JP2002310343A - ケーブル保護用多条管 - Google Patents

ケーブル保護用多条管

Info

Publication number
JP2002310343A
JP2002310343A JP2001111593A JP2001111593A JP2002310343A JP 2002310343 A JP2002310343 A JP 2002310343A JP 2001111593 A JP2001111593 A JP 2001111593A JP 2001111593 A JP2001111593 A JP 2001111593A JP 2002310343 A JP2002310343 A JP 2002310343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
wall
cable
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001111593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujiwara
健一 藤原
Kenji Nakai
健司 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001111593A priority Critical patent/JP2002310343A/ja
Publication of JP2002310343A publication Critical patent/JP2002310343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成により内管同士の軸芯のズレがなく
円滑に接合できるとともに、外管と内管との熱収縮によ
る長さの変化を吸収でき、しかも接続作業が容易である
ケーブル保護用多条管を提供する。 【解決手段】内部にケーブルを通線させる複数本の内管
3が、外管2内に支持手段4により支持された状態で収
容されてなるケーブル保護用多条管1において、支持手
段4は、内管3が挿入可能な挿入孔を有する支持板と、
支持板に設けられ、外管2の内壁及び内管3の外壁より
も摩擦係数が高い材質からなり外管2の内壁と内管3の
外壁の少なくとも一部とに摺接する保持部材とから構成
されている。外管2及び内管3は、本体部2a、3a
と、本体部2a、3aの他端に外嵌可能な受入れ口部2
2、31とからそれぞれ構成されるとともに、内管3の
受入れ口部長さが外管2の受入れ口部長さよりも長く形
成されて全体として内管3の方が外管2よりも長く形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば地中内に通
信線や光ケーブルなどを埋設する際に、これら通信線や
光ケーブルなどを保護するケーブル保護用多条管に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のケーブル保護用多条管と
しては、例えば実開平3−21932号公報記載のもの
に見られるように、外管内に複数の内管をスペーサで支
持して外管内に挿入配置したものが提供されている。そ
して、地中などに埋設する場合には、ケーブル保護用多
条管の外管の一端に形成した受入れ口部に、他の同じケ
ーブル保護用多条管の外管の他端を差し込むことによっ
て複数のケーブル保護用多条管を連続的に繋ぎ合わせ、
その内管内にケーブルを通線することで、地中等におい
てケーブルを保護するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のケーブル保護用多条管では、外管に対する内管の位
置決めはスペーサが全て担っていることからスペーサに
は高い精度が要求されることになる。つまり、従来のケ
ーブル保護用多条管では、内管の端面同士を当接させて
接続しているため、スペーサに形成される内管の挿着孔
の位置が相対的にズレれば、当該内管同士の軸芯がズレ
ることなる。また、外管に嵌着されるスペーサの外形寸
法にバラツキがあると、外管に嵌着できない場合や、外
管との間に隙間が生じ各内管の支持が不安的になるとと
もに、上述した内管同士の軸芯のズレをも生じさせるこ
とになる。
【0004】さらに、外管と内管との線膨張係数が異な
る場合には、これら外管と内管の熱伸縮により、外管と
内管との長さが変化して変形や離間などが生じ、ケーブ
ル保護用としての機能を果たさなくなるという問題があ
った。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たもので、その目的とするところは、簡単な構成により
内管同士の軸芯のズレがなく円滑に接合できるととも
に、外管と内管との熱収縮による長さの変化を吸収で
き、しかも接続作業を容易に行うことができるケーブル
保護用多条管を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のケ
ーブル保護用多条管は、内部にケーブルを通線させる複
数本の内管が、外管内に支持手段により支持された状態
で収容されてなるケーブル保護用多条管において、前記
支持手段は、前記内管が挿入可能な挿入孔を有する支持
板と、支持板に設けられ、外管の内壁及び内管の外壁よ
りも摩擦係数が高い材質からなり当該外管の内壁と内管
の外壁の少なくとも一部とに摺接する保持部材とから構
成されたものである。
【0007】請求項2に係る発明のケーブル保護用多条
管は、内部にケーブルを通線させる複数本の内管が、外
