JP2002301334A - 排気ガスの処理方法 - Google Patents

排気ガスの処理方法

Info

Publication number
JP2002301334A
JP2002301334A JP2002021030A JP2002021030A JP2002301334A JP 2002301334 A JP2002301334 A JP 2002301334A JP 2002021030 A JP2002021030 A JP 2002021030A JP 2002021030 A JP2002021030 A JP 2002021030A JP 2002301334 A JP2002301334 A JP 2002301334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dioxin
carbon nanotubes
gas stream
dioxins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021030A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Takahashi
知典 高橋
Ralph T Yang
ティー.ヤング ラルフ
Ruiqiang Long
ロング ルイクィアング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JP2002301334A publication Critical patent/JP2002301334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/70Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/10Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds with dispersed adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2064Chlorine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/30Halogen; Compounds thereof
    • F23J2215/301Dioxins; Furans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/60Sorption with dry devices, e.g. beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性炭やケイ酸塩およびゼオライトなどを用
いた従来技術による方法に関連する問題を克服する、排
気ガスからダイオキシンを除去する方法を提供する。 【解決手段】 粒子化した形状のカーボン・ナノチュー
ブ10を、ボイラー5とバッグ・フィルタ6の間の排気
ガス流に導入して、排気ガス流からダイオキシンを除去
する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、排気ガス、詳細
には廃棄物焼却炉から放出されるダイオキシンを含んだ
排気ガスを処理する方法に関する。ダイオキシンは主と
して、都市廃棄物、医療廃棄物、有害廃棄物、および軍
の備蓄物資(化学薬品)などの有機化合物を廃棄物焼却
炉で燃焼することから発生する。
【0002】
【従来の技術】 図1は、廃棄物焼却炉で生成される排
気ガスから粒子物質(たとえばフライアッシュ)を除去
する典型的な方法を示す工程図である。廃棄物(たとえ
ば都市廃棄物)1を焼却炉2で燃焼すると、(1)灰3
ならびに(2)排気ガスおよびフライアッシュ4の副生
成物が作り出され、前者は焼却炉2自体の中に留まり、
後者は焼却炉2の煙突を通過する。排気ガスおよびフラ
イアッシュ4をボイラー5に流して排気ガスを冷却し、
排気ガスからフライアッシュを除去するためにバッグ・
フィルタ6が使用できるように、その温度を十分低いレ
ベルまで下げることが標準的な処理手順である。処理を
終えた排気ガスは、次にスクラバ7を通過し、煙突8か
ら周囲の環境へ放出される。
【0003】 都市廃棄物の焼却は大量の有機化合物お
よび炭化水素を発生することが知られている。これらの
物質は様々な化合物の前駆体となり、そのあるものは非
常に有毒である。たとえば、フェノールまたはベンゼン
などの芳香族化合物、あるいはクロロフェノールまたは
クロロベンゼンなどの塩素化芳香族化合物は、フライア
ッシュが存在するときに反応して非常に有毒なダイオキ
シンを形成する。これらは燃焼ゾーンの下流で形成され
るが、1200℃以上の温度では分解する。燃焼炉から
の放出物の一般的な濃度は、10〜500ng/Nm3
の範囲にある。
【0004】 現在のダイオキシン排出の規制は、実際
の化合物の毒性当量および酸素濃度に応じて複雑であ
り、国によって異なる。それでもなお、一般的に1ng
/Nm3を十分下まわるまで除去することが要求されて
いる。1991年以降、ヨーロッパおよび日本で、都市
廃棄物および他の廃棄物焼却炉からダイオキシンを除去
するために、活性炭吸着が広く適用されてきた。
【0005】 フライアッシュが存在するときにダイオ
キシンが形成されるのは、フライアッシュが触媒となる
触媒反応の結果であると考えられている。また、排気ガ
