JP2002291423A - 発芽玄米の製造方法 - Google Patents

発芽玄米の製造方法

Info

Publication number
JP2002291423A
JP2002291423A JP2001148471A JP2001148471A JP2002291423A JP 2002291423 A JP2002291423 A JP 2002291423A JP 2001148471 A JP2001148471 A JP 2001148471A JP 2001148471 A JP2001148471 A JP 2001148471A JP 2002291423 A JP2002291423 A JP 2002291423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown rice
germinated brown
humidity
room
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001148471A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Tanaka
庸介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001148471A priority Critical patent/JP2002291423A/ja
Publication of JP2002291423A publication Critical patent/JP2002291423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕 玄米を発芽させ、γ−アミノ酪酸の富化した
食品素材を作るのにあたり発芽条件を見なおした製造方
法に関するものである。 〔解決手段〕 玄米を暗室内で湿度100%温度50℃
以下で20〜24時間おくと、γ−アミノ酪酸の富化し
た食品素材が、できあがる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、温度50℃以下に調整した
暗室内に、さらに小部屋を多数作り、その部屋内部を、
PH2.5〜5に調整した水を使用して、湿度100%
となる様に加湿する。
【0002】 湿度100%の部屋の中に、水洗いした
玄米を、金具穴及びファスナー付網袋(図3〕入れ、吊
り下げた状態にて玄米を発芽させた。
【0003】 発芽玄米が出来あがり後、60℃〜10
0℃の熱水中に、4〜20分間、発芽玄米を浸漬する
か、あるいは、0.5〜1.5kg/cmの蒸気で4
〜20分間、発芽玄米を蒸気処理したのちに、すばやく
水洗いし、遠心分離器で充分脱水処理を行ない、温風乾
燥を行なった。
【0004】 温風乾燥時に、乾燥状態の白米を所望さ
れる割合0〜80%の間で混合する事により、温風乾燥
の時間を、短縮する事ができた。
【0005】 乾燥後、計量して袋に入れて、冷凍処理
を行なった。 〔発明〈考案〉の属する技術分野〕
【0006】 本発明は、玄米を発芽さす事によって、
γ−アミノ酪酸を富化した食品素材である。〔従来の技
術〕
【0007】 タンク内で、玄米を水で浸漬し、発芽に
適した温度で一定時間加温して、発芽玄米を製造する。
【0008】 保存方法は、発芽玄米を、熱水、あるい
は、蒸気処理したものに、エチルアルコールで殺菌した
ものを、袋詰めし、常温保存するか、あるいは、すぐに
冷凍保存する為に、発芽玄米が、塊状に、あるいは板状
になっていたので、使用する時に難があった。 〔発明〈考案〉が解決しようとする課題〕
【0009】 現在、発芽玄米は、タンク式で製造され
ているが、価格の面でやや問題がある。その為、γ−ア
ミノ酪酸が富化した発芽玄米を安定的に、より安価に製
造する開発が望まれている。
【0010】 保存中の発芽玄米が、塊状、あるいは、
板状になっていると、取り扱いしにくいので、取り扱い
しやすい形が望まれている。 〔課題を解決する為の手段〕
【0011】 本発明は、種子本来の発芽条件を見直
し、それに準じて、作業の効率性を考え、本発明が完成
した。
【0012】 玄米は、嫌光性種子なので、暗室内で、
湿度100%、室温50℃以下にする事により、発芽が
均一となる。
【0013】 暗室内で発芽さす事により、衛生上、問
題となる、緑藻類の発生を抑える事ができた。
【0014】 穴金具付ファスナー式開閉ネット網袋
(図3)を、湿度保持室(図2)に、多段に吊り下げる
事により、空間の有効利用と、通水性、通気性を同時に
確保する事ができた。
【0015】 暗室内(図1)に湿度100%を保持で
きる部屋を複数作る事により、作業効率を高める事がで
きた。
【0016】 加湿器(図2−6)のタンク内の水を、
PH2.5〜5になるように、有機酸・好ましくは、ク
エン酸か酢酸等を用いて、湿度保持室内のPH調整する
事によって、湿度保持室内の雑菌の繁殖を抑える事がで
きた。
【0017】 発芽温度の調整は、暗室内全体を加温す
るので、温風式・パネル式・伝熱コイル式等どの方法で
も良かった。
【0018】 玄米が発芽に要する時間は、品種によっ
て多少ズレを生じるがおおむね20〜24時間で良かっ
た。
【0019】 湿度保持室の上部に、温水シャワー(図
2−4)を取付け、間断的に50℃以下の温水を、玄米
にかけてやる事により、発芽時の発酵の悪臭を止める事
ができた。
【0020】 できあがった発芽玄米を、ネット袋ごと
80℃〜100℃で、3〜20分間、熱水処理するか、
蒸気で3〜20分間、蒸気処理したものを、すぐに冷水
洗いし、遠心分離器で充分に水切りを行なった。
【0021】 温風を使用して発芽玄米を表面のみ乾燥
する。その時に所望する乾燥白米を0〜80%の割合の
範囲で加え、温風乾燥する事により、乾燥時間を短かく
する事ができた。白米の混入は、最終的には、発芽玄米
に混ぜて炊くので、先に入れておいても、なんら問題は
なかった。
【0022】 粒の表面のみ乾燥した発芽玄米と白米の
混合米を冷凍保存すると、凍結しても、塊状、板状にな
らず粒のままバラバラ状態である。 〔発明の効果〕 本発明は、種子本来の発芽条件を満た
す事により、次のような優れた効果を奏する。
【0023】 湿度100%の部屋で発芽さす為に、水
使用量が少なく、経済的である。
【0024】 暗室内で、PH2.5〜5の100%湿
度に調整しているので雑菌の繁殖が少ない。
【0025】 高濃度のγ−アミノ酪酸を含む、発芽玄
米を、安価に、多量に製造する事ができる。この発芽玄
米は、高血圧疾患者向けの特殊栄養食品としての利用が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 暗室内の斜視図
【図2】 100%湿度保持室の斜視図
【図3】 穴金具付ファスナ開閉式ネット網の斜視図
【符号の説明】
1は暗室 2は100%湿度保持室 3は加温器 4は温水シャワー 5は穴金具付ファスナー開閉式ネット固定フレーム 6は加湿器 7は穴金具付ファスナー開閉式ネット網 8はファスナー 9は穴金具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玄米を、暗室内で水に浸漬する事なく、
    湿度と温度の調整で得る発芽玄米。
  2. 【請求項2】 発芽玄米を、冷凍保存する前に、発芽玄
    米粒の表面のみ乾燥さして、冷凍保存する方法。
JP2001148471A 2001-03-30 2001-03-30 発芽玄米の製造方法 Pending JP2002291423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148471A JP2002291423A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 発芽玄米の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148471A JP2002291423A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 発芽玄米の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002291423A true JP2002291423A (ja) 2002-10-08

Family

ID=18993779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148471A Pending JP2002291423A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 発芽玄米の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002291423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052957A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Panasonic Corp 冷蔵庫
US7935369B2 (en) 2004-05-14 2011-05-03 Fancl Corporation Germinated brown rice

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935369B2 (en) 2004-05-14 2011-05-03 Fancl Corporation Germinated brown rice
JP2011052957A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Panasonic Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107624298A (zh) 种子浸种预先催芽装置
CN106804150A (zh) 一种水稻种子的催芽方法
CN216874367U (zh) 家用糙米发芽多功能一体机
CN207443394U (zh) 种子浸种预先催芽装置
CN107156392B (zh) 一种提高糙米茶品质的加工方法
JP5809908B2 (ja) 発芽種子ペーストの製造方法並びにその装置
JP2002291423A (ja) 発芽玄米の製造方法
JP4233573B2 (ja) 発酵発芽玄米の製造方法および発酵発芽玄米
CN105453756B (zh) 一种家用便携式蔬菜种子浸种催芽仪及方法
CN100566543C (zh) 蔬菜种简易催芽法
JP2003023815A (ja) 種籾の予措方法およびその作業マニュアル
CN204425948U (zh) 一种有机水稻种子的杀菌催芽装置
JP2001299204A (ja) 緑色植物粉末の製造方法
JPH01148132A (ja) 食用かいわれ紅花およびその栽培装置
JP3763065B2 (ja) γ−アミノ酪酸が多量に含まれた玄米の生産方法
CN201976553U (zh) 豆芽培育室
CN105075454A (zh) 一种防止种子发霉的室内发芽试验方法
JP3165380B2 (ja) 食用の発芽玄米製造用電気加熱器
CN219421827U (zh) 芽苗菜栽培机
CN220274220U (zh) 一种小型多功能种子电子催芽器
KR100425945B1 (ko) 환원 가스를 이용한 감의 건조공정 및 그 설비
CN106664882A (zh) 一种生物有机活体芽苗菜的培育方法
CN108185090A (zh) 萌动发芽黑苦荞茶及其制备方法
JP3467742B2 (ja) 発芽籾を原料とする玄米
CN106900210B (zh) 一种恒温库及利用恒温库培育姜芽的方法