JP2002294538A - 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法 - Google Patents

縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法

Info

Publication number
JP2002294538A
JP2002294538A JP2001100303A JP2001100303A JP2002294538A JP 2002294538 A JP2002294538 A JP 2002294538A JP 2001100303 A JP2001100303 A JP 2001100303A JP 2001100303 A JP2001100303 A JP 2001100303A JP 2002294538 A JP2002294538 A JP 2002294538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitted fabric
sided
double
bulky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001100303A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Miura
敏彦 三浦
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Yoshinori Murakami
義則 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mayer Co Ltd
Original Assignee
Nippon Mayer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mayer Co Ltd filed Critical Nippon Mayer Co Ltd
Priority to JP2001100303A priority Critical patent/JP2002294538A/ja
Priority to CN02800974A priority patent/CN1460139A/zh
Priority to PCT/JP2002/003228 priority patent/WO2002079557A1/ja
Priority to KR1020027016007A priority patent/KR20030004431A/ko
Publication of JP2002294538A publication Critical patent/JP2002294538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能性や装飾性に優れた縫い編み面及び挿入
編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 2列の尖頭編針列を有する経編機の少な
くとも一方側の尖頭編針列1,2において、編糸Y3,
Y1でシート状物3a,3bにステッチ列4a,4bを
形成し、該ステッチ列のシンカーループ5a,5bに嵩
高部形成糸Y2を連結して嵩高部6を形成してなる構成
により、シート状物よりも嵩高部側のみに嵩高部形成糸
が配されてなる縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する
二面式立体経編地及びその製法が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縫い編み面及び挿
入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の縫い編み面を有する経編地として
は、編織生地、不織布、フィルム、紙等やそれらに類す
る面状のシート状物を、1列の編針列を有する経編機の
編成部に供給し、シート状物に尖頭の編針を突き刺すこ
とで縫い編みして得られるものがあり、また、立体経編
地としては、2列の編針列を有する経編機を用い各編針
列にて地糸により基布を形成するとともに、これらの基
布を連結糸により連結して編成した二面式立体経編地等
が周知のものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの経編地は幅広
い分野にわたって利用されているが、各分野において機
能性や装飾性に優れた製品が求められており、その要求
に答え得る経編地の開発が待たれていた。本発明は、よ
り幅広い分野において利用でき、機能性や装飾性に優れ
た縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経
編地及びその製法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】編糸でステッチが形成さ
れた縫い編み面を少なくとも一面とする二面式立体経編
地であって、両面間の嵩高部を形成する嵩高部形成糸群
が前記ステッチにシンカーループにより連結編成されて
なる構成とすることで、前記シート状物よりも嵩高部側
のみに嵩高部形成糸が配されてなる縫い編み面及び挿入
編成嵩高部を有する二面式立体経編地となる。
【0005】2列の尖頭編針列を有する経編機による二
面式立体経編地の製法であって、少なくとも一方側の尖
頭編針列において編糸で縫い編みによりステッチを形成
し、両面間に嵩高部を形成する嵩高部形成糸群を前記ス
テッチにシンカーループにより連結編成してなること
で、前記シート状物よりも嵩高部のみに嵩高部形成糸群