スの温度が400℃以下に下がるときに触媒反応が起き
ると考えられており、これは通常ボイラーとバッグ・フ
ィルタ間の場所で起きる。
【0006】 排気ガスの温度が400℃以下に下がる
前に、排気ガスから単にフライアッシュを除去し、こう
して最初にダイオキシンの形成を防ぐことが理にかなっ
ているように思われるが、この目的を果たすための産業
上実用的な方法または装置はない。したがって、当産業
界は、焼却炉の排気ガスが焼却炉の煙突を経て周囲の環
境へ放出される前にダイオキシンを除去する様々な方法
を採用してきた。
【0007】 収着材を使用することは、焼却炉の排気
ガスからダイオキシンを除去する最も一般的な方法であ
る。収着材は、ダイオキシンまたはダイオキシン前駆体
を吸着または吸収する材料である。この収着材の例とし
て、ある種のセメント(JP97−2678543
B)、活性炭および活性白粘土(JP92−87624
AおよびJP96−243341A)、活性コークス
(JP97−29046A)、ケイ酸塩(JP97−7
5719AおよびJP97−75667A)、およびゼ
オライト(JP97−248425A)がある。
【0008】 これらの収着材を排気ガス温度400℃
未満で排気ガスに加え、これによってダイオキシン自体
を収着するのが最も一般的であるが、他の公知の方法
(EP0 764 457)は、収着材を400℃を超
える排気温度で排気ガスに加え、排気ガスからダイオキ
シンの前駆体を除去することを開示している。収着に引
き続き、収着材を排気流から取り除き、加熱してダイオ
キシンを分解することができる。通常、これは600℃
より高温で行われる。
【0009】 上記で述べた方法はすべて、ある程度排
気ガスからダイオキシンを除去する効果はあるものの、
各方法に関連する問題がある。活性炭ベースの収着材を
使用することの主な問題は、それらがより低い温度でダ
イオキシンを放出し、したがって、早期に脱着を起こし
て、焼却炉の煙突から放出される可能性があることであ
る。したがって活性炭を使用した結果生じるダイオキシ
ンを含んだ気体は、非常に高いレベルの精度で管理する
必要があり、大規模な工業的プロセスでは実用的でな
い。
【0010】 たとえば、ケイ酸塩およびゼオライトな
ど他の収着材を用いる問題は、これらの材料の脱着温度
がダイオキシン自体の気化温度とあまりにも近いことで
ある。具体的にいうと、ダイオキシンの気化温度が約2
20℃であるのに対して、ケイ酸塩およびゼオライトな
どの材料からダイオキシンが脱着する温度は、約220
℃〜260℃の範囲である。ダイオキシンの収着はダイ
オキシンがガス状のときに最も効果があり、収着材の収
着効率は、この材料のダイオキシン脱着温度とダイオキ
シンの気化温度の近接具合に大きく左右される。したが
って、ケイ酸塩およびゼオライトなどの材料の収着効率
は、これらの材料の脱着温度がダイオキシンの気化温度
とあまりにも近いため、比較的不十分である。
【0011】 収着後の処理(活性炭に関連する)およ
び低い収着効率(ケイ酸塩およびゼオライトなどの材料
に関連する)の問題がない、焼却炉の排気ガスからダイ
オキシンを除去する方法を提供することが望ましい。ダ
イオキシンをもっと強力に収着し、もっと高い温度(ダ
イオキシンの分解温度に近いかそれ以上)でダイオキシ
ンを脱着する収着材が望ましい。しかし、当産業界は今
日まで、このような方法または収着材を提供していなか
った。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、前
に説明した従来技術による方法に関連する問題を克服す
る、排気ガスからダイオキシンを除去する方法を提供す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】 本発明の一実施形態に
よれば、排気ガスからダイオキシンを除去するための収
着材としてカーボン・ナノチューブを使用する。
【0014】 本発明の他の実施形態によれば、排気ガ
スからダイオキシンを除去する方法は、ダイオキシンを
含む排気ガス流の中にカーボン・ナノチューブを導入す
る工程と、カーボン・ナノチューブ上にダイオキシンを
収着する工程とを含む。ダイオキシンを含む排気ガス流
の中にカーボン・ナノチューブを導入する工程におい
て、排気ガス温度を100℃〜300℃に設定すること
が好ましい。
【0015】 発明者は、カーボン・ナノチューブが活
性炭よりも強力にダイオキシンを収着し、したがって排
気ガスに含まれるダイオキシンの収着材として効果的に
用いることができることを発見した。また、排気ガス温
度が100℃〜300℃において収着効率が高いこと、
さらに、ダイオキシンは活性炭よりも高い温度でカーボ
ン・ナノチューブから脱着することを見出した。このこ
とは、収着材からダイオキシンを除去する収着後の処理
ステップにおいて、ダイオキシンをより容易かつ効果的
に分解できることを示す。
【0016】 カーボン・ナノチューブが活性炭よりも
高温でダイオキシンを脱着する限り、カーボン・ナノチ
ューブの方が、活性炭よりも良好なダイオキシンの収着
材である。このことがダイオキシンを含む排気ガスの容
易な取扱い、およびダイオキシンを収着した収着材のよ
り効果的な収着後処理を提供する。良く知られた温度プ
ログラム脱着(TPD)技術を用いた、カーボン・ナノ
チューブおよび活性炭の脱着温度を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】 活性炭の使用に関連する基本的な問題
