JP2002304262A - 印刷環境内の印刷ジョブの処理に最適なバッチサイズを決定する方法 - Google Patents

印刷環境内の印刷ジョブの処理に最適なバッチサイズを決定する方法

Info

Publication number
JP2002304262A
JP2002304262A JP2002010202A JP2002010202A JP2002304262A JP 2002304262 A JP2002304262 A JP 2002304262A JP 2002010202 A JP2002010202 A JP 2002010202A JP 2002010202 A JP2002010202 A JP 2002010202A JP 2002304262 A JP2002304262 A JP 2002304262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
batch
processing
batches
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002010202A
Other languages
English (en)
Inventor
Sudhendu Rai
ライ シュヘンドゥ
Samaresh C Maitra
シー マイトラ サマレシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2002304262A publication Critical patent/JP2002304262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷ジョブ処理の総所要時間の短縮。 【解決手段】 印刷ジョブの処理を完了するための所要
時間を短くするために、印刷ジョブが、副ジョブ又は
「バッチ」に分けられる。バッチのサイズは、所要時間
を最小化するよう選択される。バッチサイズは、所要時
間に影響を及ぼす要因に基づいて最適化される。バッチ
は、所要時間を最短にするために、パイプラインの形で
同時に処理されてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的な印刷に係
り、より詳しくは、印刷環境でジョブを処理するための
最適なバッチサイズの決定に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷所では、印刷ジョブの複雑
性、印刷ジョブの混合比(print job mix)、及び印刷
ジョブの総量とは機能的に独立した形で組織化されてい
る。典型的には、互いに関連する設備(equipment)同
士が、共にグループ分けされる。よって、全ての印刷設
備はグループ化されて、一つの場所に配置される。同様
に、全ての仕上げ(finishing)設備もグループ化さ
れ、一つの場所に配置される。すなわち、従来、印刷所
では、各々の部門が印刷ジョブを完了するために実行さ
れる処理又は動作の1種類に対応する、別個の部門に、
資源を組織化している。
【0003】顧客から印刷ジョブが到着した時は、印刷
ジョブは、各部門を連続的に通過する。一旦印刷ジョブ
が第1の部門によって完全に処理されると、印刷ジョブ
は、次の部門の待ち行列に加えられる。この方法は、印
刷ジョブが完了するまで続けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の方法は、相当量の時間の遅延及び仕掛かり品勘定費
用の増加及び在庫費用の増加につながるという問題点が
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の、印刷
所で印刷ジョブを処理するための従来の方法の制限を取
り扱う。特に本発明は、印刷ジョブを副ジョブ又は「バ
ッチ」に最適に分割する方法を提供する。バッチは、そ
の後、印刷ジョブの処理を完了するために必要な総所要
時間を最適化するように、別個に処理することができ
る。本発明は、バッチのための最適なバッチサイズを選
択し、これにより、印刷ジョブの総所要時間を低減す
る。最適なバッチサイズは、印刷ジョブが組み立て動作
無しの連続的な一連の動作として処理されるか、印刷ジ
ョブが組み立て動作を伴うか、によって、変化する場合
がある。
【0006】本発明の1つの実施の形態によれば、印刷
ジョブを処理するための設備を有する、印刷所又は薄い
文書作成所(lean document factory)などの印刷環境
で、方法が実施される。該方法によれば、選択された印
刷ジョブが受け取られ、バッチに分割される。各バッチ
のサイズは、選択された印刷ジョブを完全に処理するた
めに必要な時間を実質的に最適化するように選択され
る。多くの場合、バッチサイズは純粋に最適となるよう
に選択されてもよいが、他の場合、バッチサイズは、実
質的に最適な程度で選択されてもよい。バッチは、印刷
ジョブの処理を完了するために、別個及び一斉に処理さ
れる。
【0007】本発明のもう1つの態様によれば、印刷所
において、印刷ジョブの印刷を最適化する方法が実行さ
れる。印刷ジョブを完了するために必要な各動作が識別
される。印刷ジョブは、特定数の生成品目のためであ
る。生成品目毎の、各動作に必要な処理時間と、各動作
においてバッチ間を切り替えるために必要なバッチ間取
り扱い時間と、が決定される。各動作の設定時間が決定
される。動作の処理時間、バッチ間取り扱い時間、及び
設定時間、に基づき、印刷ジョブのためのバッチのバッ
チサイズが決定される。
【0008】本発明のもう一つの態様によれば、印刷ジ
ョブが一連の相互接続されたノードとして表現されるよ
うな方法が、印刷所において実施される。各ノードは1
つの動作を表し、ノードは、動作間のワークフローを表
すエッジによって相互接続される。複数の経路が、連続
したノード及びエッジとして識別され、経路は、最初の
ノード(先行ノードが相互接続されていないノード)か
ら最終のノード(後続ノードが相互接続されていないノ
ード)まで、印刷ジョブを表す相互接続ノードの列とし
て伸びる。該複数の経路から最長経路が識別される。最
長経路は、バッチの処理を完了するために必要な時間の
量が最も長い経路である。印刷ジョブは、印刷所で処理
するために、与えられたバッチサイズのバッチに分割さ
れる。バッチサイズは、最長経路の処理時間を最適化す
るよう選択される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のここに示す実施の形態
は、印刷環境で処理される印刷ジョブのバッチのための
バッチサイズを最適化する方法を提供する。特に、選択
された印刷ジョブは、より小さなサイズの「バッチ」と
呼ばれるサブコンポーネントに分割されてもよい。バッ
チは、パイプライン化された形で一斉に処理されてもよ
く、これにより、印刷ジョブにおいて、より高い全体的
な資源利用率と、より速い所要時間と、を保証する。バ
ッチサイズは、印刷ジョブを処理するために必要な総合
的な時間を低減するよう選択される。
【0010】以下の記載では、「印刷所」とは、印刷資
源のグループを意味する。印刷所は、商用プリンタなど
のように自立構造で成り立つ存在であってもよく、又は
会社又は他の存在の一部であってもよい。「印刷ジョ
ブ」は、顧客のために完了しようとする論理的な単位の
仕事を意味する。例えば、文書の100のコピーを作る
要求は1つの印刷ジョブを構成する。同様に、本を10
00冊作る要求も1つの印刷ジョブである。
【0011】図1に、図示する本発明の実施の形態を実
施するために適切な環境を示す。印刷環境10は、印刷
環境のワークフローを管理する責任を有するワークフロ
ー管理システム12を含む。印刷環境はまた、印刷ジョ
ブを完了するための設備16,18,及び20を含む。
設備は多くの異なる種類であってもよい。例えば、設備
は、プリンタ、複写機、バインダ、穴あけ機、丁合機
(collator)、封印機(sealer)、収縮包装機(shrink
-wrapper)、又は、印刷ジョブの完了及び処理に使われ
る他の種類の設備であってもよい。図1に示す例では、
ネットワーク14が設備16、18、及び20と、ワー
クフロー管理システム12とを相互接続する。にもかか
わらず、当業者には、本発明を、設備とワークフロー管
理システムとの間にネットワーク接続が存在しない環境
においても実施できることは明らかであろう。ネットワ
ーク14は、構内ネットワーク(LAN)であってもよ
く、この代わりに、設備16、18、及び20と、ワー
クフロー管理システム12とを相互接続する通信リンク
によって形成されてもよい。
【0012】当業者には、図1の図示が例示のみに用い
られるものであり、本発明を限定するものではないこと
が理解できよう。印刷所は、3つより多い設備を有して
いてもよく、又は、3つより少ない設備を有していても
よい。更に、ワークフロー(workflow)管理システム
は、設備への通信経路を含む必要もない。すなわち、こ
の代わりに、バッチは、ワークフロー管理システム12
によって得られた最適なバッチサイズ情報に基づき、手
動で割当てられてもよい。
【0013】ワークフロー管理システム12は、サーバ
コンピュータシステム又はワークステーションなどのよ
うに、独立型のコンピュータシステムとして実施しても
よい。また、その代わりに、ワークフロー管理システム
12は、プリンタや複写機などの印刷設備と一体化され
てもよい。更に、ワークフロー管理システム12は、別
個の電子装置として実現される部品を分散することによ
り実施してもよい。ワークフロー管理システム12は、
ジョブ分解モジュール22を備える。ジョブ分解モジュ
ールは、印刷ジョブを「バッチ」に分解する責任を有す
る。全ての印刷ジョブをバッチに分解する必要はない。
例えば、顧客が文書のコピーを1枚欲しい場合、印刷ジ
ョブが別個のバッチに分けられる可能性は低い。
【0014】ジョブ分解モジュール22は、ソフトウェ
ア又はファームウェアで実現してもよく、又はハードウ
ェアとしてすら実現できる。ジョブ分解モジュール22
は、分散された形又は細かく結合された形で実行されて
もよい。当業者には、ジョブ分解モジュール22とし
て、複数の可能な実施方法があることが理解できよう。
【0015】図2に、本発明の図示する実施の形態にお
いて印刷ジョブを印刷するために実行されるステップの
概要を示す。まず、印刷ジョブが、ワークフロー管理シ
ステム12において受け取られる(図2のステップ3
2)。ワークフロー管理システム12は、ジョブ分解モ
ジュール22を使い、印刷ジョブのバッチに最適なバッ
チサイズを決定する(図2のステップ34)。この最適
なバッチサイズの決定処理は、後により詳しく説明す
る。印刷ジョブは、バッチに分割される(図2のステッ
プ36)。バッチは次に、印刷パイプライン(設備1
6,18,及び20によって形成される)に供給され、
一斉に処理される(図2のステップ38)。
【0016】印刷ジョブのための最適なバッチサイズが
どのように決定されるかは、各印刷ジョブに必要なワー
クフローの性質による。ワークフローとは、印刷ジョブ
を完了するために実行する必要のある、一連の動作のこ
とである。図3に、連続的な一連の印刷ジョブの例を示
す。図3に示す表現法では、ノード42,44,46,
及び48の各々が、印刷ジョブ内で実行されるそれぞれ
の動作を表す。ノード42,44,46,及び48を接
続するエッジ(edge)が、オペレーションのフロー及び
順序を識別する。すなわちオペレーション42が第1に
完了され、オペレーション44が続き、更にオペレーシ
ョン46が続く、などである。図3に示す例では、ノー
ド46が透視形式(phantom form)で示され、第3オペ
レーションから第(n−1)オペレーションに位置する
オペレーションの集合体を表す。全体では、n個の印刷
ジョブに必要なオペレーションが存在する。
【0017】図3の表現法が何を意味するのかを示すた
めに、例を挙げることが助けになろう。印刷ジョブに対
して実行される第1のオペレーションが印刷であると仮
定し、更に、次のオペレーションが、第1オペレーショ
ンで印刷された紙の切断と仮定する。最後のオペレーシ
ョンは、ドキュメントを綴じることである。各生成品目
(production item、例えば綴じられた1部のドキュメ
ント)に対して、ノード42は、生成品目の印刷を表
す。ノード44は、生成品目のための印刷紙の切断を表
す。ノード42とノード44との間に伸びる矢印は、印
刷結果が、切断が行われる切断機に送られることを意味
する。最終のオペレーション48は、生成品目の綴じ動
作を表す。
【0018】図4は、図3に示すような、連続的な印刷
ジョブのための最適なバッチサイズを決定するために実
行されるステップを示すフローチャートである。まず、
生成品目毎の各オペレーションの処理時間が決定される
(図4のステップ50)。この処理時間は、変数riに
よって表されてもよい。変数iは、列(sequence)内の
オペレーションの番号を意味する。よって、第1のオペ
レーションでは、i=1である。処理時間は、生成品目
毎に、オペレーションを完了するために必要な時間の長
さを表す。例えば、文書を印刷して綴じる時に、第1オ
ペレーションが印刷であった場合、r1は、1枚の文書
のコピーを印刷するために必要な時間に等しい。生成品
目毎のバッチ間でのハンドリングにかかる時間もまた決
定される(図4のステップ52)。このバッチ間でのハ
ンドリングにかかる時間は、変数hiによって表されて
もよい。バッチ間でのハンドリング時間とは、与えられ
た動作に対して、バッチ間を切替えるために必要な時間
を意味する。印刷ジョブが、印刷ステップとテープによ
る綴じステップとを伴うと仮定する。本が印刷された
後、次のバッチの印刷を開始できるようになる前に、本
を降ろし、本をテープ綴じ機に送るために時間が必要で
ある。この時間が、バッチ間でのハンドリング時間hi
を表す。
【0019】各オペレーションの設定時間もまた決定す
る必要がある(図4のステップ54)。この設定時間
は、変数Siによって表すことができる。設定時間は、
1つの設備をオペレーションの実行のために設定又は構
成するために必要な時間を意味する。設定時間は、生成
品目毎の単位で指定される。
【0020】印刷ジョブ内の生成品目数を識別する必要
がある(図4のステップ56)。生成品目数は、変数N
で表すことができる。
【0021】当業者には、図4のステップの順序が、変
数の決定に必要とされる順序を暗示するものではないこ
とが理解できよう。そうではなく、これらの変数は、異
なる順序で決定されてもよく、一般的に、最適なバッチ
サイズの計算のために知られている必要があるだけであ
る。
【0022】ステップ50,52,54及び56で集め
られた情報をもとに、印刷ジョブの最適なバッチサイズ
を決定できる(図4のステップ58)。
【0023】最適なバッチサイズがどのように計算され
るかを理解するために、まず、総生成時間Tprodを以下
のように表すことが有用である。
【0024】
【数1】 ここで、max()は、最大値演算子であり、bri+
hi(i=1,2,…)のうち、最大値となるものを意
味する。
【0025】この総生成時間の表現は、第1のバッチを
処理するために必要な時間を指定する項と、それに続
く、後続のバッチを処理するために必要な時間の項とを
含む。最適なバッチサイズは、Tprodを最小とするバッ
チサイズである。次の項
【数2】 が、この項の値を支配する1つの機械が存在する時な
ど、bから独立している場合、最適なバッチサイズは次
の数式で求められる。
【0026】
【数3】 上記の項がbから独立していない場合、最適なバッチサ
イズは、マイクロソフトエクセル(登録商標)プログラ
ムで見られるような、整数混合プログラム最適化アルゴ
リズム(mixed integer programming optimization alg
orithm)を使いて計算される。整数混合プログラム最適
化アルゴリズムは、次の式をbの関数として数値を求め
る。
【0027】
【数4】 ここで、min[]は、最小値演算子であり、[]内の
もののうち、最小値になるものを意味する。
【0028】最適なバッチサイズの計算は、印刷ジョブ
が組み立てを伴う場合に異なることがある。図5に、組
み立てを伴う印刷ジョブを図解する図を例示する。特
に、オペレーション62の結果とオペレーション68の
結果とを、オペレーション64のために組み立てる必要
がある。同様に、オペレーション64の結果とオペレー
ション70の結果とを、オペレーション66のために組
み立てる必要がある。
【0029】図6に、印刷ジョブが少なくとも1つの組
み立てステップを伴う場合に実行されるステップを図示
するフローチャートを示す。印刷ジョブのワークフロー
が図で示される(図6のステップ80)。ワークフロー
内の複数の経路が識別される。図5に示す例では、経路
は、ルートノード67からリーフノード62,68,及
び70にそれぞれ伸びる。よって、第1経路は、ノード
67、ノード66、ノード64、及びノード62を含
む。第2経路は、ノード67、ノード66、ノード6
4、及びノード68を含み、第3経路は、ノード67、
ノード66、及びノード70を含む。そして、経路の中
の最長経路を識別する必要がある(図6のステップ8
4)。最長経路とは、完了に最も長い時間かかる経路で
あり、よって、印刷ジョブを生成するために必要な総合
的な時間を支配する。そして、最適なバッチサイズが、
最長経路に対して計算される(図6のステップ86)。
最適なバッチサイズは、図4に示すステップを最長経路
に適用することにより計算してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図示する本発明の実施の形態を実施するため
に適切な環境を示す図である。
【図2】 印刷ジョブを最適なサイズのバッチに分ける
ために実行されるステップの概要を示すフローチャート
である。
【図3】 組み立てを含まない、連続的な動作の列を含
む印刷ジョブを図解する図である。
【図4】 最適なバッチサイズを決定するために実行さ
れるステップを示すフローチャートである。
【図5】 組み立て動作を含む印刷ジョブを図解する図
である。
【図6】 印刷ジョブが少なくとも1つの組み立て動作
を含む場合に実行されるステップを示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 印刷環境、12 ワークフロー管理システム、1
4 ネットワーク、16,18,20 設備、22 ジ
ョブ分解モジュール、42,44,46,48,62,
64,66,67,68,70 ノード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 HH09 HJ06 HQ01 5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 EE04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ジョブを処理する設備を備える印刷
    環境における、方法であって、 選択された印刷ジョブを受け取るステップと、 前記選択された印刷ジョブを、前記選択された印刷ジョ
    ブを完全に処理するために必要な時間を実質的に最適化
    するように各々のサイズが選択されたバッチに分割する
    ステップと、 前記バッチを別個に、そして一斉に処理し、前記印刷ジ
    ョブの処理を完了するステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 印刷ジョブを処理するための設備を備え
    る印刷環境において方法をコンピュータにより実行する
    ために、命令を保存するコンピュータ読取可能な記録媒
    体であって、前記方法が、 選択された印刷ジョブを受け取るステップと、 前記選択された印刷ジョブを、前記選択された印刷ジョ
    ブを完全に処理するために必要な時間を実質的に最適化
    するように各バッチのサイズが選択されたバッチに分割
    するステップと、 前記バッチを別個に、そして一斉に処理し、前記印刷ジ
    ョブの処理を完了するステップと、 を含み、 各バッチが、設備の部分集合によって処理されることを
    特徴とする、コンピュータ読取可能な記録媒体。
  3. 【請求項3】 印刷所において、印刷ジョブの印刷を最
    適化する方法であって、 特定数の生成品目のための印刷ジョブを完了するために
    必要な各動作を識別するステップと、 生成品目毎の、各動作に必要な処理時間を決定するステ
    ップと、 各動作において、バッチ間を切替えるために必要なバッ
    チ間取り扱い時間を決定するステップと、 各動作の設定時間を決定するステップと、 前記処理時間、バッチ間取り扱い時間、及び設定時間に
    基づき、印刷ジョブのバッチのバッチサイズを決定する
    ステップと、 を含み、 バッチが印刷されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 印刷所での方法であって、 相互接続された一連のノードであって、各ノードが1つ
