JP2002292082A - 遊技情報収集装置 - Google Patents

遊技情報収集装置

Info

Publication number
JP2002292082A
JP2002292082A JP2001104789A JP2001104789A JP2002292082A JP 2002292082 A JP2002292082 A JP 2002292082A JP 2001104789 A JP2001104789 A JP 2001104789A JP 2001104789 A JP2001104789 A JP 2001104789A JP 2002292082 A JP2002292082 A JP 2002292082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
game
power
information
external output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001104789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039602B2 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Hideo Taguchi
英雄 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2001104789A priority Critical patent/JP4039602B2/ja
Publication of JP2002292082A publication Critical patent/JP2002292082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039602B2 publication Critical patent/JP4039602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報収集対象としてバックアップ機能のある
遊技機が含まれる場合でも、遊技機の外部出力から正確
な情報収集を行うことができる遊技情報収集装置を提供
する。 【解決手段】 受信した外部出力信号が電源遮断によっ
て分断された信号であることを判断する分断信号判断手
段16(ステップS1,S2,S11,S12)と、分
断信号であると判断した信号のみに基づく外部出力情報
の集計を行わない集計手段12(ステップS12〜S1
3)とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源遮断時のバッ
クアップ機能を備えた遊技機が含まれていても、遊技機
の外部出力信号から正確な情報収集を行うことができる
遊技場の情報収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、遊技機の多くは、進行中の遊技
に関する遊技情報を含む定められた情報(例えばパチン
コ機の場合には、大当たり情報、確率変動情報、図柄確
定情報などであり、本明細書では場合により遊技機情報
という)を、外部出力情報として、管理装置や情報開示
装置などの外部装置に出力する外部情報出力手段を備え
ている。また、上記外部情報出力手段を有する遊技機の
中には、停電等による電源遮断時に、そのときの状態情
報(遊技状態などの情報)をバックアップ(記憶保持)
し、電源復帰後に、バックアップした情報に基づいて遊
技を電源遮断時の状態から再開する機能(以下、バック
アップ機能という)を有するものが登場している。とこ
ろが現状では、遊技場に設置されている多くの遊技機は
上記バックアップ機能を有していないため、これら遊技
機から情報収集する外部装置は、バックアップ機能を有
する遊技機を収集対象として設計されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、バックアッ
プ機能を有する遊技機に対する従来の情報収集にあって
は、以下のような問題があった。即ち、遊技機が前述し
た遊技機情報の信号(外部出力信号)を出力していると
きに電源遮断が発生すると、この電源遮断により当該外
部出力信号の送信が中断された後、電源復帰時にバック
アップ機能によって当該外部出力信号の送信が途中から
再開される。このため、当該外部出力信号を受信する側
の外部装置では、電源遮断により分断された状態の信号
が電源遮断前後に入力されることになり、電源遮断前に
送信された信号の先頭部と、電源復帰後に送信された信
号の残部(分断信号)について、別個の信号が入力され
たと誤判断してしまい、情報収集に誤りが生じる恐れが
ある。例えば、1回の大当たりが発生したことを示す外
部出力信号が、上述したように分断された場合、外部装
置では大当たりが2回発生したと誤ってカウントしてし
まう不具合(ダブルカウント)が発生する問題があっ
た。
【0004】なお、バックアップ機能のない遊技機の場
合には、電源復帰時に全ての状態が初期化されて稼働を
再開するため、電源遮断により送信されなかった外部出
力信号の残部が電源復帰後に送信されることはなく、上
述した問題は生じなかった。しかし、今後バックアップ
機能のある遊技機が普及してゆくと、上述した不具合が
多くの遊技場において問題となる。そこで本発明は、収
集対象としてバックアップ機能のある遊技機が含まれる
場合でも、遊技機の外部出力情報から正確な情報収集を
行うことができる遊技情報収集装置を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による遊技情報収集装置は、遊技機か
ら出力される外部出力信号を収集し集計する遊技情報収
集装置であって、遊技機から複数の外部出力信号を収集
して、収集結果に基づいて遊技機情報を集計する集計手
段と、前記集計手段が収集した前記外部出力信号が、前
記遊技機の電源遮断前から出力されていて電源遮断によ
り分断された分断信号であることを判断する分断信号判
断手段とを備え、前記集計手段は、前記分断信号判断手
段が分断信号であると判断した場合に当該分断信号を独
立した信号として認めないで集計することを特徴とす
る。なお、上記「分断信号」は、遊技機の電源遮断後の
送信再開により送信された信号を意味する。また、上記
「分断信号」は、信号が三つ以上に分断されると、二つ
以上存在するが、このような場合も本発明の適用範囲で
ある。また、「分断信号であると判断した場合に当該分
断信号を独立した信号として認めないで集計する」と
は、分断された情報としての集計を行わないことを意味
し、例えば電源遮断前に受信された大当たり信号の先頭
部(分断信号の前の部分)によって大当たり回数をカウ
ントアップしたり、後述する請求項3のように、分断さ
れた大当たり信号を一体のものとしてその大当たり中の
賞球数を通算してカウントするといった集計を排除する
ものではない。
【0006】また好ましい態様として、例えば請求項2
記載のように、前記集計手段は、各外部出力信号を計数
する機能があって、前記分断信号判断手段が分断信号で
あると判断した場合には、当該分断信号に関わる計数を
無効化する構成であってもよい。例えば、入力された大
当たり信号が分断信号であると判断される場合には、大
当たり回数のカウント値をその分断信号によってカウン
トアップしないようにしたり、分断信号によってカウン
トアップされた分だけ大当たり回数のカウント値を減算
して補正したりする構成であってもよい。また、例えば
請求項3記載のように、前記集計手段は、前記分断信号
判断手段が分断信号であると判断した信号と、当該分断
信号に対して電源遮断前に出力されていた信号(前述の
先頭部)とを、一体の信号として取り扱い、これら信号
に基づいて遊技機情報の集計を行う構成が望ましい。
【0007】また、例えば請求項4記載のように、前記
集計手段は、前記分断信号判断手段が分断信号であると
判断したことを判断情報として集計する構成でもよい。
また、例えば請求項5記載のように、前記分断信号判断
手段は、前記集計手段が過去に収集した前記外部出力信
号に基づいて前記判断を行う構成であってもよい。この
場合、ここでの「前記集計手段が過去に収集した前記外
部出力信号」は、請求項6記載のように、監視対象であ
る外部出力信号と対をなして出力される外部出力信号で
あってもよい。また、前記遊技機がいわゆる変動表示ゲ
ームを実行可能なものであるときには、請求項7記載の
ように、上述の「前記集計手段が過去に収集した前記外
部出力信号」が、前記変動表示ゲームが実行される毎に
前記遊技機から出力される信号であってもよい。
【0008】また、請求項8記載のように、前記分断信
号判断手段は、当該装置に供給されている電源状態の監
視に基づいて前記判断を行うものであってもよい。ま
た、請求項9記載のように、前記集計手段は、前記分断
信号判断手段の判断に基づいて前記外部出力信号が分断
されていた電源遮断時間又は/及び電源遮断回数の集計
を行う構成であってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をパチンコ機の遊技
情報収集装置に適用した形態例について説明する。 A.全体構成 図1は遊技情報収集装置とパチンコ機よりなるシステム
全体の構成例を示す図である。このうち図1(a)は、
パチンコ機1(遊技機)及びこれに対応する情報開示装
置としての呼出ランプ2よりなるシステム構成例であ
り、この場合には、呼出ランプ2が単独で遊技情報収集
装置を構成する。即ち、この場合の呼出ランプ2は、遊
技機1の故障等が発生したことを遊技場の係員に報知す
る呼出ランプ本来の機能の他に、対応する遊技機1の例
えば大当たり回数やいわゆる特図の変動回数などの情報
(例えば遊技者が台を選択する際に有益な情報)を図示
省略した表示部に表示する情報開示機能を有する。この
ために呼出ランプ2は、対応するパチンコ機1から出力
される外部出力情報を読み取って情報収集する機能を有
し、このような機能を実現するための必要な手段(マイ