管内に支持手段により支持された状態で収容されてなる
ケーブル保護用多条管において、前記外管及び内管は、
本体部と、該本体部の一端に形成されこの本体部の他端
に外嵌可能な形状になされた受入れ口部とからそれぞれ
構成されるとともに、内管の受入れ口部長さが外管の受
入れ口部長さよりも長く形成されて全体として内管の方
が外管よりも長く形成されてなり、これら外管及び内管
の一端面が同一面上に配置されるとともに、他端面側で
は内管が外管から突出して配置されてなるものである。
【0008】請求項3に係る発明のケーブル保護用多条
管は、前記外管の受入れ口部と内管の受入れ口部とが逆
側に配置されてなるものである。
【0009】請求項4に係る発明のケーブル保護用多条
管は、前記支持手段は、前記内管が挿入可能な挿入孔を
有する支持板と、支持板に設けられ、外管の内壁及び内
管の外壁よりも摩擦係数が高い材質からなり当該外管の
内壁と内管の外壁の少なくとも一部とに摺接する保持部
材とから構成されたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】図1及び図2は、本発明のケーブル保護用
多条管の構成を示している。
【0012】このケーブル保護用多条管1は、外管2
と、該外管2内に挿入された複数本の内管3と、内管3
を外管2内で支持する支持手段4を備えている。
【0013】外管2は、その外周面に所定高さのリブ2
1が円周方向に且つ長手方向に所定の間隔を隔てて複数
本形成されている。外管2の一端部22(図1において
左端部)は、当該外管2の他端部23が差込み口側とな
って嵌入可能な受入れ口部に形成されている。つまり、
外管2は、差込み口となる他端部23を含む本体部2a
と、この本体部2aよりも径大で所定の長さを有する上
記一端部22とが一体に連設された形状に形成されてい
る。
【0014】前記内管3は、図1及び図3に示すよう
に、その他端部31(図1において右端部)が当該内管
3の一端部32が差込み口側となって嵌入可能な受入れ
口部に形成されている。つまり、内管3は、差込み口と
なる一端部32を含む本体部3aと、この本体部3aよ
りも径大で所定の長さを有する上記他端部31とが一体
に連設された形状に形成されている。
【0015】そして、外管2の本体部2aと内管3の本
体部3aとは長さ(有効長)が同じに形成されるととも
に、受入れ口となる内管3の他端部31の長さが同じく
受入れ口となる外管2の一端部22の長さよりも長く形
成されている。従って、内管3の全長は、外管2の全長
よりも他端部31が一端部22よりも長い分だけ長くな
っている。
【0016】なお、前記外管2及び内管3は、例えば硬
質塩化ビニル樹脂で作製されている。
【0017】前記支持手段4は、図4に示すように、支
持板41と、この支持板41に設けられた保持部材45
とから構成されている。
【0018】支持板41は、図5に示すように、所定の
厚みの円盤状に形成されたもので、材質が塩化ビニル樹
脂などの合成樹脂や、木製で作成されている。
【0019】支持板41の外径は、前記外管2内に所定
の隙間を隔てて配置されるように外管2の内径よりも若
干小さく形成されている。
【0020】この支持板41には、内管3の本体部3a
が挿入可能な挿入口42が当該内管3の数に対応して形
成されている。つまり、挿入口42の孔径が内管3の本
体部3aの外径よりも若干大きく形成されている。ま
た、支持板41の中心部には、保持部材45を取付ける
ための取付孔43が形成されている。
【0021】前記保持部材45は、図6に示すように全
体として十字状に形成されたもので、前記外管2及び内
管3よりも摩擦係数の高い、例えばゴムで作製されてい
る。
【0022】保持部材45の対称位置に配置された端部
45a間の長さは、前記外管2の本体部2aの内径より
も長くなるように形成されている。
【0023】また、保持部材45の各片45bの幅は、
前記支持板41の挿入口42間の間隔よりも長く形成さ
れており、後述するように支持板41に保持部材45を
取付けた際には、この保持部材45の各片45bの側縁
の一部が上記挿入口42に突出して配置されるようにな
されている。
【0024】保持部材45の中心部には、前記支持板4
1の取付孔43と同様な取付孔46が形成されている。
【0025】そして、支持板41に保持部材45を取付
ける際には、2枚の前記支持板41で保持部材45を挟
み込み、各支持板41の取付孔43、43と保持部材4
5の取付孔46を合致させ、図示はしないがこれら取付
孔43、46の一方から例えばボルトを挿通させて当該
ボルトの他方側からナットを螺入することで、保持部材
45を2枚1組の支持板41で挟み込んだ状態で取付け
る。このように支持板41に取付けた保持部材45は、
その各端部45aが支持板41の外周縁から突出して配
置される。また、ボルトやナットの他、リベットなどに
より支持板41間に保持部材45を取付けるようにして
もよい。
【0026】次に、このように構成された外管2、内管
3及び支持手段4により本発明のケーブル保護用多条管
1を組立てる手順について説明する。
【0027】この組立てにあたっては、上述した構成と
同様な、1本の外管2、4本の内管3、並びに2組の支
持手段4とを用意する。
【0028】そして、まず、1組の支持手段4の各挿入
口42に、内管3の差込み口側となる一端部32側から
当該内管3をそれぞれ任意の位置まで挿入する。この
際、内管3は各挿入口42に突出している保持部材45
の各片45bに接触し、その摩擦抵抗によって不用意に
