JP2002307102A - 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法 - Google Patents

連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法

Info

Publication number
JP2002307102A
JP2002307102A JP2001115462A JP2001115462A JP2002307102A JP 2002307102 A JP2002307102 A JP 2002307102A JP 2001115462 A JP2001115462 A JP 2001115462A JP 2001115462 A JP2001115462 A JP 2001115462A JP 2002307102 A JP2002307102 A JP 2002307102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel ingot
rolling
heat
ingot
continuously cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115462A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ishihama
辰哉 石濱
Osamu Sudo
修 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2001115462A priority Critical patent/JP2002307102A/ja
Publication of JP2002307102A publication Critical patent/JP2002307102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】歩留まりを向上できる連続鋳造鋼塊の分塊圧延
方法を提供する。 【解決手段】連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処理
した鋼塊を粗圧延した後、粗圧延した造形鋼塊を仕上げ
圧延して鋼片とする連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法におい
て、加熱処理した鋼塊を予備鍛錬機にてプレスすること
により予備鍛錬してから粗圧延すると共に、粗圧延した
造形鋼塊を中間加熱炉にて再加熱してから仕上げ圧延し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は連続鋳造鋼塊の分塊
圧延方法に関する。連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法とし
て、連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処理した鋼塊
を粗圧延した後、粗圧延した造形鋼塊を仕上げ圧延して
鋼片とすることが行なわれる。本発明はかかる連続鋳造
鋼塊の分塊圧延方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼塊を連続鋳造すると、その表層にオシ
レーションマークと通称される波状模様が生じる。鋼塊
の連続鋳造では一般に、鋳型を振動させながら鋼片をピ
ンチロールで引き抜くため、連続鋳造した鋼塊にオシレ
ーションマークが生じるのを避けられないのである。か
かるオシレーションマークを残したままで連続鋳造鋼塊
を粗圧延し、更には仕上げ圧延すると、オシレーション
マークの主に谷部を起点として、得られる鋼片に割れや
疵が発生する。割れや疵は手入れする必要があり、その
程度が大きい場合には鋼片が不良品になってしまうの
で、それだけ歩留まりが低下する。オシレーションマー
クに起因する歩留まり低下を改善するため、従来は、連
続鋳造した鋼塊を長時間加熱してオシレーションマーク
を軽減したり、或は連続鋳造の際に鋼片を引き抜くため
のピンチロールでオシレーションマークをできるだけ潰
すことが行なわれている。ところが、これらの従来法で
は、オシレーションマークを充分に消去できないため、
歩留まりが依然として低い。
【0003】また加熱処理した鋼塊を粗圧延するときだ
けではなく、粗圧延した造形鋼塊を仕上げ圧延するとき
にも、その鋼塊に求められる適応温度範囲があり、かか
る適応温度範囲から外れると、外れた部位を起点とし
て、得られる鋼片に割れや疵が発生する。前記した従来
法では、粗圧延した造形鋼塊を直接的に仕上げ圧延する
が、該造形鋼塊は、粗圧延機の圧延ロールとの接触や放
熱によりその表面部位温度が低くなっており、特にコー
ナー部の温度が低くなっていて、したがって前記の適応
温度範囲から外れる表面部位が大きく且つ多くなってい
