジ21
に、第1の電圧と第2の電圧の電圧差が生じることにな
る。結果として、ダイオード・ブリッジ21は、とりわ
け、第1の電圧、従って、バッファB2の出力電圧に関
してプログラム可能な負荷に相当する。
【0026】図3には、本発明による自動試験装置のピ
ンエレクトロニクス回路30に関する第3の実施例が示
されている。図3の回路30は、図2の回路20と同様
である。従って、対応する特徴は、同じ参照文字によっ
て示されている。
【0027】図3の場合、図1の2つのバッファB1、
B2は、2つのドライバDR1、DR2に置き換えられ
ている。これらのドライバDR1、DR2は、電圧DA
TA1、DATA2に関してプログラム可能な入力を備
えている。
【0028】第1のモードの場合、電圧DATA1、D
ATA2は、図2の回路20に関連して記述したよう
に、電圧VT01、VT02と同じになるようにプログ
ラム可能である。このモードの場合、図3の回路30の
ドライバDR1、DR2は、2つのライン11、12の
終端を確立するために利用される。従って、このモード
は、被試験素子からライン11、12で信号SIG_
A,、SIG_Bを受信するために用いられる。
【0029】しかし、2つのドライバDR1、DR2
は、2つのライン11、12を介して、被試験素子に、
信号、すなわち、論理低レベル信号または論理高レベル
信号を送るために利用することも可能である。このモー
ドの場合、ドライバDR1、DR2の入力DATA1、
DATA2は、自動試験装置に含まれた特定の試験プロ
グラムによって所望通りプログラムされる。
【0030】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。 (実施態様1)被試験素子を試験する自動試験装置の電
子回路であって、被試験素子に前記回路を接続するため
の2つのラインと、それぞれの一方の入力が、前記2つ
のラインの異なるラインに接続される2つの比較器と、
2つの入力が前記2つのラインの異なるラインに接続さ
れるもう1つの比較器と、前記2つのライン間に接続さ
れたスイッチング素子とを含む電子回路。 (実施態様2)前記スイッチング素子が、前記回路をシ
ングル・エンド終端または差動終端に利用できるよう
に、前記2つのライン間に接続されていることを特徴と
する、実施態様1に記載の回路。 (実施態様3)前記スイッチング素子が、2つのスイッ
チ式電流源に直列に接続されたダイオード・ブリッジを
含むことを特徴とする、実施態様1に記載の回路。 (実施態様4)前記スイッチ式電流源が、それぞれ、直
列接続をなす電流源とスイッチを含むことを特徴とす
る、実施態様3に記載の回路。 (実施態様5)前記ダイオード・ブリッジが、いわゆる
能動負荷またはプログラム可能負荷として利用可能であ
ることを特徴とする実施態様3に記載の回路。 (実施態様6)前記終端素子が、前記ラインのそれぞれ
に、バッファと少なくとも1つの抵抗器を含んでいるこ
とと、前記バッファの出力が、それぞれの抵抗器を介し
てそれぞれのラインに接続されていることを特徴とす
る、実施態様1に記載の回路。 (実施態様7)前記終端素子が、前記ラインのそれぞれ
に、ドライバと少なくとも1つの抵抗器を含んでいるこ
とと、前記ドライバの出力が、前記それぞれの抵抗器を
介して前記それぞれのラインに接続されていることを特
徴とする、実施態様1に記載の回路。 (実施態様8)前記スイッチング素子が、2つのスイッ
チ式電流源に直列に接続されたダイオード・ブリッジを
含むことを特徴とする、実施態様7に記載の回路。 (実施態様9)前記ダイオードが、前記2つのライン間
に接続されていることを特徴とする、実施態様8に記載
の回路。 (実施態様10)前記終端素子が、前記ラインのそれぞ
れに対する2つの抵抗器と、前記ラインのそれぞれに対
する前記2つの抵抗器の接続点に接続されたダイオード
・ブリッジを含むことを特徴とする、実施態様9に記載
の回路。 (実施態様11)前記スイッチ式電流源が、それぞれ、
直列接続をなす電流源とスイッチを含むことを特徴とす
る、実施態様8に記載の回路。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いると、必要
とする労力およびコストが少なくてすむ、改良された自
動試験装置を提供することができる。すなわち、被試験
素子のラインの任意の1つに対する個別シングル・エン
ド終端、シングル・エンド終端による差動信号操作、及
び、差動終端による差動信号操作に、1つの同じ回路を
用いることが可能であるという利点が得られる。結果と
して、試験を受ける異なる装置に1つの同じ回路を利用
することが可能になる。換言すれば、もはや、これら試
験を受ける異なる装置のために異なる回路を設ける必要
がなくなる。従って、自動試験装置に関連した労力及び
コストが軽減される。また、別の実施例では、ダイオー
ド・ブリッジを用いて、本発明による電子回路の異なる
モード間におけるスイッチングが行われる。このダイオ
ード・ブリッジには、1つの半導体チップ上に製作し
て、物理的距離を最短にすることができるので、高周波
用途のためにこの自動試験装置を実装できるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動試験装置の電子回路に関する
第1の実施例を示す図である。
【図2】本発明による自動試験装置の電子回路に関する
第2の実施例を示す図である。
【図3】本発明による自動試験装置の電子回路に関する
第3の実施例を示す図である
【符号の説明】
10:ピンエレクトロニクス回路 11,12:ライン 20:ピンエレクトロニクス回路 21:ダイオード・ブリッジ 22,23:スイッチ式電流源 30:ピンエレクトロニクス回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルンハルト・ロート ドイツ連邦共和国ボブリンゲン カームバ ッヘル・ストラーセ15 (72)発明者 ヘンリエッテ・オソイニッヒ ドイツ連邦共和国シュトゥットゥガルト フォーゲルサンク・ストラーセ39 Fターム(参考) 2G132 AF10 AL18 AL20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被試験素子を試験する自動試験装置の電子
    回路であって、被試験素子に前記回路を接続するための
    2つのラインと、それぞれの一方の入力が、前記2つの
    ラインの異なるラインに接続される2つの比較器と、2
    つの入力が前記2つのラインの異なるラインに接続され
    るもう1つの比較器と、前記2つのライン間に接続され
    たスイッチング素子とを含む電子回路。
JP2002051316A 2001-03-10 2002-02-27 自動試験装置の電子回路 Expired - Fee Related JP4171229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01105970.6 2001-03-10
EP01105970A EP1172661B1 (en) 2001-03-10 2001-03-10 Switchable testing circuit for single-ended and differential termination

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002311108A true JP2002311108A (ja) 2002-10-23
JP2002311108A5 JP2002311108A5 (ja) 2005-08-25
