JP2002304172A - 常開キーパッド保持具 - Google Patents

常開キーパッド保持具

Info

Publication number
JP2002304172A
JP2002304172A JP2001105589A JP2001105589A JP2002304172A JP 2002304172 A JP2002304172 A JP 2002304172A JP 2001105589 A JP2001105589 A JP 2001105589A JP 2001105589 A JP2001105589 A JP 2001105589A JP 2002304172 A JP2002304172 A JP 2002304172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normally
keypad
open
kno
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001105589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nonaka
英樹 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NONAKA BOEKI KK
Nonaka Boeki Co Ltd
Original Assignee
NONAKA BOEKI KK
Nonaka Boeki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NONAKA BOEKI KK, Nonaka Boeki Co Ltd filed Critical NONAKA BOEKI KK
Priority to JP2001105589A priority Critical patent/JP2002304172A/ja
Publication of JP2002304172A publication Critical patent/JP2002304172A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ある常開キーパッドを簡単に作業性良く
常閉状態にすることができるようにしたキーパッド保持
具を提供する。 【解決手段】 吹奏楽器Gに開設された複数のトーンホ
ールOに設けられた常開キーパッドKnoを、常閉状態に
する常開キーパッド保持具であり、トーンホールOを楽
器G内で架橋するように設けられた架橋部材21と、常
開キーパッド側の金属部分Bを磁力により引き付け常開
キーパッドKnoを常閉状態とする磁石22とを有するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サクソフォンある
いはフルート等の吹奏楽器に開設された複数のトーンホ
ールに設けられた常開キーパッドを常閉状態とするため
の常開キーパッド保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、サクソフォンは、図3に示すよ
うに、全体がほぼJ字状に湾曲された金属管からなる本
管1を有し、この本管1の一端には、ベル状に拡開され
た開口部2が開設され、他端には吹込管3が着脱自在に
設けられている。この吹込管3に取り付けられているマ
ウスピース4に息を吹き込むとリードが振動し、その振
動音が本管1を伝わり、トーンホールO(図3,4,5
参照)や開口部2より抜けていく。
【0003】このトーンホールOは、本管1に18〜2
5個の開設され、それぞれ対応して設けられたキーパッ
ド(キータンポとも称される)Kを、キーパッド開閉機
構により開閉し、音の高さを調節する。音の高低は、基
本的には、マウスピース4からトーンホールOまでの長
さにより決定され、開放されるトーンホールOがマウス
ピース4から遠いと低音が、近いと高音が出る。なお、
トーンホールOの内、2個のトーンホールO1,O2は、
倍音を出すためのオクターブホールであり、他のものは
各トーンホールO毎に半音変化するようになっている。
【0004】このキーパッド開閉機構は、奏者が10指
で全てのキーパッドKを開閉できるように複数のキーパ
ッドKをレバーあるいはリンクを介して適宜連結してい
るが、各キーパッドKは、個々的には、常開キーパッド
か常閉キーパッドである。
【0005】ここに、「常開キーパッド」とは、操作レ
バーに作用するバネの力によりキーパッドが常時トーン
ホールOに当接しない常開状態にセットされ、「常閉キ
ーパッド」とは、常時トーンホールOに当接している状
態にセットされている。
【0006】なお、常開キーパッドKnoは、図4に示す
ように、本管1に立設された2本の支柱P,Pを有し、
これら支柱P,Pの支点15a,15bを中心として回
動し得るように2本の操作レバーLa,Lbが設けら
れ、前方の操作レバーLaの後端部にバネ17の基端部
17aが固着され、該バネ17の他端部17bが支柱P
を越えて伸延され本管1に接している。したがって、レ
バーLbをバネ14の力に抗して矢印a方向に押圧すれ
ば、タンポ部11が矢印c方向に回動し、トーンホール
Oの座部Oaが閉鎖されるが、常時はバネ17の力によ
りタンポ部11がトーンホールOを開放した状態となっ
ている。
【0007】常閉キーパッドKncは、図5に示すよう
に、本管1に立設された支柱Pの支点15を中心として
回動し得るように1本のレバーLが設けられ、バネ14
の基端部14aがタンポ部11の近傍に固着され、他端
部14bが支柱Pを越えて操作レバーLの押圧部16側
まで伸延され本管1に接している。したがって、レバー
Lをバネ14の力に抗して図示のように矢印a方向に押
圧すれば、タンポ部11が矢印b方向に回動し、トーン
ホールOを開放するが、常時はバネ14の力によりタン
ポ部11がトーンホールOを閉鎖した状態となってい
