JP2002288307A - 遠隔管理システム - Google Patents

遠隔管理システム

Info

Publication number
JP2002288307A
JP2002288307A JP2001093342A JP2001093342A JP2002288307A JP 2002288307 A JP2002288307 A JP 2002288307A JP 2001093342 A JP2001093342 A JP 2001093342A JP 2001093342 A JP2001093342 A JP 2001093342A JP 2002288307 A JP2002288307 A JP 2002288307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
homepage
management
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tokui
一雄 徳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2001093342A priority Critical patent/JP2002288307A/ja
Publication of JP2002288307A publication Critical patent/JP2002288307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、管理センターにより監視、変更等して
いたので、オーナー等が、自分で、エレベーター等の運
行動作を変更する、エレベーターの運行状況を確認す
る、かご内表示装置の表示内容を確認するといったこと
はできないという課題があった。 【解決手段】 ビル設備を監視し定期的に監視情報を送
信する管理ビル10A、10Bと、前記管理ビルに電話
回線を通じて接続され、ホームページを設定し前記ビル
設備の監視情報に基づいてビルの状況を前記ホームペー
ジに載せる管理センター20と、前記管理センターにイ
ンターネットを通じて接続され、前記ホームページで自
ビルの状況を確認するためのオーナ端末30Aとを備え
た。 【効果】 オーナが、自分のパソコンで、エレベーター
運行状況、稼動履歴状況等を直接確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベーター等
のビル設備のオーナが、自社ビルのエレベーターの稼動
状況と共に、かご内に表示されている情報をインターネ
ットを通じて自分のパソコンにて閲覧できる遠隔管理シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレベーター等のビル設備の遠隔管理シ
ステムとして、特開平11−219388号公報に示す
様に、専用の電話回線、インターネットで管理ビルと遠
隔管理センターが接続され、データのやり取りが実行さ
れている。
【0003】また、エレベーターのかご内、乗り場等に
種々の情報を表示するエレベーターの情報制御装置とし
て、特開平11−130350号公報等がある。
【0004】上記遠隔管理システム、情報制御装置で
は、ビルのオーナ、管理人等は、自ビルのエレベーター
の現在のかご内情報表示内容を、自室等遠隔地にて確認
したり、エレベーターのオプションソフトウエアを選択
することは出来なかった。また設備の稼動状況を見るこ
とは出来なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベーターの
遠隔管理システムでは、ビルと遠隔の管理センターを電
話会社の電話回線で接続し、エレベーターの故障異常監
視、かご内情報表示変更、制御方式等の変更等を、何れ
も管理センターにより監視、変更等していたので、エレ
ベーターオーナー、管理入等が、自分で、エレベーター
等の運行動作を変更する、エレベーターの運行状況を確
認する、かご内表示装置の表示内容を確認するといった
ことはできないという問題点があった。
【0006】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、管理ビルと管理センターは従来通
りの電話会社の電話回線とし、オーナパソコンと管理会
社ホームページはインターネットで接続し、上記のホー
ムページからエレベーターオーナが、自分のパソコン
で、エレベーター運行状況及び稼動履歴状況やエレベー
ターかご内に表示されている内容を直接確認でき、ま
た、管理会社への会員登録を、自動的に登録(アフター
サービス期間等に登録)し、保守契約のためのネットを
通じて情報提供する遠隔管理システムを得ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る遠隔管理システムは、ビル設備を監視し定期的に監視
情報を送信する管理ビルと、前記管理ビルに電話回線を
通じて接続され、ホームページを設定し前記ビル設備の
監視情報に基づいてビルの状況を前記ホームページに載
せる管理センターと、前記管理センターにインターネッ
トを通じて接続され、前記ホームページで自ビルの状況
