JP2002293291A - 水中呼吸装置用レギュレータ - Google Patents

水中呼吸装置用レギュレータ

Info

Publication number
JP2002293291A
JP2002293291A JP2002078502A JP2002078502A JP2002293291A JP 2002293291 A JP2002293291 A JP 2002293291A JP 2002078502 A JP2002078502 A JP 2002078502A JP 2002078502 A JP2002078502 A JP 2002078502A JP 2002293291 A JP2002293291 A JP 2002293291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator
layer
box
breathing apparatus
underwater breathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002078502A
Other languages
English (en)
Inventor
Nino Pietrelli
ピエトレリ ニノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HTM Sport SpA
Original Assignee
HTM Sport SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HTM Sport SpA filed Critical HTM Sport SpA
Publication of JP2002293291A publication Critical patent/JP2002293291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • B63C11/2227Second-stage regulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同じボックス状部材を使いながら色彩、寸
法、形状を自由に変えて個人専用化できる水中呼吸装置
用レギュレータを提供する。 【解決手段】 比較的硬質の材料から作られ、マウスピ
ースへの接続用のパイプ2と、少なくとも1つの空気の
取り入れダクト3と、排気弁6が配置される少なくとも
1つの開口4とを備えているボックス状部材1を包含す
る水中呼吸装置用レギュレータにおいて、ボックス状部
材1が、適宜に成形された比較的軟質の材料の少なくと
も1つの層9により外側を覆われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中呼吸装置用レ
ギュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、水中呼吸用レギュレータ
の本体は、一般に比較的硬質の材料から作られ、マウス
ピースへの接続用のパイプと、例えば潜水ボトルのよう
な圧縮空気源からの空気の取り入れ口のためのダクト
と、排気弁が配置される開口とを備えているボックス状
部材を包含している。
【0003】レギュレータのこのボックス状部材には、
これが作られている材料とは異なる材料からできた排気
ダクト(またはスリーブ)が接続されている。排気ダク
トの主な役割は、前記排気弁から排出される空気を流す
ことにある。US−A−4、784、129に記載のレ
ギュレータでは、前記排気ダクトが、ボックス状部材の
材料と同じ材料で作られており、これにより、コストと
レギュレータ保守問題を軽減するとともに、排気ダクト
が外れて潜水中になくなってしまうことを回避してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボック
ス状部材と、これと一体の排気ダクトとは、通常は例え
ばファイバーガラスまたはその類似材料のような比較的
硬質の材料を用いて作られており、ダイバーにとって不
便であり、厄介であり、殆ど快適でない。その上、この
ようなボックス状の本体は、標準の形状及び色彩を有す
るものであって、ダイバーによって個人専用化しうる可
能性は殆どない。
【0005】本発明の目的は、比較的硬質の材料から作
られマウスピースへの接続用のパイプと、少なくとも1
つの空気の取り入れダクトと、1つの排気弁が配置され
る少なくとも1つの開口とを備えているボックス状部材
を包含し、該ボックス状部材が、比較的軟質の材料で形
成され、マウスピースのパイプの外端及び圧縮空気取り
入れダクトの外端をむきだしにし、空気排出弁への接近
を可能とするような適宜の形状とされている少なくとも
1つの層により外側を覆われている水中呼吸用のレギュ
レータを提供することにより、上述の既知のレギュレー
タの欠点をなくすことにある。
【0006】本発明の更なる態様によれば、前記レギュ
レータは、ボックス状部材の外側の層に固着され前記排
気弁から出てくる空気のための排気ダクトを包含する比
較的軟質の材料でできたバッフルを包含している。
【0007】好適には、バッフルが作られた軟質の材料
及びレギュレータのボックス状の本体の覆いを形成して
いる材料は、従来技術のレギュレータに用いられている
硬質の材料よりも遥かに使用上快適で楽となろう。その
上、ダイバーは、レギュレータのボックス状の本体の外
皮層及びバッフルに、好みの色彩及び形状を選択するこ
とができよう。この外皮層及びバッフルは、ボックス状
の本体を製作した後、例えば成型工程を介して形成され
る。
【0008】本発明の他の目的及び利点は、添付図面に
例示した本発明の好適ではあるが非限定的な実施例につ
いての以下の説明により、よりよく理解されよう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1において示されている水中呼
吸装置用レギュレータは、マウスピース(図示してな
い)への接続のためのパイプ2、圧縮空気源からの空気
の取り入れ口のためのダクト3、排気弁6(図2)用の