は、分解の前にダイオキシンが脱着することである。表
1は、昇温速度にかかわらずカーボン・ナノチューブの
方が活性炭よりも高温でダイオキシンを脱着することを
示している。したがって、ダイオキシンの分解を試みる
ときに、カーボン・ナノチューブは、厳密な雰囲気制御
または過度に急峻な昇温速度を必要としない。したがっ
て排気ガスの処理にカーボン・ナノチューブを使用する
ことの方が、容易であり低コストである。
【0019】 本発明で用いられるカーボン・ナノチュ
ーブは、シングル壁または多重壁いずれを使用してもよ
い。この壁体は、通常、グラフェン・シート状の六角形
に配列した炭素原子からなり、チューブ軸を取り囲んで
いる。ダイオキシンのベンゼン環とカーボン・シート表
面間の強い相互作用が、強い収着特性の原因であると考
えられている。本発明の本質および目的を完全に理解す
るために、以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な説
明に対して、添付の図面を関連付けて参照すべきであ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】 図2は、粒子化した形状のカー
ボン・ナノチューブ10が、従来技術の活性炭と同じ方
法で、ボイラー5とバッグ・フィルタ6の間の排気ガス
流に導入されることを示している。カーボン・ナノチュ
ーブは、粉体の取扱いおよび流動性を改善するために顆
粒化することが好ましい。また、都市廃棄物焼却炉シス
テムで使用される一般的な装置であるバッグ・フィルタ
の集塵機能を利用するために、ナノチューブはこの位置
に導入するのが好ましい。粒子状のカーボン・ナノチュ
ーブ材料をバッグ・フィルタの下流に導入することもで
きるが、これを実施するには集塵のための第2のフィル
タを必要とする。
【0021】 カーボン・ナノチューブは正確な形状は
重要ではないが、平均の粒子直径が1〜100ミクロン
であることが好ましい。また、取扱いを容易にする点
で、カーボン・ナノチューブは1〜100ミクロンの顆
粒状粒子であることが好ましい。シングル壁カーボン・
ナノチューブの直径は通常1〜5nmであり、多重壁カ
ーボン・ナノチューブの直径はもっと大きい。
【0022】 排気ガス流に導入される粒子状のカーボ
ン・ナノチューブの量は、処理される排気ガスの量およ
び除去すべき有毒物質の濃度に左右される。しかし概し
て言えば、処理される排気ガス1Nm3に対してカーボ
ン・ナノチューブの表面積0.3m2を供給するに十分
なカーボン・ナノチューブの量を加えるべきである。こ
れは活性炭を用いる場合と比較すると表面積3m2に相
当する(すなわち、カーボン・ナノチューブの収着容量
は活性炭の約10倍である)。
【0023】 ダイオキシンがカーボン・ナノチューブ
に収着された後、この材料はフライアッシュと共にバッ
グ・フィルタに集められ、500℃を超える温度に加熱
してダイオキシンをカーボン・ナノチューブから脱着さ
せ、ダイオキシンを毒性のない副生成物に熱分解する。
この副生成物は焼却炉の煙突を経て環境に放出すること
ができる。
【0024】
【実施例】 以下の実施例は本発明の発明概念を例示す
るためのものであり、本発明をその範囲または精神にお
いて制限するものではない。
【0025】 ダイオキシンのTPD実験を、2〜20
℃/分の異なる昇温速度で、室温から800℃まで実施
した。各実験において、0.1gのカーボン・ナノチュ
ーブを内径2mmのステンレススチール管に装填した。
カラムの長さは約5cmであった。塩素化しないダイオ
キシンをダイオキシンのモデル化合物として使用した。
ダイオキシンのN,Nジメチルホルムアミド(DMF:
5μl)溶液を吸着質として使用した。この溶液は、ジ
ベンゾ−p−ダイオキシン(99%、Chem.Ser
vice Co.)50mgを1mlのDMF(99.
8%、Aldrich)に溶かした溶液からなる。次い
でこの溶液を収着材カラムの入口に装填し、カラムを室
温でHeガス(50ml/分)にてパージした。Heガ
ス(超高純度)は収着材カラムに送り込む前に、5Aモ
レキュラシーブ・カラムおよびモデル1000酸素トラ
ップ・カラムで前処理を行った。
【0026】 引き続きサンプルをHe流中で一定の昇
温速度で加熱した。温度が上昇するに従って入口のダイ
オキシンは気化し、続いてカーボン・ナノチューブ床に
吸着された。温度がさらに上昇すると、ダイオキシンは
最終的に脱着された。流出物または脱着物をガス・クロ
マトグラフ中の熱伝導率検出器(TCD)および炎イオ
ン化検出器(FID)の両方で連続的に分析した。収着
材カラムとTCD/FID検出器の間のチューブはダイ
オキシン(b.p.266℃、m.p.122℃)の析
出を防ぐために300℃で熱処理した。
【0027】 カーボン・ナノチューブは、メタンの触
媒分解を用いて調製した。得られた材料は触媒粒子を溶
解するために6Mの硝酸で24時間処理し、次いで空気
中で1時間400℃で仮焼した。透過型電子顕微鏡の像
は、調製されたカーボン・ナノチューブのいくつかは端
部が開いていることを示していた。このカーボン・ナノ
チューブは、−196℃でのN2吸着等温線から得られ
たBET表面積が155m2/gであり、細孔分布は
2.5〜30nm(第1のピーク2.9nm)であっ
た。
【0028】 図3は異なる昇温速度でのカーボン・ナ
ノチューブ上のダイオキシンのTPDスペクトルを示
