JP2002302053A - 電動式動力舵取装置 - Google Patents

電動式動力舵取装置

Info

Publication number
JP2002302053A
JP2002302053A JP2001109866A JP2001109866A JP2002302053A JP 2002302053 A JP2002302053 A JP 2002302053A JP 2001109866 A JP2001109866 A JP 2001109866A JP 2001109866 A JP2001109866 A JP 2001109866A JP 2002302053 A JP2002302053 A JP 2002302053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
motor
electric power
power steering
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001109866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618473B2 (ja
Inventor
Motoo Nakai
基生 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001109866A priority Critical patent/JP4618473B2/ja
Publication of JP2002302053A publication Critical patent/JP2002302053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618473B2 publication Critical patent/JP4618473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動モータを用いて操舵を補助する電動式動力
舵取装置において、組み立てが容易で安価であること。 【解決手段】ギヤハウジング7の端部のフランジ15と
モータハウジング11の端部のフランジ16を突き合わ
せてねじ締結する。ギヤハウジング7に形成した収容部
19に、モータ10の駆動を制御する駆動制御部18を
収容する。駆動制御部18から導出される端子23と、
モータ10から導出される端子24とを、フランジ1
5,16同士の突き合わせ部にて互いに突き合わせ、例
えば抵抗溶接により接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は操舵補助力の発生源
として電動モータを用いてなる電動式動力舵取装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用の電動式動力舵取装置では、ユ
ーザーによりステアリングホイールを介して与えられる
操舵トルクをトルクセンサにより検出し、このトルクセ
ンサの検出結果に基づいて電動モータの電流を制御し、
ステアリングホイールの回転に応じた舵取機構の動作を
電動モータの回転により補助し、舵取りのための運転者
の労力負担を軽減するようにしている。
【0003】舵取り機構としては、ステアリングシャフ
トの下端に形成されたピニオンに、車両の左右方向に延
在するラックバーを組み合わせたラックアンドピニオン
機構が一般的である。一方、電動式動力舵取装置には、
操舵補助用の電動モータのトルクを、ステアリングホイ
ールに連なる操舵軸に伝えるC−EPS(コラム型電動
式動力舵取装置)と、電動モータのトルクを、車幅方向
に沿って延びるラックバーに伝えるR−EPS(ラック
アシスト型電動式動力舵取装置)、D・D−EPS(ダ
イレクトドライブ型電動式動力舵取装置)、ラックを駆
動するピニオンをアシストするP−EPS(ピニオンア
シスト型電動式動力舵取装置)がある。
【0004】また、一般的にC−EPSでは、電動モー
タをギヤハウジングに取り付け、P−EPS、R−EP
S、D・D−EPSでは、ラックハウジングに取り付け
る。なお、D・D−EPSの場合、電動モータとしてブ
ラシレスモータを用いるのが一般的である。このような
場合、電動モータの駆動を制御する駆動制御部を含む電
装ユニットも、電動モータに隣接してギヤハウジングや
ラックハウジングに取り付けることが一般的である。
【0005】従来、電動モータと駆動制御部とを結ぶ配
線は、コネクタを介して接続していたが、コネクタを要
するため製造コストが高く、また、結合されるコネクタ
の端子間の接触抵抗による電圧降下も問題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上記のよう
に、制御部等と電動モータを隣接して配置する場合に
は、モータから導出した端子を制御部側に溶接して接続
することが考えられる。しかしながら、この場合、溶接
スパッタ等の作業屑がモータハウジング内に入り込むお
それがあり、この作業くずを取り除く作業が必要とな
り、手間がかかるという新たな問題の発生が予想され
る。
【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、組立が容易で安価な電動式動力舵取装置を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するため、請求項1記載の発明は、操舵補助力の
発生源として電動モータを用いてなる電動式動力舵取装
置において、ステアリングホイールの回転を舵取操舵軸
の直線動に変換するためのギヤ機構を収容するギヤハウ
ジングと、上記電動モータの駆動を制御する駆動制御部
とを備え、モータハウジングとギヤハウジングとの連結
部に、駆動制御部からの端子と電動モータからの端子が
導出されており、対応する端子同士が互いに突き合わさ
れて溶接により電気的に接続されていることを特徴とす
るものである。
【0009】本発明では、モータハウジングとギヤハウ
ジングとの連結部において、駆動制御部からの端子と対
応するモータからの端子を互いに突き合わせて溶接する
ので、溶接スパッタ等の作業屑がモータハウジング内に
入り込むことを防止することができる。したがって、こ
の作業屑をモータハウジング内から除去する作業も不要
となり、製造コストを安くすることができる。また、請
求項2記載の発明は、請求項1において、上記駆動制御
部を収容する収容部がギヤハウジングに設けられること
を特徴とするものである。本発明では、駆動制御部とモ