支持部5を有する開口4、及び圧縮空気取り入れ口のダ
クト3からの空気をマウスピースの接続のパイプ2へバ
イパスするためのダクト7を包含するボックス状部材1
により形成されている。
【0010】図2において示されているボックス状部材
1には、例えばモールド成形により軟質の材料の層9が
施されている。この図から分かるように、層9は、パイ
プ2の端部部分を、マウスピースをあとから接続するた
めに自由とし、取り入れ口のダクト3の端部部分を、圧
縮空気源に更なる要素を接続できるように自由とし、空
気排出の開口4を変更しないようにするような形状とさ
れている。この外皮の層4には、丁度空気排出の開口4
の上に、層9の材料と同じかまたは異なった軟質の材料
で作ったバッフル10が重ねてモールド成形されてい
る。このバッフル10は、側方には2つの排気ダクト1
1及び12を包含し、上方には着脱可能な閉鎖キャップ
14を排気弁6の点検のため着脱できるように備えた孔
13を包含している。閉鎖キャップ14の内側には、ア
ーム17のための2つの支持リング15が設けられてお
り、これらのリングは、閉鎖キャップ14が孔13上に
位置する時、2つの環状の支持部16に整合する。これ
らの環状の支持部のそれぞれは、孔13の端縁の側部で
あってバッフル10の上部の内側に形成されている。バ
ッフル10を閉じるためのアーム17は、リング15と
環状の支持部16との4つの孔の中に挿通される。
【0011】上述のように、バッフル10は、層9が作
られている材料と同じかまたは異なる軟質の材料で作る
ことができ、さらには、排気ダクト11及び12の色
彩、寸法、及び形状や、このレギュレータを使用するダ
イバーが好むその他の要求に応じて変更することができ
る。バッフル10の材料が層9の材料と同じ場合、レギ
ュレータにこの層9を施すと同時に、層9に取り付けら
れることとなる。バッフル10を異なる材料を使って作
る場合、これは適宜な接着剤を使うかその他の手段で層
9に固着させることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水中呼吸装置用の既知の形式のレギュレータの
斜視図で、通常は次の工程で機械的に組み付けられる排
気ダクトが取り付けられてない状態で示す図である。
【図2】本発明による軟質の覆いを備えた水中呼吸装置
用のレギュレータの斜視図である。
【符号の説明】
1 ボックス状の本体(ボックス状部材) 2 パイプ 3 ダクト 4 開口 5 支持リング 6 排気弁 7 ダクト 9 層 10 バッフル 11、12 排気ダクト 13 孔 14 閉鎖キャップ 15 リング 16 環状の支持部 17 アーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的硬質の材料から作られ、マウスピ
    ースへの接続用のパイプと、少なくとも1つの空気の取
    り入れダクトと、1つの排気弁が配置される少なくとも
    1つの開口とを備えているボックス状部材を包含する水
    中呼吸装置用レギュレータにおいて、前記ボックス状部
    材が、適宜に成形された比較的軟質の材料の少なくとも
    1つの層により外側を覆われていることを特徴とする水
    中呼吸装置用レギュレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、前記比較的軟質の材料の層が、この軟質
    の材料をレギュレータに重ねてモールド成形することに
    よって取り付けられている水中呼吸装置用レギュレー
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、好適には前記ボックス状部材の前記層の
    材料と同じ材料で作られ、前記排気弁から出てくる排気
    のためのダクトを有するバッファをさらに包含する水中
    呼吸装置用レギュレータ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、前記バッファが、これがつくられる材料
    を前記層に重ねてモールド成形することにより前記層に
    取り付けられた水中呼吸装置用レギュレータ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、前記バッファが前記層の材料とは異なる
    材料で作られ、前記層に後から接着により取り付けられ
    た水中呼吸装置用レギュレータ。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、前記バッフルが、前記排気弁に対して側
    方に配設した2つの排気ダクトを包含するとともに、前
    記排気弁の前方に配置され閉鎖キャップにより閉じられ
    た少なくとも1つの孔を備えた上面を備えた水中呼吸装
    置用レギュレータ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の水中呼吸装置用レギュレ
    ータにおいて、前記閉鎖キャップが、その内面に少なく
    とも1つの支持用のリングを包含し、前記バッフルに形
    成した孔内に前記閉鎖キャップを位置決めする際に、前
    記リングが、それぞれ前記バッフルの内面と前記孔の側
    端近くとに形成した少なくとも2つの環状の支持部と整
    合し、取り外し可能なアームを挿通されるようにした水
    中呼吸装置用レギュレータ。
JP2002078502A 2001-03-23 2002-03-20 水中呼吸装置用レギュレータ Pending JP2002293291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001A000029 2001-01-16
IT2001GE000029A ITGE20010029A1 (it) 2001-03-23 2001-03-23 Erogatore per apparecchi respiratori subacquei.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293291A true JP2002293291A (ja) 2002-10-09