クロコンピュータなど)を備える。
【0010】なお図1(a)の場合、パチンコ機1が複
数あるときには、各パチンコ機1に対してそれぞれ呼出
ランプ2(遊技情報収集装置)が設けられ、遊技機と遊
技情報収集装置とが対をなしている。また、パチンコ機
1の機種は、パチンコ球を遊技領域に打ち込んで遊技を
行うものであれば、いわゆる「第2種」或いは「第3
種」に属するものであってもよく、任意の構成をとり得
るが、一例として本実施の形態では変動表示ゲームのた
めの表示装置を備えた「第1種」に属するタイプのもの
を用いている。また、本実施の形態では、遊技者がプリ
ペイドカードを挿入することで球貸しが可能となるカー
ドユニット202(図3に示す)が、遊技機本体の側部
に一体的に配設されるカードリーディング機(いわゆる
CR機)と称される種類のパチンコ機を例示している
が、これに限定されないこともいうまでもない。但し、
本実施の形態のパチンコ機1は、遊技領域に設けられた
各入賞口毎に入賞検出を行う構成のもので、いわゆるバ
ックアップ機能を備えたものである。
【0011】次に図1(b)は、複数のパチンコ機1
と、これら複数のパチンコ機1に対して通常1台だけ設
けられる遊技場の管理装置3と、この管理装置3と各パ
チンコ機1の間を中継する収集アダプタ4とよりなるシ
ステム構成例であり、この場合には、管理装置3と収集
アダプタ4とが遊技情報収集装置を構成する。ここで、
収集アダプタ4は、単なる信号の中継器(例えばネット
ワークのハブなど)であってもよいが、マイクロコンピ
ュータ(以下、マイコンという)を内蔵して、パチンコ
機1と管理装置3との間で送受信される情報を内蔵メモ
リに一時記憶したり、これら情報の一次加工を行ったり
するものであってもよい。また管理装置3は、例えば入
力用キーボードや出力用ディスプレイ及びプリンタ等を
含むコンピュータシステムよりなり、各パチンコ機1や
各パチンコ機1が設置された島設備の遠隔操作や、各パ
チンコ機1や島設備の状態出力又は情報分析等が可能な
装置(いわゆるホールコンピュータ)である。特に各パ
チンコ機1から出力される外部出力情報(後述する図3
の盤用外部接続端子盤138や枠用外部接続端子盤13
9から出力される情報)は、収集アダプタ4を経て管理
装置3に送られ、この管理装置3において管理者の操作
に応じて各種形式でディスプレイに表示したり、プリン
タに出力することが可能である。また管理装置3では、
入力された各種情報に基づいて営業上の必要なデータを
演算処理し、処理したデータを必要に応じてディスプレ
イに表示したり印刷したりすることも可能である。
【0012】なお、本発明の遊技情報収集装置は、図1
に示した二つの構成例に限定されない。例えば、呼出ラ
ンプとは別個の情報開示装置が各パチンコ機1毎に設け
られていてもよい。また、複数のパチンコ機1が設置さ
れた島毎に収集アダプタ又は情報開示装置が設けられて
いてもよい。また、図1(a)と図1(b)の両方の構
成が組み合わされた態様(遊技機毎に情報収集や情報開
示が行われるし、管理装置においても各遊技機の情報収
集や情報開示が可能な態様)でもよく、この場合、例え
ば上述した呼出ランプ2と収集アダプタ4が一体とされ
た態様(遊技機毎の情報開示装置と管理装置へ情報収集
するためのアダプタとが一体となった態様)でもよい。
【0013】B.情報収集装置の構成 次に図2は、遊技情報収集装置の構成を示す機能ブロッ
ク図である。遊技情報収集装置10は、集計手段12、
記憶手段13、出力手段14、電源監視手段15、及び
分断信号判断手段16を有する。集計手段12は、遊技
機の外部出力信号(例えば、大当たり信号)を受信して
遊技機の外部出力情報(例えば、大当たり情報)を収集
し、それを集計して集計結果(例えば、大当たり回数)
を生成する要素であり、具体的にはパチンコ機1との間
で通信を行うための信号入力回路、或いはマイコンの処
理機能などによって構成される。記憶手段13は、集計
手段12が受信した情報や、集計手段12が生成した集
計結果を例えば遊技機毎及び項目別に記憶する要素であ
り、例えば上記マイコンの内部又は外部に設けられたメ
モリや、ハードディスクユニット等によって実現され
る。出力手段14は、記憶手段13に記憶された情報を
出力する要素であり、例えば表示用ディスプレイやプリ
ンタ、或いは情報をさらに他の装置に送信するための信
号出力回路などである。
【0014】電源監視手段15は、当該遊技情報収集装
置10に供給されている電源の状態を監視し、電源遮断
中であるか否かを示す電源状態信号を分断信号判断手段
16に出力する要素であり、例えば電圧検出回路によっ
て構成される。分断信号判断手段16は、集計手段12
が受信した信号が、電源遮断によって先頭部に対して分
断された分断信号であるか否かを判断する要素であり、
例えばマイコンの処理機能によって実現される。この分
断信号判断手段16の判断結果は、集計手段12におい
て使用される。また、この分断信号判断手段16の判断
処理内容については後述する。なお、前述の図1(b)
に示すシステム構成例の場合、遊技情報収集装置10を
構成する上述した各手段は、管理装置3の構成要素とし
て設けられていてもよいし、収集アダプタ4の構成要素
として設けられていてもよい。例えば、収集アダプタ4
が単なる信号の中継器である場合には、収集アダプタ4
は集計手段12の一部を構成する要素にすぎず、残りは
全て管理装置3内の要素である。しかし、例えば集計手
段12や分断信号判断手段16などに相当する要素が収
集アダプタ4内に設けられ、例えば記憶手段13や出力
手段14が管理装置3内の要素として設けられていても
よい。また、例えば記憶手段13や出力手段14が、収
集アダプタ4と管理装置3の両方に設けられる態様もあ
り得る。例えば、大当たり回数などを表示する表示器
(出力手段14)が収集アダプタ4に設けられ、一方で
は、各遊技機の大当たり回数などの情報を表示可能なデ
ィスプレイ(出力手段14)が管理装置3の構成要素と
して設けられていてもよい。
【0015】C.遊技機の電源供給系統 次に、パチンコ機1の電源供給系統について、図面を参
照して説明する。図3はパチンコ機1の電源供給系統及
び制御系統を示す図である。パチンコ機1には、外部か
らAC24Vが供給されるようになっており、外部電源
であるAC24Vは電源基板102に分配される。電源
基板102は、電源ユニットを構成する基板であり、A
C24Vを直流に変換して各種のDC電圧を生成して各
制御装置に供給する電源回路102aと、この場合遊技
制御装置を構成する主基板105と排出制御装置を構成
する払出制御基板104のRAMにバックアップ電源
(DC5VBB)を供給するバックアップ回路102b
と、電源遮断時(停電時含む)に停電検出信号とリセッ
ト信号を出力する停電検出回路102cと、過電流防止
用のヒューズ102dと、電源投入操作用の電源スイッ
チ102eとを備える。
【0016】ここで、電源回路102aは、具体的に
は、ソレノイド駆動用などのDC32V、カードユニッ
ト用のDC24V、ランプ類駆動用、センサ駆動用およ
びバックライト駆動用などのDC12Vを駆動用電源と
して生成するとともに、各制御装置を動作させるための
制御装置用電源としてDC5Vを生成する。そして、D
C32VおよびDC5Vを発射制御基板103(発射制
御装置)に、DC32V、DC12V、DC5Vを払出
制御基板104(排出制御装置)に、DC32V、DC
12V、DC5Vを主基板105(遊技制御装置)に、
DC12V、DC5Vを音声制御基板106(音制御装
置)に、DC12VおよびDC5Vをランプ制御基板1
07(装飾制御装置)に、DC12VおよびDC5Vを
表示制御基板108(表示制御装置)に、DC24Vを
カードユニット接続基板201を介してカードユニット
202や操作パネル基板203に供給する。なお、各制
御基板やカードユニット202等の構成や機能について
は、後述する。また、バックアップ回路102bは、バ
ックアップすべき電源端子(この場合、主基板105の
マイコンチップ105a内のRAMと、払出制御基板1
04のマイコンチップ104a内のRAMの電源端子)
に接続されたバックアップ電源としてのコンデンサ(図
示省略)と、このコンデンサに電源回路102aで生成
されたDC5Vを不可逆的に供給するダイオード(図示
省略)とよりなり、電源遮断時に所定のバックアップ保
証期間以上DC5V相当の電源供給を行うもので、この
場合このバックアップ電源(DC5VBB)は、遊技制
御装置を構成する主基板105のRAMと、排出制御装
置を構成する払出制御基板104のRAMに供給されて
いる。
【0017】なお、従前の一般的なパチンコ機は、全て
の入賞球を一カ所に集めて1個ずつ検出し、入賞球を賞
球払出が完了するまで保持しておくセーフユニットを備
えていて、停電等があってもこのセーフユニットに保持
されている入賞球を確認することで、未排出の賞球数が
ある程度判定できた。しかし、本形態例の場合には、こ
のようなセーフユニットを備えずに、各入賞口毎に入賞
検出を行う構成であるため、未排出の賞球の情報をソフ
ト的に保持しておく必要があり、そのためにこのような
バックアップ電源が供給される構成となっている。ま
た、停電等により中断した遊技を、電源再投入後に継続
的に再開するためには、前述したように、電源遮断時の
遊技状態等を再現するための情報を記憶保持する必要が
あり、そのためにもこのようなバックアップ電源が少な
くとも遊技制御装置のRAMに(この場合排出制御装置
のRAMにも)供給される構成となっている。
【0018】また、電源基板102内の停電検出回路1
02cは、電源回路102aにおけるDC5V生成回路
(図示省略)への電源供給が断たれること(即ち、停電
等の電源遮断)を事前に検出(例えば、DC32Vが停
電検出電圧である22Vまで低下したとき停電開始とし
て検出)して、遊技制御装置(主基板105)と排出制
御装置(払出制御基板104)の各CPUに対し、停電
検出信号を出力する回路である。この停電検出回路10
2c内には、リセット出力部が設けられ、このリセット
出力部からは、各制御装置(主基板105,払出制御基