ズレることなく支持板41に安定して支持される。
【0029】続いて、この状態で、4本の内管3をの一
端部32側を外管2の他端部23側から当該外管2内に
挿入し、一旦、内管3の一端部32側を外管2の一端部
22から突出させた状態に配置する。
【0030】そして、もう1組の支持手段4を上述のよ
うにして突出させた内管3の一端部32側から挿入して
任意の位置に配置した後、内管3の一端部32と外管2
の一端部22の端面が一致するように当該内管3及び支
持手段4を外管2内に配置し、これによって図1に示す
ような外管2に対して内管3の他端部31が所定の長さ
突出したケーブル保護用多条管1が組立てられる。
【0031】この際、保持部材45の各端部45aが外
管2の本体部2aの内周面に接触し、その摩擦抵抗によ
って支持板41が不用意にズレることなく本体部3aの
所定の位置に安定的に支持された状態で配置されてお
り、これによって外管2内に各内管3が安定的に配置さ
れる。
【0032】また、外管2に対する支持板41の支持力
は、保持部材45の各端部45aの接触面積や材質など
を変更することで任意に調整可能であり、支持板41に
対する各内管3の支持力も保持部材45の各片45bの
接触面積や材質などを変更することで任意に調整可能で
ある。
【0033】さらに、2組の支持手段4の配置位置は、
一方の支持手段4を内管3の他端部31と本体部3aと
の境界部に、他方の支持手段4を内管3の一端部32端
面から当該内管3の他端部31の長さ以上の位置に配置
するのが好ましい。
【0034】このようにして組立てられたケーブル保護
用多条管1を複数本繋ぎ合わせて管路を形成する場合に
は、まず、一方のケーブル保護用多条管1の他端部と他
方のケーブル保護用多条管1の一端部とを対峙させ、他
方の各内管3の一端部32を一方の各内管3の他端部3
1内にそれぞれ位置合わせをしながら嵌入して接続し、
この後に他方の外管2の一端部22を一方の外管2の他
端部23の外周に嵌入して接続する。
【0035】これにより、図7に示すように複数個のケ
ーブル保護用多条管1を各内管3の軸芯が合致した状態
の管路を形成することができる。しかも内管3を先に接
続した後に外筒2を接続するので、内管3と外筒2とが
干渉せずに簡単に接続することができ、このため作業時
間や作業工数の低減を図ることができるとともに、接続
不良の発生も防止することができる。
【0036】また、内管3と外管2との線膨張係数の違
いによる伸縮も他方の内管3の一端部32が一方の内管
3の他端部31内にその長さに余裕を持って嵌入される
ことから、当該伸縮を吸収することができ、各ケーブル
保護用多条管1の変形や離間などを防止することができ
る。
【0037】なお、管路の長さを調整する必要のある場
合には、必要な長さに外管2及び内管3を切断し、上述
と同様にして必要長さのケーブル保護用多条管1を組み
立てることで対応することができる。
【0038】一方、地中に埋設する場合などには、障害
物があって真っ直ぐに管路を形成できないことがある。
この場合には、図8に示すように湾曲したケーブル保護
用多条管1′を作製し、前述した真っ直ぐのケーブル保
護用多条管1と任意に繋ぎ合わせることで対応すること
ができる。湾曲したケーブル保護用多条管1′は、外管
2及び内管3を任意の曲率に曲げ加工し、これら外管2
及び内管3を用いて上述と同様に組立てることで作製す
ることができる。
【0039】この際、本実施の形態のように内管3が4
本の場合において、支持手段4と外管2、並びに支持手
段4と内管3とが接着剤などで固定されていると、真っ
直ぐなケーブル保護用多条管1に対して湾曲したケーブ
ル保護用多条管1′を接続するには、各内管3が90度
位相をずらして配列されていることから、ケーブル保護
用多条管1′はケーブル保護用多条管1に対して90度
ずつずらした4方向にした方向を変えることができな
い。しかし、本発明のケーブル保護用多条管1、1′は
支持手段4の保持部材45の摩擦抵抗によって、外管2
に支持するとともに内管3を支持しているため、接合に
支障を来さない範囲でケーブル保護用多条管1に対する
ケーブル保護用多条管1′の方向を上記4方向に限ら
ず、任意の方向に変更することが可能になる。
【0040】図9及び図10は、支持手段4の他の実施
の形態を示している。
【0041】この支持手段4は、保持部材45′がI状
に形成されたもので、この保持部材45′を2枚の支持
板41によって挟み込んで固定している。保持部材4
5′は、その端部45a間の長さ、並びに幅が前述した
保持部材45と同様に形成されるとともに、その中心に
保持部材45と同様な取付孔46が形成されている。
【0042】なお、本実施の形態では、保持部材45、
45′を2枚の支持板41によって挟持したものについ
て説明したが、1枚の支持板41に保持部材45もしく
は45′を接着剤などで接着して固定するようにしても
よい。
【0043】図11は、支持手段4のさらに他の実施の
形態を示している。
【0044】この支持手段4は、矩形状に形成された4
枚の保持部材47を支持板41の周縁に円周方向に例え
ば90°のピッチで接着剤などにより接着して固定した
ものである。このように4枚の小さい保持部材47を用
いることで、前述した保持部材45、45′に比べてゴ
ムなどの材料を削減でき、コストの低減を図ることがで
きる。
【0045】また、状況に応じては図12に示すように
外管2に差込み口の無い形状のケーブル保護用多条管1
が必要になる場合もある。なお、このケーブル保護用多