JP4171229B2 JP4171229B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=8176740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051316A Expired - Fee Related JP4171229B2 (ja) 2001-03-10 2002-02-27 自動試験装置の電子回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6639397B2 (ja)
EP (1) EP1172661B1 (ja)
JP (1) JP4171229B2 (ja)
DE (1) DE60100109T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798237B1 (en) 2001-08-29 2004-09-28 Altera Corporation On-chip impedance matching circuit
US6812732B1 (en) 2001-12-04 2004-11-02 Altera Corporation Programmable parallel on-chip parallel termination impedance and impedance matching
US6836144B1 (en) 2001-12-10 2004-12-28 Altera Corporation Programmable series on-chip termination impedance and impedance matching
US6812734B1 (en) 2001-12-11 2004-11-02 Altera Corporation Programmable termination with DC voltage level control
US7109744B1 (en) 2001-12-11 2006-09-19 Altera Corporation Programmable termination with DC voltage level control
DE10207676A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-04 Philips Intellectual Property Schaltungsanordnung für einen stromgesteuerten Widerstand mit erweitertem Linearitätsbereich
US6888369B1 (en) 2003-07-17 2005-05-03 Altera Corporation Programmable on-chip differential termination impedance
DE10338030B3 (de) * 2003-08-19 2005-04-28 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung zum Testen von Schaltungskomponenten eines Halbleiterchips
US6859064B1 (en) 2003-08-20 2005-02-22 Altera Corporation Techniques for reducing leakage current in on-chip impedance termination circuits
US6888370B1 (en) 2003-08-20 2005-05-03 Altera Corporation Dynamically adjustable termination impedance control techniques
US20050146320A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Gohel Tushar K. Differential active load
US7218155B1 (en) 2005-01-20 2007-05-15 Altera Corporation Techniques for controlling on-chip termination resistance using voltage range detection
US7221193B1 (en) 2005-01-20 2007-05-22 Altera Corporation On-chip termination with calibrated driver strength
US7679397B1 (en) 2005-08-05 2010-03-16 Altera Corporation Techniques for precision biasing output driver for a calibrated on-chip termination circuit
EP1832888B1 (en) * 2006-03-09 2009-06-17 Teradyne, Inc. V/I source and test system incorporating the same
US7408406B2 (en) * 2006-05-24 2008-08-05 Tektronix, Inc. Mode selection amplifier circuit usable in a signal acquisition probe
DE102007045756B4 (de) * 2007-09-25 2014-05-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh Elektronische Leiterplatte und Verfahren für das automatische Prüfen
US8278936B2 (en) * 2007-11-23 2012-10-02 Evan Grund Test circuits and current pulse generator for simulating an electrostatic discharge
US8836383B2 (en) * 2012-09-07 2014-09-16 Richtek Technology Corporation Multipurpose half bridge signal output circuit
US9813050B1 (en) * 2016-04-13 2017-11-07 Analog Devices, Inc. Comparator circuit with input attenuator
US10145893B2 (en) 2016-12-25 2018-12-04 Nuvoton Technology Corporation Resolving automated test equipment (ATE) timing constraint violations

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646299A (en) * 1983-08-01 1987-02-24 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for applying and monitoring programmed test signals during automated testing of electronic circuits