が配されてなる縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する
二面式立体経編地が構成されている。
【0006】なお、本明細書中に記載している縫い編み
とは、不織布等のシート状物に編針を突き刺して編糸に
よるステッチ列をシート状物に形成してなる編成行為を
指しており、不織布のウエブがほぐれるのを防止するた
めに行われるステッチボンドを含む。
【0007】
【発明の実施の形態】両面がトラス又は交差状の嵩高部
形成糸群で連結されてなる構成とすることで、従来にな
い機能性や装飾性を有する縫い編み面及び挿入編成嵩高
部を有する二面式立体経編地となる。
【0008】縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二
面式立体経編地の嵩高部形成糸群がセンターカットされ
て形成されたカットパイルを設けてなる構成とすること
で、従来にない機能性や装飾性を有するカットパイル経
編地となる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。図1
は2列の尖頭編針列を有する経編機により本発明の一実
施例の二面式立体経編地を編成している一例を示す編成
部側面図、図2は図1の編成例に用いられる編組織図、
図3及び図8は本発明の一実施例の二面式立体経編地に
おける嵩高部形成糸による連結状態を示す概略斜視図、
図4は図2の編組織を用いて図1の編成例により得た二
面式立体経編地の構成を示す編構造図、図5〜図7は本
発明の各実施例経編地例を示す簡略側面図であり、図2
におけるF及びBは各々編機前方側での編成コース、及
び編機後方側での編成コースを示している。
【0010】本発明の第1編成例を示す図1において、
1は編機前方側の尖頭編針列、2は編機後方側の尖頭編
針列、L1は編糸Y1をL3は編糸Y3を各々通糸して
なる鎖編用地筬、L2は嵩高部形成糸Y2を通糸してな
る嵩高部形成用筬であり、尖頭編針列1,2の各々に搬
送されるシート状物3a,3bに、各々編糸Y3,Y1
で縫い編みしてステッチ4a,4bを形成する。なお、
本編成例では尖頭編針列1,2の各々にシート状物を搬
送しているが、一方側の編針列にシート状物を搬送せ
ず、編糸で基布を形成してもよい。
【0011】図2は前記各筬の編組織を示しており、鎖
編用地筬L3による編糸Y3により縫い編みされてステ
ッチ列4aが形成されるシート状物3aと、鎖編用地筬
L1による編糸Y1により縫い編みされてステッチ列4
bが形成されるシート状物3bとが、挿入用地筬L2に
よる嵩高部形成糸Y2で連結され、該嵩高部形成糸Y2
はステッチ列4a,4bの一部を構成する各シンカール
ープ5a,5bに対し挿入編成される。これにより図1
の嵩高部形成糸Y2が嵩高部6を形成することになる。
図2に示す編組織を用いて図1に示す編成例により得ら
れた図3及び図4に示す二面式立体経編地7は、嵩高部
形成糸Y2が各々のステッチ列4a,4bの各編みコー
スでシンカーループ5a,5bに係止されている状態を
示しており、このことにより、嵩高部形成糸Y2がシー
ト状物3a,3bよりも嵩高部6側に常に配されてなる
二面式立体経編地7が得られる。
【0012】本発明の別編成例(図示せず)により得ら
れる図8の二面式立体経編地107においては、落下板
編組織により嵩高部形成糸Y102がステッチ列104
a,104bの各々の各編みコースのシンカーループ1
05a,105bに係止されている状態が示されてお
り、このことにより嵩高部形成糸Y102がシート状物
103a,103bよりも嵩高部106側に常に配され
てなる二面式立体経編地107が得られる。
【0013】本発明の二面式立体経編地において、嵩高
部形成糸にニクロム線等の導電性材料を使用する場合に
は、シート状物にガラス繊維等で形成してなる非導電性
材料を使用したり、あるいは、嵩高部形成糸に非導電性
材料を使用する場合には、シート状物に導電性材料を使
用すると、嵩高部とシート状物とが絶縁されるので、各
種電気部品等に応用可能な二面式立体経編地が得られ
る。
【0014】なお、本発明は前記の各編成例、編組織、
編地構造、筬枚数等に限定されるものではなく、例えば
嵩高部として部分的にループパイルを形成してなる二面
式立体経編地等、両面間の嵩高部を形成する嵩高部形成
糸群で少なくとも一面が縫い編みされて両面が連結され
てなる二面式立体経編地及びその製法に関するものであ
れば、それが例えば剛性、可ぎょう性、透過性、濾過
性、保温性、吸水性、保水性、排水性、遮光性、遮音
性、衝撃緩衝性、施工性、断熱性、摩擦性、脱臭性、過
熱性、冷却性、体感性、破断性、土壌定着性、耐火性、
耐熱性、耐寒性、防風性、浮上性、沈下性、浮遊性、導
電性、非導電性、耐久性、抗菌性、機密性及び装飾性そ
の他のいかなる編地特性の実現を目的として製造される
ものであったとしても、全て本発明の技術思想に含まれ
る。
【0015】本発明の経編地の各例を示している図5〜
図7において、図5及び図6は2列の尖頭編針列を有す
る経編機で編成された縫い編み面を有する二面式立体経
編地例、図7は2列の尖頭編針列を有する経編機で編成
された二面式立体経編地をセンターカットして得られた
縫い編み面を有するカットパイル経編地例を各々示して
いる。図5の8は二面式立体経編地の一例であり、部分
的に通糸された嵩高部形成糸11で嵩高部を形成して、
編地内部に空隙12を設けてシート状物9,10を連結
してなる。この空隙12に充填材を配して使用してもよ
い。図6の13は二面式経編地の別実施例であり、トラ
ス状に嵩高部形成糸16でシート状物14,15を連結
