JP2002303452A - 熱風装置 - Google Patents

熱風装置

Info

Publication number
JP2002303452A
JP2002303452A JP2002015804A JP2002015804A JP2002303452A JP 2002303452 A JP2002303452 A JP 2002303452A JP 2002015804 A JP2002015804 A JP 2002015804A JP 2002015804 A JP2002015804 A JP 2002015804A JP 2002303452 A JP2002303452 A JP 2002303452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
heating
air device
hot
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002015804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686868B2 (ja
Inventor
Markus Wyss
ヴィス マルクス
Wyl Bruno Von
フォン ヴィル ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leister Process Technologies
Original Assignee
Leister Process Technologies
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leister Process Technologies filed Critical Leister Process Technologies
Publication of JP2002303452A publication Critical patent/JP2002303452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686868B2 publication Critical patent/JP3686868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0288Applications for non specified applications
    • H05B1/0291Tubular elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/44Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーモカップル等の追加センサ、または熱抵
抗ヒーターの不要な熱風装置の提供。 【解決手段】 この発明は空気流に位置する加熱エレメ
ントと、空気流路に位置する温度抵抗材と加熱線より成
るキャリヤーと、少なくとも1個のキャリヤー用金属架
台と電気接触しまた加熱回路を遮断する装置と接続し、
閾値に到達すると加熱回路を遮断する熱風装置に関す
る。これにより加熱エレメントの保護は単純で経費もか
からず追加センサ無しで制御と調節を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気流に位置する加
熱エレメントと、空気流路に位置する電熱線を表す温度
抵抗絶縁材より成るキャリヤーと、キャリヤーを加熱エ
レメントに固定するためのキャリヤー用の少なくとも1
個の金属架台を備えた熱風装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような熱風装置は商業的に利用可能
であり、熱風器具、モジュールまたはシステムとして周
知である。空気流またはガス流に位置するキャリヤーは
通常セラミックまたは他の適当な材料より成り、またそ
の一端で空気またはガスが吹き入る加熱管に収納され
る。これらの熱風装置は空気流またはガス流を供給する
ための各種の方式を持つ。これらはファンがケーシング
に直接収納される装置であり、また外部空気流発生器を
備える装置である。各種のノズルは典型的には加熱管の
他の端部で接続されている。加熱管は通常例えばセラミ
ック材料などの温度抵抗材料で作られたキャリヤーを持
つ加熱エレメントを収納し、それはファンと対向する側
面に配置された接続ヘッドの中心ピンで支持される。こ
の接続ヘッドは更にキャリヤー内に位置する加熱線を電
気的に係止するために使用される。更に空気流路を基本
的に備えるノズル、同じく薄いセラミックディスクに対
向する面に一般的に位置しているが、この保護ディスク
は加熱線で加熱されない。保護ディスクは可動でありキ
ャリヤーから分離されているが、同じくピンに固定さ
れ、その自由端部は例えばキャリヤーと保護ディスクが
滑落しないように挟持されている。
【0003】ドイツ特許番号198 39 044 A
1はこのような装置を開示し、ここで加熱線は空気流路
でらせん状に配置される。他の既知の装置では、加熱線
は軸平行空気流路を延びて布設される。
【0004】しかし例えばファンが故障したり空気流入
または流出(ノズル)の狭隘化などのために、たとえ空
気流が最低水準以下に落ちても加熱エレメントが作動し
ている場合に一つの問題に出会う。ここではその結果と
して加熱エレメントが通常破壊される。このため商業的
に利用可能な熱風装置はこの望ましくない加熱を避ける