    の動作を表し、動作間のワークフローを表すエッジによ
    って相互接続された一連のノードとして、印刷ジョブを
    表現するステップと、 印刷ジョブを表す相互接続されたノード列内で、先行ノ
    ードが相互接続されていない最初のノードから、後続ノ
    ードを有しない最終ノードまで伸びる、一連のノード及
    びエッジの経路を識別するステップと、 前記経路の中から、バッチの処理を完了するために最も
    長い時間量を必要とする経路である最長経路を識別する
    ステップと、 印刷ジョブを、印刷所で処理するために与えられたバッ
    チサイズのバッチに分割するステップであって、前記バ
    ッチサイズが、最長経路の処理時間を最適化するよう選
    択される分割ステップと、 を含む方法。
JP2002010202A 2001-01-23 2002-01-18 印刷環境内の印刷ジョブの処理に最適なバッチサイズを決定する方法 Pending JP2002304262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/767,976 US6805502B2 (en) 2001-01-23 2001-01-23 Method for determining optimal batch sizes for processing print jobs in a printing environment
US09/767,976 2001-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304262A true JP2002304262A (ja) 2002-10-18

Family

ID=25081142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010202A Pending JP2002304262A (ja) 2001-01-23 2002-01-18 印刷環境内の印刷ジョブの処理に最適なバッチサイズを決定する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6805502B2 (ja)
JP (1) JP2002304262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542161B2 (en) * 2005-10-20 2009-06-02 Xerox Corporation System and method for determining an optimal batch size for a print job

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064848B2 (en) 2000-12-12 2006-06-20 Xerox Corporation System and method for converting print jobs stored in printshop job description language files into printshop workflow
US7051328B2 (en) * 2001-01-26 2006-05-23 Xerox Corporation Production server architecture and methods for automated control of production document management
US20030188020A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Steven Barile Tangible artifact referencing digital content
US8738415B2 (en) * 2003-03-24 2014-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated workflow assignment to print jobs
US7543273B2 (en) * 2004-05-21 2009-06-02 Bea Systems, Inc. Systems and methods for dynamic control of cache and pool sizes using a batch scheduler
US7756910B2 (en) * 2004-05-21 2010-07-13 Bea Systems, Inc. Systems and methods for cache and pool initialization on demand
US7284091B2 (en) * 2004-05-21 2007-10-16 Bea Systems, Inc. Systems and methods for passivation of cached objects in transaction
US7765549B1 (en) * 2004-06-30 2010-07-27 Affiliated Computer Services, Inc. Distributing batches of items in a workflow
US7721287B2 (en) * 2004-08-31 2010-05-18 Sap Ag Organizing transmission of repository data
US7721288B2 (en) * 2004-08-31 2010-05-18 Sap Ag Organizing transmission of repository data
JP4618788B2 (ja) * 2005-02-18 2011-01-26 キヤノン株式会社 印刷工程管理装置、プログラム、記録媒体、印刷工程管理装置の工程を管理するための印刷工程管理方法
US7804611B2 (en) * 2005-12-27 2010-09-28 Xerox Corporation Method for redirecting a print job, negotiation apparatus, printing system, and article of manufacture
EP1705556A1 (en) 2005-03-25 2006-09-27 Océ-Technologies B.V. Structuring a staggered job termination pattern
US20060215185A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Oce-Technologies B.V. Structuring a staggered job termination pattern