を確認するためのオーナ端末とを備えたものである。
【0008】この発明の請求項2に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理ビルが、ビル設備を監視する設備監視装
置と、定期的に監視情報を送信する情報サーバとを有す
るものである。
【0009】この発明の請求項3に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理センターが、ホームページを設定するホ
ームページサーバと、前記監視情報を蓄積するデータベ
ースサーバと、前記ビル設備の監視情報に基づいてビル
の状況を前記ホームページに載せる処理サーバとを有す
るものである。
【0010】この発明の請求項4に係る遠隔管理システ
ムは、ホームページで自ビルのビル設備の動作を変更す
るためのオーナ端末と、前記オーナ端末にインターネッ
トを通じて接続され、ビル設備の動作変更条件を蓄積
し、ホームページを設定し前記ビル設備の動作変更条件
を前記ホームページに載せるとともに、前記オーナ端末
により所定の動作変更条件が入力されると前記所定の動
作変更条件を送信する管理センターと、前記管理センタ
ーに電話回線を通じて接続され、前記所定の動作変更条
件に基づいて当該ビル設備の動作パラメータを変更する
管理ビルとを備えたものである。
【0011】この発明の請求項5に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理センターが、前記ビル設備の動作変更条
件を蓄積するデータベースサーバと、ホームページを設
定するホームページサーバと、前記ビル設備の動作変更
条件を前記ホームページに載せるとともに、前記オーナ
端末により所定の動作変更条件が入力されると前記所定
の動作変更条件を送信する処理サーバとを有するもので
ある。
【0012】この発明の請求項6に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理ビルが、前記所定の動作変更条件を転送
する設備監視装置と、前記所定の動作変更条件に基づい
て当該ビル設備の動作パラメータを変更するビル設備制
御装置とを有するものである。
【0013】この発明の請求項7に係る遠隔管理システ
ムは、所定の場所において各種情報を表示するととも
に、転送指令を受けると表示情報を圧縮処理して送信す
る管理ビルと、前記管理ビルに電話回線を通じて接続さ
れ、ホームページを設定し前記管理ビルの表示内容の閲
覧が前記ホームページで選択されたかをチェックし、前
記表示内容の閲覧が選択されると前記管理ビルに表示中
の内容を転送させる指令を送信し、入手した表示情報を
前記ホームページに載せる管理センターと、前記管理セ
ンターにインターネットを通じて接続され、前記ホーム
ページにより自ビルで表示中の内容を確認するために、
前記表示内容の閲覧を選択し前記ホームページに自ビル
で表示中の内容を表示するオーナ端末とを備えたもので
ある。
【0014】この発明の請求項8に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理ビルが、各種情報を表示する表示装置
と、前記表示装置を制御する情報制御装置と、転送指令
を受けると前記情報制御装置経由で入手した前記表示装
置で表示中の表示情報を圧縮処理して送信する情報サー
バとを有するものである。
【0015】この発明の請求項9に係る遠隔管理システ
ムは、前記管理センターが、ホームページを設定するホ
ームページサーバと、前記管理ビルの表示内容の閲覧が
前記ホームページで選択されたかをチェックし、前記表
示内容の閲覧が選択されると前記管理ビルに表示中の内
容を転送させる指令を送信し、入手した表示情報を前記
ホームページに載せる処理サーバとを有するものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1.
【0017】この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シ
ステムについて図面を参照しながら説明する。図1は、
この発明の実施の形態1に係る遠隔管理システムの構成
を示す図である。なお、各図中、同一符号は同一又は相
当部分を示す。
【0018】図1において、1は電話会社の電話回線、
2はインターネット、10A、10Bは管理ビル、20
は管理センター、30A、30Bはオーナ(オーナ端
末)である。
【0019】また、同図において、11は電話回線1に
接続されたルータ、12はルータ11に接続される(又
は内蔵される)情報サーバ、13は設備監視装置、14
はエレベーター制御装置、15は文字放送等受信装置、
16は情報制御装置、17はかご内表示装置である。な
お、管理ビル10Bは、管理ビル10Aと同様の構成を
有する。
【0020】また、同図において、21は電話回線1に
接続されたルータ、22はHP(ホームページ)サー
バ、23は処理サーバ、24はDB(データベース)サ
ーバ、25はインターネット2に接続されたルータであ
る。
【0021】さらに、同図において、31はインターネ
ット2に接続されたルータ、32はオーナPC(パソコ