条管1は、外管2に差込み口が無いだけで、後の構成は
前述したケーブル保護用多条管と同様であり同部材に同
符号を付して説明は省略する。
【0046】さらに、本実施の形態では、外管2に対し
て4本の内管3を配置したものについて説明したが、内
管3の本数はこれに限らず必要本数を配置すればよく、
この本数に合わせて支持手段4の挿通口42を形成すれ
ばよい。
【0047】また、支持手段4の数も左右2個に限ら
ず、長さに応じて安定的に内管3を外管2に対して支持
できるように必要な数を配置すればよい。
【0048】さらに、本実施の形態では、外管2の受入
れ口側となる一端部22に対して内管3の受入れ口側と
なる他端部31を反対側に配置したケーブル保護用多条
管1について説明したが、外管2の一端部22と内管3
の他端部31とを同じ方向に配置し、内管3の差込み口
側となる一端部32を外管2の他端部23から突出して
配置するようにしてもよい。
【0049】また、内管3同士の接合は、内管3同士を
嵌入するルーズな嵌合によるものについて説明したが、
必要に応じて接着剤による接着などでもよく、接合方法
に合わせて内管3の接合部の形状を工夫するようにすれ
ばよい。また、外管2同士の接合も、その接合部間に図
7に示すようなゴム輪5などを介在させて接合強度を確
保するようにしてもよい。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のケーブル保
護用多条管によれば、外管の内壁及び内管の外壁よりも
摩擦係数が高い材質からなる保持部材により外管に支持
するとともに内管を支持することから、内管を支持した
状態で外管に安定的に配置することができるとともに、
自由度も大きくその取付けも簡単であり作業性がよい。
【0051】また、内管を外管の一端面から突出して配
置したことで、内管を先に接続した後に外筒を接続する
ことになり、内管と外筒とが干渉せずに簡単に接続する
ことができ、このため作業時間や作業工数の低減を図る
ことができるとともに、接続不良の発生も防止すること
ができる。
【0052】さらに、外管の受入れ口部と内管の受入れ
口部とを逆側に配置したことで、さらに作業性を良くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のケーブル保護用多条管の構成を示す断
面図である。
【図2】同じくケーブル保護用多条管の構成を示す正面
図である。
【図3】内管を示す断面図である。
【図4】支持手段の構成を示す正面図である。
【図5】支持板を示す正面図である。
【図6】保持部材を示す正面図である。
【図7】ケーブル保護用多条管を繋ぎ合わせた状態を示
す断面図である。
【図8】湾曲したケーブル保護用多条管を示す断面図で
ある。
【図9】支持手段の他の実施の形態を示す正面図であ
る。
【図10】同じく支持手段の保持部材を示す正面図であ
る。
【図11】支持手段のさらに他の実施の形態を示す正面
図である。
【図12】ケーブル保護用多条管の他の形状を示す断面
図である。
【符号の説明】
1、1′ ケーブル保護用多条管 2 外管 22 一端部(受入れ口部) 23 他端部 3 内管 31 他端部(受入れ口部) 32 一端部 4 支持手段 41 支持板 45 保持部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にケーブルを通線させる複数本の内
    管が、外管内に支持手段により支持された状態で収容さ
    れてなるケーブル保護用多条管において、 前記支持手段は、前記内管が挿入可能な挿入孔を有する
    支持板と、支持板に設けられ、外管の内壁及び内管の外
    壁よりも摩擦係数が高い材質からなり当該外管の内壁と
    内管の外壁の少なくとも一部とに摺接する保持部材とか
    ら構成されたことを特徴とするケーブル保護用多条管。
  2. 【請求項2】 内部にケーブルを通線させる複数本の内
    管が、外管内に支持手段により支持された状態で収容さ
    れてなるケーブル保護用多条管において、 前記外管及び内管は、本体部と、該本体部の一端に形成
    されこの本体部の他端に外嵌可能な形状になされた受入
    れ口部とからそれぞれ構成されるとともに、内管の受入
    れ口部長さが外管の受入れ口部長さよりも長く形成され
    て全体として内管の方が外管よりも長く形成されてな
    り、これら外管及び内管の一端面が同一面上に配置され
    るとともに、他端面側では内管が外管から突出して配置
    されてなることを特徴とするケーブル保護用多条管。
  3. 【請求項3】 前記外管の受入れ口部と内管の受入れ口
    部とが逆側に配置されてなることを特徴とする請求項2
    記載のケーブル保護用多条管。
  4. 【請求項4】 前記支持手段は、前記内管が挿入可能な
    挿入孔を有する支持板と、支持板に設けられ、外管の内
    壁及び内管の外壁よりも摩擦係数が高い材質からなり当
    該外管の内壁と内管の外壁の少なくとも一部とに摺接す
    る保持部材とから構成されたことを特徴とする請求項2
    又は3記載のケーブル保護用多条管。