US20060224440A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Xerox Corporation Systems and methods for determining process cycle efficiency in production environments
US7125179B1 (en) * 2005-07-19 2006-10-24 Xerox Corporation System and method of evaluating print shop consolidation options in an enterprise
US7626717B2 (en) * 2005-07-20 2009-12-01 Xerox Corporation Print job allocation system and method
US7295786B2 (en) * 2005-08-30 2007-11-13 Xerox Corporation System for managing a digital printer having active and inactive operational modes
US20070070379A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Sudhendu Rai Planning print production
US9423989B2 (en) 2005-10-26 2016-08-23 Xerox Corporation System and method for dynamically reconfiguring one or more autonomous cells in a print shop environment
US7880913B2 (en) * 2005-12-13 2011-02-01 Infoprint Solutions Company, Llc Methods and systems for segmenting logical pages into work units for processing on multiple compute systems
US20070180370A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for sequencing pages in a document processing device
US7755778B2 (en) * 2006-03-30 2010-07-13 Xerox Corporation Print job management system
US20070229878A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for managing and executing print jobs by using sub-jobs
US8259321B2 (en) * 2006-04-25 2012-09-04 Xerox Corporation Methods and systems for scheduling disturbance jobs
US8120801B2 (en) 2006-04-25 2012-02-21 Xerox Corporation Print job management system for managing disturbances in a plurality of print jobs
DE102006043422A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Versorgung einer ein Druckerzeugnis produzierenden Druckmaschine mit einer Materialbahn festgelegter Länge
US8107106B2 (en) * 2006-09-29 2012-01-31 Xerox Corporation System and method for improving print shop operation
US7999956B2 (en) * 2006-09-29 2011-08-16 Xerox Corporation System and method for improving print shop operation
US8599421B2 (en) * 2006-12-15 2013-12-03 Xerox Corporation Method for managing one or more print processing queues
US8468527B2 (en) * 2007-04-16 2013-06-18 Xerox Corporation Method and system for optimal batching in a production environment
US8059292B2 (en) * 2007-05-18 2011-11-15 Xerox Corporation System and method for assigning print jobs to autonomous cells in a transaction printing environment
US8427670B2 (en) * 2007-05-18 2013-04-23 Xerox Corporation System and method for improving throughput in a print production environment
US8144364B2 (en) 2007-07-18 2012-03-27 Xerox Corporation Methods and systems for processing heavy-tailed job distributions in a document production environment
US8127012B2 (en) * 2007-07-18 2012-02-28 Xerox Corporation System and methods for efficient and adequate data collection in document production environments
US8725546B2 (en) * 2007-07-18 2014-05-13 Xerox Corporation Workflow scheduling method and system
US8145517B2 (en) * 2007-07-18 2012-03-27 Xerox Corporation Methods and systems for scheduling job sets in a production environment
US8134743B2 (en) * 2007-07-18 2012-03-13 Xerox Corporation Methods and systems for routing and processing jobs in a production environment