してなる。図7の17は両面のシート状物を縫い編みに
て連結してなる嵩高部形成糸がセンターカットされて形
成されたカットパイル19を設けてなるシート状物18
で構成されたカットパイル経編地である。
【0016】本発明の縫い編み面及び挿入編成嵩高部を
有する二面式立体経編地及びその経編地をセンターカッ
トして得られるカットパイル経編地は、靴材、水処理
材、クッション材あるいは保護材、フィルター材、毛
布、カーペット、土木及び建築資材、医療用品、植生
材、カバン材、板材、衣料、インテリア用品、生活用
品、雑貨等の用途に使用され、靴材としては中敷き、ア
ッパー材等が、クッション材あるいは保護材としてはカ
ーシート、枕カバー、ベッドマット、ヘルメット、ヘル
メット内張り等が、フィルター材としては湿式フィルタ
ー、乾式フィルター等が、土木及び建築資材としては保
水シート、排水シート、ジオテキスタイル、樹脂加工物
等が、医療用品としては使い捨ておむつ、おむつカバ
ー、ギブス用シート、生理用品等が、植生材としては種
子植生シート、カンガルーネット等が、カバン材として
はハンドバッグ、通学用カバン、ビジネス用カバン、ス
キーバッグ、ゴルフバッグ等が、板材としては断熱材、
FRP、遮音材、保温材、結露防止壁材等が、衣料とし
てはスポーツ衣料、サポータ、耐熱服、耐寒服、ウェッ
トスーツ、帽子、ブラジャー等が、インテリア用品とし
てはカーペット、床マット、間仕切り、ブラインドカー
テン等が、生活用品としては家具、ボディタオル、タワ
シ等が、雑貨としてはカバー類、オイル吸着材等が挙げ
られる。
【0017】前記の各用途に適応した本発明の縫い編み
面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地編成用
の糸素材としては、ナイロン、ポリエステル等の合成繊
維、アセテート等の半合成繊維、レーヨン等の再生繊
維、それにガラス繊維等の無機繊維、金糸や銀糸等の金
属繊維、それら以外の人造繊維、綿や麻等の植物繊維、
絹や羊毛等の動物繊維、それら以外の天然繊維が挙げら
れ、必要に応じてモノフィラメント糸あるいはマルチフ
ィラメント糸としてもよい。また、編地に弾性を付与す
る場合には弾性糸、弾性糸を中心としたカバーリング弾
性糸等を使用すればよい。
【0018】前記各糸素材の番手を用途に応じて数値限
定、あるいは本発明の縫い編み面を有する二面式立体経
編地の特性を数値化して用途に応じて数値限定するとい
うことにより作用効果がより強調され、各用途において
最適なものとなることは言うまでもなく、糸素材の番手
に関する好適な数値に関しては、経編機で編成可能な数
値範囲において限定すればよく、特性を表す数値に関し
ては、各機能毎に実際の使用に適した数値を限定すれば
よい。
【0019】
【発明の効果】本発明の縫い編み面及び挿入編成嵩高部
を有する二面式立体経編地及びその製法によれば、より
幅広い分野において所望の機能性や装飾性に優れた経編
地を利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2列の尖頭針列を有する経編機における本発明
の一実施例の二面式立体経編地の編成例を示す編成部側
面図。
【図2】図1の編成例に用いられる編組織図。
【図3】図1の編成例により得た二面式立体経編地にお
ける嵩高部形成糸による連結状態を示す概略斜視図。
【図4】図2の編組織を用いて図1の編成例により得た
二面式立体経編地の構成を示す編構造図。
【図5】部分的に通糸された嵩高部形成糸で嵩高部を形
成してなる本発明の二面式立体経編地例を示す簡略側面
図。
【図6】トラス状に嵩高部形成糸でシート状物を連結し
てなる本発明の二面式立体経編地を示す簡略側面図。
【図7】嵩高部形成糸がセンターカットされて形成され
たカットパイルを設けてなる本発明のセンターカット経
編地例を示す簡略側面図。
【図8】本発明の別実施例により得た二面式立体経編地
における嵩高部形成糸による連結状態を示す概略斜視
図。
【符号の説明】
1,2…尖頭編針列 3a,3b,103a,103b…シート状物 4a,4b,104a,104b…ステッチ列 5a,5b,105a,105b…シンカーループ 6,106…嵩高部 7,107…二面式立体経編地 20…カットパイル Y2,Y102…嵩高部形成糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L002 AA01 AA05 CB01 CB03 CB04 EA00 FA01 FA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】編糸でステッチ列が形成された縫い編み面
    を少なくとも一面とする二面式立体経編地であって、両
    面間の嵩高部を形成する嵩高部形成糸群が前記ステッチ
    列にシンカーループにより連結編成されてなることを特
    徴とする縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式
    立体経編地。
  2. 【請求項2】両面がトラス又は交差状の嵩高部形成糸群
    で連結されてなることを特徴とする請求項1に記載の縫
    い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編
    地。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の縫い編み面及び挿入編成
    嵩高部を有する二面式立体経編地の嵩高部形成糸群がセ
    ンターカットされて形成されたカットパイルを設けてな
    る縫い編み面を有するカットパイル経編地。