るので、かかる造形鋼塊を直接的に仕上げ圧延すると、
得られる鋼片にそれだけ割れや疵が発生する。割れや疵
は手入れする必要があり、その程度が大きい場合には鋼
片が不良品になってしまうので、更にそれだけ歩留まり
が低くなる。従来法における以上のような歩留まりが低
いという問題は、もともと割れや疵が発生し易い難加工
鋼塊において特に大きい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、歩留まりの良い鋼塊の分塊圧延方法を提供
する処にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する本
発明は、連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処理した
鋼塊を粗圧延した後、粗圧延した造形鋼塊を仕上げ圧延
して鋼片とする連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法において、
加熱処理した鋼塊を予備鍛錬機にてプレスすることによ
り予備鍛錬してから粗圧延すると共に、粗圧延した造形
鋼塊を中間加熱炉にて再加熱してから仕上げ圧延するこ
とを特徴とする連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法に係る。
【0006】本発明に係る連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法
でも、連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処理した鋼
塊を粗圧延して、粗圧延した造形鋼塊を仕上げ圧延す
る。鋼塊を粗圧延し、また粗圧延した造形鋼塊を仕上げ
圧延するときは、その鋼塊に求められる適応温度範囲が
あり、かかる適応温度範囲から外れると、外れた部位を
起点として、粗圧延した造形鋼塊や仕上げ圧延した鋼片
に割れや疵が発生し、手入れする量や不良品となる量が
多くなって、歩留まりが低下するので、かかる適応温度
範囲となるよう、連続鋳造した鋼塊を通常は連続加熱炉
を用いて加熱処理する。
【0007】本発明に係る連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法
では、従来法のように加熱処理した鋼塊をそのまま粗圧
延するのではなく、加熱処理した鋼塊を予備鍛錬機にて
プレスすることにより予備鍛錬してから粗圧延する。か
かる予備鍛錬により、連続鋳造した鋼塊の表層に生じ、
加熱処理した鋼塊の表層に残るオシレーションマークを
消去するのである。プレスによる圧下量は、加熱処理し
た鋼塊の表層に残るオシレーションマークを実質的に消
去できる量とし、加熱処理した鋼塊の形状や大きさ、そ
の表層に残るオシレーションマークの内容によっても相
違するが、通常は15〜40mmとするのが好ましい。
【0008】加熱処理した鋼塊をプレスする手段は、そ
れが該鋼塊をその全長に亘り予備鍛錬し得るものであれ
ば、特に制限されない。連続鋳造した鋼塊が断面方形で
あれば、これを加熱処理した後、通常は断面方形に予備
鍛錬するが、この場合、4面を同時にプレスする手段で
もよいが、相対方向で順次2面プレスする操作を2回行
なう手段が好ましい。加熱処理した鋼塊に合計2回の予
備鍛錬を行ない、1回目の予備鍛錬では鋼塊を間欠的に
移送しつつその全長に亘り相対方向で順次2面プレス
し、2回目の予備鍛錬では鋼塊を軸回りに90度回転さ
せてから再び間欠的に移送しつつその全長に亘り相対方
向で順次2面プレスして、加熱処理した鋼塊を断面方形
に予備鍛錬するのである。また連続鋳造した鋼塊が断面
円形であれば、これを加熱処理した後、通常は断面円形
に予備鍛錬するが、この場合、該鋼塊を間欠的に移送し
つつその全長に亘り一対の丸タップにより順次プレスし
て、断面円形に予備鍛錬するのが好ましい。いずれの場
合も、先のプレス部とこれに続く後のプレス部とが重な
り、したがって鋼塊の各部が複数回のプレスを受けるよ
う、該鋼塊を間欠的に移送するのがより好ましく、断面
円形に予備鍛錬する場合には、先のプレスとこれに続く
後のプレスとの間で鋼塊を回転させて、鋼塊の各部が万
遍なくプレスを受けるよう、該鋼塊を間欠的に移送する
際に同時に回転させるのがより好ましい。
【0009】また本発明に係る鋼塊の分塊圧延方法で
は、従来法のように粗圧延した造形鋼塊を直接的に仕上
げ圧延するのではなく、粗圧延した造形鋼塊を中間加熱
炉にて再加熱してから仕上げ圧延する。前記したよう
に、加熱処理した鋼塊を予備鍛錬し、予備鍛錬した鋼塊
を粗圧延した造形鋼塊は、予備鍛錬機のタップとの接触
や予備鍛錬時の放熱により、また粗圧延機の圧延ロール
との接触や粗圧延時の放熱により、その表面部位温度が
低くなっており、特に断面方形に予備鍛錬した造形鋼塊
の場合にはコーナー部の温度が低くなっていて、その造
形鋼塊に求められる適応温度範囲から外れる表面部位が