板104,発射制御基板103,音声制御基板106,
ランプ制御基板107,表示制御基板108)のCPU
等(発射制御基板103の場合には、ロジック回路)を
リセットすべき時期(例えば、DC32Vが停電検出電
圧まで低下した時点から所定時間経過後)に、これら各
制御装置のCPU等に対してリセット信号が出力される
ようになっている。なお、リセット信号とは、一般にC
PU等を初期状態に戻すための信号であるが、CPU等
では、このリセット信号が入力されると、このリセット
信号が入力中は実質的に動作を停止する。そして、この
リセット信号が解除されると各CPU等は再起動する。
【0019】また、停電検出信号を受信した主基板10
5や払出制御基板104(遊技制御装置や排出制御装
置)のCPUは、例えば強制割込(NMI割込)によっ
て停電処理を実行する。この停電処理は、全出力をオフ
するとともに、停電フラグをセットしたりRAMへのア
クセスを禁止するなどの処理を実行した後、最終的にリ
セット待ちで待機するものである。このような構成であ
れば、停電等の際に各CPUが正常に動作できる電圧時
(完全に電源ダウンする前に)に各CPUの機能を停止
させて、停電等により各CPUが不安定になって主基板
105や払出制御基板104の各RAMに不定な値が書
き込まれることなどが信頼性高く防止でき、各RAMに
記憶されている内容(例えば未排出の賞球データや後述
の遊技状態を再開するための情報等)を確実に保持でき
るなどの利点が得られる。またこの場合、主基板105
(遊技制御装置)のCPUと、払出制御基板104(排
出制御装置)のCPUは、上記停電処理において、全レ
ジスタやスタックポインタ等のデータ(停電等による中
断アドレスのデータ含む)を前述したようにバックアッ
プされたRAMの所定エリアにセーブ(登録)する処理
を、RAMへのアクセスを禁止する処理の前に実行す
る。これにより、主基板105と払出制御基板104に
おいて、電源遮断時点(この場合正確には、前記停電検
出信号が出力された停電検出時点)の遊技状態或いは制
御状態の情報などを電源遮断中も記憶保持することがで
き、電源再投入後には、主基板105と払出制御基板1
04による制御処理を、前記停電検出信号が出力された
停電発生時点の状態からそのまま継続的に再開すること
が可能となる。
【0020】D.遊技機の制御系統 次に、パチンコ機1の制御系統(各制御基板等の構成や
機能)について、図3を参照して説明する。図3におい
て、主基板105は、遊技の総括的制御(遊技進行の制
御やそのための各被制御機器の直接的又は間接的な制御
含む)を行う遊技制御装置を構成するもので、パチンコ
遊技等に必要な役物制御を行うワンチップマイコンから
なる遊技用演算処理装置105a(遊技用マイコン:い
わゆるアミューズチップ用のICとして製造)を含んで
構成され、この遊技用演算処理装置105aは、CP
U、ROM、RAM、及び各種信号の入出力を行う入出
力インターフェース(図示省略)を備えている。またこ
の場合、主基板105には、試射試験信号端子105b
(この場合正確には、端子群)が設けられ、ここから試
験時に必要な各種信号が容易に取り出せるようになって
いる。なお、この試射試験信号端子105bは、本発明
の外部出力信号を出力するための外部情報出力手段とな
る場合がある。
【0021】遊技用演算処理装置105aの入力インタ
ーフェースには、特図始動センサ131、普図始動ゲー
トセンサ132a,132b、継続センサ133、カウ
ントセンサ134、入賞センサA1〜ANからの検出信
号が入力される。なお、入賞センサA1〜ANは遊技領
域内の一般入賞口に入賞した入賞球をそれぞれ検出する
センサであり、一般入賞口がn個ある場合には、入賞セ
ンサはn個配置される。特図始動センサ131はいわゆ
る特図の始動入賞口(図示略)に入賞した入賞球を検出
するセンサであり、普図始動ゲートセンサ132a,1
32bは、普図始動ゲート(図示略)に入賞(通過)し
た入賞球をそれぞれ検出するセンサであり、継続センサ
133は大当たり時に開放される変動入賞装置(図示
略)の大入賞口内における継続入賞流路(いわゆる特別
入賞口を通過する流路)に流入した入賞球を検出するセ
ンサであり、カウントセンサ134は、前記変動入賞装
置の大入賞口内における一般入賞流路(特別入賞口を通
過しない流路)に流入した入賞球を検出するセンサであ
る。また、遊技用演算処理装置105aの入出力インタ
ーフェースには、賞球排出および貸球排出のための遊技
球が有るかどうかを検出する半端球検出スイッチ14
1、遊技機前面下部に設けられた下皿(図示省略)の満
杯状態(球の過剰貯留)を検出するオーバーフロースイ
ッチ142、遊技機前面のガラスを支持するガラス枠
(金枠)が開けられたことを検出するガラス枠開放スイ
ッチ143からの検出信号も入力されている。また、後
述する排出ユニットの賞球検出センサ161、162か
らの検出信号も入力されている。
【0022】一方、遊技用演算処理装置105aの入出
力インターフェースからは、いわゆる特図の変動表示ゲ
ームを実行するための表示装置12を制御する表示制御
基板108、遊技盤上の図示省略したランプ32,33
や特図始動記憶表示器23及び普図始動記憶表示器25
などの制御を行うランプ制御基板107、スピーカ10
6bを駆動して効果音などの出力制御を行う音制御装置
106、遊技盤上の普通図柄表示装置24、前記変動入
賞装置内に設けられた誘導部材(遊技球を継続入賞流路
又は一般入賞流路の何れかに選択的に誘導する部材;図
示省略)の誘導方向を切り替えるための方向切り替えレ
バーソレノイド135、前述の始動入賞口(普通変動入
賞装置)を駆動する普通電動役物ソレノイド(普電ソレ
ノイド)136、前記変動入賞装置の開閉扉を駆動する
大入賞口ソレノイド137、盤用外部接続端子盤13
8、試射試験信号端子105bに信号が出力される。こ
こで、盤用外部接続端子盤138は、本発明の外部出力
信号である盤用外部信号(例えばパチンコ機1の大当た
り信号、確率変動信号、図柄確定信号など)を出力する
ための外部情報出力手段に相当する。また、この入出力
インターフェースからは、払出制御基板104(排出制
御装置)に対して、賞球データ等の信号が賞球パラレル
通信によって出力される。なお、この遊技制御装置(主
基板105)の遊技用演算処理装置105aは、電源遮
断時に中断した信号(少なくとも盤用外部接続端子盤1
38から出力する信号含む)の送信処理を、電源再投入
時に電源遮断時の状態からそのまま再開する機能(即
ち、バックアップ機能)を有している。
【0023】次に、発射制御基板103は、発射制御装
置を構成するもので、この場合ロジック回路よりなり、
発射操作ハンドル(図示省略)の回動量に応じて発射装
置(図示省略)の発射モータ103aを駆動制御し、発
射操作ハンドルの回動量に対応した強さで遊技球を発射
させる制御を行う。なお、発射制御装置103には、発
射操作ハンドルに設けられたタッチセンサ103bや発
射停止スイッチ103cの信号が入力されており、発射
操作ハンドルから遊技者の手が離れたことがタッチセン
サ103bにより検出されるか、或いは、発射停止スイ
ッチ103cから操作信号が入力されると、発射ユニッ
トの発射動作が強制停止される構成となっている。ま
た、発射制御装置103には、排出制御装置104から
発射停止信号が入力されるようになっており、この発射
停止信号は、排出制御装置(払出制御基板104)側で
何らかの異常を検知した場合に、発射ユニットの発射動
作を強制停止したり、あるいは異常が解消された場合に
発射動作を可能にするための信号である。
【0024】次に、払出制御基板104は、排出制御装
置を構成するもので、遊技制御装置(主基板105)か
ら賞球パラレル通信によって送信された賞球データ等
や、賞球検出センサ161、162からの検出信号に基
づいて賞球排出の制御を実行し、また貸球の排出制御も
行う。この場合の払出制御基板104は、ワンチップマ
イコンからなる払出用演算処理装置104aを含んで構
成され、この払出用演算処理装置104aは、CPU、
ROM、RAM、及び入出力用インターフェースとを含
む。また、払出用演算処理装置104aは、その入出力
用インターフェースを介してカードユニット接続基板2
01との間でカードユニット通信を行うことによって、
カードユニット接続基板201を介してカードユニット
202や操作パネル基板203との間で信号(カードユ
ニット制御信号や操作パネル信号)の授受を行い、貸球
排出に必要な制御を行う。なお、操作パネル基板203
は、遊技機前面下方の前面操作パネル(図示省略)に設
けられた貸球排出のための操作部材や表示部材(図示省
略)用の接続回路等が設けられた基板である。また、払
出用演算処理装置104aの入出力用インターフェース
には、後述する排出ユニットの貸球検出センサ175、
176や賞球検出センサ161、162からの信号が入
力されている。また、払出用演算処理装置104aの入
出力用インターフェースからは、後述する排出ユニット
の球排出モーター181、ストッパーソレノイド18
2、および流路切換ソレノイド183に制御信号が出力
されるとともに、枠用外部接続端子盤139に枠用外部
情報が出力されている。ここで、枠用外部接続端子盤1
39は、本発明の外部出力信号である枠用外部信号(例
えば賞球検出信号など)を出力するための外部情報出力
手段に相当する。
【0025】なおここで、排出ユニット(図示省略)
や、排出制御装置(払出制御基板104)による排出制
御について説明しておく。排出ユニットは、払出制御基
板104によって制御されて、遊技機裏側上部に配置さ
れた貯留タンク(図示省略)から誘導された遊技球の排
出(賞球としての賞球排出又は貸球としての貸球排出)
を実行する球排出機構(この場合、2条タイプのもの)
である。この排出ユニット上部には、スプロケット(図
示省略)が設けられ、このスプロケットの外周の谷部に
遊技球が1個宛はまり込んで、必ずこのスプロケットの
回転を伴いながら遊技球が流下して排出されるようにな