ためにサーモカップル、光学センサ、抵抗計などの追加
センサを具える。
【0005】スイス特許番号537 687は加熱エレ
メントの温度を特定の値に制限するための熱抵抗ヒータ
ー付の装置を開示し、ここでその管状ヒーターはぎっし
り詰まった粉体絶縁材に包埋される抵抗線を包含する。
金属管状ジャケットは抵抗線と一緒に絶縁材を包み込
み、管状ジャケットの末端は絶縁プラグにより堅くシー
ルされる。一定の最高温度を超えると、抵抗線と管状ジ
ャケットの間の漏れ電流は粉体酸化マグネシウムの負性
抵抗特性により熱回路を遮断するのに作用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、例えばサーモカップル、光学センサ、抵抗計などの
追加のセンサ無しで有効な加熱エレメント保護を達成
し、また追加で温度制御能力を拡張する改良された熱風
装置を提案することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は請求項1記載
の特徴による熱風装置により解決される。追加の有利な
実施例は従属請求項から少しずつ集めることができる。
それは下記の技術的構成によって前記課題を解決するこ
とができる。
【0008】(1)複数の流路を持つ温度抵抗絶縁材の
キャリヤーより成る加熱エレメント、前記複数の流路に
位置するらせん加熱線、および測定された電流を供給す
るキャリヤーに接触する金属架台を含む熱風装置であっ
て、前記金属架台に接続された電気回路がらせん加熱線
より成る加熱回路に流入する電流を制御する測定電流を
測定する手段を含むことを特徴とする熱風装置。
【0009】(2)前記(1)記載の熱風装置であっ
て、ここで前記金属架台が前記金属架台と電気接触する
温度センサを内蔵する中空管であることを特徴とする熱
風装置。
【0010】(3)前記(1)記載の熱風装置であっ
て、ここで前記金属架台が前記キャリヤーの長軸せん孔
に位置していることを特徴とする熱風装置。
【0011】(4)前記(1)記載の熱風装置であっ
て、ここで前記キャリヤーが前記キャリヤーと前記金属
架台の間に接触面として少なくとも1個の導電面を備え
ることを特徴とする熱風装置。
【0012】(5)前記(1)記載の熱風装置であっ
て、ここで前記電気回路がキャリヤー全体にわたる漏れ
電流を測定することにより前記加熱回路を制御すること
を特徴とする熱風装置。
【0013】(6)前記(1)記載の熱風装置であっ
て、ここで前記電気回路が前記キャリヤーの絶縁抵抗を
測定することにより前記加熱回路を制御することを特徴
とする熱風装置。
【0014】(7)前記(3)記載の熱風装置であっ
て、ここで長軸せん孔が温度センサを組み込み、そのセ
ンサのジャケットがキャリヤーと少なくとも部分的に接
触し、また中空円筒形金属架台が外縁部に配置されるこ
とを特徴とする熱風装置。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に従って、キャリヤーは金
属架台と部分的、望ましくは完全な電気接触を確定す
る。この架台は、キャリヤーの加熱と、空気流路に位置
するらせん加熱線と金属架台の間の温度抵抗絶縁材全体
の流量に依存する電流により加熱回路を制御およびまた
は調節するために電気回路に接続される。電気回路は特
定の測定変数が一定値を越えると加熱回路との接続を切
り、およびまたは電力を減少させる。測定された変数は
加熱による絶縁セラミック材全体を流れる漏れ電流か、
または電流をセラミック材料に印加することで決定され
る絶縁抵抗のいずれかである。更にスイス公開特許によ
れば、温度上昇する温度抵抗材を通じて流れる電流は、
温度制御により得られまたそれを使用できる。加熱線は
絶縁材に埋設され、加熱線と絶縁材の間で包埋され、そ
のため、直接接点が加熱線と絶縁材の間で確定される。
驚くべきことに、この原理は、更に現存する熱風装置に
再生可能な測定結果に導き、ここで加熱線が材料に包埋
されず空気流に配置され、このため加熱回路を制御しお
よびまたは調節できることが発見された。キャリヤーは
ここでは外縁部で接触するか、または1個またはそれ以
上の長軸せん孔により接触するかのいずれかである。こ
の目的のために、金属架台とキャリヤー材料の間で十分
で良好な接触を達成することが重要となる。接触面はこ
こでは全表面である場合もあり、またはキャリヤーの変
化する温度域で接触可能なごく僅かの面であることもで
きる。これは更なる信号処理−温度制御およびまたは調
節のためにどの程度の最大電流強度が必要であるか、ま
たは望ましいかに依存する。加熱線と接触可能面の間の
接触抵抗が低ければ低いだけ、電流を増強できる水準は
高くなる。セラミックキャリヤーでの加熱線の接触抵
抗、キャリヤーの内部抵抗および接触エレメントでのキ
ャリヤーの接触抵抗はこの電流を決定することに関連す
る。高い温度では、それぞれの空気流路内の空気はイオ
ン化される。これは加熱線とキャリヤーの間の流量に追
加の電流を与え、これはセラミック材料を通じて全電流
量に影響を与える。温度依存絶縁抵抗により測定され加
熱線と金属架台の間の電圧に適用されるセラミック絶縁
材料を通る電流は下記の電流測定で測定されるであろ
う。
【0016】望ましい意匠において、測定電流は既に存
在する架台、とりわけ中心架台を経由して誘導される。
例えばこれは架台として中空管、望ましくは多角管を用
いて行うことができ、これは温度抵抗材料のこれまでに
存在する寛容を調節しそれと十分に接触する目的でキャ
リヤーの配置後に内部から拡張される。内部からの拡張
は機械、空気圧または油圧で起こり得る。もう一つの可
能性は円形または角付きばねスリーブを使用し、金属竿
上に配置され、架台と温度抵抗材料の間で十分接触して
いることを認識することであろう。金属ピンまたは中空
管の形態での架台も、中心架台の外縁部とキャリヤーの
流路との間のギャップ部に接触材料、例えば、液状セラ
ミックで鋳造することで確定することができる。
【0017】中心架台をキャリヤーと接触させることが
絶対的に必要ではない場合には、中心ピンまたは塊状ピ
ンのいずれかを使用することができる。望ましい実施例
においては、中空ピンが使用され、温度センサは中空ピ
ンから出発してキャリヤーの先端まで送られる。これは
空気がキャリヤーに存在する点までの加熱線を調節する
のに必要とされる温度獲得プロセスを追加で組み込むこ
とが容易であり安価で済む。温度センサのジャケットは
有利にキャリヤーまたは中空管と接触し、中空管を介し
て測定電流を誘導する。
【0018】特に望ましい意匠においては、接触面とし
てのキャリヤーは少なくとも1個の導電面を備える。こ
の目的のために、キャリヤーは熱風装置の温度に十分耐
える導電材料、例えば銀、その他の物質で被覆される。
被覆面はここで外縁部またはせん孔内に配設され、これ
を通じて接触エレメント(管または温度センサ)が導入
され、また前に記載の通りキャリヤー上に寸法をとり位
置され、そのため測定電流はもはや点毎に得られるので
はなく従って、強い変動を受け、むしろ全体が導電面に
当たる全電流が得られ誘導される。
【0019】本発明の有利な実施例においては、電気回
路は温度抵抗絶縁材料の測定された絶縁抵抗の関数とし
ての加熱回路を制御しおよびまたは調節する絶縁抵抗を
測定するために、加熱線は電源から分離され、また測定
電流は金属架台と加熱線接続を仲介して衝突する。結果
として測定された絶縁抵抗は次いで加熱回路を調節しお
よびまたは制御するために使用される。操作中に測定が
行われるように、この目的のためには電気回路が測定の
時点で加熱回路を普通にし、次いで後でそれを活性化す
るようにすることが必要である。
【0020】本発明は更に添付の図面と併用して以下に
詳細に説明される実施例に従って説明されるであろう。
【0021】図1はファンと調節エレメントを保持する
ケーシング2を持つ熱風装置1を示す。説明される熱風
装置はファンがケーシング2に位置するバージョンを伴
う。他の公知の実施例では、空気流が外部で発生され、
そのため空気流を供給する第2ホースはケーシング内に
注がれる。本発明は空気流発生の型とは無関係である。
加熱管3はケーシング2内で引き上げられる。
【0022】図2は加熱管3を含む加熱エレメント24
の拡大概略図であり、ここでセラミックキャリヤー5は
ピン形状架台4によりディスク形状架台6に固定され
る。この図のセラミックキャリヤー5は空気流路7(例
えば図3参照)を備え、その中へ加熱線が周知の方法で
布設される。図3は接続パターンの例を示す。加熱線自
体は図示されていない。
【0023】図2に関連して、セラミックキャリヤー5
が周知の保護ディスク8と架台6の間にあり、ピン4に
よりディスク形状架台に固定される。図2の実施例にお
いて、ピン4は中空ピンとして設計され、そのため温度
センサ線9および10を伴う温度センサ、例えばサーモ
カップルはその内部に追加して収納することができる。
ディスク形状架台6はセラミックキャリヤー5の空気流
路7に加熱コンダクタとして電気端子11と12を持
つ。ピン形状架台4には、許容できない加熱を与えられ
た加熱回路を分離するために、セラミックキャリヤー5
から装置14(図4)までにわたり流れる測定電流を送
るために、端子13が配設される。
【0024】図3Aはセラミックキャリヤー5内の空気
流路7、同じくこの場合ピン形状架台4を支持するため
の長方形中心せん孔15を示す。十分な測定電流を達成
するために、架台4は接触抵抗を最小にするようにセラ
ミックキャリヤー5とできるだけ良い接触を保つように
することが重要である。図3Bは放射状に巻かれた加熱
線3を持つ中空体として設計されたキャリヤー5を示
す。
【0025】図4は電気回路14の基本的接続と加熱回
路17の遮断を示す。この概略ブロックダイヤグラムは
前記の各種の電気回路の構成を象徴している。その用途
に応じて、例えば電気回路14は加熱回路を分離するた
めの機械的または電気スイッチを備える。加えて、電器
回路14は絶縁抵抗を測定し評価する回路を含むことが
できる。更に電器回路は漏れ電流または絶縁抵抗の関数
として加熱エレメントの温度を調節する回路を収納する
ことができる。13は金属架台4への線を示し、一方1
は電位基準点を示す。
【0026】一つの実施例において、回路14は架台4
(線13を経由するもの)とPENコンダクタ16の間
に接続される継電器を備える。測定電流が限界に到達し
た時、継電器は加熱回路17で分離するために使用され
る。熱風装置電源が完全に不活性化された後で初めて新
しい加熱プロセスが開始される。
【0027】図5Aは中心せん孔21を持つキャリヤー
5を示し、ここで中心架台は長方形管として設計され
る。一つの実施例では、長方形管4は中心せん孔21内
で点でキャリヤー5と接触する。加熱線23は、端子1
1と12を仲介して電源を供給され、測定電流は端子1
3で放出される。図5Bは図5Aと類似した配置を示す
が、中心せん孔21の内壁は導電層20、例えば銀など
で被覆される。その結果全測定電流は長方形管4が導電
面20と接触する点で放出されるが、一方それぞれの接
触点で点と点で中間口出しを付された電流だけが図5A