ン)である。なお、オーナ30Bは、オーナ30Aと同
様の構成を有する。
【0022】設備監視装置13は、エレベーター制御装
置14、空調設備装置等(図示せず)を監視する。文字
放送等受信装置15は、外部より文字放送、TV放送、
FM文字放送等を受信する。情報制御装置16は、文字
放送等受信装置15にて採りこんだ情報を情報サーバ1
2に蓄積制御し、かご内表示装置17や乗り場表示装置
(図示せず)への情報表示制御を行う。かご内表示装置
17は、文字放送、TV放送、FM文字等の外部情報、
広告、案内、防犯カメラ映像などを表示する。
【0023】HPサーバ22は、共通ホームページ、各
保守契約オーナ毎のサービスのためのホームページ用の
サーバであり、エレベーター保守メニュー、設備改修提
示、かご内情報等用のサーバである。処理サーバ23
は、DB加工、HPサーバ22、DBサーバ24等及び
ネットワーク制御を行う。DBサーバ24は、各ビル設
備の基本情報、故障・異常履歴情報等を蓄積し、故障・
異常データを加工し、統計データ等格納する。
【0024】つぎに、この実施の形態1に係る遠隔管理
システム3の動作について図面を参照しながら説明す
る。
【0025】図2〜図8は、この発明の実施の形態1に
係る遠隔管理システムの動作を示すフローチャートであ
る。図2は、一般的なこの種の遠隔管理システムにおい
て公知技術である通常の遠隔点検ステップを示す。
【0026】管理センター20より、定期的に対象ビル
のデータが収集され(ステップ101)、DBサーバ2
4に基本データとして蓄積される(ステップ102)。
収集したデータを機種別、部位別、エレベーターであれ
ばエレベーター号機毎の起動回数といったアイテム毎に
処理し結果を蓄積する(ステップ102)。一方、保守
員の保守・点検結果等のデータもキーボード等(図示し
ない)により入力され、同様な処理がなされる。
【0027】図3により、会員登録、ホームページ登録
ステップについて説明する。
【0028】エレベーターが設置され、通常はエレベー
ターメーカ系の保守会社がアフターサービスに入る(ス
テップ201)。保守会社は、保守対象エレベーター情
報を遠隔の管理センター20のキーボード(図示しな
い)等の入力手段によりDBサーバ24に登録する(ス
テップ202)。登録内容は、設置ビル情報、オーナ、
管理人等設備を管理する人の氏名、連絡メールアドレス
等である。
【0029】次に、新規オーナ(登録者)か既登録者か
を処理サーバ23が判定する(ステップ203)。
【0030】新規オーナの場合は、新規HPを操作者が
設定登録する(ステップ204)。設定登録されると、
処理サーバ23は、登録オーナに対しメールを自動的に
発信し、オーナに対し管理センター20のHPに自分専
用のHP開設されたことと、HPへのアクセス手順と閲
覧手順を示すことにより、オーナにHP閲覧を薦める
(ステップ205)。
【0031】次に、オーナは、メールを受信し、自分の
HPが開設されたことを知り、示された手順により共用
HPから専用HPに進み内容を閲覧する(ステップ20
6)。
【0032】一方、既登録者は、既にHPが登録されて
いるので、新規登録されたエレベーターの設置ビル、住
所、機種等が追加登録される(ステップ207)。
【0033】次に、追加登録されたことを処理サーバ2
3によりオーナに自動メール配信する(ステップ20
8)。
【0034】つづいて、アフターサービス、保守契約有
りで保守サービスが継続している場合で、各種サービス
を選択する方法について、図4〜図8に基づき説明す
る。
【0035】保守契約有り、即ち、保守サービス継続の
場合、オーナは、インターネット2により、管理会社の
HPにアクセスする(ステップ301)。
【0036】次に、暗証番号を入力し、自分の専用HP
を開く(ステップ302)。
【0037】そうすると、オーナPC32にメニュー表
示される(ステップ304)。例えば、(1)管理ビル
情報として管理ビルー覧、(2)オプション機能一覧、
(3)保守会社からみたオーナヘPRするためのサービ
スメニュー一覧、(4)その他オーナと同一業界、異種
業界、トピックス等の関連情報一覧、(5)その他特定
新聞社へのリンク等が表示される。
【0038】ここで、オプション機能一覧の表示が選択
される(ステップ305)。オプション機能一覧とし
て、(1)かご内情報、(2)エレベーターサービス、
(3)その他(表示しない)が表示される。
【0039】次に、かご内情報が選択される(ステップ
306)。2つのビル管理していてAビル1号機を選択
する(ステップ307)。図8のかご内情報閲覧ステッ
プヘ移行する(ステップ308)。
【0040】図8により、かご内情報閲覧ステップにつ
いて説明する。
【0041】処理サーバ23は、常時、かご内情報閲覧
入力の有無をチェックしている(ステップ401)。
【0042】かご内情報閲覧が入力されると、HPにか
ご内情報呼ぴ出し中表示する(ステップ402)ととも
に、管理センター20より該当Aビルに電話回線1によ
り電話をかける(ステップ403)。
【0043】管理ビル10Aのルータ11経由で、情報
サーバ12が応答する(ステップ405)。現在表示中