ータとの間での配線距離を短くでき、抵抗損失を少なく
することができる。
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は2において、上記連結部はモータハウジング及びギヤ
ハウジングの対向端部にそれぞれ形成されるフランジを
含み、対応する端子はフランジ同士の突き合わせ部にて
突き合わされることを特徴とするものである。本発明で
は、フランジ同士の突き合わせ部にて対応する端子が突
き合わされて溶接されるので、作業屑がモータハウジン
グ内へ入り込むことを確実に防止することができる。ま
た、端子間の溶接による接続部がフランジ間に挟まれて
保護される点でも好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を添
付図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の一実施の
形態の電動式動力舵取装置の概略構成を示す模式図であ
る。本実施の形態では、ラックハウジングに配置した電
動モータによりラックバーを駆動する、いわゆるR−E
PS、D.D−EPSに則して説明するが、これに限ら
ず、本発明を、いわゆるC−EPS、P−EPSに適用
することもできる。
【0012】図1を参照して、電動式動力舵取装置1
は、ステアリングホイール2に連結している操舵軸とし
てのステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト
3の下端部に設けられるピニオンギヤ4と、このピニオ
ンギヤ4に噛み合うラックギヤ5aを形成して車幅方向
に沿って延びる舵取駆動軸としてのラックバー5とを有
している。ピニオンギヤ4とラックギヤ5aにより、ス
テアリングホイール2の回転を舵取りのためのラックバ
ー5の直線動に変換するギヤ機構6が構成されている。
ギヤ機構6はギヤハウジング7に収容され、ラックバー
5はギヤハウジング7及びこのギヤハウジング7に交差
状に連結されるラックハウジング8を貫通して軸長方向
に摺動自在に保持されている。
【0013】図示していないが、ラックバー5の両端部
はそれぞれ自在継手、タイロッド、ナックルアームを介
して対応する車輪に連結される。ステアリングホイール
2が操作されてステアリングシャフト3が回転される
と、この回転がギヤ機構6を介して、車両の左右方向に
沿ってのラックバー5の直線運動に変換される。これに
より、車輪の転舵が達成される。また、本電動式動力舵
取装置1では、ギヤハウジング7に設けられるトルクセ
ンサ9によって操舵トルクを検出し、その検出結果に基
づいて操舵補助用の例えば三相ブラシレスモータ10の
駆動電流を制御することにより、ラックバー5に与えら
れる操舵補助力を調整している。
【0014】具体的には、モータ10は、ラックバー5
の周囲を取り囲んでギヤハウジング7に固定されて、ラ
ックハウジング8の一部を構成するモータハウジング1
1を備えている。モータハウジング11内には、ラック
バー5を取り囲むようにロータ12が配置され、さら
に、ロータ12を取り囲むようにステータ13が配置さ
れている。ロータ12の回転はボールねじ機構14を介
してラックバー5の車幅方向への直線運動に変換され、
このようにしてモータ10から発生する力がラックバー
5に与えられるようになっている。
【0015】図1及び電動式動力舵取装置1の要部の模
式的分解斜視図である図2を参照して、ギヤハウジング
7とモータハウジング11との対向端部は、矩形環状を
なして互いに突き合わされるフランジ15,16により
構成されている。両フランジ15,16は四隅のねじ1
7により互いに締結されて両ハウジング7,11を連結
する連結部を構成している。また、29は電源線や信号
線を外部の配線に接続するためのコネクタである。
【0016】図2を参照して、ギヤハウジング7の側部
には、モータ10の駆動を制御する駆動制御部18を収
容する収容部19が設けられており、この収容部19は
蓋板20により閉じられる。駆動制御部18は、制御基
板21に実装されたFET等の駆動素子22や制御回路
により構成され、モータ10の駆動電流を制御すること
により操舵補助力を調整する。図示していないが、トル
センサ9からの信号線は、ギヤハウジング7に形成され
る配線挿通孔を通して収容部19内に導入され、駆動制
御部18に接続されている。
【0017】駆動制御部18とモータ10との電気的接
続は、駆動制御部18からギヤハウジング7のフランジ
15の端面15aに導出される複数の端子23と、モー
タ10からモータハウジング11のフランジ16の端面
16aに導出される複数の対応する端子24とを互いに
突き合わせて、例えば抵抗溶接により接合することによ
り達成されている。端子23,24同士の接合に用いる
溶接には、抵抗溶接、マイクロ抵抗溶接、銀ロウ溶接
等、種々あるが、本実施の形態では抵抗溶接を例示し、
説明する。
【0018】端子23はフランジ15の端面15aの矩
形をなす凹部25内に配置される。一方、フランジ16
の端面16aにおいて端子24の周囲を取り囲む矩形の
環状突起26は、環状のパッキン27を凹部25内に押
し込みつつ嵌合し凹部25に嵌め入れられる。28はフ
ランジ16の突き合わせ面となる端面16aの背面のお
いて複数の端子24の背部を一括して覆う例えばゴムか
らなる箱状のカバーである。
【0019】本実施の形態によれば、ギヤハウジング7
とモータハウジング11との連結部において、駆動制御
部18からの端子23とモータ10からの対応する端子
24を互いに突き合わせて、例えば抵抗溶接により溶接
するので、溶接スパッタ等の作業屑がモータハウジング
11内に入り込むことを防止することができる。したが
って、この作業屑をモータハウジング11内から除去す
る作業が不要となり、製造コストを安くすることができ
る。
【0020】特に、両ハウジング7,11のフランジ1
5,16同士の突き合わせ部にて、対応する端子23,
24同士を突き合わされて溶接するので、作業屑がモー
タハウジング11内へ入り込むことをより確実に防止す
ることができる。また、端子23,24同士の接続部分
がフランジ15,16間に挟まれるので、接続部分を保
護するうえで好ましい。しかも、端子23,24同士の
接続部分をパッキン27やカバー28により保護してあ
るので、接続部分の保護がより確実であり、接続部分に
対する防水や跳石衝突防止を確実に達成することができ
る。
【0021】さらに、上記駆動制御部18を収容する収
容部19をギヤハウジング7に設けてあるので、駆動制