の変形に放出される。
【0028】図6Aに基づく変形で、長方形管4は図5
Aと同じように架台4として中心せん孔21に配設され
る。加えて長方形管4は温度センサ18を収納し、その
ジャケット19は長方形管4と接触する。この場合、測
定電流は線13を仲介して放出され、一方温度センサ線
9および10は温度検出に使用される。適当であれば、
中心せん孔21の内壁は再度図6Bの導電面20に配設
され、そのため点と点によらない電流が得られる。
【0029】図7Aはキャリヤー5の外縁部に配置され
た外部加熱エレメント架台4を示す。中心せん孔21の
内部には温度センサ18が位置し、それはセンサ18の
壁と接触する。図7Bは類似の意匠であるが、中心せん
孔21の追加の被覆20で構成され、これは温度センサ
18のジャケット19と接触する。接続は図6Aと図6
Bで示されるように確証されている。
【0030】
【発明の効果】本発明に基づき、サーモカップル、光学
センサ、抵抗計などのセンサを追加することなく加熱エ
レメントを有効に提供し、温度を制御または調節する改
良熱風装置を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱風装置を示す図
【図2】 図1に基づく熱風装置の加熱管/加熱エレメ
ントを横切る概略断面図
【図3】 Aは加熱管での加熱エレメントのキャリヤー
の正面図、Bは異なる意匠を持つキャリヤーの斜視図
【図4】 加熱回路を遮断する装置の基本的接続を示す
【図5】 Aは中心せん孔21を持つキャリヤーとの接
触を示す図、BはAと類似の配置であるが中心せん孔2
1の内壁が銀などの導電層で被覆されたことを示す図
【図6】 Aは図5Aで示されたものの他の実施例を示
す図、Bも図5Bで示されたものの他の実施例を示す図
【図7】 Aは更に図5Aと図6Aで示されたものの他
の実施例を示す図、Bも図5Bと図6Bで示されたもの
の他の実施例を示す図
【符号の説明】
1 熱風装置 2 ケーシング 3 加熱管 4 架台、ピン、ピン形状架台 5 セラミックキャリヤー 6 ディスク形状架台 7 空気流路 8 保護ディスク 9 温度センサ(線) 10 温度センサ(線) 11 電気端子 12 電気端子 13 端子、線 14 電気回路 15 長軸せん孔 16 PENコンダクタ 17 加熱回路 18 温度センサ 19 ジャケット 20 導電面 21 長軸せん孔、中心せん孔 23 加熱線 24 加熱エレメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルーノ フォン ヴィル スイス,ツェーハー−6056 ケーギスヴィ ル,シュタインハウスシュトラーセ 7 Fターム(参考) 3K058 AA12 AA94 BA00 CA02 CA04 CA22 CB02 GA03 3L028 BA03 FA04 FB02 FC04 FD01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の流路を持つ温度抵抗絶縁材のキャ
    リヤーより成る加熱エレメント、前記複数の流路に位置
    するらせん加熱線、および測定された電流を供給するキ
    ャリヤーに接触する金属架台を含む熱風装置であって、
    前記金属架台に接続された電気回路がらせん加熱線より
    成る加熱回路に流入する電流を制御する測定電流を測定
    する手段を含むことを特徴とする熱風装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱風装置であって、ここ
    で前記金属架台が前記金属架台と電気接触する温度セン
    サを内蔵する中空管であることを特徴とする熱風装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の熱風装置であって、ここ
    で前記金属架台が前記キャリヤーの長軸せん孔に位置し
    ていることを特徴とする熱風装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の熱風装置であって、ここ
    で前記キャリヤーが前記キャリヤーと前記金属架台の間
    に接触面として少なくとも1個の導電面を備えることを
    特徴とする熱風装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の熱風装置であって、ここ
    で前記電気回路がキャリヤー全体にわたる漏れ電流を測
    定することにより前記加熱回路を制御することを特徴と
    する熱風装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の熱風装置であって、ここ
    で前記電気回路が前記キャリヤーの絶縁抵抗を測定する
    ことにより前記加熱回路を制御することを特徴とする熱
    風装置。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の熱風装置であって、ここ
    で長軸せん孔が温度センサを組み込み、そのセンサのジ
    ャケットがキャリヤーと少なくとも部分的に接触し、ま
    た中空円筒形金属架台が外縁部に配置されることを特徴
    とする熱風装置。
JP2002015804A 2001-01-24 2002-01-24 熱風装置 Expired - Lifetime JP3686868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01101490 2001-01-24