US20090025002A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Xerox Corporation Methods and systems for routing large, high-volume, high-variability print jobs in a document production environment
US8659771B2 (en) * 2007-11-21 2014-02-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Increasing inkjet printer page yield
US8190488B2 (en) * 2008-06-16 2012-05-29 Xerox Corporation Methods and systems for evaluating the impact of consolidating print shops on inventory levels
US8311903B2 (en) * 2008-06-17 2012-11-13 Xerox Corporation Methods and systems for evaluating the impact of migrating to a dynamic processing environment
US20090323098A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for batch file printing and related user interface
US20090327033A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Xerox Corporation Methods and systems for forecasting inventory levels in a production environment
US8768745B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Xerox Corporation System and method of forecasting print job related demand
US8379255B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-19 Xerox Corporation Method and system of determining batch sizes for print jobs in a print production environment
JP2011216023A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Seiko Instruments Inc データ分割方法およびデータ分割装置
US9720629B2 (en) * 2010-09-17 2017-08-01 Riso Kagaku Corporation Print data generating apparatus, print data generating program, and printing apparatus
US9041960B2 (en) * 2011-03-18 2015-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scheduling for digital commercial print workflows
WO2013032469A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for prioritizing print jobs in a batch
US8619305B2 (en) 2011-11-18 2013-12-31 Xerox Corporation Methods and systems for determining sustainability metrics in a print production environment
US9846851B2 (en) * 2013-01-15 2017-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print service provider capacity planning
JP6209862B2 (ja) * 2013-05-24 2017-10-11 富士通株式会社 プログラム、ジョブ監視支援方法、情報処理装置およびシステム
US9213510B1 (en) * 2014-06-13 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Print scheduling mechanism
US11853017B2 (en) 2017-11-16 2023-12-26 International Business Machines Corporation Machine learning optimization framework

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974166A (en) 1987-05-18 1990-11-27 Asyst Technologies, Inc. Processing systems with intelligent article tracking
US4887218A (en) 1987-12-01 1989-12-12 International Business Machines Corporation Automated production release system
US4896269A (en) 1988-02-29 1990-01-23 General Electric Company Job shop scheduling and production method and apparatus
US4956784A (en) 1988-12-14 1990-09-11 Siemens Coporate Research, Inc. Apparatus and a method for controlling the release of jobs from a pool of pending jobs into a factory
US5093794A (en) 1989-08-22 1992-03-03 United Technologies Corporation Job scheduling system
US5229948A (en) 1990-11-03 1993-07-20 Ford Motor Company Method of optimizing a serial manufacturing system