大きく且つ多くなっているが、本発明のように、かかる
造形鋼塊を中間加熱炉にて再加熱すると、造形鋼塊の表
面部位温度が上がり、特に断面方形に予備鍛錬した造形
鋼塊の場合にはコーナー部の温度が上がって、その造形
鋼塊に求められる適応温度範囲から外れる表面部位が小
さく且つ少なくなる。造形鋼塊の種類やそのときの分塊
圧延状況等にもよるが、粗圧延した造形鋼塊の中間加熱
炉による再加熱は通常、該造形鋼塊の表面部位温度が1
00〜200℃高くなるよう行なうのが好ましく、この
場合、断面方形に予備鍛錬した造形鋼塊の場合にはコー
ナー間の最大温度差を30℃以下に抑えることができ
る。したがって本発明によると、得られる鋼片を手入れ
する量や不良品となる鋼片の量が少なくなり、更にそれ
だけ歩留まりが向上する。
【0010】連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処理
した鋼塊を予備鍛錬機にてプレスすることにより予備鍛
錬してから粗圧延した後、粗圧延した造形鋼塊を中間加
熱炉にて再加熱してから仕上げ圧延する本発明による
と、オシレーションマークや適応温度範囲から外れた部
位に起因する割れや疵の発生を防止でき、したがってそ
れだけ手入れする量や不良品となる量が少なくなるの
で、歩留まりを向上できる。かかる本発明は、割れや疵
の発生し易い難加工鋼塊を分塊圧延する場合に特に有効
である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る連続鋳造鋼塊
の分塊圧延方法を略示する系統図、図2は図1の予備鍛
錬機を示す拡大図である。連続加熱炉1、予備鍛錬機
2、粗圧延機3、中間加熱炉4及び仕上げ圧延機5がこ
の順で配置されている。
【0012】連続加熱炉1は図示しない複数のバーナを
備えている。予備鍛錬機2は、移送部21と鍛錬部24
とを備えている。移送部21は、加熱処理した鋼塊Bを
把持し、また把持した状態で鋼塊Bを90度回転させる
把持部22と、把持部22を間欠的に前進させ、また後
退させる進退部23とを備えており、鍛錬部24は、下
側の固定タップ25と、これと対をなす上側の可動タッ
プ26とを備えている。中間加熱炉4は図示しない複数
のバーナを備えるウオーキングビーム炉である。
【0013】予備鍛錬機2は以下のように作用する。先
ず、加熱処理した鋼塊Bの両側面一端部を把持部22に
より把持した状態で、鋼塊Bを進退部23により間欠的
に前進させる。間欠的な前進の間の停止時に、固定タッ
プ25と可動タップ26との間の鋼塊Bに可動タップ2
6を上下動させて圧接させる。間欠的な前進と停止時に
おける可動タップ26の上下動とを順次繰り返して鋼塊
Bをその全長に亘り上下方向で順次2面プレスする。次
に、鋼塊Bを進退部23により元の位置まで後退させ、
把持部22により90度回転させた後、掴み直して鋼塊
Bの2面プレスした両側面一端部を把持部22により把
持した状態で、鋼塊Bを進退部23により間欠的に前進
させる。そして前記と同様に、間欠的な前進と停止時に
おける可動タップ26の上下動とを順次繰り返して、鋼
塊Bをその全長に亘り上下方向で2面プレスする。予備
鍛錬機2は、以上の操作により、加熱処理した鋼塊Bを
その全長に亘り4面プレスして断面方形に予備鍛錬する
ようになっている。
【0014】図1の場合、連続鋳造した断面方形の鋼塊
Aを連続加熱炉1にて横置きで加熱処理し、加熱処理し
た鋼塊Bを予備鍛錬機2にて4面プレスすることにより
断面方形に予備鍛錬した後、予備鍛錬した鋼塊Cを粗圧
延機3にて粗圧延する。そして粗圧延した造形鋼塊Dを
中間加熱炉4にて横置きで再加熱し、再加熱した造形鋼
塊Eを仕上げ圧延機5にて仕上げ圧延して鋼片Fを得て
いる。
【0015】連続鋳造した断面円形の鋼塊を連続加熱炉
1にて横置きで加熱処理し、加熱処理した鋼塊を予備鍛
錬機2にてプレスすることにより断面円形に予備鍛錬す
る場合には、図2の固定タップ25及びこれと対をなす
可動タップ26に代えて内周面が断面円形を形成するこ
ととなる固定丸タップ及びこれと対をなす可動丸タップ
を用い、例えば加熱処理した鋼塊を進退部23により間
欠的に前進させるときに同時に把持部22により回転さ
せ、したがって間欠的な前進及び回転と停止時における
可動丸タップの上下動とを順次繰り返す。
【0016】
【実施例】図1について前記した連続鋳造鋼塊の分塊圧
延方法にしたがい、下記の条件で連続鋳造鋼塊を分塊圧
延した(実施例1)。別に、他の条件は実施例1と同様
とし、加熱処理した鋼塊を予備鍛錬することなくそのま
ま粗圧延し、また粗圧延した造形鋼塊をそのまま仕上げ
圧延して、連続鋳造鋼塊を分塊圧延した(比較例1)。 条件 連続鋳造鋼塊:510×370mmの断面方形のSUS3
03製難加工鋼塊 加熱処理:炉内雰囲気温度1200℃にて4時間 予備鍛錬:4面プレスによる各面の圧下量17mm 再加熱:炉内雰囲気温度1200℃にて10分間
【0017】加熱処理した鋼塊の部位間の最大温度差は
実施例1及び比較例1共に40℃であった。加熱処理し
た鋼塊の表層にはオシレーションマークが残っていた
が、予備鍛錬した鋼塊の表層にはオシレーションマーク
は認められなかった。また仕上げ圧延直前の造形鋼塊の
表面部位温度は、比較例1が1050℃であるのに対
し、実施例1は1150℃であり、コーナー間の最大温
度差は、比較例1が120℃であるのに対し、実施例1
は30℃であった。そして原料の連続鋳造鋼塊に対する
製品とした鋼片の歩留まりを、比較例1に対して実施例
1は2%向上できた。
【0018】固定タップ25及びこれと対をなす可動タ
ップ26に代えて内周面が断面円形を形成することとな
る固定丸タップ及びこれと対をなす可動丸タップを用
い、加熱処理した鋼塊を進退部23により間欠的に前進
させるときに同時に把持部22により回転させ、したが
って間欠的な前進及び回転と停止時における可動丸タッ
プの上下動とを順次繰り返して該鋼塊を断面円形に予備
鍛錬したこと以外は実施例1と同様にして、下記の条件
で連続鋳造鋼塊を分塊圧延した(実施例2)。別に、他
の条件は実施例2と同様とし、加熱処理した鋼塊を予備
鍛錬することなくそのまま粗圧延し、また粗圧延した造
形鋼塊をそのまま仕上げ圧延して、連続鋳造鋼塊を分塊
圧延した(比較例2)。 条件 連続鋳造鋼塊:直径350mmの断面円形のSUS303
製難加工鋼塊 加熱処理:炉内雰囲気温度1300℃にて6時間 予備鍛錬:一対の丸タップを用いたプレスによる圧下量
15mm 再加熱:炉内雰囲気温度1200℃にて10分間
【0019】加熱処理した鋼塊の部位間の最大温度差は
実施例2及び比較例2共に40℃であった。加熱処理し
た鋼塊の表層にはオシレーションマークが残っていた
が、予備鍛錬した鋼塊の表層にはオシレーションマーク
は認められなかった。また仕上げ圧延直前の造形鋼塊の
表面部位温度は、比較例2が1050℃であるのに対
し、実施例2は1150℃であった。そして原料の連続
鋳造鋼塊に対する製品とした鋼片の歩留まりを、比較例
2に対して実施例2は2%向上できた。
【0020】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法において、オシレ
ーションマークや適応温度範囲から外れた部位に起因す
る割れや疵の発生を防止し、よって歩留まりを向上でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法を略
示する系統図。
【図2】図1の予備鍛錬機を示す拡大図。
【符号の説明】
1・・連続加熱炉、2・・予備鍛錬機、3・・粗圧延
機、4・・中間加熱炉、5・・仕上げ圧延機、21・・
移送部、22・・把持部、23・・進退部、24・・鍛
錬部、25・・固定タップ、26・・可動タップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E002 AB00 BD01 BD08 CB04 CB10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造した鋼塊を加熱処理し、加熱処
    理した鋼塊を粗圧延した後、粗圧延した造形鋼塊を仕上
    げ圧延して鋼片とする連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法にお
    いて、加熱処理した鋼塊を予備鍛錬機にてプレスするこ
    とにより予備鍛錬してから粗圧延すると共に、粗圧延し
    た造形鋼塊を中間加熱炉にて再加熱してから仕上げ圧延
    することを特徴とする連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法。
  2. 【請求項2】 加熱処理した鋼塊に合計2回の予備鍛錬
    を行ない、1回目の予備鍛錬では鋼塊を間欠的に移送し
    つつその全長に亘り相対方向で順次2面プレスし、2回
    目の予備鍛錬では鋼塊を軸回りに90度回転させてから
    再び間欠的に移送しつつその全長に亘り相対方向で順次
    2面プレスして、加熱処理した鋼塊を断面方形に予備鍛
    錬する請求項1記載の連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法。
  3. 【請求項3】 加熱処理した鋼塊を間欠的に移送しつつ
    その全長に亘り一対の丸タップにより順次プレスして、
    断面円形に予備鍛錬する請求項1記載の連続鋳造鋼塊の
    分塊圧延方法。
  4. 【請求項4】 造形鋼塊を表面部位温度が100〜20
    0℃高くなるよう再加熱する請求項1〜3のいずれか一
    つの項記載の連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法。
  5. 【請求項5】 鋼塊が難加工鋼塊である請求項1〜4の
    いずれか一つの項記載の連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法。
JP2001115462A 2001-04-13 2001-04-13 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法 Pending JP2002307102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115462A JP2002307102A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115462A JP2002307102A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002307102A true JP2002307102A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18966358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115462A Pending JP2002307102A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002307102A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10216884A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Nippon Steel Corp 金属材料の繰り返し横鍛造加工法および成形加工法
JP2000254705A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Nkk Corp 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10216884A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Nippon Steel Corp 金属材料の繰り返し横鍛造加工法および成形加工法
JP2000254705A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Nkk Corp 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208101B2 (ja) Cps−設備により幅広ホットストリップを圧延するための方法および圧延設備
CN111390086B (zh) 一种连铸板坯失稳锻造生产锻件的方法
JP2002307102A (ja) 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法
JP2002307101A (ja) 連続鋳造鋼塊の分塊圧延方法
JP4312928B2 (ja) 金属の圧延方法
JP3661434B2 (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法
JPH06145793A (ja) 継目無鋼管の脱炭防止方法
JPH07284836A (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPS6358656B2 (ja)
JP2011092984A (ja) 棒鋼の圧延方法
JPS5837042B2 (ja) 形鋼の製造法
JPH09327743A (ja) 鍛伸における割れ発生防止方法
JPS62282704A (ja) チタン或いはチタン合金の熱間圧延方法
US1885861A (en) Method of making rails
JPH03128122A (ja) 厚鋼板の加速冷却方法
JP2002167619A (ja) フェライト系ステンレス鋼線およびその製造方法
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
RU1811433C (ru) Способ производства стального алюминированного проката
CN114178310A (zh) 一种采用多道次轧制钛合金棒线材的方法
JPS58215203A (ja) U形鋼矢板の反り減少方法
SU1238820A1 (ru) Способ получени заготовки из конструкционных марок сталей
JP2002239601A (ja) 鋼塊の分塊圧延方法
JPS61108402A (ja) 鋼片の製造方法
JPS586704A (ja) 極厚鋼材用鋼塊の分塊圧延方法およびその装置
JPH0438481B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101025