EP01130185A EP1233650B1 (de) 2001-01-24 2001-12-19 Heisslufteinrichtung
EP01101490.9 2001-12-19
EP01130185.0 2001-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303452A true JP2002303452A (ja) 2002-10-18
JP3686868B2 JP3686868B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=26076448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015804A Expired - Lifetime JP3686868B2 (ja) 2001-01-24 2002-01-24 熱風装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6683285B2 (ja)
EP (2) EP1233650B1 (ja)
JP (1) JP3686868B2 (ja)
AT (1) ATE336153T1 (ja)
BR (1) BR0200172A (ja)
DE (2) DE50110692D1 (ja)
DK (1) DK1233650T3 (ja)
ES (1) ES2269286T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138625A (ja) * 2004-10-29 2006-06-01 Osram Sylvania Inc 焼損保護回路を備えた加熱装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE350880T1 (de) * 2004-09-29 2007-01-15 Leister Process Tech Lufterhitzer
EP1643806B1 (de) * 2004-09-29 2006-11-08 Leister Process Technologies Heizelement
DE602006004960D1 (de) * 2006-03-23 2009-03-12 Vertex Prec Electronics Inc Haartrockner mit einer wärmeerzeugenden Vorrichtung
TWM300058U (en) * 2006-04-25 2006-11-01 Chuen-Wan Ye Heating device
DE102007020531A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Leister Process Technologies Heißlufteinrichtung mit einem im Luftstrom angeordneten Heizelement
DE202007014873U1 (de) 2007-10-23 2008-11-27 Wegener Gmbh Kunststoffschweißgerät zum Verschweißen von Werkstücken aus Kunststoff
US20100008655A1 (en) * 2008-03-07 2010-01-14 Clint Tackitt Hot air welding gun
US20110196360A1 (en) * 2009-12-31 2011-08-11 Mccatty Michael Hand manipulative dermatological instrument for blowing air across wounds
DE102011008304B4 (de) * 2011-01-11 2013-04-11 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Anordnung zum Detektieren eines Heizmittelbruches
DE202011052043U1 (de) * 2011-11-21 2012-02-09 Leister Technologies Ag Heißlufthandgerät mit einer digitalen Bedieneinrichtung mit Universal-Bedienelement
USD743764S1 (en) * 2014-01-14 2015-11-24 Hakko Corporation Grip for a hot air blowing tool for melting solder
DE102014102474A1 (de) * 2014-02-25 2015-08-27 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Heizelement und Prozessheizer
DE102017109710A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Dbk David + Baader Gmbh Elektrische Heizvorrichtung und Verfahren zum Erkennen einer Überhitzung einer solchen elektrischen Heizvorrichtung