  4. 【請求項4】2列の尖頭編針列を有する経編機による二
    面式立体経編地の製法であって、少なくとも一方側の尖
    頭編針列において編糸で縫い編みによりステッチ列を形
    成し、両面間に嵩高部を形成する嵩高部形成糸群を前記
    ステッチ列にシンカーループにより連結編成してなるこ
    とを特徴とする縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する
    二面式立体経編地の製法。
JP2001100303A 2001-03-30 2001-03-30 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法 Pending JP2002294538A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100303A JP2002294538A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法
CN02800974A CN1460139A (zh) 2001-03-30 2002-03-29 具有编缝面的立体经编织物及其编制方法
PCT/JP2002/003228 WO2002079557A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-29 Tricot a mailles jetees en relief a lisieres de montage au crochet et procede de production correspondant
KR1020027016007A KR20030004431A (ko) 2001-03-30 2002-03-29 봉편면을 갖는 입체 경편지와 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100303A JP2002294538A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002294538A true JP2002294538A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18953754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100303A Pending JP2002294538A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002294538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024811A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 東レ株式会社 加湿用フィルター、加湿器、および加湿用フィルターの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024811A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 東レ株式会社 加湿用フィルター、加湿器、および加湿用フィルターの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779588B2 (ja) 断熱複合布
CN104379028A (zh) 保暖毯
JPH0693548A (ja) 快適なステツチ式不織布
CS246166B1 (en) Integrated textile showing a higher perspiration transportation
KR100450272B1 (ko) 부직합성포,그제조방법및그사용방법
KR20140109250A (ko) 장섬유 부직포 및 그 장섬유 부직포를 갖는 적층 천
JPH05214630A (ja) 外被に剛性を付与するための心地及びその用途
ES2715478T3 (es) Material textil mejorado
JP6587723B2 (ja) 経編芯地
LáZáR Application of knitted fabrics in technical and medical textiles
JP3702221B2 (ja) 凹凸二面式立体経編地の編成方法及びその経編地
TWI243656B (en) Knitted surface fastener
JP2003003355A (ja) ループ長が相違する立体経編地の製編方法及び立体経編地
JP2004270079A (ja) 立体構造状二重編地
JP2002294538A (ja) 縫い編み面及び挿入編成嵩高部を有する二面式立体経編地及びその製法
US20220047023A1 (en) Weather Resistant Insulative Apparel Fabrics
JP2002294537A (ja) 縫い編み面を有する二面式立体経編地及びその製法
JP2005187960A (ja) 伸縮性経編地及びそれを用いた衣料
KR20030004431A (ko) 봉편면을 갖는 입체 경편지와 그 제조방법
US20210267294A1 (en) Garment
JP2007230086A (ja) 積層体およびクッション材
JP3054824U (ja) 分散透孔を有する縦編み素材
JP4353612B2 (ja) 一体成形袋状経編地及びその製造方法
JP3212416U (ja) 経編芯地
JP6332825B1 (ja) 中材用経編布帛