のAビル1号機のかご内情報をアップロードする(ステ
ップ406)。かご内情報は、継続表示する。
【0044】次に、アップロード情報を情報サーバ12
にて圧縮する(ステップ407)。圧縮レベルとして
は、動画でもMPEG4(64KHz以下の伝送帯域用
に標準化されている)で充分である。
【0045】かご内情報として通常は、文字放送、静止
画を背景に文字情報、MPEG4で伝送されてきた動画
或いは直接のTV放送が表示されている。TV放送で
も、かご内情報閲覧の目的は、映像その物を確認するの
が目的ではなく、現在かご内にどのような情報が表示さ
れているか確認するためのものであるから若干解像度が
荒くとも、又画像のコマが多少飛んでも問題ではない。
通常のTV画面は、1秒に30画面表示されるが、1秒
に10画面でも充分である。
【0046】ここでは、電話回線1としてISDN回線
で説明したが、例えば、今後普及するであろう1MHz
以上の広帯域回線であれば、さらに良い画像が見られる
ことは言うまでもない。
【0047】管理センター20に送信された情報は、管
理センター20の処理サーバ23の制御により、HPサ
ーバ22のオーナHPに連続表示される。オーナは、表
示画面を閲覧する(ステップ408〜410)。
【0048】つづいて、エレベーターサービスが選択さ
れるステップについて図6により説明する。
【0049】エレベーターサービスが選択されると、
(1)アップピークサービス、(2)省エネルギーサー
ビス、(3)その他が表示される(309)。
【0050】次に、アップピークサービスが選択される
と、デモンストレーション画面を見ますかと表示される
(ステップ310)。アップピークサービスとは、特定
時間帯(例えば、出勤時間帯、食事時間帯(食堂が上階
に有る)、特定イベントの開始時間帯等)の主階床の混
雑具合により、主階床へのエレベーター配車台数、配車
タイミング、戸開閉タイミングを制御することである。
【0051】YESで選択時、デモンストレーション画
面を表示する(ステップ311)。アップピークサービ
スを既に知っていて当該サービスを選択したい時は、N
Oが選択される。
【0052】指定条件入力画面が表示され、指定条件を
入力する(ステップ313)。受け付け案内が表示さ
れ、管理センター20より電話回線経由で該当ビルのル
ータ11経由で、設備監視装置13経由でエレベーター
制御装置14にパラメータ変更が伝送され、パラメータ
が変更される(ステップ314〜316)。
【0053】つづいて、エレベーター稼動状況を見たい
ときのステップを次に説明する。
【0054】管理ビルー覧を選択し、Aビルを選択し、
Aビルのエレベーター稼動状況を選択する(ステップ3
04、317〜319)。
【0055】次に、オフライン稼動状況を選択する(ス
テップ320)。DBサーバ24より、Aビルの稼動デ
ータとして、(1)起動回数、(2)各階乗降客数、
(3)消費電力、(4)その他等が出力される(ステッ
プ321)。なお、これらのデータは、前記図2説明手
順にてデータ収集、統計処理されている。
【0056】オンライン稼動状況は、公知の手段により
現在のエレベーターかごの動作状況(各階移動状況等)
が表示される。ここではその手順を示さない。
【0057】保守契約が未契約になったときは、HP
(ホームページサービス)を終了しても良いし、その後
の保守契約を勧誘するために定期的にメールを自動配信
し、共通HPを見るよう促しても良い。
【0058】この実施の形態1に係る遠隔管理システム
は、上記の様に構成、動作するので、ビル設備の故障異
常情報等の管理データは、電話会社等の電話回線により
安全に管理センター20にて管理できる。また、ビル設
備のパラメータ等のソフトウエア変更も同じ回線使用に
より安全に管理できる。
【0059】一方、保守管理会社とオーナをつなぐ情報
ネットワークとしてインターネット2を用いるようにし
たので、オーナは、容易に自ビルの状況を知ることがで
きる。
【0060】さらに、保守管理会社は、アフターサービ
ス期間中に自動登録して、保守メニュー等をネットを通
じてオーナの下に出向かなくとも常時提案できる。
【0061】また、オーナは、自エレベーターのかご内
情報等を直接、確認できるので、かご内、乗り場表示装
置の効果を実感できる。
【0062】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る遠隔管理シス
テムは、以上説明したとおり、ビル設備を監視し定期的
に監視情報を送信する管理ビルと、前記管理ビルに電話
回線を通じて接続され、ホームページを設定し前記ビル
設備の監視情報に基づいてビルの状況を前記ホームペー
ジに載せる管理センターと、前記管理センターにインタ
ーネットを通じて接続され、前記ホームページで自ビル
の状況を確認するためのオーナ端末とを備えたので、オ
ーナが、自分のパソコンで、エレベーター運行状況、稼
動履歴状況等を直接確認できるという効果を奏する。
【0063】この発明の請求項2に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理ビルが、ビル設備
を監視する設備監視装置と、定期的に監視情報を送信す