US11536308B2 (en) 2018-12-03 2022-12-27 Arrowhead Design and Innovation, LLC Adjustable fastener system
DE102021215100A1 (de) 2021-12-30 2023-07-06 BSH Hausgeräte GmbH Haushalts-Dampfgargerät

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270182A (en) * 1964-03-26 1966-08-30 Hynes Electric Heating Company High temperature fluid heater
US3622750A (en) * 1968-05-03 1971-11-23 American Packaging Corp Heating element and packaging machine equipped therewith
US3668370A (en) * 1969-11-06 1972-06-06 Electronized Chem Corp Portable electric heat gun
FR2074672A1 (ja) * 1970-01-16 1971-10-08 Ragault Beatrice
AT299400B (de) * 1970-05-21 1972-06-12 Bleckmann & Co Elektrischer Rohrheizkörper
CH537687A (de) * 1971-03-02 1973-05-31 Backer Elektro Vaerme Vorrichtung an einem elektrischen Widerstandsheizgerät zum Begrenzen der Heizkörpertemperatur auf einen bestimmten Wert
US4097723A (en) * 1971-06-09 1978-06-27 Leitner Frank W Thermal systems incorporating apparatus and methods for simulating time related temperatures
US3916153A (en) * 1974-01-10 1975-10-28 Edward R Jay Electric resistance heating with spaced insulative positioners and an inter-connectable base strip
DE2404362B1 (de) * 1974-01-30 1975-07-31 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Heizkörper für eine indirekt geheizte Kathode
DE2849266C2 (de) * 1978-11-14 1982-02-04 Fritz Eichenauer GmbH & Co KG, 6744 Kandel Elektrischer Heizkörper für gasförmige Medien
DE2942494A1 (de) * 1979-10-20 1981-04-30 Bosch Gmbh Robert Beheizbarer messfuehler fuer bestandteile von gasen, insbesondere in abgasen von brennkraftmaschinen
US4621182A (en) * 1984-01-16 1986-11-04 Westinghouse Electric Corp. Small diameter radiant tube heater
US4510377A (en) * 1984-02-06 1985-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Small cartridge heater
US4636617A (en) * 1984-08-08 1987-01-13 Wagner Spray Tech Corporation Heating coil assembly for a heavy duty hot air blower
US4667086A (en) * 1985-10-21 1987-05-19 North American Philips Corp. Heater element for blow dryers, paint strippers and the like
JPH01243387A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Corp 電気採暖具
US5221916A (en) * 1988-05-02 1993-06-22 Fluid Components, Inc. Heated extended resistance temperature sensor
JPH0770350B2 (ja) * 1991-03-26 1995-07-31 東芝機器株式会社 採暖具の温度制御装置
GB2257928B (en) * 1991-06-09 1995-05-31 Braun Ag Heatable appliance for personal use
US5303325A (en) * 1992-10-13 1994-04-12 Abbott Laboratories Air heater
DE19621689A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Elektrischer Widerstands-Temperaturfühler
DE19839044A1 (de) * 1998-08-28 2000-03-02 Steinel Gmbh & Co Kg Elektrische Heizvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Heizvorrichtung
US5973296A (en) * 1998-10-20 1999-10-26 Watlow Electric Manufacturing Company Thick film heater for injection mold runner nozzle
US6456785B1 (en) * 1999-06-01 2002-09-24 Robert Evans Resistance heating element
US6392208B1 (en) * 1999-08-06 2002-05-21 Watlow Polymer Technologies Electrofusing of thermoplastic heating elements and elements made thereby
FR2803976B1 (fr) * 2000-01-13 2002-05-17 Seb Sa Element chauffant avec integration d'un dispositif de securite thermique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138625A (ja) * 2004-10-29 2006-06-01 Osram Sylvania Inc 焼損保護回路を備えた加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2269286T3 (es) 2007-04-01
DE20122527U1 (de) 2006-01-26
US20020108944A1 (en) 2002-08-15
EP1701237A2 (de) 2006-09-13
DE50110692D1 (de) 2006-09-21
EP1233650B1 (de) 2006-08-09
JP3686868B2 (ja) 2005-08-24
ATE336153T1 (de) 2006-09-15
BR0200172A (pt) 2002-10-22
US6683285B2 (en) 2004-01-27
DK1233650T3 (da) 2006-12-18
EP1701237A3 (de) 2011-11-16
EP1233650A1 (de) 2002-08-21
EP1701237B1 (de) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686868B2 (ja) 熱風装置
JP6616908B2 (ja) ヒータシステム
CA1222290A (en) Medical or dental probe with self-heating tip and methods for making
JP7379566B2 (ja) 適応制御用ヒータバンドル及び電流漏れ低減方法
JP2015513178A (ja) 層状加熱体のための温度検出及び制御システム
JP2023528909A (ja) 発熱アセンブリ及び加熱装置
EP0943870B1 (en) Temperature sensing and limiting device
KR100709094B1 (ko) 온도감지 스프링클러장치
US4100397A (en) Thermostatically controlled electrical heater assembly
JP2007045402A (ja) 車両の構成要素を加熱するためのデバイス
JP2002061838A (ja) グロープラグ
PL189989B1 (pl) Urządzenie do ograniczania temperatury gazowego zaspołu grzejnego do gotowania
JP2005279243A (ja) パーマ装置
US5111527A (en) Electric heater with thermistor temperature control
KR100341090B1 (ko) 가스방사버너의안전장치
JP2585661Y2 (ja) 電気半田ごて
JP4166047B2 (ja) シースケーブル接続用センサーヘッド
JPH05273167A (ja) 着脱可能な炉体を備えた示差走査熱量計
KR100525308B1 (ko) 발열장치
JP2001280704A (ja) 流体加熱器及び局部洗浄装置
JP3708171B2 (ja) ガス制御装置
JP3933216B2 (ja) ガス検知装置
CN111213919A (zh) 一种测控温一体的空气加热元件和测控温方法
JPH04367369A (ja) 半田付け装置
JP2006105768A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3686868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term