FR2648943B1 (fr) * 1989-06-23 1991-10-11 Radiotechnique Compelec Circuit echantillonneur-bloqueur
US5010297A (en) * 1989-12-01 1991-04-23 Analog Devices, Incorporated Automatic test equipment with active load having high-speed inhibit mode switching
US5200696A (en) * 1990-09-10 1993-04-06 Ltx Corporation Test system apparatus with Schottky diodes with programmable voltages
US5101153A (en) * 1991-01-09 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Pin electronics test circuit for IC device testing
US5521493A (en) * 1994-11-21 1996-05-28 Megatest Corporation Semiconductor test system including a novel driver/load circuit
JP3331109B2 (ja) * 1996-01-23 2002-10-07 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置の比較器
JP3672136B2 (ja) * 1996-10-04 2005-07-13 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
US5942922A (en) * 1998-04-07 1999-08-24 Credence Systems Corporation Inhibitable, continuously-terminated differential drive circuit for an integrated circuit tester
JP3872594B2 (ja) * 1998-05-21 2007-01-24 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
US6313657B1 (en) * 1998-12-24 2001-11-06 Advantest Corporation IC testing apparatus and testing method using same
US6211723B1 (en) * 1999-01-20 2001-04-03 Ltx Corporation Programmable load circuit for use in automatic test equipment
US6275023B1 (en) * 1999-02-03 2001-08-14 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Semiconductor device tester and method for testing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020125896A1 (en) 2002-09-12
EP1172661A1 (en) 2002-01-16
EP1172661B1 (en) 2003-02-19
US6639397B2 (en) 2003-10-28
JP4171229B2 (ja) 2008-10-22
DE60100109T2 (de) 2003-10-16
DE60100109D1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002311108A (ja) 自動試験装置の電子回路
US7449955B2 (en) Chain-chopping current mirror and method for stabilizing output currents
US5450084A (en) D/A converter with differential switching circuit providing symmetrical switching
US5075688A (en) Binary signal generating circuit with parallel sample and hold circuits and common sampling switch
US20110148842A1 (en) Source driver for liquid crystal display panel
KR100375580B1 (ko) 누설전류 정정회로
EP1386402B1 (en) Modified repetitive cell matching technique for integrated circuits
US5425094A (en) Cross point switch with power failure mode
CN110675791A (zh) 源极驱动器
KR20080092280A (ko) 디스플레이 유닛의 드라이버
US10848157B2 (en) Level converter and a method for converting level values in vehicle control devices
JPH1173800A (ja) 半導体装置、そのテスト方法
JP2001077870A (ja) 多値信号伝送システム
CN1763555B (zh) 半导体集成电路
US11824525B2 (en) T-switch with reduced current leakage
CN116224043B (zh) 芯片均压测试系统
CN212258838U (zh) 一种冗余驱动电路
US11313903B2 (en) Pin driver and test equipment calibration
US10700699B1 (en) Voltage-mode DAC driver with programmable mode output units
US6437633B2 (en) Switching element, stage and system
US6911847B2 (en) Current switching type of high-speed logic circuit which generates output pair of differential signals each having accurately matched rise-time and fall-time waveform characteristics
US6236547B1 (en) Zener zapping device and zener zapping method
JPS5854727A (ja) アナログ出力装置
CN116599520A (zh) 集成电路装置以及集成电路装置中的电路选择方法
US20190326923A1 (en) Multi-Ladder Digital to Analog Converter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4171229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees