JP2002304391A - レベル設定機能付きスペルチェック装置 - Google Patents

レベル設定機能付きスペルチェック装置

Info

Publication number
JP2002304391A
JP2002304391A JP2001106098A JP2001106098A JP2002304391A JP 2002304391 A JP2002304391 A JP 2002304391A JP 2001106098 A JP2001106098 A JP 2001106098A JP 2001106098 A JP2001106098 A JP 2001106098A JP 2002304391 A JP2002304391 A JP 2002304391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
level
words
spell check
spell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kawamura
秀司 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001106098A priority Critical patent/JP2002304391A/ja
Publication of JP2002304391A publication Critical patent/JP2002304391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 語学レベルが初級者であっても、素早く所望
の語句を見つける事ができるスペルチェック装置を提供
する。 【解決手段】 収録語句に予め決められたレベルデータ
を付加しておき、指定されたレベルの語句のみを対象に
してスペルチェックを行う。レベルの指定は、使用者が
外部スイッチ等で設定できるようにしておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された言語の
スペルを検査し、誤っている場合は正しいスペル候補を
知らせるスペルチェック装置に関し、特に使用者の語学
レベルに合わせてレベルを設定できる装置に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、英語に限らずアルファベット系の
言語においては、語句のスペルを入力しそれが正しいか
どうかチェックし、もし誤っていた場合に使用者が知り
たいと思われる正しいスペルの語句の候補を表示する装
置は既に商品化されている。スペルチェック装置に予め
記憶されている語句の数量が多い方が表示される候補も
多く表示されるので、使用者が求めている語句をできる
だけ漏らさず候補として表示することができる。したが
って、より収録単語数の多い方がスペルチェック装置と
して性能が高いとされてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、使用者の言語
習熟度により必ずしも収録語句数が多い方が性能が高い
とはいえない場合があった。例えば、英語の初級学習者
は使用する語彙が少なく難しい(使用頻度が少ない)語
句は使用しないので、スペルチェック装置に対して難し
い語句が表示されるのを期待していないのに、彼らが誤
った語句を入力した場合でも多くの語句が候補として表
示されてしまう。その結果、一度に表示できる文字数が
少ない表示画面の場合、所望の語句に行き当たるまで画
面をスクロールする等の操作が多くなってしまう。ま
た、一度に多くの語句を表示できる表示画面でも、多数
の候補の中から所望の語句を見つけるのに時間がかかる
という問題が起きてしまう。さらに、知りたい正しい語
句と非常によく似た難しい語句が候補として表示される
ことも多くなり、英語の初級学習者にとっては便利では
なかった。
【0004】この問題を解決するには、例えば、初級学
習者用、中級学習者用、上級学習者用等の収録語句数の
異なる製品を複数種類も用意しなければならないことに
なるが、これは生産者にとっては開発コストの増大、製
品種類の増加による製品コスト高にもなる。一方、使用
者にとっては、言語習熟度の向上につれて新たに装置を
買い換えなければならないという不利益が発生してしま
う。また、習熟度の異なる複数の使用者が同じ装置を共
有できないという問題も起きてしまう。
【0005】そこで、本発明の目的は、同一の装置を使
用して使用者が必要なレベルの語句のみ対象としてスペ
ルチェック機能を実行できるようにすることにあり、収
録語句に予めレベル設定を行い使用者が所望のレベルを
設定できるようにして、語彙の異なる使用者に対応でき
るスペルチェック装置や使用者の語彙の向上と共に性能
が追従できるスペルチェック装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は文字データや制御信号の入力を行う外部入
力手段と、予め多数の語句のスペルデータと対応する語
句のレベルデータを語句データとして記憶してあるデー
タメモリと、前記外部入力手段から入力された文字デー
タと前記データメモリから読み出された語句データのス
ペルを比較し一致または近似する語句を抽出するデータ
比較手段と、前記外部入力手段に応答し前記データ比較
手段に対して指定されたレベルの語句データのみを選択
的に比較するよう制御するレベル制御手段と、前記デー
タ比較手段により抽出された語句を視覚的に表示するた
めの表示手段を設けた。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、予め収録語句に難易度
や使用頻度に応じたレベルデータを持たせ、このレベル
は例えば以下のように決定しておく。初級、中級、上級
の各クラスの英語辞書に出てくる語句を利用してレベル
を分ける。例えば、第1レベルでは、初級クラスの辞書
に収録されている語句のみをスペルチェックの収録語句
とし、第2レベルでは初級及び中級クラスの辞書に収録
されている語句をスペルチェックの収録語句とし、第3
レベルでは全てのクラスの辞書に収録されている語句を
スペルチェックの収録語句とするのである。また、他の
レベル分けの方法として、新聞雑誌等に出現する語句の
出現頻度に応じてレベル分けをする方法もある。
【0008】いずれにしても、例えば2種類のレベル分
けであれば1ビット、4種類までのレベル分けであれば
2ビットのレベルデータを、各語句のスペルデータと1
対1に対応するように付加しておく。
【0009】そして、どのレベルの語句を使用してスペ
ルチェックするかを使用者がスイッチ等の手段で設定で
きる。
【0010】(実施例)以下に、本発明の実施例を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明に係るスペルチェック装置
の機能ブロック図である。
【0012】外部入力キー1は、アルファベット文字を
入力するためのキー、実行キー、表示のスクロールキ
ー、レベル設定キー等からなる。
【0013】レベル制御手段2は外部入力キー1からの
制御入力によりレベル選択信号を発生し、データ比較手
段6及び、表示データ制御手段8に入力する。
【0014】データメモリ3は、多数の語句のスペルデ
ータ部分とレベルデータ部分から構成される。
【0015】文字入力手段4は外部入力キー1により入
力された文字列を一時記憶する。
【0016】比較制御手段5は外部入力キー1のうち図
2の実行キー1cが入力された時にデータ比較手段6に
対して比較実行信号を出力する。
【0017】候補メモリ7はデータ比較手段6から出力
された候補語句のスペルデータを記憶する。
【0018】表示データ制御手段8は候補メモリ7から
入力されるスペルデータを表示用のデータに変換して表
示装置9へ送る。候補データが複数存在し、一度に表示
装置9で表示できない場合は表示スクロールキー1dに
よって、語句を順次切り換えながら表示することができ
る。表示データ制御手段8はレベル制御手段2からのレ
ベルデータも表示装置9で表示することができるように
なっている。
【0019】では、具体的に動作原理を説明する。ま
ず、レベル設定が最も上級レベルのレベル3の場合のス
ペルチェック動作を説明する。この場合は、データメモ
リの中のレベルデータに関わらず全ての語句をスペルチ
ェックの対象語とする。例えば「APLE」という文字を入
力してスペルチェックを行う場合を考える。図6に示さ
れている語句は「APLE」と誤った語句が入力された場合
に抽出される候補である。実際には、もっと多くの候補
が抽出されるべきであるが、ここでは説明を簡単にする
ためにこれら6語を候補と仮定する。文字入力キー1b
(A〜Z)からA,P,L,Eと順に入力する(図3の
S1状態)。次ぎに実行キー1c(ENTER)を入力
すると図6の中からこれら6単語を抽出し候補メモリ7
に格納し、最初の語句“appall”を表示する(図3のS
2状態)。表示中の↓は更に候補が存在することを示し
ている。スクロールキー1dの↓キーを押す毎に“appe
al”“appel”“apple”“applot”“apply”と順次表
示される(図3のS3、S4、S5、S6、S7状
態)。S7状態の表示で↑のみ表示されているのはこれ
以上候補が無いことを示している。以上のようにレベル
3の場合には、レベデータに関わらず全ての語句をスペ
ルチェックの対象語とするために6つの候補が表示され
る。
【0020】次ぎに、レベルを最も初級のレベル1にし
た場合のスペルチェック動作を説明する。レベル設定を
変更するためレベル設定キー1a(LEVEL)を押す
(図4のL1状態)。レベル1に変更するためスクロー
ルキー1dの←キーを2回押す(図4のL2状態)。こ
れでレベル1に変更され実行キー1cを押すとスペルチ
ェック入力待ち状態(INIT状態)に戻る。前述と同
様に「APLE」という文字を入力してスペルチェックを行
う。レベル1の場合、データメモリ3のうちレベルデー
タがAの語句のみが対象とする。文字入力キー1bから
A,P,L,Eと順に入力する(図5のS1状態)。次
ぎに実行キー1cを入力すると図6の中からレベルデー
タがAの2語を抽出し候補メモリ7に格納し、最初の候
補“apple”を表示する(図5のS5状態)。表示中の
↓は更に候補が存在することを示している。スクロール
キー1dの↓キーを押すと“apply”が表示される(図
5のS7状態)。S7状態の表示で↑のみ表示されてい
るのはこれ以上候補が無いことを示している。以上のよ
うにレベル1の場合には、所定の語句のみをスペルチェ
ックの対象語とするためにこの例では2つの候補のみが
表示される。
【0021】同様に、レベル2の場合にはレベルデータ
がAとBの語句を対象語とするので、この場合には“ap
pall”“appeal”“apple”“apply”の4語が候補メモ
リ7に格納され表示される。
【0022】以上が本発明の実施例の説明である。
【0023】なお、本実施例ではレベルの表示と候補語
の表示を兼用しているが、設定されたレベルを常に使用
者に知らせるため、レベルの表示を独立の表示セグメン
ト例えばアイコン等で行うことも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、予め収録語句に
難易度や使用頻度に応じたレベルデータを持たせ、どの
レベルの語句を使用してスペルチェックするかを使用者