る。
【0008】これらキーパッドKは、常開あるいは常閉
の如何を問わず、図6に示すように、操作レバーLが取
り付けられたキャップ本体6のスカート部分6a内に、
比較的柔らかなタンポ部11を設け、このタンポ部11
を接着剤12によりキャップ本体6に接着したものであ
り、タンポ部11は、トーンホールOを閉鎖するとき
に、トーンホールOの口縁部に立ち上がり成形された座
部Oaに座りよく当たるように柔らかなものにより構成
されている。
【0009】つまり、キーパッドKのタンポ部11は、
台紙7とフェルト8を皮革9により包み、反響板10を
介して金属製の金具であるブースタBによりかしめ固定
し、ある程度弾性を持って座部Oaに当たるようになっ
ている。
【0010】このタンポ部11は、吸湿性のある台紙
7、フェルト8、皮革9等から構成されているので、水
分を吸収しやすく、水分の吸収により膨張する。特に、
演奏後に楽器をケースに収納する場合、常開キーパッド
Knoを開放したままの状態で収納すれば、常開キーパッ
ドKnoが水分を吸収して膨張し、タンポ部11がトーン
ホールOの座部Oaに早く当たるなどの違和感が生じ、
演奏にも影響を及ぼす。
【0011】このため、従来から常開キーパッドKno
は、タンポ部11と座部Oaとの間にコルク板を挟み、
バネによりキャップ本体6を加圧し、常閉状態にして収
納している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、複数ある常
開キーパッドを個々に常閉状態にして収納することは、
作業性の面で極めて面倒である。特に、タンポ部11
は、水分の吸収、ゴミ等の付着によりベタツキを生じ易
い部分であり、その吸湿状態は、操作レバーの操作力に
微妙に影響するので、奏者等は、その取り扱いに細心の
注意を払わなければならず、その作業の面倒さは、奏者
等に無用なストレスを掛けることになる。
【0013】また、前記バネを用いてキャップ本体6を
加圧すれば、前記作業時に本管1やキャップ本体6等を
傷付ける虞があり、前記バネの力によっては、タンポ部
11が変形し、次回の演奏に悪影響を及ぼす虞もある。
プロの演奏家は、演奏中に1回でもキーパッドの作動状
態に違和感が生じると、これが原因で後の演奏が乱れ、
曲全体の印象に悪影響を及ぼす虞がある。
【0014】本発明は、上述した従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、複数ある常開キーパッドを簡単に作
業性良く常閉状態にすることができ、作動状態に違和感
のないキーパッドとなるようにした常開キーパッド保持
具を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。
【0016】(1) 吹奏楽器に開設された複数のトー
ンホールに設けられた常開キーパッドを、常閉状態にす
る常開キーパッド保持具において、前記トーンホールを
前記楽器内で架橋するように設けられた架橋部材と、該
架橋部材に取り付けられ、前記常開キーパッド側の金属
部分を磁力により引き付け常開キーパッドを常閉状態と
する磁石とを有するキーパッド保持具。
【0017】(2) 前記架橋部材は、前記吹奏楽器内
に外部から出し入れできる細長い棒状をしたものである
(1)の常開キーパッド保持具。
【0018】(3) 前記架橋部材は、前記吹奏楽器の
内面に接触する柔らかな当て部材を設けたことを特徴と
する(1)又は(2)の常開キーパッド保持具。
【0019】(4) 前記架橋部材は、前記吹奏楽器の
直状に伸延された直管部に開設されたトーンホールを架
橋するように伸延された第1架橋部材と、当該直管部の
端部とベル状開口部を連通する曲管部に開設されたトー
ンホールを架橋するように伸延された第2架橋部材とか
ら構成したことを特徴とする(1)〜(3)の常開キーパッド
保持具。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
【0021】図1は本発明の実施の形態を示す概略正面
図、図2は図1の2−2線に沿う概略断面図であり、図
中、図3〜6に示す部材と共通する部材には同一符号を
使用することがある。
【0022】本実施の形態は、吹奏楽器Gである、例え
ば、サクソフォンをケースに収納するときに、図1に示
すようなキーパッド保持具20をサクソフォン内に入れ
て、常開キーパッドKnoを常閉状態としている。
【0023】このキーパッド保持具20は、図2に示す
ように、常開キーパッドKnoにより開閉されるトーンホ
ールOを架橋するように設けられた架橋部材21と、該
架橋部材21内に埋設され、前記常開キーパッドKnoの
内面に設けられた金属製の金具であるブースタ等の金属
部分Bを磁力により引き付け常開キーパッドKnoを常閉
状態とする磁石22とを有している。
【0024】架橋部材21は、扁平で細長い棒状をした
ものにより構成され、細い管からなるサクソフォン内に
外部から容易に出し入れできるようにしているが、1本
の長尺なものにより構成すると、J字状にまがっている
サクソフォン内には入れにくいので、直状か、あるいは
多少の曲がり部分を有する略直状の架橋部材21を複数
使用することが好ましい。
【0025】本実施形態では、サクソフォンの直状に伸
延された直管部1a用の第1架橋部材21aと、当該直
管部1aの端部とベル状開口部2を連通する曲管部1b
用の第2架橋部材21bという2本の扁平で細長い棒状
部材から構成しており、これによりサクソフォン内への
出し入れを容易にしている。
【0026】ここに、サクソフォンの常開キーパッドK
noとしては、ベル状開口部2側よりlowB♭,low
B,lowC,C,D,E,F,F# ,G#,G,A,
B♭,B音用のキーパッドがあるが、第1架橋部材21
aは、これらキーパッドの内、例えば、D,E,F,F
# ,G#,G,A,B♭,B音用のものを常閉状態にす
るように、また、第2架橋部材21bは、例えば、lo