す。ピーク脱着温度は他のすべての周知の収着材よりも
かなり高く、ダイオキシンとカーボン・ナノチューブの
間で非常に強い相互作用があることを示唆している。昇
温速度を2℃/分から20℃/分に上げると、脱着の最
高温度は588℃から634℃に上がった。次の方程式
(数1)によって、ダイオキシン脱着の活性化エネルギ
ーが計算できる。
【0029】
【数1】
【0030】 上記方程式において、Tmはピーク脱着
温度、bは昇温速度、Eは脱着の活性化エネルギー、R
はガス定数、およびZは脱着反応速度に依存する定数で
ある。1/Tmに対する[2lnTm−lnb]のグラフ
を図4に示す。このグラフから、カーボン・ナノチュー
ブ上のダイオキシンの脱着の活性化エネルギー(E)は
315kJ/モルである。
【0031】 本発明を、図面に示された好ましい形態
を参照しながら詳細に示し述べてきたが、当業者であれ
ば、特許請求の範囲で明確にした本発明の精神と範囲を
逸脱することなく、詳細には種々の変更が実施できるこ
とを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の廃棄物焼却炉システムを示す工程図で
ある。
【図2】 排気ガス流内のバッグ・フィルタ上流にカー
ボン・ナノチューブが導入された、廃棄物焼却炉システ
ムを示す工程図である。
【図3】 活性炭およびカーボン・ナノチューブにおけ
るダイオキシンの温度プログラム脱着(TPD)カーブ
である。
【図4】 ダイオキシンおよびカーボン・ナノチューブ
に対する脱着の最高温度(Tm)と昇温速度(b)間の
関係を示したグラフである。
【符号の説明】
1…廃棄物、2…焼却炉、3…灰、4…排気ガスおよび
フライアッシュ、5…ボイラー、6…バッグ・フィル
タ、7…スクラバ、8…煙突、10…カーボン・ナノチ
ューブ。
フロントページの続き (72)発明者 ルイクィアング ロング 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4D002 AA21 AC04 BA04 BA14 CA01 CA11 CA13 DA41 EA02 4G066 AA04B BA09 BA20 BA26 CA33 DA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン・ナノチューブを使用して、排
    気ガスからダイオキシンを除去する方法。
  2. 【請求項2】 排気ガスからダイオキシンを除去する方
    法であって、 ダイオキシンを含む排気ガス流の中にカーボン・ナノチ
    ューブを導入する工程と、 カーボン・ナノチューブ上でダイオキシンを収着する工
    程とを含む方法。
  3. 【請求項3】 前記カーボン・ナノチューブが、ダイオ
    キシンを含む排気ガス流の中に300℃以下の排気ガス
    温度で導入される請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記カーボン・ナノチューブが、ダイオ
    キシンを含む排気ガス流の中に100℃以上の排気ガス
    温度で導入される請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の方法であって、 粒子状物質をダイオキシンを含む排気ガス流から除去す
    るために、該ガス流をフィルタに通す工程を含み、 前記カーボン・ナノチューブが、ダイオキシンを含む排
    気ガス流の中に、フィルタの上流位置で導入される方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の方法であって、 粒子状物質をダイオキシンを含む排気ガス流から除去す
    るために、該ガス流をフィルタに通す工程を含み、 前記カーボン・ナノチューブが、ダイオキシンを含む排
    気ガス流の中に、フィルタの下流位置で導入される方
    法。
  7. 【請求項7】 前記カーボン・ナノチューブが、ダイオ
    キシンを含む排気ガス流の中に粒子の形状で導入され
    る、請求項2に記載の方法。
JP2002021030A 2001-02-06 2002-01-30 排気ガスの処理方法 Pending JP2002301334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/777607 2001-02-06
US09/777,607 US6511527B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Method of treating exhaust gas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301334A true JP2002301334A (ja) 2002-10-15

Family

ID=25110718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021030A Pending JP2002301334A (ja) 2001-02-06 2002-01-30 排気ガスの処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6511527B2 (ja)
JP (1) JP2002301334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045464A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日立造船株式会社 流動層熱回収装置およびこれに用いる熱輸送体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227871A1 (en) * 1999-07-14 2002-08-07 Tommy G. Taylor Innovative incineration system for refuse-derived fuels, coal and petroleum coke, or chlorinated hydrocarbons
JP2001219056A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Miura Co Ltd ダイオキシン類の吸着材
AU2001255106A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-20 Norit Nederland B.V. Process for the purification of flue gas
DE60044913D1 (de) 2000-10-06 2010-10-14 Mat & Electrochem Res Corp Doppelwandige kohlenstoffnanoröhren und verfahren zur herstellung, sowie anwendungen
US6818043B1 (en) * 2003-01-23 2004-11-16 Electric Power Research Institute, Inc. Vapor-phase contaminant removal by injection of fine sorbent slurries
US7419601B2 (en) * 2003-03-07 2008-09-02 Seldon Technologies, Llc Nanomesh article and method of using the same for purifying fluids
ATE368505T1 (de) * 2003-03-07 2007-08-15 Seldon Technologies Llc Reinigung von fluiden medien mit nanomaterialien
US20100098877A1 (en) * 2003-03-07 2010-04-22 Cooper Christopher H Large scale manufacturing of nanostructured material
US9669355B2 (en) 2013-03-06 2017-06-06 Energy & Environmental Research Center Foundation Activated carbon sorbent including nitrogen and methods of using the same
US10828596B2 (en) 2003-04-23 2020-11-10 Midwest Energy Emissions Corp. Promoted ammonium salt-protected activated carbon sorbent particles for removal of mercury from gas streams
US8652235B2 (en) * 2004-08-30 2014-02-18 Energy & Environmental Research Center Foundation Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US11179673B2 (en) 2003-04-23 2021-11-23 Midwwest Energy Emission Corp. Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US7435286B2 (en) * 2004-08-30 2008-10-14 Energy & Environmental Research Center Foundation Sorbents for the oxidation and removal of mercury
WO2006135378A2 (en) * 2004-07-27 2006-12-21 University Of North Texas Method and apparatus for hydrogen production from greenhouse gas saturated carbon nanotubes and synthesis of carbon nanostructures therefrom
US10343114B2 (en) 2004-08-30 2019-07-09 Midwest Energy Emissions Corp Sorbents for the oxidation and removal of mercury
CN100555529C (zh) * 2005-11-04 2009-10-28 清华大学 一种场发射元件及其制备方法
US7993524B2 (en) * 2008-06-30 2011-08-09 Nanoasis Technologies, Inc. Membranes with embedded nanotubes for selective permeability
US8192685B2 (en) 2008-11-04 2012-06-05 Advanced Concepts And Technologies International, L.L.C. Molecular separators, concentrators, and detectors preparatory to sensor operation, and methods of minimizing false positives in sensor operations
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US11298657B2 (en) 2010-10-25 2022-04-12 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9011805B2 (en) 2012-04-23 2015-04-21 Energy & Environmental Research Center Foundation Carbon nanocomposite sorbent and methods of using the same for separation of one or more materials from a gas stream
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
US10130930B2 (en) 2013-03-06 2018-11-20 Midwest Energy Emissions Corp Sorbent comprising carbon and nitrogen and methods of using the same
US10464044B1 (en) 2016-05-27 2019-11-05 Precision Combustion, Inc. High capacity regenerable graphene-based sorbent
CN110756014B (zh) * 2019-11-20 2020-04-28 新昌县麦迪环保科技有限公司 一种烟道废气中的二噁英处理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502396A (en) * 1983-04-25 1985-03-05 Teller Environmental Systems, Inc. Control of dioxin emissions from incineration
DK158376C (da) * 1986-07-16 1990-10-08 Niro Atomizer As Fremgangsmaade til nedbringelse af indholdet af kviksoelvdamp og/eller dampe af skadelige organiske forbindelser og/eller nitrogenoxider i roeggas fra forbraendingsanlaeg
US5113772A (en) 1990-07-16 1992-05-19 University Of Water Of Waterloo Suppression of dioxin production in the incineration of waste material
JPH0487624A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Ebara Corp 都市ごみ燃焼排ガスの処理方法
US5626650A (en) * 1990-10-23 1997-05-06 Catalytic Materials Limited Process for separating components from gaseous streams
JP2678534B2 (ja) 1991-06-19 1997-11-17 エスオーエンジニアリング株式会社 ゴミの焼却後における排ガス処理方法
DE4233303C1 (de) * 1992-10-03 1994-01-20 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Abtrennung von Dioxinen und Furanen aus Abgasen von Verbrennungsanlagen
CA2130317C (en) * 1993-10-01 2000-01-18 Bernard J. Lerner System for the prevention of dioxin formation in combustion flue gases
US5505766A (en) * 1994-07-12 1996-04-09 Electric Power Research, Inc. Method for removing pollutants from a combustor flue gas and system for same
JPH08243341A (ja) 1995-03-13 1996-09-24 Ebara Corp 排ガス処理方法
JPH0929046A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Kubota Corp 吸着剤を利用した排ガス処理方法
JPH0975667A (ja) 1995-09-13 1997-03-25 Sangyo Shinko Kk 排ガスの処理方法
JPH0975719A (ja) 1995-09-13 1997-03-25 Sangyo Shinko Kk 有機塩素系化合物の吸着材
US5968467A (en) 1995-09-22 1999-10-19 Kurita Water Industries, Co., Ltd. Dioxin formation preventative in incinerators and method for preventing the formation of dioxins
JP3497319B2 (ja) 1996-03-18 2004-02-16 株式会社タクマ ダイオキシン除去材再生方法
US5843205A (en) * 1996-12-06 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Kawasaki Giken Method of removing dioxins in a waste incineration plant
EP1227871A1 (en) * 1999-07-14 2002-08-07 Tommy G. Taylor Innovative incineration system for refuse-derived fuels, coal and petroleum coke, or chlorinated hydrocarbons
US6279491B1 (en) * 1999-10-05 2001-08-28 Ngk Insulators, Ltd. Method of treating exhaust gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045464A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日立造船株式会社 流動層熱回収装置およびこれに用いる熱輸送体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020134242A1 (en) 2002-09-26
US6511527B2 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002301334A (ja) 排気ガスの処理方法
EP1509629B1 (en) Method for the removal of mercury from combustion gases
JP4022403B2 (ja) 高温高湿ガス流から水銀を除去するための吸着粉末
Liu et al. Simultaneous removal of PCDD/Fs and NOx from the flue gas of a municipal solid waste incinerator with a pilot plant
US6439138B1 (en) Char for contaminant removal in resource recovery unit
JP2014504201A (ja) 有害物質除去装置
JP5637241B2 (ja) キルン排ガスの処理方法及び処理装置
CA2374957C (en) Absorbents having the capability of decomposing organic halogen compounds and a process for producing the same
JP6808711B2 (ja) 水銀放出制御のための、湿式スクラバーを供給する配管への吸着剤の注入
JP2003192407A (ja) 原料中の水銀を低減させるセメント製造方法
JP2003286020A (ja) 高賦活活性コークス粉とその製造方法
JP2010137163A (ja) キルン排ガスの処理方法及び処理装置
US6279491B1 (en) Method of treating exhaust gas
CN108499309A (zh) 一种工业烟气二噁英类前驱物去除剂
JP3475204B2 (ja) 炭化水素及びハロゲン含有有機物燃焼分解除去剤
JP3469142B2 (ja) 排ガス処理装置及び処理方法
JP2003305336A (ja) 吸着剤充填層装置
US20060122451A1 (en) Binding and in situ destruction of chemical agents and other contaminants
JPH119960A (ja) ダイオキシン類の放出防止材
JPH0775718A (ja) 排ガス中の重金属と塩素系炭化水素化合物と酸性ガスの同時除去方法
US20120137880A1 (en) System and Method for Removing Undesirables from a Gas
JP2002045648A (ja) 排ガスの処理方法およびこれに使用する装置
JPH1099677A (ja) ダイオキシン類の吸着除去剤
JPH10216469A (ja) 消石灰と吸着剤の噴霧方法及び装置
JP2002316020A (ja) 高湿度排ガス中のダイオキシン類の除去方法及び除去剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123