が設定できるようにする手段を設ける事により、使用者
が必要なレベルの語句のみ対象としたスペルチェック機
能を実行できるようになるため、1台で語彙の異なる使
用者に対応できるスペルチェック装置や使用者の語彙の
向上と共に性能が追従できるスペルチェック装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスペルチェック装置の機能ブロッ
ク図。
【図2】本発明に係る実施例のスペルチェック装置の概
略構成図。
【図3】本発明に係る実施例のレベル3の場合のスペル
チェック結果の表示状態図
【図4】本発明に係る実施例のレベル設定方法を示す状
態図
【図5】本発明に係る実施例のレベル1の場合のスペル
チェック結果の表示状態図
【図6】本発明に係る実施例のデータメモリの例の模式
【符号の説明】
1 外部入力キー 2 レベル制御手段 3 データメモリ 4 文字入力手段 5 比較制御手段 6 データ比較手段 7 候補メモリ 8 表示データ制御手段 9 表示装置 10 本体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも文字データや制御信号の入力
    を行う外部入力手段と、予め多数の語句のスペルデータ
    と対応する語句のレベルデータを語句データとして記憶
    してあるデータメモリと、前記外部入力手段から入力さ
    れた文字データと前記データメモリから読み出された語
    句データのスペルを比較し一致または近似する語句を抽
    出するデータ比較手段と、前記外部入力手段に応答し前
    記データ比較手段に対して指定されたレベルの語句デー
    タのみを選択的に比較するよう制御するレベル制御手段
    と、前記データ比較手段により抽出された語句を視覚的
    に表示するための表示手段を有することを特徴とするス
    ペルチェック装置。
  2. 【請求項2】 前記レベル制御手段によって選択されて
    いるレベルを視覚的に表示するためのレベル表示手段を
    有することを特徴とする請求項1に記載のスペルチェッ
    ク装置。
  3. 【請求項3】 前記レベル表示手段は、語句を表示する
    ための表示手段とその全部または一部を共有することを
    特徴とする請求項2に記載のスペルチェック装置。
JP2001106098A 2001-04-04 2001-04-04 レベル設定機能付きスペルチェック装置 Pending JP2002304391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106098A JP2002304391A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 レベル設定機能付きスペルチェック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106098A JP2002304391A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 レベル設定機能付きスペルチェック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304391A true JP2002304391A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18958672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106098A Pending JP2002304391A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 レベル設定機能付きスペルチェック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891786A (en) Stroke typing system
JPH07114568A (ja) データ検索装置
JPH0210982B2 (ja)
JPS6113276A (ja) 文字処理装置
JP2002304391A (ja) レベル設定機能付きスペルチェック装置
JP2979475B2 (ja) 単語ゲーム付き電子辞書
JP2649139B2 (ja) ローマ字入力用のキーボード
JPH081639B2 (ja) ワードプロセッサ
JPH0721171A (ja) キー入力訂正装置
JP4195134B2 (ja) 日本語入力システム
JPS5832418B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
KR20070121353A (ko) 전자기기의 문자 입력 장치 및 그 장치를 이용한 문자 인식방법
JP2002007041A (ja) ローマ字入力支援装置及び方法
JPS6375873A (ja) 文書作成装置
JPH0721800B2 (ja) 文字変換処理装置
JPH10154035A (ja) コマンド入力装置
JP2002351868A (ja) 電子辞書
JP2000112930A (ja) 分数入力表示装置及びプログラム記録媒体
JPS6361316A (ja) カナ入力方式
JP2000187659A (ja) かな漢字変換方法、かな漢字変換装置、及び記憶媒体
JPS59128623A (ja) 文字処理装置
JP2001147765A (ja) キー入力支援装置
JPH02250144A (ja) 文字処理装置
JPH08329065A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303