wB♭,lowB,lowC音用のものを常閉状態にす
るように、それぞれ各常開キーパッドKnoに対応する位
置に磁石22を配置している。
【0027】この場合、金属製のブースタは、磁石22
の磁力がより強力に作用するように、比較的大きくて扁
平な頭部Baとすることが好ましい。また、磁石22も
前記架橋部材21内に埋設するのみでなく、該架橋部材
21からはみいだす程大きなものとし、より大きな磁力
でブースタBやキャップ本体6を引き付けるようにして
もよい。
【0028】このキーパッド保持具20の架橋部材21
は、取り扱いやすいようにアクリルあるいはABSなど
のような比較的硬い合成樹脂により構成されているが、
これが直接楽器の内面に当ると、楽器が傷付く虞がある
ので、図2に示すように、当て部材23を設けることが
好ましい。当て部材23は、より大きな磁力が作用する
ように磁石22が設けられた部位以外の部位に設けるこ
とが好ましいが、その材質としては、フェルトあるいは
ゴム等のように柔らかなものあるいは軟質の合成樹脂材
料を使用することが好ましい。
【0029】次に、作用を説明する。
【0030】演奏が完了すると、奏者は、吹込管3を外
した後に、サクソフォンの内外面あるいはキーパッドの
内外面等を軟質の布などにより拭き、水分や埃を除去す
る清掃を行なった後、ケース内に収納する。
【0031】この収納時に、本実施形態では、キーパッ
ド保持具20をサクソフォン内に入れるが、この場合、
磁石22が常開キーパッドKnoのブースタBに対応する
位置にセットする。
【0032】これにより、架橋部材21は、図2に示す
ようにトーンホールOを跨ぎ、サクソフォンの内壁面に
当接した状態となり、磁石22は、常開キーパッドKno
が有しているバネ17の力に抗してブースタBを磁力に
より引き付け、常開キーパッドKnoを常閉状態とし、タ
ンポ部11がトーンホールOの座部Oaに当接した状態
とする。
【0033】なお、キーパッド保持具20がサクソフォ
ンの内壁面に当接しても、当該キーパッド保持具20に
は軟質材料等からなる当て部材26が設けられているの
で、サクソフォンの内壁面が傷付くことはない。
【0034】これにより常開キーパッドKnoは、常閉状
態となり、サクソフォンをケース内に容易に収納できる
ようになるのみでなく、外部からの水分やゴミなどによ
りタンポ部11が膨張することはなく、後日演奏すると
きタンポ部11と座部Oaとの当りに違和感が生じるこ
ともない。
【0035】上述したものは、本発明の一実施の形態で
あり、本発明は、特許請求の範囲に記載の要旨を逸脱す
ることなく、種々変更することができる。例えば、前記
実施形態のものは、サクソフォンについて使用したが、
これのみでなく、常開キーパッドを有する他の楽器にも
使用できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、トーンホールを架橋する架橋部材に設け
た磁石により常開キーパッドを引き付け常閉状態とする
ようにしたので、複数ある常開キーパッドを簡単に作業
性良く常閉状態にすることができ、キーパッドの吸湿を
防止でき、演奏時に違和感のないキーパッドとなり、円
滑な演奏が可能となる。
【0037】請求項2に記載の発明によれば、架橋部材
を細長い棒状としたので、楽器内に外部から容易に出し
入れでき、常閉状態にする作業も容易で、作業性も向上
する。
【0038】請求項3に記載の発明によれば、架橋部材
に当て部材を設けたので、楽器の内面を傷付けることも
ない。
【0039】請求項4に記載の発明によれば、架橋部材
を、直管部用の第1架橋部材と、曲管部用の第2架橋部
材とから構成したので、サクソフォンのように曲がった
楽器の場合には、極めて簡単に保持具を取りつけ、常閉
状態にする作業を容易にかつ迅速に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す概略正面図であ
る。
【図2】 図1の2−2線に沿う概略断面図である。
【図3】 一般的なサクソフォンを示す正面図である。
【図4】 常開キーパッドの概略説明図である。
【図5】 常閉キーパッドの概略説明図である。
【図6】 キーパッド部分の断面図である。
【符号の説明】
1…サクソフォンの本管、 1a…直管部、 1b…曲管部、 2…ベル状開口部、 21…架橋部材、 21a…第1架橋部材、 21b…第2架橋部材、 22…磁石、 26…当て部材、 B…金属部分(ブースタ)、 G…楽器、 K…キーパッド Kno…常開キーパッド、 O…トーンホール、 Oa…座部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吹奏楽器(G)に開設された複数のトーン
    ホール(O)に設けられた常開キーパッド(Kno)を、常閉状
    態にする常開キーパッド保持具において、 前記トーンホール(O)を前記楽器(G)内で架橋するように
    設けられた架橋部材(21)と、該架橋部材(21)に取り付け
    られ、前記常開キーパッド(Kno)側の金属部分(B)を磁力
    により引き付け常開キーパッド(Kno)を常閉状態とする
    磁石(22)とを有するキーパッド保持具。
  2. 【請求項2】 前記架橋部材(21)は、前記吹奏楽器(G)
    内に外部から出し入れできる細長い棒状をしたものであ
    る請求項1に記載の常開キーパッド保持具。
  3. 【請求項3】 前記架橋部材(21)は、前記吹奏楽器(G)
    の内面に接触する柔らかな当て部材(26)を有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載の常開キーパッド保持
    具。
  4. 【請求項4】 前記架橋部材(21)は、前記吹奏楽器の直
    状に伸延された直管部(1a)に開設されたトーンホール
    (O)を架橋するように伸延された第1架橋部材(21a)と、
    当該直管部(1a)の端部とベル状開口部(2)を連通する曲
    管部(1b)に開設されたトーンホール(O)を架橋するよう
    に伸延された第2架橋部材(21b)とから構成したことを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の常開キーパ
    ッド保持具。
JP2001105589A 2001-04-04 2001-04-04 常開キーパッド保持具 Ceased JP2002304172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105589A JP2002304172A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 常開キーパッド保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105589A JP2002304172A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 常開キーパッド保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304172A true JP2002304172A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18958255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105589A Ceased JP2002304172A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 常開キーパッド保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106128213A (zh) * 2016-07-13 2016-11-16 何萍萍 一种具有传感器和智能指环的智能管乐器、智能乐器
JP2020064134A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 柳沢管楽器株式会社 サクソフォン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821191U (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 トヤマ楽器製造株式会社 永久磁石によりキ−を作動する木管楽器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821191U (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 トヤマ楽器製造株式会社 永久磁石によりキ−を作動する木管楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106128213A (zh) * 2016-07-13 2016-11-16 何萍萍 一种具有传感器和智能指环的智能管乐器、智能乐器
JP2020064134A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 柳沢管楽器株式会社 サクソフォン
JP7134477B2 (ja) 2018-10-16 2022-09-12 柳沢管楽器株式会社 サクソフォン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060272473A1 (en) Mouthpiece for a wind instrument
JPH10207451A (ja) 電子シンバル
JP2019508754A (ja) 楽器のパッドを持ち上げるシステム
US20040112204A1 (en) Device for monitoring a soundboard-type electronic musical instrument
US3433113A (en) Ligatures or reed-holders for single-reed musical wind instruments
JP2007065197A (ja) 木管楽器演奏用アクチュエータおよび木管楽器演奏装置
JP3873522B2 (ja) 鍵盤楽器の消音装置
JP2002304172A (ja) 常開キーパッド保持具
JPH0869280A (ja) ドラム
CN113314086A (zh) 木管乐器音孔用键盘结构体
JP3137595B2 (ja) サクソフォンのキーパッド開閉機構
JPH01503574A (ja) 吹奏楽器の作動装置
JP2013213952A (ja) 管楽器、音孔の形成方法、音孔形成用パッド
JPS6315293A (ja) 電子管楽器
JPS6224311Y2 (ja)
US20080087156A1 (en) Mouthpiece with a replaceable bite plate
KR20180003648U (ko) 관악기
US7329809B2 (en) Mouthpiece of a trumpet or similar musical instrument
JPH071677Y2 (ja) 音の出しやすい吹奏管楽器用リード板
CN214671765U (zh) 一种唢呐及芯子
JPS63289591A (ja) 電子管楽器のマウスピ−ス
JPH0347597U (ja)
CN112767898A (zh) 一种唢呐及芯子
JP4253988B2 (ja) 大正琴
JP3331841B2 (ja) 演奏操作用操作子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100928