っている。そして、このスプロケットを回転駆動するパ
ルスモータからなる球排出モーター181(図3に示
す)と、重力によるスプロケットの不用意な回転(即
ち、球の不用意な排出)を防止すべくスプロケットに係
止する方向に付勢されたストッパー(図示省略)と、こ
のストッパーの係止を解除するストッパーソレノイド1
82(図6に示す)とを有している。
【0026】また、この排出ユニットは、2条の遊技球
流路がユニット下部でそれぞれ二つに分岐して、一方が
賞球を通過させる賞球流路(図示略)となっており、他
方が貸球を通過させる貸球流路(図示略)となってい
る。この分岐部には、流路切換弁(図示略)が設けら
れ、この流路切換弁が流路切換ソレノイド183(図3
に示す)に駆動されて揺動することにより、遊技球流路
の下流側に排出された遊技球が、賞球流路と貸球流路の
うちのいずれか一方を通過する構成となっている。この
排出ユニットでは、排出制御装置の制御によりストッパ
ーソレノイド182が作動すると(励磁されると)、前
記ストッパーの係止状態が解除され、この係止解除状態
において、排出制御装置の制御により球排出モータ18
1が作動して前記スプロケットが排出方向に所定量だけ
回転することによって、それに対応した数量の遊技球が
下流側に重力により送り出される。そして、こうして送
り出された遊技球は、排出制御装置の制御に基づく前記
流路切換ソレノイド183の動作によって、賞球流路又
は貸球流路の一方から排出され、所定量の賞球排出又は
貸球排出が実現される。また、貸球検出センサ175,
176は、前述した各貸球流路を通過する遊技球(即
ち、貸球)をそれぞれ検出するセンサであり、賞球検出
センサ161,162は、前述の各賞球流路を通過する
遊技球(即ち、賞球)をそれぞれ検出するセンサであ
る。
【0027】次に、音声制御基板106は、音制御装置
を構成するもので、CPU106aを含むマイコンより
なり、遊技制御装置(主基板105)から音声パラレル
通信によって送信された音データを含む制御信号に基づ
き、効果音を生成してスピーカ106bから出力する
等、効果音に関する制御を行う。また、ランプ制御基板
107は、装飾制御装置を構成するもので、CPU10
7aを含むマイコンによりなり、遊技制御装置(主基板
105)からランプパラレル通信によって送信された装
飾データを含む制御信号に基づき、遊技盤1に配置され
たサイドランプ32、33や特図始動記憶表示器23及
び普図始動記憶表示器25等の電飾部材や表示部の発光
を制御するとともに、この電飾部材や表示部に電源を供
給している。
【0028】また、表示制御基板108は、表示制御装
置を構成するもので、やはりCPU108aを含むマイ
コンによりなり、遊技制御装置(主基板105)から表
示パラレル通信によって送信される表示制御信号に基づ
き表示装置12の画像表示を制御するとともに、表示装
置12に電源を供給している。なお、この表示制御基板
108には、図3に示すように、試射試験信号端子10
8b(この場合正確には、端子群)が設けられ、ここか
ら試験時に必要な各種信号が容易に取り出せるようにな
っている。なお、この試射試験信号端子108bは、本
発明の外部出力信号を出力するための外部情報出力手段
となる場合がある。
【0029】次に、盤用外部接続端子盤138は、主基
板105に接続された遊技盤側の外部情報端子が設けら
れた基板であり、ここから外部の装置(例えば、管理装
置3や呼出ランプ2)に、盤用外部信号(例えば、大当
り信号等)を出力するためのものである。また、枠用外
部接続端子盤139は、払出制御基板104やタンク球
切れスイッチ139aに接続された枠側の外部情報端子
が設けられた基板であり、ここから外部の装置に、枠用
外部信号(例えば、賞球や貸球の検出信号や、タンク球
切れ信号)が出力されている。なお、タンク球切れスイ
ッチ139aは、前述した貯留タンクの遊技球の量が不
足している(又はゼロである)ことを検出して、遊技球
の補給を島設備側に要求するタンク球切れ信号を出力す
るセンサである。
【0030】E.遊技の概要 次に、パチンコ機1で行われる遊技の概要や遊技の流れ
について説明する。図4は、遊技全体の流れを示す図で
ある。まず、遊技開始当初の時点(或いは遊技開始前の
時点)では、図4に示すように客待ち状態となってお
り、客待ち画面の表示を指令する表示制御情報が遊技制
御装置105から送信され、表示装置12の画面には客
待ち画面(動画又は静止画)が表示される。そして、遊
技領域中に打込まれた遊技球が、特図の始動口(チャッ
カー)である始動入賞口に入賞すると(即ち、始動入賞
があると)、特図の変動表示を指令する表示制御情報が
遊技制御装置105から送信され、表示装置12の表示
画面の複数の変動表示領域において多数の特図(数字、
文字、記号、模様等よりなるもの)が変動(例えば、ス
クロール)する表示(いわゆる変動表示)が行われて、
変動表示ゲームが行われる。そして、この変動表示ゲー
ム結果(停止した特図の組合せ)が特定表示態様(例え
ば、「7、7、7」などのゾロ目)であれば、大当りと
呼ばれる特典が遊技者に付与される。なお制御上は、例
えば始動入賞があったことを条件として、大当り乱数の
値が抽出記憶されて、この抽出記憶された乱数値と予め
設定された判定値とが判定時に比較判定され、この比較
判定結果に基づいて、予め大当りとするか否かが決定さ
れ、この決定に応じて上記変動表示が開始される。ま
た、いわゆる変動時間短縮の制御(特図の時短制御)が
行われている場合には、特図の変動の開始から終了まで
の時間が通常よりも短縮され、その分だけ単位時間当た
りの変動表示ゲームの頻度が実質的に増加して有利とな
る。また、いわゆる確率変動の制御によって大当りの確
率が高確率に設定されていると、通常よりも大当りとな
る確率が増加する。
【0031】この大当りになると、変動入賞装置の大入
賞口の開閉扉が、規定時間(例えば、30秒)を越えな
い範囲内において、例えば10個入賞までの期間だけ開
放される開放動作が行われる。そして、この開放動作
は、継続入賞球の検出(継続センサ133による入賞球
の検出)が行われることを条件に、例えば、16ラウン
ドまで複数回行われる。また、上記特図の変動表示ゲー
ム中又は大当り中に、始動入賞口にさらに遊技球が入賞
したときには、特図始動記憶表示器23が点灯してこの
場合4個まで記憶され、変動表示ゲーム又は大当りが終
了した後に、その記憶(即ち、始動記憶)に基づいて上
記特図の変動表示ゲームが繰り返されたり、客待ち状態
に戻ったりする。即ち、図4に示すように、変動表示ゲ
ームが大当たりで終了すれば大当たり状態に移行し、変
動表示ゲームがはずれで終了し始動記憶があれば再度変
動表示ゲームが実行され、変動表示ゲームがはずれで終
了し始動記憶がなければ客待ち状態に戻り、大当たりが
終了して始動記憶があれば再度変動表示ゲームが実行さ
れ、大当たりが終了して始動記憶がなければ客待ち状態
に戻る流れとなっている。
【0032】一方、遊技中に、遊技球が普図始動ゲート
を通過したときは、普図表示器24の普図(この場合、
一桁の数字)の変動表示による普図の変動表示ゲームが
行われる。そして、この変動表示ゲーム結果(停止した
普図)が所定の態様(例えば、「7」)であれば、普図
当りと呼ばれる遊技価値(特典)が付与される。この普
図当りになると、始動入賞口の一対の開閉部材が逆ハの
字に開いた開放状態に、例えば0.5秒程度保持される
遊技が行われる。これにより、始動入賞口に遊技球が入
賞し易くなり、その分、特図の変動表示ゲームの実施回
数が増えて大当りになる可能性が増す。また、上記普図
の変動表示ゲーム中に、普図始動ゲートにさらに遊技球
が入賞したときには、普図始動記憶表示器25が点灯し
てこの場合4個まで記憶され、普図の変動表示ゲームの
終了後に、その記憶に基づいて上記普図の変動表示ゲー
ムが繰り返される。なお、上述した普図の始動記憶や前
述の特図の始動記憶のデータ(例えば、入賞フェッチで
取得された大当たり乱数或いは普図当り乱数の抽出値)
は、遊技制御装置105において、少なくとも普図又は
特図の変動表示ゲームが実行されるまで、相互の順番を
維持しつつ記憶しておく必要がある(即ち、次に使用す
るデータを特定できるように記憶しておく必要があ
る)。そして、そのための上記データ(通常、1〜2バ
イトのデータ)のメモリ内への格納方式としては、例え
ば、消化される順番毎に決められた特定のメモリエリア
(例えば、変動表示中のデータを格納する第1エリア
と、次の変動表示で使用するデータを格納する第2エリ
アと、さらに次の変動表示で使用するデータを格納する
第3エリアと、といった様に予め決定された第1〜第5
のエリア)に、順次シフトして格納する方式がある。こ
の場合、始動入賞(普図始動ゲート等への入賞)があっ
て新たなデータが発生したときには、第2〜第5エリア
のうちで空いている最も若い番号のエリアにそのデータ
を格納し、変動表示を実行する際には、第2エリアから
第1エリアへ、或いは第3エリアから第2エリアへ、と
いうようにデータをシフトすれば、常にデータ間の順位
を維持して記憶保持できる。ところがこの方式では、変
動表示を実行する度に、1〜2バイトのデータを複数い
っせいにシフトさせる処理が必要であり、特に始動記憶
数が現状の4個よりも増えて上記データが増加した場合
には、制御系の負担が増大して無視できなくなる。そこ
で、この問題を解決する構成として、いわゆるリングバ
ッファを用いたデータの格納方式を採用するのが望まし
い。この方式は、始動記憶数に対応する個数のデータの
格納エリア(例えば、始動記憶数が4個であれば、変動
表示中のデータも含めて5個のエリア)と、どの格納エ
リアから次回の読み出しを行うか(読み出しアドレス)
を決定するための読み出しポインタ(RP)と、どの格
納エリアに次回の書き込みを行うか(書き込みアドレ
ス)を決定するための書き込みポインタ(WP)とを設
けておき、データの読み出し(即ち、始動記憶の消化)
又はデータの書き込み(即ち、発生した始動記憶の登
録)が実行される度に、RP又はWPのデータを格納エ
リアの一つ分だけ書き換えて、読み出しアドレス又は書
き込みアドレスを順次循環的にシフトさせる(例えば、
第1エリアから第2エリア、第3エリアから第4エリア
へと順次シフトさせ、最後の第5エリアからは再び第1
エリアに戻るようにシフトさせる)ものである。このよ
うな構成であれば、始動記憶数(格納エリアの数)が増
加しても、シフトさせる必要のあるデータはRPとWP
の二つだけであるため、ソフト的な変更だけで前述の制
御系の負担増の問題が容易に解消される。
【0033】F.遊技機の電源投入時の動作 次に、前述したパチンコ機1の電源投入時(電源復帰時
含む)の動作について説明する。通常電源投入時(この
場合、停電等による電源遮断時から前記バックアップ保
証期間を経過した後の電源復帰時や、前記バックアップ
保証期間内でもバックアップ電源が故障していた場合の
電源復帰時なども含まれる)には、遊技制御装置の遊技
用演算処理装置105aのRAMには、前述の停電フラ
グが正常に記憶保持されていない(前述の停電処理が実
行されていないか、或いは実行されても前記バックアッ
プ保証期間を経過等したために停電フラグが正常に記憶
保持されていない)。このため、遊技用演算処理装置1
05aでは、起動後に通常の電源投入であると判定し
て、RAMの全領域を初期化する等の処理を行った後、
通常処理に移行する。このため、電源遮断によって送信
動作が中断した外部出力情報の信号があったとしても、
その信号の残部(分断信号)が送信されることはない。
【0034】次に、停電等による電源遮断(この場合、
例えば前記電源スイッチ102eの操作による通常の電
源遮断も含まれる)があった後に、前記バックアップ保
証期間内に電源が再投入されて正常に復帰した時(以
下、正常電源復帰時という)には、前述した停電処理に
よって、遊技制御装置の遊技用演算処理装置105aの
RAMには、前述の停電フラグが正常に記憶保持されて
いる。このため、遊技用演算処理装置105aでは、起
動後に正常電源復帰時であると判定して、RAMの特定
領域(記憶保持していた賞球データや遊技状態の情報を
除く領域)のみを初期化する等の処理を行うとともに、
スタックポインタや全レジスタのデータを電源遮断時
(停電等発生時)のものに復帰させ、電源遮断時に中断
したアドレスに復帰して、外部出力動作(即ち、外部出
力信号の編集や送信処理)を含む全ての制御処理を、電
源遮断時の状態からそのまま継続的に再開する。特に、
電源遮断時に送信動作が中断され全体が未送信の信号が
ある場合には、その未送信の信号の残部(分断信号)を
中断時点から送信する。
【0035】G.遊技情報収集装置の動作 次に、前述した遊技情報収集装置10を構成する処理手
段(例えば、マイコン)の特徴的な処理内容について、
図5乃至図8により説明する。 (a)大当たりカウント許可処理 遊技情報収集装置10は、例えば入力信号の受信割込に
より図5(a)の処理(大当たりカウント許可処理)を
実行する。まずステップS1で、パチンコ機1の盤用外
部接続端子盤138からスタート信号が入力されたか否
か判定する。そして、ステップS1でスタート信号の入
力が読み取られた場合には、ステップS2で大当たりカ
ウント許可設定(大当たりカウント許可フラグをオンと
する処理)を実行し、それ以外の場合にはリターンする
(この大当たりカウント許可処理を終了する)。なお、
ここでのスタート信号は、パチンコ機1の遊技制御装置
105から盤用外部接続端子盤138を経由して出力さ
れる図柄変動情報の信号(管理装置3等において特図の
変動が開始されたこと又は特図の変動が終了したことを
検知したり、特図の変動表示回数を集計するための信
号)であり、特図の変動表示開始時又は変動表示終了時
に一時的にアクティブとなる信号である。いわゆる図柄
確定信号(特図の変動表示終了時に一時的にアクティブ
となる信号)は、ここでいうスタート信号の一態様であ
る。またなお、このスタート信号(図柄確定信号含む)
は、図7(a)に示すように、大当たり状態を示す信号
である大当たり信号と対をなして出力される信号である
(即ち、大当たりとなって大当たり信号が出力される際
には、必ずこの信号が過去に出力されている関係にあ
る)。また、この信号は、特図の変動表示ゲームが実行
される毎に、出力される信号である。上記大当たりカウ
ント許可処理(ステップS1,S2)によれば、図8
(a)のタイミングチャートに示すように、例えばスタ
ート信号の立ち上がりエッジでステップS2が実行され
て大当たりカウント許可フラグがオンとなる。
【0036】(b)大当たりカウント処理 また、遊技情報収集装置10は、例えば入力信号の受信
割込により図5(b)の処理(大当たりカウント処理)
を実行する。まずステップS11で、パチンコ機1の盤
用外部接続端子盤138から大当たり信号が入力された
か否か判定する。そして、大当たり信号の入力が読み取
られた場合には、ステップS12に進み、そうでない場
合にはリターンする(この大当たりカウント処理を終了
する)。次にステップS12では、大当たりカウント許
可フラグがオンになっているか否か判定し、オンになっ
ていればステップS13に進み、そうでない場合には、
ステップS11で読み取られた大当たり信号が分断信号
であると判定して、ステップS15に進む。そしてステ
ップS13では、大当たりカウントを更新する(対応す
るパチンコ機1の大当たり回数のデータを1回分増加さ
せる)。次いでステップS14では、大当たりカウント
許可をクリアする処理(即ち、大当たりカウント許可フ
ラグをオフにする処理)を実行した後、リターンする。
一方、ステップS15では、分断信号設定(分断信号フ
ラグをオンとする処理)を実行して、リターンする。な
お、大当たり信号は、図7(a)に示すように、大当た
りとなったパチンコ機1の遊技制御装置105から出力
される大当たり情報の信号(管理装置3等においてパチ
ンコ機1の大当たり回数を集計するための信号、或いは
管理装置3等においてパチンコ機1が大当たり状態であ
ることを検知するための信号)であり、大当たり状態中
にアクティブとなる信号である。また、ステップS1
1,S12では、受信された大当たり信号が分断信号で
あるか否かの判定を実質的に行っており、この結果処理
の進行がステップS15に進むのは、受信された大当た
り信号が分断信号であると判定された場合に相当する。
そこで、ステップS15に処理が進んだ回数(或いは、
分断信号フラグがオンとされた回数)を本発明の判断情
報としてカウントするようにしてもよい。
【0037】上記大当たりカウント処理(ステップS1
1〜S14)によれば、図7(b)のタイミングチャー
トに示すように、大当たりカウント許可フラグがオンと
なっていることを条件として、例えば大当たり信号の立
ち上がりエッジでステップS13が実行されて、大当た
り回数のデータが1回分カウントアップされる(図7
(b)では3回から4回に増加している)。そして、こ
のように大当たり回数の更新が行われた場合には、上記
ステップS14の処理により即座に大当たりカウント許
可フラグがオフとされる。そして、大当たりカウント許
可フラグがオフになっている状態で、大当たり信号が立
ち上がった場合には、分断信号フラグが設定され(ステ
ップS15)、大当たり回数のカウントアップは実行さ
れない。このため、大当たり中に発生した電源遮断が大
当たり中に終了して前述の正常電源復帰時であるとき
に、前述のバックアップ機能によって大当たり信号の残
部(分断信号)が出力され、電源遮断により非アクティ
ブとなっていた大当たり信号がアクティブに変化して
も、図7(b)に示す如く大当たり回数の誤ったカウン
トアップ(ダブルカウント)は行われない。これは、大
当たり中に複数回電源遮断があって、分断信号が複数出
力された場合でも同様である。大当たりカウント許可フ
ラグがオフになったままだからである。なお、大当たり
回数のカウントアップによってオフとされた大当たりカ
ウント許可フラグは、図8(a)に示すように、その後
にスタート信号が受信されたときに再度オンとされ、そ
の後に大当たりが発生したときには、それによる大当た
り信号の例えば立ち上がりエッジで大当たり回数が確実
にカウントアップされる。
【0038】(c)大当たりカウント処理 また、遊技情報収集装置10は、例えば入力信号の受信
割込により図6の処理(信号復元処理)を実行する。ま
ずステップS21で、前述のステップS15で設定され
る分断信号フラグがオンになっているか否か判定し、オ
ンになっている場合にはステップS22に進み、オフの
場合にはリターンする。そしてステップS22では、必
要な復元処理を行う。この場合の復元処理とは、仮に分
断された大当たり信号が別個の信号であると判定される
ことによって、誤って別個のデータとして集計される情
報があるときに、実際には一体の大当たり信号であると
して、この情報の集計の連続性を維持するための処理で
ある。例えば、一般的なパチンコ機の管理装置では、大
当たり中に払い出された賞球数のデータを集計したり、
大当たり期間を計時して特賞時間データとして記憶保持
しているが、このようなデータの集計(計数や計時)
は、大当たり信号がアクティブとなった時点から非アク
ティブとなるまでの間に行われ、新たに大当たり信号が
アクティブとなる際には、カウンタ等がリセットされて
別個のデータとしてゼロから集計が開始されるのが通常
である。このため、電源遮断により大当たり信号が分断
された場合、電源復帰後に送信される分断信号が新たな
別個の大当たり信号と判定された場合には、上記大当た
り中の賞球数などの集計が誤ってゼロから開始されてし
まう。そこで、電源遮断による大当たり信号の分断があ
ったと判定された場合(即ち、分断信号フラグがオンに
なっている場合)には、上記大当たり中の賞球数などの
集計用のカウンタ(或いはタイマ)をリセットしない
で、電源遮断による信号の分断以前に対して連続性を維
持するようにするのがこの復元処理である。なお、ステ
ップS22を経ると、ステップS23で分断信号フラグ
をオフとした後、リターンする。
【0039】上記信号復元処理(ステップS21〜S2
3)によれば、図8(b)のタイミングチャートに示す
ように、大当たり中に一時的な電源遮断があった場合に
は、例えば電源復帰後の賞球信号(前述の枠用外部接続
端子盤139から出力される賞球の検出信号)の立ち上
がりエッジでステップS22が実行され、賞球信号の計
数の連続性が維持される。というのは、電源復帰後の大
当たり信号の立ち上がりエッジ等で前述のステップS1
5が実行されて分断信号フラグがオンしているので、例
えば賞球信号の受信割込により上記信号復元処理が開始
されると、必ずステップS22が実行されるからであ
る。このため、大当たり中の賞球数の情報等が分断され
ず適正なものとなる。なお、以上説明した図5乃至図6
の処理のうち、ステップS1〜S2、及びS11〜S1
2等は、分断信号であるか否かを判定するための処理で
あり、本発明の分断信号判断手段を実現している。ま
た、ステップS13やS21〜S22等は、外部出力情
報(この場合、大当たり情報や賞球情報など)を集計し
たり復元したりするための処理であり、本発明の集計手
段を実現している。
【0040】(d)他の処理例 次に、分断信号であることを判定するための他の処理例
について説明する。上述した図5乃至図6の処理例は、
スタート信号という過去に収集した別個の情報(大当た
り信号と必ず対をなして出力されるもの)に基づいて、
大当たり信号が分断されたものであるか否かを判定する
ものであるが、分断信号の判定を行うための情報とし
て、遊技情報収集装置10自身に供給される電源の状態
を使用してもよい。遊技場で停電があった場合には、パ
チンコ機1(遊技機)のみならず遊技情報収集装置10
への電源供給も必ず絶たれるのが通常であるため、遊技
情報収集装置10自身に供給される電源の状態を監視し
ていれば、電源遮断による分断信号であることが一定の
信頼性で判断できるからである。例えば、遊技情報収集
装置10への電源供給が遮断された場合(少なくとも前
記バックアップ保証期間内の一時的な電源遮断があった
場合)に、この電源遮断の前後で同じ信号が検出されて
いる場合には、電源遮断後に検出されたその信号を分断
信号と判定して、電源遮断前のその信号と一体のものと
して扱うようにすればよい。この場合具体的には、大当
たり信号を受信している途中で、遊技情報収集装置10
への電源供給が遮断された場合には、例えばそのことを
示す特定のフラグ(以下、電源遮断フラグという)をオ
ンとしておき、その後、電源遮断フラグがオンしている
ときに大当たり信号が再びアクティブとなった場合に
は、この大当たり信号を新たな大当たり信号とは扱わな
いで、電源遮断前の大当たり信号と一体のものとして扱
い、その後上記電源遮断フラグをオフにする処理内容と
すればよい。このようにすれば、大当たり信号以外の別
個の信号(上記例ではスタート信号)を監視しなくて
も、分断信号の判定が可能である。但し、遊技機側の電
源だけが遮断された場合には、この方法だけでは、分断
信号であることの判定が不可能であるので、他の構成
(例えば、図5乃至図6に示した処理)と組み合わせる
ことが好ましい。なお、このような判定方法を実現する
ための機能のうち、遊技情報収集装置10への電源供給
を監視する機能が、前述の図2における電源監視手段1
5に相当する。
【0041】また、例えば大当たり信号が分断信号であ
ることを判定するために、過去に収集された大当たり信
号自身を参照する手法もあり得る。例えば、受信された
大当たり信号の出力時間(大当たり信号がアクティブと
なっている時間、即ち、大当たり状態の継続時間)が、
通常あり得る最低時間よりも少ないときには、電源遮断
フラグをオンとしておき、その後、電源遮断フラグがオ
ンしているときに大当たり信号が再びアクティブとなっ
た場合には、この大当たり信号を新たな大当たり信号と
は扱わないで、前回の大当たり信号と一体のものとして
扱い、その後上記電源遮断フラグをオフにする処理内容
とすればよい。このようにすれば、やはり別個の信号を
監視しなくても、分断信号の判定が可能である。但し、
大当たり状態が長く続いている状態で電源遮断が起きた
場合には、この方法だけでは、分断信号であることの確
実な判定が不可能であるので、他の構成(例えば、図5
乃至図6に示した処理)と組み合わせることが好まし
い。
【0042】(e)情報の出力例 次に、遊技情報収集装置10による情報の出力例につい
て説明する。遊技情報収集装置10は、収集した各遊技
機の外部出力情報や、この外部出力情報から演算したデ
ータを、例えば図9(a)又は(b)に示すように、デ
ィスプレイに表示したり、印刷したりすることが可能で
ある。図9に示した例は、例えば77番台の各種データ
(スタート回数、大当たり回数、確率変動回数、平均大
当たり出玉、停電回数、停電時間等)を出力したもの
で、このうち図9(a)は、大当たり信号の分断を判定
し情報を適正化する処理(前述の図5,図6の処理)を
行ったもの、図9(b)は、そのような処理を行ってい
ないものである。また、図9(a)における「*」は、
前述の図5,図6の処理によって、データが適正化され
ていることを示す。
【0043】この場合、77番台のパチンコ機では、図
9(a)に示すように、停電(5分間の電源遮断)が1
回起こっていて、特図の変動表示ゲームの実行回数(ス
タート回数)が1234回であり、そのうち大当たりが
実際には7回発生している。また、確率変動が発生した
回数(確率変動回数)が4回であり、平均大当たり出玉
(大当たり中の賞球数の平均値)は実際には2240個
である。そして、情報を適正化する上述の処理を行って
いない場合には、図9(b)のような出力結果となり、
大当たり回数が8回(実際よりも1回多い)となり、平
均大当たり出玉が1960個(実際よりも少ない)とな
って、電源遮断によって誤ったデータとなっている。
【0044】なお、本発明では図9(a)に示すような
適正な情報の出力が可能となるが、図9(b)に示すよ
うな従来どおりの情報の出力も選択的に可能となる構成
であることが望ましい。情報の適正化前の状態が容易か
つ明確に確認できるからである。また、図9における
「停電回数」は、本発明の電源遮断回数に相当するもの
で、具体的には例えば遊技情報収集装置10自身への電
源が遮断された回数であるが、このデータの代わりに、
或いはこのデータに加えて、分断信号であると判定され
た回数(いいかえると、遊技機の電源が遮断されたと推
定される回数であり、前述の判断情報に相当)を出力す
るようにしてもよい。また、図9における「停電時間」
は、本発明の電源遮断時間に相当するもので、具体的に
は例えば遊技情報収集装置10自身への電源が遮断され
た時間(又はその累積値)であるが、このデータの代わ
りに、或いはこのデータに加えて、信号が分断されてい
た時間(例えば、信号が分断されてから分断信号と判定
された残信号の立ち上がりエッジまでの時間のカウント
値)、或いはその累積値を出力するようにしてもよい。
【0045】以上説明した本実施の形態の遊技情報収集
装置によれば、以下の効果を得ることができる。 (1)分断信号であると判断した信号のみに基づいて遊
技機の外部出力情報の集計を行わないため、電源遮断に
より分断された外部出力情報の信号を正規の信号として
捉えて誤った情報の集計を行うことが防止される。この
結果、電源遮断により外部出力情報の信号が分断された
場合でも遊技機からの情報の正確な把握が可能となる。
この場合具体的には、分断信号と判断した大当たり信号
を大当たりカウントにおいて無効化しているため(図5
(b)参照)、大当たり信号が電源遮断により分断され
た場合でも、大当たり回数を誤って実際より多くカウン
トしてしまう不具合が回避される(図7(b)参照)。
このため、大当たり中に電源遮断があっても、大当たり
回数が正確に把握できる。
【0046】(2)また、分断信号であると判断したこ
とを判断情報として集計する場合には、分断信号の判断
がまんがいち誤りだった場合の再集計や、異常判定(電
源遮断があったこと、電源遮断の発生回数の推定)が可
能となる。この場合具体的には、大当たり信号が分断信
号であると判断した回数をカウントしておけば、このカ
ウント値が、例えば実際の停電回数などから考えて異常
に多い場合には、明らかに多いと思われる分だけ大当た
り回数を増加方向に補正することによって、より正確な
大当たり情報を得るといったことが可能となる。また、
大当たり信号が分断信号であると判断した回数の出力値
(前述した判断情報の出力値)から遊技機の大当たり中
の電源遮断の回数が推定できるため、例えばこの値が実
際の停電回数などから考えて異常に多い場合には、遊技
機の不正な電源操作或いは遊技機の電源回路等の故障発
生が推定できる。
【0047】(3)また上記実施の形態では、分断信号
であると判断した信号を、当該信号が分断された先頭部
に相当する信号と一体のものとして取り扱い、これら信
号に基づいて情報の集計を行う。このため、分断された
信号に係わる情報の集計が分断による悪影響を受けるこ
となく正確に行える。具体的には、大当たり信号が電源
遮断により分断された場合でも、大当たり中の賞球数の
カウンタなどを大当たりの途中で誤ってリセットしてし
まうといった不具合が回避される(図8(b)参照)。
このため、大当たり中に電源遮断があっても、大当たり
中の賞球数のデータ(大当たり出玉)、大当たり中のベ
ース(100個発射に対する賞球数)、大当たり継続時
間等が正確に把握できる。なお、このことは、大当たり
信号の分断が大当たり中に複数回発生しても同様であ
る。 (4)また、過去に収集した外部出力情報の信号(この
場合は、スタート信号)に基づいて、分断信号であるか
否かの判断を行う構成であるため、電源状態を監視しな
くても、遊技機の出力履歴を参酌して適切な判断が可能
である。
【0048】(5)特に、上記実施の形態の場合には、
監視対象である外部出力信号(大当たり信号)と対をな
して出力される外部出力信号(スタート信号)に基づい
て、監視対象である外部出力信号が分断信号であるか否
かの判断を行う。このため、より正確な分断信号の判定
が可能となり、より正確な情報の集計が可能となる。と
いうのは、例えば前述したように大当たり信号自身の出
力時間を監視して分断信号であることを判断する場合に
は、大当たり信号の出力時間の変動(電源遮断によらな
い通常の変動)の状況によっては、誤って分断信号であ
ると判断する可能性(或いは、逆に分断信号を正常な信
号と誤判定する可能性)があるが、上述したように、対
をなして出力される別個の情報で分断を判定すれば、こ
のような誤判定が起こらないからである。 (6)また本実施の形態では、分断信号を判断する情報
として、変動表示ゲームが実行される毎に遊技機から出
力される信号(この場合、スタート信号)を採用してい
る。このため、変動表示ゲームが実行される毎に分断信
号の判定を行うことが可能であり、変動表示ゲームを行
う遊技機に対して必要十分な監視間隔で分断信号の判定
を行うことが可能となる。
【0049】(7)また、前述したように当該装置に供
給されている電源状態の監視に基づいて分断信号の判断
を行う場合には、過去に収集された外部出力情報(監視
対象となっていない他の外部出力情報含む)を監視しな
くても、分断信号の判定が可能となる利点がある。な
お、電源状態の監視に基づく分断信号の判断と、過去に
収集された情報による判断とを組み合わせた場合には、
特に信頼性の高い分断信号の判定が可能となり、集計し
た情報の信頼性がより高まる。またこの場合、自身(遊
技情報収集装置)も含めた電源遮断なのか、情報収集対
象である遊技機のみが電源遮断しているのかが判定可能
となり、遊技機のみの電源遮断(メンテナンスのための
電源遮断、或いは不正な電源操作や故障による電源遮
断)を検知して例えば遊技場の管理者等に報知すること
が可能となる。例えば、前述の図5に示す処理によって
スタート信号に基づく分断信号の判定がなされた(分断
信号フラグが設定された)のに、自身の電源状態の監視
に基づく分断信号の判定がなされない場合には、遊技機
のみが電源遮断している(遊技機の不正な電源操作等が
発生している)と検知することができる。 (8)また、信号が分断されていた電源遮断時間又は電
源遮断回数の集計が行われるため、このような従来にな
い遊技機情報(即ち、電源遮断時間又は電源遮断回数)
の提供が可能となり、遊技機の状態分析や異常検出など
が正確かつ容易に行えるようになる。
【0050】なお、本発明は上記実施の形態に限られ
ず、各種の変形,応用があり得る。例えば、上記実施の
形態では、電源遮断による信号の分断を監視する対象の
外部出力情報として、第1種のパチンコ機の大当たり情
報を例にあげて説明しているが、これに限定されないこ
とはいうまでもない。例えば、他の情報(確率変動状態
情報、時短制御情報など)の信号に対して本発明を同様
に適用することができる。また、信号の分断を判定する
ための他の外部出力信号も、前述したスタート信号に限
定されないこともいうまでもない。例えば、確率変動状
態であることを示す確率変動信号が監視対象である場合
に、この確率変動信号と対をなして出力される大当たり
信号に基づいて、この確率変動信号の分断状態を判定す
ることができる。また、本発明の遊技情報収集装置は、
遊技機から情報を取得する装置であれば、管理装置や情
報開示装置以外の装置(例えば、試射試験用の試験装置
など)であってもよい。また、本発明に係わる遊技機
は、遊技盤の構成、機種はどのようなものでもよい。ま
た、パチンコ機に限られず、他の遊技機(例えば、パチ
スロ機やアレンジボール機等)にも適用することができ
る。
【0051】また、遊技情報収集装置の対象となる遊技
機は、1台であってもよいし、複数台でもよい。また、
対象の遊技機が全てバックアップ機能付きの遊技機であ
る必要はなく、一部にバックアップ機能付き遊技機が含
まれている場合でも、本発明の遊技情報収集装置は有効
である。また、本発明の遊技情報収集装置は、バックア
ップ機能付き遊技機が全く設置されていない遊技場に導
入したとしても意味がある。将来、バックアップ機能付
き遊技機が設置された場合に、前述したダブルカウント
などの問題を生じることなく運用可能だからである。ま
た、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であ
って制限的なものではないと考えられるべきである。本
発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲に
よって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内
でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0052】
【発明の効果】本発明の遊技情報収集装置によれば、以
下の効果を得ることができる。分断信号であると判断し
た場合に当該分断信号を独立した信号として認めないで
集計するため、電源遮断により分断された外部出力信号
を正規の信号として捉えて誤った情報の集計を行うこと
が防止される。この結果、電源遮断により外部出力信号
が分断された場合でも遊技機からの情報の正確な把握が
可能となる。特に請求項2記載のように、分断信号に関
わる計数を無効化する場合には、分断信号による誤った
情報収集がより確実に防止される。また請求項3記載の
ように、分断信号であると判断した信号と、当該分断信
号に対して電源遮断前に出力されていた信号とを、一体
の信号として取り扱い、これら信号に基づいて遊技機情
報の集計を行う場合には、分断された信号に係わる情報
の集計が分断による悪影響を受けることなく正確に行え
る。
【0053】また請求項4記載のように、分断信号であ
ると判断したことを判断情報として集計する場合には、
分断信号の判断がまんがいち誤りだった場合の再集計
や、異常判定(電源遮断があったこと、電源遮断の発生
回数の判定)が可能となる。また請求項5記載のよう
に、過去に収集した外部出力信号に基づいて、分断信号
であるか否かの判断を行う構成の場合には、電源状態を
監視しなくても、遊技機の出力履歴を参酌して適切な判
断が可能である。
【0054】特に請求項6記載のように、監視対象であ
る外部出力信号と対をなして出力される外部出力信号に
基づいて、監視対象である外部出力信号が分断信号であ
るか否かの判断を行う場合には、より正確な分断信号の
判定が可能となり、より正確な情報の集計が可能とな
る。また請求項7記載のように、分断信号を判断する情
報として、変動表示ゲームが実行される毎に遊技機から
出力される信号を採用した場合には、変動表示ゲームが
実行される毎に分断信号の判定を行うことが可能とな
り、変動表示ゲームを行う遊技機に対して必要十分な監
視間隔で分断信号の判定を行うことが可能となる。
【0055】また請求項8記載のように、本装置に供給
されている電源状態の監視に基づいて分断信号の判断を
行う場合には、過去に収集された外部出力信号(監視対
象とは別の外部出力信号含む)を監視しなくても、分断
信号の判定が可能となる利点がある。なお、電源状態の
監視に基づく分断信号の判断と、過去に収集された情報
による判断とを組み合わせた場合には、特に信頼性の高
い分断信号の判定が可能となり、集計した情報の信頼性
がより高まる。またこの場合、自身(遊技情報収集装
置)も含めた電源遮断なのか、情報収集対象である遊技
機のみが電源遮断しているのかが判定可能となり、遊技
機のみの電源遮断(メンテナンスのための電源遮断、或
いは不正な電源操作や故障による電源遮断)を検知して
例えば遊技場の管理者等に報知することが可能となる。
また請求項9記載のように、信号が分断されていた電源
遮断時間又は電源遮断回数の集計を行う場合には、この
ような従来にない遊技機情報(即ち、電源遮断時間又は
電源遮断回数)の提供が可能となり、遊技機の状態分析
や異常検出などが正確かつ容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機と遊技情報収集装置を示す図であ
る。
【図2】遊技情報収集装置の機能構成を示すブロック図
である。
【図3】パチンコ機の制御系統を示す図である。
【図4】パチンコ機の遊技の流れを示す図である。
【図5】遊技情報収集装置の処理内容の具体例を示す図
である。
【図6】遊技情報収集装置の処理内容の具体例を示す図
である。
【図7】遊技情報収集装置の動作を説明するタイミング
チャートである。
【図8】遊技情報収集装置の動作を説明するタイミング
チャートである。
【図9】遊技情報収集装置の情報出力例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機) 2 呼出ランプ(遊技情報収集装置) 3 収集アダプタ(遊技情報収集装置) 4 管理装置(遊技情報収集装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C088 BC58 BC67 BC68 CA02 CA06 CA09 CA30 CA31

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技機から出力される外部出力信号を収
    集し集計する遊技情報収集装置であって、 遊技機から複数の外部出力信号を収集して、収集結果に
    基づいて遊技機情報を集計する集計手段と、 前記集計手段が収集した前記外部出力信号が、前記遊技
    機の電源遮断前から出力されていて電源遮断により分断
    された分断信号であることを判断する分断信号判断手段
    とを備え、 前記集計手段は、前記分断信号判断手段が分断信号であ
    ると判断した場合に当該分断信号を独立した信号として
    認めないで集計することを特徴とする遊技情報収集装
    置。
  2. 【請求項2】 前記集計手段は、各外部出力信号を計数
    する機能があって、前記分断信号判断手段が分断信号で
    あると判断した場合には、当該分断信号に関わる計数を
    無効化することを特徴とする請求項1記載の遊技情報収
    集装置。
  3. 【請求項3】 前記集計手段は、前記分断信号判断手段
    が分断信号であると判断した信号と、当該分断信号に対
    して電源遮断前に出力されていた信号とを、一体の信号
    として取り扱い、これら信号に基づいて遊技機情報の集
    計を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技情
    報収集装置。
  4. 【請求項4】 前記集計手段は、前記分断信号判断手段
    が分断信号であると判断したことを判断情報として集計
    することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の
    遊技情報収集装置。
  5. 【請求項5】 前記分断信号判断手段は、前記集計手段
    が過去に収集した前記外部出力信号に基づいて前記判断
    を行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載
    の遊技情報収集装置。
  6. 【請求項6】 前記集計手段が過去に収集した前記外部
    出力信号は、前記分断信号判断手段による監視対象であ
    る外部出力信号と対をなして出力される外部出力信号で
    あることを特徴とする請求項5記載の遊技情報収集装
    置。
  7. 【請求項7】 前記遊技機は、識別情報を変動表示させ
    て停止させ、前記識別情報の変動表示結果として特定の
    停止態様が導出された場合に、遊技者に特典を付与する
    変動表示ゲームを実行可能なものであり、 前記集計手段が過去に収集した前記外部出力信号は、前
    記変動表示ゲームが実行される毎に前記遊技機から出力
    される信号であることを特徴とする請求項5又は6記載
    の遊技情報収集装置。
  8. 【請求項8】 前記分断信号判断手段は、当該装置に供
    給されている電源状態の監視に基づいて前記判断を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の遊技
    情報収集装置。
  9. 【請求項9】 前記集計手段は、前記分断信号判断手段
    の判断に基づいて前記外部出力信号が分断されていた電
    源遮断時間又は/及び電源遮断回数の集計を行うことを
    特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の遊技情報収
    集装置。
JP2001104789A 2001-04-03 2001-04-03 遊技情報収集装置 Expired - Fee Related JP4039602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104789A JP4039602B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 遊技情報収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104789A JP4039602B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 遊技情報収集装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259043A Division JP4526041B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 遊技情報収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002292082A true JP2002292082A (ja) 2002-10-08
JP4039602B2 JP4039602B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=18957599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104789A Expired - Fee Related JP4039602B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 遊技情報収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039602B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369923A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2003236200A (ja) * 2003-01-17 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005279086A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sophia Co Ltd 遊技情報収集システム
JP2008029464A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2008029461A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2008029460A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2014028245A (ja) * 2013-09-03 2014-02-13 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014050702A (ja) * 2013-09-03 2014-03-20 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014054334A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sankyo Co Ltd 情報管理装置
JP2015043922A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社ソフイア 遊技機
JP2020130365A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369923A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2003236200A (ja) * 2003-01-17 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4628006B2 (ja) * 2004-03-30 2011-02-09 株式会社ソフイア 遊技情報収集システム
JP2005279086A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sophia Co Ltd 遊技情報収集システム
JP2008029464A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2008029460A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2008029461A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技情報収集装置
JP2014054334A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sankyo Co Ltd 情報管理装置
JP2015043922A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社ソフイア 遊技機
JP2014028245A (ja) * 2013-09-03 2014-02-13 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014050702A (ja) * 2013-09-03 2014-03-20 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2020130365A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社ソフイア 遊技機
JP7177483B2 (ja) 2019-02-15 2022-11-24 株式会社ソフイア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4039602B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356957B2 (ja) 遊技機
JP2023046797A (ja) 遊技機
JP2002292082A (ja) 遊技情報収集装置
JP2002126306A (ja) パチンコ機
JP4297466B2 (ja) 遊技機
JP4023180B2 (ja) 遊技機
JP4947731B2 (ja) 遊技機
JP2003236205A (ja) 遊技機
JP2001232037A5 (ja)
JP4013824B2 (ja) 遊技機
JP4947744B2 (ja) 遊技機
JP4947735B2 (ja) 遊技機
JP4526041B2 (ja) 遊技情報収集装置
JP4013624B2 (ja) 遊技機
JP2008194511A (ja) 遊技機
JP2003230742A (ja) 遊技機
JP4260386B2 (ja) 遊技機及び遊技用装置
JP2002272981A (ja) 遊技機
JP2002186756A (ja) 遊技機
JP2001246123A (ja) 遊技機
JP4756663B2 (ja) 遊技機
JP4756661B2 (ja) 遊技機
JP4130050B2 (ja) 遊技機
JP4756657B2 (ja) 遊技機
JP4756662B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees