JP2002290558A - 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム - Google Patents

接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2002290558A
JP2002290558A JP2001083599A JP2001083599A JP2002290558A JP 2002290558 A JP2002290558 A JP 2002290558A JP 2001083599 A JP2001083599 A JP 2001083599A JP 2001083599 A JP2001083599 A JP 2001083599A JP 2002290558 A JP2002290558 A JP 2002290558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
information
transmitting
connection
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083599A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Shibata
憲 柴田
Itaru Tamura
至 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2001083599A priority Critical patent/JP2002290558A/ja
Publication of JP2002290558A publication Critical patent/JP2002290558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話等の端末装置の管理者にとって、着
信音に対する高揚感を高め、新たな産業形態を確立する
接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコン
ピュータプログラムを提供する。 【解決手段】 第1端末装置10及び第2端末装置20
間で電話通信を行うべく接続を確立する場合に、着信側
の第2端末装置20とデータ通信を行うことが可能な中
央装置40に音声情報を記録しておき、発信側の第1端
末装置10にて音声情報を指定した指定情報を含む呼出
信号を第2端末装置20へ送信し、第2端末装置20で
は受信した呼出信号に含まれている指定情報を検出した
ときに、設定している着信音を出力せずに指定情報にて
指定された音声情報を中央装置40から受信し、受信し
た音声情報を着信音として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】電話通信網に設置された交換
機と、該交換機を介して接続を確立する携帯電話等の複
数の端末装置とを用い、前記交換機を介して端末装置間
で接続を確立する接続確立方法、その方法を適用した接
続確立システム、そのシステムにて用いられる端末装
置、その装置を実現するためのコンピュータプログラム
に関し、特に接続確立のための呼出音を指定する接続確
立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュー
タプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の端末装置を用いて電話通信
の接続を確立する場合、発信側の端末装置から電話通信
網の構成要素である交換機へ発呼信号を送信して、発信
側の端末装置を電話通信網に接続した後、発信側の端末
装置から着信側の端末装置を特定する電話番号等の識別
情報を電話通信網の交換機へ送信し、交換機では識別情
報にて特定された着信側の端末装置へ応答を要求する呼
出信号を送信し、呼出信号を受信した着信側の端末装置
は着信音を出力する。そして着信音を確認した着信側の
端末装置を管理する管理者が、接続を確立すべく応答信
号を送信させる入力を行った場合に、着信側の端末装置
では、入力を受け付けて呼出音を停止し、応答信号を中
継装置へ送信することにより接続が確立される。
【0003】着信側の端末装置では、着信音として設定
してある音楽情報等の音声情報を出力することが可能で
あり、更には呼出信号に含まれる発信側の端末装置の電
話番号等の識別情報を検出し、検出した識別情報に基づ
いて音声情報を選択して出力することにより、着信側の
端末装置の管理者は誰から発信されたものかを着信音で
判断することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の接
続確立時における着信音は、あくまでも着信側の端末装
置にて設定された音声情報であるため、端末装置の管理
者にとって、着信音そのものに対する高揚感が低いとい
う問題がある。
【0005】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、着信側の端末装置とデータ通信を行うことが可
能な中央装置に音声情報を記録しておき、発信側の端末
装置にて音声情報を指定した指定情報を含む呼出信号を
着信側の端末装置へ送信し、着信側の端末装置では受信
した呼出信号に含まれている指定情報を検出した場合
に、設定している着信音を出力せずに指定情報にて指定
された音声情報を中央装置から受信し、受信した音声情
報を着信音として出力することにより、発信側の端末装
置にて着信側の端末装置の着信音を決定することができ
るので、着信音に対する好奇心を刺激して着信音出力時
の高揚感を高め、更には着信側の端末装置へ送信する音
声情報を提供するサービス等の新たな産業形態を確立す
ることが可能な接続確立方法、その方法を適用した接続
確立システム、そのシステムに用いられる端末装置、そ
の装置を実現するためのコンピュータプログラムの提供
を主たる目的とする。
【0006】さらに発信側の端末装置としてガス警報器
等の異常検出装置を用い、検出した異常を伝える音声を
着信音として送信することにより、異常の早期発見が可
能な端末装置等の提供を他の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る接続確立
方法は、第1端末装置から電話通信網の交換機を介して
前記第1端末装置と異なる第2端末装置へ応答を要求す
る呼出信号を送信し、呼出信号を受信した前記第2端末
装置が前記交換機へ応答信号を送信することにより、接
続を確立する接続確立方法において、前記第1端末装置
は、前記第2端末装置を特定する識別情報、及び前記第
2端末装置とデータ通信を行う中央装置に記録されてい
る音声情報を指定する指定情報を含み接続を要求する接
続要求信号を前記交換機へ送信し、該交換機は、受信し
た接続要求信号に含まれる識別情報にて特定される前記
第2端末装置へ、受信した接続要求信号に含まれる指定
情報を含む呼出信号を送信し、前記第2端末装置は、受
信した呼出信号に含まれる指定情報にて指定された音声
情報を中央装置から受信し、受信した音声情報を出力
し、応答信号を送信する入力を受け付けた場合に、音声
情報の出力を停止することを特徴とする。
【0008】第1発明に係る接続確立方法では、第1端
末装置にて指定した音声情報を、携帯電話等の第2端末
装置へ送信し、第2端末装置では受信した音声情報を着
信音として出力することにより、着信音に対する好奇心
を刺激して着信音出力時の高揚感を高め、更には第2端
末装置へ送信する音声情報を提供するサービス、例えば
音楽家の楽曲の宣伝等の新たな産業形態を確立すること
が可能である。
【0009】第2発明に係る接続確立システムは、電話
通信網に設置された交換機と、該交換機を介して接続を
確立する複数の端末装置とを備え、第1端末装置から前
記交換機を介して前記第1端末装置と異なる第2端末装
置へ応答を要求する呼出信号を送信し、呼出信号を受信
した前記第2端末装置が前記交換機へ応答信号を送信す
ることにより、接続を確立する接続確立システムにおい
て、前記第2端末装置とデータ通信を行う中央装置を備
え、前記第1端末装置は、前記第2端末装置を特定する
識別情報、及び前記中央装置に記録されている音声情報
を指定する指定情報を含み接続を要求する接続要求信号
を前記交換機へ送信する手段を備え、前記交換機は、受
信した接続要求信号に含まれる識別情報にて特定される
前記第2端末装置へ、受信した接続要求信号に含まれる
指定情報を含む呼出信号を送信する手段を備え、前記第
2端末装置は、受信した接続要求信号に含まれる指定情
報を検出する手段と、検出した指定情報にて指定された
音声情報の送信を要求する送信要求を、前記中央装置へ
送信する手段とを備え、前記中央装置は、受信した送信
要求にて要求される音声情報を、前記第2端末装置へ送
信する手段を備え、前記第2端末装置は、更に、受信し
た音声情報を出力する手段と、応答信号を送信する入力
を受け付けた場合に、音声情報の出力を停止する手段と
を備えることを特徴とする。
【0010】第2発明に係る接続確立システムでは、第
1端末装置にて指定した音声情報を、携帯電話等の第2
端末装置へ送信し、第2端末装置では受信した音声情報
を着信音として出力することにより、着信音に対する好
奇心を刺激して着信音出力時の高揚感を高め、更には第
2端末装置へ送信する音声情報を提供するサービス等の
新たな産業形態を確立することが可能である。
【0011】第3発明に係る接続確立システムは、第2
発明において、前記第1端末装置は、異常を検出する手
段を備えることを特徴とする。
【0012】第3発明に係る接続確立システムでは、ガ
ス警報装置等の異常検出装置を第1端末装置として用
い、検出した異常を伝える音声を着信音として相手装置
へ送信させることにより、例えば留守宅における異常の
早期発見が可能である。
【0013】第4発明に係る端末装置は、電話通信網の
交換機から受信した応答を要求する呼出信号に対して、
応答信号を前記交換機へ送信することにより接続を確立
する端末装置において、データ通信を行う中央装置に記
録されている音声情報を指定する指定情報を含む呼出信
号を、前記交換機から受信する手段と、受信した呼出信
号に含まれる指定情報を検出する手段と、検出した指定
情報にて指定された音声情報の送信を要求する送信要求
を、前記中央装置へ送信する手段と、送信した送信要求
に対して送信された音声情報を受信する手段と、受信し
た音声情報を出力する手段と、応答信号を送信する入力
を受け付けた場合に、音声情報の出力を停止する手段と
を備えることを特徴とする。
【0014】第4発明に係る端末装置では、呼出信号に
含まれる指定情報を検出した場合に、設定されている着
信音を出力せずに、指定情報に基づいて受信した音声情
報を着信音として出力することにより、着信音に対する
好奇心を刺激して着信音出力時の高揚感を高めることが
可能である。
【0015】第5発明に係る端末装置は、電話通信網に
接続する相手装置を特定する識別情報に基づいて、接続
を確立すべく前記相手装置へ応答を要求する呼出信号を
送信する交換機へ、識別情報を含み接続を要求する接続
要求信号を送信する端末装置において、前記相手装置を
特定する識別情報、及び前記相手装置とデータ通信を行
う中央装置に記録されている音声情報を指定する指定情
報を含み、前記相手装置へ呼出信号を送信させる接続要
求信号を前記交換機へ送信する手段を備えることを特徴
とする。
【0016】第5発明に係る端末装置では、中央装置に
記録された音声情報を、携帯電話等の相手装置の着信音
として指定することにより、着信音に対する好奇心を刺
激して、相手装置における着信音出力時の高揚感を高め
ることが可能である。
【0017】第6発明に係る端末装置は、第5発明にお
いて、前記中央装置に記録された音声情報の一覧を示す
一覧情報の送信を要求する一覧要求を、前記中央装置へ
送信する手段と、受信した一覧情報から指定すべき音声
情報を指示する入力を受け付ける手段とを更に備えるこ
とを特徴とする。
【0018】第6発明に係る端末装置では、指定する音
声情報を中央装置から選択することにより、着信音とな
る音声情報を提供するサービス等の新たな産業形態を確
立することが可能である。
【0019】第7発明に係るコンピュータプログラム
は、電話通信網に設置された交換機から受信した応答を
要求する呼出信号に対して、応答信号を前記交換機へ送
信することにより接続を確立するコンピュータに、音声
情報を出力させるコンピュータプログラムにおいて、コ
ンピュータに、データ通信を行う中央装置に記録されて
いる音声情報を指定する指定情報を含む呼出信号を、前
記交換機から受信した場合に、受信した接続要求信号に
含まれる指定情報を検出させる手順と、コンピュータ
に、検出した指定情報にて指定された音声情報の送信を
要求する送信要求を、前記中央装置へ送信させる手順
と、コンピュータに、受信した音声情報を出力させる手
順と、コンピュータに、音声情報を送信する入力を受け
付けたときに、音声情報の出力を停止させる手順とを含
むことを特徴とする。
【0020】第7発明に係るコンピュータプログラムで
は、携帯電話等のコンピュータにて実行することで、呼
出信号に含まれる指定情報を検出した場合に、設定され
ている着信音を出力せずに、指定情報に基づいて受信し
た音声情報を着信音として出力するので、着信音に対す
る好奇心を刺激して着信音出力時の高揚感を高めること
が可能である。
【0021】第8発明に係るコンピュータプログラム
は、コンピュータに、電話通信網に接続する相手装置を
特定する識別情報に基づいて、接続を確立すべく前記相
手装置へ応答を要求する呼出信号を送信する交換機へ、
識別情報を含み接続を要求する接続要求信号を送信させ
るコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、
前記相手装置を特定する識別情報、及び前記相手装置と
データ通信を行う中央装置に記録されている音声情報を
指定する指定情報を含み、前記相手装置へ呼出信号を送
信させる接続要求信号を前記交換機へ送信させる手順を
含むことを特徴とする。
【0022】第8発明に係るコンピュータプログラムで
は、携帯電話等のコンピュータにて実行することで、中
央装置に記録された音声情報を、携帯電話等の相手装置
の着信音として指定するので、着信音に対する好奇心を
刺激して、相手装置における着信音出力時の高揚感を高
めることが可能である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1における接
続確立システムの概念を示す説明図であり、図2及び図
3は本発明の実施の形態1における接続確立システムの
構成を示すブロック図である。
【0024】図中10及び20は携帯電話等のコンピュ
ータを用いた本発明の端末装置であり、端末装置10,
20は電話通信網NWtの構成要素である交換機30,
30,…を介して電話通信を行うことができる。なお以
降の説明では、発信側となる端末装置10を第1端末装
置10、そして着信側となる端末装置20を第2端末装
置20として説明するが、夫々の端末装置10,20は
発信又は着信専用ではなく、使用方法に応じていずれの
装置としても用いることが可能である。電話通信網NW
tは、インターネット等のデータ通信網NWdとも密接
に繋がっており、第1端末装置10及び第2端末装置2
0はデータ通信網NWdに接続するサーバコンピュータ
を用いた中央装置40と通信することもできる。
【0025】第1端末装置10は、通信処理及び音声処
理等の各種処理を制御する制御部11、各種処理に必要
な本発明のコンピュータプログラム及びデータ等の情報
を記録する記録部12、並びにRAM13を備えてい
る。そして記録部12に記録されている本発明の端末装
置用のコンピュータプログラムを読み取り、RAM13
に記録して、制御部11により実行することで、携帯電
話等のコンピュータは、本発明の端末装置として動作す
る。
【0026】また制御部11は、音声処理の入出力及び
送受信を制御する通信制御部14を制御しており、通信
制御部14は、デジタル音声信号等の情報を、アンテナ
A1を介して送受信する送受信部15と、デジタル音声
信号をアナログ音声信号に変換してスピーカS1から出
力し、マイクM1から入力されたアナログ音声信号をデ
ジタル音声信号に変換する音声処理部16とを制御す
る。さらに制御部11は、電話番号及び各種命令等のキ
ー入力を行うキー部K1から入力を受け付け、キー入力
された情報及び送受信する情報等の各種情報を表示する
表示部D1に必要な情報を表示させる。
【0027】第2端末装置20は、制御部21、記録部
22、RAM23、通信制御部24、送受信部25、音
声処理部26、アンテナA2、スピーカS2、キー部K
2、及び表示部D2を備え、記録部22に記録されてい
る本発明の端末装置用のコンピュータプログラムを読み
取り、RAM23に記録して、制御部21により実行す
ることで、携帯電話等のコンピュータは、本発明の端末
装置として動作する。
【0028】交換機30は、制御部31、記録部32、
及び電話通信網NWt内の通信接続及び通信切替を行う
通信部33を備えている。
【0029】中央装置40は、制御部41、記録部4
2、及びデータ通信網NWdに接続する通信部43を備
え、記録部42の記録領域の一部は、音声情報を記録す
る音声情報データベース40aとして用いられている。
【0030】次に本発明の実施の形態1における接続確
立システムにて用いられる第1端末装置10及び中央装
置40の音声情報選択処理を図4に示すフローチャート
を用いて説明する。第1端末装置10を管理する第1管
理者は、第1端末装置10を操作して中央装置40に接
続し、中央装置40が記録する音声情報の一覧を示す一
覧情報の送信を要求する入力を行う。第1端末装置10
では、一覧情報の送信を要求する入力を受け付け(S1
01)、一覧情報の送信を要求する一覧要求を送信する
(S102)。
【0031】中央装置40では、一覧要求を受信し(S
103)、音声情報データベース40aに記録されてい
る音声情報の一覧を示す一覧情報を第1端末装置10へ
送信する(S104)。
【0032】第1端末装置10では、一覧情報を受信し
(S105)、受信した一覧情報を出力する(S10
6)。このとき出力される一覧情報には、音声情報を指
定する指定情報として、「#*6448」等の符号列が
示されている。また必要に応じて中央装置40にアクセ
スし、一覧情報に示されている音声情報を第1端末装置
10にダウンロードして試聴することも可能である。さ
らに予め中央装置40に、例えば「こんにちは、○×で
す。」という第1管理者の音声をコード化した音声情報
を記録しておき、記録している音声に割り付けられた指
定情報を用いてもよい。
【0033】次に本発明の実施の形態1における接続確
立システムにて用いられる第1端末装置10及び交換機
30の呼出処理を図5に示すフローチャートを用いて説
明する。第1管理者は、音声情報選択処理のステップS
106にて出力された指定情報を確認し、第2端末装置
20と接続を確立して電話通信を行うべく第1端末装置
10を操作して、第1端末装置10から交換機30へ発
呼信号を送信して電話通信網NWtに接続した後、本発
明の接続確立システムの利用を示す制御情報として、例
えば「012×」という符号列、指定情報である「#*
6448」、そして第2端末装置を特定する電話番号等
の識別情報を示す「090××××○○○○」を入力す
る。なお一連の符号列を入力後、接続を示す入力をする
ことにより、第1端末装置10の処理にて発呼信号及び
符号列を送信するようにしてもよい。
【0034】第1端末装置では、制御情報、指定情報、
及び識別情報の入力を受け付け(S201)、受け付け
た制御情報、指定情報、及び識別情報を含み、第2端末