JP2001111593A 2001-04-10 2001-04-10 ケーブル保護用多条管 Pending JP2002310343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111593A JP2002310343A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ケーブル保護用多条管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111593A JP2002310343A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ケーブル保護用多条管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002310343A true JP2002310343A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18963165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111593A Pending JP2002310343A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ケーブル保護用多条管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002310343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247374A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sekisui House Ltd 配管構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0179333U (ja) * 1987-11-13 1989-05-29
JPH11101387A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Sekisui Chem Co Ltd ケ−ブル保護管
JP2000320740A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Shirataka Kogyo Kk ケーブル収納用地下埋設管及びそれを構成するケーブル収納用内管の保持板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0179333U (ja) * 1987-11-13 1989-05-29
JPH11101387A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Sekisui Chem Co Ltd ケ−ブル保護管
JP2000320740A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Shirataka Kogyo Kk ケーブル収納用地下埋設管及びそれを構成するケーブル収納用内管の保持板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247374A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sekisui House Ltd 配管構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6979087B2 (ja) 配線案内装置、モジュール及び部品キット
CN100464107C (zh) 卡箍式管接头
CN101886721B (zh) 具有有角度地定向的肩面的联接器、联接组件及连接方法
TWI390140B (zh) 具有斜角定向孔之聯軸器
EP1394460B1 (en) Flexible pipe joint
US7252177B2 (en) Exhaust system for engine
JP5060362B2 (ja) 配線・配管材引出具
JP5529411B2 (ja) フランジ離間防止装置
CA2054080A1 (en) Drill pipes for rotary-vibratory drills
JP2002310343A (ja) ケーブル保護用多条管
KR101358314B1 (ko) 배관 및 배관 라인
KR200489098Y1 (ko) 광케이블 통신관 조립체
KR101834949B1 (ko) 케이블트레이용 연결구 및 이를 이용하는 케이블트레이 연결방법
US8967676B1 (en) Two-piece split coupler for coupling large-diameter plastic corrugated pipe
JP4743725B1 (ja) ライニング体及びそれを用いたライニング構造物
JP5669186B2 (ja) 長尺体カバー取付け具、及び、それを用いた長尺体カバー取付け方法
JP5875554B2 (ja) ライニング工法、ライニング構造物
CA2692286A1 (en) Connections for expandable tubulars
JP3240808U (ja) 管体と周囲穴の隙間用カバー
CN218976243U (zh) 改性聚丙烯单壁波纹电力电缆护套管
JPH0219677Y2 (ja)
JP7498655B2 (ja) 継手間の管曲がり規制構造、および継手装置
JPH0234551Y2 (ja)
JPH09317965A (ja) 管継手
CN213027264U (zh) Pvc弯头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100922