御部18からモータ10までの配線距離を短くでき、抵
抗損失を少なくすることができる。なお、本発明は上記
実施の形態に限定されるものではなく、例えば、モータ
ハウジング11内に配置されるレゾルバ等のモータ回転
角センサの信号線を両フランジ15,16に形成される
配線挿通孔を通して駆動制御部18と接続するようにし
ても良い。さらに、この信号線についても、フランジ1
5,16の突き合わせ部で端子同士を溶接するようにし
ても良い。
【0022】また、ギヤハウジング7とモータハウジン
グ11との連結部は、両ハウジングと別体に形成した部
材であっても良い。また、本発明をコラムアシスト型の
電動式動力舵取装置に適用する等、本発明の特許請求の
範囲内で種々の変更を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電動式動力舵取装置の
概略構成を示す模式図である。
【図2】電動式動力舵取装置の要部の模式的分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 電動式動力舵取装置 2 ステアリングホイール 3 ステアリングシャフト 4 ピニオンギヤ 5 ラックバー 5a ラックギヤ 6 ギヤ機構 7 ギヤハウジング 8 ラックハウジング 10 モータ 11 モータハウジング 15,16 フランジ(連結部) 15a,16a 端面(突き合わせ部) 18 駆動制御部 19 収容部 21 制御基板 22 駆動素子 23,24 端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操舵補助力の発生源として電動モータを用
    いてなる電動式動力舵取装置において、 ステアリングホイールの回転を舵取操舵軸の直線動に変
    換するためのギヤ機構を収容するギヤハウジングと、 上記電動モータの駆動を制御する駆動制御部とを備え、 モータハウジングとギヤハウジングとの連結部に、駆動
    制御部からの端子と電動モータからの端子が導出されて
    おり、 対応する端子同士が互いに突き合わされて溶接により電
    気的に接続されていることを特徴とする電動式動力舵取
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記制御部を収容する
    収容部がギヤハウジングに設けられることを特徴とする
    電動式動力舵取装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、上記連結部はモ
    ータハウジング及びギヤハウジングの対向端部にそれぞ
    れ形成されるフランジを含み、対応する端子はフランジ
    同士の突き合わせ部にて突き合わされることを特徴とす
    る電動式動力舵取装置。
JP2001109866A 2001-04-09 2001-04-09 電動式動力舵取装置 Expired - Fee Related JP4618473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109866A JP4618473B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 電動式動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109866A JP4618473B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 電動式動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002302053A true JP2002302053A (ja) 2002-10-15
JP4618473B2 JP4618473B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18961746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109866A Expired - Fee Related JP4618473B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 電動式動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618473B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049407A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2005329869A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
WO2008090878A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置
JP2008254655A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
US7837002B2 (en) * 2007-05-08 2010-11-23 Jtekt Corporation Electric power steering apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826125A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Honda Motor Co Ltd 電動ステアリング装置
JP2000053007A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Mitsuba Corp 電気式動力操舵装置
JP2000078799A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsuba Corp 電動機および電気式動力操舵装置
JP2000078798A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsuba Corp 電動機および電気式動力操舵装置
JP2000168579A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Showa Corp 電動式パワーステアリング装置におけるecuの設置構造