る情報サーバとを有するので、オーナが、自分のパソコ
ンで、エレベーター運行状況、稼動履歴状況等を直接確
認できるという効果を奏する。
【0064】この発明の請求項3に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理センターが、ホー
ムページを設定するホームページサーバと、前記監視情
報を蓄積するデータベースサーバと、前記ビル設備の監
視情報に基づいてビルの状況を前記ホームページに載せ
る処理サーバとを有するので、オーナが、自分のパソコ
ンで、エレベーター運行状況、稼動履歴状況等を直接確
認できるという効果を奏する。
【0065】この発明の請求項4に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、ホームページで自ビルのビ
ル設備の動作を変更するためのオーナ端末と、前記オー
ナ端末にインターネットを通じて接続され、ビル設備の
動作変更条件を蓄積し、ホームページを設定し前記ビル
設備の動作変更条件を前記ホームページに載せるととも
に、前記オーナ端末により所定の動作変更条件が入力さ
れると前記所定の動作変更条件を送信する管理センター
と、前記管理センターに電話回線を通じて接続され、前
記所定の動作変更条件に基づいて当該ビル設備の動作パ
ラメータを変更する管理ビルとを備えたので、オーナ
が、自分のパソコンで、エレベーターの運行動作等を変
更できるという効果を奏する。
【0066】この発明の請求項5に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理センターが、前記
ビル設備の動作変更条件を蓄積するデータベースサーバ
と、ホームページを設定するホームページサーバと、前
記ビル設備の動作変更条件を前記ホームページに載せる
とともに、前記オーナ端末により所定の動作変更条件が
入力されると前記所定の動作変更条件を送信する処理サ
ーバとを有するので、オーナが、自分のパソコンで、エ
レベーターの運行動作等を変更できるという効果を奏す
る。
【0067】この発明の請求項6に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理ビルが、前記所定
の動作変更条件を転送する設備監視装置と、前記所定の
動作変更条件に基づいて当該ビル設備の動作パラメータ
を変更するビル設備制御装置とを有するので、オーナ
が、自分のパソコンで、エレベーターの運行動作等を変
更できるという効果を奏する。
【0068】この発明の請求項7に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、所定の場所において各種情
報を表示するとともに、転送指令を受けると表示情報を
圧縮処理して送信する管理ビルと、前記管理ビルに電話
回線を通じて接続され、ホームページを設定し前記管理
ビルの表示内容の閲覧が前記ホームページで選択された
かをチェックし、前記表示内容の閲覧が選択されると前
記管理ビルに表示中の内容を転送させる指令を送信し、
入手した表示情報を前記ホームページに載せる管理セン
ターと、前記管理センターにインターネットを通じて接
続され、前記ホームページにより自ビルで表示中の内容
を確認するために、前記表示内容の閲覧を選択し前記ホ
ームページに自ビルで表示中の内容を表示するオーナ端
末とを備えたので、オーナが、自分のパソコンで、エレ
ベーターのかご内表示装置の表示内容等を確認できると
いう効果を奏する。
【0069】この発明の請求項8に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理ビルが、各種情報
を表示する表示装置と、前記表示装置を制御する情報制
御装置と、転送指令を受けると前記情報制御装置経由で
入手した前記表示装置で表示中の表示情報を圧縮処理し
て送信する情報サーバとを有するので、オーナが、自分
のパソコンで、エレベーターのかご内表示装置の表示内
容等を確認できるという効果を奏する。
【0070】この発明の請求項9に係る遠隔管理システ
ムは、以上説明したとおり、前記管理センターが、ホー
ムページを設定するホームページサーバと、前記管理ビ
ルの表示内容の閲覧が前記ホームページで選択されたか
をチェックし、前記表示内容の閲覧が選択されると前記
管理ビルに表示中の内容を転送させる指令を送信し、入
手した表示情報を前記ホームページに載せる処理サーバ
とを有するので、オーナが、自分のパソコンで、エレベ
ーターのかご内表示装置の表示内容等を確認できるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(通常の遠隔点検)を示すフローチャートで
ある。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(ホームページ登録)を示すフローチャート
である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(保守契約サービス機能)を示すフローチャ
ートである。
【図5】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(保守契約サービス機能)を示すフローチャ
ートである。
【図6】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(保守契約サービス機能)を示すフローチャ
ートである。
【図7】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(保守契約サービス機能)を示すフローチャ
ートである。
【図8】 この発明の実施の形態1に係る遠隔管理シス
テムの動作(かご内情報閲覧)を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 電話回線、2 インターネット、10A、10B
管理ビル、20 管理センター、30A、30B オー
ナ(オーナ端末)、11 ルータ、12 情報サーバ、
13 設備監視装置、14 エレベーター制御装置、1
5 文字放送等受信装置、16 情報制御装置、17
かご内表示装置、21 たルータ、22HP(ホームペ
ージ)サーバ、23 処理サーバ、24 DB(データ
ベース)サーバ、25 ルータ、31 ルータ、32
オーナPC(パソコン)。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビル設備を監視し定期的に監視情報を送
    信する管理ビルと、 前記管理ビルに電話回線を通じて接続され、ホームペー
    ジを設定し前記ビル設備の監視情報に基づいてビルの状
    況を前記ホームページに載せる管理センターと、 前記管理センターにインターネットを通じて接続され、
    前記ホームページで自ビルの状況を確認するためのオー
    ナ端末とを備えたことを特徴とする遠隔管理システム。
  2. 【請求項2】 前記管理ビルは、 ビル設備を監視する設備監視装置と、 定期的に監視情報を送信する情報サーバとを有すること
    を特徴とする請求項1記載の遠隔管理システム。
  3. 【請求項3】 前記管理センターは、 ホームページを設定するホームページサーバと、 前記監視情報を蓄積するデータベースサーバと、 前記ビル設備の監視情報に基づいてビルの状況を前記ホ
    ームページに載せる処理サーバとを有することを特徴と
    する請求項1又は2記載の遠隔管理システム。
  4. 【請求項4】 ホームページで自ビルのビル設備の動作
    を変更するためのオーナ端末と、 前記オーナ端末にインターネットを通じて接続され、ビ
    ル設備の動作変更条件を蓄積し、ホームページを設定し
    前記ビル設備の動作変更条件を前記ホームページに載せ
    るとともに、前記オーナ端末により所定の動作変更条件
    が入力されると前記所定の動作変更条件を送信する管理
    センターと、 前記管理センターに電話回線を通じて接続され、前記所
    定の動作変更条件に基づいて当該ビル設備の動作パラメ
    ータを変更する管理ビルとを備えたことを特徴とする遠
    隔管理システム。
  5. 【請求項5】 前記管理センターは、 前記ビル設備の動作変更条件を蓄積するデータベースサ
    ーバと、 ホームページを設定するホームページサーバと、 前記ビル設備の動作変更条件を前記ホームページに載せ
    るとともに、前記オーナ端末により所定の動作変更条件
    が入力されると前記所定の動作変更条件を送信する処理
    サーバとを有することを特徴とする請求項4記載の遠隔
    管理システム。
  6. 【請求項6】 前記管理ビルは、 前記所定の動作変更条件を転送する設備監視装置と、 前記所定の動作変更条件に基づいて当該ビル設備の動作
    パラメータを変更するビル設備制御装置とを有すること
    を特徴とする請求項4又は5記載の遠隔管理システム。
  7. 【請求項7】 所定の場所において各種情報を表示する
    とともに、転送指令を受けると表示情報を圧縮処理して
    送信する管理ビルと、 前記管理ビルに電話回線を通じて接続され、ホームペー
    ジを設定し前記管理ビルの表示内容の閲覧が前記ホーム
    ページで選択されたかをチェックし、前記表示内容の閲
    覧が選択されると前記管理ビルに表示中の内容を転送さ
    せる指令を送信し、入手した表示情報を前記ホームペー
    ジに載せる管理センターと、 前記管理センターにインターネットを通じて接続され、
    前記ホームページにより自ビルで表示中の内容を確認す
    るために、前記表示内容の閲覧を選択し前記ホームペー
    ジに自ビルで表示中の内容を表示するオーナ端末とを備
    えたことを特徴とする遠隔管理システム。
  8. 【請求項8】 前記管理ビルは、 各種情報を表示する表示装置と、 前記表示装置を制御する情報制御装置と、 転送指令を受けると前記情報制御装置経由で入手した前
    記表示装置で表示中の表示情報を圧縮処理して送信する
    情報サーバとを有することを特徴とする請求項7記載の
    遠隔管理システム。
  9. 【請求項9】 前記管理センターは、 ホームページを設定するホームページサーバと、 前記管理ビルの表示内容の閲覧が前記ホームページで選
    択されたかをチェックし、前記表示内容の閲覧が選択さ
    れると前記管理ビルに表示中の内容を転送させる指令を
    送信し、入手した表示情報を前記ホームページに載せる
    処理サーバとを有することを特徴とする請求項7又は8
    記載の遠隔管理システム。
JP2001093342A 2001-03-28 2001-03-28 遠隔管理システム Pending JP2002288307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093342A JP2002288307A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 遠隔管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093342A JP2002288307A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 遠隔管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288307A true JP2002288307A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18947686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093342A Pending JP2002288307A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 遠隔管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132520A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社日立ビルシステム エレベーターの管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132520A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社日立ビルシステム エレベーターの管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101876610B1 (ko) 빌딩 네트워크를 위한 상조적 인터페이스 시스템
US10655882B2 (en) Remote management system
JP2001324200A (ja) 空気調和機のサービスシステム及び監視センタ用サーバシステム
US7419032B2 (en) Elevator monitoring terminal and elevator monitoring apparatus with multiple display screens displaying operational data, in-car image data and communication request data
KR100948360B1 (ko) 엘리베이터 원격 제어 방법
CN114819776B (zh) 一种数字中心访客管理系统
CN101025813A (zh) 空调系统和空调用在线维修合同系统
JPH11230602A (ja) 空気調和機の監視システム及び遠隔監視装置
JP2002288306A (ja) 遠隔管理システム
JP2001022438A (ja) 監視システム
JP4266558B2 (ja) 空調設備管理システム
JP2002288307A (ja) 遠隔管理システム
US7417663B2 (en) Videoconferencing service system, videoconferencing service operating method and service center
JP2002288305A (ja) 遠隔管理システム
JP2006290523A (ja) 設備遠隔監視システム
JP2003085442A (ja) エレベータシステムにおける広告配信方法および広告配信システム
JP3864286B2 (ja) 空気調和機のサービスシステム及びサービス方法
KR101089417B1 (ko) 멀티인포메이션박스.
JP2002074562A (ja) 建造物等における緊急態様危機管理・保全監視管理システム及びその緊急態様危機管理・保全監視管理方法、そのデジタルファイリングシステム
CN110782049A (zh) 一种基于移动终端的建筑工程维保方法及系统
CN111891869A (zh) 基于云平台的可视化救援系统
JPH1032944A (ja) 設備監視システム
CN218201614U (zh) 电梯轿厢的监控设备和电梯
JP2002109017A (ja) 通信ネットワークを利用した住戸診断情報サービスシステム、および住戸診断情報サービス用サービスサーバ
JP2000217162A (ja) 駅務遠隔監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408