JP2666755B2 (ja) 1995-01-11 1997-10-22 日本電気株式会社 ワークフローシステム
US5946661A (en) 1995-10-05 1999-08-31 Maxager Technology, Inc. Method and apparatus for identifying and obtaining bottleneck cost information
JPH10143450A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置及び方法
JPH1165788A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Canon Inc 印刷処理方法及び装置
JP3320342B2 (ja) * 1997-09-12 2002-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 印刷をプリンタ・システムに実行させる方法、印刷実行方法、コンピュータ、及びプリンタ・システム
US6263253B1 (en) 1998-11-24 2001-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for allocating bottleneck resources
US6278901B1 (en) 1998-12-18 2001-08-21 Impresse Corporation Methods for creating aggregate plans useful in manufacturing environments
JP2000322209A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542161B2 (en) * 2005-10-20 2009-06-02 Xerox Corporation System and method for determining an optimal batch size for a print job

Also Published As

Publication number Publication date
US6805502B2 (en) 2004-10-19
US20020124756A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002304262A (ja) 印刷環境内の印刷ジョブの処理に最適なバッチサイズを決定する方法
US7542161B2 (en) System and method for determining an optimal batch size for a print job
US8468527B2 (en) Method and system for optimal batching in a production environment
US5710635A (en) Generic assembly trees providing job control and mix and match of modules
US8355149B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
US5559606A (en) Flexible configuration of document output terminals from autonomous machine modules
US5701557A (en) Machine graphs and capabilities to represent document output terminals composed of arbitrary configurations
KR20060112235A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 처리 시스템
US20090021774A1 (en) Workflow partitioning method and system
JP7248398B2 (ja) 印刷管理方法、装置、およびコンピュータ可読媒体
JP2003167709A (ja) 印刷制御方法および印刷システム
US5631740A (en) Transducers with constraints model for print scheduling
EP2447826B1 (en) System and methods of balancing workload accross multiple cells in cellular manufacturing
EP0778523A2 (en) Method of operation for an image processing apparatus
JP2007265174A (ja) 情報処理装置およびワークフロー生成方法およびワークフロー生成プログラム
US8520254B2 (en) Methods and systems for processing a set of print jobs in a print production environment
EP1455266A2 (en) Automatic insertion of special pages into black and white digital printing jobs
WO2012128746A1 (en) Scheduling for digital commercial print workflows
US20030200361A1 (en) Extensible drive
US5617214A (en) Commitment groups to generalize the scheduling of interdependent document output terminal capabilities
US5617215A (en) Assembly trees for canonical representation of documents and blending multiple functions
JP7205080B2 (ja) 印刷工程管理システム及び印刷工程管理プログラム
JP2008033659A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20020051174A1 (en) Method, system and storage medium for document processing
US8270021B2 (en) Creating workflows for print jobs, assigning the workflows to cells of devices, and splitting the workflows within complex cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106