JP2001071150A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Murata Mfg Co Ltd 抵抗溶接方法および抵抗溶接部構造ならびに電子部品の製造方法および電子部品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826125A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Honda Motor Co Ltd 電動ステアリング装置
JP2000053007A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Mitsuba Corp 電気式動力操舵装置
JP2000078799A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsuba Corp 電動機および電気式動力操舵装置
JP2000078798A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsuba Corp 電動機および電気式動力操舵装置
JP2000168579A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Showa Corp 電動式パワーステアリング装置におけるecuの設置構造
JP2001071150A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Murata Mfg Co Ltd 抵抗溶接方法および抵抗溶接部構造ならびに電子部品の製造方法および電子部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049407A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
KR100814053B1 (ko) * 2003-11-18 2008-03-14 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워 스티어링 장치
US7475755B2 (en) 2003-11-18 2009-01-13 Jtekt Corporation Electric power steering device
JP2005329869A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP4508726B2 (ja) * 2004-05-21 2010-07-21 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
WO2008090878A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置
JP2008254655A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
US7837002B2 (en) * 2007-05-08 2010-11-23 Jtekt Corporation Electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618473B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397658B2 (ja) 車両用操舵装置及びそのサブアセンブリの移送方法
WO2012073412A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5563513B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2016035755A1 (ja) 電動モータとその制御装置との接続部品及びこれを用いた電動モータとその制御装置との接続構造、並びに、これを用いた電動パワーステアリング装置、電動アクチュエータ、及び、車両
JP2014169079A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009126350A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4618473B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP2009184492A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001106097A (ja) 電動式舵取装置
JP5194528B2 (ja) 動力伝達装置
KR101584612B1 (ko) 전동식 조향장치의 토크 앵글 센서 조립체
JP4794286B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4393271B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5397654B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4508726B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5967425B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5040522B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005329866A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6956682B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP2011195130A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2018062511A1 (ja) モータ駆動装置及び電動パワーステアリングシステム
WO2018150974A1 (ja) ブラシレスモータ
JP5664909B2 (ja) 電動モータユニット
JP7461500B2 (ja) 電動機駆動制御装置
JP2008307993A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees