JP2002300753A - 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子 - Google Patents

内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子

Info

Publication number
JP2002300753A
JP2002300753A JP2001099108A JP2001099108A JP2002300753A JP 2002300753 A JP2002300753 A JP 2002300753A JP 2001099108 A JP2001099108 A JP 2001099108A JP 2001099108 A JP2001099108 A JP 2001099108A JP 2002300753 A JP2002300753 A JP 2002300753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
armature
yoke
electric machine
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099108A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ikeda
真治 池田
Hitoshi Ishii
仁 石井
Shinji Shimizu
信司 清水
Hiroshi Kikuchi
博志 菊地
Toshimi Abukawa
俊美 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2001099108A priority Critical patent/JP2002300753A/ja
Priority to US10/108,717 priority patent/US20020140312A1/en
Publication of JP2002300753A publication Critical patent/JP2002300753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は巻線作業の容易化と占積率の向上を
目的として、巻線作業がやり易い回転子内転形回転電機
の電機子製作方法を提供するのが課題である。 【解決手段】 固定子継鉄と継鉄の内周側に放射状に配
置された複数の固定子磁極歯とよりなる固定子鉄心にお
いて、固定子継鉄より分離された複数の磁極とこれら磁
極を結合する結合環とよりなる星形鉄心に巻線を施し、
巻線を施した星形鉄心を継鉄に再圧入した上で、結合環
を加圧抜き取ることにより回転子内転形回転電機の電機
子を製作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、事務用機器、電子
計算機周辺機器、家電機器あるいは医療機器やFA機器
などに広く用いられている回転子内転形回転電機の電機
子製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の回転子内転形回転電機の電機子
は、図2に示す様に、固定子継鉄の内周に固定子磁極を
多数個放射状に配置し、これに巻線を施して電機子を構
成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来の固定
子鉄心に巻線を施す場合には、固定子鉄心の狭い溝開口
部から手作業により巻線を施すか溝開口部に巻線機のニ
ードルを挿入して巻線を施すあるいはインサータを用い
て巻線を施すことが必要である。このため手作業の場合
には熟練を要し、ニードル巻線機の場合にはニードルの
移動空間により巻線の量が制限され、あるいはインサー
タを用いた場合でも占積率が向上できない欠点があっ
た。本発明においては、固定子磁極を継鉄部で分割する
事により、これらの欠点を解決し、占積率の向上と巻線
の高速化を図ろうとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に成る回転子内転
形回転電機の固定子鉄心は、三つの固定子鉄心要素から
構成されている。即ち、図1の磁極歯11,12,1
3,14,15,16、17,18及び連結環21から
成る星形鉄心10と図3の継鉄31である。プレス機械
により固定子鉄心が打ち抜き・積層・排出された状態で
は、図1に示すように連結環21と磁極歯11,12,
13,14,15,16、17,18が結合した星形鉄
心10と、図3に示す継鉄部31の二つの構成部品とな
っている。絶縁を施した星形鉄心は外周部が開口に成っ
ているため、ニードル式巻線機或いはフライヤー式巻線
機いずれの場合においても巻線がしやすく、占積率の向
上が出来る特徴を有する。またボビンに巻線されたコイ
ルを磁極歯に挿入する事も可能である。この様に巻線が
施された星形鉄心を図3の継鉄部に圧入結合する。その
後連結環を抜き去ることにより回転子内転形回転電機の
電機子を構成する。
【0005】上述の如き構成においては、巻線作業が非
常に簡単になり、しかもニードル式巻線機やフライヤー
式巻線機のいずれでも使用する事が出来るとともに、ボ
ビンに巻線されたコイルを装着することも可能である。
この様な固定子鉄心構造にする事により巻線の占績率を
向上する事が出来ると共に、生産効率もよい回転子内転
形回転電機の電機子を供給することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。図4は連結環21で、本例では突起部4
1,42,43,44,45,46,47,48が8個
外周部に等間隔に配置されている。更に積層ダボ51,
52,53,54が設けられている。図5は図4のA部
拡大図で、図2の溝口開きAに相当し、この溝口開きA
は平行であるが、図5の突起部先端幅aは突起部底辺幅
bより大きく、外周部へ行くに従い広くなっている。突
起部深さcは図2の溝口深さBに相当している。
【0007】図6は固定子磁極歯11で、歯先部61、
歯磁路部62、継鉄結合部63とから構成され、抜け防
止溝64,65と積層ダボ66,67が設けられてい
る。
【0008】図7は積層星形鉄心70で、一つの積層連
結環連結環71と8個の積層固定子磁極歯81,82,
83,84,85,86,87,87、88が結合され
ている。この積層連結環71と前述8個の積層固定子磁
極歯の結合は、固定子鉄心抜型にて自動的に行われ、こ
の時プレス抜き、積層も同時に行われる。次ぎにこの状
態を示す。
【0009】図8に図7のE−E’断面における積層状
態を示す。ここでは5枚の珪素鋼板を積層する場合につ
いて説明する。連結環71の積層ダボ91,92、9
3,94,95が珪素鋼板厚さの半分だけ変位して、隣
同士の連結環イ、ロ、ハ、ニ、ホを積層する。この連結
環イ、ロ、ハ、ニ、ホの外周部には、固定子磁極歯の積
層ダボ101,102,103,104,105及び1
11,112,113,114,115にて積層された
固定子磁極歯82の珪素鋼鈑ヘ、ト、チ、リ、ヌが電機
子内径部120の所で珪素鋼鈑厚さの半分だけ変位して
結合されている。前述と同様にして固定子歯81,8
3,84,85,86,87,88が連結環71に結合
される。
【0010】図6に示される固定子磁極歯11の歯先部
61の形状は、誘導電動機やブラシレスモータあるいは
ステッピングモータなどでそれぞれ異なっている。図9
は一例としてニ相誘導電動機の固定子歯の形状を示すも
ので、一般に内径部歯幅Dは最大歯幅Eより小さくなっ
ている。この様な歯先形状の固定子歯を連結環に結合し
十分な結合強度を持たせるためには、図10に示すよう
に連結環の最小結合幅dは最大結合幅eより小さくなっ
ているので、歯先押え突起131,132…を設けてい
る。結合状態ではDとd、Eとeが対応する。このため
図7の積層固定子歯81,82,83,84,85,8
6,87,88は積層連結環71より外周方向へ離れる
ことがない。
【0011】図11は内径部歯先幅Fが溝部歯先幅Gよ
り大きい場合を示している。これに対応する連結環の形
状を図12に示す。溝幅fは溝幅gより大きく、溝幅f
は内径部歯先幅Fに対応し、溝幅gは溝部歯先幅G対応
している。このため固定子歯は連結環より外周方向へ離
れることがない。
【0012】図13に積層継鉄150を示す。継鉄内径
部には固定子磁極歯挿入溝161,162,163,1
64,165,166,167,168があり、また継
鉄積層ダボ171,172,173,174,175,
176,177,178が設けられている。図14に図
13のB−B‘断面図を示す。積層ダボ172は鉄心厚
さの半分だけ隣接した鉄心の中にプレス挿入され、順次
隣接した鉄心に挿入され積層する。この様にして継鉄が
積層される。
【0013】図15にボビンコイル181を示す。ボビ
ン191にコイル201が施されている。このコイルを
固定子磁極歯と同数製作する。
【0014】図16はコイル挿入固定子子鉄心210
で、図7の積層星形鉄心に、固定子磁極歯と同数のコイ
ル巻線を放射状に組み付けたものである。
【0015】図17は継鉄結合固定子鉄心230で、図
16のコイル挿入固定子鉄心210を図13の継鉄部1
50に圧入したものである。この時合いマーク179と
合いマーク240を合わせて挿入する。この様にするこ
とにより継鉄の挿入溝と固定子磁極歯の継鉄結合部が完
全に一致し高精度の結合が出来る。
【0016】図18は電機子260で、図17の継鉄結
合電機子鉄心230から連結環250を加圧し取り除き
電機子が完成する。
【0017】
【発明の効果】従来電機子コイルを挿入する場合に、固
定子鉄心の狭い溝口開部よりコイルを入れていたため、
占積率の向上が出来ない欠点があったが、本発明に成る
電機子製造法を用いる事により、コイル挿入溝口開部が
広くなり、コイル装着が簡単になり、ボビン巻コイルを
用いることが出来る様になり、このため占績率が向上し
モータ出力の向上が可能となる効果がある。この電機子
製造方法を用いれば、回転子内転形の回転電機でブラシ
レスモータやステッピングモータ、あるいは誘導電動機
などに適用する事が出来る。また、上記の説明において
は固定子磁極歯を8個設ける例について説明してある
が、この数は例示した8個に限定されることは無く必要
に応じ任意に選定できることは論ずるまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる星形鉄心の平面図である。
【図2】従来技術になる固定子鉄心の平面図である。
【図3】本発明になる継鉄の平面図である。
【図4】本発明になる連結環の平面図である。
【図5】本発明になる連結環A部拡大図である。
【図6】本発明になる固定子磁極歯の平面図である。
【図7】本発明になる積層星形鉄心の平面図である。
【図8】本発明になる積層星形鉄心E−E’断面図であ
る。
【図9】本発明になる固定子磁極歯の形状である。
【図10】本発明になる連結環拡大図である。
【図11】本発明になる固定子磁極歯の形状である。
【図12】本発明になる連結環拡大図である。
【図13】本発明になる積層継鉄の平面図である。ステ
ッピングモータの固定子歯の形状
【図14】本発明になる積層継鉄B−B’断面図であ
る。
【図15】本発明になるボビンコイルの断面図である。
【図16】本発明になるコイル挿入固定子鉄心の断面図
である。
【図17】本発明になる継鉄結合固定子鉄心の断面図で
ある。
【図18】本発明になる電機子の断面図である。
【符号の説明】
10 星型鉄芯 11〜18 磁極歯 21 連結環 31 継鉄部 41〜48 突起部 51〜54 積層ダボ 61 歯先部 62 歯磁路部 63 継鉄結合部 64、65 抜け防止溝 66、67 積層ダボ 70 積層星型鉄芯 71 積層連結環 81〜88 積層固定子磁極歯 91〜95 連結環の積層されているダボ 101〜105 積層固定子磁極歯の積層ダボ 111〜115 積層固定子磁極歯の積層ダボ 131、132 歯先押さえ突起 150 積層継鉄 161〜168 固定子磁極歯挿入溝 171〜178 継鉄積層ダボ 179 合いマーク 181 ボビンコイル 191 ボビン 201 コイル 210 コイル挿入固定子鉄芯 230 継鉄結合固定子鉄芯 240 合いマーク 250 積層連結環 260 電機子
フロントページの続き (72)発明者 菊地 博志 群馬県桐生市相生町3ー93番地 日本サー ボ株式会社桐生工場内 (72)発明者 虻川 俊美 群馬県桐生市相生町3ー93番地 日本サー ボ株式会社研究所内 Fターム(参考) 5H002 AA07 AB06 AC06 AE07 5H603 AA09 BB01 BB08 BB10 BB12 BB17 CA01 CB02 CC05 CC11 CC17 CD21 CE01 EE03 5H615 AA01 BB01 BB06 BB08 BB14 PP01 PP07 PP10 PP13 QQ02 QQ19 SS03 SS05 SS10 SS13 SS19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子継鉄と該継鉄の内周側に放射状に
    配置された複数の磁極とよりなる固定子鉄心で、固定子
    継鉄より分離された複数の磁極とこれら磁極を結合する
    結合環とよりなる星形鉄心に巻線を施し、該巻線を施し
    た該星形鉄心を前記固定子継鉄に再圧入した上で、結合
    環を加圧抜き取ることにより製作するようにしたしたこ
    と、を特徴とする回転子内転形回転電機の電機子製造方
    法。
  2. 【請求項2】 固定子継鉄と該継鉄の内周側に放射状に
    配置された複数の磁極とよりなる固定子鉄心で、固定子
    継鉄より分離された複数の磁極とこれら磁極を結合する
    結合環とよりなる星形鉄心に巻線を施し、該巻線を施し
    た該星形鉄心を前記固定子継鉄に再圧入した上で、結合
    環を加圧抜き取ることにより製作するようにした回転子
    内転形回転電機の電機子製造方法において、固定子磁極
    の内径部歯幅が最大歯幅より小さな固定子磁極を用いて
    なること、を特徴とする請求項1に記載の回転子内転形
    回転電機の電機子製造方法。
  3. 【請求項3】 固定子継鉄と該継鉄の内周側に放射状に
    配置された複数の磁極とよりなる固定子鉄心で、固定子
    継鉄より分離された複数の磁極とこれら磁極を結合する
    結合環とよりなる星形鉄心に巻線を施し、巻線を施した
    該星形鉄心を前記固定子継鉄に再圧入した上で、結合環
    を加圧抜き取ることにより製作するようにした回転子内
    転形回転電機の電機子製造方法において、固定子磁極の
    内径部歯幅が最大歯幅となる固定子磁極歯を用いてなる
    こと、を特徴とする請求項1に記載の回転子内転形回転
    電機の電機子製造方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項要求事項1と、2またはと、
    3に記載の製造方法により製造されたこと、を特徴とす
    る内転形回転電機の電機子。
JP2001099108A 2001-03-30 2001-03-30 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子 Pending JP2002300753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099108A JP2002300753A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子
US10/108,717 US20020140312A1 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Method for manufacturing an armature of an internal rotor type electric machine and the armature manufactured by such method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099108A JP2002300753A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300753A true JP2002300753A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18952696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099108A Pending JP2002300753A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020140312A1 (ja)
JP (1) JP2002300753A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242384A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Nippon Densan Corp ステータ、及びこれを備えた関連機器、並びにステータの製造方法
JP2006141113A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Denso Corp 燃料ポンプおよびその製造方法
DE102005046848A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Volkswagen Ag Wicklungskörper für eine elektrische Maschine, insbesondere Stator oder Rotor für ein magnetoelektrisches Getriebe von Kraftfahrzeugen, sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Wicklungskörpers
JP2007236024A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び換気装置
CN100361371C (zh) * 2003-06-10 2008-01-09 信浓绢糸株式会社 混合型步进电动机转子的制造方法
US20110285138A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electrical machine, manufacturing method of rotating electrical machine, and wind power generator system
JP2015159674A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三菱電機株式会社 回転電機のステータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052139A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Ltd 鉄心コアおよびそれを用いた回転電機、ならびにその製造方法
WO2009100523A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Tm4 Inc. Stator assembly for electric machines
EP2549622A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit einem Wirkelement mit aufgeweiteten Zähnen
JP2014107993A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動アクチュエータ
US10770953B2 (en) * 2013-04-03 2020-09-08 Lcdrives Corp. Liquid cooled stator for high efficiency machine
DE102015000769A1 (de) * 2015-01-26 2016-07-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator für einen Elektromotor sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN106849542A (zh) * 2017-03-27 2017-06-13 郭智潮 一种电机定子的装配结构
CN110574256A (zh) * 2017-05-31 2019-12-13 詹尼斯机器人移动技术加拿大公司 用于电机的载体的插入件
CA3062451A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Magnetically actuated brake
CN107294234A (zh) * 2017-07-24 2017-10-24 广东美的环境电器制造有限公司 定子总成、电机和定子总成的制作方法
CN108054887A (zh) * 2017-12-18 2018-05-18 西安航天动力测控技术研究所 一种提高定子绕组槽满率的电机下线工艺方法
US11177711B2 (en) 2018-07-25 2021-11-16 Garrett Transportation I Inc Manufacturing system and method of manufacture for stator assembly of rotary system
US11005315B2 (en) * 2018-07-25 2021-05-11 Garrett Transportation I Inc Manufacturing system and method of manufacture for stator assembly of rotary system
CN111293836B (zh) * 2018-12-06 2021-07-27 广东美的环境电器制造有限公司 定子铁芯的加工工艺
DE102020126845A1 (de) * 2020-10-13 2022-04-14 Minebea Mitsumi Inc. Stator für einen Elektromotor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242384A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Nippon Densan Corp ステータ、及びこれを備えた関連機器、並びにステータの製造方法
JP4534420B2 (ja) * 2003-02-04 2010-09-01 日本電産株式会社 ステータ、及びこれを備えた関連機器、並びにステータの製造方法
CN100361371C (zh) * 2003-06-10 2008-01-09 信浓绢糸株式会社 混合型步进电动机转子的制造方法
JP2006141113A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Denso Corp 燃料ポンプおよびその製造方法
DE102005046848A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Volkswagen Ag Wicklungskörper für eine elektrische Maschine, insbesondere Stator oder Rotor für ein magnetoelektrisches Getriebe von Kraftfahrzeugen, sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Wicklungskörpers
JP2007236024A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び換気装置
JP4700521B2 (ja) * 2006-02-27 2011-06-15 三菱電機株式会社 電動機及び換気装置
US20110285138A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electrical machine, manufacturing method of rotating electrical machine, and wind power generator system
JP2015159674A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三菱電機株式会社 回転電機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020140312A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002300753A (ja) 内転形回転電機の電機子製造方法及び該製造方法により製造された内転形回転電機の電機子
JP3733120B2 (ja) モータの組合せ式固定子構造
US20100141059A1 (en) Capacitor motor and process for producing the same
JP2005261183A (ja) 無整流子直流電動機の固定子製造方法及びその方法により製造された無整流子直流電動機の固定子
EP1722458A1 (en) Armature core for dynamo-electric machine
JP2003230235A (ja) 回転電機
CN203596670U (zh) 定子冲片、定子铁芯和电机
JP2000014057A (ja) 回転機の電機子構造及びその製造方法
JP2003061319A (ja) ステータの製造方法
US6634081B2 (en) Method of manufacturing core laminations for laminated cores of rotors and/or stators
JP2003199270A (ja) 回転電機のステータコア
JP2706535B2 (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JP2004064997A (ja) モータ・ステータを作る方法
JP2001037121A (ja) 永久磁石形回転子
JPH053648A (ja) 電動機の固定子用積層鉄心及びその製造方法
JPH04222454A (ja) モータの製造方法
JP2000152528A (ja) 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法
JP2003319578A (ja) 回転電機のアーマチュアおよびその製造方法
JP2004289936A (ja) 回転電機の回転子
JPH08205434A (ja) 固定子積層鉄心
JP6022962B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2899440B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JPH01138953A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JP2502641B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JP2001251792A (ja) 回転電機のステータコア

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040308