Family

ID=11442760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078502A Pending JP2002293291A (ja) 2001-03-23 2002-03-20 水中呼吸装置用レギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7174892B2 (ja)
EP (1) EP1243503B1 (ja)
JP (1) JP2002293291A (ja)
DE (1) DE60227864D1 (ja)
IT (1) ITGE20010029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106579A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Tabata Co Ltd ダイビング用レギュレーター

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935409B1 (en) * 1998-06-08 2005-08-30 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion
TW576397U (en) * 2002-09-24 2004-02-11 Shing-Chi Shie Protecting cover device for valve piece of pressure regulating device on a diving air tank
US6932085B2 (en) * 2003-07-28 2005-08-23 Michael Thomas Krawczyk Second stage swivel regulator
USD732642S1 (en) * 2014-01-23 2015-06-23 Kirby Morgan Dive Systems, Inc. Diving regulator
PL229940B1 (pl) 2017-04-11 2018-09-28 Xdeep Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Drugi stopień automatu nurkowego
IT201800006301A1 (it) * 2018-06-14 2019-12-14 Secondo stadio di riduzione di pressione per uso subacqueo provvisto di un condotto di bypass e metodo per la sua realizzazione
CN115054819A (zh) * 2022-06-15 2022-09-16 利为惠德无锡医疗科技有限公司 一种用于对接管路的排气装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2886033A (en) * 1957-01-31 1959-05-12 Spirotechnique Breathing apparatus with cam controlled valve
DE1080404B (de) * 1957-07-20 1960-04-21 Draegerwerk Ag Lungengesteuertes Membranventil fuer Druckgasatemgeraete
US3731534A (en) * 1970-11-18 1973-05-08 Rockwell Mfg Co Housing structure for meters
DE2056860C3 (de) * 1970-11-19 1974-05-22 Bopp & Reuther Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Schutzüberzuges an Absperrarmaturen
US4386624A (en) * 1979-10-12 1983-06-07 Tony Christianson Pilot controlled regulator second stage
FR2479585A1 (fr) * 1980-03-31 1981-10-02 Prus Henryk Procede et machine pour le surmoulage de connecteurs sur des conducteurs electriques
FR2504638B1 (fr) * 1981-04-27 1986-01-17 Pont A Mousson Vanne papillon a corps revetu
US4460089A (en) * 1982-06-14 1984-07-17 Keith Abbott Protective case for a second stage breathing apparatus
JPS59205079A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 Toyo Kako Kk 樹脂製バルブ及びその製造方法
US4574797A (en) * 1983-05-09 1986-03-11 Tony Christianson Diaphragm and exhaust valve for second stage regulator
US4676238A (en) * 1984-10-09 1987-06-30 Wetzel Robert H Second stage air regulator for underwater breathing
US4784129A (en) * 1986-06-23 1988-11-15 Under Sea Industries, Inc. Breathing regulator
DE3805815A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Keller Druckmesstechnik Gehaeuse fuer eine drucksensor-anzeigeeinrichtung, insbesondere zur messung des luftflaschendruckes in tauchgeraeten
FR2644549B1 (fr) * 1989-03-16 1991-07-05 Hutchinson Dispositif a clapet de decharge, notamment pour circuit de fluide associe a un aerotherme
US5305741A (en) * 1989-07-17 1994-04-26 Cgm, Inc. Customizable mouthpiece for divers and method of manufacture
US5318018A (en) * 1989-09-19 1994-06-07 Northrop Corporation Advanced aircrew protection system
US5145148A (en) * 1991-11-14 1992-09-08 Siemens Automotive L.P. Solenoid valve operating mechanism comprising a pin having a plastic sleeve molded onto a metal core
US5592935A (en) * 1995-05-03 1997-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive/negative air pressure adaptor for use with respirators
IT241616Y1 (it) * 1996-11-08 2001-05-09 Htm Sport Spa Primo stadio riduttore per apparecchi respiratori bistadio.
FR2791757B1 (fr) * 1999-04-01 2001-06-15 Air Liquide Chapeau ouvert composite de grandes bouteilles de gaz industriels et medicaux
US6276361B1 (en) * 1999-10-04 2001-08-21 Sharon F. White Diver protective guard
US6298849B1 (en) * 1999-10-14 2001-10-09 Moldex-Metric, Inc. Respirator mask with snap in filter cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106579A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Tabata Co Ltd ダイビング用レギュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1243503A3 (en) 2007-07-04
ITGE20010029A1 (it) 2002-09-23
US20020134385A1 (en) 2002-09-26
EP1243503A2 (en) 2002-09-25
US7174892B2 (en) 2007-02-13
DE60227864D1 (de) 2008-09-11
EP1243503B1 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484575A (en) Loose fitting supplied air respirator hood
CN107567413A (zh) 适配有通信装置的潜水面罩
US3292618A (en) Under-water diving equipment
JP2002293291A (ja) 水中呼吸装置用レギュレータ
JPS63279B2 (ja)
JP2002527154A (ja) 二機能インライン発声バルブ
US1730227A (en) Gas mask
CN207389508U (zh) 一种浮潜面罩
ATE509671T1 (de) Atemmaske, insbesondere für sportausübung
US6644307B2 (en) Scuba diving bubble diverter for improving vision and decreasing bubble noise
RU2686606C1 (ru) Устройство обеспечения речевой связи дайвера
JP3012845B1 (ja) 伝声機能付きマスク
PT1144889E (pt) V?lvula de controlo de fluxo de ar
CN206579817U (zh) 一种潜水面罩
US20040035415A1 (en) Breathing apparatus
CN215531958U (zh) 具有呼吸器的泳帽
CN201657251U (zh) 耳机
NO872761L (no) UtŸndingsventilanordning for beskyttelsesmaske.
JP3025200U (ja) 気嚢式雨よけフード
JPWO2017138101A1 (ja) 呼吸装置の全面形面体
WO2023126926A1 (en) A platform for respiratory protective equipment
JPS5826911Y2 (ja) 耐圧気密式タンク用キヤツプ
JPH08207889A (ja) カウンタウエイトを備えた潜水用呼吸装置
JP2017002446A (ja) マスク
JPH06179397A (ja) 半閉鎖式呼吸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108