装置20との接続を要求する接続要求信号を交換機30
へ送信する(S202)。
【0035】交換機30では、接続要求信号を受信し
(S203)、受信した接続要求信号に含まれる制御情
報より、本発明の接続確立システムを利用することを判
断し(S204)、受信した接続要求信号に含まれる識
別情報にて特定される第2端末装置20へ、受信した接
続要求信号に含まれる制御情報及び指定情報を含み応答
を要求する呼出信号を送信する(S205)。ステップ
S204による判断とは、例えば番号通知システムにて
用いられる「184」又は「186」により、番号通知
の可否を判断する処理と同様である。
【0036】なおここでは予め中央装置40から指定情
報を入手しておく形態を示しているが、中央装置40と
接続を確立し、第1管理者が第1端末装置10を操作し
て指定情報を指示する入力及び識別情報を入力すること
により、中央装置40側にて交換機30を介して第2端
末装置20を呼び出すようにしてもよい。
【0037】次に本発明の実施の形態1における接続確
立システムにて用いられる第2端末装置20、交換機3
0、及び中央装置40の音声情報出力処理を図6に示す
フローチャートを用いて説明する。第2端末装置20で
は、呼出処理のステップS205にて送信された呼出信
号を受信し(S301)、受信した呼出信号に含まれる
制御情報より、本発明の接続確立システムを利用すると
判断して(S302)、予め設定されている着信音の出
力を停止し(S303)、受信した呼出信号に含まれる
指定情報を検出して(S304)、検出した指定情報に
て指定された音声情報の送信を要求する送信要求を、中
央装置40へ送信する(S305)。なお第2端末装置
20には、予めデータ通信網NWd上の中央装置40に
記録された音声情報の記録位置を示すURL(Uniform R
esource Locator)等の位置情報が記録されており、記録
されている位置情報及び指定情報を組み合わせることに
より、指定された音声情報にアクセス(送信要求の送
信)することができる。また位置情報に基づくデータ通
信によるアクセスではなく、指定情報を電話番号とする
電話通信による接続を行い、第2端末装置20及び中央
装置40間の電話通信による接続を確立するようにして
もよい。
【0038】中央装置40では、送信要求を受信し(S
306)、受信した送信要求に対して音声情報を送信す
る(S307)。
【0039】第2端末装置20では、音声情報を受信し
(S308)、受信した音声情報を着信音として出力す
る(S309)。第2端末装置20を管理する第2管理
者は、着信音として出力された音声情報を確認し、接続
を確立すべく応答信号を送信する入力を行う。第2端末
装置20では、応答信号を送信する入力を受け付け(S
310)、音声情報の出力を停止し(S311)、交換
機30へ応答信号を送信する(S312)。
【0040】交換機30では、応答信号を受信し(S3
13)、第1端末装置10及び第2端末装置20間の接
続を確立させる(S314)。なおステップS314に
て接続が確立されるまで、第1端末装置10は第2端末
装置20を呼び出している状態が続くことになる。
【0041】実施の形態2.実施の形態2は、実施の形
態1において、第1端末装置10として、ガス警報装置
等の異常検出装置を用いる形態である。図7は本発明の
実施の形態2における接続確立システムの概念を示す説
明図であり、図8は本発明の実施の形態2における接続
確立システムにて用いられる第1端末装置10の構成を
示すブロック図である。
【0042】実施の形態2における第1端末装置10
は、ガス漏れ及び火災等の異常を検出する異常検出部1
7を備えており、また音声処理に関連するスピーカS
1、マイクM1、及び音声処理部16は、必ずしも必要
ではない。なお実施の形態1と同様の構成要素について
は、同一番号を付し、その説明を省略する。また記録部
42には、予め中央装置40に記録されている「ガス漏
れです。」等の音声情報を指定する指定情報、及び第2
端末装置20の識別情報が記録されている。
【0043】次に本発明の実施の形態2における接続確
立システムにて用いられる第1端末装置10の呼出処理
を図9に示すフローチャートを用いて説明する。第1端
末装置10は、異常検出部17により異常を検出した場
合(S401)、制御情報、指定情報、及び識別情報を
含み、第2端末装置20との接続を要求する接続要求信
号を交換機30へ送信する(S402)。
【0044】なお以降の処理は、実施の形態1の呼出処
理及び音声情報出力処理と同様であるので、実施の形態
1を参照するものとし、その説明を省略する。また接続
確立後は、第1端末装置10に予め記録されている異常
を伝える音声情報が第2端末装置20へ送信される。
【0045】前記実施の形態では、音声情報を受信して
から出力を行う形態を示したが、本発明はこれに限ら
ず、音声情報を受信しながら出力を行うストリーム再生
を行う形態でもよい。
【0046】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る接続確立
方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータ
プログラムでは、携帯電話等の第1端末装置及び第2端
末装置間で電話通信を行うべく通信を確立する場合に、
着信側の第2端末装置とデータ通信を行うことが可能な
中央装置に音声情報を記録しておき、発信側の第1端末
装置にて音声情報を指定した指定情報を含む呼出信号を
第2端末装置へ送信し、第2端末装置では受信した呼出
信号に含まれている指定情報を検出したときに、設定し
ている着信音を出力せずに指定情報にて指定された音声
情報を中央装置から受信し、受信した音声情報を着信音
として出力することにより、第1端末装置にて第2端末
装置の着信音を決定することができるので、着信音に対
する好奇心を刺激して着信音出力時の高揚感を高め、更
には第2端末装置へ送信する音声情報を提供するサービ
ス、例えば音楽家の楽曲の宣伝等の新たな産業形態を確
立することが可能である等、優れた効果を奏する。
【0047】また本発明では、第1端末装置としてガス
警報器等の異常検出装置を用い、検出した異常を伝える
音声を着信音として送信することにより、例えば留守宅
における異常の早期発見が可能である等、優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムの概念を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムにて用いられる第1端末装置及び中央装置の音声情報
選択処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムにて用いられる第1端末装置及び交換機の呼出処理を
示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態1における接続確立システ
ムにて用いられる第2端末装置、交換機、及び中央装置
の音声情報出力処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態2における接続確立システ
ムの概念を示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態2における接続確立システ
ムにて用いられる第1端末装置の構成を示すブロック図
である。
【図9】本発明の実施の形態2における接続確立システ
ムにて用いられる第1端末装置の呼出処理を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 (第1)端末装置 20 (第2)端末装置 30 交換機 40 中央装置 NWt 電話通信網 NWd データ通信網
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04B 7/26 109L Fターム(参考) 5K015 AB00 5K024 AA79 CC11 DD03 DD04 FF05 5K027 AA11 BB01 EE15 FF03 FF28 5K067 AA21 BB04 DD13 DD17 DD27 EE02 EE16 FF13 FF25 FF31 FF40 HH22 5K101 KK13 LL12 NN12 PP07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1端末装置から電話通信網の交換機を
    介して前記第1端末装置と異なる第2端末装置へ応答を
    要求する呼出信号を送信し、呼出信号を受信した前記第
    2端末装置が前記交換機へ応答信号を送信することによ
    り、接続を確立する接続確立方法において、 前記第1端末装置は、 前記第2端末装置を特定する識別情報、及び前記第2端
    末装置とデータ通信を行う中央装置に記録されている音
    声情報を指定する指定情報を含み接続を要求する接続要
    求信号を前記交換機へ送信し、 該交換機は、 受信した接続要求信号に含まれる識別情報にて特定され
    る前記第2端末装置へ、受信した接続要求信号に含まれ
    る指定情報を含む呼出信号を送信し、 前記第2端末装置は、 受信した呼出信号に含まれる指定情報にて指定された音
    声情報を中央装置から受信し、 受信した音声情報を出力し、 応答信号を送信する入力を受け付けた場合に、音声情報
    の出力を停止することを特徴とする接続確立方法。
  2. 【請求項2】 電話通信網に設置された交換機と、該交
    換機を介して接続を確立する複数の端末装置とを備え、
    第1端末装置から前記交換機を介して前記第1端末装置
    と異なる第2端末装置へ応答を要求する呼出信号を送信
    し、呼出信号を受信した前記第2端末装置が前記交換機
    へ応答信号を送信することにより、接続を確立する接続
    確立システムにおいて、 前記第2端末装置とデータ通信を行う中央装置を備え、 前記第1端末装置は、 前記第2端末装置を特定する識別情報、及び前記中央装
    置に記録されている音声情報を指定する指定情報を含み
    接続を要求する接続要求信号を前記交換機へ送信する手
    段を備え、 前記交換機は、 受信した接続要求信号に含まれる識別情報にて特定され
    る前記第2端末装置へ、受信した接続要求信号に含まれ
    る指定情報を含む呼出信号を送信する手段を備え、 前記第2端末装置は、 受信した接続要求信号に含まれる指定情報を検出する手
    段と、 検出した指定情報にて指定された音声情報の送信を要求
    する送信要求を、前記中央装置へ送信する手段とを備
    え、 前記中央装置は、 受信した送信要求にて要求される音声情報を、前記第2
    端末装置へ送信する手段を備え、 前記第2端末装置は、更に、 受信した音声情報を出力する手段と、 応答信号を送信する入力を受け付けた場合に、音声情報
    の出力を停止する手段とを備えることを特徴とする接続
    確立システム。
  3. 【請求項3】 前記第1端末装置は、異常を検出する手
    段を備えることを特徴とする請求項2に記載の接続確立
    システム。
  4. 【請求項4】 電話通信網の交換機から受信した応答を
    要求する呼出信号に対して、応答信号を前記交換機へ送
    信することにより接続を確立する端末装置において、 データ通信を行う中央装置に記録されている音声情報を
    指定する指定情報を含む呼出信号を、前記交換機から受
    信する手段と、 受信した呼出信号に含まれる指定情報を検出する手段
    と、 検出した指定情報にて指定された音声情報の送信を要求
    する送信要求を、前記中央装置へ送信する手段と、 送信した送信要求に対して送信された音声情報を受信す
    る手段と、 受信した音声情報を出力する手段と、 応答信号を送信する入力を受け付けた場合に、音声情報
    の出力を停止する手段とを備えることを特徴とする端末
    装置。
  5. 【請求項5】 電話通信網に接続する相手装置を特定す
    る識別情報に基づいて、接続を確立すべく前記相手装置
    へ応答を要求する呼出信号を送信する交換機へ、識別情
    報を含み接続を要求する接続要求信号を送信する端末装
    置において、 前記相手装置を特定する識別情報、及び前記相手装置と
    データ通信を行う中央装置に記録されている音声情報を
    指定する指定情報を含み、前記相手装置へ呼出信号を送
    信させる接続要求信号を前記交換機へ送信する手段を備
    えることを特徴とする端末装置。
  6. 【請求項6】 前記中央装置に記録された音声情報の一
    覧を示す一覧情報の送信を要求する一覧要求を、前記中
    央装置へ送信する手段と、 受信した一覧情報から指定すべき音声情報を指示する入
    力を受け付ける手段とを更に備えることを特徴とする請
    求項5に記載の端末装置。
  7. 【請求項7】 電話通信網に設置された交換機から受信
    した応答を要求する呼出信号に対して、応答信号を前記
    交換機へ送信することにより接続を確立するコンピュー
    タに、音声情報を出力させるコンピュータプログラムに
    おいて、 コンピュータに、データ通信を行う中央装置に記録され
    ている音声情報を指定する指定情報を含む呼出信号を、
    前記交換機から受信した場合に、受信した接続要求信号
    に含まれる指定情報を検出させる手順と、 コンピュータに、検出した指定情報にて指定された音声
    情報の送信を要求する送信要求を、前記中央装置へ送信
    させる手順と、 コンピュータに、受信した音声情報を出力させる手順
    と、 コンピュータに、音声情報を送信する入力を受け付けた
    ときに、音声情報の出力を停止させる手順とを含むこと
    を特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 【請求項8】 コンピュータに、電話通信網に接続する
    相手装置を特定する識別情報に基づいて、接続を確立す
    べく前記相手装置へ応答を要求する呼出信号を送信する
    交換機へ、識別情報を含み接続を要求する接続要求信号
    を送信させるコンピュータプログラムにおいて、 コンピュータに、前記相手装置を特定する識別情報、及
    び前記相手装置とデータ通信を行う中央装置に記録され
    ている音声情報を指定する指定情報を含み、前記相手装
    置へ呼出信号を送信させる接続要求信号を前記交換機へ
    送信させる手順を含むことを特徴とするコンピュータプ
    ログラム。
JP2001083599A 2001-03-22 2001-03-22 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム Pending JP2002290558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083599A JP2002290558A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083599A JP2002290558A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290558A true JP2002290558A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18939393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083599A Pending JP2002290558A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304569A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信端末、プログラム及び記録媒体
JP2011135260A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nec Corp コマーシャルメッセージ音配信システム
WO2016135987A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 シャープ株式会社 通信端末装置、通信システムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304569A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信端末、プログラム及び記録媒体
JP2011135260A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nec Corp コマーシャルメッセージ音配信システム
WO2016135987A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 シャープ株式会社 通信端末装置、通信システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11288948B2 (en) Alarm system with two-way voice
US7139371B2 (en) Remote internet telephony device
KR20080082486A (ko) 음성과 데이터 접속들을 병렬로 핸들링하기 위한 통신 서버및 그 사용 방법
JP2008539629A (ja) 呼の制御システムと方法
JP2007306429A (ja) 無線通信端末装置、無線通信方法及びプログラム
US7843899B2 (en) Apparatus and method for providing call status information
JP2005287028A (ja) 着呼中断通知のための方法および装置
US20070269032A1 (en) Information processing apparatus and connection control method
JP5973289B2 (ja) 携帯端末、音声制御プログラムおよび音声制御方法
WO2011033870A1 (ja) 通信装置
JPH118690A (ja) 不在応答電話システム
US6570966B1 (en) Intermixing data and voice on voice circuits
JP2002290558A (ja) 接続確立方法、接続確立システム、端末装置、及びコンピュータプログラム
JP2001309042A (ja) 通信システム
JP2007513575A (ja) ハンズフリーでのモデムオンホールド
US20040057422A1 (en) Apparatus and method for providing call status information
JP2002073493A (ja) 携帯音楽プレーヤシステム
JP2007208496A (ja) 電話装置
JP2006511156A (ja) 自動再接続サポートを有するテレマティックシステム
JPH07283815A (ja) 音声通信システム
EP1578097A1 (en) Method for translating visual call status information into audio information
JP2003069698A (ja) 携帯電話装置
JP2002218534A (ja) 移動通信システムおよび音楽再生方法
JP2006140648A (ja) 電話発信規制装置
JPH11205421A (ja) 着信応答装置及びこの装置を用いた着信応答システム